JP2017533013A - プリント部材及びその製造方法 - Google Patents

プリント部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533013A
JP2017533013A JP2017520937A JP2017520937A JP2017533013A JP 2017533013 A JP2017533013 A JP 2017533013A JP 2017520937 A JP2017520937 A JP 2017520937A JP 2017520937 A JP2017520937 A JP 2017520937A JP 2017533013 A JP2017533013 A JP 2017533013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
hook member
article
sensitive agent
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533013A5 (ja
JP6951972B2 (ja
Inventor
オー.エムスランダー ジェフリー
オー.エムスランダー ジェフリー
エル.ガーブリエル ジークフリート
エル.ガーブリエル ジークフリート
アール.ゴーマン マイケル
アール.ゴーマン マイケル
レムホフ ティロ
レムホフ ティロ
エル.ダブリュ.スミスソン ロバート
エル.ダブリュ.スミスソン ロバート
フォルマーズ ハンス−ゲルト
フォルマーズ ハンス−ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017533013A publication Critical patent/JP2017533013A/ja
Publication of JP2017533013A5 publication Critical patent/JP2017533013A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951972B2 publication Critical patent/JP6951972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/008Hooks or loops provided with means to reinforce the attachment, e.g. by adhesive means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0061Male or hook elements
    • A44B18/0065Male or hook elements of a mushroom type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/625Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop characterised by the hook
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、フックアンドループメカニカルファスナーのためのプリントフック部材、並びに他の部材、例えばおむつシャーシ及び他の個人衛生用品上の部材、並びにそれらの製造方法に関する。フック部材は、有機ポリマーと、レーザー感応剤と、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により作製された、フック部材上のレーザー誘導プリントとを含む。フック部材は、様々な用途、例えば個人衛生用品、例えばおむつ、成人用尿漏れ防止パッド、及び医療用ガウンのためのメカニカルファスニングデバイスに使用できる。

Description

本発明は、プリントフック部材、例えばフックアンドループメカニカルファスナーのためのフック部材、並びにおむつシャーシ及び他の個人衛生用品の他のプリント部材、並びにそれらの製造方法に関する。フック部材は、様々な用途、例えば個人衛生用品、例えばおむつ、成人用尿漏れ防止パッド、及び医療用ガウンのためのファスニングデバイスに使用できる。
現在のところ、プリント部材、例えばおむつ及び他の個人衛生用品に使用されるフックアンドループファスナーのためのフック部材は、一般に、デザイン(又はマーク)を部材の表面上にインクジェットプリントすることにより製造される。透明な材料でできたフック部材の場合には、デザインをフック部材の裏面にプリントして、それがプリントされた面とは反対側の表面を通して見ることができる。他の場合には、デザインは、フック要素を含む表面にプリントできる。前者の場合には、フック部材は、シースルー材料に限られる。後者の場合には、デザインは多くの場合、フック要素の3次元的性質により透明性を欠く。両方の場合で、インクが、フック部材の表面に適用され、使用中にこすり取られ得るのであり、したがって、プリントの耐久性及び質に影響を与える。
本開示は、電磁放射線と対応するレーザー感応剤との相互作用による、フックアンドループファスナーのフック部材のレーザー誘導プリンティングを記載する。他の部材、例えばおむつシャーシ及び他の個人衛生用品上の様々な位置にも、本開示によりプリントできる。プリントは、追跡番号、製造コード及び/若しくは製造日、製造プロセスにおける整列のための基準マーク、グラフィック画像、又は任意の他の想定できる画像若しくはデザインを含んでいてもよい。かかるプリントは、カスタマイズ可能で、非破壊的で、耐久性があり、鮮明であり得る。更に、プリントは、多くの製品製造ラインが稼働するのと同じ時間尺度でフック部材に適用できる。これは、フック部材製造者というよりも、最終製品製造者が、実際のプリンティングをライン内でカスタマイズ及び実施することを可能にすると考えられる。
一実施形態において、本開示は、第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を更に含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、電磁放射線と第1のレーザー感応剤との相互作用により作製された、フック部材上の第1のレーザー誘導プリントとを含む物品を提供する。
別の一実施形態において、本開示は、有機ポリマー及びレーザー感応剤を更に含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材を提供することと、電磁放射線をフック部材上に向けて、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により、レーザー誘導プリントを作製することとを含む方法を提供する。
更なる一実施形態において、本開示は、第1の側面及び第1の側面とは反対側の第2の側面を有するバッキングと、バッキングの第1の側面から延びるポストとを含み、各ポストは、バッキングの第1の側面と接触する基部端と基部端とは反対側の末部端を有する、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、バッキングの第2の側面上に接着剤と、有機ポリマー及びレーザー感応剤を含む、接着剤の少なくとも一部を被覆する剥離ライナーと、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により作製された、剥離ライナー上の少なくとも1つのレーザー誘導プリントとを含む物品を提供する。
また別の一実施形態において、本開示は、第1の側面及び第1の側面とは反対側の第2の側面を有するバッキングと、バッキングの第1の側面から延びるポストとを更に含み、各ポストは、バッキングの第1の側面と接触する基部端と基部端とは反対側の末部端を有する、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、バッキングの第2の側面上に接着剤と、有機ポリマー及びレーザー感応剤を更に含む、接着剤の少なくとも一部を被覆する剥離ライナーとを含む物品を提供することと、電磁放射線を剥離ライナー上に向けて、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により、レーザー誘導プリントを作製することとを含む方法を提供する。
別の一実施形態において、第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を含む部材と、電磁放射線と第1のレーザー感応剤との相互作用により作製された、部材上の第1のレーザー誘導プリントとを含む物品が提供される。物品は、おむつであってもよく、部材は、例えば、ランディングゾーン、ファスニングテープ、おむつトップシート及びおむつバックシートから選択されてもよい。部材は、フィルムバッキング、不織布、織布及び前述のものの組み合わせを含んでいてもよい。他の物品としては、他の個人衛生用品、例えば、成人用尿漏れ防止パッド及び医療用ガウンが挙げられる。
本明細書において使用される「含む(including)」、「含む(comprising)」、又は「有する(having)」及びそれらの変化形は、その後に列挙される項目及びその等価物を、追加の項目とともに包含する。すべての数値範囲は、特段の記載のない限り、それらの端点及び端点間の非整数値を含む。「上部」、「下部」、「第1の側面」、「第2の側面」等の用語は、互いに関係する要素を記載するためにのみ使用され、物品若しくは機器の特定の配向を述べること、物品若しくは機器に必要若しくは必須の配向を指示若しくは暗示すること、又は、本明細書に記載の物品若しくは装置が使用中にどのように使用され、取り付けられ、表示され、若しくは配置されるかを特定することを意図しない。「有機ポリマー」、「レーザー感応剤」、及び「レーザー誘導プリント」に関する「第1の」、「第2の」、「第3の」等の用語は、同じであってもなくてもよい別々の対象を記載するためにのみ使用され(例えば、第1の有機ポリマーは第2の有機ポリマーと同じものであり得るし、あるいは、第1の有機ポリマーは第2の有機ポリマーと異なりうる)、ある対象の存在は、より高い又は低い番号の別の対象の存在を必ずしも含意しない(例えば、第3のレーザー誘導プリントは、第2のレーザー誘導プリントなしに存在し得る)。
本開示の上記の概要は、開示される各実施形態又は本開示のあらゆる実施を記載することを意図しない。以下の説明は、例示的実施形態をより詳細に例示する。したがって、図面及び以下の説明は、例示のみを目的とし、本開示の範囲を不当に制限すると考えられる仕方で読まれるべきではないことが理解されるべきである。
本開示の例示的プリントフック部材の一実施形態の写真である。 本開示の例示的プリントフック部材の代替的一実施形態の写真である。 例示的フック部材のセグメント断面概略図である。 フック部材にプリントするための例示的方法の概略図である。 フック部材にプリントするための別の例示的方法の概略図である。 実施例2のプリントフック部材ラミネートの写真である。 プリント剥離ライナーを有する例示的フック部材のセグメント断面概略図である。 図1Aのプリントフック部材を含む例示的吸収性物品である。 プリントフック部材の近接写真である。 実施例3のプリントフック部材の写真である。 図を参照するとき、100の倍数を落としたときの同様の参照番号(例えば、18、118、218)は、同様の要素を示す。いくつかの要素は、同様又は同一のものが複数存在し得る。かかる場合には、要素が同じ参照番号を含んでいてもよく、説明の便宜上、要素のうちの1つ以上がプライム(’)によって示される。特に指示がない限り、本文書におけるすべての図及び図面は、縮尺どおりではなく、本発明の異なる実施形態を例示する目的で選択される。特に、様々な部材の寸法は、例示的な用語でしか記述されておらず、様々な部材の寸法間の関係は、指示がない限り、図面から推測されるべきではない。
本開示の特に好ましい用途は、フックアンドループファスナーのフック部材のためのものである。しかしながら、本開示は、様々な物品の部材、例えば、おむつアタッチメントランディングゾーン並びにおむつシャーシ及び他の個人衛生用品の他の部材上のプリンティングに有用であることが理解される。
プリントフック部材の例示的実施形態を、図1A〜図1Bに図示する。フック部材10は、第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を含む。フック部材10上の第1のレーザー誘導プリント12は、電磁放射線と第1のレーザー感応剤との相互作用により作製される。
図2に図示するとおり、フック部材10は、第1の側面16及び第1の側面16とは反対側の第2の側面18を有するバッキング14を更に含んでいてもよい。ポスト20は、各ポスト20が、バッキング14の第1の側面16と接触する基部端22及び基部端22とは反対側の末部端24を有するように、バッキング14の第1の側面16から延びる。いくつかの実施形態において、ポストは、バッキングの両側面から延びていてもよい。図2のポスト20がバッキング14に垂直に配列されているとはいえ、ポスト20はまた、バッキング14に対して一定の角度で傾斜し得るのであり、それでもフックアンドループメカニカルファスナーのループ部材と係合し得る。
ポスト20の末部端24は、典型的には、メカニカルファスナーのループ部材との係合を増強するよう作られる。例えば、ポスト20のうちの少なくともいくつかの末部端24は、マッシュルーム(例えば、ポストに対して拡大された円形又は卵形の頭部を有する)、フック、ヤシの木、爪、T、J又はそれらの組み合わせの形状を有するループ係合頭部へと形成できる。ポスト20の末部端24のすべてが、所定のフック部材内で同じ形状及び/又は配向である必要はない。本開示の目的では、「ポスト」という用語は、実施形態に応じてループ係合頭部があってもなくてもよいポストを意味する。
図2に示すフック部材10は、連続バッキングを有する。しかしながら、フック部材は、例えば、通気性又は柔軟性をフック部材に付与するよう、スリット(バッキングを部分的又は完全に貫通する)、有孔、又は網状(すなわち、網様)であってもよいことが理解されるべきである。かかる特性は、快適性が最優先であるパーソナルケア産業において特に有用であり得る。
フック部材
フック部材の材料組成物は、第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を含む。第1の有機ポリマーは、特に限定されないが、典型的には、熱可塑性ポリマーを含む。例示的熱可塑性ポリマーとしては、ポリオレフィンホモポリマー、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリブチレン、エチレン、プロピレン及び/又はブチレンのコポリマー、並びにそれらのコポリマー及びブレンド、エチレン含有コポリマー、例えばエチレン酢酸ビニル及びエチレンアクリル酸、ポリエステル、例えばポリ(エチレンテレフタレート)、ポリエチレンブチレート及びポリエチレンナフタレート、ポリアミド、例えばポリ(ヘキサメチレンアジポアミド)、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ(ビニルアルコール)、ケトン、例えばポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、並びにそれらの混合物が挙げられる。いくつかの本発明の好ましい実施形態において、熱可塑性物質は、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、ブチレンコポリマー、並びにこれらの材料のコポリマー及びブレンド)、ポリエステル並びにそれらの組み合わせである。好ましくは、熱可塑性物質はポリオレフィンである。
第1のレーザー感応剤は、フック部材内に実質的に均質に分散され、電磁放射線により活性化されて、第1のレーザー誘導プリントを形成し得る。好適な第1のレーザー感応剤としては、典型的には200〜2000nmの範囲の電磁放射線と相互作用し、レーザー誘導プリントをもたらす染料、顔料及び1以上の発色団を含む化合物が挙げられる。いくつかの実施形態において、電磁放射線は、300〜400nmの範囲である。他の実施形態において、電磁放射線は、1000〜1100nmの範囲である。第1のレーザー感応剤は、有機材料、無機材料、又はそれらの組み合わせ(例えば、1以上の有機部分を有する金属イオン錯体)であってもよい。
例示的な無機の第1のレーザー感応剤としては、1以上の金属酸化物、例えば結晶質(例えばルチル)二酸化チタン(TiO)、酸化スズ、酸化インジウムスズ、及びそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの本発明の好ましい実施形態において、第1のレーザー感応剤は、二酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウムスズ、及びそれらの組み合わせから選択される金属酸化物粒子を含む。好ましくは、第1のレーザー感応剤は、二酸化チタンを含む。二酸化チタンの好適な市販のソースとしては、例えば、Wilmington,DelawareのE.I.du Pont de Nemours and Company(「DuPont」)から「Ti−Pure」の商標で入手可能な二酸化チタン、例えば「Ti−Pure R−902+」と称する製品が挙げられる。少量のシリカ(SiO)、アルミナ(Al)及び/又は水酸化アルミニウムが、二酸化チタン中に存在していてもよい。典型的には、シリカ、アルミナ及び/又は水酸化アルミニウムは、TiOの各粒子を囲む外部コーティングの形態で存在する。
別の例示的な第1のレーザー感応剤は、LCS 135939としてWinona,MinnesotaのRTP Companyから市販されている。
フック部材における第1のレーザー感応剤の量は、性能及びコストの両方により決定される。典型的には、最小量は、所望の強度の視認可能なプリンティングを形成するのに十分な量である。一方で最大量は、通常は経済性により決定され、所望の強度のプリントを生成するのに必要な量を超える量は避けられる。
いくつかの実施形態において、第1のレーザー感応剤は、典型的には、フック部材の約10重量%まで、より詳細には約8重量%まで、より一層詳細には約4重量%までの濃度で存在する。いくつかの実施形態において、第1のレーザー感応剤は、フック部材の約0.4重量%〜8重量%、より詳細には約0.4重量%〜約2重量%である。
フック部材は、メカニカルファスナーの意図される用途に応じて、追加成分を含んでいてもよい。任意選択の成分の非限定的な例としては、接着促進剤、殺生物剤(抗菌剤、殺真菌剤、及び殺かび剤)、帯電防止剤、結合剤、発泡剤及び起泡剤、分散剤、充填剤及び増量剤、防煙剤、衝撃改質剤、開始剤、潤滑剤、マイカ、顔料、着色剤及び染料、光学的光沢剤、可塑剤、加工助剤、他のポリマー、剥離剤、スリップ剤及びブロッキング防止剤、安定剤、粘度調節剤、ワックス、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。好ましくは、任意選択の成分は、フック部材にプリントするために使用される電磁放射線の波長との相互作用を、ほとんど又は最小限にしか有しない。
任意の数の現行の方法を、フック部材を製造するために使用できる。フック部材は、例えば、第1の有機ポリマー、第1のレーザー感応剤及び任意の追加成分を含有する溶融樹脂を、2つのロールにより形成されるニップ又はダイ面とロール表面との間に形成されるニップの間に供給することにより製造でき、ロールのうちの少なくとも1つはキャビティを有する。キャビティは、ループ係合頭部を有するポストの逆形状であってもよく、ループ係合頭部を有しないポストの逆形状であってもよい。ニップにより提供される圧力が、樹脂をキャビティに押し込む。いくつかの実施形態において、より容易な充填のためにキャビティを排気するよう、真空を使用できる。ニップは、典型的には、複数のキャビティにわたる連続バッキングが形成されるよう十分に幅が大きい。成形型表面及びキャビティは、一体形成されたバッキング及びポストを型から、例えばストリッパーロールにより剥離する前に、任意選択で空冷又は水冷できる。形成されたポストがキャビティから出る際にループ係合頭部を有しない場合、続いて、米国特許第5,077,870号(Melbye et al.)に記載のキャッピング方法により、ループ係合頭部をフックに形成できる。典型的には、キャッピング方法は、熱及び/又は圧力を使用して、フック要素の先端部分を変形させることを含む。熱及び圧力は、両方が使用される場合、連続的又は同時に適用できる。
他の好適なツールロールとしては、複数のポスト形成キャビティを周縁に画定する一連のプレートから形成されるもの、例えば、米国特許第4,775,310号(Fischer)に記載のものが挙げられる。キャビティは、例えば、ドリル加工又はフォトレジスト技術により、プレートに形成できる。更に他の好適なツールロールとしては、例えば、米国特許第6,190,594(Gorman et al.)において製造方法とともに開示されている、ワイヤーラップロールが挙げられてもよい。ポストを有する熱可塑性バッキングを形成するための別の例示的方法には、米国特許第7,214,334号(Jens et al.)に記載の、一連のポスト形状キャビティを画定する可撓性型ベルトを使用することが挙げられる。ポストを有する熱可塑性バッキングを形成するための更に他の有用な方法は、米国特許第6,287,665号(Hammer)、第7,198,743号(Tuma)、及び第6,627,133号(Tuma)に見出すことができる。
熱可塑性バッキング上にポスト(例えば、ループ係合頭部を有する)を形成するための別の有用な方法は、例えば、米国特許第4,894,060号(Nestegard)に記載の異形押出である。典型的には、この方法では、熱可塑性物質フローストリームがパターン化されたダイリップ(例えば、放電加工により切断)を通過し、縦方向に延びる隆起部を有するウェブを形成し、隆起部を縦方向と垂直な方向にスライスし、ウェブを縦方向に伸展させて分離された突起部を形成する。隆起部は、フック先行体を形成し、形成されるポスト(例えば、ループ係合頭部を有する)の断面形状を示し得る。この方法により製造されるフック部材の熱可塑性バッキングは、伸展により誘起された分子配向を有する。
例示的フック部材のいくつかの実施形態において、バッキングの厚さは、所望の用途に応じて、約400、250、150、100、75又は50マイクロメートルまでである。いくつかの実施形態において、バッキングの厚さは、約30〜225マイクロメートル、より詳細には約50〜200マイクロメートル、より一層詳細には約100〜150マイクロメートルの範囲である。いくつかの実施形態において、ポストは、3mm、1.5mm、1mm、又は0.5mmまでの最大高さ(バッキングの上)、いくつかの実施形態において、少なくとも約0.05mm、0.1mm、又は0.2mmの最小高さを有する。いくつかの実施形態において、ポストは、少なくとも約2:1、3:1、又は4:1のアスペクト比(すなわち、最も幅が広い点での幅に対する高さの比)を有する。
フック部材へのプリント
一般に、フック部材にプリントするための方法は、有機ポリマー及びレーザー感応剤を更に含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材を提供することを含む。電磁放射線がフック部材上に向けられて、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により、レーザー誘導プリントが作製される。
フック部材にプリントするための例示的方法を図3に図示する。フック部材110は、第1の側面117及び第1の側面117とは反対側の第2の側面119を含む。第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を含むフック部材110は、典型的には、連続シート又はロール(例えばウェブ)として提供される。代わりに、フック部材は、個別のピースで提供されうる。レーザー132からの電磁放射線のビーム130は、プリントされる領域のフック部材110の第1の側面117に焦点を合わせる。電磁放射線のレーザーのタイプ及び波長は、第1のレーザー感応剤と相互作用してレーザー誘導プリント112を作製するよう、適切に選択される。レーザー誘導プリント112は、典型的には、電磁放射のビーム130に供されないフック部材110の周囲の部分よりも外観が暗い。
電磁放射線のビーム下のフック部材の領域のみが色を変化させ、3次元ポストを含むフック部材の表面上であっても、非常に鮮明で、カスタマイズ可能な画像をもたらす。理論に束縛されることは望まないが、プリントは、レーザー感応剤の光化学活性化、並びに曝露レーザー感応剤のすぐ近くの第1の有機ポリマーとの熱反応から引き出されると考えられる。このプリントは、フック部材を構成する材料の転換から生じるので、このプリントは、フック部材内に本質的に埋め込まれており、現行のインクジェットプリンティング方法よりも耐久性及び永続性がある。
好ましくは、レーザーパラメーターは、フック部材の劣化と、その結果としての機能性の消失を引き起こす可能性のある、任意の熱的効果を最小化するよう選択される。したがって、電磁スペクトルの紫外線(UV)、可視光線、及び近赤外線(IR)領域に相当する、200〜2000nmの波長を有する電磁放射線を使用することが好ましい。好ましくは、UV電磁放射線が使用される。
二酸化チタンを含むフックサンプルについては、活性化波長は、典型的には、300〜400nmの範囲、より詳細には350〜360nmの範囲である。適用可能なレーザーとしては、355nmの波長を達成するために周波数を3倍にしたNd:YAGレーザー、及び、Nd:YdOダイオード励起固体レーザーが挙げられる。電磁放射線のエネルギーは、約300、100、60、又は50マイクロジュールまでであってもよい。いくつかの実施形態において、電磁放射線のエネルギーは、約10〜300マイクロジュール、より詳細には約10〜100マイクロジュール、より一層詳細には約30〜60マイクロジュールの範囲であってもよい。レーザーのパルス幅は、約200ns、100ns又は60nsまでであってもよい。いくつかの実施形態において、パルス幅は、約1〜200ns、より詳細には約10〜100ns、より一層詳細には約30〜60nsの範囲である。レーザーの繰返し率は、約250kHz又は150kHzまでであってもよい。いくつかの実施形態において、繰返し率は、約10〜250kHz、より詳細には約70〜150kHzである。
UV及び近IR電磁放射線でのプリンティングが、本明細書に記載の実施例1〜3において実証される。
図3がフック部材の第1の側面117上のレーザー誘導プリント112を示すとはいえ、レーザー誘導プリント112は、例えば、第2の側面119がレーザー132に面するようにフック部材110を裏返すことにより、あるいは単純にレーザーを再配置することにより、フック部材110の第2の側面119に適用できる。
いくつかの実施形態において、レーザー誘導プリントは、フック部材110の両側面上に提供される。図4は、かかるプリントフック部材を製造するための一方法を図示する。レーザー132からの電磁放射線のビーム130は、プリントされる領域のフック部材110の第1の側面117に焦点を合わせる。同様にレーザー132’からの電磁放射線のビーム130’は、フック部材の第2の側面119に焦点を合わせる。いくつかの実施形態において、第1のレーザー誘導プリントは、第2のレーザー誘導プリントと同じであってもよい。他の実施形態において、第1のレーザー誘導プリントは、第2のレーザー誘導プリントと異なっていてもよい。各側面上のプリントは、互いの上に直接重なっていても、互いからずれていても、又はそれらの組み合わせであってもよい。
フック部材ラミネート
いくつかの実施形態において、バッキングの第2の側面18、118は、図2〜図3に図示するとおり、キャリア26、126に積層されていてもよい。図2〜図3では、キャリア26、126及びバッキング14、114が同一の平面寸法を有するとはいえ、これは必ずしもそうである必要はない。いくつかの実施形態において、例えば、キャリアは、バッキングの平面寸法のうちの少なくとも1つを越えて延びていてもよい。同様に、図2〜図3のフック部材10、110が連続バッキング14、114を有するとはいえ、これがこのとおりである必要はない。いくつかの実施形態において、バッキングは不連続、例えば、スリット、スリット及び拡張部(開口部を作製するため)、有孔、又は網状であり得る。
キャリアもまた、連続であっても不連続(例えば、スリット、有孔、網状)であってもよい。キャリアは、織布ウェブ、不織布ウェブ(例えば、スパンボンドウェブ、スパンレースウェブ、エアレイドウェブ、メルトブローンウェブ、及び結合カードウェブ)、織物、プラスチックフィルム(例えば、単層若しくは多層フィルム、共押出フィルム、横積層フィルム、又は発泡体層を含むフィルム)、及びそれらの組み合わせを含む、様々な好適な材料を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、キャリアは、繊維性材料(例えば、織布、不織布、又はニット材料)である。いくつかの実施形態において、キャリアは、例えば、少なくとも1層のメルトブローン不織布及び少なくとも1層のスパンボンド不織布、又は不織布材料の任意の他の好適な組み合わせを有する、多層の不織布材料を含む。例えば、キャリアは、スパンボンド−メルトボンド−スパンボンド、スパンボンド−スパンボンド、又はスパンボンド−スパンボンド−スパンボンドの多層材料であってもよい。他の実施形態において、キャリアは、個別の層を含まずに、材料含有量がキャリアの厚さを通じて変化してもよい。また他の実施形態において、キャリアは、不織布層及び高密度フィルム層を含む複合ウェブであってもよい。
有用なキャリアは、特定の用途に望ましい任意の好適な基本重量又は厚さを有していてもよい。繊維性キャリアについて、基本重量は、例えば、1平方メートル当たり少なくとも約5、8、10、20、30、又は40グラムから、1平方メートル当たり約400、200、又は100グラムまでの範囲であってもよい。キャリアは、約5mm、約2mm、若しくは約1mmまでの厚さ、及び/又は、少なくとも約0.1、約0.2、若しくは約0.5mmの厚さであってもよい。
フック部材は、接着剤結合、熱結合、点結合、超音波溶接及びそれらの組み合わせを含むが、これに限定されない様々な方法により、キャリアに積層されていてもよい。好適な接着剤としては、水系、溶媒系、感圧性、及びホットメルト接着剤が挙げられる。好適な熱結合手法としては、米国特許出願公開第2011/0151171号(Biegler et al.)、米国特許出願公開第2012/0318454号(Biegler et al.)、及び米国特許出願公開第2012/0213934号(Biegler et al.)に開示のものが挙げられる。これらの方法のそれぞれが、当業者によく知られている。
フック部材ラミネートへのプリント
いくつかの実施形態において、キャリアは、上述のフック部材と同じレーザー誘導プリント方法を使用してプリント可能である。かかる場合には、キャリアは、第2の有機ポリマーと、第2のレーザー感応剤と、電磁放射線と第2のレーザー感応剤との相互作用により作製された第3のレーザー誘導プリントとを含む。第2の有機ポリマーは、第1の有機ポリマーと同じであっても異なっていてもよく、第2のレーザー感応剤は、第1のレーザー感応剤と同じであっても異なっていてもよい。いくつかの好ましい実施形態において、第1及び第2のレーザー感応剤は、同じ材料である。
図3を参照すると、キャリア126は、キャリア126の第2の側面129上に、キャリア126の下に配置された第2のレーザー(図示せず)でプリントされてもよい。代わりに、フック部材110のバッキング114が不連続(例えば、スリットと拡張部、有孔又は網状)であり、結果としてキャリアの第1の側面128がバッキング114の不連続部分を通して視認可能である場合、プリンティングは、バッキング114の第1の側面116にプリントするために使用されるのと同じか又は異なるレーザーを用いて、キャリア126の第1の側面128上で生じてもよい。バッキング及びキャリアの両方の第1の側面にプリントされるかかるラミネートの一例が、実施例2に記載され、図6に示される。いくつかの実施形態において、レーザー誘導プリントは、キャリア126の第1及び第2の側面128、129の両方に適用できる。
剥離層を伴う接着剤
エンドユーザーによって基材に接着して適用できる、フック部材又はラミネートのロール(又はピース)を提供することが有利であると考えられる数多くの用途がある。したがって、いくつかの実施形態において、接着剤が、図2に図示するキャリア26の第2の側面29に適用されるか、又は、キャリア26の非存在下で、バッキング114の第2の側面18に適用される。使用前の汚染を防止するために、剥離ライナーが接着剤を少なくとも部分的に被覆する。フック部材を基材に適用する準備ができたとき、ユーザーは、剥離ライナーを簡便に除去して、接着剤を露出させ、フック部材を接着剤面を下にして基材に適用する。
接着剤は典型的には、感圧性接着剤である。本発明に好適な感圧性接着剤としては、粘着性ゴム接着剤、例えば天然ゴム、オレフィン、シリコーン、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリウレタン、SIS及びSBSブロックコポリマー、並びに他のエラストマー、並びに粘着性又は非粘着性アクリル系接着剤、例えばアクリル酸イソオクチルとアクリル酸とのコポリマーが挙げられ、これらは、放射線法、溶液法、懸濁法、又は乳化法により重合できる。
感圧性接着剤は、様々な既知の方法によりバッキングに適用できる。例えば、感圧性接着剤は、バッキング上に直接コーティングするか、又は別個の層として形成し、その後バッキングに積層するかのいずれかであり得る。別の一例として、感圧性接着剤は、剥離層上にコーティングし、次にバッキングに接着結合できる。接着剤は、バッキングに連続的又は非連続的に適用できる。
感圧性接着剤の接着力を向上させるため、バッキングは、コーティング又は積層工程の前に、コロナ放電、プラズマ放電、火炎処理、電子線照射、紫外線、及び/又は化学的プライミングにより、任意選択で前処理できる。
任意の従来の剥離ライナーを使用できる。例示的剥離ライナーとしては、オレフィン(例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン)及びコーティングされた紙(例えば、シリコーンコーティング紙)が挙げられる。しかしながら、いくつかの場合において、フック部材、並びに剥離ライナーにプリントすることが有利であってもよい。したがって、いくつかの実施形態において、剥離ライナーは、第3の有機ポリマーと、第3のレーザー感応剤と、電磁放射線と第3のレーザー感応剤との相互作用により作製された第4のレーザー誘導プリントとを含む。第3の有機ポリマーは、第1又は第2の有機ポリマーのいずれかと同じであっても異なっていてもよい。同様に、第3のレーザー感応剤は、第1又は第2のレーザー感応剤と同じであっても異なっていてもよい。第4のレーザー誘導プリントは、フック部材のバッキング上の第1のレーザー誘導プリントと同じであっても異なっていてもよい。他の実施形態において、剥離ライナーは、レーザー誘導プリントを含まない。
図6は、剥離ライナーのみがプリントされる本開示の代替的一実施形態を図示する。図6に表す物品は、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材210を含む。フック部材210は、第1の側面216及び第1の側面216とは反対側の第2の側面218を有するバッキング214を含む。ポスト220は、バッキング214の第1の側面216から延び、各ポスト220は、バッキング214の第1の側面216と接触する基部端222及び基部端222とは反対側の末部端224を有する。接着剤240が、バッキング214の第2の側面218に適用される。接着剤240は、連続的又は非連続的に適用できる。剥離ライナー242は、接着剤240の少なくとも一部を被覆する。剥離ライナー242は、有機ポリマー及びレーザー感応剤を含む。少なくとも1つのレーザー励起プリント215が、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により作製される。
フックアンドループメカニカルファスナー
本開示のフック部材は、ループ部材と組み合わされて、フックアンドループメカニカルファスナーを形成する。フック部材のポストは、ループ部材と可逆的に係合し、メカニカルファスナーを作製する。いくつかの実施形態において、メカニカルファスナーは自己完結型である。例えば、図2を参照すると、キャリア26は、フック部材10が回ってそれ自体の上に戻る(例えば、コードの束を結束する)とき、ポスト20の末部端24と係合するループ部材であってもよい。他の実施形態において、ループ部材及びフック部材は、それぞれから物理的に分離してあり得る(例えば、おむつのタブ上のフック部材が、おむつの前面上のループ部材へと留まり、おむつをユーザーのウェストの周囲に固定する)。
本明細書において使用されるループ部材という用語は、フック部材と可逆的に係合し得る任意の材料を指す。いくつかの実施形態において、ループ部材は、フック部材上のポストと係合する繊維性ループを含む。他の実施形態において、ループ部材は、ループを実際には含まないが、フック部材のポストを捕捉し、それと係合できる構造を提供する。
ループ部材は、典型的には、ニット生地、織布、又は不織布(例えば、スパンボンドウェブ、スパンレースウェブ、エアレイドウェブ、メルトブローンウェブ、及び結合カードウェブ)から形成される。例えば、メカニカルファスナーは、ニット、織布、若しくは不織布のバッキングから突出した繊維ループを含んでいてもよく、又は、押出成形結合、接着剤結合、及び/若しくは音波結合された繊維ループであってもよい。有用なループ材料は、天然繊維(例えば、木質繊維又は綿繊維)、合成繊維(例えば、熱可塑性繊維)、又は天然繊維及び合成繊維の組み合わせでできていてもよい。熱可塑性繊維を形成するための例示的材料としては、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、ブチレンコポリマー、並びにこれらのポリマーのコポリマー及びブレンド)、ポリエステル、及びポリアミドが挙げられる。繊維はまた、例えば、ある熱可塑性材料のコア及び別の熱可塑性材料のシースを有する、多成分繊維であってもよい。
いくつかの実施形態において、ループ材料は、基材上に配置された繊維層を含む。好適な基材としては、織物、紙、熱可塑性フィルム(例えば、単一層又は多層フィルム、共押出フィルム、横積層フィルム、又は発泡体層を含むフィルム)、及びそれらの組み合わせが挙げられる。基材の厚さは、所望の用途に応じて、約400、250、150、100、75、又は50マイクロメートルまでであってもよい。いくつかの実施形態において、基材の厚さは、30〜約225マイクロメートル、約50〜200マイクロメートル、又は約100〜約150マイクロメートルの範囲である。
例示的な好適なループ部材は、例えば、米国特許第5,256,231号(Gorman et al.)及び第5,389,416号(Mody et al.)に記載されている。米国特許第5,256,231号(Gorman et al.)に記載のとおり、本明細書に開示のいくつかの実施形態によるループ材料の繊維層は、バッキング上の間隔を置いて配置されるアンカー部から同一方向に突出する弓形部を含む。
好適な市販のメカニカルループ材料としては、3M Company,St.Paul,Minn.製のニットの押出成形結合ループ材料が挙げられる。
フックアンドループメカニカルファスナーの用途
本明細書に開示のプリントフック部材は、フックアンドループファスナーを使用できる任意の用途に使用できる。例示的一用途としては、個人衛生産業における吸収性物品が挙げられる。かかる物品は、典型的には、液体透過性トップシート、液体不透過性バックシート、及びそれらの間に封入される吸収性コアを含む。
液体透過性トップシートは、不織布材料、例えば、スパンボンド、メルトブローン、カード、水流交絡、及びウェットレイドからなり得る。好適な不織布材料は、天然繊維、例えば木材パルプ又は綿線維、人工繊維、例えばポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ビスコース、又は天然及び人工繊維の混合物から構成されうる。トップシート材料は、例えば、欧州特許出願公開第1 035 818号に開示の結合パターンで互いに結合できる、トウ繊維から更に構成されていてもよい。トップシート材料の更なる例は、多孔質発泡体、開口プラスチックフィルム等である。トップシート材料として好適な材料は、柔らかく、肌に刺激がなく、尿が容易に浸透するものであるべきである。
液体不透過性バックシートは、薄いプラスチックフィルム、例えば、ポリエチレン若しくはポリプロピレンフィルム、液体不浸透性材料でコーティングされた不織布材料、液体浸透耐性の疎水性不織布材料、又はプラスチックフィルム及び不織布材料のラミネートからなっていてもよい。バックシート材料は、蒸気を吸収性コアから逃すことができるように通気可能であってもよく、一方でなお、液体がバックシート材料を通過することを防止する。
トップシート及びバックシート材料は、典型的には、吸収性コアを越えて延び、例えば接着又は熱若しくは超音波による溶接により、吸収性コアの周縁部あたりで互いに結合している。トップシート及び/又はバックシートは、当技術分野において知られている任意の方法、例えば接着剤、ヒートボンディング等により、吸収性コアに更に結合していてもよい。吸収性コアは、トップシート及び/又はバックシートに結合していなくてもよい。
吸収体は、任意の従来の種類のものであり得る。一般に見られる吸収性材料の例は、セルロース毛羽パルプ、薄紙層、高吸収性ポリマー(いわゆる超吸収体)、吸収性発泡体材料、吸収性不織布材料等である。吸収体において、セルロース毛羽パルプを超吸収体と組み合わせることが一般的である。吸収体に、液体受容能力、液体分配能力及び貯蔵能力に関して、異なる特性を伴う異なる材料の層を含めることもまた一般的である。薄い吸収体は多くの場合、セルロース毛羽パルプ及び超吸収体の圧縮混合又は層状構造を含む。
フック部材は、典型的には、ファスニングタブの一部を形成し、ウェスト前部領域又はウェスト後部領域のうちの少なくとも一方に結合される。ファスニングタブは、吸収性物品の左長手方向端部又は右長手方向端部のうちの少なくとも一方から外側に延びていてもよい。他の実施形態において、フック部材は、吸収性物品の一体型耳部分であってもよい。
図7は、吸収性物品の例示的一実施形態の斜視概略図である。吸収性物品は、本質的に砂時計の形状を有するおむつ60である。おむつは、着用者の皮膚と触れる液体透過性トップシート61と、外側に面する液体不透過性バックシート62との間の、吸収性コア63を含む。おむつ60は、おむつ60の2つの長手方向端部64a、64bに配置され、おむつ60の長手方向端部64a、64bを越えて延びる2つのファスニングタブ40を有する、ウェスト後部領域65を有する。おむつ60は、レッグカフを提供するよう、長手方向側端部64a及び64bの少なくとも一部に沿った弾性素材69を含んでいてもよい。吸収性物品(例えば、おむつ60)の長手方向「L」は、物品がユーザーの前側から後側に延びる方向を指す。したがって、長手方向は、ウェスト後部領域65とウェスト前部領域66との間の吸収性物品の長さを指す。吸収性物品(例えば、おむつ60)の横方向は、物品がユーザーの左側から右側に(逆もまた同様)(すなわち、図7の実施形態において、長手方向端部64aから長手方向端部64bまで)延びる方向を指す。
ファスニングタブ40は、通常、おむつ60の長手方向端部64a、64bを越えて延びる。製造者端40aは、おむつ60の製造中におむつ60に固着又は固定される、ファスニングタブ40の部分に対応する。ユーザー端は、典型的には、おむつ60を着用者に装着するときにユーザーによって把持され、典型的には、製造中におむつに固着されない。
図7において、ファスニングタブ40は、その製造者端40aを通じて、ウェスト後部領域65に固定されている。ファスニングタブ40のユーザー端40bは、本開示によるフック部材を含む。フック部材10の構成が、図1Aに示され上述されている。いくつかの実施形態において、おむつ60を着用者の身体に装着するとき、ファスニングタブ40のユーザー端40bは、ウェスト前部領域66のバックシート62上に配置できる、ループ部材72を含む標的領域68に取り付けられてよい。ループ部材として使用できる材料の例が上述され、例えば、米国特許第5,389,416号(Mody et al.)、欧州特許第0,341,993号(Gorman et al.)及び第0,539,504号(Becke et al.)に開示されている。他の実施形態において、バックシート62は、本明細書に開示のフック部材を含むファスニングタブ40のユーザー端40bと相互作用することによりループ部材として役立つ、織布又は不織布繊維層を含む。かかるバックシート62の例が、例えば、米国特許第6,190,758号(Stopper)及び第6,075,179号(McCormack et al.)に開示されている。
図7に図示する実施形態が、ファスニングタブが取り付けられた吸収性物品であるとはいえ、本明細書に開示のメカニカルファスナーは、より大きなフック領域を有する吸収性物品にも等しく有用であると想定される。例えば、吸収性物品の耳それ自体がフックを含むか、又は、吸収性物品は、一方のウェスト領域のバックシートの長手方向端部に沿ったループ材料の2つの標的領域と、反対側のウェスト領域の吸収性物品の長手方向端部に沿って延びる2つのフックストリップとを有し得る。
本開示による及び/又は本開示により製造される物品はまた、多くの他のファスニング用途、例えば、自動車部品の組み立て、又は、取り外し可能な取り付けが所望されうる任意の他の用途においても有用であり得る。
本開示のいくつかの実施形態
第1の実施形態において、本開示は、第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を更に含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、電磁放射線と第1のレーザー感応剤との相互作用により作製された、フック部材上の第1のレーザー誘導プリントとを含む物品を提供する。
第2の実施形態において、本開示は、第1の有機ポリマーが熱可塑性ポリマーである、第1の実施形態に記載の物品を提供する。
第3の実施形態において、本開示は、第1の有機ポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ(ビニルアルコール)、ケトン、ポリフェニレンサルファイド、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第1又は第2の実施形態に記載の物品を提供する。
第4の実施形態において、本開示は、第1の有機ポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第1〜第3の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第5の実施形態において、本開示は、第1の有機ポリマーがポリオレフィンである、第1〜第4の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第6の実施形態において、本開示は、フック部材が、接着促進剤、殺生物剤(抗菌剤、殺真菌剤、及び殺かび剤)、帯電防止剤、結合剤、発泡剤及び起泡剤、分散剤、充填剤及び増量剤、防煙剤、衝撃改質剤、開始剤、潤滑剤、マイカ、顔料、着色剤及び染料、光学的光沢剤、可塑剤、加工助剤、他のポリマー、剥離剤、スリップ剤及びブロッキング防止剤、安定剤、粘度調節剤、ワックス、並びにそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを更に含む、第1〜第5の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第7の実施形態において、本開示は、第1のレーザー感応剤が金属酸化物である、第1〜第6の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第8の実施形態において、本開示は、第1のレーザー感応剤が、結晶質二酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第1〜第7の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第9の実施形態において、本開示は、第1のレーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜8重量%である、第1〜第8の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第10の実施形態において、本開示は、第1のレーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜2重量%である、第1〜第9の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第11の実施形態において、本開示は、第1のレーザー誘導プリントが、グラフィック画像、基準マーク及び追跡番号のうちの少なくとも1つを含む、第1〜第10の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第12の実施形態において、本開示は、フック部材が、スリット、有孔、網状、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第1〜第11の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第13の実施形態において、本開示は、フック部材が、第1の側面及び第1の側面とは反対側の第2の側面を有するバッキングと、バッキングの第1の側面から延びるポストとを含み、各ポストは、バッキングの第1の側面と接触する基部端と基部端とは反対側の末部端を有する、第1〜第12の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第14の実施形態において、本開示は、ポストのうちの少なくともいくつかの末部端が、マッシュルーム、フック、ヤシの木、爪、T、J、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される形状を有する、第13の実施形態に記載の物品を提供する。
第15の実施形態において、本開示は、フック部材が、第1の側面及び第1の側面とは反対側の第2の側面を有し、第1のレーザー誘導プリントが、フック部材の第1又は第2の側面上に位置する、第1〜第14の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第16の実施形態において、本開示は、第1のレーザー誘導プリントを含む側面とは反対側のフック部材の側面上に、第2のレーザー誘導プリントを更に含む、第15の実施形態に記載の物品を提供する。
第17の実施形態において、本開示は、バッキングの第2の側面に積層させたキャリアを更に含む、第13〜第16の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第18の実施形態において、本開示は、キャリアが、織布ウェブ、不織布ウェブ、織物及びプラスチックフィルムのうちの少なくとも1つを含む、第17の実施形態に記載の物品を提供する。
第19の実施形態において、本開示は、キャリアが、接着剤結合、熱結合、点結合及び超音波溶接のうちの少なくとも1つを使用してバッキングの第2の側面に積層されている、第17又は第18の実施形態に記載の物品を提供する。
第20の実施形態において、本開示は、キャリアが、第2の有機ポリマーと、第2のレーザー感応剤と、電磁放射線と第2のレーザー感応剤との相互作用により作製された第3のレーザー誘導プリントとを含む、第17〜第19の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第21の実施形態において、本開示は、第2の有機ポリマーが第1の有機ポリマーとは異なる、第20の実施形態に記載の物品を提供する。
第22の実施形態において、本開示は、バッキングの第2の側面上に接着剤と、接着剤を被覆する剥離ライナーとを更に含む、第13〜第16の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第23の実施形態において、本開示は、剥離ライナーが、第3の有機ポリマーと、第3のレーザー感応剤と、電磁放射線と第3のレーザー感応剤との相互作用により作製された第4のレーザー誘導プリントとを含む、第22の実施形態に記載の物品を提供する。
第24の実施形態において、本開示は、第1〜第23の実施形態のいずれか一つに記載の物品を含むメカニカルファスナーを提供する。
第25の実施形態において、本開示は、第1〜第23の実施形態のいずれか一つに記載の物品を含む個人衛生用品を提供する。
第26の実施形態において、本開示は、第1の側面及び第1の側面とは反対側の第2の側面を有するバッキングと、バッキングの第1の側面から延びるポストとを含み、各ポストは、バッキングの第1の側面と接触する基部端と基部端とは反対側の末部端を有する、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、バッキングの第2の側面上に接着剤と、有機ポリマー及びレーザー感応剤を含む、接着剤の少なくとも一部を被覆する剥離ライナーと、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により作製された、剥離ライナー上の少なくとも1つのレーザー誘導プリントとを含む物品を提供する。
第27の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が金属酸化物である、第26の実施形態に記載の物品を提供する。
第28の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、結晶質二酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第26又は第27の実施形態に記載の物品を提供する。
第29の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜8重量%である、第26〜第28の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第30の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜2重量%である、第26〜第29の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第31の実施形態において、本開示は、レーザー誘導プリントが、グラフィック画像、基準マーク及び追跡番号のうちの少なくとも1つを含む、第26〜第30の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第32の実施形態において、本開示は、フック部材が、スリット、有孔、網状、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第26〜第31の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第33の実施形態において、本開示は、ポストのうちの少なくともいくつかの末部端が、マッシュルーム、フック、ヤシの木、爪、T、J、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される形状を有する、第26〜第32の実施形態のいずれか一つに記載の物品を提供する。
第34の実施形態において、本開示は、有機ポリマー及びレーザー感応剤を含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材を提供することと、電磁放射線をフック部材上に向けて、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により、レーザー誘導プリントを作製することとを含む方法を提供する。
第35の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、200〜2000nmの範囲の波長を有する、第34の実施形態に記載の方法を提供する。
第36の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、1000〜1100nmの範囲の波長を有する、第34又は第35の実施形態に記載の方法を提供する。
第37の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、300〜400nmの範囲の波長を有する、第34又は第35の実施形態に記載の方法を提供する。
第38の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、1〜200nsの範囲のパルス持続時間を有する、第34〜第37の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第39の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、10〜100nsの範囲のパルス持続時間を有する、第34〜第38の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第40の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、10〜250kHzの範囲のパルス幅を有する、第34〜第39の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第41の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、70〜150kHzの範囲のパルス幅を有する、第34〜第40の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第42の実施形態において、本開示は、有機ポリマーが熱可塑性ポリマーである、第34〜第41の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第43の実施形態において、本開示は、有機ポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ(ビニルアルコール)、ケトン、ポリフェニレンサルファイド、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第34〜第42の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第44の実施形態において、本開示は、有機ポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第34〜第43の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第45の実施形態において、本開示は、有機ポリマーがポリオレフィンである、第34〜第44の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第46の実施形態において、本開示は、フック部材が、接着促進剤、殺生物剤(抗菌剤、殺真菌剤、及び殺かび剤)、帯電防止剤、結合剤、発泡剤及び起泡剤、分散剤、充填剤及び増量剤、防煙剤、衝撃改質剤、開始剤、潤滑剤、マイカ、顔料、着色剤及び染料、光学的光沢剤、可塑剤、加工助剤、他のポリマー、剥離剤、スリップ剤及びブロッキング防止剤、安定剤、粘度調節剤、ワックス、並びにそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを更に含む、第34〜第45の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第47の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が金属酸化物である、第34〜第46の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第48の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、結晶質二酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第34〜第47の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第49の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜8重量%である、第34〜第48の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第50の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜2重量%である、第34〜第49の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第51の実施形態において、本開示は、レーザー誘導プリントが、グラフィック画像、基準マーク及び追跡番号のうちの少なくとも1つを含む、第34〜第50の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第52の実施形態において、本開示は、第1の側面及び第1の側面とは反対側の第2の側面を有するバッキングと、バッキングの第1の側面から延びるポストとを更に含み、各ポストは、バッキングの第1の側面と接触する基部端と基部端とは反対側の末部端を有する、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、バッキングの第2の側面上に接着剤と、有機ポリマー及びレーザー感応剤を更に含む、接着剤の少なくとも一部を被覆する剥離ライナーとを含む物品を提供することと、電磁放射線を剥離ライナー上に向けて、電磁放射線とレーザー感応剤との相互作用により、レーザー誘導プリントを作製することとを含む方法を提供する。
第53の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、200〜2000nmの範囲の波長を有する、第52の実施形態に記載の方法を提供する。
第54の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、1000〜1100nmの範囲の波長を有する、第52又は第53の実施形態に記載の方法を提供する。
第55の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、300〜400nmの範囲の波長を有する、第52又は第53の実施形態に記載の方法を提供する。
第56の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、1〜200nsの範囲のパルス持続時間を有する、第52〜第55の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第57の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、10〜100nsの範囲のパルス持続時間を有する、第52〜第56の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第58の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、10〜250kHzの範囲のパルス幅を有する、第52〜第57の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第59の実施形態において、本開示は、電磁放射線が、70〜150kHzの範囲のパルス幅を有する、第52〜第58の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第60の実施形態において、本開示は、有機ポリマーが、ポリオレフィン、ポリエステル、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第52〜第59の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第61の実施形態において、本開示は、有機ポリマーがポリオレフィンである、第52〜第60の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第62の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が金属酸化物である、第52〜第61の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第63の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、結晶質二酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、第52〜第62の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第64の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜8重量%である、第52〜第63の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第65の実施形態において、本開示は、レーザー感応剤が、フック部材の0.4重量%〜2重量%である、第52〜第64の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
第66の実施形態において、本開示は、レーザー誘導プリントが、グラフィック画像、基準マーク及び追跡番号のうちの少なくとも1つを含む、第52〜第65の実施形態のいずれか一つに記載の方法を提供する。
以下の実施例は、本開示のループ部材の利点のいくつかを示すために提示され、本発明の範囲をいかなる形でも限定することを意図しない。
実施例1
実施例1は、3M Company,St.Paul,MNからCS600の商品名で得られたフック部材(米国特許第6,000,106号に記載の一般的なタイプのもの)であった。このフック部材は、98.5% Dow C700−35Nコポリマー(Dow Chemical Company,Midland,MI)及び1.5%(w/w)の白色マスターバッチ(White 1015100S、50% TiO2、50% 30メルトフローインデックスポリプロピレンコポリマー、Clariant Masterbatches,Minneapolis,MN)から構成されていた。ポスト密度は、およそ1,600/平方インチであった。ポストは、高さおよそ380ミクロンであり、バッキングからの末部端に概ね円盤状の頭部を有していた。この部材は、厚さおよそ100ミクロンであった(ポストの高さを算入せず)。バッキング及びポストは、一体構築されたものであった。フック部材に、355nmレーザー(Coherent Avia 355−3000、Coherent,Inc.Santa Clara,CA)でマークした。レーザーのパルス幅はおよそ40nsであり、フック部材上への典型的なパルスエネルギー入射は、60μJ(マイクロジュール)であった。このパルスエネルギーを、レーザースキャナー(HPLK XY2026UV、General Scanning,Inc,Arlington,MA)を通じて、直径およそ60ミクロンのスポットに集中させ、これを、スキャナーのガルボモーターでミラーを動かすことにより、部材の表面上で走査させた。ライン及びラインセグメントを、連続パルスにより作製されたスポットをおよそ50%で重ねることにより作製した。レーザーパルスは25kHzで出力され、0.75m/sの走査速度でマークされたラインを作製した。実施例1の画像を図1Aに示す。
実施例2
実施例2は、ファスニングテープ及び実施例1のフック部材から構成されるフックラミネートであり、これはまず縦方向にスリットが入れられ、横方向に拡張され、ダイヤモンドパターンを生成した。ファスニングテープは、95.5%ポリプロピレンホモポリマー(Fina 3576、Total Petrochemicals、Houston TX)及び4.5%(w/w)White 1015100Sから構成されていた。フィルムは、1平方メートル当たり82.9グラムで、感圧性接着剤でコーティングされていた。ダイヤモンドパターンのフック部材を、ファスニングテープの接着剤に接着した。次に、フックラミネートに、355nmレーザー(Coherent Avia 355−3000、Coherent,Inc.Santa Clara,CA)でマークした。レーザーのパルス幅はおよそ40nsであり、フックラミネート上への典型的なパルスエネルギー入射は、60μJであった。このパルスエネルギーを、レーザースキャナー(HPLK XY2026UV、General Scanning,Inc,Arlington,MA)を通じて、直径およそ60ミクロンのスポットに集中させ、これを、スキャナーのガルボモーターでミラーを動かすことにより、ラミネートの表面上で走査させた。ライン及びラインセグメントを、連続パルスにより作製されたスポットをおよそ50%で重ねることにより作製した。レーザーパルスは25kHzで出力され、0.75m/sの走査速度でマークされたラインを作製した。実施例2の画像を図5に示す。
実施例3
実施例3は、IRレーザーでマークされたフック部材であった。フック部材は、98% Dow C700−35Nコポリマー、1% White 1015100S、及び1%(w/w)IRレーザー添加剤(LCX 135939添加剤マスターバッチ、RTP Company,Winona,MN)から構成されていた。フック部材に、1060nmレーザー(SP−40P−HLファイバーレーザー、SPI Lasers UK Limited,Southhampton,UK)でマークした。レーザーのパルス幅はおよそ200nsであり、フック部材上への典型的なパルスエネルギー入射は、800μJであった。このパルスエネルギーを、レーザースキャナー(HurryScan 20 f−シータテレセントリックレンズ f=100mm、Scanlab America,Inc.,St.Charles,IL)を通じて、直径およそ50ミクロンのスポットに集中させ、これを、スキャナーのガルボモーターでミラーを動かすことにより、部材の表面上で走査させた。ライン及びラインセグメントを、連続パルスにより作製されたスポットをおよそ80%で重ねることにより作製した。レーザーパルスは30kHzで出力され、0.3m/sの走査速度でマークされたラインを作製した。実施例3の画像を図9に示す。
上述及び図示した実施形態はあくまで例として提示したものであり、本発明の概念及び原理に対する限定を意図してはいない。
このように、本開示はとりわけ、プリントフック部材及びその製造方法を提供する。プリントフック部材の様々な特徴及び利点が、以下の特許請求の範囲に記載される。

Claims (23)

  1. 第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材と、
    電磁放射線と前記第1のレーザー感応剤との相互作用により作製された、前記フック部材上の第1のレーザー誘導プリントとを含む物品。
  2. 前記第1の有機ポリマーが熱可塑性ポリマーである、請求項1に記載の物品。
  3. 前記第1のレーザー感応剤が金属酸化物である、請求項1に記載の物品。
  4. 前記第1のレーザー感応剤が、前記フック部材の0.4重量%〜8重量%である、請求項1に記載の物品。
  5. 前記第1のレーザー誘導プリントが、グラフィック画像、基準マーク及び追跡番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の物品。
  6. 前記フック部材が、スリット、有孔、網状、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の物品。
  7. 前記フック部材が、第1の側面及び前記第1の側面とは反対側の第2の側面を有するバッキングと、前記バッキングの前記第1の側面から延びるポストとを含み、各ポストは、前記バッキングの前記第1の側面と接触する基部端と前記基部端とは反対側の末部端を有する、請求項1に記載の物品。
  8. 前記ポストのうちの少なくともいくつかの前記末部端が、マッシュルーム、フック、ヤシの木、爪、T、J、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される形状を有する、請求項7に記載の物品。
  9. 前記フック部材が、第1の側面及び前記第1の側面とは反対側の第2の側面を有し、前記第1のレーザー誘導プリントが、前記フック部材の前記第1又は第2の側面上に位置する、請求項1に記載の物品。
  10. 前記第1のレーザー誘導プリントを含む側面とは反対側の前記フック部材の側面上に、第2のレーザー誘導プリントを更に含む、請求項9に記載の物品。
  11. 前記バッキングの前記第2の側面に積層させたキャリアを更に含む、請求項7に記載の物品。
  12. 前記キャリアが、第2の有機ポリマーと、第2のレーザー感応剤と、電磁放射線と前記第2のレーザー感応剤との相互作用により作製された第3のレーザー誘導プリントとを含む、請求項11に記載の物品。
  13. 前記バッキングの前記第2の側面上に接着剤と、前記接着剤を被覆する剥離ライナーとを更に含む、請求項7に記載の物品。
  14. 前記剥離ライナーが、第3の有機ポリマーと、第3のレーザー感応剤と、電磁放射線と前記第3のレーザー感応剤との相互作用により作製された第4のレーザー誘導プリントとを含む、請求項13に記載の物品。
  15. 請求項1に記載の物品を含むメカニカルファスナー。
  16. 請求項1に記載の物品を含む個人衛生用品。
  17. 有機ポリマー及びレーザー感応剤を含む、フックアンドループメカニカルファスナーのフック部材を提供することと、
    電磁放射線を前記フック部材上に向けて、前記電磁放射線と前記レーザー感応剤との相互作用により、レーザー誘導プリントを作製することとを含む方法。
  18. 電磁放射線が、200〜2000nmの範囲の波長を有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記有機ポリマーが熱可塑性ポリマーである、請求項17に記載の方法。
  20. 前記レーザー感応剤が金属酸化物である、請求項17に記載の方法。
  21. 第1の有機ポリマー及び第1のレーザー感応剤を含む部材と、
    電磁放射線と前記第1のレーザー感応剤との相互作用により作製された、前記部材上の第1のレーザー誘導プリントとを含む物品。
  22. 前記部材が、ランディングゾーン、ファスニングテープ、おむつトップシート及びおむつバックシートからなる群から選択される、請求項21に記載の物品。
  23. 前記部材が、フィルムバッキング、不織布、織布及び前述のものの組み合わせを含む、請求項21又は22に記載の物品。
JP2017520937A 2014-10-22 2015-10-22 プリント部材及びその製造方法 Active JP6951972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462067095P 2014-10-22 2014-10-22
US62/067,095 2014-10-22
PCT/US2015/056889 WO2016065134A1 (en) 2014-10-22 2015-10-22 Printed components and methods for making the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139059A Division JP2021007749A (ja) 2014-10-22 2020-08-20 プリント部材及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017533013A true JP2017533013A (ja) 2017-11-09
JP2017533013A5 JP2017533013A5 (ja) 2018-10-11
JP6951972B2 JP6951972B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=54427870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520937A Active JP6951972B2 (ja) 2014-10-22 2015-10-22 プリント部材及びその製造方法
JP2020139059A Pending JP2021007749A (ja) 2014-10-22 2020-08-20 プリント部材及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139059A Pending JP2021007749A (ja) 2014-10-22 2020-08-20 プリント部材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10687588B2 (ja)
EP (1) EP3209261B1 (ja)
JP (2) JP6951972B2 (ja)
CN (1) CN107073994B (ja)
BR (1) BR112017007846A2 (ja)
RU (1) RU2017112348A (ja)
WO (1) WO2016065134A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3209261B1 (en) 2014-10-22 2019-04-10 3M Innovative Properties Company Printed components and methods for making the same
MX2019001777A (es) 2016-08-19 2019-12-11 Strauss Levi & Co Acabado laser de prenda de vestir.
US20180125137A1 (en) * 2016-11-02 2018-05-10 Gil Jin Su Hair extension provided with cross-shaped engaging portion
US10712922B2 (en) 2017-10-31 2020-07-14 Levi Strauss & Co. Laser finishing design tool with damage assets
US11250312B2 (en) 2017-10-31 2022-02-15 Levi Strauss & Co. Garments with finishing patterns created by laser and neural network
US20210000226A1 (en) * 2017-11-27 2021-01-07 3M Innovative Properties Company Fastening system with rail segments and bending posts
WO2019168879A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Levi Strauss & Co. On-demand manufacturing of laser-finished apparel
US10618133B1 (en) 2018-02-27 2020-04-14 Levis Strauss & Co. Apparel design system with intelligent asset placement
CN113165566B (zh) 2018-08-07 2023-12-22 利惠商业有限公司 户外零售空间结构
EP3887593A4 (en) 2018-11-30 2022-10-05 Levi Strauss & Co. NEUTRAL THREE-DIMENSIONAL CLOTHING DARKENING RENDER
US11668036B2 (en) 2019-07-23 2023-06-06 Levi Strauss & Co. Three-dimensional rendering preview of laser-finished garments
US11801168B2 (en) 2019-11-15 2023-10-31 The Procter And Gamble Company Tape-type absorbent article with belt structure
US11793685B2 (en) * 2019-11-15 2023-10-24 The Procter And Gamble Company Absorbent article having fastening system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19806230A1 (de) * 1998-02-16 1999-08-19 Vorwerk Co Interholding Hakenband
JP2007526149A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 デグサ ゲーエムベーハー レーザーマーキング可能及びレーザー溶接可能な高透明性プラスチック材料
WO2012176533A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 日本カラリング株式会社 カード用シート

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775310A (en) 1984-04-16 1988-10-04 Velcro Industries B.V. Apparatus for making a separable fastener
JPS61102112U (ja) 1984-12-12 1986-06-30
FR2580233B1 (fr) * 1985-04-12 1988-11-25 Rhone Alpes Projets Plast Procede pour rendre une matiere plastique sensible au rayon laser et permettre son marquage au laser et article obtenu notamment pour le marquage des animaux
US4894060A (en) 1988-01-11 1990-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable diaper with improved hook fastener portion
GB2215116B (en) 1988-02-05 1992-07-29 British Aerospace A method of marking a cable or tube with a laser.
US5256231A (en) 1988-05-13 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a sheet of loop material
AU622171B2 (en) 1988-05-13 1992-04-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material for forming the loop portion for hook and loop fasteners
GB2234601A (en) 1989-06-23 1991-02-06 Cookson Group Plc Imaging method
GB9005872D0 (en) 1990-03-15 1990-05-09 British Aerospace A laser markable white pigment composition
US5077870A (en) 1990-09-21 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mushroom-type hook strip for a mechanical fastener
JPH0725154A (ja) * 1993-04-22 1995-01-27 Somar Corp レーザービームの照射により変色する樹脂組成物
BR9508699A (pt) 1994-06-13 1997-08-12 Avery Dennison Corp Processo para formar uma imagem visual num rótulo plástico flexível rótulo plástico combinação processo para fixar um rótulo a uma garrafa plástica flexível garrafa coextrudado útil para a manufatura de rótulos e rolo de material
ZA9510604B (en) 1994-12-20 1996-07-03 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
JP3260995B2 (ja) 1994-12-28 2002-02-25 ワイケイケイ株式会社 蓄光性合成樹脂材料及びその製造方法並びに成形品
DE19509505C1 (de) 1995-03-16 1996-01-25 Beiersdorf Ag Mehrschichtiges Etikett
KR100417354B1 (ko) 1995-05-02 2004-04-21 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 부직포-필름적층체
DE19646318A1 (de) 1996-11-09 1998-05-14 Binder Gottlieb Gmbh & Co Rationelles Verfahren zur Herstellung eines Haftverschlußteils aus thermoplatischem Kunststoff
JPH10237319A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Nippon Kayaku Co Ltd レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物、樹脂成型物及びレーザーマーキング方法
US5868987A (en) 1997-06-19 1999-02-09 Minnesotamining And Manufacturing Superimposed embossing of capped stem mechanical fastener structures
US6432339B1 (en) 1997-08-25 2002-08-13 Velcro Industries B.V. Continuous molding of fastener products with a mold belt
SE514391C2 (sv) 1997-12-03 2001-02-19 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster
DE19828856C1 (de) 1998-06-29 1999-10-07 Binder Gottlieb Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung eines Haftverschlußteiles
US6190594B1 (en) 1999-03-01 2001-02-20 3M Innovative Properties Company Tooling for articles with structured surfaces
GB2352824A (en) 1999-07-30 2001-02-07 Nokia Mobile Phones Ltd Laser markable material comprising TiO2 pigmented thermoplstic elastomer
DE10039937A1 (de) 2000-08-16 2002-03-07 Binder Gottlieb Gmbh & Co Verfahren zum Herstellen eines Haftverschlußteils
DE10063105A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Kunststoffe sowie ihre Herstellung und Verwendung
US6863933B2 (en) 2001-01-30 2005-03-08 The Procter And Gamble Company Method of hydrophilizing materials
US6693657B2 (en) 2001-04-12 2004-02-17 Engelhard Corporation Additive for YAG laser marking
US7285576B2 (en) 2003-03-12 2007-10-23 3M Innovative Properties Co. Absorbent polymer compositions, medical articles, and methods
US20070036939A1 (en) 2005-08-15 2007-02-15 Ferry Hinton Kristel L Touch fasteners
KR101319781B1 (ko) 2005-08-25 2013-10-17 테크노 폴리머 가부시키가이샤 고무 강화 수지, 제전성 수지 조성물, 성형체 및 적층체
US20070110952A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Clarner Mark A Touch fastener components carrying indicia, and methods of making the same
DE102006045495A1 (de) 2006-09-27 2008-04-03 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Laser-markierbare Folie
JP2008246537A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toray Ind Inc レーザー穿孔性フィルムおよび孔版印刷用原紙
DE102007034636A1 (de) * 2007-07-23 2007-11-29 Tesa Ag Lasersensitives Etikett mit einer Trägerschicht aus Polyolefin
KR20100043081A (ko) 2007-08-01 2010-04-27 더 존스 홉킨스 유니버시티 광 개시된 조직 충전제
US9045619B2 (en) 2007-08-22 2015-06-02 Datalase Ltd. Laser-sensitive coating composition
WO2009104779A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 関西ペイント株式会社 活性エネルギー線硬化塗料組成物及び塗膜形成方法並びに塗装物品
EP2179857A1 (de) 2008-10-23 2010-04-28 Bayer MaterialScience AG ID-Karten mit blockierter Lasergravurbeschreibbarkeit
KR101775738B1 (ko) 2009-08-31 2017-09-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 레이저 마킹 방법 및 용품
JP5937518B2 (ja) 2009-12-22 2016-06-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 結合基材及び基材を結合させるための方法
US8975323B2 (en) 2010-02-22 2015-03-10 Polyone Corporation UV laser markable thermoplastic elastomer compound
TWI616195B (zh) 2011-02-16 2018-03-01 3M新設資產公司 製造一機械式緊固件之方法、網狀機械式緊固件、及網狀機械式緊固層壓物
US9126224B2 (en) 2011-02-17 2015-09-08 3M Innovative Properties Company Apparatus and methods for impinging fluids on substrates
WO2012121910A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 3M Innovative Properties Company Laser marking process and articles
US8956496B2 (en) 2011-06-14 2015-02-17 3M Innovative Properties Company Apparatus and methods for impinging a fluid on a substrate
WO2013112264A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Jagdip Thaker Doped oxide powders in laser markings and methods of use
EP3209261B1 (en) 2014-10-22 2019-04-10 3M Innovative Properties Company Printed components and methods for making the same
US20160346895A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Yodle Ventures Llc Methods and Kits for Customizing Articles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19806230A1 (de) * 1998-02-16 1999-08-19 Vorwerk Co Interholding Hakenband
JP2007526149A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 デグサ ゲーエムベーハー レーザーマーキング可能及びレーザー溶接可能な高透明性プラスチック材料
WO2012176533A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 日本カラリング株式会社 カード用シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN107073994A (zh) 2017-08-18
JP6951972B2 (ja) 2021-10-20
CN107073994B (zh) 2020-04-10
RU2017112348A3 (ja) 2018-11-23
JP2021007749A (ja) 2021-01-28
BR112017007846A2 (pt) 2017-12-26
EP3209261A1 (en) 2017-08-30
US20180228253A1 (en) 2018-08-16
WO2016065134A1 (en) 2016-04-28
EP3209261B1 (en) 2019-04-10
US10687588B2 (en) 2020-06-23
RU2017112348A (ru) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017533013A (ja) プリント部材及びその製造方法
JP6611613B2 (ja) 微多孔性フィルムを含むテープ
JP4312140B2 (ja) 通気性シートの製造方法及び吸収性物品の製造方法
TWI654969B (zh) 個人衛生物品及其容器
TWI495442B (zh) 化妝品浸漬片及其製造方法
JP2013545565A (ja) 締結タブ及びその作製方法
WO2015157602A1 (en) Fibers and articles including them
JP2006289937A (ja) 弾性的な複合材料帯状体を製造するための方法
US20220079821A1 (en) Article including microporous film and method of making the same
JP2004049405A (ja) 吸収性物品用のバックシート
WO2022112946A1 (en) Article including microporous film and colored adhesive and process of making the same
KR20180058736A (ko) 탄성 적층체에서 높은 릴리프 및 토포그래피를 유도하는 수단으로서 접합 패턴
JP2011218226A (ja) 吸収性物品の製造装置及び製造方法
JP2011212095A (ja) 吸収性物品の製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200827

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200918

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200929

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210525

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210727

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210831

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150