JP2017532781A - 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含む半導体層を製作する方法及び関連半導体層 - Google Patents

異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含む半導体層を製作する方法及び関連半導体層 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532781A
JP2017532781A JP2017514528A JP2017514528A JP2017532781A JP 2017532781 A JP2017532781 A JP 2017532781A JP 2017514528 A JP2017514528 A JP 2017514528A JP 2017514528 A JP2017514528 A JP 2017514528A JP 2017532781 A JP2017532781 A JP 2017532781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
semiconductor layer
stressor
surface semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017514528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432090B2 (ja
Inventor
ビック‐エン ングエン,
ビック‐エン ングエン,
ヴァルター シュヴァルツェンバッハ,
ヴァルター シュヴァルツェンバッハ,
クリストフ マルヴィル,
クリストフ マルヴィル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soitec SA
Original Assignee
Soitec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soitec SA filed Critical Soitec SA
Publication of JP2017532781A publication Critical patent/JP2017532781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432090B2 publication Critical patent/JP6432090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7849Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being provided under the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体構造体を製作する方法は、ベース基板と、ベース基板より上の歪みストレッサ層と、表面半導体層と、ストレッサ層と表面半導体層との間の誘電体層とを含む半導体オンインシュレータ(SOI)基板を用意するステップを含む。イオンは、ストレッサ層の第1の領域の中に注入される、又は第1の領域を貫通して注入され、追加的な半導体材料が、ストレッサ層の第1の領域より上の表面半導体層上に形成される。ストレッサ層の第1の領域より上の表面半導体層の第1の領域の歪み状態は、変化され、トレンチ構造体が、ベース基板の少なくとも一部の中に形成される。歪み状態が、ストレッサ層の第2の領域より上の表面半導体層の第2の領域で変化される。半導体構造体が、このような方法を用いて製作される。【選択図】 図10

Description

[0001]本開示の実施形態は、半導体基板の共通層に異なる歪み状態を有する、n型酸化金属半導体(NMOS)電界効果トランジスタ及びp型酸化金属半導体(PMOS)電界効果トランジスタを製作するのに使用することができる方法と、このような方法を用いて製作された半導体層及びデバイスとに関する。
[0002]マイクロプロセッサなどの半導体デバイス及びメモリデバイスは、固体トランジスタをその集積回路の基礎的な一次動作層として使用する。半導体層及びデバイスで一般に使用されるトランジスタの1つの型は、電界効果トランジスタ(FET)であり、電界効果トランジスタは、ソースコンタクト、ドレインコンタクト、及び1つ又は複数のゲートコンタクトを一般的には含んでいる。半導体チャネル領域は、ソースコンタクトとドレインコンタクトとの間に延在する。1つ又は複数のpn接合は、ソースコンタクトとゲートコンタクトとの間に画定される。ゲートコンタクトは、チャネル領域の少なくとも一部に隣接して位置付けられ、チャネル領域の導電性は、電場の存在によって変化される。したがって、電場は、電圧をゲートコンタクトに印加することによってチャネル領域の中に提供される。したがって、例えば、電圧がゲートコンタクトに印加されるとき、電流は、トランジスタを経て、ソースコンタクトからドレインコンタクトまでチャネル領域を通って流れることはできるが、ゲートコンタクトに印加される電圧がない場合には、トランジスタを経て、ソースコンタクトからドレインコンタクトまで流れることはできない。
[0003]FETのチャンネル層は、ドープ処理されたn型又はp型であり得る半導体材料を備える。更に、n型半導体材料が引張歪みの状態にあるときには、n型ドープ半導体材料の導電性が、改善され、p型半導体材料が圧縮歪みの状態にあるときには、p型半導体材料の導電性が、改善されることが立証されてきた。
[0004]本概要は、概念の選定を簡略化した形で紹介するために提示される。これらの概念は、下文にて開示される実施形態例の詳細説明で更に詳細に説明される。本概要は、特許請求される主題の重要特徴又は本質的特徴を特定するよう意図されておらず、特許請求される主題の範囲を制限するために使用されるよう意図されてもいない。
[0005]いくつかの実施形態では、本開示は、半導体構造体を形成する方法を含む。ベース基板と、結晶学的歪み材料を含む、ベース基板より上のストレッサ層と、表面半導体層と、ストレッサ層と表面半導体層との間に配置された誘電体層とを含む半導体オンインシュレータ(SOI)基板が、用意される。イオンをストレッサ層の少なくとも第2の領域の中に注入することなく、又は少なくとも第2の領域を貫通して注入することなく、イオンは、ストレッサ層の少なくとも第1の領域の中に注入される、又は少なくとも第1の領域を貫通して注入される。追加的な半導体材料が、ストレッサ層の第1の領域より上の表面半導体層上に形成される。ストレッサ層の第1の領域より上の表面半導体層の第1の領域の歪み状態が、変化される。トレンチ構造体が、表面半導体層を貫通して、ベース基板の少なくとも一部の中に形成され、ストレッサ層の少なくとも第2の領域より上の表面半導体層の第2の領域の歪み状態が、変化される。
[0006]追加の実施形態では、本開示は、本明細書に開示されるような方法によって製作され得る半導体構造体を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本開示は、ベース基板と、基板より上の少なくとも第1の領域及び第2の領域とを備える半導体構造体を含む。第1の領域は、ベース基板に配置された実質的な歪み緩和層と、ベース基板と反対の側で実質的な歪み緩和層より上に配置された誘電体層と、誘電体層より上に配置された圧縮歪み表面半導体層とを含む。第2の領域は、ベース基板に配置された圧縮歪み層と、ベース基板と反対の側で圧縮歪み層より上に配置された誘電体層と、誘電体層より上に配置された引張歪み表面半導体層とを含む。第1の領域及び第2の領域は、誘電体分離材料によって互いに横方向に分離されている。
[0007]本明細書は、本発明の実施形態と考えられるものを特に指し示して明確に請求している特許請求の範囲で締めくくられており、本開示の実施形態の利点は、添付の図面と関連させて読むとき、本開示の実施形態の特定の例についての説明からより容易に確認することができる。
本開示の実施形態によって使用され得る、ストレッサ層及び表面半導体層を含む半導体オンインシュレータ(SOI)基板を示す、簡略化され、概略的に図示された断面図である。 表面半導体層の選択された領域をマスキングした後の、図1のSOI基板を示す図である。 イオンを選択的に、図2の表面半導体層のストレッサ層の一部の中に注入する、又はストレッサ層の一部を貫通して注入することを示す図である。 追加的な半導体材料を、図3のプロセスで形成されたイオン注入帯域より上の表面半導体層上に形成することを示す図である。 凝縮プロセスによって、図4のプロセスで形成された追加的な半導体材料から表面半導体層の領域の中に元素を拡散させることを示す図である。 凝縮プロセスによって表面半導体層の或る領域のゲルマニウムを濃縮させた後、任意選択的な追加的半導体層が表面半導体層上に追加された図5の半導体構造体を示す図である。 最初のマスク層を除去し、その後の分離構造体を画定するのに利用される別のマスク層を追加した後の、図6の半導体構造体を示す図である。 半導体構造体の第1の領域と第2の領域を横方向に分離するために、表面半導体層を貫通し、ベース基板の少なくとも一部の中に延びるトレンチ構造体を形成した後の、図7の半導体構造体を示す図である。 トレンチ構造体を誘電体分離材料で充填し、半導体構造体の露出面を平坦化した後の、図8の半導体構造体を示す図である。 表面半導体層の第1の領域及び第2の領域に能動デバイスを製作した後の、図9の半導体構造体を示す図である。 図1の半導体オンインシュレータ(SOI)基板の製作に利用されているベース基板を示す図である。 図11のベース基板上にストレッサ層を形成することを示す図である。 図1の半導体オンインシュレータ(SOI)基板の製作に利用されているドナー基板及び誘電体層を示す図である。 図13のドナー基板及び誘電体層を図12のストレッサ層及びベース基板に結合させることを示す。 転写された部分を、誘電体層、ストレッサ層、及びベース基板の上に残しながら、ドナー基板の一部を分離することを示し、転写された部分が、図1の半導体オンインシュレータ(SOI)基板の表面半導体層を形成している。
[0023]本明細書に提示される図は、何らかの特定の半導体層、構造体、デバイス、又は方法の実際の図であるということを意味するものではなく、開示の実施形態を説明するのに使用される理想的な表現にすぎない。
[0024]本明細書で使用されるどのような見出しも、下文の特許請求の範囲及びそれらの法的な等価物によって画定される本発明の実施形態の範囲を制限すると考えられるべきではない。何らかの特定の見出しに記載された概念は、本明細書の全体を通じて他の章にも一般的に適用できる。
[0025]説明及び特許請求の範囲の第1の及び第2のという用語は、類似要素間で区別するために使用されている。
[0026]以下図を参照しながら説明されるのは、半導体構造体を製作するのに用いることができる方法、及びこのような方法を使用して製作され得る半導体構造体である。
[0027]図1を参照すると、半導体オンインシュレータ(SOI)基板100が、用意され得る。SOI基板100は、ベース基板102と、ベース基板102上、又はベース基板102より上に配置されるストレッサ層104と、表面半導体層106と、ストレッサ層104と表面半導体層106との間に配置される誘電体層108とを備えることができる。ストレッサ層は、結晶学的歪み材料を備えることができ、単結晶でもあり得る。
[0028]図1のSOI基板100の製作は、本明細書において、図11〜15を参照して下文に記載される。
[0029]図11は、ベース基板102を示す。ベース基板102は、バルク材料を備えることができ、例えば約400μm〜約900μmまでの範囲の厚さ(例えば約750μm)を有することができる。ベース基板102は、例えば半導体材料(例えば珪素、ゲルマニウム、炭化珪素、III−V族半導体材料等)、セラミック材料(例えば酸化珪素、酸化アルミニウム、炭化珪素等)、又は金属材料(例えばモリブデン等)でできたダイ又はウェハを備えることができる。ベース基板102は、いくつかの実施形態では単結晶、又は多結晶であり得る。他の実施形態では、バルク材料が、非晶質である場合もある。
[0030]SOI基板100は、図12に図示されるように、ストレッサ層104を更に備えることができる。ストレッサ層104は、圧縮歪み(及び関連付けられる応力)又は引張歪み(及び関連付けられる応力)のどちらかを有するようなやり方で形成されることができる結晶学的歪み材料のうちの1つ又は複数の層を含むことができる。ストレッサ層104は、この後下文において更に詳細に論じられるように、後の処理で、(図1の)SOI基板100の上に横たわる表面半導体層106の結晶格子に歪みを付与するのに使用することができる何らかの材料を備えることができる。したがって、ストレッサ層104は、ストレッサ層104が、後の処理において上に横たわる表面半導体層106の結晶格子に歪みを付与することができるように選択された組成物及び/又は層の厚さを有することができる。
[0031]いくつかの実施形態では、ストレッサ層104は、1つ又は複数の歪み誘電体層、例えば歪み窒化珪素層を備えることができる。窒化珪素が、圧縮歪み状態又は引張歪み状態のどちらかの状態で堆積されることができるので、ストレッサ層104としての窒化珪素は、可撓性を呈する。したがって、歪み窒化珪素層は、上層に横たわる表面半導体層106に引張歪み又は圧縮歪みのどちらかを誘発させるのに使用することができる。
[0032]更なる実施形態では、ストレッサ層104は、1つ又は複数の歪み半導体層を備えることができる。例えば、ストレッサ層104は、歪み珪素(Si)、歪みゲルマニウム(Ge)、歪み珪素ゲルマニウム(SiGe)、炭素を混入した歪み珪素、又は歪みIII−V族半導体材料の層を備えることができる。したがって、ストレッサ層104は、ストレッサ層104が、平衡状態の独立型バルク状形態で存在した場合に、それぞれのストレッサ層104の結晶層が通常呈する、緩和格子パラメータより上(引張歪み状態)又は緩和格子パラメータより下(圧縮歪み状態)のどちらかにある格子パラメータを呈する結晶層を有することができる。
[0033]ストレッサ層104が歪み半導体層を備える実施形態では、ストレッサ層104は、例えば化学蒸着(CVD)、原子層堆積(ALD)、物理蒸着(PVD)、蒸気相エピタキシ(VPE)、又は分子線エピタキシ(MBE)などのいくつかの異なるプロセスのいずれかを用いて、ベース基板102の上にエピタキシャルに堆積される又は『成長する』ことができる。歪みが、ストレッサ層104を形成するために歪み半導体層に誘発され得るように、歪み半導体層及びベース基板102は、異なる面内格子パラメータを備えた異なる組成物を有する材料を備えることができる。歪み半導体層の歪みの大きさは、歪み半導体層の組成物及び厚さによって決まり得る。いくつかの実施形態では、ストレッサ層104は、少なくとも約1ギガパスカルの圧縮歪みを有することができる。
[0034]ストレッサ層104の面内格子パラメータが、ベース基板102の面内格子パラメータと少なくとも実質的に合うように、ストレッサ層104は、ストレッサ層104をベース基板102の上に擬似形態的に成長させることによって形成されることができる。ストレッサ層104は、更に、ストレッサ層104をストレッサ層104の臨界厚さを下回るように成長させることによって形成されることができ、臨界厚さを上回ると、ストレッサ層104の中に欠陥が形成されることによって、ストレッサ層104の歪み半導体層の歪みが、緩和する可能性がある。更なる実施例では、ストレッサ層104が、ベース基板102の上に非擬似形態的に形成されるように、ストレッサ層104は、ストレッサ層104を歪み緩和が始まる臨界厚さを上回るように成長させることによって形成されることができる。このような実施形態では、ストレッサ層104の組成物及び/又は厚さは、擬形的成長方法によって達成可能な厚さを超えて増大させることができる。
[0035]続いて図12を参照すると、ベース基板102は、バルク珪素材料を備えることができ、ストレッサ層104は、圧縮歪みSi1−xGe層を備えることができ、ここにx>0である。例えば、いくつかの実施形態では、圧縮歪みSi1−xGe層は、約0.15〜約1.00の間のゲルマニウム組成物(x)を備えた、ベース基板102上にエピタキシャルに堆積されることができ、他の実施形態では、圧縮歪みSi1−xGe層は、約0.20〜約0.60の間のゲルマニウム組成物(x)を備えた、ベース基板102上にエピタキシャルに堆積されることができる。ゲルマニウムの組成物は、いくつかの実施形態では一様であり得る。換言すれば、Si1−xGe層は、単一の一様なゲルマニウム組成物を有することができる。他の実施形態では、ゲルマニウムの組成物は、Si1−xGe層の厚さに亘って漸変的であり得る。例えば、ゲルマニウム濃度は、Si1−xGe層の厚さに亘って上昇することができ、ベース基板102の近くではゲルマニウム組成物は最も少なく、ベース基板102と反対のストレッサ層104の表面では最大値に上昇する。ストレッサ層104は、いくつかの実施形態では、約10nm〜約50nmの間の厚さを有することができる。
[0036]ベース基板102の上にストレッサ層104を形成した後、表面半導体層106(図1)は、ストレッサ層104にドナー基板の一部を転写することによって、ストレッサ層104の上に形成されることができる。ストレッサ層104にドナー基板の一部を転写することは、後述するように、誘電体層108をストレッサ層104と表面半導体層106との間に形成することを含むことができる。
[0037]図13を参照すれば、ドナー基板110が、用意され得る。例えば、ドナー基板110は、バルク半導体材料(例えば珪素、ゲルマニウム、炭化珪素、III−V族半導体材料等)を備えることができる。誘電体層108は、ドナー基板110の表面の上に形成されることができる。いくつかの実施形態では、誘電体層108は、多層の誘電材料を含む多層構造を備えることができる。例えば、誘電体層108は、窒化珪素、酸化珪素、及び酸窒化珪素のうちのいずれかの1つ又は複数の層を備えることができる。誘電体層108は、化学蒸着法(CVD)などの堆積方法又は熱酸化(湿式又は乾式)などの成長方法を利用して形成されることができる。誘電体層108は、約5nm〜約50nmの間の厚さを有することができる。
[0038]図13に示すように、ドナー基板110に、誘電体層108をその上に設けた後、ドナー基板110の一部(その後表面半導体層106を備える)及び誘電体層108は、例えば当技術でスマートカット(SMARTCUT)(登録商標)法と称されるものを用いて、ベース基板102上に配置されたストレッサ層104(図12)へ転写されることができる。スマートカット(登録商標)法は、例えばBruelへの米国特許第RE39,484号(2007年2月6日発行)、Aspar他への米国特許第6,303,468号(2001年10月16日発行)、Aspar他への米国特許第6,335,258号(2002年1月1日発行)、Moriceau他への米国特許第6,756,286号(2004年6月29日発行)、Aspar他への米国特許第6,809,044号(2004年10月26日発行)、及びAspar他への米国特許第6,946,365号(2005年9月20日発行)に記載されている。
[0039]複数のイオン(例えば水素、ヘリウム、又は不活性ガスイオン)は、誘電体層108を貫通してドナー基板110の中に注入されることができる。例えば、イオンは、図13の方向指示矢印116で表されるように、ドナー基板110の片側上に配置されたイオン源からドナー基板110の中に注入されることができる。イオンは、誘電体層108を貫通して、ドナー基板110の主要面に対して実質的に垂直な方向に沿ってドナー基板110の中に注入され得る。当技術で知られているように、イオンが、ドナー基板110の中に注入される深さは、イオンが、それを用いてドナー基板110の中に注入されるエネルギーの関数の少なくとも一部である。一般的には、少ないエネルギーを用いて注入されたイオンは、相対的に浅い深さに注入され、一方で、高いエネルギーを用いて注入されたイオンは、相対的に深い深さに注入される。
[0040]イオンは、イオンをドナー基板110内の望ましい深さに注入するように選択された所定のエネルギーを用いてドナー基板110の中に注入されることができる。1つの特定の非限定的な例として、イオンは、脆弱帯域がドナー基板110に形成されるように、選択された深さにドナー基板110内に配置されることができる。当技術で知られているように、不可避的に、少なくともいくつかのイオンは、所望の注入深さ以外の深さに注入される可能性があり、ドナー基板110の表面からドナー基板110の中に入った深さと相関するイオンの濃度のグラフは、望ましい注入深さで最大値を有する概ね鐘形の(対称的又は非対称的)曲線を呈する可能性がある。
[0041]ドナー基板110の中へ注入されると、イオンは、ドナー基板110内に脆弱帯域118(図13に破線として示される)を画定することができる。脆弱帯域118は、ドナー基板110に関する最大イオン濃度の平面と位置合せされた(例えば最大イオン濃度の平面を中心とした)、ドナー基板110内に層又は領域を備えることができる。脆弱帯域118は、ドナー基板110が、その後のプロセスにおいて、それに沿って割裂又は破砕され得る、ドナー基板110内に平面を画定することができ、脆弱帯域118は、ドナー基板110を、転写される領域(後に表面半導体層106)と、ドナー基板110の残存部分114とに分ける。
[0042]ドナー基板110内に脆弱帯域118を形成した後、ドナー基板110及び誘電体層108は、直接分子結合プロセスを用いて、図14に示すようにベース基板102上に配置されたストレッサ層104に結合されることができる。
[0043]直接分子結合プロセスは、ストレッサ層104の結合表面と誘電体層108の結合表面との間に直接的原子結合を形成することができ、以て、ストレッサ層104と誘電体層108を結合することによって、ベース基板102をドナー基板110に連結する。ストレッサ層104と誘電体層108との間の原子結合の性質は、ストレッサ層104及び誘電体層108のそれぞれの表面での材料組成によって決まる。
[0044]いくつかの実施形態では、ストレッサ層104の結合表面と誘電体層108の結合表面との間の直接結合は、ストレッサ層104の結合表面及び誘電体層108の結合表面のそれぞれを比較的滑らかな表面を有するように形成し、その後結合表面を合せて当接させ、その間で結合波の伝搬を開始することによって確立されることができる。例えば、ストレッサ層104の結合表面及び誘電体層108の結合表面のそれぞれは、約2ナノメートル(2.0nm)以下、約1ナノメートル(1.0nm)以下、又は更に約1/4ナノメートル(0.25nm)以下の二乗平均平方根表面粗さ(RRMS)を有するように形成されることができる。ストレッサ層104の結合表面及び誘電体層108の結合表面のそれぞれは、機械研摩作業及び化学エッチング作業の少なくとも一方を用いて平滑化されることができる。例えば、化学機械平坦化技術(CMP)作業は、ストレッサ層104の結合表面及び誘電体層108の結合表面のそれぞれを平坦化する及び/又はそれらの表面粗さを減少させるのに用いることができる。
[0045]結合表面を平滑化した後、結合表面は、当技術において知られているプロセスを用いて、任意選択で清浄される及び/又は活性化されることができる。このような活性化プロセスは、結合プロセスを容易にする、及び/又は結果的により強い結合を形成するやり方で、結合表面の界面化学を変化させることに用いることができる。
[0046]結合表面は、互いに直接物理的に接触させられることができ、圧力が、結合境界面に亘って局所的区域に印加されることができる。原子間結合は、局所的な圧力区域の近くで始めることができ、結合波は、結合表面間の境界面に亘って伝搬することができる。
[0047]任意選択的に、焼き鈍しプロセスを用いて、結合を強化させることができる。このような焼き鈍しプロセスは、結合されたドナー基板110及びベース基板110を、摂氏約100度(100℃)〜摂氏約400度(400℃)の間の温度で、約2分(2mins)〜約15時間(15hrs)の間炉内で加熱することを含むことができる。
[0048]ストレッサ層104及び誘電体層108の一方又は両方の結合表面が、表面誘電体層を備えるように、1つ又は複数の更なる誘電体層(例えば酸化物、窒化物、又は酸化窒化物などの)を、結合プロセスの前に、ストレッサ層104及び誘電体層108の一方又は両方の上に任意選択的に設けることができる。したがって、直接分子結合プロセスは、酸化物対酸化物、酸化物対窒化物、又は酸化物対SiGeの直接分子結合プロセスを含むことができる。
[0049]図15を参照すると、誘電体層108にストレッサ層104を結合した後、連結されたドナー基板110は、脆弱帯域118に沿って割裂されることができる(図13及び図14)。ドナー基板110は、ドナー基板110を加熱すること、及び/又は機械力をドナー基板110に印加することによって、脆弱帯域118に沿って割裂又は破砕されることができる。
[0050]図15に示すようにドナー基板110を破砕した後、ベース基板102と、ベース基板102上に配置されたストレッサ層104と、ベース基板102と反対の側でストレッサ層104上に配置される誘電体層108とを含む半導体オンインシュレータ(SOI)基板100が、製作される。更に、ドナー基板110の転写された部分は、誘電体層108の上に配置される表面半導体層106を形成する。いくつかの実施形態では、表面半導体層106が、歪みのないバルク材料から転写されることができることから、表面半導体層106は、歪みのない半導体材料を備えることができる。
[0051]ドナー基板110(図13)内の脆弱帯域118の場所(すなわち、深さ)を制御することによって、及び/又は図15を参照しながら先に述べたように、脆弱帯域118に沿ってドナー基板110を破砕した後、SOI基板100の表面半導体層106を選択的に薄くすることによって、SOI基板100の表面半導体層106の厚さは、選択的に制御されることができる。例えば、いくつかの実施形態では、表面半導体層106の厚さは、ドナー基板110を脆弱帯域118に沿って破砕した後、例えば機械研摩作業及び化学エッチング作業の少なくとも一方を用いて、選択的に減らすことができる。例えば、ドナー基板110を脆弱帯域118に沿って破砕した後、化学機械平坦化技術(CMP)プロセスを用いて、表面半導体層106の厚さを所定の及び選択された厚さに減らすことができる。更に、このような処理は、結果的に、表面半導体層106の露出した主要面の表面粗さを減らし、表面半導体層106の厚さをより均一にすることができ、これらも、同様に望ましい場合がある。
[0052]本明細書で前述したように、図1の半導体オンインシュレータ(SOI)基板100を製作した後、更なる製作プロセスを利用して、表面半導体層106の少なくとも第1の領域及び第2の領域の歪みを変化させることができる。表面半導体層106の歪みは、変化されて、SOI基板100を用いて製作される、その後のデバイス構造での電子移動性及び正孔移動性を最適化することができる。例えば、表面半導体層106の第1の領域を形成して、圧縮的に歪ませ、以て、PMOS電界効果トランジスタのチャネル領域などでの、その後製作されるデバイスの正孔の移動性を高めることは望ましい場合がある。更なる例では、半導体層100の表面の第2の領域を形成して、引張的に歪ませ、以て、NMOS電界効果トランジスタのチャネル領域などでの、その後製作されるデバイスの電子の移動性を高めることは望ましい場合がある。
[0053]図2を参照すると、SOI基板100及びその中の層は、少なくとも2つの領域、すなわち第1の領域120及び第2の領域122を備えることができ、それらの領域では、歪み状態を変化させることができる。例えば、第1の領域120内の表面半導体層106の歪み状態と、第2の領域122内の表面半導体層106の歪み状態とが、異なっているようにできる。いくつかの実施形態では、第1の領域120内の表面半導体層106の歪み状態は、圧縮的な歪みであることができ、一方で、第2の領域122内の表面半導体層106の歪み状態は、引張的な歪みであることができる。
[0054]歪み変化プロセスを容易にするために、マスク層124が、第2の領域122内の表面半導体層106の表面の上に形成されることができる。マスク層124は、イオンを、選択的にSOI基板100の中に貫通して注入することを可能にするのに利用され得る。例えば、いくつかの実施形態では、複数のイオンが、歪み状態を変化させるために、第1の領域120内の表面半導体層106を貫通して、ストレッサ層104の中に注入される、又はストレッサ層104を貫通して注入され得る。例えば、マスク層124は、SOI基板100の第2の領域122の表面の上に、酸化物材料、窒化物材料、及び酸化窒化物材料のうちの1つ又は複数を堆積させることによって、形成されることができる。次いで、フォトリソグラフィープロセスが、マスク層124を貫通する開口126を形成するのに用いることができる。例えば、パターン付きフォトマスクは、マスク層124を形成するのに使用される材料の上に堆積されることができ、エッチングプロセスは、パターン付きフォトマスクを使用して、マスク層124に開口126をエッチングするのに用いることができ、この後、フォトマスクは、除去されることができる。マスク層124は、後のイオン注入プロセスによって導入される、衝突イオンからSOI基板100の第2の領域122を遮蔽するのに用いることができる。
[0055]マスク層124を形成した後、複数のイオンは、SOI基板100の第1の領域120を貫通して注入され得る。イオンをSOI基板100の第2の領域122の中に注入することなく、又は第2の領域122を貫通して注入することなく、イオンが、第1の領域120の中に注入される、又は第1の領域120を貫通して注入されるように、マスク層124は、イオンがSOI基板100の第2の領域122に注入されることを防止することができる。複数のイオンは、SOI基板100の第1の領域120内のストレッサ層104の歪み状態を選択的に変化させるのに利用されることができる。図3に示すように、複数のイオン(例えば珪素、ゲルマニウム、アルゴン、炭素、不活性ガスイオン、又はこのようなイオンの組み合わせ)が、SOI基板100の第1の領域120の中に注入されることができる。例えば、イオンは、図3の方向指示矢印128によって表されるように、SOI基板100の側に配置されたイオン源からSOI基板100の中に注入されることができる。イオンは、SOI基板100の主要面に対して実質的に垂直な方向に沿ってSOI基板100の中に注入されることができる。当技術において知られているように、イオンがSOI基板100の中に注入される深さは、イオンが、それを用いてSOI基板100の中に注入されるエネルギーの関数の少なくとも一部である。一般的には、少ないエネルギーを用いて注入されたイオンは、相対的に浅い深さに注入され、一方で、高いエネルギーを用いて注入されたイオンは、相対的に深い深さに注入される。
[0056]イオンは、イオンをSOI基板100内で望ましい深さに注入するように選択された所定のエネルギーを用いてSOI基板100の中に注入されることができる。1つの特定の非限定的な例として、イオンは、第1の領域120のストレッサ層104の歪み状態が、イオンを注入することで変化されるように、選択された深さでSOI基板100内に配置されることができる。例えば、複数のイオン128は、表面半導体層106を貫通して、ストレッサ層104の中に、又はストレッサ層104を貫通して、SOI基板100の第1の領域120内に注入されることができ、以て、ストレッサ層104及び/又はベース基板102内に、注入帯域130を形成する。いくつかの実施形態では、複数の注入イオンは、ストレッサ層104内の注入帯域130の少なくとも一部の歪みを緩和するために利用される。表面半導体層106の露出面の上に選択的に形成されるマスク層124は、マスク層124の下に横たわる表面半導体層106の第2の領域122を遮蔽し、イオンがマスク層124より下のSOI基板100の領域の中に注入されることを実質的に防止する。
[0057]いくつかの実施形態では、歪み緩和は、イオンを注入することで引き起こされる、ストレッサ層104の注入帯域130の少なくとも部分的なアモルファス化によって達成される。このような歪み緩和は、十分に高い用量のイオンをストレッサ層104の中に注入し、貫通させて、注入帯域130を形成することによって誘発される。いくつかの実施形態では、ストレッサ層104のイオン注入歪み緩和は、注入帯域130のストレッサ層104の結晶構造に、結晶構造中の原子空孔などの結晶学的欠陥が形成されることによって起こる。原子空孔は、ストレッサ層104の歪みを緩和するように作用し、注入帯域130の中のストレッサ層104の歪みを弾性的にある程度緩和させる。歪み緩和は、更に、ストレッサ層104への高用量イオン注入によってもたらされる原子格子サイト置換及び原子格子間物などの、他の点欠陥の濃度を上昇させることによって誘発され得る。注入帯域130に歪み緩和を引き起こすのに十分な点欠陥の濃度を発生させるのに必要なイオン用量は、注入帯域130内のストレッサ層104のアモルファス化を引き起こすのに必要なイオン用量より少なくなり得る。
[0058]第1の領域120の中のストレッサ層104の選択的な歪み緩和は、第1の領域120内のストレッサ層104の少なくとも一部において、少なくとも部分的に又は完全に歪みを緩和するのに利用することができる。例えば、ストレッサ層104は、当初圧縮歪みSiGe1−x層を備えることができ、イオンをストレッサ層104の少なくとも一部の中に注入して、又はストレッサ層104の少なくとも一部を貫通して注入して、注入帯域130を形成することは、少なくとも部分的緩和SiGe1−x層を備える注入帯域130を形成することを含むことができる。更なる実施形態では、完全歪み緩和SiGe1−x層が、注入帯域130に形成されることができる。衝突イオンからSOI基板100の第2の領域122内のストレッサ層104をマスク層124によって遮蔽することで、ストレッサ層104の第2の領域122の歪みが、元の歪み状態に実質的に維持されることが確実になる。
[0059]図4を参照すると、追加の半導体材料132が、SOI基板100の第1の領域120内のストレッサ層104の注入帯域130より上の表面半導体層106上に形成されることができる。追加の半導体材料132は、SOI基板100の第1の領域120内の、追加の半導体材料132の下に横たわる表面半導体層106の歪み状態を変化させるのに、その後のプロセスで利用されることができる。例えば、追加の半導体材料132は、追加の半導体材料132から表面半導体層106の中に拡散され、その中の歪み状態を変化させることができる元素のソースを備えることができる。
[0060]追加的な半導体材料132が、第1の領域120内の表面半導体層106の露出面の上だけで形を成し、第2の領域122内のマスク層124の表面の上では、有意に形を成さないように、追加の半導体材料132は、選択的な堆積プロセスを利用して形成されることができる。例えば、追加的な半導体材料132を形成するための選択的堆積プロセスは、分子線エピタキシ(BE)、超高真空化学蒸着法(UHV−CVD)、及び/又はガス源分子線エピタキシ(GS−MBE)を含むことができる。
[0061]いくつかの実施形態では、追加的な半導体材料132を注入帯域130より上の表面半導体層106上に形成することは、Si1−xGeの追加的な半導体層をエピタキシャルに堆積することを更に含む。例えば、いくつかの実施形態では、Si1−xGeの追加的な半導体層は、約0.10〜約0.30の間のゲルマニウム組成物(x)を備えて表面半導体層106上にエピタキシャルに堆積されることができる。更に、追加的な半導体材料132は、約10nm〜約50nmの間の厚さを備えてエピタキシャルに堆積されることができる。
[0062]引き続き図4を参照すると、追加的な半導体材料132は、SOI基板100の第1の領域120内の表面半導体層106の歪み状態を変化させるために利用されることができる。例えば、第1の領域120の表面半導体層106の歪み状態を変化させることは、表面半導体層106の第1の領域120の中の拡散された元素の濃度を上昇させるように、追加的な半導体材料132から表面半導体層106の第1の領域120の中に元素を拡散させることを含むことができる。
[0063]いくつかの実施形態では、表面半導体層106上の追加的な半導体材料132から元素を拡散させることは、第1の領域120内の追加的な半導体材料132から表面半導体層106の中にゲルマニウムを拡散させることを含むことができる。拡散プロセスは凝縮プロセスによって実行されることができ、凝縮プロセスを実行することは、一部の追加的な半導体材料132の一部を酸化させることを含む。このような実施形態では、元素は、追加的な半導体材料132から第2の領域122内のマスク層124の下に横たわる表面半導体層106の領域の中に拡散されることはできない。換言すれば、凝縮プロセスは、SOI基板100の第1の領域120内の表面半導体層106上だけで実行されることができ、SOI基板100の第2の領域122内ではできない。
[0064](多くの場合「熱ミキシング」プロセスと呼ばれる)凝縮プロセス、又は別の種類のプロセスは、第1の領域120内の表面半導体層106の歪みを選択的に変化させるように、注入帯域130より上の第1の領域120内の追加的な半導体材料132から表面半導体層106の中に元素を拡散させるのに用いることができる。例えば、追加的な半導体材料132から第1の領域120内の表面半導体層106の中に元素を拡散させることは、第1の領域120内の表面半導体層106の圧縮歪みを増大させることができる。
[0065]凝縮プロセスは、追加的な半導体材料132に、酸化雰囲気(例えば乾燥O)の高温(例えば約900℃〜約1150℃の間)の炉内で酸化プロセスを施すことを含むことができる。図5を参照すると、酸化プロセスは、追加的な半導体材料132の表面に結果的に酸化物層134を形成することになり得、追加的な半導体材料132から表面半導体層106の第1の領域120の中に元素を拡散させることができる。
[0066]追加的な半導体材料132が、Si1−xGeを備える実施形態では、酸化物層134は、二酸化珪素(SiO)を備えることができ、Si1−xGe追加的な半導体材料132のゲルマニウムは、第1の領域120内の注入帯域130より上の表面半導体層106の中に拡散することができる。ゲルマニウムが拡散することで、第1の領域120内の歪み緩和表面半導体層106を歪みSi1−yGe半導体層に変換することができる。例えば、歪みSi1−yGe半導体層は、少なくとも1ギガパスカルの圧縮歪みと、ほぼ1x10cm−2以下の欠陥密度を有することができる。
[0067]酸化物層134は、追加的な半導体材料132の表面に形を成して、追加的な半導体材料132の中へ厚さが増すことができる。酸化物層134の厚さは、ゲルマニウム凝縮プロセスの間成長する際に、第1の領域120内の表面半導体層106が、ゲルマニウムの望ましい濃度を有し、歪みSi1−yGe歪み半導体層が、達成されるまで、表面半導体層106のゲルマニウムの濃度は上昇する。ゲルマニウムが注入帯域130より上の表面半導体層106に拡散することで、結果的に第1の領域120の表面半導体層106内に圧縮歪みが発生することになり得る。
[0068]図6を参照すると、いくつかの実施形態では、(図5の)酸化物層134は、例えばエッチングプロセスによって除去される。任意選択的な追加的表面半導体材料106’は、追加的な半導体材料132を第2の領域122のマスク層124上ではエピタキシャルに成長させることなく、第1の領域120内の表面半導体層106上で選択的にエピタキシャルに成長させられることができる。任意選択的な追加的表面半導体材料106’は、珪素又は歪みSi1−yGeを備えることができ、表面半導体層106の第1の領域120を厚くする、及び/又は表面半導体層106上に平面を提供するために利用されることができる。
[0069]圧縮歪みが、第1の領域120の表面半導体層106の厚さを通じて維持されるように、追加的表面半導体材料106’は、第1の領域120内の下に横たわる表面半導体層106の組成物と実質的に等しいゲルマニウム組成物を有する歪みSi1−yGeを備えることができる。いくつかの実施形態では、圧縮歪みが、第1の領域120の表面半導体層106の任意選択的な追加的表面半導体材料106’において増大されるように、追加的な表面半導体材料106’は、第1の領域120内の下に横たわる表面半導体層106の組成物より大きいゲルマニウム組成物を有する歪みSi1−yGeを備えることができる。
[0070]任意選択的な追加的表面半導体材料106’の選択エピタキシャル成長は、追加的な半導体材料132に関して前に記載したプロセスを利用して実行されることができる。
[0071]本明細書に記載するような実施形態は、凝縮プロセスを含む方法によって、第1の領域120内の表面半導体層106の結晶学的歪みを変化させることを含む。このような実施形態は、例えば圧縮歪みSi1−yGeを含む、SOI基板100の第1の領域120に表面半導体層106を形成することができる。現行の開示の追加的な実施形態は、SOI基板100の第2の領域122内の、表面半導体層106の歪み状態を変化させることを更に含むことができる。第2の領域122内の表面半導体層106の歪み状態を変化させる方法は、トレンチ構造体が、ストレッサ層104を突き通るように、表面半導体層106を貫通してベース基板102の少なくとも一部の中に入るトレンチ構造体を形成することを含むことができる。
[0072]図7を参照すると、(図6の)マスク層124は、例えば乾式及び/又は湿式のエッチングプロセスによって、除去することができ、別のマスク層136が、表面半導体層106の上に形成され得る。追加的なマスク層136は、マスク層124に関して前述したように製作することができ、前述した材料のいずれかを備えることができる。複数の開口138が、追加的なマスク層136に設けられることができ、複数の開口138は、標準CMOS集積回路処理で一般に利用されるように、浅いトレンチ分離(STI)構造体などのその後の分離構造体用の領域を画定することができる。分離構造体を形成することは、第2の領域122内の表面半導体層106の歪みを変化させるために、並びにその後のデバイス幾何形状を画定するために利用されることができる。
[0073]図8を参照すると、選択的なエッチングプロセスは、追加的なマスク層136をエッチングマスクとして利用して、トレンチ構造体140を形成するために利用されることができる。例えば、トレンチ構造体140は、表面半導体層106、誘電体層108、及びストレッサ層104を貫通するだけではなく、少なくとも部分的にベース基板102の中までエッチングされることができる。いくつかの実施形態では、トレンチ構造体140を、表面半導体層106を貫通させ、ベース基板102の少なくとも一部の中まで形成することは、トレンチ構造体140をベース基板102の総厚さの少なくとも10%の距離まで形成することを更に含む。
[0074]トレンチ構造体140を形成するために選択的にエッチングすることは、湿式化学エッチング又は乾式エッチングの技術などの方法を利用して実現され得る。いくつかの実施形態では、プラズマエッチングなどの異方性乾式エッチング技術が、利用されることができる。このようなプラズマエッチング法は、数ある中で、反応イオンエッチング(RIE)、誘導結合プラズマエッチング(ICP)、及び電子サイクロトロン共鳴エッチング(ECR)を含むことができる。
[0075]トレンチ構造体140は、ストレッサ層104が、トレンチ構造体140の中に拡張すること、又はトレンチ構造体140から離れて収縮することを可能にすることで、第2の領域122内のストレッサ層104の歪みの解放を可能にするように、位置付けられ、大きさが決められ、構成されることができる。ストレッサ層104が拡張する、又は収縮する際に、歪み(及び関連する応力)が、ストレッサ層104の歪み部分より上の第2の領域122内の上に横たわる表面半導体層106に発生し得る。例えば、第2の領域122のストレッサ層104は、圧縮歪みSi1−xGeを含むことができる。ストレッサ層104を貫通するトレンチ構造体140を形成すると、ストレッサ層104は、圧縮歪みSi1−xGeを備えることができ、圧縮歪みSi1−xGeは、トレンチ構造体140の近くでは非拘束的になり、ストレッサ層104の面内格子パラメータの拡張によって歪みを緩和することができる。ストレッサ層104の拡張は、第2の領域122内の上に横たわる表面半導体層106の面内格子パラメータの拡張を誘発し、第2の領域122内の表面半導体層106を引張歪みの状態にする。例えば、第2の領域122内の表面半導体層106は、少なくとも約1ギガパスカルの引張歪みと、ほぼ1x10cm−2以下の欠陥密度とを有する引張歪み珪素層を備えることができる。
[0076]対照的に、第1の領域120内のストレッサ層104の歪みは、本明細書で前述したように、イオン注入緩和プロセスによって部分的に、又は完全に既に緩和されている。したがって、下に横たわるストレッサ層104は、第1の領域120では既に歪みを緩和されているので、ストレッサ層104の第1の領域120を貫通するトレンチ構造体140をエッチングしても、第1の領域120内の表面半導体層106の歪みは、実質的に変化しない。したがって、第1の領域120内の表面半導体層106は、既に獲得された歪み状態を維持し、例えば圧縮歪みSi1−yGe層を備えることができる。
[0077]第1の領域120を第2の領域122と分離し、以て、SOI基板100の第1の領域120及び第2の領域122で形成される、又はそれらの中に形成されるその後のデバイス構造体(例えばトランジスタ)を分離することは、トレンチ構造体140内の誘電体分離材料を堆積して平坦化することで実行されることができる。
[0078]図9は、トレンチ構造体140の中に配置された誘電体分離材料142を示す。誘電体分離材料142は、例えば酸化珪素、窒化珪素、及び酸窒化珪素などの誘電材料のうちの1つ又は複数の層を備えることができる。いくつかの実施形態では、誘電体分離材料142は、ライナ材料及び充填材料を備えることができる。
[0079]誘電体分離材料142をトレンチ構造体140内に堆積した後、余分な誘電体分離材料142は、除去されることができ、平面144は、平坦化プロセスによって形成されることができる。例えば、平坦化プロセスは、エッチング、研削、及び/又は研磨手順を利用して実行されることができる。いくつかの実施形態では、平坦化プロセスは、化学機械研磨(CMP)プロセスを利用して実行されることができる。CMPプロセス条件、特にスラリー研削材及び化学的性質は、誘電体分離材料142の非平面部分が、除去されて、平面144を形成するように、当技術において知られているように選択されることができる。
[0080]本発明の更なる実施形態は、半導体デバイス構造体を製作するのに図9の半導体構造体を利用することができる。例えば、NMOS電界効果トランジスタ、PMOS電界効果トランジスタ、及びCMOS回路を製作するために、更なる処理を図9の半導体構造体上で実行することができる。非限定的な例として、製作プロセスは、プレナ型MOSFETデバイス及び/又は3次元フィンFET型MOSFETデバイスを形成するのに利用されることができる。
[0081]図10は、PMOSFETデバイス及びNMOSFETデバイスを含むデバイス構造体の非限定的な例を示す。例えば、PMOSFETデバイスは、SOI基板100の第1の領域120の表面半導体層106から製作されたチャネル領域を備えることができる。チャネル領域は、ソース領域146とドレイン領域148との間と、ソース領域146及びドレイン領域148との電気的接続部とに配置されることができる。PMOSFETは、ゲート誘電体150と、ゲート誘電体150の上に配置されるゲート電極152とを更に備える。いくつかの実施形態では、第1の領域120の表面半導体層106は、圧縮歪みSi1−yGe層を備え、圧縮歪みSi1−yGe層は、第1の領域120の表面半導体層106から製作されるPMOSFETの正孔移動性を高める。
[0082]引き続き図10を参照すると、NMOSFETも同様に、図9の半導体構造体を利用して製作されることができる。例えば、NMOSFETデバイスは、SOI基板100の第2の領域122内の表面半導体層106から製作されるチャネル領域を備えることができる。チャネル領域は、ソース領域154とドレイン領域156との間と、ソース領域154及びドレイン領域156との電気的接続部とに配置されることができる。NMOSFETは、ゲート誘電体158と、ゲート誘電体158の上に配置されるゲート電極160とを更に備える。いくつかの実施形態では、第2の領域122の表面半導体層106は、引張歪み珪素層を備え、引張歪み珪素層は、第2の領域122の表面半導体層106から製作されるNMOSFETの電子移動性を高める。
[0083]本開示の追加的な非限定的実施形態例を以下に記載する。
[0084]実施形態1
半導体構造体を形成する方法であって、半導体オンインシュレータ(SOI)基板を用意することであって、SOI基板が、ベース基板と、結晶学的歪み材料を含むベース基板より上のストレッサ層と、表面半導体層と、ストレッサ層と表面半導体層との間に配置される誘電体層とを含む、半導体オンインシュレータ(SOI)基板を用意することと、イオンをストレッサ層の少なくとも第2の領域の中に注入することなく、又は第2の領域を貫通して注入することなく、イオンをストレッサ層の少なくとも第1の領域の中に注入する、又は第1の領域を貫通して注入することと、追加的な半導体材料をストレッサ層の少なくとも第1の領域より上の表面半導体層上に形成することと、ストレッサ層の少なくとも第1の領域より上の表面半導体層の第1の領域の歪み状態を変化させることと、表面半導体層を貫通してベース基板の少なくとも一部の中に入るトレンチ構造体を形成することと、ストレッサ層の少なくとも第2の領域より上の表面半導体層の第2の領域の歪み状態を変化させることとを含む。
[0085]実施形態2
実施形態1の方法であって、ストレッサ層の少なくとも第2の領域より上の表面半導体層の第2の領域の歪み状態を変化させることは、表面半導体層の第2の領域の歪み状態を、表面半導体層の第1の領域の歪み状態とは異なるようにさせることを含む。
[0086]実施形態3
実施形態1又は実施形態2の方法であって、表面半導体層の第1の領域の歪み状態を変化させることは、表面半導体層の第1の領域の圧縮歪みを誘発することを含む。
[0087]実施形態4
実施形態1〜3のいずれか1つの方法であって、表面半導体層の第2の領域の歪み状態を変化させることは、表面半導体層の第2の領域の引張歪みを誘発することを含む。
[0088]実施形態5
実施形態1〜4のいずれか1つの方法であって、用意されたSOI基板のストレッサ層は、少なくとも1ギガパスカルの圧縮応力を有する。
[0089]実施形態6
実施形態1〜5のいずれか1つの方法であって、用意されたSOI基板のストレッサ層は、圧縮歪みSiGe1−x層を備える。
[0090]実施形態7
実施形態6の方法であって、SOI基板を用意することは、歪みSiGe1−x層をベース基板上にエピタキシャルに堆積することを更に含み、歪みSiGe1−x層が、ストレッサ層を形成する。
[0091]実施形態8
実施形態7の方法であって、歪みSiGe1−x層をベース基板上にエピタキシャルに堆積することは、歪みSiGe1−x層をベース基板上に擬似形態的に堆積することを更に含む。
[0092]実施形態9
実施形態7の方法であって、歪みSiGe1−x層をベース基板上にエピタキシャルに堆積することは、歪みSiGe1−x層をベース基板上に非擬似形態的に堆積することを更に含む。
[0093]実施形態10
実施形態7〜9のいずれか1つの方法であって、約0.15〜約1.00の間のゲルマニウム組成物(x)を有するように歪みSiGe1−x層を形成することを更に含む。
[0094]実施形態11
実施形態10の方法であって、約0.20〜約0.60の間のゲルマニウム組成物(x)を有するように歪みSiGe1−x層を形成することを更に含む。
[0095]実施形態12
実施形態7〜11のいずれか1つの方法であって、歪みSiGe1−x層をベース基板上にエピタキシャルに堆積することは、約10ナノメータ〜約50ナノメータの間の厚さを有するように歪みSiGe1−x層を形成することを更に含む。
[0096]実施形態13
実施形態7〜12のいずれか1つの方法であって、イオンをストレッサ層の少なくとも第1の領域の中に注入すること、又は少なくとも第1の領域を貫通して注入することは、歪みSiGe1−x層の歪みを緩和して、実質的な歪み緩和SiGe1−xを形成することを更に含む。
[0097]実施形態14
実施形態1〜13のいずれか1つの方法であって、用意されたSOI基板の誘電体層は、1つ又は複数の誘電体層を備え、各誘電体層は、窒化珪素、酸化珪素、及び酸窒化珪素で構成される群から選択された材料を含む。
[0098]実施形態15
実施形態1〜14のいずれか1つの方法であって、用意されたSOI基板の誘電体層は、ほぼ50nm以下の厚さを有する。
[0099]実施形態16
実施形態1〜15のいずれか1つの方法であって、イオンをストレッサ層の少なくとも一部の中に注入する、又はストレッサ層の少なくとも一部を貫通して注入することは、ゲルマニウム、珪素、炭素、アルゴン、及び不活性ガスイオンのうちの1つ又は複数をストレッサ層の少なくとも一部の中に注入する、又はストレッサ層の少なくとも一部を貫通して注入することを含む。
[00100]実施形態17
実施形態1〜16のいずれか1つの方法であって、イオンをストレッサ層の少なくとも第2の領域の中に注入することなく、又は少なくとも第2の領域を貫通して注入することなく、イオンをストレッサ層の少なくとも第1の領域の中に注入する、又は少なくとも第1の領域を貫通して注入することは、パターン付きマスク層を表面半導体層の上に設けることと、イオンを、パターン付きマスク層を貫通させてから、ストレッサ層の少なくとも第1の領域の中に注入する又はストレッサ層の少なくとも第1の領域を貫通して注入することとを含む。
[00101]実施形態18
実施形態1〜17のいずれか1つの方法であって、追加的な半導体材料をストレッサ層の第1の領域より上の表面半導体層上に形成することは、Si1−xGeを表面半導体層上にエピタキシャルに堆積することを更に含み、Si1−xGeが、追加的な半導体材料を形成する。
[00102]実施形態19
実施形態18の方法であって、Si1−xGeを表面半導体層上にエピタキシャルに堆積することは、約0.10〜約0.30の間のゲルマニウム組成物(x)を有するSi1−xGeを堆積することを含む。
[00103]実施形態20
実施形態1〜19のいずれか1つの方法であって、ストレッサ層の少なくとも第1の領域より上の表面半導体層の第1の領域の歪み状態を変化させることは、表面半導体層の第1の領域の拡散された元素の濃度を上昇させるように、追加的な半導体材料から表面半導体層の第1の領域の中に元素を拡散させることを更に含む。
[00104]実施形態21
実施形態20の方法であって、表面半導体層の第1の領域の拡散された元素の濃度を上昇させるように、追加的な半導体材料から表面半導体層の第1の領域の中に元素を拡散させることは、追加的な半導体材料から表面半導体層の第1の領域の中にゲルマニウムを拡散させることを更に含む。
[00105]実施形態22
実施形態20又は実施形態21の方法であって、追加的な半導体材料から表面半導体層の第1の領域の中に元素を拡散させることは、凝縮プロセスを実行することを含む。
[00106]実施形態23
実施形態22の方法であって、凝縮プロセスを実行することは、追加的な半導体材料の一部を酸化させることを含む。
[00107]実施形態24
実施形態1〜23のいずれか1つの方法であって、トレンチ構造体を誘電体分離材料で充填することを更に含む。
[00108]実施形態25
実施形態1〜24のいずれか1つの方法であって、表面半導体層の第1の領域に少なくとも1つのPMOSデバイス構造体を形成することを更に含む。
[00109]実施形態26
実施形態1〜25のいずれか1つの方法であって、表面半導体層の第2の領域に少なくとも1つのNMOSデバイス構造体を形成することを更に含む。
[00110]実施形態27
半導体構造体は、ベース基板と、ベース基板より上の少なくとも第1の領域及び第2の領域とを備え、第1の領域が、ベース基板上に配置された実質的な緩和層と、ベース基板と反対の実質的な緩和層の側で実質的な緩和層より上に配置された誘電体層と、誘電体層より上に配置された圧縮歪み表面半導体層とを含み、第2の領域が、ベース基板上に配置された圧縮歪み層と、ベース基板と反対の側で圧縮歪み層より上に配置された誘電体層と、誘電体層より上に配置された引張歪み表面半導体層とを備え、第1の領域及び第2の領域が、誘電体分離材料によって互いに横方向に分離されている。
[00111]実施形態28
実施形態27の半導体構造体であって、ベース基板が、珪素ベース基板を備える。
[00112]実施形態29
実施形態27又は実施形態28の半導体構造体であって、第1の領域の実質的な緩和層が、その中に注入されたイオンを備える。
[00113]実施形態30
実施形態27〜29のいずれか1つの半導体構造体であって、第1の領域の実質的な緩和層が、実質的な緩和Si1−xGe層を備える。
[00114]実施形態31
実施形態30の半導体構造体であって、実質的な緩和Si1−xGe層が、約0.15〜約0.60の間のゲルマニウム組成物(x)を有する。
[00115]実施形態32
実施形態27〜31のいずれか1つの半導体構造体であって、第1の領域の圧縮歪み表面半導体層が、圧縮歪みSi1−yGe層を備える。
[00116]実施形態33
実施形態32の半導体構造体であって、圧縮歪みSi1−yGe層が、約0.10〜約0.30の間のゲルマニウム組成物(y)を有する。
[00117]実施形態34
実施形態32又は実施形態33の半導体構造体であって、圧縮歪みSi1−yGe層が、少なくとも1ギガパスカルの圧縮歪みを有する。
[00118]実施形態35
実施形態32〜34のいずれか1つの半導体構造体であって、圧縮歪みSi1−yGe層が、ほぼ1×104cm−2以下の欠陥密度を有する。
[00119]実施形態36
実施形態32〜35のいずれか1つの半導体構造体であって、圧縮歪みSi1−yGe層に形成された少なくとも1つのデバイス構造体を更に備える。
[00120]実施形態37
実施形態27〜36のいずれか1つの半導体構造体であって、第2の領域の圧縮歪み層が、圧縮歪みSi1−xGe層を備える。
[00121]実施形態38
実施形態37の半導体構造体であって、圧縮歪みSi1−xGe層が、約0.15〜約0.30の間のゲルマニウム組成物(x)を有する。
[00122]実施形態39
実施形態27〜38のいずれか1つの半導体構造体であって、第2の領域の引張歪み表面半導体層が、引張歪み珪素層を備える。
[00123]実施形態40
実施形態39の半導体構造体であって、引張歪みシリコン層が、少なくとも1ギガパスカルの引張歪みを有する。
[00124]実施形態41
実施形態39又は実施形態40の半導体構造体であって、引張歪み珪素層が、ほぼ1×104cm−2以下の欠陥密度を有する。
[00125]実施形態42
実施形態39〜41のいずれか1つの半導体構造体であって、引張歪み珪素層に形成された少なくとも1つのデバイス構造体を更に備える。
[00126]上記開示の実施形態例は、添付の特許請求の範囲及びそれらの正当な等価物によって規定される本発明の実施形態の例に過ぎないので、上記開示の例示的実施形態は、本発明の範囲を制限するものではない。いかなる等価な実施形態も、本発明の範囲内であるように意図されている。実際に、本明細書に示され記載されているものに加えて、記載されている要素の代替的な有用な組み合わせなどの、本開示のさまざまな修正は、説明から当業者には明らかになろう。換言すれば、本明細書に記載されている或る実施形態例のうちの1つ又は複数の特徴は、本明細書に記載される別の実施形態例のうちの1つ又は複数の特徴と組み合わせて、本開示の追加的な実施形態を提供することができる。このような修正及び実施形態は、添付の特許請求の範囲内に入るよう意図される。

Claims (15)

  1. 半導体構造体を形成する方法であって、
    半導体オンインシュレータ(SOI)基板を用意するステップであって、前記SOI基板が、
    ベース基板と、
    結晶学的歪み材料を含むベース基板より上のストレッサ層と、
    表面半導体層と、
    前記ストレッサ層と前記表面半導体層との間に配置される誘電体層とを含む、半導体オンインシュレータ(SOI)基板を用意するステップと、
    イオンを前記ストレッサ層の少なくとも第2の領域の中に注入することなく、又は少なくとも第2の領域を貫通して注入することなく、イオンを前記ストレッサ層の少なくとも第1の領域の中に注入する、又は少なくとも第1の領域を貫通して注入するステップと、
    追加的な半導体材料を前記ストレッサ層の前記少なくとも第1の領域より上の前記表面半導体層上に形成するステップと、
    前記ストレッサ層の前記少なくとも第1の領域より上の前記表面半導体層の第1の領域の歪み状態を変化させるステップと、
    前記表面半導体層を貫通して前記ベース基板の少なくとも一部の中に入るトレンチ構造体を形成するステップと、
    前記ストレッサ層の前記少なくとも第2の領域より上の前記表面半導体層の第2の領域の歪み状態を変化させるステップとを含む、方法。
  2. 前記ストレッサ層の前記少なくとも第2の領域より上の前記表面半導体層の前記第2の領域の前記歪み状態を変化させるステップが、前記表面半導体層の前記第2の領域の前記歪み状態を、前記表面半導体層の前記第1の領域の前記歪み状態とは異なるようにさせることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記表面半導体層の前記第1の領域の前記歪み状態を変化させるステップが、前記表面半導体層の前記第1の領域の圧縮歪みを誘発することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記表面半導体層の前記第2の領域の前記歪み状態を変化させるステップが、前記表面半導体層の前記第2の領域の引張歪みを誘発することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記用意されたSOI基板の前記ストレッサ層が、圧縮歪みSiGe1−x層を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記用意されたSOI基板の前記誘電体層が、1つ又は複数の誘電体層を備え、各誘電体層が、窒化珪素、酸化珪素、及び酸窒化珪素からなる群から選択された材料を備える、請求項1に記載の方法。
  7. イオンを前記ストレッサ層の少なくとも一部の中に注入するステップ、又は前記ストレッサ層の少なくとも一部を貫通して注入するステップが、ゲルマニウム、珪素、炭素、アルゴン、及び不活性ガスイオンのうちの1つ又は複数を前記ストレッサ層の前記少なくとも一部の中に注入する、又は前記ストレッサ層の前記少なくとも一部を貫通して注入することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 追加的な半導体材料を前記ストレッサ層の前記第1の領域より上の前記表面半導体層上に形成するステップが、Si1−xGeを前記表面半導体層上にエピタキシャルに堆積することを更に含み、前記Si1−xGeが、前記追加的な半導体材料を形成する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ストレッサ層の前記少なくとも第1の領域より上の前記表面半導体層の第1の領域の歪み状態を変化させるステップが、前記表面半導体層の前記第1の領域の拡散された元素の濃度を上昇させるように、前記追加的な半導体材料から前記表面半導体層の前記第1の領域の中に前記元素を拡散させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. ベース基板と、
    前記ベース基板より上の少なくとも第1の領域及び第2の領域とを備える半導体構造体であって、
    前記第1の領域が、
    前記ベース基板上に配置された実質的な緩和層と、
    前記ベース基板と反対の前記実質的な緩和層の側で前記実質的な緩和層より上に配置された誘電体層と、
    前記誘電体層より上に配置された圧縮歪み表面半導体層とを含み、
    前記第2の領域が、
    前記ベース基板上に配置された圧縮歪み層と、
    前記ベース基板と反対の側で前記圧縮歪み層より上に配置された誘電体層と、
    前記誘電体層より上に配置された引張歪み表面半導体層とを含み、
    前記第1の領域及び前記第2の領域が、誘電体分離材料によって互いに横方向に分離されている、半導体構造体。
  11. 前記第1の領域の前記実質的な緩和層が、実質的な緩和Si1−xGe層を備える、請求項10に記載の半導体構造体。
  12. 前記第1の領域の前記圧縮歪み表面半導体層が、圧縮歪みSi1−yGe層を備える、請求項10に記載の半導体構造体。
  13. 前記第2の領域の前記圧縮歪み層が、圧縮歪みSi1−xGe層を備える、請求項10に記載の半導体構造体。
  14. 前記第2の領域の前記引張歪み表面半導体層が、引張歪み珪素層を備える、請求項10に記載の半導体構造体。
  15. 前記引張歪み珪素層に形成された少なくとも1つのデバイス構造体を更に備える、請求項14に記載の半導体構造体。
JP2017514528A 2014-09-18 2015-08-28 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含む半導体層を製作する方法及び関連半導体層 Active JP6432090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/489,841 2014-09-18
US14/489,841 US9209301B1 (en) 2014-09-18 2014-09-18 Method for fabricating semiconductor layers including transistor channels having different strain states, and related semiconductor layers
PCT/IB2015/001495 WO2016042375A1 (en) 2014-09-18 2015-08-28 Method for fabricating semiconductor layers including transistor channels having different strain states, and related semiconductor layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532781A true JP2017532781A (ja) 2017-11-02
JP6432090B2 JP6432090B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=54151322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514528A Active JP6432090B2 (ja) 2014-09-18 2015-08-28 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含む半導体層を製作する方法及び関連半導体層

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9209301B1 (ja)
EP (1) EP3195354B1 (ja)
JP (1) JP6432090B2 (ja)
KR (1) KR101904114B1 (ja)
CN (1) CN106716621B (ja)
SG (1) SG11201702013WA (ja)
TW (1) TWI667696B (ja)
WO (1) WO2016042375A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170323973A1 (en) * 2010-08-27 2017-11-09 Acorn Technologies, Inc. Soi wafers and devices with buried stressor
US10833194B2 (en) 2010-08-27 2020-11-10 Acorn Semi, Llc SOI wafers and devices with buried stressor
CN103811344B (zh) * 2012-11-09 2016-08-10 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US9219150B1 (en) 2014-09-18 2015-12-22 Soitec Method for fabricating semiconductor structures including fin structures with different strain states, and related semiconductor structures
US9559120B2 (en) 2015-07-02 2017-01-31 International Business Machines Corporation Porous silicon relaxation medium for dislocation free CMOS devices
US9443873B1 (en) * 2015-12-14 2016-09-13 International Business Machines Corporation Structure and method for tensile and compressive strained silicon germanium with same germanium concentration by single epitaxy step
TWI605552B (zh) 2016-12-08 2017-11-11 新唐科技股份有限公司 半導體元件、半導體基底及其形成方法
US20180212056A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Acorn Technologies, Inc. Strained semiconductor-on-insulator by deformation of buried insulator induced by buried stressor
FR3066318B1 (fr) * 2017-05-12 2019-07-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Puce a transistors nmos et pmos contraints
US10192779B1 (en) * 2018-03-26 2019-01-29 Globalfoundries Inc. Bulk substrates with a self-aligned buried polycrystalline layer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149962A (ja) * 1996-10-17 1998-06-02 Samsung Electron Co Ltd 半導体基板およびその製造方法
JP2005072464A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sharp Corp 半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2006210596A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006339243A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007088158A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007335573A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008525998A (ja) * 2004-12-16 2008-07-17 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション ひずみヘテロ接合構造体の製造
JP2008172234A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高性能cmos技術のための低コストの歪みsoi基板
JP2010010473A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010527140A (ja) * 2007-02-12 2010-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電界効果トランジスタ(FET)の製造方法、n型およびp型電界効果トランジスタ
JP2010183065A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Fujitsu Ltd 半導体およびその製造方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681472B1 (fr) 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
US6399970B2 (en) 1996-09-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FET having a Si/SiGeC heterojunction channel
FR2755537B1 (fr) 1996-11-05 1999-03-05 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un film mince sur un support et structure ainsi obtenue
FR2767416B1 (fr) 1997-08-12 1999-10-01 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un film mince de materiau solide
FR2773261B1 (fr) 1997-12-30 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions
FR2795865B1 (fr) 1999-06-30 2001-08-17 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un film mince utilisant une mise sous pression
FR2809867B1 (fr) 2000-05-30 2003-10-24 Commissariat Energie Atomique Substrat fragilise et procede de fabrication d'un tel substrat
FR2818010B1 (fr) 2000-12-08 2003-09-05 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une couche mince impliquant l'introduction d'especes gazeuses
US7335545B2 (en) * 2002-06-07 2008-02-26 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by prevention of relaxation
JP4796771B2 (ja) * 2002-10-22 2011-10-19 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 半導体デバイス
US7018909B2 (en) 2003-02-28 2006-03-28 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Forming structures that include a relaxed or pseudo-relaxed layer on a substrate
US6963078B2 (en) * 2003-03-15 2005-11-08 International Business Machines Corporation Dual strain-state SiGe layers for microelectronics
US6882025B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained-channel transistor and methods of manufacture
US6921982B2 (en) 2003-07-21 2005-07-26 International Business Machines Corporation FET channel having a strained lattice structure along multiple surfaces
US7538010B2 (en) 2003-07-24 2009-05-26 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method of fabricating an epitaxially grown layer
US7084460B2 (en) * 2003-11-03 2006-08-01 International Business Machines Corporation Method for fabricating SiGe-on-insulator (SGOI) and Ge-on-insulator (GOI) substrates
US20060113603A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Amberwave Systems Corporation Hybrid semiconductor-on-insulator structures and related methods
US7282402B2 (en) * 2005-03-30 2007-10-16 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making a dual strained channel semiconductor device
JP2009503907A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 結晶化度が改善された歪シリコン層を有する歪シリコンオンインシュレータ(ssoi)構造
DE102005052357A1 (de) 2005-09-01 2007-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum lateralen Zertrennen eines Halbleiterwafers und optoelektronisches Bauelement
JP2007180402A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7468313B2 (en) 2006-05-30 2008-12-23 Freescale Semiconductor, Inc. Engineering strain in thick strained-SOI substrates
US8962447B2 (en) 2006-08-03 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Bonded strained semiconductor with a desired surface orientation and conductance direction
US20080179636A1 (en) * 2007-01-27 2008-07-31 International Business Machines Corporation N-fets with tensilely strained semiconductor channels, and method for fabricating same using buried pseudomorphic layers
DE102007030054B4 (de) * 2007-06-29 2009-04-16 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Transistor mit reduziertem Gatewiderstand und verbesserter Verspannungsübertragungseffizienz und Verfahren zur Herstellung desselben
JP2009212413A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7524740B1 (en) 2008-04-24 2009-04-28 International Business Machines Corporation Localized strain relaxation for strained Si directly on insulator
US8003454B2 (en) * 2008-05-22 2011-08-23 Freescale Semiconductor, Inc. CMOS process with optimized PMOS and NMOS transistor devices
EP2151852B1 (en) 2008-08-06 2020-01-15 Soitec Relaxation and transfer of strained layers
KR101233105B1 (ko) 2008-08-27 2013-02-15 소이텍 선택되거나 제어된 격자 파라미터들을 갖는 반도체 물질층들을 이용하여 반도체 구조물들 또는 소자들을 제조하는 방법
US8169025B2 (en) 2010-01-19 2012-05-01 International Business Machines Corporation Strained CMOS device, circuit and method of fabrication
US8395213B2 (en) * 2010-08-27 2013-03-12 Acorn Technologies, Inc. Strained semiconductor using elastic edge relaxation of a stressor combined with buried insulating layer
US8124470B1 (en) * 2010-09-29 2012-02-28 International Business Machines Corporation Strained thin body semiconductor-on-insulator substrate and device
CN102881694A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US20130277747A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Stmicroelectronics, Inc. Transistor having a stressed body
EP2682983B1 (en) * 2012-07-03 2016-08-31 Imec CMOS device comprising silicon and germanium and method for manufacturing thereof
US8653599B1 (en) 2012-11-16 2014-02-18 International Business Machines Corporation Strained SiGe nanowire having (111)-oriented sidewalls
US8927363B2 (en) * 2013-05-17 2015-01-06 International Business Machines Corporation Integrating channel SiGe into pFET structures
US9165945B1 (en) 2014-09-18 2015-10-20 Soitec Method for fabricating semiconductor structures including transistor channels having different strain states, and related semiconductor structures

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149962A (ja) * 1996-10-17 1998-06-02 Samsung Electron Co Ltd 半導体基板およびその製造方法
JP2005072464A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sharp Corp 半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2008525998A (ja) * 2004-12-16 2008-07-17 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション ひずみヘテロ接合構造体の製造
JP2006210596A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006339243A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007088158A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007335573A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008172234A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高性能cmos技術のための低コストの歪みsoi基板
JP2010527140A (ja) * 2007-02-12 2010-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電界効果トランジスタ(FET)の製造方法、n型およびp型電界効果トランジスタ
JP2010010473A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010183065A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Fujitsu Ltd 半導体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9209301B1 (en) 2015-12-08
SG11201702013WA (en) 2017-04-27
EP3195354B1 (en) 2021-11-10
KR101904114B1 (ko) 2018-10-05
TWI667696B (zh) 2019-08-01
TW201612958A (en) 2016-04-01
CN106716621A (zh) 2017-05-24
EP3195354A1 (en) 2017-07-26
WO2016042375A1 (en) 2016-03-24
JP6432090B2 (ja) 2018-12-05
KR20170051507A (ko) 2017-05-11
CN106716621B (zh) 2019-11-19
US9576798B2 (en) 2017-02-21
US20160086803A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432090B2 (ja) 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含む半導体層を製作する方法及び関連半導体層
US11978800B2 (en) Strained semiconductor using elastic edge relaxation of a stressor combined with buried insulating layer
US8395213B2 (en) Strained semiconductor using elastic edge relaxation of a stressor combined with buried insulating layer
US8587063B2 (en) Hybrid double box back gate silicon-on-insulator wafers with enhanced mobility channels
JP4678877B2 (ja) Si:C−OIおよびSGOI上のシリコン・デバイスならびに製造方法
JP7074393B2 (ja) 異なる歪み状態を有するフィン構造を含む半導体構造を作製するための方法及び関連する半導体構造
JP4328708B2 (ja) Cmosデバイスの製造方法及びcmosデバイスを備える構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250