JP2017533971A - ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法 - Google Patents

ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533971A
JP2017533971A JP2017544805A JP2017544805A JP2017533971A JP 2017533971 A JP2017533971 A JP 2017533971A JP 2017544805 A JP2017544805 A JP 2017544805A JP 2017544805 A JP2017544805 A JP 2017544805A JP 2017533971 A JP2017533971 A JP 2017533971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction zone
dimethyl ether
reaction
catalyst
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6435056B2 (ja
Inventor
友明 倪
友明 倪
文良 朱
文良 朱
勇 劉
勇 劉
紅超 劉
紅超 劉
中民 劉
中民 劉
利娜 李
利娜 李
世平 劉
世平 劉
慧 周
慧 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Original Assignee
Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalian Institute of Chemical Physics of CAS filed Critical Dalian Institute of Chemical Physics of CAS
Publication of JP2017533971A publication Critical patent/JP2017533971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6435056B2 publication Critical patent/JP6435056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/39Preparation of carboxylic acid esters by oxidation of groups which are precursors for the acid moiety of the ester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7038MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/04Processes using organic exchangers
    • B01J39/05Processes using organic exchangers in the strongly acidic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/043Dimethyl ether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/04Formic acid esters
    • C07C69/06Formic acid esters of monohydroxylic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明はギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法に関する。ホルムアルデヒドと、メタノールとを含有する原料は第1の反応領域に入って触媒Aと接触して分離し、得られた成分Iは第2の反応領域に入って触媒Bと接触した後、分離によりギ酸メチル、ジメチルエーテル、及び成分IIを取得する。ジメチルエーテルは少なくとも1%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻る。成分IIは第2の反応領域に戻る。原料において、ホルムアルデヒド、メタノールの割合は各成分に含まれる炭素原子のモル数で、ホルムアルデヒド:メタノール=1:0.05〜4となる。原料において、ホルムアルデヒドの重量空間速度は0.01〜15.0h−1であり、第1の反応領域内の温度は50〜100℃であり、第2の反応領域内の温度は50〜200℃であり、圧力は0.1〜10Mpaである。各成分は独立して気相および/または液相である。本発明において、触媒の寿命は長く、反応条件は温和であり、原料利用率は高く、連続的製造が可能であり、大規模工業化応用見込みを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、化学化工分野に関し、特に、ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法に関する。
化学では、メタン化学、合成ガス化学及びメタノール化学に続いて、ギ酸メチルは、経済的に、効果的に大規模製造することができ、かつ川下製品が多い等の原因で、近年、C化学品における新たな出発原料と構成単位となっている。出発原料としてギ酸メチルを用いると、ギ酸、酢酸、エチレングリコール、プロピオン酸メチル、アクリル酸メチル、グリコール酸メチル、N−ホルミルモルホリン、N−メチルホルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド等の数多いC化学化工製品を製造できる。
現在、ギ酸メチルの合成技術において、不純物に敏感し、原料の純度に対する要求は厳しく、製造プロセスは煩雑であり、エネルギー消耗は高く、コストは高く、副生成物は利用し難い。上記の原因を鑑みて、一般的に、1セット装置の製造規模は年ごとに10万トン以下であり、規模効果を形成しにくい。ホルムアルデヒドとメタノール等の安価で、かつ取得しやすいバルクケミカルを用い、温和な条件で、簡単なプロセスにより、ギ酸メチルを製造できれば、重要な経済的価値を生じる。
本発明の一実施形態によれば、ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法を提供し、前記方法であって、少なくとも、
a)ホルムアルデヒドと、メタノールとを含有する原料は第1の反応領域に入って触媒Aと接触して分離し、成分Iを取得する工程と、
b)工程a)において分離して得られた成分Iは第2の反応領域に入って触媒Bと接触した後、分離によりギ酸メチル製品、ジメチルエーテル、及び成分IIを取得する工程と、
c)工程b)において分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも1%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻り、前記成分IIは前記第2の反応領域に戻る工程と、を含み、
工程a)において前記第1の反応領域内の温度は50〜100℃であり、前記原料においてホルムアルデヒド、メタノールの割合は各成分に含まれる炭素原子のモル数で、ホルムアルデヒド:メタノール=1:0.05〜4となり、前記原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度は0.01〜15.0h−1であり、
工程b)において前記第2の反応領域内の温度は50〜200℃であり、圧力は0.1〜10Mpaであり、
前記第1の反応領域と前記第2の反応領域内の各成分は独立して気相および/または液相であることを特徴とする。
好ましくは、前記工程a)において、前記原料はホルムアルデヒドとメタノールから構成される。
成分Iには、主に第1の反応領域において反応して生成したメチラールが含まれる。成分IIには、主に第2の反応領域において未反応のメチラールが含まれる。
ホルムアルデヒド CHO、ジメチルエーテル CHOCH、メタノール CHOHは反応してメチラール CHO−CH−OCHを製造し、メチラールは不均化反応してギ酸メチル HCOOCHとジメチルエーテルを製造し、上記の二反応を組み合わせれば、ホルムアルデヒドとメタノールを原料としたギ酸メチルとジメチルエーテルの製造を実現できる。
前記第1の反応領域内で発生する反応は、式(1)に示すホルムアルデヒドとメタノールとの縮合反応、及び式(2)に示すホルムアルデヒドとジメチルエーテルとの縮合反応を含み、前記成分Iに上述した縮合反応の生成物であるメチラール CHO−CH−OCHが含まれる。
CHO+2CHOH=CHO−CH−OCH+HO 式(1)
CHO+CHOCH=CHO−CH−OCH 式(2)
前記第2の反応領域内の反応は、式(3)に示すメチラールが不均化反応してギ酸メチルとジメチルエーテルを製造する反応を含む。
2CHO−CH−OCH=2CHOCH+HCOOCH 式(3)
上述した反応の総反応は、式(4)に示すように、ホルムアルデヒドとメタノールとを原料とし、ギ酸メチルとジメチルエーテルを製造することである。
2CHO+4CHOH=HCOOCH+2CHOCH+2HO 式(4)
前記第2の反応領域において生成したジメチルエーテルは全て製品として貯蔵されてもよいし、原料を充分に利用してするメタノール使用量を低減させるように、一部が製品として、その他が前記第1の反応領域に戻って、継続してホルムアルデヒドと縮合反応を行ってもよい。異なる製造要求を満たすように、ジメチルエーテルの戻り割合を調節することにより、製品におけるギ酸メチルとジメチルエーテルの割合を変更でき、ギ酸メチルとジメチルエーテルの市場価格および供給と需要が変化する時、よりよい経済的効果を実現する即時に調整できる。
メチラールの不均化反応は吸熱反応であり、熱暴走のリスクがない。反応後の生成物は原料における不純物(例えば、水)と他の反応を発生しないと、製造したジメチルエーテルとギ酸メチルとのモル比は反応方程式計量比の2:1である。この反応は他の副生物を生じることなく、ギ酸メチルの分離が容易であり、純度が高いギ酸メチルを取得できる。
好ましくは、前記原料においてホルムアルデヒド、メタノールの割合は各成分に含まれる炭素原子のモル数で、ホルムアルデヒド:メタノール=1:2〜2.2となる。より好ましくは、前記原料においてホルムアルデヒド、メタノール割合は各成分に含まれる炭素原子のモル数で、ホルムアルデヒド:メタノール=1:2となる。
工程a)において、前記原料が第1の反応領域に入って触媒Aと接触して分離する過程は、原料がまず反応器における触媒Aと接触した後に、分離システムに入って分離してもよいし、反応と分離が同一装置にて行われて、即ち接触精留プロセスであってもよい。接触精留装置において、触媒床層は蒸留塔における一帯または多帯であり、固定床反応器と蒸留塔の塔板/パッキングの作用を同時に果たし、装置コストを低減する効果を達成する。反応熱で精留分離が要する熱を供給し、再沸器の熱負荷を低減し、エネルギー消耗を低減する。反応後、材料を蒸留塔内で直接分離し、製品は精留系に離れて、分離後の未反応原料は継続して触媒床と接触して反応する。従って、反応、分離及び未反応原料の第1の反応領域への戻りの目的を同時に実現できる。
当分野は前記接触精留装置のプロセス条件、例えば、温度、圧力、原料配合比、還流比、供給原料位置を調節することにより、異なる純度のメチラールを取得できる。好ましくは、前記工程a)において、触媒Aは反応精留装置に充填される。前記反応精留装置の還流比は0.5〜10である。温度範囲の上限は90℃、100℃から選ばれ、温度範囲の下限は50℃、60℃から選ばれる。前記原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度範囲の上限は3.0h−1、15h−1から選ばれ、下限は0.01h−1、0.5h−1から選ばれる。より好ましくは、工程a)において、前記触媒Aは反応精留装置に充填され、前記反応精留装置の還流比は0.5〜10であり、温度は60〜90℃であり、前記原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度は0.5〜3.0h−1である。前記第1の反応領域は1つまたは複数の接触精留装置から構成される。
好ましくは、前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも5%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻る。
より好ましくは、前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも10%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻る。
さらに好ましくは、前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも50%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻る。
さらに好ましくは、前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも90%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻る。
さらに好ましくは、前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも95%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻る。
好ましくは、工程a)において、前記触媒Aは強酸性陽イオン交換樹脂のうちの1種または2種以上から選ばれる。
より好ましくは、工程a)において、前記触媒Aは、スチレン−ジビニルベンゼンの共重合体が硫酸でスルホン化して得られた、大孔性で強酸性のスルホン化スチレン−ジビニルベンゼン共重合体樹脂である。
好ましくは、前記工程b)において、第2の反応領域内の温度範囲の上限は150℃、200℃から選ばれ、下限は50℃、60℃から選ばれ、圧力範囲の上限は2Mpa、10Mpaから選ばれ、下限は0.1Mpaである。より好ましくは、前記工程b)において、第2の反応領域内の温度は60〜150℃であり、圧力は0.1〜2MPaである。
好ましくは、前記工程b)において、前記触媒Bは酸性分子篩、強酸性陽イオン交換樹脂のうちの1種または2種以上である。
好ましくは、前記酸性分子篩触媒の構造形式は、MWW、FER、MFI、MOR、FAUまたはBEAである。より好ましくは、前記酸性分子篩触媒のシリカ・アルミナ比(Si/Al)は3:1〜150:1である。
より好ましくは、前記工程b)において、前記触媒Bは水素系MCM−22分子篩、水素系ZSM−5分子篩、水素系Y沸石、水素系Beta分子篩、水素系フェリエライト、水素系モルデナイト、パーフルオロ化樹脂スルホン酸(Nafion−Hと略記)から選ばれる1種または2種以上である。
本分野の公知常識によれば、水素系分子篩または沸石は通常、分子篩または沸石をアンモニウムイオン交換、焼成して得られたものである。
本発明において、前記第2の反応領域は様々な反応器形式に適用され、当業者は異なる反応器を用いても、本発明の目的と技術的効果を実現できる。好ましくは、前記第2の反応領域は固定床反応器、タンク型反応器、移動床反応器または流動層反応器のうちの1種または2種以上を含む。本発明において第2の反応領域の触媒Bは極めて長寿命のメリットを有するため、固定床反応器を用いれば、製造コスト、工事の設計、製造操作では大きいメリットを有し、このため、固定床反応器は好ましい。より好ましくは、前記第2の反応領域は1つの固定床反応器から構成され、または前記第2の反応領域は並列接続および/または直列接続される複数の固定床反応器から構成される。
本発明の有益な効果は以下を含むがこれらに限られない。
1)本発明に係る方法はコストが低く、環境にやさしく、製造プロセスの安全性が高いメリットを有する。原料は安価なホルムアルデヒド水溶液、メタノール水溶液であり、2工程で高純度のギ酸メチルとジメチルエーテルを取得できる。メチラールの不均化反応のプロセスは簡単であり、反応条件は温和であり、低い反応温度と反応圧力でも優れた反応結果を取得できる。メチラール不均化は吸熱反応であり、熱暴走のリスクが存在しなく、プロセス安全性は高い。触媒は安定であり、大規模連続的製造に適し、生成物分離のコストとエネルギー消耗は低く、高純度のギ酸メチルとジメチルエーテルを取得しやすい。メタノールカルボニル化プロセスに対して、一酸化炭素原料の使用を避け、高価な気体製造装置、変換及び分離装置が必要とされない。
2)本発明に係る方法において、第2の反応領域が用いる触媒Bは寿命が長く、反応性能が優れる特性を有する。
3)本発明に係る方法は市場価格および供給と需要の変化に応じて製品であるギ酸メチルとジメチルエーテルとの割合を柔軟に調節できる。
4)本発明に係る方法は原料の利用率が高い。
5)本発明に係る方法は、大規模な製造に適するだけでなく、中小企業の低コストで小規模な製造にも適し、応用が柔軟であり、地域と装置からの制限は少ない。
以上は本発明に対して詳細に記述したが、本発明は本明細書に記載の具体的な実施形態に限られない。当業者であれば、本発明の範囲を逸脱しない限り、その他の変更や変形が可能であると理解し得るであろう。
本発明の一実施形態に係るプロセス流れ模式図である。 本発明の一実施形態に係るプロセス流れ模式図である。 実施例1においてギ酸メチルとジメチルエーテルの併産プロセス流れ図である。 実施例2においてギ酸メチルとジメチルエーテルの併産プロセス流れ図である。
本発明の一実施形態によれば、そのプロセス流れ模式図は図1に示すように、原料であるホルムアルデヒド、メタノールは第1の反応領域に入って反応して分離し、未反応の原料は第1の反応領域内で継続して反応し、分離して得られた成分I(主にメチラールである)は第2の反応領域に入って、第2の反応領域の生成物が分離され、得られたジメチルエーテルを製品として貯蔵し、分離して得られたギ酸メチルを製品として貯蔵し、分離して得られた成分II(主にメチラールである)は第2の反応領域に戻る。
本発明の他の実施形態によれば、そのプロセス流れ模式図は図2に示すように、原料であるホルムアルデヒド、メタノールは第1の反応領域に入って反応して分離し、未反応の原料は第1の反応領域内で継続して反応し、分離して得られた成分I(主にメチラールである)は第2の反応領域に入って、第2の反応領域の生成物が分離され、得られたジメチルエーテルは一部が製品として貯蔵され、一部が循環ジメチルエーテルとして第1の反応領域に戻り、分離して得られたギ酸メチルは製品として貯蔵され、分離して得られた成分II(主にメチラールである)は第2の反応領域に戻る。
以下、具体的な実施例を参照しながら、本発明を詳細に説明する。理解すべきのは、これらの実施例は本発明を説明するものであるが、本発明の範囲を規制するものではない。
特に断りのない限り、実施例における原料と触媒はいずれも市販されるものであり、Amberlyst−15樹脂はローム・アンド・ハース社から購入される大孔性で強酸性のスルホン化スチレン−ジビニルベンゼン共重合体樹脂であり、DNW樹脂とD005樹脂は丹東明珠特種樹脂有限公司から購入される大孔性で強酸性のスルホン化スチレン−ジビニルベンゼン共重合体樹脂であり、D006樹脂とD007樹脂は凱瑞化工株式会社から購入される大孔性で強酸性のスルホン化スチレン−ジビニルベンゼン共重合体樹脂である。
実施例において、分析方法、および転化率、選択性は以下のように算出される。
気体オートサンプラー、FID検出器及びPLOT−Qキャピラリーカラムを有するAgilent7890ガスクロマトグラフィーィーを用いて気/液相成分の成分自動分析を行う。
本発明の実施例において、不均化反応によるメチラール一回通過転化率及びギ酸メチル、ジメチルエーテル一回通過選択性はいずれも炭素モル数に基づいて算出される。
メチラール転化率=[(第2の反応領域供給原料におけるメチラール炭素モル数)−(第2の反応領域排出料におけるメチラール炭素モル数)]÷(第2の反応領域供給原料におけるメチラール炭素モル数)×(100%)
ギ酸メチル選択性=(第2の反応領域排出料におけるギ酸メチルモル数)÷[(第2の反応領域供給原料におけるメチラール炭素モル数)−(第2の反応領域排出料におけるメチラール炭素モル数)]×(100%)
ジメチルエーテル選択性=(第2の反応領域排出料においてメチラールから転化して得られたジメチルエーテル炭素モル数)÷[(第2の反応領域供給原料におけるメチラール炭素モル数)−(第2の反応領域排出料におけるメチラール炭素モル数)]×(100%)
ジメチルエーテル製品割合=(第2の反応領域においてメチラールから転化して得られたジメチルエーテル炭素モル数−第1の反応領域までに循環したジメチルエーテル炭素モル数)÷(第2の反応領域においてメチラールから転化して得られたジメチルエーテル炭素モル数)×(100%)
本発明において、炭素モル数とは、成分に含まれる炭素原子のモル数をいう。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限られない。
実施例1
ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産反応プロセス流れ
典型的な形態として、本発明におけるギ酸メチルの製造方法の反応プロセスは図3に示すように、第1の反応領域は接触蒸留塔を用いて、ホルムアルデヒドとメタノールとの縮合反応を行ってメチラールを製造する。第2の反応領域は固定床反応器を用いて、メチラールの不均化反応を行う。第1の分離装置はメチラールの不均化反応の生成物においてジメチルエーテルの分離に用いられる。第2の分離装置はメチラールの不均化反応の生成物においてギ酸メチルと未反応原料の分離に用いられる。
具体的には、原料は、ホルムアルデヒド水溶液、及びメタノールを含み、上述した物流は第1の反応領域の接触蒸留塔に入り、原料物流は触媒床層と接触した後、ホルムアルデヒド、メタノール、ジメチルエーテルを含有する成分は精留塔内で触媒床層に戻って継続して反応し、塔頂において得られた成分Iは主に縮合反応の生成物であるメチラールであり、塔底において縮合反応の生成物である水が取得された。成分Iは第2の反応領域に入ってメチラールの不均化反応を行い、不均化反応の生成物である物流IIIは第1の分離装置に入り、分離して得られたジメチルエーテル製品と物流IVにおいて、物流IVは第2の分離装置に入り、分離してギ酸メチル製品と成分IIを取得し、成分IIは主に循環メチラールであり、成分IIは第2の反応領域に戻って継続して反応する。上述した過程により、ホルムアルデヒド、メタノールを原料として、ギ酸メチルとジメチルエーテルの炭素モル数の比は1:2に近接する製品を生成できる。
第1の反応領域においてホルムアルデヒド、メタノールは縮合反応でメチラールを製造する過程は以下の工程で行われる。
内径は30mm、高さは1800mmのステンレス鋼接触蒸留塔には、下端において反応帯として高さ1200mmのステンレス鋼製金網で覆われる500gのAmberlyst−15樹脂触媒パッキングを充填し、上端において精溜帯パッキングとして高さ600mmのФ4mm×4mmのステンレス鋼線を充填し、塔頂は還流比が制御可能なコンデンサであり、塔底は容積が3000mlの再沸器であり、反応帯の外壁に加熱線を巻き付き、温度を上から下までに、60℃から90℃までに均一に上昇させる。接触蒸留塔において、順に37%ホルムアルデヒド水溶液、96%メタノール水溶液及び第2の反応領域から戻ったジメチルエーテルを上から下までに3つの供給原料口に入れ、ホルムアルデヒドとメタノールの配合比は表1に示すように、製品としてのジメチルエーテルは第2の反応領域から排出される全部のジメチルエーテルに占める割合は表1を参照し、その他の部分のジメチルエーテルは第1の反応領域の接触蒸留塔に戻る。塔頂から99.5%以上のメチラールを取得するまでに、再沸器のパワーと還流比を徐々に調節する。
第2の反応領域においてメチラールの不均化反応でギ酸メチルとジメチルエーテルを併産するのは以下の工程で行われる。
300gのシリカ・アルミナ比(Si:Al)が40:1の水素系MCM−22分子篩触媒をマッフル炉の空気雰囲気に550℃で5時間焼成し、プレスし、粉砕し、20〜40目に篩過する。この水素系MCM−22分子篩触媒サンプルを200g取り、内径が30mmのステンレス鋼反応管内に入れ、常圧で、550℃で窒素雰囲気で4時間活性化し、そして反応温度90℃までに下げ、第1の反応領域で分離して得られたメチラールを導入し、反応圧力0.1MPaで、ガスクロマトグラフィーで生成物を分析し、反応が安定した後、メチラールの一回通過転化率とギ酸メチル、ジメチルエーテル一回通過の選択性を算出し、反応結果は表1を参照する。第2歩の反応で得られた生成物を二段精留で分離し、ギ酸メチル、ジメチルエーテル、及び未反応のメチラールを取得する。ギ酸メチルとジメチルエーテル成分を製品として貯蔵する。未反応のメチラールは第2の反応領域に戻る。
第1、第2歩の反応を組み合わせて37%のホルムアルデヒド水溶液と96%メタノール水溶液を原料として、99.99%以上のギ酸メチルとジメチルエーテルを生成する。
実施例2
ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産反応プロセス流れ
典型的な形態として、本発明におけるギ酸メチルの製造方法の反応プロセス流れは図4に示すように、第1の反応領域は接触蒸留塔を用いて、ホルムアルデヒド、メタノール、及びジメチルエーテルの縮合反応を行ってメチラールを製造する。第2の反応領域は固定床反応器を用いて、メチラールの不均化反応を行う。第1の分離装置はメチラールの不均化反応の生成物においてジメチルエーテルの分離に用いられる。第2の分離装置はメチラールの不均化反応の生成物においてギ酸メチルと未反応原料の分離に用いられる。
具体的には、原料は、新たなホルムアルデヒド水溶液、新たなメタノール、循環ジメチルエーテルを含み、上述した物流は第1の反応領域の接触蒸留塔に入り、原料物流は触媒床層と接触した後、ホルムアルデヒド、メタノール、及びジメチルエーテルを含有する成分は蒸留塔内で触媒床層に戻って継続して反応し、塔頂において得られた成分Iは主に縮合反応の生成物であるメチラールであり、塔底において縮合反応の生成物である水が取得される。成分Iは第2の反応領域に入ってメチラールの不均化反応を行い、不均化反応の生成物である物流IIIは第1の分離装置に入り、分離して得られたジメチルエーテルと物流IVにおいて、ジメチルエーテルの一部は製品とし、一部は循環ジメチルエーテルとして第1の反応領域に戻る。物流IVは第2の分離装置に入り、分離して得られたギ酸メチル製品と成分IIにおいて、成分IIは主に循環メチラールであり、成分IIは第2の反応領域に戻って継続して反応する。上述した過程により、ホルムアルデヒド、メタノールを原料として、ギ酸メチル製品とジメチルエーテル製品を生成できる。循環ジメチルエーテルとジメチルエーテル製品との割合を調節することにより、製品においてギ酸メチルとジメチルエーテルとの割合を変更でき、即ち、循環ジメチルエーテルは分離して得られたジメチルエーテルに占める比が高いほど、ジメチルエーテル製品は占める比が低くなり、製品においてギ酸メチルは占める比が高い。
第1の反応領域の触媒A、第2の反応領域の触媒B、ジメチルエーテル製品の割合、原料の配合比、原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度、第2の反応領域の温度、第2の反応領域の圧力はそれぞれ表1に示し、その他の工程はいずれも実施例1と同じ、その反応結果は表1を参照する。
実施例3
第1の反応領域の触媒A、第2の反応領域の触媒B、ジメチルエーテル製品の割合、原料の配合比、原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度、第2の反応領域の温度、第2の反応領域の圧力はそれぞれ表1に示し、その他の工程はいずれも実施例1と同じ、その反応結果は表1を参照する。
実施例4〜6
第1の反応領域の触媒A、第2の反応領域の触媒B、ジメチルエーテル製品の割合、原料の配合比、原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度、第2の反応領域の温度、第2の反応領域の圧力はそれぞれ表1に示し、その他の工程はいずれも実施例2と同じ、その反応結果は表1を参照する。
実施例7〜8
第2の反応領域の触媒Bは表1を参照し、200g、20〜40目の触媒を取り、内径が30mmのステンレス鋼反応管内に入れ、常圧で、100℃で窒素雰囲気を用いて1時間活性化し、そして反応を行う。第1の反応領域の触媒A、ジメチルエーテル製品の割合、原料の配合比、第1の反応領域の供給原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度、第2の反応領域の温度、第2の反応領域の圧力はそれぞれ表1に示し、その他の工程はいずれも実施例1と同じ、その反応結果は表1を参照する。
実施例9
第2の反応領域において、2つの固定床反応器を直列接続し、各反応器に100g触媒を入れ、その他の反応条件は表1に示し、その他の操作は実施例7と同じであり、その反応結果は表1を参照する。
実施例10
第2の反応領域において、2つの固定床反応器を直列接続し、各反応器に100g触媒を入れ、その他の反応条件は表1に示し、その他の操作は実施例7と同じであり、その反応結果は表1を参照する。
Figure 2017533971
Figure 2017533971
注1:表1では、Amberlyst−15はローム・アンド・ハース社(Rohm and Haas Corporation)から購入され、DNWとD005は丹東明珠特種樹脂有限公司から購入され、D006とD007は凱瑞化工株式会社から購入され、Nafion−Hは米国デュポン社から購入される。
注2:表1では、各条件のパラメータは定常状態のデータである。
上述したように、これらは本発明のいくつかの実施例に過ぎず、本発明を何ら形式的に制限せず、本発明は好適な実施例を上記に示したが、本発明を限定するものではなく、当業界に詳しいいかなる技術者が、本発明の範囲内を逸脱することなく、上記開示した技術的内容を利用して些細な変更又は修飾を行ったものは、すべて均等な実施例に属し、発明の範囲内である。

Claims (10)

  1. ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法であって、少なくとも、
    a)ホルムアルデヒドと、メタノールとを含有する原料は第1の反応領域に入って触媒Aと接触して分離し、成分Iを取得する工程と、
    b)工程a)において分離して得られた成分Iは第2の反応領域に入って触媒Bと接触した後、分離によりギ酸メチル製品、ジメチルエーテル、及び成分IIを取得する工程と、
    c)工程b)において分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも1%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻り、前記成分IIは前記第2の反応領域に戻る工程と、を含み、
    工程a)において前記第1の反応領域内の温度は50〜100℃であり、前記原料においてホルムアルデヒド、メタノールの割合は各成分に含まれる炭素原子のモル数で、ホルムアルデヒド:メタノール=1:0.05〜4となり、前記原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度は0.01〜15.0h−1であり、
    工程b)において前記第2の反応領域内の温度は50〜200℃であり、圧力は0.1〜10Mpaであり、
    前記第1の反応領域と前記第2の反応領域内の各成分は独立して気相および/または液相であることを特徴とする方法。
  2. 工程a)において、前記触媒Aは反応精留装置に充填され、前記反応精留装置の還流比は0.5〜10であり、温度は60〜90℃であり、前記原料においてホルムアルデヒドの重量空間速度は0.5〜3.0h−1であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも10%が製品とし、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記工程c)において、分離して得られたジメチルエーテルは少なくとも90%が製品として、その他が循環ジメチルエーテルとして前記第1の反応領域に戻ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 工程a)において、前記触媒Aは強酸性陽イオン交換樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 工程a)において、前記触媒Aは大孔性で強酸性のスルホン化スチレン−ジビニルベンゼン共重合体樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記工程b)において、第2の反応領域内の温度は60〜150℃であり、圧力は0.1〜2MPaであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記工程b)において、前記触媒Bは酸性分子篩、強酸性陽イオン交換樹脂のうちの1種または2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記工程b)において、前記触媒Bは水素系MCM−22分子篩、水素系ZSM−5分子篩、水素系Y沸石、水素系Beta分子篩、水素系フェリエライト、水素系モルデナイト、パーフルオロ化樹脂スルホン酸から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2の反応領域は1つの固定床反応器から構成され、または前記第2の反応領域は並列接続および/または直列接続される複数の固定床反応器から構成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2017544805A 2014-11-17 2014-11-17 ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法 Active JP6435056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/091291 WO2016077968A1 (zh) 2014-11-17 2014-11-17 一种制备甲酸甲酯联产二甲醚的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533971A true JP2017533971A (ja) 2017-11-16
JP6435056B2 JP6435056B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56013027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544805A Active JP6435056B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9938227B2 (ja)
EP (1) EP3222609B1 (ja)
JP (1) JP6435056B2 (ja)
KR (1) KR101965523B1 (ja)
AU (1) AU2014411967B2 (ja)
BR (1) BR112017010202B1 (ja)
EA (1) EA031809B1 (ja)
SG (1) SG11201703688VA (ja)
WO (1) WO2016077968A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534659A (ja) * 2014-11-17 2017-11-24 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences ぎ酸メチルの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897079B2 (ja) * 2016-12-08 2021-06-30 株式会社Ihi 熱処理装置
WO2019037768A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Bp P.L.C. PROCESS

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930990A (ja) * 1996-04-26 1997-02-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Zsm−5を用いる脱水反応方法
JPH09118501A (ja) * 1995-07-21 1997-05-06 Haldor Topsoee As 水素リッチガスの製造方法
JP2000109443A (ja) * 1998-08-03 2000-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd メチラ―ルの製造方法
US6160186A (en) * 1998-11-12 2000-12-12 Bp Amoco Corporation Preparation of polyoxymethylene dimethyl ethers by catalytic conversion of dimethyl ether with formaldehyde formed by dehydrogenation of dimethyl ether
JP2001096160A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒および燃料電池装置
JP2008536852A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 ユニヴァーシティー オブ サザン カリフォルニア 二酸化炭素のメタノール、ジメチルエーテルおよび派生生成物への効率的且つ選択的変換法
US20100105947A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Celik Fuat E Process for the production of alkyl alkoxyacetates
JP2013064006A (ja) * 2004-12-09 2013-04-11 Ticona Gmbh アセタールを製造するための方法
CN103254084A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 李坚 Na2CO3或甲酸钠或CO2或CO制备DMC、DPC、原碳酸酯、原甲酸酯、二甲醚等的方法
JP2014507371A (ja) * 2010-11-09 2014-03-27 イオネス パラフォルム ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 純メチラールを作製する方法
JP2017534659A (ja) * 2014-11-17 2017-11-24 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences ぎ酸メチルの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1177126B (de) * 1962-02-21 1964-09-03 Wacker-Chemie G.m.b.H., München Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Methylal.
US6015875A (en) * 1998-08-11 2000-01-18 Catalytic Distillation Technologies Process for making acetals
CN101327444B (zh) * 2008-05-19 2010-09-01 中国科学院山西煤炭化学研究所 合成甲缩醛和甲酸甲酯的金属催化剂及其制法和应用
CN104016857B (zh) * 2014-05-26 2016-08-24 北京大学 制备甲酸甲酯的方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118501A (ja) * 1995-07-21 1997-05-06 Haldor Topsoee As 水素リッチガスの製造方法
JPH0930990A (ja) * 1996-04-26 1997-02-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Zsm−5を用いる脱水反応方法
JP2000109443A (ja) * 1998-08-03 2000-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd メチラ―ルの製造方法
US6160186A (en) * 1998-11-12 2000-12-12 Bp Amoco Corporation Preparation of polyoxymethylene dimethyl ethers by catalytic conversion of dimethyl ether with formaldehyde formed by dehydrogenation of dimethyl ether
JP2001096160A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒および燃料電池装置
JP2013064006A (ja) * 2004-12-09 2013-04-11 Ticona Gmbh アセタールを製造するための方法
JP2008536852A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 ユニヴァーシティー オブ サザン カリフォルニア 二酸化炭素のメタノール、ジメチルエーテルおよび派生生成物への効率的且つ選択的変換法
US20100105947A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Celik Fuat E Process for the production of alkyl alkoxyacetates
JP2014507371A (ja) * 2010-11-09 2014-03-27 イオネス パラフォルム ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 純メチラールを作製する方法
CN103254084A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 李坚 Na2CO3或甲酸钠或CO2或CO制备DMC、DPC、原碳酸酯、原甲酸酯、二甲醚等的方法
JP2017534659A (ja) * 2014-11-17 2017-11-24 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences ぎ酸メチルの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CELIK, FUAT E. , ET AL., ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION, vol. 48, JPN6018008198, 2009, pages 4813 - 4815, ISSN: 0003753080 *
FU, YUCHUAN, ET AL., THERMOCHIMICA ACTA, vol. 434, JPN6018008196, 2005, pages 88 - 92, ISSN: 0003753079 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534659A (ja) * 2014-11-17 2017-11-24 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences ぎ酸メチルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101965523B1 (ko) 2019-04-03
WO2016077968A1 (zh) 2016-05-26
EP3222609A1 (en) 2017-09-27
EP3222609B1 (en) 2020-05-06
EA201791088A1 (ru) 2017-08-31
BR112017010202A2 (pt) 2018-02-06
AU2014411967B2 (en) 2018-07-26
EP3222609A4 (en) 2018-07-18
EA031809B1 (ru) 2019-02-28
BR112017010202B1 (pt) 2022-03-22
KR20170081243A (ko) 2017-07-11
SG11201703688VA (en) 2017-06-29
AU2014411967A1 (en) 2017-06-29
JP6435056B2 (ja) 2018-12-05
US9938227B2 (en) 2018-04-10
US20170320807A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2673668C2 (ru) Способ совместного получения уксусной кислоты и диметилового эфира
US9242920B2 (en) Integrated process for making acetic acid
EP3157896A1 (en) Process for the production of dimethyl ether from gaseous mixtures of carbon monoxide, hydrogen and methyl acetate
JP6435056B2 (ja) ギ酸メチルとジメチルエーテルの併産方法
CN105669452B (zh) 一种制备甲酸甲酯联产二甲醚的方法
CN1962588A (zh) 一种异丙醇的合成方法
KR101977784B1 (ko) 메틸 포르메이트의 제조 방법
JP6450847B2 (ja) 両末端封止エチレングリコールエーテルの製造方法
CN108101769B (zh) 一种制备烯酸和/或烯酸酯的工艺
CN105669454A (zh) 一种制备甲酸甲酯的方法
CN105622335B (zh) 制备甲酸甲酯并联产二甲醚的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6435056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250