JP2011027819A - 自発光表示装置 - Google Patents

自発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011027819A
JP2011027819A JP2009170974A JP2009170974A JP2011027819A JP 2011027819 A JP2011027819 A JP 2011027819A JP 2009170974 A JP2009170974 A JP 2009170974A JP 2009170974 A JP2009170974 A JP 2009170974A JP 2011027819 A JP2011027819 A JP 2011027819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
reference voltage
self
display device
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009170974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350111B2 (ja
Inventor
Norihiro Nakamura
則裕 中村
Hajime Akimoto
秋元  肇
Fujio Kawano
藤雄 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Japan Display Inc
Original Assignee
Canon Inc
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Hitachi Displays Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009170974A priority Critical patent/JP5350111B2/ja
Priority to US12/840,343 priority patent/US9001008B2/en
Publication of JP2011027819A publication Critical patent/JP2011027819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350111B2 publication Critical patent/JP5350111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】電源供給手段からの電圧降下によって生じる輝度傾斜の補正精度を向上した自発光表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、表示領域の外部に配置される電源供給手段と、電源供給手段に接続されて表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、表示領域に表示される画像に関する情報に従って、画像が表示される際に画素の各々に印加する基準電圧を決定することにより、電源供給線から前記表示素子に供給される電流を制御して発光輝度を制御する発光制御手段108と、を有し、発光制御手段108は、画像に関する情報に従って、所定段数の補正電圧を離散的に設定する補正電圧設定手段681と、補正電圧設定手段681によって設定された補正電圧のいずれかを、画像に関する情報に従って選択することにより、基準電圧を決定する基準電圧決定手段682と、を有することを特徴とする自発光表示装置。
【選択図】図4

Description

本発明は、EL(Electro Luminescence)素子や有機EL素子その他の自発光タイプの表示素子である自発光素子を搭載した表示装置に関する。
有機EL素子等に代表される自発光素子をマトリクス状に複数個配置した表示装置(自発光表示装置)において、各々の素子が発光するための電源は、表示領域の外部から一括して供給されるのが一般的である。
自発光表示装置の各画素には、表示領域外部の電源供給手段から、電源供給線を経て電源が供給される。表示領域の各画素が電源供給手段から離れることにより、表示素子に供給される電源は電圧降下が生じる。ここで、図10は、このような電圧降下による画像への影響を説明する図である。同図においては、表示領域に対して図中右側のフレキシブルプリント基板に電源供給手段が実装されて、電源供給手段から離れるに従って輝度が徐々に変化する現象(輝度傾斜)が、人間の目に認識されることとなる。
なお、自発光素子のアノード電極側の電圧に、輝度の傾斜とは逆の傾斜を持たせることにより、輝度傾斜を補正する技術が特許文献1に開示されている。
特開2005−3837号公報
ここで、表示領域に表示する画像に応じて、電源供給手段から供給される電流が変化するため、輝度傾斜の原因となる電圧降下も表示する画像によって変化することとなる。具体的には、明るい画像を表示する場合には電源供給手段から流れる電流が多いため電圧降下が大きくなるため輝度傾斜が大きくなり、暗い画像を表示する場合には、電源供給手段から流れる電流が少ないために電圧降下が小さくなるため輝度傾斜も小さくなる。したがって、電源供給手段からの距離や抵抗のみに着目して電圧降下を補正すると、表示する画像によって輝度傾斜を補正しきれない場合や逆の輝度傾斜が発生する場合がある。
また、輝度傾斜を補正する際には、例えば、図11で示すような輝度が異なる境界(補正段差)が視認される場合がある。このような補正段差は、DAC分解能を向上させることで発生させにくくすることができるが、DAC分解能を向上させることは、ICのチップサイズの増大につながって望ましくない。
本発明は、電源供給手段からの電圧降下によって発生する上記のような輝度傾斜の補正精度を向上した自発光表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る自発光表示装置は、表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、前記表示領域の外部に配置される電源供給手段と、前記電源供給手段に接続されて前記表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、前記表示領域に表示される画像に関する情報に従って、前記画像が表示される際に前記画素の各々に対して印加する基準電圧を決定することにより、前記電源供給線から前記表示素子に供給される電流を制御して発光輝度を制御する発光制御手段と、を有し、前記発光制御手段は、前記画像に関する情報に従って、所定段数の補正電圧を離散的に設定する補正電圧設定手段と、前記補正電圧設定手段によって設定された前記補正電圧のいずれかを、前記画像に関する情報に従って選択することにより、前記基準電圧を決定する基準電圧決定手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記補正電圧設定手段は、前記情報に従って、前記補正電圧が離散的に設定される範囲を決定するようにしてもよい。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記発光制御手段は、前記電源供給手段との位置関係によって前記画像に発生する輝度の変動にしたがって、前記補正電圧設定手段に前記補正電圧を設定させ、前記基準電圧決定手段に前記基準電圧を決定させるようにしてもよい。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記基準電圧決定手段は、前記画素に印加される前記基準電圧を、該画素の輝度と、該画素と前記電源供給手段とに関する距離とに従ってシフトさせるようにしてもよい。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記基準電圧の波形は、矩形波となるようにしてもよい。
上記課題に鑑みて、本発明に係る自発光表示装置は、表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、前記表示領域の外部に配置される電源供給手段と、前記電源供給手段に接続されて前記表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、前記表示領域によって表示される画像に関する情報に従って、前記画像が表示される際に前記画素の各々に対して印加する基準電圧を決定することにより、前記電源供給線から前記表示素子に供給される電流を制御して発光輝度を制御する発光制御手段と、を有し、前記発光制御手段は、前記表示素子の発光色毎に、前記電源供給手段との位置関係によって発生する輝度の変動に従って前記基準電圧を決定するようにしてもよい。
上記課題に鑑みて、本発明に係る自発光表示装置は、表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、前記表示領域の外部に配置される電源供給手段と、前記電源供給手段に接続されて前記表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、前記電源供給線から前記表示素子に電流を供給することにより、前記表示素子の発光輝度を制御する基準電圧を供給して、前記電源供給手段から離れるように順次並設される複数の信号線と、前記表示領域に表示される画像に関する情報に従って、前記画像が表示される際に前記信号線の各々から供給される基準電圧をそれぞれ制御する発光制御手段と、を有し、前記発光制御手段は、前記画像に関する情報に従って、所定段数の補正電圧を離散的に設定する補正電圧設定手段と、前記補正電圧設定手段によって設定された前記補正電圧のいずれかを、前記画像に関する情報に従って選択することにより、前記信号線の各々に供給させる前記基準電圧を決定する基準電圧決定手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記複数の電源供給線は、前記電源供給手段から離れるよう順次並設されて、所定の抵抗値を有して前記電源供給手段から敷設される配線と接続することにより、前記電源供給手段と接続されるようにしてもよい。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記基準電圧決定手段は、前記信号線の各々に接続される画素に印加される前記基準電圧を、該画素の輝度と、該画素及び前記電源供給手段に関する距離とに従ってシフトさせるようにしてもよい。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記発光制御手段は、前記表示素子の発光色毎に、前記補正電圧設定手段および前記基準電圧決定手段を備え、前記基準電圧決定手段は、前記表示素子の発光色毎に、前記信号線の各々に印加される前記基準電圧を、該信号線に接続された画素の輝度と、該信号線及び前記電源供給線に関する距離とに従ってシフトさせるようにしてもよい。
また、本発明に係る自発光表示装置の一態様では、前記基準電圧決定手段は、複数本の前記信号線毎に前記補正電圧のいずれかを選択して、前記基準電圧を決定するようにしてもよい。
本発明によれば、電源供給手段からの電圧降下によって発生する輝度傾斜の補正精度を向上した自発光表示装置を提供することが出来る。
本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置について示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の概略構成を説明する図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機ELパネルの表示領域における回路を概略的に示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るデータ線駆動手段の機能的構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る補正電圧設定手段の概念図を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るデータ線駆動手段の動作のタイミングチャートを示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るデータ線駆動手段の動作のタイミングチャートを示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る表示信号の書込みと発光制御信号とによって、輝度傾斜を補正する動作を示した図である。 本発明の第1実施形態に係る自発光表示装置における水平方向の輝度分布と、従来の自発光表示装置における水平方向の輝度分布とを概略的に示すグラフである。 従来の自発光表示装置において、電源供給手段からの電圧降下により輝度が徐々に変化する輝度傾斜が生じている様子を説明する図である。 従来の自発光表示装置において、電圧降下による輝度傾斜を補正した際に、補正段差が生じた様子を説明する図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を用いて説明する。ただし、以下の説明において、同一構成要素には同一符号を付し、同一構成要素の繰り返しの説明については省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態係る有機EL表示装置200について示す図である。この図に示されるように、有機EL表示装置200は、TFT(Thin Film Transistor)基板300及び不図示の封止基板から構成される有機ELパネルを挟むように固定する上フレーム310及び下フレーム320と、表示する情報を生成する回路素子を備える回路基板340と、その回路基板340において生成されたRGBの情報をTFT基板300に伝えるフレキシブル基板330と、により構成されている。また、回路基板340には電源回路が実装されて、有機ELパネルが画像を表示するための電源がフレキシブル基板330を経て供給される。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置200の概略構成を説明するための図である。表示制御部6、データ線駆動手段9、走査線駆動手段11、書込制御手段13、及び電源供給手段15は、回路基板340に実装されて、これらから信号または電源がTFT基板300に供給されることにより、有機ELパネルの表示領域17において画像が表示される。
まず、表示制御部6には、水平同期信号1、垂直同期信号2、データイネーブル信号3、表示データ4、同期クロック5が供給されて、表示制御部6は、これらからデータ線制御信号7と走査線制御信号8とを生成する。垂直同期信号2は一画面周期(1フレーム周期)の信号、水平同期信号1は一水平周期の信号、データイネーブル信号3は表示データ4が有効である期間(表示有効期間)を示す信号である。これらの信号は、同期クロック5に同期して入力される。本実施形態では、一画面分の表示データ4は、左上端の画素から順次ラスタスキャン形式で、表示制御部6に供給され、表示領域17における1画素分の情報は8ビットのデジタルデータからなるものとして以下説明する。
走査線駆動手段(回路)11には、走査線制御信号8が供給されて、走査線駆動手段11は、走査信号を表示領域17に順次供給する。書込制御手段(回路)13には、走査線制御信号8が供給されて、走査線駆動手段11が画素行を選択するタイミングに合わせて、当該画素行の各画素の容量素子に電荷を蓄積させるデータ書込み制御信号14を表示領域17に供給する。一方、データ線駆動手段(回路)9は、走査線駆動手段11によって画素行が選択される毎に、表示信号(信号電圧)を選択された画素行の各画素に印加させる。データ線駆動手段9は、データ線制御信号7が供給されることによりデータ線駆動信号10を出力する。そして、このデータ線駆動信号10には、表示する輝度の階調値に基づく電荷を書き込む表示信号(信号電圧)、ならびに、各画素に信号電圧が書き込まれた後に画像を表示させる際(帰線期間)に供給する発光制御信号(基準電圧)が含まれる。このデータ線駆動手段9についての詳細は、後述する。
表示領域17は、有機EL素子を有する複数の画素がマトリクス状に配列されて形成される。電源供給手段15は、有機EL素子を発光させるための電流を供給する電源電圧を生成し、本実施形態では、電源供給手段15からの電流が、後述する自発光素子駆動配線16および電源供給線を経て表示領域17の各画素に供給される。ここで、自発光素子駆動配線16は、例えば、有機ELパネルの右下端からパネル下側を水平方向に左下端まで比較的高抵抗となる配線で敷設されるものであり、電源供給線は低抵抗な配線で構成されることで、自発光素子駆動配線16における電圧降下が、電源供給線における電圧降下よりも大きくなる。本実施形態では、表示領域17の外周にそって敷設された自発光素子駆動配線16による電圧降下によって、表示領域17において輝度傾斜が水平方向に生じて右から左に向かって暗くなるものとして、以下説明する。
表示領域17では、走査線駆動手段11から出力される走査線駆動信号12によって選択、書込み制御された画素に、データ線駆動手段9から出力されるデータ線駆動信号10に基づく信号電圧に従ってデータ書込みがなされ、発光制御信号が供給されることによって画像が表示される。表示領域17の各画素における有機EL素子を駆動する電圧は、電源供給手段15から、自発光素子駆動配線16および電源供給線を経て供給される。なお、表示制御部6、データ線駆動手段9、走査線駆動手段11、書込制御手段13は、本実施形態では回路基板340に実装されるが、各々が別々のLSIで実現されてもよいし、一つのLSIで実現してもよく、表示領域17と同一のガラス基板上に形成されてもよい。
図3は本発明の第1の実施形態に係る有機ELパネルの表示領域17における回路を概略的に示す図である。同図においては、第1行第1列の画素261をはじめとして、他の画素262、263、264等がマトリクス状に配列される様子が示され、以下においては、第1行第1列の画素261の構成を詳細に説明するが、他の画素も同様の構成を有している。また、表示領域17には、図中横方向に複数の走査線20と、複数の書込み制御線22と、複数の点灯スイッチ線27が敷設され、図中縦方向には、複数のデータ線18と、複数の電源供給線24が敷設されることにより、各画素が升目状に形成される。特に、画素261は、有機EL素子35と、走査スイッチ31A、容量素子31B、駆動スイッチ31C、書込み制御スイッチ31D、点灯スイッチ31Eとを、有しており、図中点線で囲まれた領域は、容量素子31Bに蓄積された階調値に基づく電荷によって有機EL素子35を発光駆動させる画素駆動部30である。走査スイッチ31Aは、走査線20に走査線駆動信号12が供給されることによってオン状態となり、書込み制御スイッチ31Dは、書込み制御線22によってデータ書込み制御信号14が供給されてオン状態となり、点灯スイッチ31Eは、第1行点灯スイッチ線27に信号が供給されることによってオン状態となる。
ここで、画素駆動部30の各スイッチと、画素駆動部30に接続される各信号線とによって有機EL素子35が発光する様子について説明する。まず、走査スイッチ31Aと書込み制御スイッチ31Dと点灯スイッチ31Eをオン状態とし、PMOSの駆動スイッチ31Cのゲート端子にデータ線18から低電位を供給することで、前フレームの容量素子31Bに書き込まれた電荷が、有機EL素子35に解放されてリセットされる(プリチャージ動作)。
次に、走査スイッチ31Aと書込み制御スイッチ31Dをオン状態とし、PMOSの駆動スイッチ31Cのゲート端子にデータ線18から階調値に基づく電位(Vdata)を供給することで、電源供給線24から容量素子31Bに電荷が供給される(書込み動作)。容量素子31Bには、本実施形態では、階調値がゼロとなる輝度(黒表示)で有機EL素子35が発光する場合には、Vdataは0Vであり、階調値が255となる輝度(白表示)の場合は、Vdataは3Vとなる。ここで、電源供給線24から所定の電位(Vdd)として10Vが供給されるようにすることで、駆動スイッチ31Cを経ることで容量素子31Bに8Vの電位が供給されるが、当該所定の電位には上述のような電圧降下(自発光素子駆動配線16による電圧降下)が生じて、電源供給線24毎に異なる電位が供給されることとなる。
次に、他の行で書込み動作となる場合には、走査スイッチ31Aと書込み制御スイッチ31Dがオフ状態となって容量素子31Bの電荷が保持される(非書込み時の動作)。そして、走査スイッチ31Aと点灯スイッチ31Eとがオン状態となって、データ線18に基準電圧(Vsweep)が印加されることにより、駆動スイッチ31Cがオン状態となり、電源供給線24から有機EL素子35に電流が流れて発光することとなる(発光動作)。このとき、有機EL素子35は、容量素子31Bに蓄積された電荷によって、階調値に基づく輝度で発光する。Vdataが0Vのときには、容量素子31Bには8Vの電圧が印加された状態となり、この場合には、駆動スイッチ31Cは有機EL素子35に電流を供給させないようにする。すなわち、駆動スイッチ31Cのスレッショルド電圧(Vth)は8Vとなっている。また、Vdataが3Vのときには、容量素子31Bには5Vの電圧が印加された状態となって、輝度が255となる白表示をさせるように、駆動スイッチ31Cは有機EL素子35に電流を供給する。したがって、容量素子31Bに5Vから8Vとなる電圧が印加されることで、0〜255の階調値が表現される。
表示領域17が画像を表示する1フレーム期間には、図中横方向に伸びる走査線20を一方の側から順次選択して、階調値に基づく電荷を各画素の容量素子31Bに書き込む書込み期間と、表示領域17の全域の画素が書き込まれた後に有機EL素子35を発光させる発光期間が設けられる。本実施形態における発光期間では、上述したように、各データ線18から基準電圧が供給されることにより、表示領域17の全域の画素の駆動スイッチ31Cがオン状態となって、各画素の有機EL素子35が階調値に基づく輝度で発光する。有機EL素子35の輝度は、供給される電流にほぼ比例するため、容量素子31Bの電荷とともに基準電圧の電位に応じて有機EL素子35の輝度が設定されることとなる。なお、本実施形態では、このような基準電圧がデータ線18から供給されるようにしているが、他の信号を画素に供給する信号線から基準電圧が供給されてもよい。
図4は、本実施形態にかかるデータ線駆動手段9の機能的構成を示すブロック図である。データ線駆動手段9には、同図で示すように、表示入力シリアルデータ56とともに水平出力タイミング66が入力されて、表示信号10Aと発光制御信号10Bとが出力される。この表示信号10Aおよび発光制御信号10Bは、表示領域17の各データ線18を駆動するデータ線駆動信号10として出力される。また、表示入力シリアルデータ56に伴って、図4においては不図示のデータスタート信号54やデータクロック55が入力されて、これらと水平出力タイミング66とを含んで、データ線制御信号7が構成される。
表示入力シリアルデータ56は、1フレーム周期において表示される画像の各画素の階調値がライン(行)毎に連なって構成されるデータであって、画面格納手段69によって一時的に格納される。画面格納手段69は、水平出力タイミング66が入力される水平出力制御手段67から水平データ読出しパルス60を受け取って、そのタイミングに合わせて表示入力シリアルデータ56における1ライン毎のデータを、表示信号10Aとして出力する。
ここで、画面格納手段69とは別に、表示入力シリアルデータ56が供給される輝度傾斜情報生成手段63について説明する。この輝度傾斜情報生成手段63は、不図示のデータスタート信号54やデータクロック55とともに表示入力シリアルデータ56を取得して、1フレームの画像における各画素の輝度情報を取得する画像データ取得手段を有している。そして輝度傾斜情報生成手段63は、取得された画像データの一部となる中央の画素行における1ラインの輝度データ(1ライン輝度情報)をラッチする。自発光素子駆動配線16において生じる電圧降下は、電源供給手段15からの電流に応じて変動し、電源供給線24から供給される電流は1ラインデータにおける各輝度値に概ね対応することとなる。したがって、自発光素子駆動配線16において生じる電圧降下であって、電源供給手段15から各電源供給線24に至るまでの電圧降下量を導出するために、輝度傾斜情報生成手段63は、上記の1ライン輝度情報において、電源供給手段15に最も近い電源供給線24に対応する画素の輝度から各電源供給線24に対応する画素の輝度までを積算した1ラインのデータ(電圧降下情報)を生成する。そしてさらに、輝度傾斜情報生成手段63は、電圧降下量を輝度換算することにより、1フレーム画像を表示する際に発生する輝度傾斜のデータ(輝度傾斜情報111)を電圧降下情報から生成し、後述する発光制御手段108に出力する。この輝度傾斜情報111は、本実施形態では、電圧降下によって生じる輝度階調の変化量を示す1ラインのデータである。具体的には、輝度階調の変化量は、(輝度値)×(電圧降下後の電圧/電圧降下が発生しない場合の電圧)で求められ、1ライン輝度情報と、1ラインの電圧降下情報とによって、輝度傾斜情報111が求められる。
発光制御手段108は、表示される画像において発生する輝度傾斜情報111を、輝度傾斜情報生成手段63から受け入れて、1フレーム期間の発光期間において、各データ線18に接続された画素に発光制御信号10B(基準電圧)を、電源供給手段15との位置関係に応じて供給する。有機EL素子35の輝度は、自発光素子駆動配線16の電圧降下によって階調値が低下する。発光制御手段108は、輝度傾斜情報111を用いて、表示される画像の輝度傾斜を少なくするように、データ線18を経て駆動スイッチ31Cのゲート端子に印加する基準電圧を変化させて、各画素を発光制御する。発光制御手段108は、駆動スイッチ31Cのゲート端子に印加される基準電圧を、電源供給線24に流れる電流(データ線18に接続される画素の輝度)と、電源供給手段15からの距離とにしたがってシフトさせて、電源供給線24から有機EL素子35に電流を供給されやすくすることで、電圧降下によって低下する各画素の階調値を向上させる。本実施形態では、当該ゲート端子に印加される電圧は輝度値が0となる黒表示時には8Vであって、輝度値が255となる白表示時には5Vである。したがって、基準電圧(通常の場合には0Vとして設定される)を、さらに低くシフトさせて、5V〜8Vよりも低い範囲で駆動スイッチ31Cのゲート端子に電圧を印加させることで、階調値を向上させることができる。また、本実施形態では、データ線18は、電源供給手段15が実装されたフレキシブルプリント基板から徐々に遠ざかるように並んで配置されており、電源供給手段15から遠くにデータ線18が位置するほど、当該データ線18に接続される各有機EL素子35に供給される電流が電圧降下の影響を受ける。したがって、例えば、一定の輝度が分布している画像を表示する場合には、電源供給手段15から離れるに従って、基準電圧を低くするようにシフトして、電流を供給されやすくする必要がある。
補正電圧設定手段681は、各データ線18に対して基準電圧として選択される所定段数の階調からなる補正電圧を、輝度傾斜情報生成手段63から受け入れた輝度傾斜情報111に従って決定する。ここで、図5は、本実施形態にかかる補正電圧設定手段681の概念図である。本実施形態における補正電圧は、255レベルの階調(段数)を有している。輝度傾斜情報111は、輝度の目標値に対する差分を示しており、上記の1ライン輝度情報における輝度値が一定であれば、電源供給手段15からデータ線18が離れるに従って輝度が低下することとなる。補正電圧設定手段681は、例えば、輝度の目標値に対する差分の最大値と最小値とに基づいて、補正電圧の範囲(最大基準電圧と最小基準電圧の範囲)を決定する。明るい画像を表示する場合には、補正電圧のレンジは広く、暗い画像を表示する場合には、補正電圧のレンジは狭くなり、レンジが狭い場合においても所定段数の分解能が維持されるため、補正段差が目立たなくなる。また、例えば、中央が明るくその周辺が暗い画像を表示する場合には、最大基準電圧と最小基準電圧とによるレンジを図5で示されるように変化させればよく、この場合にも設定されたレンジ内において所定段数の分解能が確保されるため、補正段差が目立たなくなる。
さらに、例えば、電源供給手段15から遠い側が明るく近い側が暗い画像を表示する場合には、暗い部分は電圧降下による輝度の変化が目立たないため、輝度の変化が大きくなる明るい部分を中心として補正電圧を設定することで、補正段差が目立たなくなる。具体的には、輝度の目標値に対する差分の変化量に応じて補正電圧の階調が設けられるようにし、画像が明るくなる領域は、画像が暗くなる領域よりも多くの補正電圧の階調が振り分けられるようにする。
補正電圧は、輝度傾斜情報111によってレンジが決定されて、そのレンジ内において所定段数が設けられる。基準電圧決定手段682は、補正電圧設定手段681によって設けられた所定段数の補正電圧における1レベルを、各データ線18に印加する基準電圧として輝度傾斜情報111に応じて選択して決定する。これにより、基準電圧がデジタル/アナログ変換されることとなる。基準電圧は、輝度の目標値に対する差分から、これに対応する補正電圧の1レベルが各データ線18毎に選択されることにより決定されるが、複数本のデータ線18毎に補正電圧を選択して決定してもよい。
水平出力制御手段67は、水平出力タイミング66を受け入れて、画面格納手段69に水平データ読出しパルス60を、発光制御手段108に発光制御スタート信号109を供給する。画面格納手段69は、表示入力シリアルデータ56を一旦格納し、水平データ読出しパルス60に従って一水平分をまとめて読み出して、各ラインのデータをデータ書込み期間において順次出力する。また、発光制御手段108は、水平出力タイミング66から出力された発光制御スタート信号109にしたがって、データ書込み期間が終了して発光制御期間を開始させるとともに、矩形波の基準電圧を各データ線18に出力させる。
図6は、本実施形態にかかるデータ線駆動手段9の動作のタイミングチャートを示す図である。表示入力シリアルデータ56はデータスタート信号54が“1”となるタイミングを基準に、データクロック55で取り込まれ、画面格納手段69に一旦格納される。例えば、nライン目表示入力シリアルデータ77(nライン目入力データ)は、nライン目入力データ取込み開始タイミング75の次のデータクロック55の立ち上がりから取り込まれ、画面格納手段69に一旦格納される。また、図6の下側では、データスタート信号54の時間軸を拡大するとともに、他の信号についてのタイミングチャートが示されている。一旦格納された表示入力シリアルデータ56は、データ書込み期間44の期間内で、水平データ読出しパルス60のタイミングに従って、一水平分のデータをまとめて読み出す。本実施形態では、データ書込み期間44を少なくし発光制御期間107を多く取るために、読出しタイミングとなる水平データ読出しパルス60が、データスタート信号54の周波数よりも高速(ここでは2倍の速度)にして、発光制御期間107において、一画面分の表示データが一旦格納されるものとして以下説明する。
発光制御スタート信号109は、最後の水平データ読出しパルス60によって、最後のラインの表示入力データの出力が終了するタイミングで開始し、1フレーム期間48からデータ書込み期間44を除いた期間となる発光制御期間107の間に、発光制御信号10Bが矩形波で出力される。したがって1画面データ62は、データ書込み期間44では表示信号10A、発光制御期間107(矩形波期間)では発光制御信号10Bを出力することを示している。最後に、データ線駆動信号10は1画面データ62をアナログ変換した信号となり、発光制御期間107においては、データ線18のそれぞれに一定のレベルとなる矩形波の基準電圧が、発光制御信号10Bとして供給される。
図7は、本実施形態にかかるデータ線駆動手段9の動作を示すタイミングチャートである。図7において、発光制御シリアルデータ111(輝度傾斜情報111)は、発光制御データスタート信号112が“1”となる発光制御データ取込み開始タイミング118を基準に、発光制御クロック110で取り込まれる。そして、発光制御シリアルデータ111を全て取り込んだ後、発光制御スタート信号109によって、発光制御信号10Bとして出力される。
また、本実施形態では、表示領域17は縦方向(列方向)が480ドット、横方向(行方向)が240ドットの解像度を有し、1ドットが左からR(Red)G(Green)B(Blue)の3画素で構成されることにより、有機ELパネルの水平方向は720画素で構成される。なお、有機EL表示装置200の解像度は480×240ドットに限定されることはなく、他の解像度でもよい。この場合、データ線18等の本数も解像度に応じて適宜変更される。
また図8は、表示信号10Aの書込みと発光制御信号10Bとによって、輝度傾斜を補正する動作を示した図である。図8においては、まず、リセットパルスとともに走査線選択パルスが出力されることにより、第1行の画素行が選択されて、第1行の各画素にデータ線18から信号が供給されてデータが書き込まれる。本実施形態においては、1フレーム期間(1/60秒)におけるデータ書込み期間に、480ライン分のデータの書込み動作がなされる。そして、データ書込み期間終了後に、有機ELパネルの表示領域17全域の画素が発光する発光期間となる。図8において示されるように、第1行第1列の画素と第1行第720列の画素は、容量素子31Bに蓄積された階調値に基づく電圧Vsigが共通しているが、矩形波信号で表される基準電圧が異なっている。そして、第720列画素よりも電源供給手段15から遠い位置にある第1列画素の矩形波信号が、第720列画素よりも低くシフトされており、これにより、電圧降下が生じることで輝度が低下する第1列の画素に、電流を流しやすくして輝度傾斜を解消するようにしている。
図9は、本実施形態にかかる自発光表示装置における水平方向の輝度分布と、従来の自発光表示装置における水平方向の輝度分布とを概略的に示すグラフである。同図における輝度分布は、水平方向に存在する720画素の所定ラインの輝度分布であって、縦軸は、1フレーム期間48において表示される各画素の輝度の目標値に対して比較した値(%)である。ここで、例えば、水平位置が1画素(第1列)となる輝度の目標値が200の場合には、輝度傾斜によってその50%である100となる。電源供給手段15から離れたデータ線18に接続される画素の表示素子に、基準電圧を補正して電源供給線24から電流が供給されやすくすることで、画素の輝度を目標値に近づけることができる。
なお、本実施形態では輝度傾斜情報111を生成する際に、中央の画素行(240行)における輝度値を取得しているが、他の画素行の輝度値を取得するようにしてもよい。また、複数(もしくは全て)の画素行の輝度値を平均または積算することにより、1ラインの輝度情報を生成してもよいし、複数の画素列に対応する輝度値によって1ライン輝度情報を構成してもよい。また、1ライン輝度データから電圧降下情報を生成して、輝度傾斜情報111を導出しているが、表示される画像の全体的な輝度が電源供給手段15からの電流にほぼ対応するため、表示される画像の全体的な輝度等から電圧降下情報を生成して輝度傾斜情報111を導出してもよい。この場合には、輝度傾斜情報生成手段63が、表示される画像の少なくとも一部を取得して全体的な明るさを判断して、当該明るさに電圧降下情報や輝度傾斜情報111が予め関連づけられたテーブルを保持して、これを参照することで輝度傾斜情報111を出力してもよい。また、輝度傾斜情報生成手段63は、表示入力シリアルデータ56を取得して輝度傾斜情報111を生成しているが、画面格納手段69から表示される画像に関する情報を発光制御手段108が受け入れて、発光制御手段108が表示される画像で発生する輝度傾斜を導出して、さらに補正電圧を設定する等してもよい。
なお、本実施形態では、電源供給手段15から離れるようにして並設されている複数のデータ線18に基準電圧が供給されるとしているが、他の信号線であってもよい。また、本実施形態では、自発光素子駆動配線16が比較的高抵抗となる配線で敷設されて、電源供給線24は低抵抗な配線で構成されるとして各データ線18が電源供給手段15から離れるに従って基準電圧をシフトさせているが、他の場合であっても、電源供給手段15から離れた画素に基準電圧がシフトして供給されるようにすればよい。
なお、本実施形態では図2に示すような回路を用いることとしたが、このような回路構成に限られず、基準電圧を用いて輝度の傾斜を補正できるような自発光素子表示装置に適用することが出来る。そして、自発光素子表示装置は、本実施形態のように有機EL素子を用いてもよいし、発光ダイオード等の他の素子を用いるようにしてもよい。有機EL素子を用いる場合は、有機EL層に使用される発光材料は低分子であっても、高分子であってもよいし、光の取り出し方向は、ボトムエミッション方式及びトップエミッション方式のいずれであってもよい。
[第2の実施形態]
上記の第1の実施形態では、表示領域17は縦方向(列方向)が480ドット、横方向(行方向)が240ドットの解像度を有し、1ドットが左からR(Red)G(Green)B(Blue)の3画素で構成されているが、これらRGBの3画素に供給される基準電圧は、電源供給線24から供給される電流及び電源供給手段15との位置関係に応じて決定している。しかし、RGBの3画素における有機EL素子35の発光開始電圧等の特性が異なることから、第2の実施形態では、発光制御手段108において、RGBの画素毎に印加する基準電圧を決定して、RGBの有機EL素子35に供給される電流を制御する。この点で、第2の実施形態は、第1の実施形態とは異なっている。したがって、第2の実施形態では、発光制御手段108は、電源供給手段15との位置関係によって発生する輝度の変動に従って、有機EL素子35の発光色毎に基準電圧が決定され、補正電圧設定手段681と基準電圧決定手段682が、RGBの各色に設けられる。また、輝度傾斜情報生成手段63も、RGB毎に設けられて、RGBの各色について別々に輝度傾斜情報111が生成されるようにしてもよい。これらの点以外については、第2の実施形態は第1の実施形態とほぼ同様であるため説明を省略する。RGBの各色毎に基準電圧が制御されることで、電圧降下を補正することにより画像の暗い部分に生じやすくなる青味等の色味を発生しにくくして、輝度傾斜を補正できる。
以上説明した本発明の各実施形態に係る自発光表示装置は、上記の各実施形態によっては限定されず、第1の実施形態と第2の実施形態とが組み合わせて実施されてもよいし、その技術的思想の範囲内において異なる形態にて実施されてよい。
1 水平同期信号、2 垂直同期信号、3 データイネーブル信号、4表示データ、5 同期クロック、6 表示制御部、7 データ線制御信号、8 走査線制御信号、9 データ線駆動手段、10 データ線駆動信号、10A 表示信号、10B 発光制御信号、11 走査線駆動手段、12 走査線選択信号、13 書込制御手段、14 データ書込み制御信号、15 電源供給手段、16 自発光素子駆動配線、17 表示領域、18 データ線、20 走査線、22 書込み制御線、24 電源供給線、27 点灯スイッチ線、30 画素駆動部、31A 走査スイッチ、31B 容量素子、31C 駆動スイッチ、31D 書込み制御スイッチ、31E 点灯スイッチ 35 有機EL素子、44 データ書込み期間、48 1フレーム期間、54 データスタート信号、55 データクロック、56 表示入力シリアルデータ、60 水平データ読出しパルス、62 1画面データ、63 輝度傾斜情報生成手段、66 水平出力タイミング、67 水平出力制御手段、69 画面格納手段、75 nライン目データ開始タイミング、76 n+1ライン目データ開始タイミング、77 nライン目表示入力シリアルデータ、78 n+1ライン目表示入力シリアルデータ、107 発光制御期間、108 発光制御手段、109 発光制御スタート信号、110 発光制御クロック、111 輝度傾斜情報(発光制御シリアルデータ)、112 発光制御データスタート信号、118 発光制御データ取り込み開始タイミング、200 有機EL表示装置、261 第1行第1列画素、262,263,264 画素、300 TFT基板、310 上フレーム、320 下フレーム、330 フレキシブル基板、340 回路基板、681 補正電圧設定手段、682 基準電圧決定手段。

Claims (11)

  1. 表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、
    前記表示領域の外部に配置される電源供給手段と、
    前記電源供給手段に接続されて前記表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、
    前記表示領域に表示される画像に関する情報に従って、前記画像が表示される際に前記画素の各々に対して印加する基準電圧を決定することにより、前記電源供給線から前記表示素子に供給される電流を制御して発光輝度を制御する発光制御手段と、を有し、
    前記発光制御手段は、
    前記画像に関する情報に従って、所定段数の補正電圧を離散的に設定する補正電圧設定手段と、
    前記補正電圧設定手段によって設定された前記補正電圧のいずれかを、前記画像に関する情報に従って選択することにより、前記基準電圧を決定する基準電圧決定手段と、
    を有することを特徴とする自発光表示装置。
  2. 請求項1の自発光表示装置において、
    前記補正電圧設定手段は、前記情報に従って、前記補正電圧が離散的に設定される範囲を決定する、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  3. 請求項1の自発光表示装置において、
    前記発光制御手段は、前記電源供給手段との位置関係によって前記画像に発生する輝度の変動にしたがって、前記補正電圧設定手段に前記補正電圧を設定させ、前記基準電圧決定手段に前記基準電圧を決定させる、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  4. 請求項3の自発光表示装置において、
    前記基準電圧決定手段は、前記画素に印加される前記基準電圧を、該画素の輝度と、該画素と前記電源供給手段とに関する距離とに従ってシフトさせる、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  5. 請求項1の自発光表示装置において、
    前記基準電圧の波形は、矩形波となる、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  6. 表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、
    前記表示領域の外部に配置される電源供給手段と、
    前記電源供給手段に接続されて前記表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、
    前記表示領域によって表示される画像に関する情報に従って、前記画像が表示される際に前記画素の各々に対して印加する基準電圧を決定することにより、前記電源供給線から前記表示素子に供給される電流を制御して発光輝度を制御する発光制御手段と、
    を有し、
    前記発光制御手段は、前記表示素子の発光色毎に、前記電源供給手段との位置関係によって発生する輝度の変動に従って前記基準電圧を決定する、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  7. 表示素子を有する複数の画素が配列される表示領域と、
    前記表示領域の外部に配置される電源供給手段と、
    前記電源供給手段に接続されて前記表示素子に電源を供給する複数の電源供給線と、
    前記電源供給線から前記表示素子に電流を供給することにより、前記表示素子の発光輝度を制御する基準電圧を供給して、前記電源供給手段から離れるように順次並設される複数の信号線と、
    前記表示領域に表示される画像に関する情報に従って、前記画像が表示される際に前記信号線の各々から供給される基準電圧をそれぞれ制御する発光制御手段と、
    を有し、
    前記発光制御手段は、
    前記画像に関する情報に従って、所定段数の補正電圧を離散的に設定する補正電圧設定手段と、
    前記補正電圧設定手段によって設定された前記補正電圧のいずれかを、前記画像に関する情報に従って選択することにより、前記信号線の各々に供給させる前記基準電圧を決定する基準電圧決定手段と、
    を有することを特徴とする自発光表示装置。
  8. 請求項7に記載された自発光表示装置において、
    前記複数の電源供給線は、前記電源供給手段から離れるよう順次並設されて、所定の抵抗値を有して前記電源供給手段から敷設される配線と接続することにより、前記電源供給手段と接続される、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  9. 請求項7に記載された自発光表示装置において、
    前記基準電圧決定手段は、前記信号線の各々に接続される画素に印加される前記基準電圧を、該画素の輝度と、該画素及び前記電源供給手段に関する距離とに従ってシフトさせる、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  10. 請求項7に記載された自発光表示装置において、
    前記発光制御手段は、前記表示素子の発光色毎に、前記補正電圧設定手段および前記基準電圧決定手段を備え、
    前記基準電圧決定手段は、前記表示素子の発光色毎に、前記信号線の各々に印加される前記基準電圧を、該信号線に接続された画素の輝度と、該信号線及び前記電源供給線に関する距離とに従ってシフトさせる、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
  11. 請求項7に記載された自発光表示装置において、
    前記基準電圧決定手段は、複数本の前記信号線毎に前記補正電圧のいずれかを選択して、前記基準電圧を決定する、
    ことを特徴とする自発光表示装置。
JP2009170974A 2009-07-22 2009-07-22 自発光表示装置 Expired - Fee Related JP5350111B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170974A JP5350111B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 自発光表示装置
US12/840,343 US9001008B2 (en) 2009-07-22 2010-07-21 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170974A JP5350111B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 自発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027819A true JP2011027819A (ja) 2011-02-10
JP5350111B2 JP5350111B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43496844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170974A Expired - Fee Related JP5350111B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 自発光表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9001008B2 (ja)
JP (1) JP5350111B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136998A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 シャープ株式会社 表示装置
JP2016504612A (ja) * 2012-11-05 2016-02-12 ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッドUniversity Of Florida Research Foundation,Inc. ディスプレイにおける輝度補償
WO2016035295A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
JP2017535815A (ja) * 2014-11-14 2017-11-30 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Amoled電源電圧降下の補償方法
US11308881B2 (en) 2018-09-20 2022-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same
US11386840B2 (en) 2018-09-20 2022-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424563B (zh) * 2010-06-03 2014-01-21 Au Optronics Corp 電激發光顯示面板及其畫素結構
KR20150104662A (ko) * 2014-03-05 2015-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102199214B1 (ko) * 2014-03-14 2021-01-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치, 및 유기 발광 표시 장치의 구동 방법
JP2015197477A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ソニー株式会社 信号処理方法、表示装置、及び電子機器
KR20160068101A (ko) * 2014-12-04 2016-06-15 삼성디스플레이 주식회사 얼룩 보정 방법, 이 방법을 수행하는 얼룩 보정 장치 및 이 얼룩 보정 장치를 포함하는 표시 장치
CN104464627A (zh) 2014-12-17 2015-03-25 昆山国显光电有限公司 有源矩阵有机发光显示器及其控制方法
US10909933B2 (en) * 2016-12-22 2021-02-02 Intel Corporation Digital driver for displays
US20180182294A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Intel Corporation Low power dissipation pixel for display
US10839771B2 (en) 2016-12-22 2020-11-17 Intel Corporation Display driver
CN107180613B (zh) * 2017-05-26 2019-03-12 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示面板及其驱动方法
CN112164368A (zh) * 2020-10-20 2021-01-01 北京集创北方科技股份有限公司 显示驱动装置及电子设备
KR20220151075A (ko) * 2021-05-04 2022-11-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145648A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sony Corp 表示装置とその駆動方法
JP2010085945A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
JP2005003837A (ja) 2003-06-11 2005-01-06 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145648A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sony Corp 表示装置とその駆動方法
JP2010085945A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136998A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 シャープ株式会社 表示装置
US9361823B2 (en) 2012-03-14 2016-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP2016504612A (ja) * 2012-11-05 2016-02-12 ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッドUniversity Of Florida Research Foundation,Inc. ディスプレイにおける輝度補償
US10089930B2 (en) 2012-11-05 2018-10-02 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Brightness compensation in a display
WO2016035295A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
JPWO2016035295A1 (ja) * 2014-09-04 2017-06-01 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
US10074308B2 (en) 2014-09-04 2018-09-11 Joled Inc. Display device and method for driving same
JP2017535815A (ja) * 2014-11-14 2017-11-30 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Amoled電源電圧降下の補償方法
US11308881B2 (en) 2018-09-20 2022-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same
US11386840B2 (en) 2018-09-20 2022-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same

Also Published As

Publication number Publication date
US9001008B2 (en) 2015-04-07
JP5350111B2 (ja) 2013-11-27
US20110018787A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350111B2 (ja) 自発光表示装置
CN109308879B (zh) 有机发光显示器和感测其劣化的方法
US7982697B2 (en) Display device mounted with self-luminous element
CN101887687B (zh) 像素电路、显示装置和用于像素电路的驱动方法
US11436982B2 (en) Data driver circuit, controller, display device, and method of driving the same
US20110109610A1 (en) Display device and electronic apparatus
KR20180060599A (ko) 외부 보상용 표시장치와 그 구동방법
JP2009180765A (ja) 表示駆動装置、表示装置及びその駆動方法
KR20170060218A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2016091003A (ja) 有機発光表示装置およびそれの駆動方法
JP2010266848A (ja) El表示装置及びその駆動方法
KR102191976B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치의 데이터 보상 방법 및 장치
JP2009258227A (ja) El表示装置
JP5493741B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
KR20180033001A (ko) 유기발광표시패널, 유기발광표시장치, 데이터 드라이버 및 저전력 구동 방법
CN112951165A (zh) 显示装置
CN112017573B (zh) 显示装置、控制器、驱动电路和驱动方法
JP2010002736A (ja) El表示装置
KR20170049798A (ko) 유기발광 표시장치 및 그 구동방법
KR20160055324A (ko) 유기발광표시장치 및 유기발광표시패널
KR20200074522A (ko) 디스플레이 장치, 데이터 구동 회로 및 구동 방법
US8194064B2 (en) Image display device
TWI401654B (zh) An image display device and a driving method thereof
KR102537974B1 (ko) 전계발광표시장치
KR20170081048A (ko) 유기발광표시장치 및 유기발광표시장치의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees