JP2017532062A - 有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法 - Google Patents

有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532062A
JP2017532062A JP2017531440A JP2017531440A JP2017532062A JP 2017532062 A JP2017532062 A JP 2017532062A JP 2017531440 A JP2017531440 A JP 2017531440A JP 2017531440 A JP2017531440 A JP 2017531440A JP 2017532062 A JP2017532062 A JP 2017532062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
microorganisms
microbial
useful
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017531440A
Other languages
English (en)
Inventor
イルヒョン チョイ
イルヒョン チョイ
ヨーンスー チョイ
ヨーンスー チョイ
Original Assignee
イルヒョン チョイ
イルヒョン チョイ
ヨーンスー チョイ
ヨーンスー チョイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルヒョン チョイ, イルヒョン チョイ, ヨーンスー チョイ, ヨーンスー チョイ filed Critical イルヒョン チョイ
Publication of JP2017532062A publication Critical patent/JP2017532062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • C05F11/08Organic fertilisers containing added bacterial cultures, mycelia or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H17/00Symbiotic or parasitic combinations including one or more new plants, e.g. mycorrhiza
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H3/00Processes for modifying phenotypes, e.g. symbiosis with bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D9/00Other inorganic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D9/00Other inorganic fertilisers
    • C05D9/02Other inorganic fertilisers containing trace elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/40Treatment of liquids or slurries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/80Separation, elimination or disposal of harmful substances during the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法は、土壌改良と作物生長および病害虫防除のために、土壌から分離した有用微生物と機能性微生物を用いて複合酵素および多様な誘導物質などと微生物を均質にして抽出した微生物均質抽出物とこれを製造する方法に関するもので、培養された有用微生物と機能性微生物を基質と原料になるように共生関係を作って培養する組み合わせ培養を通して生成された複合酵素(蛋白質、糖類、脂肪質、繊維素、酸とアルカリ合成酵素および分解酵素など)と1次代謝産物、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の微生物誘導物質、作物生長誘導物質、作物病害抵抗性誘導物質を抽出し、これを滅菌して濃縮したもの;を特徴とする有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物とこれを製造する方法を技術的特徴として複合酵素および多様な誘導物質などを含んで土壌改良と作物生長および病害虫防除機能を有し、これによって生産コスト削減および所得増大の効果、従来の微生物製剤とは異なり、微生物を土壌と作物に定着させるのではなく、すでに定着している日和見菌を誘導して有用微生物の種類と数を増やすことができる効果および農作物に直接作用して相対的に望む効果が早く発現し、微生物相を改善する効果がある。

Description

本発明は、土壌改良と作物生長および病害虫防除のために、土壌から分離した有用微生物および機能性微生物を単独および混合して培養する。培養された有用微生物および機能性微生物を、それぞれまたは相互生成する基質と原料になるように、複雑で微妙な共生関係を作って新しい微生物生態系統を形成し、各種目的物質を生成するように組み合わせて培養する。組み合わせ培養の際に生成された複合酵素および1次、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の微生物誘導物質、作物生長誘導物質、作物病害抵抗性誘導物質などを抽出した後、滅菌・濃縮して製造した微生物均質抽出物とこれを製造する方法に関するものである。
今日の農業の現実は、農薬と化学肥料の過剰使用で土壌はもちろん水質と農作物を汚染させており、これによって人間はもちろん生態系まで破壊させているので、このような問題の解決方案として提示されたのが環境にやさしい有機農業である。
有機農業(organic agriculture)とは、自然生態系の物質循環体系のバランスを保ち、人間と自然の中の生物が共生・共存できるようにする自然農法で、合成化学物質などを一切使わずに自然の資材だけを使う農法を称する。
このような有機農業をするために、多くの種類の有機農業資材のうち微生物農業資材が実用化されたが、まだ一般化されていない。
「微生物農業資材」とは、農産物の品質向上、収穫量増大、土壌改良、病害虫防除および汚染物質の分解と除去などを目的に微生物製剤を土壌と作物に直接散布する農業資材を称する。
微生物農業資材の例として、従来技術である特許文献1が開示されたことがある。
上記の従来技術は、窒素源と炭素源をそれぞれ異なる割合でそれぞれ混合した後、有用微生物を用いて発酵させ、それぞれ異なる成分で構成された有機質および無機質をすべて含有した有機液体肥料およびその製造方法を提供する効果があり、農畜水産物の副産物をリサイクルすることを特徴とする。
具体的に上記の従来技術は、窒素源と炭素源を異なる割合でそれぞれ混合し、その混合物を有用微生物で発酵させて炭素源と窒素源の混合比に伴う発酵液の成分差を誘導し、上記で得た成分組成が異なるそれぞれの発酵液を供試材料として液体肥料を製造し、上記製造過程で得た発酵液は発酵液自体を直接肥料として使用、または組成がそれぞれ異なる発酵液を混合することによって多様な肥料成分を有する有機液体肥料を環境にやさしい方法で製造する。
このように、現在使用する微生物農業資材は、大部分生きている微生物製剤であり、生きている微生物製剤は微生物が生きられる温度と土質形態(pH、ECなど)、土着微生物との競争など環境の影響で生き残らなければならない問題があり、生き残った微生物が土壌と作物に定着して増殖しながら生成した有用物質を土壌と作物に供給しなければ効果がない問題がある。
韓国特許出願10-2012-0048556号
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために創案されたもので、土壌改良と作物生長および病害虫防除のために、土壌から分離した有用微生物および機能性微生物を単独および混合して培養する。培養された有用微生物および機能性微生物を、それぞれまたは相互生成する基質と原料になるように、複雑で微妙な共生関係を作って新しい微生物生態系統を形成し、各種目的物質を生成するように組み合わせて培養する。組み合わせ培養の際に生成された複合酵素および1次、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の各種誘導物質などを抽出した後、滅菌して濃縮した微生物均質抽出物とこれを製造する方法を提供することを目的とする。
また、多様な目的を達成できるように、目的別に機能が強化された微生物均質抽出物とこれを製造する方法を提供することを目的とする。
また、従来の微生物製剤とは異なり、微生物を土壌と作物に定着させるのではなく、すでに定着している日和見菌を誘導して有用微生物の種類と数を増やすことができ、土壌と作物に直接作用して相対的に望む効果が早く発現する微生物均質抽出物およびその製造方法を提供することを目的とする。
ひいては、有用微生物および機能性微生物の各種目的物質を生成する培養技術と上記の各種目的物質の均質抽出技術および優れた拮抗微生物を応用した生物学的防除剤を提供することと、有用微生物を応用した作物生長剤および機能性微生物の複合酵素と代謝産物、誘導物質を応用した土壌改良剤の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、本発明の特徴を通して理解することができ、本発明の実施例を通してより確かに理解することができ、特許請求の範囲に示された手段および組み合わせによって実現することができる。
上記のような本発明の解決しようとする課題を達成するために、本発明は下記のような技術的特徴を有する。
本発明は、土壌改良と作物生長、病害虫防除のために、土壌から分離した有用微生物および機能性微生物を単独および混合して培養する。培養された有用微生物および機能性微生物を、それぞれまたは相互生成する基質と原料になるように共生関係を作り、各種目的物質を生成するように組み合わせて培養する。組み合わせ培養の際に生成された複合酵素(蛋白質、糖類、脂肪質、繊維素、酸とアルカリ合成酵素および分解酵素など)と1次代謝産物、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の各種誘導物質を抽出し、これを滅菌して濃縮したもの;を技術的特徴とする。
この際、上記の有用微生物は、枯草菌群、乳酸菌群、酵母菌群、放線菌群および光合成細菌群の中に含まれるもので、土壌から分離したもの;を技術的特徴とする。
この際、上記の機能性微生物は、Azotobacter群、Pseudomonas群、Aspergillus群、Penicillium群、Clostridium群、Trichoderma群の中に含まれるもので、土壌から分離したもの;を技術的特徴とする。
また、本発明の微生物均質抽出物の製造方法は、有用微生物および機能性微生物を応用して微生物均質抽出物を製造する方法において、培養に用いられる原料を称量後、不純物と異物を除去し、超高温で滅菌して培養原料を準備する培養原料準備段階;上記の培養原料準備段階で準備された培養原料に有用微生物群のうちいずれか一種、有用微生物群のうち複数種、機能性微生物群のうちいずれか一種および機能性微生物群のうち複数種をそれぞれ接種し、それぞれを培養タンクで3〜5日間培養するものの、20℃〜35℃の中低温と35℃〜60℃の中高温で培養して目的物質を生成する目的物質生成段階;上記の目的物質生成段階において目的物質が生成された各培養タンク内の貯蔵物から培養液を分離する培養液分離段階;上記の培養液分離段階において各培養タンクから分離した培養液を目的により混合比と組み合わせで培養液を混合し、混合比と組み合わせが異なる培養液を各組み合わせタンクに培養原料と一緒に投入して5〜7日間培養する組み合わせ培養段階;上記の組み合わせ培養段階によって組み合わせ培養された各組み合わせタンク内の貯蔵物から培養液を分離する組み合わせ培養液分離段階;上記の組み合わせ培養液分離段階において獲得した各組み合わせタンクの培養液を用途に合わせて撹拌する培養液撹拌段階;上記の培養液撹拌段階において撹拌された培養液に紫外線を照射して培養液に含まれた微生物を滅菌する培養液滅菌段階;上記の培養液滅菌段階において滅菌された培養液に含まれた微生物細胞を高圧で破砕する微生物均質段階;上記の微生物均質段階において破砕された細胞膜断片と細胞均質液を含む培養液から細胞膜断片を分離する細胞膜断片分離段階;および上記の細胞膜断片分離段階において細胞膜断片が分離して残った培養液と細胞均質液を濃縮する濃縮段階;を含むことを技術的特徴とする。
また、上記の培養原料準備段階は、6kg/cm2の超高温高圧蒸気滅菌器によって行われること;を技術的特徴とする。
また、上記の培養液撹拌段階は、撹拌用タンクで培養液を3日間200〜250rpm/minで撹拌すること;を技術的特徴とする。
また、上記の培養液滅菌段階は、培養液を30,000μW.1m/m3の紫外線を照射して滅菌すること;を技術的特徴とする。
また、上記の培養液均質段階は、微生物細胞を2,000bar/cm2の圧力で均質にすること;を技術的特徴とする。
また、上記の微生物分離段階は、破砕した微生物細胞膜断片と細胞均質液を40〜50kg/cm2の遠心力で分離すること;を技術的特徴とする。
また、上記の濃縮段階は、培養液と細胞均質液を60℃以下で比重1.2〜1.5に濃縮すること;を技術的特徴とする。
本発明は、上記のような課題の解決手段によって本発明による微生物均質抽出物は複合酵素および1次、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質、各種誘導物質などが含まれており、土壌改良と作物生長および病害虫防除機能を有する効果があり、これによって生産コスト削減および所得増大の効果がある。
また、本発明による微生物均質抽出物の製造方法は、多様な目的を達成できるように目的別に機能が強化された微生物均質抽出物を生産できる効果がある。
また、本発明は、従来の微生物製剤とは異なり、微生物を土壌と作物に定着させるのではなく、すでに定着している日和見菌を誘導して有用微生物の種類と数を増やすことができ、土壌と作物に直接作用して相対的に望む効果が早く発現し、微生物相を改善する効果がある。
上記のような効果によって農作物の収穫量が増大し、商品性が向上することはもちろん、病害虫防除効果および土壌を改良する効果がある。
また、本発明は、微生物が生成した各種目的物質と微生物を均質にして抽出した後、これを滅菌処理したもので、従来の微生物が生きている微生物製剤とは異なり、温度や土質形態など環境に影響を受けず、取扱が容易で長期間保管が可能な効果がある。
図1は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物製造方法を説明するための図面である。 図2は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物製造方法による培養タンクの例を説明するための図面である。 図3は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法による微生物を土壌から採取して培養した写真である。 図4は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の散布に伴う唐辛子の成長速度比較写真である。 図5は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の散布に伴う唐辛子の疫病抵抗性比較写真である。 図6は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の散布に伴う稲の成長比較写真である。 図7は、本発明の有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の散布に伴う土壌の物理性向上写真である。
後述する本発明の詳細な説明は、本発明が実施される特定の実施例を例示として図示する添付図面を参照する。これら実施例は、当業者が充分に本発明を実施できるように詳細に説明する。本発明の多様な実施例は、それぞれ異なるが、相互排他的である必要はないということが理解されなければならない。例えば、ここに記載されている特定の形状、構造および特性は、この実施例に関連して本発明の技術的思想および範囲から外れず、他の実施例で具現することができる。また、それぞれの開示された実施例内の個別構成要素の位置または配置は、本発明の技術的思想および範囲から外れずに変更されることが理解されなければならない。したがって、後述する詳細な説明は、限定的な意味として取るものではなく、本発明の範囲はその請求項が主張することと均等なすべての範囲とともに添付された請求項によってのみ限定される。図面における類似した参照符号は、色々な側面にかけて同一または類似した機能を指す。
本発明は、次のような技術的特徴によって微生物均質抽出物を製造する。
各微生物群がそれぞれまたは相互生成する基質と原料になるように、複雑で微妙な共生関係を作って新しい微生物生態系統を形成し、これを培養して各種目的物質を抽出する。
また、各種機能性有用微生物群が形成されるように、各種好気性、嫌気性、半好気性微生物を組み合わせて培養し、各種目的物質を抽出する。
また、一般微生物群体と比較して機能が優れた目的物質を生成するために、有用微生物群および機能性微生物群を一つの群体に組み合わせて培養し、各種目的物質を抽出する。
また、微生物の最適生育条件を目的に合わせて生育条件を調節して培養し、各種目的物質を抽出する。
また、単独培養時に生成しなかった有用物質を互いに競争または共存する微生物同士を組み合わせて培養し、抽出する。
また、単独培養時に生成しなかった有用物質を好気性菌と嫌気性菌を組み合わせて培養し、抽出する。
また、増殖に強い日和見菌を大量に培養した後、微生物均質抽出物を添加して有用微生物を誘導した後滅菌し、均質にして抽出する。
また、微生物を均質にして核、ミトコンドリア、細胞質、液胞、リソソームなどその他微生物の細胞内小器官に蓄積されている各種目的物質を抽出する。
また、微生物培養後、pH3.2酸性で20分間加熱して病害抑制酵素であるキチナーゼとβ1,3-グルカナーゼの活性を高めた後、エリシター(Elicitor、作物病害抵抗性誘導物質)を抽出する。
また、微生物を培養する際に適切な量のエリシターを添加して多量の2次代謝産物を抽出する。
また、微生物の組み合わせ培養の際、亜鉛と銅を50ppm程度添加して病害抵抗性誘導効果を極大化し、抗菌スペクトル(Spectrum、抗菌作用を表示した範囲)を広げて病害抵抗性遺伝子を活性化した後、抽出する。
また、微生物を培養する際、培養原料とゲルマニウム、ミネラル、モミ、ヒノキ、甘草、薬用キノコなど動植物および鉱物の機能物質を添加して微生物が化学的に変化または修飾(Modification)するのを応用して各種目的物質を抽出する。
以下、上記のような技術的特徴を持つ本発明を、実施例で詳細に説明する。
図1の本発明の有用微生物および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の製造方法を説明するための図面に図示したとおり、本発明による微生物均質抽出物は培養原料準備段階(S10)、目的物質生成段階(S20)、培養液分離段階(S30)、組み合わせ培養段階(S40)、組み合わせ培養液分離段階(S50)、培養液撹拌段階(S60)、培養液滅菌段階(S70)、培養液均質段階(S80)、細胞膜断片分離段階(S90)および培養液と細胞均質液濃縮段階(S100)を含む製造方法を通して生産される。
上記の培養原料準備段階(S10)は、大量に微生物を培養するための原料を準備する段階で、微生物の培養に適した原料を採択し、採択された原料を定められた割合により正確に称量した後、不純物と異物を除去して超高温で滅菌する。
この際、上記の滅菌は6kg/cm2の超高温高圧蒸気滅菌器によって行われることが望ましい。
上記の目的物質生成段階(S20)は、上記の培養原料準備段階で準備された培養原料に有用微生物群のうちいずれか一種、有用微生物群のうち複数種、機能性微生物群のうちいずれか一種および機能性微生物群のうち複数種をそれぞれ接種し、それぞれを培養タンクで3〜5日間培養するものの、20〜35℃の中低温と35〜60℃の中高温で培養して各培養タンク内の培養原料に接種された微生物が目的物質を作り出す。
この際、上記の有用微生物は枯草菌群、乳酸菌群、酵母菌群、放線菌群および光合成細菌群の中に含まれるもので、土壌から分離したもので、上記の機能性微生物はAzotobacter群、Pseudomonas群、Aspergillus群、Penicillium群、Clostridium群、Trichoderma群の中に含まれるもので、土壌から分離したものである。
このような目的物質生成段階(S20)は一種の微生物を培養する単独培養と複数の種を混合して培養する混合培養をするものの、目的物質を生産できるように微生物の最適生育条件を提供する。
したがって、培養タンクは、図2の本発明の有用微生物および機能性微生物を応用した微生物均質抽出物製造方法による培養タンクの例を説明するための図面に図示したとおり、20〜35℃の中低温培養タンクと35〜60℃の中高温培養タンクに区分され、上記の中低温培養タンクは有用微生物単独/有用微生物混合/機能性微生物単独/機能性微生物混合培養タンクに区分される。
上記の中高温培養タンクも、有用微生物単独/有用微生物混合/機能性微生物単独/機能性微生物混合培養タンクに区分される。
上記の各培養タンクでは、単独および混合された微生物が培養され、各種目的物質が生成される。
上記の培養液分離段階(S30)は、上記の目的物質生成段階(S20)を通して培養された各タンク内の培養液から培養原料と目的物質を分離する。
この際、培養タンク内の原料における培養液の分離は、遠心分離方法で培養液を分離することが望ましく、遠心力は15〜25kg/cm2にすることが望ましい。
上記の組み合わせ培養段階(S40)は、上記の培養液分離段階(S30)において各培養タンクから取得した培養液を目的によって前に研究された混合比と組み合わせで培養液を混合し、多様な混合比と組み合わせで生成された混合培養液を各組み合わせタンクに培養原料と一緒に投入して5〜7日間培養する。
これは、単独ないし混合培養時に生成しなかった有用な物質を培養液の混合を通して、微生物間に競争または共存するように組み合わせ培養することによって、新しい有用な物質を得る。
したがって、組み合わせ培養が行われた培養液には、組み合わせ培養の際に混合された各培養液に含まれた目的物質と組み合わせ培養を通して新しく生成された目的物質が含まれる。
上記の組み合わせ培養液分離段階(S50)は、上記の組み合わせ培養段階(S40)を通して組み合わせ培養が行われた各組み合わせタンク内の貯蔵物から培養液を分離する。
この際、組み合わせタンク内の貯蔵物における培養液の分離は、遠心分離方法で培養液を分離することが望ましく、遠心力は15〜25kg/cm2にすることが望ましい。
上記の培養液撹拌段階(S60)は、上記の組み合わせ培養液分離段階(S50)で取得した各組み合わせタンクの培養液を用途に合わせて撹拌する。
この際、上記の培養液撹拌段階(S60)は、培養液を撹拌用タンクで3日間200〜250rpm/minで撹拌することが望ましい。
上記の培養液滅菌段階(S70)は、上記の培養液撹拌段階(60)で撹拌が行われた培養液に紫外線を照射して培養液に含まれた菌を滅菌する。
この際、上記の培養液滅菌段階(S70)は、培養液を30,000μW.1m/m3の紫外線を照射して滅菌することが望ましい。
このような培養液滅菌段階(S70)は、従来の微生物製剤と本発明が差別化される構成の一つで、従来の微生物製剤は微生物製剤に含まれた微生物によって目的物質が生成されるようにするのに反して、本発明はすでに最適な生育条件で大量に生成された多様な目的物質が培養液自体に含まれており、培養液に含まれた微生物に紫外線を照射してすべて滅菌する。
したがって、上記の培養液滅菌段階(S70)を経た培養液は、滅菌状態になる。
上記の培養液均質段階(S80)は、上記の培養液滅菌段階(S70)で滅菌が行われた培養液に含まれた微生物細胞を高圧で破砕する。
この際、上記の培養液均質段階(S80)は、2,000bar/cm2の圧力で均質にすることが望ましい。
このような培養液均質段階(S80)は、滅菌過程を通して培養液に含まれた死んだ微生物の死体に含まれた有用な各種目的物質を抽出することで、均質を通して死んだ微生物の核、ミトコンドリア、細胞質、液胞、リソソームなどその他微生物の細胞内小器官に蓄積されている各種目的物質を抽出する。
上記の細胞膜断片分離段階(S90)は、上記の培養液均質段階(S80)で破砕された細胞膜断片と細胞均質液を含む培養液から細胞膜断片を分離する。
この際、上記の培養液分離段階(S90)は、40〜50kg/cm2の遠心力で細胞膜断片と細胞均質液を分離することが望ましい。
上記の濃縮段階(S100)は、上記の細胞膜断片分離段階(S90)で細胞膜断片が分離して残った培養液と細胞均質液を濃縮する。
この際、上記の濃縮段階(S100)は、培養液と細胞均質液を60℃以下で比重1.2〜1.5に濃縮することが望ましい。
以上説明したとおり、本発明による微生物均質抽出物の製造方法に従って生産されたものが本発明による微生物均質抽出物である。
したがって、本発明による微生物均質抽出物は、培養された有用微生物および機能性微生物を基質と原料になるように共生関係を作って培養する組み合わせ培養を通して生成された複合酵素(蛋白質、糖類、脂肪質、繊維素、酸とアルカリ合成酵素および分解酵素など)と1次代謝産物、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の微生物誘導物質、作物生長誘導物質、作物病害抵抗性誘導物質を抽出し、これを滅菌して濃縮したものである。
以下、本発明を適用した実施例を通して本発明の効果的側面の特徴を説明する。
本発明による微生物均質抽出物は、図3の本発明の有用微生物および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法による微生物を土壌から採取して培養した写真のとおり、土壌から採取した土壌試料に滅菌された生理食塩水を混合して所定の時間定置した後、上澄み液を恒温培養器で培養を通して優秀菌株を選別して生態学的、生理学的および生化学的特徴を把握した。
選別された優秀菌株の最適生育および抗菌活性物質、生長活性物質の生産条件を調査し、選別された優秀菌株の最適生育および抗菌活性物質、生長活性物質を検定するために温度、水素イオン濃度、溶存酸素濃度などの物理化学的条件と制限培地および複合培地と炭素、窒素、リン酸、無機塩類、助酵素などの培地条件などについて調査した。
分離菌株の細胞外分泌酵素活性は、細胞の分泌酵素特性のために蛋白質定量はBradford法(1976年)を使い、Borvine serum albuminを標準物質として使い、分離菌をMYG Broth培地に接種して30℃±2、72時間、100rpmで振とう培養後、上澄み液を外分泌酵素測定の助酵素液とした。
Field testを通した安定性検定および測定は、拮抗微生物の有効性を調査するために対象作物として唐辛子(Capsicum-annum L.)の種子を使い、5〜7葉まで育てた唐辛子の苗を移植後、120日間育てて周期的に確認し、対照群、土壌および葉面散布に分けて実験をした。
選別された優秀菌株の大量培養のために、糠(5〜10%)を炭素源に使って大量培養培地を作り、35℃、100rpmの条件で72時間培養した。
培養された優秀菌株を選別、培養して生成された複合酵素、1次、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の微生物誘導物質、作物生長誘導物質、作物病害抵抗性誘導物質を抽出した後、滅菌・濃縮して製造した本発明による微生物均質抽出物を使った。
この際、選別菌株の最適生育および条件で培地の種類に対する生育は、複合培地培養の際、pHを6.0の状態で色々な複合培地(LB、YMG、NB、LMEなど)の変化による最適生育培地を決め、温度とpHの対する生長は20℃から50℃までの広い範囲で生長し、最適温度は35℃であり、pHの生育はpH5.0〜8.0の範囲では良好で、最適pHは6.5であった。
炭素源、窒素源、リン酸源が生長に及ぼす影響を調査するために制限培地を使った結果、炭素源はmaltoseの添加が良く、有機窒素源はyeast extract添加時に優れた生長が確認され、リン酸源はNH4H2PO4の添加が良い生長を誘導した。
培養時間別抗菌および生長活性物質の生成は、時間帯別に生育を測定した結果、16時間後に増殖が活発になり、72時間後から平衡に現れ、酵素および代謝産物は24時間後から生成され、抗菌および生長活性物質、各種有用物質の生成は1次、2次代謝過程中に生成されたものに起因する。
このような本発明による微生物均質抽出物の効能は、唐辛子の成長および病害検定を通して確認した。
図4の本発明の有用微生物および機能性微生物を応用した微生物均質抽出物の散布に伴う唐辛子の成長速度比較写真および図5の本発明の有用微生物および機能性微生物を応用した微生物均質抽出物の散布に伴う唐辛子の疫病抵抗性比較写真を通して確認されるように、唐辛子栽培試験で5葉まで育てた幼い唐辛子に唐辛子の炭疽菌であるClostridium coccoidesを、葉を通って流す形態で灌注接種した試験区B、Cと接種しなかった試験区Aを比較した結果、試験区Aは正常な生長を示し、試験区Bではほとんどすべての唐辛子が萎黄病にかかったり作況が不良に現れたりし、試験区Cは炭疽菌の誘発後、発明物質を土壌と葉面に散布した結果、試験区Aに比べて背が高くなり、実が太くなり、収穫量もはるかに多くなった。
特に、生育初期の土壌散布が非常に重要な結果を示し、以下表1のとおり、発明物質を使った処理区の生長が秀でていた。
また、試験終了後、炭疽病にかかった唐辛子に発明物質を処理した結果、炭疽病の被害が減少する現象も現れた。
この結果、炭疽病および疫病予防の効果と生長促進に関する環境にやさしい肥料と農薬の開発は、複合酵素、1次、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質、微生物誘導物質、作物生長誘導物質、作物病害抵抗性誘導物質によって可能だと思われる。
A:対照区(微生物均質抽出物:未散布)
B:病害被害区(微生物均質抽出物:未散布)
C:土壌および葉面散布区(微生物均質抽出物:土壌1回、葉面4回散布)
追加で図6の本発明の有用微生物および機能性微生物を応用した微生物均質抽出物の散布に伴う稲の成長比較写真を通して確認できるように、微生物均質抽出物を散布した稲は散布しなかった稲に比べて葉、幹および根すべて生長速度が秀でていた。
また、図7の本発明の有用微生物および機能性微生物を応用した微生物均質抽出物の散布に伴う土壌の物理性向上写真に図示したとおり、土壌に微生物均質抽出物を散布した場合、土壌の物理性が向上することを確認することができる。
以上、本発明を望ましい実施例に基づいて説明したが、本発明の技術的思想はこれに限定されず、請求項に記載された範囲内で変形や変更実施が可能であることは、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者にとって明白なことであり、そのような変形や変更は添付された特許請求の範囲に属すると言えるだろう。

Claims (6)

  1. 枯草菌群、乳酸菌群、酵母菌群、放線菌群および光合成細菌群の中に含まれるもので、土壌から分離して培養された有用微生物とAzotobacter群、Pseudomonas群、Aspergillus群、Penicillium群、Clostridium群、Trichoderma群の中に含まれるもので、土壌から分離した機能性微生物を基質と原料になるように共生関係を作って培養する組み合わせ培養を通して生成された複合酵素(蛋白質、糖類、脂肪質、繊維素、酸とアルカリ合成酵素および分解酵素など)と1次代謝産物、2次代謝産物、抗菌物質、各種活性物質などと微生物を均質にして微生物細胞内の微生物誘導物質、作物生長誘導物質、作物病害抵抗性誘導物質を抽出し、これを滅菌して濃縮したもの;を特徴とする有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物。
  2. 微生物均質抽出物製造方法において、培養に用いられる原料を称量後、不純物と異物を除去し、超高温で滅菌して培養原料を準備する培養原料準備段階;上記の培養原料準備段階で準備された培養原料に有用微生物群のうちいずれか一種、有用微生物群のうち複数種、機能性微生物群のうちいずれか一種および機能性微生物群のうち複数種をそれぞれ接種し、それぞれを培養タンクで3〜5日間培養するものの、20℃〜35℃の中低温と35℃〜60℃の中高温で培養して目的物質を生成する目的物質生成段階;上記の目的物質生成段階において目的物質が生成された各培養タンク内の貯蔵物から培養液を分離する培養液分離段階;上記の培養液分離段階において各培養タンクから分離した培養液を目的により混合比と組み合わせで培養液を混合し、混合比と組み合わせが異なる培養液を各組み合わせタンクに培養原料と一緒に投入して5〜7日間培養する組み合わせ培養段階;上記の組み合わせ培養段階によって組み合わせ培養された各組み合わせタンク内の貯蔵物から培養液を分離する組み合わせ培養液分離段階;上記の組み合わせ培養液分離段階において獲得した各組み合わせタンクの培養液を用途に合わせて撹拌する培養液撹拌段階;上記の培養液撹拌段階において撹拌された培養液に紫外線を照射して培養液に含まれた微生物を滅菌する培養液滅菌段階;上記の培養液滅菌段階において滅菌された培養液に含まれた微生物細胞を高圧で破砕する微生物均質段階;上記の微生物均質段階において 破砕された細胞膜断片と細胞均質液を含む培養液から細胞膜断片を分離する細胞膜断片分離段階;および上記の細胞膜断片分離段階において細胞膜断片が分離して残った培養液と細胞均質液を濃縮する濃縮段階;を含むことを特徴とする有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物製造方法。
  3. 第2項において、上記の培養液滅菌段階は、微生物を30,000μW.1m/m3の紫外線を照射して滅菌すること;を特徴とする有用微生物および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の製造方法。
  4. 第2項において、上記の培養液均質段階は、微生物細胞を2,000bar/cm2の圧力で均質にすること;を特徴とする有用微生物および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の製造方法。
  5. 第2項において、上記の培養液分離段階は、均質な培養液を40〜50kg/cm2の遠心力で細胞膜断片と細胞均質液を分離すること;を特徴とする有用微生物および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の製造方法。
  6. 第2項において、上記の濃縮段階は、分離した培養液と細胞均質液を60℃以下で比重1.2〜1.5に濃縮すること;を特徴とする有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物の製造方法。
JP2017531440A 2014-09-01 2015-08-31 有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法 Pending JP2017532062A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0115648 2014-09-01
KR1020140115648A KR101608735B1 (ko) 2014-09-01 2014-09-01 유용 및 기능성미생물을 이용한 미생물균질추출물 및 그 제조방법
PCT/KR2015/009147 WO2016036092A1 (ko) 2014-09-01 2015-08-31 유용 및 기능성미생물을 이용한 미생물균질추출물 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017532062A true JP2017532062A (ja) 2017-11-02

Family

ID=55440079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531440A Pending JP2017532062A (ja) 2014-09-01 2015-08-31 有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190292115A1 (ja)
JP (1) JP2017532062A (ja)
KR (1) KR101608735B1 (ja)
CN (1) CN106661539A (ja)
WO (1) WO2016036092A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107828696A (zh) * 2017-11-30 2018-03-23 盖萌 一种复合发酵微生物土壤改良剂及其制备方法
KR20210104308A (ko) 2020-02-17 2021-08-25 최윤수 토양 pH조절용 미생물파쇄추출물의 제조방법.
KR102111669B1 (ko) * 2020-03-03 2020-05-15 송성은 프로바이오틱스 복합균의 대량생산을 하기 위한 특수배지 및 이를 이용한 프로바이오틱스 복합균 대량생산방법
CN112934932B (zh) * 2021-04-14 2022-05-24 同济大学 一种抗生素菌渣无害化处理方法
KR102665486B1 (ko) 2021-08-23 2024-05-09 최윤수 토양 pH조절용 미생물파쇄추출물의 제조방법.
CN113714277A (zh) * 2021-09-22 2021-11-30 山东君昊环保科技有限公司 一种土著微生物生态修复方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578663A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Ayako Katayama 土壌改良剤の製造方法
JP2009249301A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Osamu Matsudaira 植物生長促進剤
JP2010530350A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 ウルトラ バイオテック リミテッド 微生物製剤および植物の成長促進にそれを使用する方法
WO2012173163A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 有限会社バイオメディカルリサーチグループ 菌体破砕物及びその配合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101240239A (zh) * 2007-02-09 2008-08-13 维至康控股股份有限公司 复合微生物制剂
CN101423812B (zh) * 2008-12-17 2010-12-08 河南省农业科学院 解淀粉芽孢杆菌和微生物制剂及其制备方法
KR20100130842A (ko) * 2009-06-04 2010-12-14 전북대학교산학협력단 진핵 생물에서 분리한 리소좀의 항균 활성을 증대시키는 방법 및 이를 이용하여 얻어진 친환경 항균제
CN101591199B (zh) * 2009-06-24 2012-07-04 西安德龙生物科技有限公司 微生物肥料-植物合生元组合物制剂及合生元制剂制备方法
KR20120099873A (ko) * 2011-03-02 2012-09-12 김정환 친환경 맞춤형 작물 근권분해 효소 복합체
KR20130038057A (ko) * 2011-10-07 2013-04-17 김영욱 복합 미생물에 의한 생약재 발효액을 이용한 생리활성 물질 함유 작물 재배방법 및 그 방법으로 재배된 생리활성 물질 함유 작물
KR20130104463A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 주식회사 에프앤비 네이처 광물과 미생물을 함유하는 천연비료
CN102816726A (zh) * 2012-09-10 2012-12-12 临沂中磷生物科技有限公司 一种新型复合微生物菌剂及其应用
CN103409324B (zh) * 2013-06-27 2014-12-24 浙江大学 用于防治辣椒疫病的木霉菌株及化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578663A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Ayako Katayama 土壌改良剤の製造方法
JP2010530350A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 ウルトラ バイオテック リミテッド 微生物製剤および植物の成長促進にそれを使用する方法
JP2009249301A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Osamu Matsudaira 植物生長促進剤
WO2012173163A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 有限会社バイオメディカルリサーチグループ 菌体破砕物及びその配合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101608735B1 (ko) 2016-04-04
WO2016036092A1 (ko) 2016-03-10
KR20160026550A (ko) 2016-03-09
US20190292115A1 (en) 2019-09-26
CN106661539A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Glick et al. Introduction to plant growth-promoting bacteria
BAHADIR et al. Plant growth promoting properties of phosphate solubilizing Bacillus species isolated from the Aegean Region of Turkey
JP2017532062A (ja) 有用および機能性微生物を用いた微生物均質抽出物およびその製造方法
Zhou et al. Molybdate in rhizobial seed-coat formulations improves the production and nodulation of alfalfa
Shubha Effect of seed treatment, Panchagavya application, growth and yield of maize
CN106434481A (zh) 耐盐菌的分离纯化方法及分离得到的耐盐碱菌株及其应用
CN102154194B (zh) 中试规模木霉高产厚垣孢子液体发酵制备方法
CN107151639A (zh) 一株来源于蚕沙的菌株Bacillus subtilis SEM‑9及其应用
CN107142210A (zh) 一种硬质秸秆发酵菌剂的配制方法
Miftakhurrohmat The vegetative growth response of detam soybean varieties towards bacillus subtilis and trichoderma sp. applications as bio-fertilizer
CN105175162B (zh) 一种用于防治青枯病的微生物有机肥及其制备和使用方法
KR102132065B1 (ko) 정균형미생물군, 발효형미생물군 및 합성형미생물군과 유기질원료로 제조된 유기비료 제조방법 및 그 제조방법으로 생성된 유기비료
CN106035378A (zh) 一种用于防治烟草细菌病害的复合菌剂
CN104774788B (zh) 垃圾堆肥中草坪耐盐强化复合微生物菌群的制备方法及应用
CN101186886A (zh) 高效防治香蕉枯萎病的地衣芽孢杆菌202及应用
CN104630103A (zh) 一种微生物菌剂及其制备方法和应用
CN104480035A (zh) 一株胶冻样类芽胞杆菌高产菌株,其培养方法及用途
Yesmin et al. Isolation and characterization of Rhizobium strains from root nodules of faba bean (Vicia faba L.).
RU2675503C1 (ru) Способ получения биологического препарата для стимуляции роста и защиты растений от заболеваний
CN108753629B (zh) 一株具有耐盐能力的米根霉及其应用
CN112970785A (zh) 一种防治马铃薯真菌性病害的生物农药及其应用
KR101212047B1 (ko) 작물생육을 촉진하는 신규 락토바실러스 파라케피리 naas-1균주
RU2760337C1 (ru) Препарат для увеличения урожайности яровой пшеницы
CN104774769B (zh) 一种采用强化堆肥微生物菌剂改善低温草皮生产性能的方法
RU2760336C1 (ru) Препарат для увеличения урожайности ярового ячменя

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200324