JP2017535815A - Amoled電源電圧降下の補償方法 - Google Patents

Amoled電源電圧降下の補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535815A
JP2017535815A JP2017525025A JP2017525025A JP2017535815A JP 2017535815 A JP2017535815 A JP 2017535815A JP 2017525025 A JP2017525025 A JP 2017525025A JP 2017525025 A JP2017525025 A JP 2017525025A JP 2017535815 A JP2017535815 A JP 2017535815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
column
emitting element
voltage
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017525025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6579669B2 (ja
Inventor
▲黄▼泰鈞
李冀翔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2017535815A publication Critical patent/JP2017535815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579669B2 publication Critical patent/JP6579669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • G09G2360/147Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen the originated light output being determined for each pixel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】 大サイズAMOLED表示装置において、IRドロップによって起きる輝度のむらを改善するAMOLED電源電圧降下の補償方法を提供する。【解決手段】 ステップ1においてAMOLEDのCOF端からパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)を測定し、ステップ2において該ステップ1で測定したパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)に基づいて、IRドロップによってそれぞれの列の発光素子に発生する輝度の変化の曲線を描き、ステップ3において輝度差(ΔL)と電圧差(ΔV)との間の比例に基づき関係を転換し、即ち、ΔV=α・ΔLであって、隣り合う2列毎の発光素子の間の輝度値の階差から、隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値を計算し、ステップ4において、タイムコントロールレジスタがデータ電圧信号を送信して画面に表示する場合、第1列発光素子のデータ電圧は補償せず、第2列発光素子のデータ電圧には第1補償値(ΔV1)を加え、第3列発光素子のデータ電圧には、第1と第2補償値との和(ΔV1+ΔV2)を加え、最後の1列に至るまで以上を以て類推する。【選択図】 図1

Description

この発明は、ディスプレー技術に関し、特にAMOLED電源電圧降下の補償方法に関する。
有機エレクトロルミネッセンス表示装置(Organic Light−Emitting Display,OLED)は、電場で励起有した有機半導体発光材料に荷電粒子を注入し複合することで発光する現象を応用したものであって、その発光の原理はインジウムスズ金属酸化物(Indium Tin Oxides,ITO)を利用し、透明電極と金属電極とをそれぞれデバイスのプラス極とマイナス極とにし、一定の電圧で駆動し、電子と正孔とをそれぞれプラス極とマイナス極から電子と正孔との伝送層へ注入し、かつ電子と正孔とをそれぞれ電子と正孔との伝送層から発光層に移動させ、発光層において結合させて励起子を形成することで発光分子を励起し、さらに放射を緩和して可視光線を放出する。
OLEDは、さらに薄く、さらに軽く、能動的に発光する(バックライト光源を必要としない)、反応速度が速い、消費電力が小さい、使用温度の範囲が広い、耐震能力が強い、製造コストが低い、フレキシブル・ディスプレーを実現するなどの長所を有する。
OLEDは、駆動方式によってパッシブマトリクス駆動と、アクティブマトリクス駆動との二種類に大別することができる。即ち、直接アドレッシングと、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor,TFT)マトリクスの二種類である。アクティブマトリクス駆動(Active Matrix,AM)方式は、AMOLEDの内のそれぞれの発光素子が、いずれもTFTアドレッシングによって独立して制御される。発光素子とTFTアドレッシングとによってなる画素の構造は、電源信号線を介して直流電源信号(OVDD)を印加することで駆動する。
然しながら、大サイズのAMOLED表示装置において、バックボード電源信号線に一定の電気抵抗が存在することは不可避である。しかもすべての画素の駆動電流はOVDDから提供される。よって、OVDDの位置に近い領域の電源電圧は、OVDDの位置から離れた領域の電源電圧よりも高くなる。係る現象をIRドロップ(IR Drop)と称する。OVDDの電圧と電流に関連することから、IRドロップは異なる領域において電流の差異を生じさせる。ここから表示の際の輝度のむらを招く。
目下、AMOLEDの補償方法には、内部補償と外部補償とがある。AMOLED内部補償はTFTの閾値電圧(Vth)か、又はチャネル移動度(μ)について補償を行う。但し、IRドロップを保証することはできない。外部補償は光学補償と電気的補償とに分けられる。電気的補償はTFTの駆動とOLEDの閾値電圧についてのみ補償を行い、IRドロップを保証することはできない。高額補償はIRドロップに対して補償を行うことができるものの、リアルタイム補償を行うことはできない。
この発明は、大サイズAMOLED表示装置において、IRドロップによって起きる輝度のむらを改善するAMOLED電源電圧降下の補償方法を提供することを課題とする。
上述する課題を解決するために、この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法は、次に掲げるステップを含む。
ステップ1においてAMOLEDのCOF端からパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)を測定する。
ステップ2において該ステップ1で測定したパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)に基づいて、IRドロップによってそれぞれの列の発光素子に発生する輝度の変化の曲線を描く。
ステップ3において輝度差(ΔL)と電圧差(ΔV)との間の比例に基づき関係を転換し、即ち、ΔV=α・ΔLであって、かつ該αが比例の因子の一つであって、隣り合う2列毎の発光素子の間の輝度値の階差から、隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値を計算する。
第1列発光素子に対して第2列が補償を必要とする電圧値は第1補償値(ΔV1)であって、第2列発光素子に対して第3列が補償を必要とする電圧値を第2補償値(ΔV2)とし、最後の一列に至るまで、以上を以て類推する。
ステップ4において、タイムコントロールレジスタがデータ電圧信号を送信して画面に表示する場合、第1列発光素子のデータ電圧は補償せず、第2列発光素子のデータ電圧には第1補償値(ΔV1)を加え、第3列発光素子のデータ電圧には、第1と第2補償値との和(ΔV1+ΔV2)を加え、最後の1列に至るまで以上を以て類推する。
該ステップ2における輝度の変化の曲線が、発光素子の存在する列が長くなるにつれて、測定したそれぞれの列の発光素子の輝度値がより一層低くなる。
前記ステップ3において採用する演算方法が次に掲げる数1のとおりである。
数式中ΔV n-1が、第n列と第n−1列発光素子が補償を必要とする第n−1電圧値であって、ΔLn-1が、第n列発光素子の輝度Lnと第n−1列発光素子の輝度Ln-1の輝度との階差であり、かつnが1より大きい正の整数である。
前記ステップ4において採用する演算方式が次に掲げる数2のとおりである。
数式中Vnが、第n列発光素子が最終的に必要とする電圧を表し、かつVdataがデータ電圧を表すとともに、nが1より大きい正の整数である。
該AMOLED電源電圧降下の補償方法において、補償を必要とする電圧値を直接データ電圧に加え、余剰の補償回路を必要としない。
該ステップ3において得た隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値は記憶素子に保存する。
該AMOLED電源電圧降下の補償方法が、OVDD単一方向駆動AMOLED表示装置か、又はOVDD両方向駆動AMOLED表示装置に応用される。
この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法は、IRドロップによって引き起こされる輝度の差を電圧差に転換し、かつ1列毎のデータ電圧に対して相応の補償を行うことで、大サイズAMOLED表示装置において.IRドロップによって輝度のむらが生じるという問題を解決する。さらには演算の複雑性が低く、余剰の回路を必要としないことから、回路の面積を減少することができ、開口率を高めることができる。
この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法を示したフローチャートである。 この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法を応用したOVDD単一方向AMOLED表示装置を示した説明図である。 図2に開示するOVDD単一方向AMOLED表示装置の輝度の変化を曲線で示した説明図である。 この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法を応用したOVDD両方向AMOLED表示装置を示した説明図である。
この発明における技術手段とその効果を詳述するために、図面を参照して、優先的に実施する実施例を挙げて如何に説明する。
図1に開示するように、この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法は、次に掲げるステップを含む。
ステップ1において、チップオンフィルム端(Chip On Film,COF)からパネルの一列毎の発光素子の輝度値Lを測定する。
図2に、この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法を応用したOVDD単一方向駆動AMOLED表示装置を開示する。図面に開示するOVDD単一方向駆動AMOLED表示装置は、表示パネル1と、OVDD電源線2と、Xボード(Xboard)3と、COF端4とを含む。図2を参照して説明すると、前記ステップ1においてパネルの一列毎の発光素子の輝度値Lを測定する場合は、COF端4から始まり、OVDD電源線2の配線方向に沿って左から右に向かって、一列毎の発光素子の輝度値を測定する。
ステップ2において、ステップ1で測定したパネルの一列毎の発光素子の輝度値Lに基づいて、IRドロップによってそれぞれの列の発光素子に発生する輝度の変化の曲線を描く。
図3は、図2に対応したOVDD単一方向駆動AMOLED表示装置の輝度の変化を表した曲線である。図示のX軸は測定した発光素子の列の数であって、Y軸は輝度値Lである。図3から明らかなように、発光素子の存在する列が長くなるにつれて、OVDD電源線2の長さが継続的に延長することにより、IRドロップの影響を受けて、測定したそれぞれの列の発光素子の輝度値はより一層低くなる。
ステップ3において、輝度差ΔLと電圧差ΔVとの間の比例に基づき関係を転換する。即ち、「ΔV=α・ΔL」である。ここにおける「α」は比例の因子の一つである。隣り合う2列毎の発光素子の間の輝度値の階差から、隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値を計算する。
具体的には、第1列発光素子に対して第2列が補償を必要とする電圧値は第1補償値ΔV1であって、第2列発光素子に対して第3列が補償を必要とする電圧値を第2補償値ΔV2とし、最後の一列に至るまで、以上を以て類推する。
即ち、次に掲げる数1が成り立つ。
数1における「ΔV n-1」は、第n列と第n−1列発光素子が補償を必要とする第n−1電圧値であって、「ΔLn-1」は、第n列発光素子の輝度「Ln」と第n−1列発光素子の輝度「Ln-1」の輝度との階差である。「n」は1より大きい正の整数である。
ステップ3において得た隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値は記憶素子に保存する。
ステップ4において、タイムコントロールレジスタ(Time Controller Register、TCOM)がデータ電圧信号を送信して画面に表示される場合、第1列発光素子のデータ電圧は補償しない。第2列発光素子のデータ電圧には第1補償値ΔV1を加える。第3列発光素子のデータ電圧には、第1と第2補償値との和(ΔV1+ΔV2)を加え、最後の1列に至るまで以上を以て類推する。即ち、次に掲げる数2のとおりである。
数2における「Vn」は、第n列発光素子が最終的に必要とする電圧を表し、「Vdata」は、データ電圧を表す。「n」は1より大きい正の整数である。
ステップ4では1列毎の発光素子が必要とする補償電圧をデータ電圧に加える。よって、余剰の補償回路を必要とせず、このため回路の面積を減少させ、開口率を高めることができる。
上述する4つのステップを経て、1列毎の発光素子に電圧の補償が行われ、AMOLEDの電圧降下を効率よく達成することができ、大サイズのAMOLED表示装置において、IRドロップによって引き起こされる表示輝度にむらが出るという問題を解決することができる。
図4は、この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法を応用したOVDD両方向駆動AMOLED表示装置を示した説明図である。図2に開示する。OVDD単一方向駆動AMOLED表示装置に比して、図4に開示するOVDD両方向駆動AMOLED表示装置は、第2Xボード3'と第2COF端4'とを追加し、双方向の走査駆動を採用している。順方向に走査駆動する場合はXボード3とCOF端4を応用する。このため上述するステップ1は左から右に1列毎の発光素子の輝度値を測定する。発光素子の存在する列の数は左から右へと長さが増す。逆方向に走査駆動する場合は第2Xボード3'と第2COF端4'とを応用する。このため上述するステップ1は右から左に1列毎の発光素子の輝度値を順に測定する。発光素子の存在する列の数は右から左へと長さが増す。他のステップは同一であって、変わらない。よって、その他については詳述しない。
以上をまとめると、この発明によるAMOLED電源電圧降下の補償方法は、IRドロップによって引き起こされる輝度値の差を電圧値の差に転換し、かつ1列毎の発光素子のデータ電圧に対して相応の電圧を補償することで、大サイズAMOLED表示装置においてIRドロップによって輝度のむらが引き起こされるという問題を解決するとともに、演算の複雑性が低いことから、余剰の回路を必要とせず、回路の面積を減少させて、開口率を高めることができる。
以上述べた内容について、当業者であればこの発明の技術プランと技術思想に基づいてその他各種の対応する変更、改変を想到することができる。但し、これら変更、改変は、いずれもこの発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
1 表示パネル
2 OVDD電源線
3 Xボード
3' 第2Xボード
4 COF端
4' 第2COF端
L 輝度値

Claims (11)

  1. ステップ1においてAMOLEDのCOF端からパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)を測定し、
    ステップ2において該ステップ1で測定したパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)に基づいて、IRドロップによってそれぞれの列の発光素子に発生する輝度の変化の曲線を描き、
    ステップ3において輝度差(ΔL)と電圧差(ΔV)との間の比例に基づき関係を転換し、即ち、ΔV=α・ΔLであって、かつ該αが比例の因子の一つであって、隣り合う2列毎の発光素子の間の輝度値の階差から、隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値を計算し、
    第1列発光素子に対して第2列が補償を必要とする電圧値は第1補償値(ΔV1)であって、第2列発光素子に対して第3列が補償を必要とする電圧値を第2補償値(ΔV2)とし、最後の一列に至るまで、以上を以て類推し、
    ステップ4において、タイムコントロールレジスタがデータ電圧信号を送信して画面に表示する場合、第1列発光素子のデータ電圧は補償せず、第2列発光素子のデータ電圧には第1補償値(ΔV1)を加え、第3列発光素子のデータ電圧には、第1と第2補償値との和(ΔV1+ΔV2)を加え、最後の1列に至るまで以上を以て類推することを特徴とするAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  2. 前記ステップ2における輝度の変化の曲線が、発光素子の存在する列が長くなるにつれて、測定したそれぞれの列の発光素子の輝度値がより一層低くなることを特徴とする請求項1に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  3. 前記ステップ3において採用する演算方法が次に掲げる式1のとおりであって、式中のΔV n-1が、第n列と第n−1列発光素子が補償を必要とする第n−1電圧値であって、ΔLn-1が、第n列発光素子の輝度Lnと第n−1列発光素子の輝度Ln-1の輝度との階差であり、かつnが1より大きい正の整数であることを特徴とする請求項1に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  4. 前記ステップ4において採用する演算方式が次に掲げる式2のとおりであって、式中のVnが、第n列発光素子が最終的に必要とする電圧を表し、かつVdataがデータ電圧を表すとともに、nが1より大きい正の整数であることを特徴とする請求項2に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  5. 前記AMOLED電源電圧降下の補償方法において、補償を必要とする電圧値を直接データ電圧に加え、余剰の補償回路を必要としないことを特徴とする請求項1に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  6. 前記ステップ3において得た隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値は記憶素子に保存することを特徴とする請求項1に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  7. 前記AMOLED電源電圧降下の補償方法が、OVDD単一方向駆動AMOLED表示装置か、又はOVDD両方向駆動AMOLED表示装置に応用されることを特徴とする請求項1に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  8. ステップ1においてAMOLEDのCOF端からパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)を測定し、
    ステップ2において該ステップ1で測定したパネルの一列毎の発光素子の輝度値(L)に基づいて、IRドロップによってそれぞれの列の発光素子に発生する輝度の変化の曲線を描き、
    ステップ3において輝度差(ΔL)と電圧差(ΔV)との間の比例に基づき関係を転換し、即ち、ΔV=α・ΔLであって、かつ該αが比例の因子の一つであって、隣り合う2列毎の発光素子の間の輝度値の階差から、隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値を計算し、
    第1列発光素子に対して第2列が補償を必要とする電圧値は第1補償値(ΔV1)であって、第2列発光素子に対して第3列が補償を必要とする電圧値を第2補償値(ΔV2)とし、最後の一列に至るまで、以上を以て類推し、
    ステップ4において、タイムコントロールレジスタがデータ電圧信号を送信して画面に表示する場合、第1列発光素子のデータ電圧は補償せず、第2列発光素子のデータ電圧には第1補償値(ΔV1)を加え、第3列発光素子のデータ電圧には、第1と第2補償値との和(ΔV1+ΔV2)を加え、最後の1列に至るまで以上を以て類推し、
    該ステップ2における輝度の変化の曲線が、発光素子の存在する列が長くなるにつれて、測定したそれぞれの列の発光素子の輝度値がより一層低くなり、
    該ステップ3において採用する演算方法が次に掲げる式3のとおりであって、式中のΔV n-1が、第n列と第n−1列発光素子が補償を必要とする第n−1電圧値であって、ΔLn-1が、第n列発光素子の輝度Lnと第n−1列発光素子の輝度Ln-1の輝度との階差であり、かつnが1より大きい正の整数であって、
    該ステップ4において採用する演算方式が次に掲げる式4のとおりであって、式中のVnが、第n列発光素子が最終的に必要とする電圧を表し、かつVdataがデータ電圧を表すとともに、nが1より大きい正の整数であることを特徴とするAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  9. 前記AMOLED電源電圧降下の補償方法において、補償を必要とする電圧値を直接データ電圧に加え、余剰の補償回路を必要としないことを特徴とする請求項8に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  10. 前記ステップ3において得た隣り合う2列毎の発光素子の間で補償する必要のある電圧値は記憶素子に保存することを特徴とする請求項8に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
  11. 前記AMOLED電源電圧降下の補償方法が、OVDD単一方向駆動AMOLED表示装置か、又はOVDD両方向駆動AMOLED表示装置に応用されることを特徴とする請求項8に記載のAMOLED電源電圧降下の補償方法。
JP2017525025A 2014-11-14 2015-02-06 Amoled電源電圧降下の補償方法 Active JP6579669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410649921.0 2014-11-14
CN201410649921.0A CN104464621B (zh) 2014-11-14 2014-11-14 补偿amoled电源压降的方法
PCT/CN2015/072365 WO2016074352A1 (zh) 2014-11-14 2015-02-06 补偿amoled电源压降的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535815A true JP2017535815A (ja) 2017-11-30
JP6579669B2 JP6579669B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=52910580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525025A Active JP6579669B2 (ja) 2014-11-14 2015-02-06 Amoled電源電圧降下の補償方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9959812B2 (ja)
JP (1) JP6579669B2 (ja)
KR (1) KR101944645B1 (ja)
CN (1) CN104464621B (ja)
GB (1) GB2547117B (ja)
WO (1) WO2016074352A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11710441B2 (en) 2018-06-12 2023-07-25 Samsung Display Co., Ltd. Display device, driving apparatus for display device, and driving method of display device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106297622A (zh) * 2015-06-08 2017-01-04 群创光电股份有限公司 具有线损补偿功能的显示装置
CN104867455B (zh) * 2015-06-16 2017-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 补偿amoled电压降的系统及方法
KR102512487B1 (ko) * 2015-12-30 2023-03-23 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치와 그 구동방법
CN105931600A (zh) * 2016-07-08 2016-09-07 京东方科技集团股份有限公司 Amoled显示器件及其补偿方法
CN106128359A (zh) * 2016-09-06 2016-11-16 昆山国显光电有限公司 Oled 显示装置及其亮度补偿方法
CN106328059B (zh) * 2016-09-07 2017-10-27 京东方科技集团股份有限公司 用于电学补偿的存储器中数据更新的方法和装置
CN106448562A (zh) * 2016-10-21 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示设备
CN106409232A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 昆山国显光电有限公司 补偿电压确定方法、装置、补偿方法、系统及驱动芯片
CN106409231B (zh) * 2016-10-31 2018-10-12 昆山国显光电有限公司 一种亮度补偿方法、装置及显示设备
CN106297665B (zh) * 2016-10-31 2018-12-07 昆山国显光电有限公司 一种补偿amoled显示面板内部电源压降的系统和方法
TWI656522B (zh) * 2016-12-28 2019-04-11 矽創電子股份有限公司 顯示裝置之驅動模組及驅動方法
CN108806599B (zh) * 2017-05-05 2020-01-14 京东方科技集团股份有限公司 用于补偿oled像素电路的方法
CN107103879B (zh) * 2017-06-07 2019-08-06 京东方科技集团股份有限公司 一种有机发光显示面板的补偿方法及装置
US10789882B2 (en) * 2017-06-19 2020-09-29 Raydium Semiconductor Corporation Optical compensation apparatus applied to panel and operating method thereof
CN107316601B (zh) * 2017-08-18 2020-08-14 芯颖科技有限公司 Ir drop补偿方法及装置
CN107301843A (zh) 2017-08-28 2017-10-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 顶发射amoled面板的电源配置结构及配置方法
CN108257557B (zh) * 2018-01-19 2019-12-24 昆山国显光电有限公司 像素亮度值补偿方法
CN108630148B (zh) * 2018-04-27 2020-06-05 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板亮度差异的补偿方法及显示器
US10615689B2 (en) 2018-08-09 2020-04-07 Abb Schweiz Ag In-line bypass module and line drop compensating power converter
KR102516058B1 (ko) 2018-08-17 2023-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
CN109545144A (zh) * 2018-11-27 2019-03-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板的亮度调整方法及装置
CN109377947A (zh) * 2018-12-13 2019-02-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其驱动方法
CN113261045A (zh) * 2019-01-31 2021-08-13 深圳市柔宇科技股份有限公司 显示组件和亮度控制方法
CN110223642B (zh) * 2019-05-31 2020-07-03 昆山国显光电有限公司 一种画面补偿方法和显示装置
CN110310976B (zh) 2019-07-12 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN110444164A (zh) * 2019-08-16 2019-11-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的调试方法及调试装置
CN110544461B (zh) * 2019-09-04 2021-12-24 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板的驱动方法和驱动器、显示装置
KR20210110432A (ko) 2020-02-28 2021-09-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN111627396B (zh) * 2020-06-29 2021-08-20 武汉天马微电子有限公司 一种数据线电压确定方法、确定装置及驱动方法
US11620933B2 (en) * 2020-10-13 2023-04-04 Synaptics Incorporated IR-drop compensation for a display panel including areas of different pixel layouts
CN112951162B (zh) * 2021-02-24 2022-09-02 北京小米移动软件有限公司 显示屏及其控制方法、装置
CN113554984B (zh) * 2021-09-18 2022-10-21 苇创微电子(上海)有限公司 一种显示器IR-Drop的全局统计校准方法
CN114664265B (zh) * 2022-03-22 2023-06-30 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板的亮度补偿方法以及亮度补偿装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027999A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Afficheur plat
JP2008170941A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Samsung Sdi Co Ltd 基板検査装置及び方法
JP2011027819A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Hitachi Displays Ltd 自発光表示装置
US20120249514A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Jung-Keun Ahn Organic light emitting display device, data driving apparatus for organic light emitting display device, and driving method thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8602327A (nl) * 1986-09-15 1988-04-05 Philips Nv Weergeefinrichting.
JP3311201B2 (ja) * 1994-06-08 2002-08-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7009627B2 (en) * 2001-11-21 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, and image signal processing apparatus and drive control apparatus for the same
KR100511253B1 (ko) * 2002-05-24 2005-08-31 엘지전자 주식회사 매트릭스형 디스플레이의 구동회로
TW584820B (en) * 2003-02-11 2004-04-21 Au Optronics Corp Organic light emitting display
GB0320212D0 (en) * 2003-08-29 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Light emitting display devices
US7764252B2 (en) * 2005-12-22 2010-07-27 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display brightness level adjustment
US7872619B2 (en) * 2006-11-01 2011-01-18 Global Oled Technology Llc Electro-luminescent display with power line voltage compensation
JP5138428B2 (ja) * 2008-03-07 2013-02-06 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR20100003459A (ko) * 2008-07-01 2010-01-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계 발광 표시장치 및 그 구동방법
TWI416467B (zh) * 2009-09-08 2013-11-21 Au Optronics Corp 主動式矩陣有機發光二極體顯示器及其像素電路與資料電流寫入方法
CA2696778A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
JP5793141B2 (ja) * 2010-07-02 2015-10-14 株式会社Joled 表示装置およびその駆動方法
JP5788876B2 (ja) * 2010-07-02 2015-10-07 株式会社Joled 表示装置およびその駆動方法
KR102024319B1 (ko) * 2013-04-12 2019-09-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
CN103927968B (zh) * 2013-06-18 2016-12-28 上海天马微电子有限公司 一种oled显示装置
CN104036727B (zh) * 2014-06-04 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 直流驱动电压调节装置及方法、供电装置和显示面板
KR20160022973A (ko) * 2014-08-20 2016-03-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20160074853A (ko) * 2014-12-18 2016-06-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003027999A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Afficheur plat
JP2008170941A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Samsung Sdi Co Ltd 基板検査装置及び方法
JP2011027819A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Hitachi Displays Ltd 自発光表示装置
US20120249514A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Jung-Keun Ahn Organic light emitting display device, data driving apparatus for organic light emitting display device, and driving method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11710441B2 (en) 2018-06-12 2023-07-25 Samsung Display Co., Ltd. Display device, driving apparatus for display device, and driving method of display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016074352A1 (zh) 2016-05-19
CN104464621B (zh) 2017-01-25
GB2547117B (en) 2020-11-25
US20160343304A1 (en) 2016-11-24
US9959812B2 (en) 2018-05-01
GB201703346D0 (en) 2017-04-19
KR101944645B1 (ko) 2019-04-17
GB2547117A (en) 2017-08-09
KR20170042746A (ko) 2017-04-19
JP6579669B2 (ja) 2019-09-25
CN104464621A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579669B2 (ja) Amoled電源電圧降下の補償方法
US9812082B2 (en) Pixel circuit, driving method, display panel and display device
US10255858B2 (en) Pixel compensation circuit and AMOLED display device
JP6084616B2 (ja) Oled画素構造及び駆動方法
US8941309B2 (en) Voltage-driven pixel circuit, driving method thereof and display panel
TWI410929B (zh) 有機發光二極體的畫素電路及其顯示器與驅動方法
WO2017117939A1 (zh) 像素补偿电路及amoled显示装置
CN105206221A (zh) 像素驱动电路、驱动方法、阵列基板及显示装置
JP2012242838A (ja) 画素ユニット回路及びoled表示装置
CN204029330U (zh) 像素驱动电路、阵列基板及显示装置
WO2015188533A1 (zh) 像素驱动电路、驱动方法、阵列基板及显示装置
WO2014153815A1 (zh) Amoled像素单元及其驱动方法、显示装置
JP2015225150A (ja) 表示装置及び電子機器
WO2015180278A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
KR102484383B1 (ko) 유기발광다이오드 표시패널 및 이의 표시장치
US9514685B2 (en) Display device
JP2011043729A (ja) 表示装置および電子機器
KR102345423B1 (ko) 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
CN107369412B (zh) 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
JP2020519918A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの補償方法及び補償装置、表示装置
JP6031652B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2017120399A (ja) ディスプレイ装置、ゲート駆動回路及びディスプレイ装置の駆動方法
JP6263752B2 (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP4210244B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JP2015060020A (ja) 表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250