JP2008170941A - 基板検査装置及び方法 - Google Patents

基板検査装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008170941A
JP2008170941A JP2007238310A JP2007238310A JP2008170941A JP 2008170941 A JP2008170941 A JP 2008170941A JP 2007238310 A JP2007238310 A JP 2007238310A JP 2007238310 A JP2007238310 A JP 2007238310A JP 2008170941 A JP2008170941 A JP 2008170941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supply voltage
substrate inspection
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007238310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5414164B2 (ja
Inventor
Won-Kyu Kwak
源奎 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008170941A publication Critical patent/JP2008170941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414164B2 publication Critical patent/JP5414164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/022Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using memory planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】各パネルの輝度を測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償がすべて行われ、有機電界発光表示パネルを検査する基板検査装備を用いることなく、基板に集積された感知補償部を通じて、独立した装備がなくても基板検査が可能な基板検査装置及び方法を提供する。
【解決手段】このために本発明は、電源電圧線を通じて供給される電源電圧と電源電圧感知線を通じて感知される降下電源電圧とを比べて、その差分値を出力する比較器、及びデータ電圧を比較器から出力される差分値だけ補償して有機電界発光表示パネルに供給するレベルシフター回路を含む基板検査装置及び方法を開示する。
【選択図】図6

Description

本発明は、基板検査装置及び方法に関し、より詳しくは、各パネルの輝度を測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償がすべて行われる基板検査装置及び方法に関する。本願は、韓国で2007年1月15日に出願された韓国特許出願No.10−2007−0004432号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
一般に、多数の有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display、OLED)のパネルは、1つの基板上に形成された後、スクライビング(Scribing)されて個々の有機電界発光表示装置に分離される。この場合、検査時間を短縮するため、基板に形成された有機電界発光表示装置の異常可否を検査し、検査が終わってから基板をスクライビングする。
図1は、従来の有機電界発光表示装置の基板を示す図である。
図1を参照すれば、従来の基板100は多数の有機電界発光表示パネル110(以下、パネル)を備える。基板に第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、発光制御信号Em及びデータ信号DataR,G,Bが供給される。データ信号DataR,G,B及び発光制御信号Emは、パネル110のそれぞれに形成された駆動部に供給される。データ信号DataR,G,Bを供給されたデータ駆動部は、パネル110にデータ信号DataR,G,Bを順次供給する。発光制御信号Emを供給された発光制御駆動部は、パネル110に発光制御信号Emを順次供給する。すると、パネル110のそれぞれに形成された有機電界発光素子は、データ信号DataR,G,Bに対応して所定の画像を表示する。このとき、それぞれのパネル110の輝度、色座標及び色温度の異常可否を検査する。このような有機電界発光表示パネル110に対する検査は、基板上のそれぞれのパネル110に同じデータ信号Data_R,G,Bを印加した後、それぞれのパネル110の輝度、色座標及び色温度を測定して同じであるか否かを検査するものである。ここで、パネル110の輝度、色座標及び色温度は、検査装備を用いてそれぞれのパネル110別に測定する。このようなそれぞれのパネル110の輝度、色座標及び色温度を測定して、それぞれのパネル110を同じ輝度、色座標及び色温度に補償するには、かなりの時間が必要となるという問題点が発生する。そして、もし有機電界発光表示パネル110を構成する回路配線が変更されたり、有機電界発光表示パネル110の大きさが変更される場合、検査装備を変更したり、検査を新たに行ったりしなければならないという問題点が発生する。また、それぞれの有機電界発光表示パネル110を別々に検査しなければならないため、検査時間が長くなって費用が上昇するなどの検査の効率性も低下する。
本発明は、上述した従来の問題点を克服するためのものであって、本発明の目的は、各パネル輝度、色座標及び色温度を測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償がすべて行われる基板検査装置及び方法を提供するところにある。
また、本発明の他の目的は、有機電界発光表示パネルを構成する回路配線が変更されたり、有機電界発光表示パネルの大きさが変更された場合にも、輝度を再び測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償がすべて行われる基板検査装置及び方法を提供するところにある。
また、本発明のさらに他の目的は、有機電界発光表示パネルを検査する基板検査装備を用いることなく、基板に集積された感知補償部を通じて、独立した装備がなくても基板検査が可能な基板検査装置及び方法を提供するところにある。
有機電界発光素子は、図2に示されたように、アノード(Anode)、有機層、及びカソード(Cathode)からなっている。前記有機層は、電子と正孔が結合して励起子(Exciton)を形成して発光する発光層(EMitting Layer、EML)、電子を輸送する電子輸送層(Electron Transport Layer、ETL)、正孔を輸送する正孔輸送層(Hole Transport Layer、HTL)からなり得る。また、前記電子輸送層の一方の側面には電子を注入する電子注入層(Electron Injecting Layer、EIL)が形成され、前記正孔輸送層の一方の側面には正孔を注入する正孔注入層(Hole Injecting Layer、HIL)がさらに形成されることができる。さらに、燐光型有機電界発光素子の場合には、正孔抑制層(Hole Blocking Layer、HBL)が発光層EMLと電子輸送層ETLとの間に選択的に形成されることができ、電子抑制層(Electron Blocking Layer、EBL)が発光層EMLと正孔輸送層HTLとの間に選択的に形成されることができる。
また、前記有機層は、2種の層を混合してその厚さを減少させるスリム型有機電界発光素子(Slim OLED)構造で形成することもできる。例えば、正孔注入層と正孔輸送層を同時に形成する正孔注入輸送層(Hole Injection Transport Layer、HITL)構造及び電子注入層と電子輸送層を同時に形成する電子注入輸送層(Electron Injection Transport Layer、EITL)構造を選択的に形成することができる。前記のようなスリム型有機電界発光素子は、発光効率を増加させるのにその使用の目的がある。
また、アノードと発光層との間には、選択層としてバッファ層(Buffer Layer)を形成することができる。前記バッファ層は、電子をバッファリングする電子バッファ層(Electron Buffer Layer、EBL)と正孔をバッファリングする正孔バッファ層(Hole Buffer Leyer、HBL)とに区分することができる。前記電子バッファ層はカソードと電子注入層EILとの間に選択的に形成することができ、前記電子注入層EILの機能に代わって形成することができる。このとき、前記有機層の積層構造は、発光層EML/電子輸送層ETL/電子バッファ層EBL/カソードとなり得る。また、前記正孔バッファ層は、アノードと正孔注入層HILとの間に選択的に形成することができ、正孔注入層HILの機能に代わって形成することができる。このとき、前記有機層の積層構造は、アノード/正孔バッファ層HBL/正孔輸送層HTL/発光層EMLとなり得る。
前記構造に対して可能な積層構造を記載すると、次のようになる。
a)正常積層構造(Normal Stack Structure)
1)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
2)アノード/正孔バッファ層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
3)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/電子バッファ層/カソード
4)アノード/正孔バッファ層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/電子バッファ層/カソード
5)アノード/正孔注入層/正孔バッファ層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
6)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子バッファ層/電子注入層/カソード
b)正常スリム構造(Normal Slim Structure)
1)アノード/正孔注入輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
2)アノード/正孔バッファ層/正孔注入輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
3)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入輸送層/電子バッファ層/カソード
4)アノード/正孔バッファ層/正孔輸送層/発光層/電子注入輸送層/電子バッファ層/カソード
5)アノード/正孔注入輸送層/正孔バッファ層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
6)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子バッファ層/電子注入輸送層/カソード
c)逆相積層構造(Inverted Stack Structure)
1)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
2)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/正孔バッファ層/アノード
3)カソード/電子バッファ層/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
4)カソード/電子バッファ層/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔バッファ層/アノード
5)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔バッファ層/正孔注入層/アノード
6)カソード/電子注入層/電子バッファ層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
d)逆相スリム構造(Inverted Silm Structure)
1)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔注入輸送層/アノード
2)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔注入輸送層/正孔バッファ層/アノード
3)カソード/電子バッファ層/電子注入輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
4)カソード/電子バッファ層/電子注入輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔バッファ層/アノード
5)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔バッファ層/正孔注入輸送層/アノード
6)カソード/電子注入輸送層/電子バッファ層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
このような有機電界発光素子を駆動する方式としては、受動マトリクス(Passive matrix)方式と能動マトリクス(Active matrix)方式が知られている。前記受動マトリクス方式は、アノードとカソードとを直交するように形成してラインを選択して駆動することで、製作工程が簡単であって投資費が少ないが、大画面具現の際に電流消耗量が多いという短所がある。前記能動マトリクス方式は、薄膜トランジスタのような能動素子及び容量性素子を各画素に形成することで、電流消耗量が少なく、画質及び寿命に優れ、かつ、中大型まで拡大可能であるという長所がある。
上述したように、能動マトリクス方式においては有機電界発光素子と薄膜トランジスタを基盤とした画素回路構成が必須であるが、このとき、薄膜トランジスタの結晶化方法としては、多結晶シリコン(Poly Silicon)に結晶化するエキシマレーザー(Excimer Laser)を用いたレーザー結晶化方法(ELA)と、金属触媒(Promoting Material)を用いた金属触媒結晶化方法(MIC:Metal Induced Crystallization)と固相結晶化(SPC:Solid Phase Crystallization)方法などがある。その他にも、従来のレーザー結晶化方法にマスクをさらに用いる方法(SLS:Sequential Lateral Solidfication)がある。また、非晶質シリコン(a−Si)と多結晶シリコン(Poly Silicon)との間の結晶粒の大きさを有するマイクロシリコン(micro Silicon)に結晶化する結晶粒方法には、大きく分けて熱結晶化方法(Thermal Crystallization Method)とレーザー結晶化方法(Laser Crystallization Method)とがある。
前記マイクロシリコンは、通常、結晶粒の大きさが1nmから100nmまでのものを言う。前記マイクロシリコンの電子移動度は、1から50以下であり、正孔移動度は0.01から0.2以下であることを特徴とする。前記マイクロシリコンは、前記多結晶シリコンに比べて結晶粒が小さいことが特徴であり、ポリシリコンに比べて結晶粒間の突出部の領域が小さく形成され、結晶粒間で電子が移動する場合に差し支えのないようになっており、均一な特性を示すことができる。
前記マイクロシリコン(micro Silicon)に結晶化する前記熱結晶化方法は、非晶質シリコンを蒸着すると同時に結晶化構造を得る方法と再加熱(Reheating)方法とがある。
前記マイクロシリコン(micro Silicon)に結晶化する前記レーザー結晶化方法は非晶質シリコンを化学真空蒸着(Chemical Vapor Deposition)方法で蒸着した後、レーザーを用いて結晶化する方法であるが、このとき使われるレーザーの種類は主にダイオードレーザー(Diode Laser)がある。前記ダイオードレーザーは、主に800nm帯の赤色波長を用いるが、前記赤色波長はマイクロシリコン結晶質の均一な結晶化に寄与する役割をする。
前記多結晶シリコン(Poly Silicon)に結晶化する前記レーザー結晶化方法は、薄膜トランジスタを多結晶シリコン(Poly Silicon)に結晶化する方法のうちで最も多く利用されている。従来の多結晶液晶表示装置の結晶化方法をそのまま利用できるだけでなく、工程方法が簡単であり工程方法に関する技術開発が完了した状態である。
前記多結晶シリコン(Poly Silicon)に結晶化する前記金属触媒結晶化方法は、前記レーザー結晶化方法を使わず低温で結晶化できる方法のうちの1つである。最初に、非晶質シリコン(a−Si)の表面に金属触媒金属であるNi、Co、Pd、Tiなどを蒸着あるいはスピンコートし、前記金属触媒金属が前記非晶質シリコンの表面に直接侵透して前記非晶質シリコンの相を変化させながら結晶化する方法であり、低温で結晶化できるという長所がある。
前記金属触媒結晶化方法の他の1つは、前記非晶質シリコンの表面に金属層を介在させる際に、マスクを用いて前記薄膜トランジスタの特定領域にニッケルシリサイドのような汚染物が介在されることを最大限抑制することができるという長所がある。前記結晶化方法を金属触媒誘導側面結晶化方法(MILC:Metal Induced Lateral Crystallization)と言う。前記金属触媒誘導側面結晶化方法に使われるマスクとしては、シャドーマスク(Shadow mask)があるが、前記シャドーマスクは線形マスクあるいは点型マスクであり得る。
前記金属触媒結晶化方法のさらに他の1つは、前記非晶質シリコン表面に金属触媒層を蒸着あるいはスピンコートするとき、キャッピング層(Capping Layer)をまず介在させて前記非晶質シリコンに流入される金属触媒量をコントロールする金属触媒誘導キャッピング層結晶化方法(MICC:Metal Induced Crystallization with Capping Layer)がある。前記キャッピング層としては、シリコン窒化膜(Silicon Nitride)を使うことができる。前記シリコン窒化膜の厚さに応じて前記金属触媒層から前記非晶質シリコンに流入される金属触媒量が変わる。このとき、前記シリコン窒化膜に流入される金属触媒は、前記シリコン窒化膜の全体に形成されることもでき、シャドーマスクなどを用いて選択的に形成されることもできる。前記金属触媒層が前記非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化させた後、選択的に前記キャッピング層を除去することができる。前記キャッピング層の除去方法には、ウェットエッチング(Wet Etching)方法あるいはドライエッチング(Dry Etching)方法を使うことができる。さらに、前記多結晶シリコンが形成された後、ゲート絶縁膜を形成して前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する。前記ゲート電極上に層間絶縁膜(Interlayer)を形成することができる。前記層間絶縁膜上にビアホール(Via Hole)を形成した後、不純物を前記ビアホールを通して結晶化された多結晶シリコン上に投入し、内部に形成された金属触媒不純物を追加的に除去することができる。前記金属触媒不純物を追加的に除去する方法をゲッタリング工程(Gettering Process)と言う。前記ゲッタリング工程には、前記不純物を注入する工程の他、低温で薄膜トランジスタを加熱する加熱工程(Heating Process)がある。前記ゲッタリング工程を通じて良質の薄膜トランジスタを具現することができる。
図3は、有機電界発光素子を駆動するための画素回路であって、N×M個の画素回路のうちの1つを代表的に示したものである。図3を参照すれば、第2スイッチング素子S2に駆動トランジスタM1が繋がれ、発光のための駆動電流を有機電界発光素子OLEDに供給する。駆動トランジスタM1の電流量は、第1スイッチング素子S1を通じて印加されるデータ電圧によって制御されるようになっている。このとき、印加されたデータ電圧を一定期間維持するための容量性素子C1が駆動トランジスタM1のゲートとソースとの間に繋がれている。第1スイッチング素子S1の第1電極はデータ線Data[m]に繋がれ、制御電極は走査線Sacn[n]に繋がれている。第2スイッチング素子S2は、駆動トランジスタM1から供給される電流を発光制御信号によって有機電界発光素子OLEDに伝達する。第3スイッチング素子S3は、直前の走査線に繋がれて容量性素子C1の保存電圧を初期化電圧Vinitに初期化させる。
このような構造の画素回路の動作を見れば、第1スイッチング素子S1の制御電極に印加される走査信号によって第1スイッチング素子S1がターンオンされると、データ線Data[m]からデータ電圧が駆動トランジスタM1の制御電極に印加される。すると、容量性素子C1によってゲートとソースとの間に充電された電圧VGSに対応して、駆動トランジスタM1のドレーンに駆動電流IOLEDが流れる。そして、この電流は発光制御信号によって第2スイッチング素子S2がターンオンされると、駆動電流IOLEDが有機電界発光素子OLEDに伝達されて発光する。このような画素回路の薄膜トランジスタの結晶化方法としては、多結晶シリコン(Poly Silicon)に結晶化するエキシマレーザー(Excimer Laser)を用いたレーザー結晶化方法(ELA)と、金属触媒(Promoting Material)を用いた金属触媒結晶化方法(MIC)と固相結晶化(SPC)方法などがある。その他にも、高温高湿した雰囲気で結晶化を行う高圧結晶化方法(HPA)方法、従来のレーザー結晶化方法にマスクをさらに用いる方法(SLS)がある。また、非晶質シリコン(a−Si)と多結晶シリコン(Poly Silicon)との間の結晶粒の大きさを有するマイクロシリコン(micro Silicon)に結晶化する結晶粒方法には、大きく熱結晶化方法(Thermal Crystallization Method)とレーザー結晶化方法(Laser Crystallization Method)とがある。
前記マイクロシリコンは、通常、結晶粒の大きさが1nmから100nmまでのものを言う。前記マイクロシリコンの電子移動度は、1から50以下であり、正孔移動度は0.01から0.2以下であることを特徴とする。前記マイクロシリコンは、前記多結晶シリコンに比べて結晶粒が小さいことが特徴であり、ポリシリコンに比べて結晶粒間の突出部の領域が小さく形成され、結晶粒間に電子が移動する場合に差し支えのないようになって均一な特性を示すことができる。
前記マイクロシリコンに結晶化する前記熱結晶化方法は、非晶質シリコンを蒸着すると同時に結晶化構造を得る方法と再加熱(Reheating)方法とがある。
前記マイクロシリコンに結晶化する前記レーザー結晶化方法は非晶質シリコンを化学真空蒸着(Chemical Vapor Deposition)方法で蒸着した後、レーザーを用いて結晶化する方法であるが、このとき使われるレーザーの種類は主にダイオードレーザー(Diode Laser)がある。前記ダイオードレーザーは、主に800nm帯の赤色波長を用いるが、前記赤色波長はマイクロシリコン結晶質の均一な結晶化に寄与する役割をする。
前記多結晶シリコンに結晶化する前記レーザー結晶化方法は、薄膜トランジスタを多結晶シリコンに結晶化する方法のうちで最も多く利用されている。従来の多結晶液晶表示装置の結晶化方法をそのまま利用できるだけでなく、工程方法が簡単であり工程方法に関する技術開発が完了した状態である。
前記多結晶シリコンに結晶化する前記金属触媒結晶化方法は、前記レーザー結晶化方法を使わず低温で結晶化できる方法のうちの1つである。最初に、非晶質シリコン(a−Si)の表面に金属触媒金属であるNi、Co、Pd、Tiなどを蒸着あるいはスピンコートし、前記金属触媒金属が前記非晶質シリコンの表面に直接侵透して前記非晶質シリコンの相を変化させながら結晶化する方法であり、低温で結晶化できるという長所がある。
前記金属触媒結晶化方法の他の1つは、前記非晶質シリコンの表面に金属層を介在させる際に、マスクを用いて前記薄膜トランジスタの特定領域にニッケルシリサイドのような汚染物が介在されることを最大限抑制することができるという長所がある。前記結晶化方法を金属触媒誘導側面結晶化方法(MILC)と言う。前記金属触媒誘導側面結晶化方法に使われるマスクとしては、シャドーマスク(Shadow mask)があるが、前記シャドーマスクは線形マスクあるいは点型マスクであり得る。
前記金属触媒結晶化方法のさらに他の1つは、前記非晶質シリコン表面に金属触媒層を蒸着あるいはスピンコートするとき、キャッピング層(Capping Layer)をまず介在させて前記非晶質シリコンに流入される金属触媒量をコントロールする金属触媒誘導キャッピング層結晶化方法(MICC)がある。前記キャッピング層としては、シリコン窒化膜(Silicon Nitride)を使うことができる。前記シリコン窒化膜の厚さに応じて前記金属触媒層から前記非晶質シリコンに流入される金属触媒量が変わる。このとき、前記シリコン窒化膜に流入される金属触媒は、前記シリコン窒化膜の全体に形成されることもでき、シャドーマスクなどを用いて選択的に形成されることもできる。前記金属触媒層が前記非晶質シリコンを多結晶シリコンに結晶化させた後、選択的に前記キャッピング層を除去することができる。前記キャッピング層の除去方法には、ウェットエッチング(Wet Etching)方法あるいはドライエッチング(Dry Etching)方法を使うことができる。さらに、前記多結晶シリコンが形成された後、ゲート絶縁膜を形成して前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する。前記ゲート電極上に層間絶縁膜(Interlayer)を形成することができる。前記層間絶縁膜上にビアホール(Via Hole)を形成した後、不純物を前記ビアホールを通して結晶化された多結晶シリコン上に投入し、内部に形成された金属触媒不純物を追加的に除去することができる。前記金属触媒不純物を追加的に除去する方法をゲッタリング工程(Gettering Process)と言う。前記ゲッタリング工程には、前記不純物を注入する工程の他、低温で薄膜トランジスタを加熱する加熱工程(Heating Process)がある。前記ゲッタリング工程を通じて良質の薄膜トランジスタを具現することができる。
図4は、本発明による有機電界発光表示装置の構成を示したブロック図である。
図4に示されたように、有機電界発光表示装置400は、走査駆動部410、データ駆動部420、発光制御駆動部430、有機電界発光表示パネル(以下、パネル440)を含むことができる。
前記走査駆動部410は、多数の走査線Scan[1]、Scan[2]、・・・、Scan[n]を通じて、前記パネル440に走査信号を順次供給することができる。
前記データ駆動部420は、多数のデータ線DataR,G,B[1]、DataR,G,B[2]、・・・、DataR,G,B[m]を通じて、前記パネル440にデータ信号を供給することができる。
前記発光制御駆動部430は、多数の発光制御線Em[1]、Em[2]、・・・、Em[n]を通じて、前記パネル440に発光制御信号を順次供給することができる。また、発光制御駆動部430は発光制御信号のパルス幅を調節でき、一区間で発生する発光制御信号のパルス数を調節することができる。発光制御線Em[1]、Em[2]、・・・、Em[n]と繋がれている画素回路441は、発光制御信号を伝達されて画素回路441で生成された電流を発光素子に流す時点を決めることができる。
また、前記パネル440は、列方向に配列されている走査線Scan[1]、Scan[2]、・・・、Scan[n]及び発光制御線Em[1]、Em[2]、・・・、Em[n]と、行方向に配列されるデータ線DataR,G,B[1]、DataR,G,B[2]、・・・、DataR,G,B[m]と、前記走査線Scan[1]、Scan[2]、・・・、Scan[n]及びデータ線DataR,G,B[1]、DataR,G,B[2]、・・・、DataR,G,B[m]と、発光制御線Em[1]、Em[2]、・・・、Em[n]によって定義される画素回路441(Pixel)とを含むことができる。
ここで前記画素回路Pixelは、隣接する2つの走査線(または発光制御線)と隣接する2つのデータ線とによって定義される画素領域に形成されることができる。勿論、上述したように前記走査線Scan[1]、Scan[2]、・・・、Scan[n]には、前記走査駆動部410から走査信号が供給されることができ、前記データ線DataR,G,B[1]、DataR,G,B[2]、・・・、DataR,G,B[m]には、前記データ駆動部420からデータ信号が供給されることができ、前記発光制御線Em[1]、Em[2]、・・・、Em[n]には、前記発光制御駆動部430から発光制御信号が供給されることができる。
このような有機電界発光表示装置400は、製品化以前にエイジング(Aging)と画質評価が行われる。一般に、エイジングは半導体製品の製造直後に製品の信頼性をテストするため、予めある程度老化状態にして、初期の不良発生の負担をユーザ側に与えないためのものである。このようなエイジングは、トランジスタをエイジングするトランジスタエイジング(TR aging)、及び有機発光素子OLEDをエイジングする正方向エイジング(Forword Aging)と逆方向エイジング(Reverse Aging)がある。前記正方向エイジングは、有機電界発光素子OLEDに正方向の電流を印加して老化させるものであって、逆方向エイジングは有機電界発光素子OLEDに逆方向の電流を印加して寿命と効率を伸ばすものである。
そして、画質評価は、基板に同じデータ電圧を印加して有機電界発光表示パネルの異常可否を検査するものである。このような画質評価は、輝度、色座標及び色温度の異常可否を検査する方法がある。まず、基板の各パネルに同じデータ電圧を印加して、輝度を測定装備を通じて測定した後、各パネルに印加するデータ電圧値を調節してそれぞれ異なる電圧値にすることにより、各パネルを同じ輝度に合わせる方法がある。また、基板各パネルの同じデータ電圧を印加して、色座標及び色温度をカメラ装備を通じて測定した後、補償装備を通じて色座標及び色温度を同じ色座標及び色温度に合わせる方法がある。このような画質評価は、エイジングが終わった後に行うが、長期間にわたって有機電界発光素子OLEDに正方向の電流を印加する正方向エイジングを行うようになれば、各パネルの電圧降下(IR Drop)の発生量が大きくなる。
前記問題を解決するために、本発明による基板検査装置及び方法は、電源電圧線を通じて供給される電源電圧と電源電圧感知線を通じて感知される降下電源電圧とを比べて、その差分値を出力する比較器、及びデータ電圧を前記比較器から出力される差分値だけ補償して有機電界発光表示パネルに供給するレベルシフター回路を含むことができる。
初期化電圧を前記比較器から出力される差分値だけ補償して有機電界発光表示パネルに供給する初期化レベルシフター回路を含むことができる。
前記初期化電圧は、有機電界発光表示パネルの画素回路に伝達される初期化電圧であり、前記データ電圧は、有機電界発光表示パネルの画素回路に伝達されるデータ電圧であり得る。
前記有機電界発光表示パネルは、電源電圧、初期化電圧及びデータ電圧に電気的に繋がれることができる。
前記有機電界発光表示パネルの電源電圧線に、電源電圧感知線が電気的に繋がれることができる。
前記有機電界発光表示パネルは、基板にマトリクス状に形成されることができる。
前記比較器、レベルシフター、及び初期化レベルシフター回路は、前記基板に集積されて形成されることができる。
前記データ電圧は、赤色データ電圧、緑色データ電圧及び青色データ電圧であり得る。
前記比較器をスイッチングする比較器スイッチを含むことができる。
前記レベルシフター回路をスイッチングする電圧スイッチを含むことができ、前記初期化レベルシフター回路をスイッチングする初期化スイッチを含むことができ、また、前記比較器から出力される電圧値を固定する電圧差固定器を含むことができる。
電源電圧線を通じて供給される基板の電源電圧を感知する段階と、前記電源電圧感知線を通じて感知される基板の降下電源電圧を感知する段階と、前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べて出力する段階と、前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階と、を含むことができる。
前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べて出力する段階は、前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べてその電圧差を出力する段階であり得る。
前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べて出力する段階以後に、前記出力された電圧だけ初期化電圧を補償する段階を含むことができる。
前記データ電圧を補償する段階は、赤色データ電圧、緑色データ電圧及び青色データ電圧をすべて補償する段階であり得る。
前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階は、レベルシフターで前記電源電圧と前記降下電源電圧との差分値をダウンシフトさせた補償データ電圧を出力する段階であり得る。
前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記比較器をスイッチングする段階を含むことができる。
前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記レベルシフター回路をスイッチングする段階を含むことができる。
前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記初期化レベルシフターをスイッチングする段階を含むことができる。
前記出力された電圧だけ初期化電圧を補償する段階は、初期化レベルシフターで前記電源電圧と前記降下電源電圧との差分値をダウンシフトさせた補償初期化電圧を出力する段階であり得る。
前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べてその差分値を固定し、一定電圧を出力する段階を含むことができる。
出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記補償データ電圧をパネルに供給する段階を含むことができる。
前記のようにして本発明による基板検査装置及び方法は、各パネルの輝度を測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償をすべて行うことができる。
また、前記のようにして本発明による基板検査装置及び方法は、有機電界発光表示パネルを構成する回路配線が変更されたり、有機電界発光表示パネルの大きさが変更された場合にも、輝度を再び測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償をすべて行うことができる。
さらに、前記のようにして、本発明による基板検査装置及び方法は、有機電界発光表示パネルを検査する基板検査装備を用いることなく、基板に集積された感知補償部を通じて、独立した装備がなくても基板検査が可能になる。
本発明による基板検査装置及び方法は、各パネルの輝度を測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償がすべて行われるという効果がある。
また、本発明による基板検査装置及び方法は、有機電界発光表示パネルを構成する回路配線が変更されたり、有機電界発光表示パネルの大きさが変更された場合にも、輝度を再び測定することなく、感知補償部を通じて輝度の測定と補償がすべて行われるという効果がある。
さらに、本発明による基板検査装置及び方法は、有機電界発光表示パネルを検査する基板検査装備を用いることなく、基板に集積された感知補償部を通じて、独立した装備がなくても基板検査が可能であるという効果がある。
以下、当業者が本発明を容易に実施できる程度に本発明の望ましい実施例を添付された図面を参照して詳細に説明する。
ここで、明細書の全体にわたって類似の構成及び動作を有する部分に対しては同じ図面符号を付した。
図5は、本発明による基板検査装置の感知補償部の構成を示したブロック図である。
図5に示されたように前記感知補償部500は、比較器510、レベルシフター520、初期化レベルシフター530、比較器スイッチ511、電圧スイッチ521、初期化スイッチ531、電圧差固定器540を含むことができる。
前記比較器510は、電源電圧ELVDDと、有機電界発光表示パネル440(以下、パネル)から印加される電圧降下(IR Drop)によって降下された電源電圧ELVDD[n]との電圧差△V(以下、電圧差)を生成する。
前記レベルシフター520は、データ電圧DataR,G,Bと前記電圧差△Vを伝達されて、データ電圧DataR,G,Bを前記電圧差△Vだけ補償し、パネル440に供給されるデータ電圧DataR,G,B[out](以下、補償データ電圧)を出力する。
前記初期化レベルシフター530は、初期化電圧Vinitと前記電圧差△Vを伝達されて、前記初期化電圧Vinitを前記電圧差△Vだけ補償し、パネル440に供給される初期化電圧Vinit[out](以下、補償初期化電圧)を出力する。
前記比較器スイッチ511は、比較器510をオンまたはオフして前記電圧差△Vを出力したり、パネルから印加される電圧降下によって降下された電源電圧ELVDD[n]を選択的に出力することができる。
前記電圧スイッチ521は、レベルシフター520をオンまたはオフして前記データ電圧DataR,G,Bを前記電圧差△Vだけ補償した補償データ電圧DataR,G,B[out]を出力したり、印加されたデータ電圧DataR,G,Bを選択的に出力してパネル440に印加することができる。
前記初期化スイッチ531は、初期化レベルシフター530をオンまたはオフして前記初期化電圧Vinitを前記電圧差△Vだけ補償して補償初期化電圧Vinit[out]を出力したり、印加された初期化電圧Vinitを選択的に出力してパネル440に印加することができる。
前記電圧差固定器540は、電源電圧ELVDDに雑信号(noise)が発生したとき、平均値の電圧差△Vを固定して一定電圧を出力することが可能であり、パネル別に輝度の偏差が少ない場合には、最初に電圧差△V値を一度感知した後に電圧差値を固定してすべてのパネルに適用することができる。
このような感知補償部500は、基板検査装置内に設けて、独立した装置を用いて基板を検査することもでき、前記有機電界発光表示パネル440と同じ基板上に集積して、独立した装置を用いることなく基板を検査することもできる。また、前記感知補償部500は、電圧降下(IR Drop)によって各パネル440に発生する輝度の差を個別に測定することなく、感知補償部500を通じて測定して補償することができる。
例えば、図3に示された画素回路において、電圧降下(IR Drop)がないとき、有機電界発光素子OLEDは、容量性素子C1に充電されていた電圧、すなわち駆動トランジスタM1のゲート−ソース電圧VGSに対応する電流IOLEDが供給されて発光するようになる。この電流IOLEDは数1式のようになる。
Figure 2008170941
ここで、VTHは駆動トランジスタの閾値電圧VTHであり、VDATAはテータ電圧であり、VDDは電源電圧線ELVDDからの電源電圧VDDであり、βは定数値である。
このとき、電圧降下がある場合、感知補償部を通じて補償された電圧で駆動される画素回路の電流IOLED値は数2式のようになる。
Figure 2008170941
ここで、VDD[n]は電圧降下によって降下された電源電圧ELVDD[n]であり、VDATA[out]は電圧降下によって降下された電圧差△Vだけデータ電圧を補償した補償データ電圧DataR,G,B[out]である。すなわち、電源電圧ELVDD値が電圧差△Vだけ降下されたなら、データ電圧値に電圧差△Vだけの電圧を補償すれば、電圧降下のないときと同じ電流IOLED値を得ることができる。前記補償データ電圧DataR,G,B[out]は、赤色データ電圧、緑色データ電圧、青色データ電圧をすべて補償したデータ電圧である。そして、パネル440に初期化電圧Vinit(図3参照)を印加する際にも、電源電圧ELVDD値が電圧差△Vだけ降下されたなら、初期化電圧Vinitに電圧差△Vだけの電圧を補償すれば、電圧降下がないときと同じ電流を容量性素子C1に印加して、各パネルの容量性素子C1を同様に初期化できる。すなわち、感知補償部500は、それぞれのパネルの輝度測定と補償のために、それぞれのデータ電圧及び初期化電圧を調節して補償することにかかるかなりの時間を短縮することができる。
図6は本発明の一実施例による基板検査装置の構成を示したブロック図である。
図6に示されたように、基板検査装置600は、感知補償部(DC:Detection Compensation)500、及び有機電界発光表示パネル440を含む有機電界発光表示装置400からなっている。
前記感知補償部500の左側端の第1感知補償部DC1_1は、電源電圧ELVDD、左側端の第1電源電圧ELVDD[1_1]、初期化電圧Vinit、及びデータ電圧DataR,G,Bを伝達されて、左側端の第1初期化電圧Vinit[1_1]及び左側端の第1データ電圧DataR,G,B[1_1]を生成する。ここで、左側端の第1感知補償部DC1_1ないし左側端の第n感知補償部DCn_1、及び右側端の第1感知補償部DC1_2ないし右側端の第n感知補償部DCn_2は、同じ構造になっている。前記感知補償部500は、電源電圧ELVDD値が電圧差△Vだけ降下されたなら、データ電圧値に電圧差△Vだけの電圧を補償して、電圧降下によって発生する輝度低下を防止し、初期化電圧Vinitを印加する際にも、電源電圧ELVDD値が電圧差△Vだけ降下されたなら、初期化電圧Vinitに電圧差△Vだけの電圧を補償して、容量性素子の保存電圧初期化を同様に行うことができる。すなわち、感知補償部500は、それぞれのパネルの輝度測定と補償のために、それぞれのデータ電圧及び初期化電圧を調節して補償することにかかるかなりの時間を短縮することができる。そして、前記感知補償部500は、基板検査装置に設けて、独立した装置を用いて基板を検査することもでき、前記有機電界発光表示パネル440と同じ基板上に集積して、独立した装置を用いることなく基板を検査することもできる。また、前記感知補償部500は、電圧降下(IR Drop)によって各パネル440に発生する輝度の差を個別に測定することなく感知補償部500を通じて測定して補償することができる。
前記有機電界発光表示装置400は、感知補償部の出力信号である左側端の初期化電圧Vinit[1_1]、Vinit[2_1]、・・・、Vinit[n_1]、右側端の初期化電圧Vinit[1_2]、Vinit[2_2]、・・・、Vinit[n_2]、左側端のデータ電圧DataR,G,B[1_1]、DataR,G,B[2_1]、・・・、DataR,G,B[n_1]、及び右側端のデータ電圧DataR,G,B[1_2]、DataR,G,B[2_2]、・・・、DataR,G,B[n_2]を伝達されて、輝度が補償され、パネル440が同じ輝度で発光する。そして、前記電源電圧ELVDDが上端と下端で、すなわち、両端で同時に供給される。これは、従来の電源電圧ELVDDが上端だけから供給され、電圧降下(IR Drop)によって最下端のパネルに発生する最上端との輝度差が大きく発生することを減らすためである。
図7は、本発明の他の実施例による基板検査方法を示したフロー図である。図7に示されたように、基板検査方法は、電源電圧感知段階710、降下電源電圧感知段階720、電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730、電圧補償段階740、補償された電圧をパネルに印加する段階750を含めてなることができる。
前記電源電圧感知段階710は、電圧降下(IR Drop)のない電源電圧を感知補償部500(図5参照)の比較器で感知する段階である。
前記降下電源電圧感知段階720は、任意のパネルに印加される電源電圧であって、電圧降下(IR Drop)で降下された降下電源電圧を感知補償部の比較器で感知する段階である。
前記電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730は、前記感知された電源電圧と感知された降下電源電圧とを感知補償部の比較器で比較し、2つの電圧の電圧差を出力する段階である。前記電圧差は、電圧降下(IR Drop)で降下された電圧値と同じ電圧である。そして、前記電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730においては、比較器をオンまたはオフして前記2つの電圧の電圧差、または、パネルから印加される電圧降下によって降下された電源電圧を選択的に出力することができる。また、電源電圧に雑音信号(noise)が発生したとき、平均値の電圧差を固定して一定電圧を出力することができ、パネル別に輝度の偏差が少ない場合には、最初に電圧差値を一度感知した後に電圧差値を固定してすべてのパネルに適用することができる。
前記電圧補償段階740は、データ電圧補償段階741と初期化電圧補償段階742とを含む。前記データ電圧補償段階741は、パネルに印加されるデータ電圧を、電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730から出力された電圧差だけ補償して、パネルに供給する補償データ電圧を出力する段階である。そして、データ電圧を電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730から出力された電圧差だけ補償した補償データ電圧を出力したり、印加されたデータ電圧を選択的に出力してパネルに印加することができる。そして、初期化電圧補償段階742は、パネルに印加される初期化電圧を、電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730から出力された電圧差だけ補償して、パネルに供給する補償初期化電圧を出力する段階である。そして、初期化電圧を電源電圧と降下電源電圧との比較出力段階730から出力された電圧差だけ補償して、補償初期化電圧を出力したり、印加された初期化電圧を選択的に出力してパネルに印加することができる。
前記補償された電圧をパネルに印加する段階750において、前記電圧補償段階740で補償された補償データ電圧及び補償初期化電圧が各パネルに印加され、各パネルは同じ輝度で発光することができる。
以上の説明は、本発明による基板検査装置及び方法を実施するための一実施例に過ぎず、本発明は前記実施例に限定されず、特許請求の範囲及び精神から逸脱することなく、そして全ての修正及び変更が特許請求の範囲に内に含まれることを意図して、当業者であれば多様な修正及び変更が実施可能であると認識するであろう。
従来の有機電界発光表示装置の基板を示す図である。 有機電界発光素子の概念図である。 有機電界発光表示装置の画素回路を示した回路図である。 本発明による有機電界発光表示装置の構成を示したブロック図である。 本発明による基板検査装置の感知補償部の構成を示したブロック図である。 本発明の一実施例による基板検査装置の構成を示したブロック図である。 本発明の他の実施例による基板検査方法を示したフロー図である。
符号の説明
400 有機電界発光表示装置
440 有機電界発光表示パネル
500 感知補償部
510 比較器
520 レベルシフター
530 初期化レベルシフター
600 基板検査装置
710 電源電圧補償段階
720 降下電源電圧補償段階
730 電源電圧と降下電圧との比較出力段階
740 電圧補償段階
750 補償された電源電圧をパネルに印加する段階

Claims (24)

  1. 電源電圧線を通じて供給される電源電圧と電源電圧感知線を通じて感知される降下電源電圧とを比べて、その差分値を出力する比較器、及び
    データ電圧を前記比較器から出力される差分値だけ補償して有機電界発光表示パネルに供給するレベルシフター回路を含めてなることを特徴とする基板検査装置。
  2. 初期化電圧を前記比較器から出力される差分値だけ補償して有機電界発光表示パネルに供給する初期化レベルシフター回路を含めてなることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  3. 前記初期化電圧は、有機電界発光表示パネルの画素回路に伝達される初期化電圧であることを特徴とする請求項2に記載の基板検査装置。
  4. 前記データ電圧は、有機電界発光表示パネルの画素回路に伝達されるデータ電圧であることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  5. 前記有機電界発光表示パネルは、電源電圧、初期化電圧及びデータ電圧に電気的に繋がれることを特徴とする請求項2に記載の基板検査装置。
  6. 前記有機電界発光表示パネルの電源電圧線に電源電圧感知線が電気的に繋がれることを特徴とする請求項5に記載の基板検査装置。
  7. 前記有機電界発光表示パネルは、基板にマトリクス状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  8. 前記比較器、レベルシフター及び初期化レベルシフター回路は、前記基板に集積されて形成されることを特徴とする請求項7に記載の基板検査装置。
  9. 前記データ電圧は、赤色データ電圧、緑色データ電圧及び青色データ電圧であることを特徴とする請求項4に記載の基板検査装置。
  10. 前記比較器をスイッチングする比較器スイッチを含めてなることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  11. 前記レベルシフター回路をスイッチングする電圧スイッチを含めてなることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  12. 前記初期化レベルシフター回路をスイッチングする初期化スイッチを含めてなることを特徴とする請求項2に記載の基板検査装置。
  13. 前記比較器から出力される電圧値を固定する電圧差固定器を含めてなることを特徴とする請求項1に記載の基板検査装置。
  14. 電源電圧線を通じて供給される基板の電源電圧を感知する段階と、
    電源電圧感知線を通じて感知される基板の降下電源電圧を感知する段階と、
    前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べて出力する段階と、
    前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階と、を含めてなることを特徴とする基板検査方法。
  15. 前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べて出力する段階は、前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べてその電圧差を出力する段階であることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  16. 前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べて出力する段階以後に、前記出力された電圧だけ初期化電圧を補償する段階を含めてなることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  17. 前記データ電圧を補償する段階は、赤色データ電圧、緑色データ電圧及び青色データ電圧をすべて補償する段階であることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  18. 前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階は、レベルシフターにおいて前記電源電圧と前記降下電源電圧との差分値をダウンシフトさせた補償データ電圧を出力する段階であることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  19. 前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記比較器をスイッチングする段階を含めてなることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  20. 前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記レベルシフター回路をスイッチングする段階を含めてなることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  21. 前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記初期化レベルシフターをスイッチングする段階を含めてなることを特徴とする請求項16に記載の基板検査方法。
  22. 前記出力された電圧だけ初期化電圧を補償する段階は、初期化レベルシフターにおいて前記電源電圧と前記降下電源電圧との差分値をダウンシフトさせた補償初期化電圧を出力する段階であることを特徴とする請求項16に記載の基板検査方法。
  23. 前記出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記電源電圧と前記降下電源電圧とを比べてその差分値を固定して一定電圧を出力する段階を含めてなることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
  24. 出力された電圧だけデータ電圧を補償する段階以後に、前記補償データ電圧をパネルに供給する段階を含めてなることを特徴とする請求項14に記載の基板検査方法。
JP2007238310A 2007-01-15 2007-09-13 基板検査装置及び方法 Active JP5414164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0004432 2007-01-15
KR1020070004432A KR100833755B1 (ko) 2007-01-15 2007-01-15 원장검사 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008170941A true JP2008170941A (ja) 2008-07-24
JP5414164B2 JP5414164B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39402856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238310A Active JP5414164B2 (ja) 2007-01-15 2007-09-13 基板検査装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7952379B2 (ja)
EP (1) EP1944743B1 (ja)
JP (1) JP5414164B2 (ja)
KR (1) KR100833755B1 (ja)
CN (1) CN101226712B (ja)
DE (1) DE602008000065D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082130A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Samsung Mobile Display Co Ltd シート検査が可能な有機電界発光表示装置のマザー基板及びシート検査方法
JP2012063734A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
WO2012077258A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP2017535815A (ja) * 2014-11-14 2017-11-30 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Amoled電源電圧降下の補償方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090046310A (ko) * 2007-11-05 2009-05-11 삼성전자주식회사 디스플레이시스템, 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5471090B2 (ja) * 2008-09-03 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4849107B2 (ja) * 2008-09-03 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
EP2180327A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-28 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for active voltage compensation
JP4692645B2 (ja) * 2009-02-04 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
US8228080B2 (en) * 2009-07-24 2012-07-24 Freescale Semiconductor, Inc. Device and method for current estimation
KR101155893B1 (ko) 2009-08-28 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 모듈 검사 방법
KR101155894B1 (ko) 2009-08-28 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 원장 검사 방법
KR101094289B1 (ko) 2009-10-14 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 원장 검사 장치 및 그 검사 방법
CN102110401B (zh) * 2009-12-23 2015-12-09 群创光电股份有限公司 具有显示面板的电子系统
JP2012053447A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
US10089930B2 (en) * 2012-11-05 2018-10-02 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Brightness compensation in a display
KR101958448B1 (ko) * 2012-12-04 2019-07-02 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
KR20160001839A (ko) 2014-06-27 2016-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102154009B1 (ko) * 2014-07-09 2020-09-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104464627A (zh) * 2014-12-17 2015-03-25 昆山国显光电有限公司 有源矩阵有机发光显示器及其控制方法
CN106128359A (zh) * 2016-09-06 2016-11-16 昆山国显光电有限公司 Oled 显示装置及其亮度补偿方法
CN107068049B (zh) 2017-06-07 2020-05-29 京东方科技集团股份有限公司 图像显示驱动装置、显示装置和电学补偿方法
CN108120915B (zh) * 2017-12-15 2020-05-05 京东方科技集团股份有限公司 应用于显示面板的老化处理方法及老化处理系统
CN110660361B (zh) * 2019-09-29 2021-01-26 昆山国显光电有限公司 显示屏及提高显示屏亮度均一性的方法
CN110853575B (zh) * 2019-11-04 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板的电压调节方法及存储介质
CN115294923B (zh) * 2022-08-29 2023-11-21 惠科股份有限公司 稳压电路及显示面板

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297098A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動装置
JP2003015613A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置、液晶ドライバ、lcdコントローラ、および複数のドライバicにおける駆動方法
JP2003280590A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ装置
JP2004333469A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd フラットパネルディスプレイの検査方法及び検査装置
JP2005338769A (ja) * 2004-05-22 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2006085169A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置およびその駆動方法
JP2006220851A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006256601A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 移動体の表示モジュール、これに用いるパネルユニットおよび画像制御ユニット
JP2006349812A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Seiko Epson Corp マザー基板、電気光学装置用基板及びその製造方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2006349890A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及びその製造方法、並びに電子機器
JP2006349966A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Eastman Kodak Co 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
JP2008122848A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1175919A (en) * 1980-02-20 1984-10-09 Toshitaka Tsuda Device for discriminating between two values of a signal with dc offset compensation
JPH0750389B2 (ja) * 1987-06-04 1995-05-31 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動回路
US5523875A (en) * 1995-04-24 1996-06-04 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic gain control circuit
JPH08316756A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Saitama Nippon Denki Kk 送信出力制御方式
US6681100B1 (en) * 1999-03-15 2004-01-20 Teletronics International, Inc. Smart amplifier for time division duplex wireless applications
JP3584830B2 (ja) * 1999-03-30 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置並びにそれを用いた液晶装置及び電子機器
US6843597B1 (en) * 2001-05-15 2005-01-18 Golden Bridge Technology Inc. Method and apparatus of a fast two-loop automatic gain control circuit
JP3687597B2 (ja) * 2001-11-30 2005-08-24 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末装置
JP4102088B2 (ja) 2002-03-27 2008-06-18 松下電器産業株式会社 階調制御用出力回路
US7342566B2 (en) * 2003-03-04 2008-03-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
GB0314895D0 (en) 2003-06-26 2003-07-30 Koninkl Philips Electronics Nv Light emitting display devices
GB2405295B (en) * 2003-08-19 2006-10-25 Agilent Technologies Inc Variable decision threshold apparatus
GB0320212D0 (en) 2003-08-29 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Light emitting display devices
KR100992133B1 (ko) * 2003-11-26 2010-11-04 삼성전자주식회사 신호 처리 장치 및 방법
CN1934610A (zh) * 2004-03-24 2007-03-21 罗姆股份有限公司 有机el面板驱动电路及其检查装置和有机el显示装置
DE102004028233A1 (de) 2004-06-11 2005-12-29 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren zur Ansteuerung und Schaltung eines Elements einer Leuchtanzeige
US20050285822A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Damoder Reddy High-performance emissive display device for computers, information appliances, and entertainment systems
US7292024B2 (en) * 2005-04-28 2007-11-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd Defect mitigation in display panels
KR101129438B1 (ko) * 2005-06-10 2012-03-27 삼성전자주식회사 표시 기판, 이를 구비한 표시 패널의 검사 장치 및 방법
US7986287B2 (en) * 2005-08-26 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
KR20070092856A (ko) * 2006-03-09 2007-09-14 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 데이터신호 형성방법
KR101264718B1 (ko) * 2007-04-02 2013-05-16 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치의 표시결함 보상방법 및 장치
JP2009092965A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Eastman Kodak Co 表示パネルの不良検出方法および表示パネル

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297098A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動装置
JP2003015613A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置、液晶ドライバ、lcdコントローラ、および複数のドライバicにおける駆動方法
JP2003280590A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ装置
JP2004333469A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd フラットパネルディスプレイの検査方法及び検査装置
JP2005338769A (ja) * 2004-05-22 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2006085169A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置およびその駆動方法
JP2006220851A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006256601A (ja) * 2005-02-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 移動体の表示モジュール、これに用いるパネルユニットおよび画像制御ユニット
JP2006349812A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Seiko Epson Corp マザー基板、電気光学装置用基板及びその製造方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2006349890A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及びその製造方法、並びに電子機器
JP2006349966A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Eastman Kodak Co 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
JP2008122848A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082130A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Samsung Mobile Display Co Ltd シート検査が可能な有機電界発光表示装置のマザー基板及びシート検査方法
US8614591B2 (en) 2009-10-07 2013-12-24 Samsung Display Co., Ltd. Mother substrate of organic light emitting displays capable of sheet unit testing and method of sheet unit testing
JP2012063734A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
TWI550576B (zh) * 2010-09-14 2016-09-21 三星顯示器有限公司 具有像素之有機發光顯示器及其驅動方法
WO2012077258A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
US8866807B2 (en) 2010-12-10 2014-10-21 Panasonic Corporation Display device and method of driving the same
JP5770726B2 (ja) * 2010-12-10 2015-08-26 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
JP2017535815A (ja) * 2014-11-14 2017-11-30 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Amoled電源電圧降下の補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1944743B1 (en) 2009-08-05
US20080169822A1 (en) 2008-07-17
EP1944743A3 (en) 2008-07-23
CN101226712B (zh) 2010-06-16
CN101226712A (zh) 2008-07-23
DE602008000065D1 (de) 2009-09-17
EP1944743A2 (en) 2008-07-16
US7952379B2 (en) 2011-05-31
KR100833755B1 (ko) 2008-05-29
JP5414164B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414164B2 (ja) 基板検査装置及び方法
KR100833757B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 영상 보정 방법
KR100865394B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
KR100876250B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
KR100865396B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
JP4932624B2 (ja) 有機電界発光表示装置
US8773406B2 (en) Organic electroluminescent display
KR100833758B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 영상 보정 방법
KR100938101B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
KR100903496B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
US8040303B2 (en) Organic light emitting display
JP4074871B2 (ja) トランジスターとその製造方法及び発光表示装置
JP2006072310A (ja) 発光表示装置およびその製造方法
JP2006018277A (ja) 発光表示装置
JP2007317384A (ja) 有機el表示装置、その製造方法、リペア方法及びリペア装置
KR100865393B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 구동회로
KR100846948B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
JP2008262013A (ja) 表示装置の製造方法およびtftアレイ基板の製造方法
JP2014085457A (ja) ディスプレイシステム
US10361263B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
KR100599800B1 (ko) 표시 패널 및 그 검사 장치
JP2004126121A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250