JP5932791B2 - 酸素消費電極およびその製造方法 - Google Patents

酸素消費電極およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5932791B2
JP5932791B2 JP2013525281A JP2013525281A JP5932791B2 JP 5932791 B2 JP5932791 B2 JP 5932791B2 JP 2013525281 A JP2013525281 A JP 2013525281A JP 2013525281 A JP2013525281 A JP 2013525281A JP 5932791 B2 JP5932791 B2 JP 5932791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
silver
electrode
consuming electrode
consuming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013525281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541638A (ja
Inventor
アンドレアス・ブラン
ノルベルト・ヴァグナー
グレゴール・ポルシン
リーザ・ロスルッカー
ミヒャエル・マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013541638A publication Critical patent/JP2013541638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932791B2 publication Critical patent/JP5932791B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本発明は、特にクロルアルカリ電気分解における使用のための、新規触媒被覆物を有する酸素消費電極および電気分解装置に関する。更に、本発明は、上記酸素消費電極の製造方法およびクロルアルカリ電気分解、燃料電池技術または金属/空気電池におけるその使用に関する。
本発明は、それ自体既知であり、ガス拡散電極として配置され、および電気伝導性担体および触媒活性成分を有するガス拡散層を通常含む酸素消費電極に由来する。
酸素消費電極を工業規模の電気分解セルにおいて操作するための種々の提案は、先行技術から本質的に知られている。ここで、基本概念は、電気分解(例えばクロルアルカリ電気分解において)の水素発生性カソードを、酸素消費電極(カソード)に置き換えることである。可能なセル設計および解決策の概説は、Moussallem等による出版物、「Chlor−Alkali Electrolysis with Oxygen Depolarized Cathodes: History, Present Status and Future Prospects」、J.Appl.Electrochem、第38巻、(2008年)、第1177〜1194頁に見出し得る。
酸素消費電極(以下、略してOCEとも称する)は、工業的電気分解槽において使用されるために多くの基本技術的要件を充足しなければならない。従って、触媒および用いられる全ての他の物質が、約32重量%の濃度を有する水酸化ナトリウム溶液および典型的には80〜90℃の温度において純粋酸素について化学的に安定性でなければならない。また、電極は、通常、2m(工業規模)を越える面積の大きさを有する電気分解槽中に設置および操作されるので、高度の機械的安定性が要求される。更なる特性は、以下の通りである:高い電気伝導性、小さい層厚み、大きい内部表面積および電気分解触媒の高い電気化学活性。また、適当な疎水性および親水性細孔およびガスおよび電気分解液の伝導のための適切な細孔構造も必要であり、これは、ガスおよび液体空間が、互いに分離された状態を維持するように不浸透性である。長期安定性および低い製造コストは、工業的に使用可能な酸素消費電極が満たさなければならない更なる特定の要件である。
先行技術による酸素消費電極は、電気化学法において種々の配置、例えば燃料電池における電力の発生または塩化ナトリウムの水溶液からの塩素の電気化学製造において用いられる。酸素消費電極を用いるクロルアルカリ電気分解のより詳細な説明は、Journal of Applied Electrochemistry、第38巻(9)、第1177〜1194頁(2008年)に見出し得る。酸素消費電極を有する電気分解セルの例は、文献EP1033419B1、DE19622744C1およびWO2008006909A2に見出し得る。
OCE技術に用いる触媒は、一般に、金属、金属化合物、非金属化合物または金属化合物もしくは非金属化合物の混合物である。しかしながら、炭素担体に適用する金属、特に白金族の金属も知られている。白金および銀は、極めて活性の触媒であることが見出された(Moussallem等、「Chlor−Alkali Electrolysis with Oxygen Depolarized Cathodes: History, Present Status and Future Prospects」、J.Appl.Electrochem、第38巻、(2008年)、第1177〜1194頁)。ここで、銀は、原料として白金より著しく優位性を有し、長期間にわたり、特にクロルアルカリ電気分解の条件下で安定性であることが見出された。
しかしながら、銀もまた、DE10130441B4に記載の通り、アルカリ媒体中で不活性化される。この腐食を避けるために、すなわち、銀触媒の安定性を増加させるために、腐食性アルカリについて安定性である重金属、例えばニッケル、ビスマス、ルテニウム、白金、パラジウム、金、水銀および銅との種々の合金が、DE10130441B4およびEP0115845に記載の通り使用された。しかしながら、これらの合金は、向上した触媒の活性を示さず、安定性をアルカリ媒体中で増加させる働きをするだけである。DE2021009は、燃料電池における使用のための銀触媒を記載するが、これは、水銀および銅の割合を有し、白金触媒と比べてやや高いセル電圧を生じさせるが、向上した長期安定性を有さない。
多くの更なる触媒が、酸素消費カソードにおいて安定性について検討された。Moussallem等「Chlor−Alkali Electrolysis with Oxygen Depolarized Cathodes: History, Present Status and Future Prospects」、J.Appl.Electrochem、第38巻、(2008年)、第1177〜1194頁は、パラジウム、ルテニウム、金、ニッケル、遷移金属の酸化物および硫化物および灰チタン石を記載する。記載の触媒の幾つかは、より活性であることが見出されたが、これらは、アルカリ媒体中における低安定性に起因して長期間の操作において適していないことが見出された。
銀触媒の活性を増加させるために、白金族の金属、例えば銀、白金またはパラジウムと、希土類金属酸化物、例えば酸化セリウムとの種々の混合物およびアルカリ土類金属が、米国特許第7566388号において、炭素系電極における使用について検討されている。炭素上で担持されるこれらの触媒についての計測は、電極の向上した活性を示す。しかしながら、炭素は、酸素により酸化され、従って長期間にわたり安定性ではないので、OCEについての担体物質として適していない。
EP0149293は、炭素上で担持される白金/ガリウム合金が触媒活性物質として使用される、燃料電池における、特にリン酸燃料電池における使用のための電気分解触媒を開示する。この触媒は、純粋な白金と比較して、向上した安定性を示すが、低活性であり、高いセル電圧を特徴とする。この触媒の更なる欠点は、高価なプラチナの使用、およびOCEとしての使用中に酸化される炭素の触媒担体としての使用である。
US4806515は、クロム、コバルトおよびニッケルおよびこれらの混合物からなる群からの更なる成分を含有し、および例えば白金/セリウム/コバルト混合物と比べて向上した長期安定性を特徴とする燃料電池用白金/ガリウム電気分解触媒を開示する。ここでも、触媒は、炭素上で担持される触媒であり、比較触媒より低い活性を有する。
欧州特許第1033419号明細書 独国特許第19622744号明細書 国際公開第2008006909号パンフレット 独国特許第10130441号明細書 欧州特許第0115845号明細書 独国特許第2021009号明細書 米国特許第7566388号明細書 欧州特許第0149293号明細書 米国特許第4806515号明細書
Moussallem、「Chlor−Alkali Electrolysis with Oxygen Depolarized Cathodes: History, Present Status and Future Prospects」、J.Appl.Electrochem、第38巻、2008年、第1177〜1194頁
本発明の目的は、上記欠点を解消し、およびクロルアルカリ電気分解におけるOCEにおいてより高い触媒の活性を可能とする、特にクロルアルカリ電気分解における使用のための酸素消費電極を提供することである。
上記課題は、本発明に従って、少なくとも、特に導電性の担体、電気接点、ガス拡散層および銀系触媒を含んでなり、触媒が触媒活性成分としてガリウムを更に含有することを特徴とする酸素消費電極により解決される。
驚くべきことに、銀およびガリウムの混合物が、OCEにおける活性成分として、より高い触媒の活性をもたらすことが見出された。
好ましいのは、触媒活性成分が、ガリウムを、触媒活性成分の全重量を基準として0.1〜10重量%、好ましくは1〜8重量%、特に好ましくは2〜6重量%の量で含有することを特徴とする新規なOCEの実施態様である。
OCEの更なる好ましい異形は、電極が、5mg/cm〜300mg/cm、好ましくは10mg/cm〜250mg/cmの範囲の触媒活性成分の全充填量を有することを特徴とする。
新規なOCEは、好ましくは、銀、酸化安定性炭素、ニッケル、被覆ニッケル、例えば銀被覆ニッケル、ニッケル−銅合金および被覆ニッケル−銅合金、例えば銀めっきニッケル−銅合金からなる群から選択される物質からなる、シート状繊維構造を製造する担体を有する。
導電性担体は、原則として、ガーゼ、不織布、フォーム、織物、編組またはエキスパンデッドメタルであってよい。単体は、1以上の層を有してよい。多層担体は、2以上の重なったガーゼ、不織布、フォーム、織物、編組またはエキスパンデッドメタルから構成されてよい。ガーゼ、不織布、フォーム、織物、編組またはエキスパンデッドメタルは異なってよい。例えば、これらは、異なった厚みまたは異なった多孔性を有してよく、または異なったメッシュ開口を有してよい。2以上のガーゼ、不織布、フォーム、織物、編組またはエキスパンデッドメタルを、例えば焼結または溶接することにより互いに接合することができる。好ましいのは、0.04〜0.4mmの線径および0.2〜1.2mmのメッシュ開口を有するニッケルガーゼを用いることである。
OCEの担体は、特に好ましくは、ニッケル、銀またはニッケルおよび銀の組み合わせに基づく。
好ましいのは、担体が、ガーゼ、織物、形成ループニット(formed−loop knit)、延伸ループニット(drawn−loop knit)、不織布、エキスパンデッドメタルまたはフォーム、好ましくは織物の形態で存在するOCEの形態である。
本発明はまた、疎水性ポリマー粒子、特にPTFE、および銀および第2構成成分ガリウムから構成される触媒活性金属の混合物を製造し、1以上の工程において導電性担体上に分配して1以上の層を製造し、圧力下で圧縮することを特徴とする、新規な酸素消費電極の製造方法を提供する。
本発明はまた、疎水性ポリマー粒子、特にPTFE、および銀および第2構成成分ガリウムから構成される触媒活性物質の分散体を分散媒中で製造し、1以上の工程において導電性担体上へ噴霧して1以上の層を製造し、該分散媒を除去することを特徴とする、新規な酸素消費電極の製造方法を更に提供する。
本発明のOCEは、上述の通り、噴霧または分散および乾燥法により製造することができる。
新規な酸素消費電極は、好ましくは、カソードとして、特にアルカリ金属塩化物、好ましくは塩化ナトリウムまたは塩化カリウム、特に好ましくは塩化ナトリウムの電気分解のための電気分解セルにおいて接続する。
あるいは、酸素消費電極は、好ましくは、カソードとして燃料電池において接続することができる。このような燃料電池の例は、アルカリ燃料電池である。
本発明は、更に、アルカリ性媒体、特にアルカリ性燃料電池における酸素の還元のための、水道水処理における使用のための、例えば次亜塩素酸ナトリウムの製造のための、またはクロルアルカリ電気分解における使用のための、特にLiCl、KClまたはNaClの電気分解のための、または金属/空気電池における電極としての新規な酸素消費電極の使用を提供する。
新規なOCEは、クロルアルカリ電気分解において、ここでは特に塩化ナトリウム(NaCl)の電気分解において特に好ましく使用する。
本発明を以下、実施例により説明するが、これは本発明の範囲を制限するものではない。
電気分解触媒の電気分解活性の決定
電気分解セルにおいて特定の電流密度にて確立されたセル電圧は、種々の要因に依存する(Hamann、Vielstich、2005年、「Elektrochemie」、第157頁以降、Wiley−VCH)。
電気分解セルにおいて進行する反応のために、まず、電圧を適用する必要がある。分解電圧は、酸化還元電位における差から理論的に決定することができる。これは、Nernstの式より得られる。しかしながら、電気分解を行う場合には、Nernstの式から計算された電圧より高い電圧を適用する必要がある。
電極、電解質溶液および膜におけるオーム抵抗は、オーム電圧降下を生じさせる。更に、電気分解セルへ適用する電圧、すなわち、電極の電位Eは、平衡電位Eと異なる。
Figure 0005932791
方程式(1)は、過電圧ηを定義する。これは、例えば電極反応の動力学的限界により生じる。
酸化還元電極の過電圧は、3つの成分:透過過電圧η、反応過電圧ηおよび拡散過電圧ηから構成される。反応過電圧および拡散過電圧は、反応物の濃度に依存する。従って、これらは濃度過電圧として組み込むことができる。反応過電圧ηは、化学副反応が制限されるときに生じる。これは、例えば遅い吸着または脱離により起こり得る。電極表面へまたは電極表面からの物質移動は、拡散過電圧ηを生じさせる。
電気分解2重層は、電極および電解質の間での相境界において形成される。アノード空間における電気分解の場合には、これは、電極表面における正電荷の層および電解質溶液における(反対にカソード空間における)負の電荷の層から構成される。従って、電位差は、電極および電解質溶液の間で生じる。電荷担体は、1つの相から他の相へ電気分解2重層を通過する。ここでは、電位依存活性エネルギーを超える必要がある。電位依存活性エネルギーが高い場合には、透過反応は、著しく抑制され、透過反応率は小さい。これは、電気触媒の低活性と同じであってよい。
この透過反応を説明するために、Butler−Volmer式としても知られている電流−電圧曲線を用いる。
酸化還元電極の表面において、電極は、金属に取り込まれ、および放出される。これにより、アノード部分電流密度i およびカソード部分電流密度i が生じる。従って2重層を通過する全電流密度は、
Figure 0005932791
により与えられる。
Butler−Volmer式は、活性化エネルギーについての電位の依存性から誘導することができる。この式は、カソードおよびアノード透過過電圧についての全電流密度の依存性を記載する。
Figure 0005932791
〔式中:
=電流密度[A/m2]、i=交換電流密度[A/m2]、α=透過因子、z=イオン価、R=気体定数[J/Kmol]、η=透過過電圧[V]、F=ファラデー定数[C/モル]およびT=温度[K]〕。
従って、増加(より正のおよびより負の)過電圧での電流密度において指数関数的増加が存在する。
Butler−Volmer式は、各逆反応を無視することにより大きい過電圧(電気分解に存在するような)の限定的場合のために簡易化することができる。以下の変換は、カソード電流についてのみここで行われ、アノード電流へ類似的に適用する。
Figure 0005932791
対数を取り、再配置して、
Figure 0005932791
において、ηを与える。
この式は、半対数形態で表すこともできる。
Figure 0005932791
方程式(6)は、Tafel直線であり、式中、Bは、Tafel勾配である。
相対的に高い電流密度の領域において、透過過電圧は律速因子ではないが、代わりに吸着反応が透過反応上で重なる場合に、連続的反応機構を記載するButler−Volmer式の以下の適合を用いることができる。
Figure 0005932791
〔式中、
=電流密度[A/m2]、i=交換電流密度[A/m2]、α=透過因子、R=気体定数[J/Kmol]、η=透過過電圧[V]、F=ファラデー定数[C/モル]およびT=温度[K]〕
Tafel勾配、従って触媒の活性を決定するために、定電流スイッチオフ測定を行った。ここで決定したカソード電位を、Tafelプロット、すなわちカソード電位に対する電流密度のプロットにおいて、NHEに対してプロットする場合、Tafel勾配は、これによって決定することができる。
Butler−Volmer式(式7)の上記変法を用いて、表1に示されるTafel勾配IおよびIIを、Tafelプロットにおける個々の電極の測定データへExcelのソルバー関数を用いて適合させた。ここで、Tafel勾配は、電流密度のV/decadeにより報告する。
Tafel勾配Iは、相対的に低い電流密度の領域におけるTafelプロットの線形領域を記載し、Tafel勾配IIは、相対的に高い電流密度の領域におけるTafelプロットの線形領域を記載する。
低電流スイッチオフ測定(測定法)
カソード電位対NHEを決定するために、水酸化ナトリウム溶液を、カソードにおける酸素の還元を行うために電気分解セルにおいて電気分解した。3つの電極配置を有し、OCEがセルをガス空間および電解質空間へ分離する電気分解セルを用いた。白金シートは、アノードとして働いた。電気分解面積は、3.14cmであった。2個のGaskatelからのhydroflex(登録商標)電極を参考電極として用い、Haber−Luggin毛細管より電解液空間へ接続した。実験は、80℃の温度、32重量%の水酸化ナトリウム濃度および100体積%の酸素濃度にて行った。測定は、スイッチオフから1秒後に開始した。
電極を比較するために更なる尺度として、オーム抵抗を決定した。これは、IRスイッチオフ前後のカソード電位間の差からmVm/kAにおけるIRドロップの形態で決定することができる。IRドロップが高くなれば、電極のオーム抵抗は高くなる。
触媒粉末を製造するための方法
触媒粉末を、以下の方法により製造した:
銀粉末(FerroからのAg311)を、水中で80℃の温度にて、ドデシル硫酸ナトリウムの添加により鋸刃状円盤を有するDisparmat中で銀が完全に脱凝集化するまで撹拌した。銀の完全な凝集後、熱的に液化したガリウムを添加した。該混合物を、2時間80℃にて鋸刃状円盤を有するDisparmat中で激しく混合し、次いで室温へ撹拌しながらゆっくり冷却した。生成物を、ろ過し、激しく洗浄し、乾燥し、同時に80℃にて16時間熱処理した。次いで、混合物を、63μm鋼製ふるいよりふるい分けした。
記載の製造方法は、レーザー光散乱により粒度分布の分析により誘導した物理データ、BET法による比表面積および走査型電子顕微鏡による粒子形状が銀粒子についての標準値に対応する粉末をもたらす(Ag311、Ferro)。
電極の製造
上記方法により製造した触媒粉末を含有する電極のために、乾燥法および噴霧法による2つの異なったOCEの製造方法を選択した。
乾燥法(方法の説明)
OCEを以下のように製造した:7重量%のPTFE粉末、88重量%の酸化銀(I)および5重量%の上記方法により製造した触媒粉末からなる3.5kgの粉末混合物を、IKAミル中で15000rpmの回転速度にて、粉末混合物の温度が48℃を越えないように混合した。これは、混合操作を中断し、粉末混合物を冷却することにより行った。混合は、15秒の混合時間にて合計4回行った。混合後、粉末混合物を、1.0mmのメッシュ開口を有するふるいよりふるい分けした。次いでふるい分けした粉末混合物を、導電性担体要素へ適用した。担体要素は、0.14mmのワイヤー厚みおよび0.5mmのメッシュ開口を有するニッケルガーゼであった。適用は、2mm厚テンプレートを用いて行い、粉末を、1.0mmのメッシュ開口を有するふるいを用いて適用した。テンプレートの厚みを越えて突出した過剰の粉末は、スクレーパーを用いて取り除いた。テンプレートを取り除いた後、適用した粉末混合物を有する担体を、ローラープレスにより0.57kN/cmの押圧にてプレスした。ガス拡散電極を、ローラープレスから取り出した。
こうして製造されたOCEを、測定セル中で測定する前に電気化学的に還元した。
噴霧法(方法の説明)
上記方法により製造されたFerroからのガリウムドープト触媒または純粋銀触媒(AG311)、PTFE懸濁液(TF5035R、58重量%、Dyneon(商標))、非イオン性界面活性剤(Triton−X 100、Fluka Chemie AG)および増粘剤としてのヒドロキシエチルメチルセルロース(Walocel MKX 70000 PP 01、Wolff Cellulosics GmbH & Co. KG)からなる水性懸濁液を、種々の含有量の銀およびPTFEで製造した。97重量%の触媒含有量を有する懸濁液を、以下の通り、いずれの場合にも製造した。90gの銀粉末、53.7gの水および1.5gの界面活性剤を、150gの増粘性溶液(水中に1重量%のメチルセルロース)へ添加した。懸濁液を、回転子−固定子系(分散装置S25N−25Fを有するUltra−Turrax T25、IKA)において、13500分−1にて5分間(溶液の過剰な温度上昇を避けるために各1分の分散の間に2分間停止した)分散した後、4.8gのPTFE懸濁液を、凝集を避けるために撹拌しながら徐々に添加した。
次いでこうして製造された懸濁液を、ニッケルガーゼ(製造者:Haver&Boecker、106×118μmガーゼ、63μmワイヤー厚)上へ何回も噴霧した。充填は、触媒充填の50%を、中間に適用し、触媒充填の25%をいずれの場合にも電極側および電極の気体側へ適用した。噴霧する間、ニッケルガーゼを、100℃の温度にて維持した。触媒の170g/cmの所望の全充填が得られた後、電極を2個の金属プレート間で固定し、130℃の温度および0.14t/cmの圧力にて加熱プレスした。次いで電極を空気中で3K/分にて加熱し、340℃にて15分間焼結した。
実施例1:銀を基準に5重量%のGaを含有し、および噴霧法により製造したOCE
上記噴霧法により銀およびガリウムの全重量を基準に5重量%のガリウムを用いて製造したOCEを、測定セル中で測定した。これは、57.7mV/decadeにおいて、標準銀触媒AG311を含有する電極より低いTafel勾配Iを示し(表1参照)、および−123.8mV/decadeにおいて、僅かに高いTafel勾配IIのみを示す。さらに、電極の触媒物質は、標準銀触媒より低いオーム抵抗を示す(表1参照)。
Figure 0005932791
実施例2:銀を基準に5重量%のGaを含有し、および噴霧法により製造されたOCE
上記乾燥法により銀およびガリウムの全重量を基準に5重量%のガリウムを用いて製造したOCEを、測定セル中で測定した。これは、56.3mV/decadeにおいて、標準銀触媒AG311を含有する電極より低いTafel勾配Iを示し(表1参照)、および−97.7mV/decadeにおいて、僅かに高いTafel勾配IIのみを示す。さらに、電極の触媒物質は同様に、標準銀触媒より低いオーム抵抗を示す(表1参照)。
実施例3:(比較例):純粋銀含有OCE
上記噴霧法により標準銀触媒AG311を用いて製造したOCEを、測定セル中で測定した。これは、ガリウムドープト銀触媒より著しく高いTafel勾配I、噴霧法により製造したガリウムドープト銀触媒より著しく高いTafel勾配IIおよび本発明による電極の触媒物質の場合より高いオーム抵抗での表1に示す挙動を示す。

Claims (10)

  1. 体、銀系触媒を含んでなる層、電気接点、ガス拡散層を少なくとも含み、該触媒がガリウムを触媒活性成分として更に含有することを特徴とする、酸素消費電極。
  2. 触媒活性成分は、ガリウムを、触媒活性成分の全重量を基準として0.1〜10重量%の量で含有することを特徴とする、請求項1に記載の酸素消費電極。
  3. 電極は、5mg/cm〜300mg/cm 範囲の触媒活性成分の全充填量を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の酸素消費電極。
  4. 担体は、銀、酸化安定性炭素、ニッケル、被覆ニッケル、ニッケル−銅合金または被覆ニッケル−銅合金からなる群から選択される1以上の物質からなことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の酸素消費電極。
  5. 担体は、ガーゼ、織物、形成ループニット、延伸ループニット、不織布、エキスパンデッドメタルまたはフォームの形態で存在することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の酸素消費電極。
  6. 担体は、0.04〜0.4mmの線径および0.2〜1.2mmのメッシュ開口を有するニッケルガーゼとして配置されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の酸素消費電極。
  7. 求項1〜6のいずれかに記載の酸素消費電極を酸素消費カソードとして有する電気分解装置。
  8. 電気分解における酸素消費カソードとしての、または燃料電池における電極としての、または金属/空気電池における電極としての、請求項1〜6のいずれかに記載の酸素消費電極の使用。
  9. 疎水性ポリマー粒子、および銀および第2構成成分ガリウムから構成される触媒活性金属の混合物を製造し、1以上の工程において導電性担体上に分配して1以上の層を製造し、圧力下で圧縮することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の酸素消費電極の製造方法。
  10. 疎水性ポリマー粒子、および銀および第2構成成分ガリウムから構成される触媒活性物質の分散体を分散媒中で製造し、1以上の工程において導電性担体上へ噴霧して1以上の層を製造し、および分散媒を除去することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の酸素消費電極の製造方法。
JP2013525281A 2010-08-26 2011-08-23 酸素消費電極およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5932791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010039846A DE102010039846A1 (de) 2010-08-26 2010-08-26 Sauerstoffverzehrelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102010039846.2 2010-08-26
PCT/EP2011/064415 WO2012025503A1 (de) 2010-08-26 2011-08-23 Sauerstoffverzehrelektrode und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541638A JP2013541638A (ja) 2013-11-14
JP5932791B2 true JP5932791B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=44584161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525281A Expired - Fee Related JP5932791B2 (ja) 2010-08-26 2011-08-23 酸素消費電極およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10202700B2 (ja)
EP (1) EP2609649B1 (ja)
JP (1) JP5932791B2 (ja)
CN (2) CN103140972A (ja)
DE (1) DE102010039846A1 (ja)
TW (1) TW201221697A (ja)
WO (1) WO2012025503A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777382B2 (en) * 2015-06-03 2017-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrochemical cell, oxygen reduction device using the cell and refrigerator using the oxygen reduction device
WO2017174563A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Covestro Deutschland Ag Bifunktionelle elektrode und elektrolysevorrichtung für die chlor-alkali-elektrolyse
EP3332051A1 (en) 2016-07-25 2018-06-13 Dioxide Materials, Inc. Methods and systems for production of chlorine and caustic using oxygen depolarized cathode
CN110835765B (zh) * 2018-08-17 2021-01-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种电催化水汽变换反应制备高纯氢气的催化剂和装置
DE102022114828B4 (de) 2022-06-13 2024-07-11 Scalar AG CO2-Konverter sowie Anlage und Verfahren zur Dampfreformierung

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3318736A (en) * 1964-09-30 1967-05-09 American Cyanamid Co Fuel cell electrodes comprising catalyst mixture of silver and mercury
FR2049151A7 (en) 1969-06-04 1971-03-26 United Aircraft Corp Silver mercury catalyst for fuel cell cath- - ode
IT1130955B (it) * 1980-03-11 1986-06-18 Oronzio De Nora Impianti Procedimento per la formazione di elettroci sulle superficie di membrane semipermeabili e sistemi elettrodo-membrana cosi' prodotti
DE3303779A1 (de) 1983-02-04 1984-08-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung eines katalytisch wirksamen elektrodenmaterials fuer sauerstoffverzehr-elektroden
EP0149293B1 (en) 1984-01-18 1987-05-13 Engelhard Corporation Improved electrocatalyst and fuel cell electrode using the same
US4806515A (en) 1987-11-16 1989-02-21 United Technologies Corporation Ternary fuel cell catalyst containing platinum and gallium
DE19622744C1 (de) 1996-06-07 1997-07-31 Bayer Ag Elektrochemische Halbzelle mit Druckkompensation
US6967183B2 (en) 1998-08-27 2005-11-22 Cabot Corporation Electrocatalyst powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
EP1033419B1 (en) 1998-08-25 2006-01-11 Toagosei Co., Ltd. Soda electrolytic cell provided with gas diffusion electrode
JP2001325964A (ja) 2000-05-19 2001-11-22 Ne Chemcat Corp 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
US6790551B2 (en) * 2001-03-01 2004-09-14 Texaco Ovonic Fuel Cell Uc Modified redox couple fuel cell cathodes and fuel cells employing same
DE10130441B4 (de) 2001-06-23 2005-01-05 Uhde Gmbh Verfahren zum Herstellen von Gasdiffusionselektroden
US6933072B2 (en) * 2002-02-28 2005-08-23 Energy Conersion Devices, Inc. Parallel flow fuel cell
US7132188B2 (en) * 2002-04-04 2006-11-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel cells and fuel cell catalysts
JP4883884B2 (ja) * 2002-12-17 2012-02-22 旭化成ケミカルズ株式会社 酸素還元用電極触媒およびガス拡散電極
WO2004055244A1 (ja) 2002-12-17 2004-07-01 Asahi Kasei Chemicals Corporation 酸素還元用電極触媒及びガス拡散電極
DE102004008628A1 (de) * 2004-02-21 2005-09-08 Celanese Ventures Gmbh Membran-Elektroden-Einheit mit hoher Leistung und deren Anwendung in Brennstoffzellen
DE102005023615A1 (de) * 2005-05-21 2006-11-23 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Gasdiffusionselektroden
DE102005043127A1 (de) 2005-09-10 2007-03-15 Pemeas Gmbh Verfahren zur Konditionierung von Membran-Elektroden-Einheiten für Brennstoffzellen
ITMI20061374A1 (it) 2006-07-14 2008-01-15 Uhdenora Spa Elettrolizzatore cloro-soda equipaggiato con catodo a diffusione di ossigeno
JP2010505222A (ja) 2006-09-28 2010-02-18 ビーエーエスエフ、フューエル、セル、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ガス拡散電極用構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103140972A (zh) 2013-06-05
JP2013541638A (ja) 2013-11-14
EP2609649A1 (de) 2013-07-03
DE102010039846A1 (de) 2012-03-01
US20130236797A1 (en) 2013-09-12
US10202700B2 (en) 2019-02-12
CN107630230A (zh) 2018-01-26
TW201221697A (en) 2012-06-01
EP2609649B1 (de) 2020-10-14
WO2012025503A1 (de) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046881B2 (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
US8142938B2 (en) Porous clusters of silver powder promoted by zirconium oxide for use as a catalyst in gas diffusion electrodes, and method for the production thereof
KR101081468B1 (ko) 염화나트륨 전해용 산소 가스 확산 음극
JP6049986B2 (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
JP5178959B2 (ja) 酸素ガス拡散陰極、これを用いた電解槽、塩素ガスの製造方法、及び水酸化ナトリウムの製造方法
JP6049633B2 (ja) ガス拡散電極
JP5932791B2 (ja) 酸素消費電極およびその製造方法
WO2018037774A1 (ja) カソード、有機ハイドライド製造用電解セル及び有機ハイドライドの製造方法
Zhiani et al. In situ cathode polarization measurement in alkaline anion exchange membrane water electrolyzer equipped with a PdNiFeCo/C-Ceria hydrogen evolution electrocatalyst
US9666874B2 (en) Porous clusters of silver powder promoted by zirconium oxide for use as a catalyst in gas diffusion electrodes, and method for the production thereof
JP6978759B2 (ja) 空気極用ガス拡散層
US9118082B2 (en) Oxygen-consuming electrode and process for the production thereof
US9163318B2 (en) Oxygen-consuming electrode and process for production thereof
CA3216687A1 (en) Electrode for gas evolution in electrolytic processes
JP2012077381A (ja) 輸送および貯蔵安定性酸素消費電極の製造方法
US20230079666A1 (en) Electrode assembly and electrolyser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140815

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees