JP2017532050A - 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法 - Google Patents

腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532050A
JP2017532050A JP2017520931A JP2017520931A JP2017532050A JP 2017532050 A JP2017532050 A JP 2017532050A JP 2017520931 A JP2017520931 A JP 2017520931A JP 2017520931 A JP2017520931 A JP 2017520931A JP 2017532050 A JP2017532050 A JP 2017532050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
enteric coating
pectin
metabolite
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6677723B2 (ja
Inventor
デイビッド ケー. ハヤシ,
デイビッド ケー. ハヤシ,
アハマド アカシェ,
アハマド アカシェ,
アニルクマル ガオンカル,
アニルクマル ガオンカル,
Original Assignee
インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー, インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー filed Critical インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
Publication of JP2017532050A publication Critical patent/JP2017532050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677723B2 publication Critical patent/JP6677723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

消化管への送達のための機能性食品成分について述べる。機能性食品成分を含む食品製品、栄養補助製品、及び医薬製品、並びに機能性食品成分の製造方法もまた提供する。機能性食品成分は、グルコース代謝及び体重管理に正の効果をもたらすことができる。一般的には、成分は、発酵前駆体中に物理的に捕捉された代謝産物を含み、発酵前駆体は、次いで、ヒト被験者の大腸での放出のために、腸溶性コーティングで被包される。一アプローチでは、成分は、多糖類マトリックスと、多糖類マトリックス中に物理的に捕捉された短鎖脂肪酸と、短鎖脂肪酸及び多糖類マトリックスの組み合わせを被包する腸溶性コーティングと、を含む。

Description

本開示は、腸溶性被覆機能性食品成分に関し、特に、摂取後、標的とされる大腸での放出のために腸溶性被覆された発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む組成物に関する。
近年、腸内健康を促進する製品に対する消費者の関心が高まってきている。プロバイオティクス及び/又はプレバイオティクス製品に対する消費者の関心は、腸内細菌叢が健康にもたらす利点について消費者がより多くの知識を得るにつれて高まり続けであろうことが動向からうかがえる。これらの製品は、プレバイオティクス及びプロバイオティクスのうち一方又はその両方を含んでいてもよい。一般的には、プロバイオティクスは、生菌を含み、プレバイオティクスは、食物繊維などの、腸内細菌叢の増殖を促す非消化性成分を含む。プロバイオティクスは、多くの場合、発酵食品、飲むタイプ及びスプーンで食べるタイプのヨーグルト、飲料製品、並びにザウアークラウト及び一部の軟質チーズなどの他の食品に含まれており、一方、プレバイオティクスは、全粒粉、バナナ、アーティチョーク、ニンニク、及び豆類などの植物系食品に含まれ得る。プロバイオティクスはまた、栄養補助食品の形態で容易に入手可能である。プロバイオティクス及びプレバイオティクス製品は、消費者用途及び臨床用途の両方を含む、経口製剤、経腸製剤、及び経直腸製剤などの様々な形式で利用可能である。
プロバイオティクス及び/又はプレバイオティクス製品は、消化促進、栄養の吸収、及び有害微生物による感染を回避する能力を含む、数多くの健康への利点をもたらすと報告されている。腸内健康は、科学的研究において活発な分野である。プロバイオティクス及びプレバイオティクスは、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、及び食物アレルギーを含む、他の病気の治療用として調査されてきた。
新陳代謝及び免疫、並びに肥満、炎症、心血管疾患及び糖尿病に対する腸内細菌叢の潜在的効果に関する調査もまた、増えてきている。調査の一分野として、2型糖尿病の発症を防止するための、腸内細菌叢による、食物繊維を分解した副産物としての短鎖脂肪酸(SCFA)の産生がある。腸上皮細胞上の受容体がSCFAを認識することにより、グルコース代謝を正に調節し、脂肪蓄積からの宿主エネルギー代謝を消費するように指示する、全身性の生化学信号が活性化されると考えられている。SFCAはまた、解離形態にある場合、低pHで、選択された菌類及び細菌に対する抗微生物剤として作用して、有益な微生物によって腸内細菌叢を有利に調節すると考えられている。
具体的には、SFCAは、結腸の初代培養からのグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)分泌を促すと報告されている。G.Tolhurst et al.による「Short−Chain Fatty Acids Stimulate Glucagon−Like Petptide−1 Secretion via the G−Protein−Coupled Receptor FFAR2」Diabetes,61:364〜371(2012)。GLP−1ミメティクスは、改善された血糖管理と関連すると報告されている。
食物繊維の少ない現代の西洋の食事は、一般的に、有益な腸内微生物及びそれらによるSCFAの産生を支持するために必要な前駆体を提供できないものとして考えられている。更に、SCFA自体が、多くの消費者に受け入れられないであろう独特の風味及び香味プロファイルを有している。
SCFAを腸へと送達する方法を調査したものもある。例えば、米国特許出願公開第2006/0280776号は、体重を減らし、かつ肥満及びアテローム硬化性又は代謝性障害を防止及び/又改善する効果を有するダイエット食品について記載している。ダイエット食品は、ω−3多不飽和脂肪酸又はω−6多不飽和脂肪酸と、L−アルギニン、L−オルニチン、L−アルギニン前駆体、及びL−オルニチン前駆体のうちの少なくとも1つと、を含む。別のアプローチでは、ダイエット食品は、ジアシルグリセロールと、中鎖又は短鎖脂肪酸と、フィトステロールと、L−アルギニン、L−オルニチン、L−アルギニン前駆体、及びL−オルニチン前駆体のうちの少なくとも1つと、を含んでいてもよい。ダイエット食品はまた、ペクチン、グアーガム、及びローカストビーンガムなどの、可溶性繊維を含んでいてもよい。
米国特許第6,994,869号は、アミノ酸源と、炭水化物源と、脂質源と、脂肪酸を大腸へと送達するための脂肪酸送達剤と、を含む経鼻配合物について記載している。脂肪酸送達剤中の脂肪酸は、遊離脂肪酸を放出するように結腸内で加水分解される結合によって、担体と共有結合している。結合は、アミド結合又はエステル結合として記載されている。担体は、イヌリン、キチン、ベータグルカン、漿剤、寒天、カラギーナン、並びにグアーガム、アラビアガム、キサンタンガム、トラガントガム、ローカストビーンガム、及びサイリウムガムを含むガム類などの、天然食物繊維又は非消化性オリゴ糖を含むものとして記載されている。
これらの従来の製品及び方法の効能は、大腸に到達できるという脂肪酸の能力によって少なくとも部分的に制約されている。米国特許第6,994,869号に記載のものなどの従来の製品の共有結合は、胃を通過する際に加水分解し始め、それにより、加水分解の時点で体内に大量に吸収されるであろう脂肪酸を放出すると考えられている。効能を向上させるために、これらの共有結合は、更におよそ6時間の通過の後もそのままの状態で大腸に到達して、大腸による所望の吸収をもたらす必要があると、現在考えられている。
米国特許出願公開第2006/0280776号明細書 米国特許第6,994,869号明細書
G.Tolhurst et al.による「Short−Chain Fatty Acids Stimulate Glucagon−Like Petptide−1 Secretion via the G−Protein−Coupled Receptor FFAR2」Diabetes,61:364〜371(2012)
したがって、胃及び小腸における加水分解の結果、SFCAを腸に送達しようとする従来の試みでは、概して、制限された生物学的利用能及び効能がもたらされるであろう。
ヒト被験者の大腸に代謝産物を送達するのに効果的な腸溶性被覆組成物を本明細書にて開示する。一態様では、腸溶性被覆組成物は、機能性食品成分と考えてもよい。いくつかのアプローチでは、腸溶性被覆組成物は、グルコース代謝及び体重管理に正の効果をもたらすために代謝産物及び発酵前駆体を消化管まで送達するのに効果的である。一般的には、腸溶性被覆組成物は、発酵前駆体中に物理的に捕捉された代謝産物を含み、発酵前駆体は、次いで、ヒト被験者の大腸での放出のために、腸溶性コーティングで被包される。一アプローチでは、組成物は、多糖類マトリックスと、多糖類マトリックス中に物理的に捕捉された短鎖脂肪酸と、短鎖脂肪酸及び多糖類マトリックスの組み合わせを被包する腸溶性コーティングと、を含む。
一アプローチでは、機能性食品成分は、発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む発酵前駆体マトリックスと、捕捉された代謝産物を有する発酵前駆体マトリックスを被包する腸溶性コーティングと、を含む。
別のアプローチでは、腸溶性被覆機能性食品成分は、約1〜約50パーセントの代謝産物、別の態様では、約5〜約40パーセントの代謝産物、更に別の態様では、約10〜約30パーセントの代謝産物と、約5〜約90パーセントの発酵前駆体、別の態様では、約15〜約70パーセントの発酵前駆体、更に別の態様では、約25〜約60パーセントの発酵前駆体と、約1〜約70パーセントの腸溶性コーティング、別の態様では、約5〜約60パーセントの腸溶性コーティング、更に別の態様では、約10〜約50パーセントの腸溶性コーティングと、を含み、これらはすべて、腸溶性被覆機能性食品成分の総重量に基づくパーセンテージである。
別の態様では、例えば、FFAR2及びFFAR3からなる群から選択される少なくとも1つの遊離脂肪酸受容体を活性化することによってヒト被験者のグルコース代謝を調節することにより、ヒト被験者の食欲を抑制する方法を提供する。本方法は、発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む発酵前駆体マトリックスと、捕捉された代謝産物を有する発酵前駆体マトリックスを被包する腸溶性コーティングと、を含む組成物をヒト被験者に投与することを含む。
一態様では、発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含む。別の態様では、代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される。一アプローチでは、代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、発酵前駆体マトリックスは、低メトキシルペクチン又は高メトキシルペクチンなどのペクチンを含む。一態様では、低メトキシルペクチンマトリックスは、二価又は三価の金属カチオンで架橋されていてもよい。
捕捉された代謝産物を有する発酵前駆体マトリックスは、腸溶性コーティングで被覆される。代謝産物及び発酵前駆体の組み合わせを被包するために使用される本明細書に記載の腸溶性コーティングは、経口投与後、ヒト被験者の胃においてコーティングが溶解しないか、又はせいぜい最小限しか溶解しないように、配合されてもよい。一般的には、腸溶性コーティングは、任意の食品用腸溶性ポリマー又は2つ若しくはそれ以上の食品用腸溶性ポリマーの組み合わせを含んでもよい。例えば、好適な腸溶性コーティング材料として、シェラック、ゼイン、エチルセルロース、又はこれらの組み合わせが挙げられる。後述のとおり、腸溶性コーティング材料の相対的な量は、摂取後に所望の分解速度を達成するように選択され得る。特定の一態様では、腸溶性コーティングは、エチルセルロースを含む内側層と、ゼインを含む中間層と、シェラックを含む外側層と、を含む。
腸溶性コーティングは、腸溶性被覆組成物が胃を通過する際に代謝産物の最小限の放出を提供するように、かつ組成物が小腸を通過する際に少なくとも部分的に分解するように、配合されてもよい。一アプローチでは、腸溶性コーティングは、組成物中、約25%未満、別の態様では、約20%未満、別の態様では、約15%未満、別の態様では、約10%未満、更に別の態様では、約5%未満の代謝産物が、摂取後に胃で放出されるように配合される。腸溶性コーティングの分解後、代謝産物の大部分が大腸で放出されて、発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を有する発酵前駆体マトリックスを露出させることが一般的に所望されている。一アプローチでは、腸溶性コーティングは、組成物中、少なくとも10パーセント、別の態様では、少なくとも約20パーセント、別の態様では、少なくとも約30パーセント、別の態様では、少なくとも約40パーセント、別の態様では、少なくとも約50パーセント、更に別の態様では、少なくとも約60パーセントの代謝産物が大腸で放出されるように配合される。
捕捉された代謝産物を有する腸溶性被覆発酵前駆体マトリックスは、食品製品、又は医薬製品若しくは栄養補助製品に提供され得る。一態様では、食品製品は、チューインガム、ビスケット、クッキー、粉末飲料、チョコレート、又は菓子である。
別の態様では、腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法を提供する。本方法は、水性液体を約50℃〜約80℃の温度に加熱することと、加熱した水性液体に発酵前駆体を添加して、第1の混合物を形成することと、第1の混合物に代謝産物を添加して、第2の混合物を形成することと、第2の混合物を乾燥させて、粉体を形成することと、乾燥粉体を粉砕して、粒子を提供すことと、粒子を腸溶性コーティングで被覆することと、を含む。一アプローチでは、発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含む。別のアプローチでは、代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される。本方法は、乾燥工程後に、二価又は三価の金属カチオンを含むバインダ溶液を添加することを更に含んでもよい。本方法はまた、第1の混合物に代謝産物を添加することに先立って、第1の混合物のpHを約6.0〜約7.5に調整することを更に含んでもよい。
腸溶性被覆機能性食品成分は、所望のサイズの粒子の形態で提供され得る。例えば、約50マイクロメートル〜約3mm、別の態様では、約100マイクロメートル〜約3mmのメジアン径を有する粒子を取得してもよい。微小粒子が所望される場合、乾燥粉体は、約50〜約500マイクロメートル、別の態様では、約100〜約500マイクロメートル、別の態様では、約200〜約500マイクロメートルのメジアン径まで粉砕され得る。
胃から大腸へ通過した際の、例示的な腸溶性被覆組成物の構造の概略図である。 発酵前駆体マトリックス中に物理的に捕捉された代謝産物を含む組成物の例示的な製造方法のフロー図である。 ペクチンマトリックス中に物理的に捕捉された短鎖脂肪酸を含む腸溶性被覆組成物の例示的な製造方法のフロー図である。 例示的な改良されたヒト腸内微生物生態系のシミュレータ(Simulator of Human Intestinal Microbial Ecosystem)(「SHIME」(登録商標))構成を示す図である。 対照試料(対照)、低メトキシル(LM)ペクチン試料、又は高メトキシル(HM)ペクチン試料で処理した、SHIME構成を使用する疑似胃及び疑似小腸における、インビトロでの消化判定中に測定したプロピオネートの濃度を示す散布図である。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたる濃度を示す散布図であり、対照で処理した近位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたる濃度を示す散布図であり、対照で処理した遠位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたる濃度を示す散布図であり、低メトキシルペクチン(「LM」)試料で処理した近位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたる濃度を示す散布図であり、LM試料で処理した遠位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたる濃度を示す散布図であり、高メトキシルペクチン(「HM」)試料で処理した近位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたる濃度を示す散布図であり、HM試料で処理した遠位結腸のグラフである。 対照試料、低メトキシルペクチン試料、及び高メトキシルペクチン試料で処理した後、SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸におけるプロピオネートの濃度を示す棒グラフである。 対照試料、低メトキシルペクチン(「低」)試料、及び高メトキシルペクチン(「高」)試料で処理した後、SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似遠位結腸におけるプロピオネートの濃度を示す棒グラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるブチレート、プロピオネート、及びアセテートの2週間にわたる濃度を示す棒グラフであり、対照で処理した近位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるブチレート、プロピオネート、及びアセテートの2週間にわたる濃度を示す棒グラフであり、対照で処理した遠位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるブチレート、プロピオネート、及びアセテートの2週間にわたる濃度を示す棒グラフであり、低メトキシルペクチン(「LM」)試料で処理した近位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるブチレート、プロピオネート、及びアセテートの2週間にわたる濃度を示す棒グラフであり、LM試料で処理した遠位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるブチレート、プロピオネート、及びアセテートの2週間にわたる濃度を示す棒グラフであり、高メトキシルペクチン(「HM」)試料で処理した近位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるブチレート、プロピオネート、及びアセテートの2週間にわたる濃度を示す棒グラフであり、HM試料で処理した遠位結腸のグラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び遠位結腸における総乳酸の濃度を示す棒グラフであり、対照試料の乳酸濃度を示す図である。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び遠位結腸における総乳酸の濃度を示す棒グラフであり、低メトキシルペクチン(「LM」)試料の乳酸濃度を示す図である。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、疑似近位結腸及び遠位結腸における総乳酸の濃度を示す棒グラフであり、高メトキシルペクチン(「HM」)試料の乳酸濃度を示す図である。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、対照の、疑似近位結腸及び遠位結腸におけるアンモニウムの濃度を示す棒グラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、低メトキシルペクチン試料での処理後の、疑似近位結腸及び遠位結腸におけるアンモニウムの濃度を示す棒グラフである。 SHIME構成でのインビトロでの消化判定中に測定した、高メトキシルペクチン試料での処理後の、疑似近位結腸及び遠位結腸におけるアンモニウムの濃度を示す棒グラフである。 対照試料での処理前後の疑似近位結腸における、全細菌、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す棒グラフである。 対照試料での処理前後の疑似遠位結腸における、全細菌、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す棒グラフである。 低メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似近位結腸における、全細菌、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す棒グラフである。 低メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似遠位結腸における、全細菌、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す棒グラフである。 高メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似近位結腸における、全細菌、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す棒グラフである。 高メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似遠位結腸における、全細菌、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す棒グラフである。 対照試料での処理前後の疑似近位結腸及び疑似遠位結腸における、乳酸菌の濃度を示す棒グラフである。 低メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似近位結腸及び疑似遠位結腸における、乳酸菌の濃度を示す棒グラフである。 高メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似近位結腸及び疑似遠位結腸における、乳酸菌の濃度を示す棒グラフである。 対照試料での処理前後の疑似近位結腸及び疑似遠位結腸における、ビフィズス菌の濃度を示す棒グラフである。 低メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似近位結腸及び疑似遠位結腸における、ビフィズス菌の濃度を示す棒グラフである。 高メトキシルペクチン試料での処理前後の疑似近位結腸及び疑似遠位結腸における、ビフィズス菌の濃度を示す棒グラフである。
本明細書では、グルコース代謝及び体重管理に正の効果をもたらすことができる、消化管まで送達するための機能性食品成分を提供する。一般的には、成分は、発酵前駆体中に物理的に捕捉された代謝産物を含み、発酵前駆体は、次いで、ヒト被験者の大腸での放出のために、腸溶性コーティングで被包される。一アプローチでは、組成物は、多糖類マトリックスと、多糖類マトリックス中に物理的に捕捉された短鎖脂肪酸と、短鎖脂肪酸及び多糖類マトリックスの組み合わせを被包する腸溶性コーティングと、を含む。
一アプローチでは、腸溶性被覆機能性食品成分は、約1〜約50パーセントの代謝産物、別の態様では、約5〜約40パーセントの代謝産物、更に別の態様では、約10〜約30パーセントの代謝産物と、約5〜約90パーセントの発酵前駆体、別の態様では、約15〜約70パーセントの発酵前駆体、更に別の態様では、約25〜約60パーセントの発酵前駆体と、約1〜約70パーセントの腸溶性コーティング、別の態様では、約5〜約60パーセントの腸溶性コーティング、更に別の態様では、約10〜約50パーセントの腸溶性コーティングと、を含み、これらはすべて、腸溶性被覆機能性食品成分の総重量に基づくパーセンテージである。
本明細書で使用するとき、用語「消化管」は、胃、小腸、及び(近位結腸及び遠位結腸を含む)大腸を含む。本明細書で使用するとき、用語「腸」は、小腸及び(近位結腸及び遠位結腸を含む)大腸を含む。
本明細書で使用するとき、用語「代謝産物」は、短鎖脂肪酸並びにその誘導体及び塩(例えば、プロピオン酸、酪酸、酢酸、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カルシウムなど)と、乳酸並びにコハク酸及びそれらの塩と、任意の他の産物又は腸内微生物の生物変換プロセスの副産物と、を含む。本明細書で使用するとき、用語「短鎖脂肪酸」は、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸、並びにこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない6個よりも少ない炭素を有する脂肪族尾部を有する脂肪酸と、プロピオネート、ブチレート、及びアセテート、並びにこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない脂肪酸の塩と、を含む。
本明細書に記載の組成物中には、1種類又は2種類以上の代謝産物が発酵前駆体マトリックス中に埋め込まれていてもよい。本明細書で使用するとき、用語「発酵前駆体」は、腸内細菌叢の栄養源となることによって、腸内の微生物発酵用基質を提供する構成要素を含む。好ましい発酵前駆体として、代謝産物を発酵前駆体中に物理的に捕捉することができる構造マトリックスを形成することができるものが挙げられる。特定の一態様では、代謝産物は、代謝産物と発酵前駆体との間に共有結合が形成されることなしに、マトリックス中に捕捉及び分散されてもよい。
例えば、多糖類は、発酵前駆体として使用されてもよい。一般的には、多糖類は、グリコシド結合で結合されている長鎖の単糖単位を含む、高分子炭水化物分子である。多糖類は、線状構造又は分岐構造を有していてもよい。例示的な多糖類として、デンプン及びグリコーゲンなどの貯蔵多糖類と、セルロース及びキチンなどの構造多糖類とが挙げられる。一形態では、本明細書に記載の組成物は、ペクチン、アルギネート、キシラン、及びグアーガムを含むがこれらに限定されない、1種類又は2種類以上の構造多糖類を含む。少なくともいくつかのアプローチでは、マトリックス成分が代謝産物を捕捉し、代謝産物を大腸で放出できる限り、発酵前駆体以外の様々なマトリックス成分が使用されてもよいことが理解されるであろう。好ましいアプローチでは、腸内細菌によるマトリックス成分の消費(すなわち、発酵)が代謝産物(例えば、短鎖脂肪酸)の所望の制御された放出を提供することから、腸内細菌叢により発酵される1種類又は2種類以上の多糖類を使用して、短鎖脂肪酸の結合のために構造マトリックスを提供する。
一アプローチでは、発酵前駆体が多糖類である場合、腸内細菌叢による多糖類の大腸での発酵は、短鎖脂肪酸の産生をもたらしてもよい。そのため、本明細書で記載した多糖類中に埋め込まれた短鎖脂肪酸を含む組成物は、経口投与後、ヒト被験者の腸に送達されると、大腸での多糖類の発酵によって、直接的にだけではなく間接的にも短鎖脂肪酸源を有利に提供することができる。加えて、短鎖脂肪酸は、ヒト被験者の大腸に送達されると、特定の感受性菌株に対する抗微生物剤として作用することができるため、腸の細菌叢の構成を有利に調節することができる。
ペクチンは、多くの陸上植物の一次細胞壁中に含有される構造的ヘテロ多糖である。本明細書に記載の組成物には、高メトキシルペクチン及び/又は低メトキシルペクチンが使用されてもよい。本明細書で使用するとき、用語「低メトキシルペクチン」は、ペクチン中に存在する全ガラクツロン酸のカルボキシル基の比較的少ない割合(すなわち、50%未満)がメチルエステルとしてエステル化されているペクチンを指す。本明細書で使用するとき、用語「高メトキシルペクチン」は、ペクチン中に存在する全ガラクツロン酸のカルボキシル基の比較的多い割合(すなわち、50%以上)がメチルエステルとしてエステル化されているペクチンを指す。
一アプローチでは、ヒト被験者の腸まで送達するための組成物を提供する。一態様では、組成物は、発酵前駆体と、発酵前駆体中に捕捉された代謝産物と、発酵前駆体及び代謝産物の組み合わせを被包する腸溶性コーティングと、を含んでもよい。特定の一態様では、組成物は、多糖類と、多糖類中に捕捉された短鎖脂肪酸又は短鎖脂肪酸の塩と、多糖類及び短鎖脂肪酸の組み合わせを被包する腸溶性コーティングと、を含んでもよい。
本明細書に記載の組成物は、ピル、錠剤、粉末、カプセル、液体混合物又は溶液の形態などで、医薬食品、栄養補助食品、又は健康補助食品の形態で経口投与されてもよく、あるいは、ビスケット、スナック菓子、クラッカー、チョコレート、菓子類、クッキー、チューインガム、粉末飲料ミックス、乾燥調味料ブレンド、又は他の食品製品若しくは飲料製品などの食品製品に添加されてもよい。いくつかのアプローチでは、本明細書で提供される組成物を含有するこれらの食品製品は、機能性食品と考えられてもよい。概して、本明細書で使用するとき、用語「機能性食品」は、病気に対する有益な効果を提供するような、あるいは健康又は身体機能の向上を促進するような、基本的な食物以上に健康に潜在的な有益な効果を与える食品製品又は飲料製品を指す。本明細書で記載した発酵前駆体中への代謝産物の捕捉はまた、代謝産物、特に短鎖脂肪酸の、固有の負の感覚刺激特性(negative organoleptic characteristics)を有利に隠すことができ、かつ、製品の香味又は感覚刺激特性に悪影響を及ぼすことなく、様々な食品製品に組成物を組み込むことを可能にすることができる。
上記のとおり、発酵前駆体マトリックスは、大腸の細菌叢の栄養源となることによって、発酵用基質を提供することができる。一アプローチでは、発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含有する組成物は、以下で詳述するとおり、代謝産物の大部分が大腸、特に、近位結腸及び遠位結腸まで送達されるように、代謝産物が発酵前駆体マトリックスから小腸へと放出されないか、又は少なくとも最小限だけ放出されるように、配合されてもよい。
本明細書に記載の組成物において使用される短鎖脂肪酸は、経口投与後、ヒト被験者の大腸に送達されると、腸上皮細胞上の受容体を有利に活性化することができる。本明細書に記載の腸溶性被覆組成物は、食欲を低下させるために使用することでき、それにより、体重減少を促進するために使用することができると考えられている。例えば、短鎖脂肪酸は、大腸、特に結腸において、FFAR2及びFFAR3などの遊離脂肪酸の受容体を活性化することができる。結腸におけるFFAR2及び/又はFFAR3受容体の活性は、グルカゴン様ペプチド(GLP)−1及びペプチドYY(PYY)のうちの少なくとも1つの、ヒト被験者の腸上皮細胞からの分泌のトリガとなり得る。
GLP−1は、膵臓からのグルカゴン分泌を抑制しつつ、膵臓からのインスリン分泌のグルコース依存性刺激を誘導することが知られており、ヒト被験者における飽満の感情を刺激することが示されている。PYYは、胃運動を阻止し、結腸における水分及び電解液の吸収を高めることが知られており、食欲を減らすことが示されている。そのため、本明細書で記載した短鎖脂肪酸の大腸への送達は、グルコース代謝を正に調節し、脂肪蓄積からの宿主エネルギー代謝を消費するように指示する、生化学的シグナリング経路を開始させることができる。
代謝産物及び発酵前駆体の組み合わせを被包するために使用される本明細書に記載の腸溶性コーティングは、経口投与後、ヒト被験者の胃においてコーティングが溶解しないか、又はせいぜい最小限しか溶解しないように、配合されてもよい。一般的には、腸溶性コーティングは、任意の食品用腸溶性ポリマー又は2つ若しくはそれ以上の食品用腸溶性ポリマーの組み合わせを含んでもよい。例えば、好適な腸溶性コーティング材料として、シェラック、ゼイン、エチルセルロース、又はこれらの組み合わせが挙げられる。後述のとおり、腸溶性コーティング材料の相対的な量は、摂取後に所望の分解速度を達成するように選択され得る。
シェラック及びゼインは、pH依存性の可溶化作用を起こし、シェラック及び/又はゼインで被覆された組成物が小腸を通過する際、少なくとも部分的に溶解及び可溶化し始めることが期待されている。一アプローチでは、シェラックは、約25重量パーセントの固形分を有する水系溶液などのアルカリ性(pH>7)水溶液として提供され得るか、あるいは、精製され、漂白され、かつ脱脂されたシェラック粉末から調製されてもよい。エチルセルロースの分解は、pH依存性ではないという点で異なる。その代わりに、エチルセルロースは、非水溶性であり、時間依存プロセスにおいて、浸食及び拡散によって分解される。したがって、腸溶性コーティング材料の組み合わせは、製品が胃及び小腸を通過する際に所望の分解性を提供するように、選択され得る。同様に、使用する各材料の量(例えば、コーティングの厚さ)もまた、組成物の分解特性に影響を及ぼし得る。
腸溶性コーティングは、腸溶性被覆組成物が胃を通過する際に代謝産物の最小限の放出を提供するように、かつ組成物が小腸を通過する際に少なくとも部分的に分解するように、配合されてもよい。一アプローチでは、腸溶性コーティングは、組成物中、約25%未満、別の態様では、約20%未満、別の態様では、約15%未満、別の態様では、約10%未満、更に別の態様では、約5%未満の代謝産物が、摂取後に胃で放出されるように配合される。腸溶性コーティングの溶解後、代謝産物の大部分が大腸で放出されて、発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を有する発酵前駆体マトリックスを露出させることが一般的に所望されている。一アプローチでは、腸溶性コーティングは、組成物中、少なくとも10パーセント、別の態様では、少なくとも約20パーセント、別の態様では、少なくとも約30パーセント、別の態様では、少なくとも約40パーセント、別の態様では、少なくとも約50パーセント、更に別の態様では、少なくとも約60パーセントの代謝産物が大腸で放出されるように配合される。胃、小腸、及び/又は大腸において放出される代謝産物の量は、実施例1において後述のとおり推定され得る。
特定の一アプローチでは、腸溶性コーティングは、エチルセルロースからなる内側コーティング又は層と、ゼインからなる中間コーティング又は層と、シェラックからなる外側コーティング又は層と、を含む。例えば、内側コーティング又は層は、約1%〜約50%のエチルセルロース、別の態様では、約1〜約20%のエチルセルロース、別の態様では、約12%〜約17%のエチルセルロースを含んでもよい。中間コーティング又は層は、約1%〜約50%のゼイン、別の態様では、約1%〜約20%のゼイン、別の態様では、約5〜約15%のゼイン、更に別の態様では、約8%〜約12%のゼインを含んでもよい。外側コーティング又は層は、約1%〜約50%のシェラック、別の態様では、約1%〜約15%のシェラック、別の態様では、約10%〜約15%のシェラックを含んでもよい。エチルセルロース、シェラック、及びゼインに関して列挙したパーセンテージは、組成物(すなわち、全腸溶性コーティング材料に代謝産物及び発酵前駆体を加えたもの)の総重量に基づいている。
少なくともいくつかのアプローチでは、層に使用される材料は、互換性があり、特には、シェラック層及びゼイン層であることが理解されるであろう。エチルセルロース、ゼイン、及びシェラックのパーセンテージは、一例として示しているにすぎず、腸溶性コーティングは、腸溶性コーティングが発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を実質的にそのままの状態で大腸まで送達するのに効果的である限り、本明細書で提供した例示的な範囲外の量でエチルセルロース、ゼイン、及びシェラックのうちのいずれかを含んでもよいこともまた理解されるであろう。
図1は、本明細書に記載の少なくともいくつかの実施形態に従った、胃から大腸へ通過した際の、例示的な腸溶性被覆組成物の構造の概略図である。図1に示すとおり、腸溶性被覆組成物100は、腸溶性コーティング102と、発酵前駆体マトリックス104と、代謝産物106と、を含む。腸溶性コーティング102は、腸溶性コーティング材料及び/又は腸溶性コーティング材料の層をもう1つ含んでもよい。代謝産物106は、発酵前駆体マトリックス104中に捕捉されている。図1には示されていないが、腸溶性コーティングは、大腸で腸溶性コーティングの分解が完了するまで、小腸及び大腸において、少なくとも部分的にそのままの状態であり得る。
一アプローチでは、発酵前駆体マトリックス104は、低又は高メトキシルペクチンなどのペクチン系多糖類のマトリックスであり、代謝産物106は、プロピオン酸ナトリウムを含み、腸溶性コーティング102は、エチルセルロース、ゼイン、及びシェラックの層の組み合わせを含む。これは、組成物の例示的な配合であるが、所望される場合、他の発酵前駆体マトリックス成分、代謝産物、及び腸溶性コーティング材料が使用されてもよい。
一態様では、組成物は、粒子の形態で提供されてもよく、別の態様では、微小粒子の形態で提供されてもよい。本明細書で使用するとき、「粒子」は、約50マイクロメートル〜約3mm、別の態様では、約100マイクロメートル〜約3mmのメジアン径を有していてもよく、用語「粒子」は、微小粒子を具体的に含む。用語「微小粒子」は、より狭いサイズ範囲の粒子を指す。一態様では、用語「微小粒子」は、約50〜約500マイクロメートル、別の態様では、約100〜約500マイクロメートル、別の態様では、約200〜約500マイクロメートルのメジアン径を有する粒子を指す。使用する特定の機械(流動床処理など)の要件をおそらく除いて、粒子のサイズが特に限定されていないこと、かつ、少なくともいくつかのアプローチでは、粒子が食料製品又は飲料製品に添加される際に不所望な質感を加えるのを避けるために、より小さな粒子が所望され得ることは、現在考えられていない。
そのため、多糖類マトリックス中に短鎖脂肪酸を埋め込むことは、小腸において加水分解及び/又は分解に晒されることから短鎖脂肪酸を有利に保護し、かつ、短鎖遊離脂肪酸が大腸まで実質的にそのままの状態で効果的に送達されることを可能にする。この場合、短鎖脂肪酸は、上述のとおり、ホルモン分泌のトリガとなる受容体を活性化させ、抗菌効果によって微生物集団に影響を及ぼし、かつ腸上皮細胞に栄養を供給し得る。
例示的な一アプローチによれば、図2に示すように、発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む腸溶性被覆組成物を製造する方法200を提供する。一般的には、工程201は、水性液体中で発酵前駆体を溶解させて、第1の混合物を形成することを含む。一アプローチでは、発酵前駆体は、室温で水中に分散されると、可溶である。必要に応じて、発酵前駆体の溶解を促進するために発酵前駆体を添加した後、水性液体を予熱又は加熱してもよい。
工程202では、必要に応じて、使用する発酵前駆体によって、第1の混合物のpHを任意選択的に調整してもよい。例えば、低又は高メトキシルペクチンに関しては、第1の混合物のpHは、約6〜約7.5のpHに調整されてもよい。ペクチンのpHの調整により、ペクチンマトリックス中におけるプロピオネート又は他の代謝産物のより多い量の捕捉が容易になり得る。ペクチン溶液は、一般的には(例えば、3〜4のpHを有し得る)高酸性である。プロピオン酸ナトリウムなどの特定の代謝産物が酸性ペクチン溶液に添加されると、その塩のかなりの部分が、より揮発性の高いプロピオン酸に変換されるであろう。代謝産物を添加する前にペクチン溶液のpHを約6.0〜約7.5にしておくことにより、塩は、より安定した形態であり続け、ペクチンマトリックス中における代謝産物のより多い量の捕獲がもたらされ得る。他の多糖類の発酵前駆体に関する適切なpH調整は、必要に応じて、当該分野において容易に決定され得る。
工程203では、第1の混合物に代謝産物を添加して、第2の混合物を形成する。一形態では、代謝産物は、乳酸、コハク酸、及びプロピオン酸、酪酸、若しくは酢酸などの短鎖脂肪酸又はそれらの塩であってもよい。別の形態では、短鎖脂肪酸は、上述した短鎖脂肪酸の一価のカチオン系塩であってもよい。例えば、一価のカチオンは、ナトリウム、カリウム、(水酸化アンモニウムなどの)アンモニウムなどであってもよい。一般的には、発酵前駆体がペクチン又は別の架橋性ポリマーである場合、二価のカチオン系塩は、一価のカチオン系塩よりも望ましくない。カルシウム塩などの二価のカチオン系塩は、ペクチンが架橋して、増粘ゲルを形成する可能性があり、それにより、発酵前駆体マトリックス中に捕捉される代謝産物の量がより少なくなる可能性があり得、かつ、原子化などの特定の処理工程の実施の容易さに対して悪影響を及ぼす可能性があり得る。しかしながら、所望の量の代謝産物が発酵前駆体マトリックス中に捕捉され得るように処理条件を管理できる特定の状況においては、二価のカチオン系塩を使用してもよい。
少なくともいくつかのアプローチでは、代謝産物の塩の使用が代謝産物の酸の使用よりも望ましい場合があるが、その理由としては、酸では、対応する塩と比べると、多糖類マトリックス中に所望量を捕捉することがより難しくなるからである。理論によって制限することを意図するわけではないが、酸形態の代謝産物は、代謝産物の塩よりも発揮性が高くなる場合があり、発酵前駆体マトリックス中に捕捉され得る代謝産物の塩の量と比べると、代謝産物の酸の大部分は、失われ得る(すなわち、発酵前駆体マトリックス中に捕捉され得る代謝産物の酸の量はより少なくなり得る)。
工程204では、例えば、噴霧乾燥、凍結乾燥などによって第2の混合物を乾燥させて、粉体を形成する。例えば、Buchii製ミニスプレードライヤ(モデル:B290)を使用して、約160℃〜約180℃の入口温度及び約80℃〜約90℃の出口温度で、第2の混合物を噴霧乾燥させてもよい。なお、凍結乾燥は、多孔質構造を有する発酵前駆体マトリックスをもたらす可能性があり、これにより、組成物が小腸を通過する間の所望の分解よりも早い分解につながる弱点を作り出す場合がある。凍結乾燥を用いた場合、所望の放出プロファイルを配合する際に組成物の多孔性が考慮されること、あるいは、発酵前駆体マトリックスの多孔性を最小限にするために、凍結乾燥条件が調整され得ることを理解されたい。
任意選択的な工程205では、粉体上に、バインダ溶液を噴霧してもよい。例えば、バインダ溶液は、架橋用溶液であってもよい。バインダ溶液は、一態様では、約1〜約20パーセントのマルトデキストリン(例えば、10のデキストロース当量(DE)を有するマルトデキストリン)、別の態様では、約5〜約15パーセントのマルトデキストリンと、約0.2〜約3パーセントの塩化カルシウムと、を含んでもよいが、二価若しくは三価の金属イオンを有する1種類又は2種類以上のマルトデキストリン、デンプン、炭水化物、又はタンパク質を含む、他の好適なバインダ溶液を使用してもよいことが理解されるであろう。少なくともいくつかのアプローチでは、バインダ溶液は、特に発酵前駆体がペクチンを含む場合、発酵前駆体マトリックスの凝集作用を補助してもよい。例えば、微粒子を粒子のより大きなクラスタに凝集することは、被覆プロセスなどの下流処理を容易にする場合がある。
いくつかのアプローチでは、粉体にバインダ溶液が塗布されると、粉体は、例えばHobart製ミキサを使用して転動され、例えばLCI製押出成形機を使用して、押出成形されてもよい。転動及び押出成形の後、例えば真空乾燥機を使用して、更なる乾燥工程206が実施されてもよい。
工程204又は工程206のいずれかから取得した乾燥粉体は、次いで、工程207で粉砕されて、所望のサイズの粒子を提供する。例えば、約50マイクロメートル〜約3mm、別の態様では、約100マイクロメートル〜約3mmのメジアン径を有する粒子が取得され得る。微小粒子が所望される場合、乾燥粉体は、約50〜約500マイクロメートル、別の態様では、約100〜約500マイクロメートル、別の態様では、約200〜約500マイクロメートルのメジアン径まで粉砕され得る。上記のとおり、粒子のサイズは、一般的には特に限定されていないが、組成物の処理条件又は意図される用途に基づいてサイズを選択することができる。例えば、微細紛体(例えば、約50マイクロメートルよりも小さい)では、流動床処理を使用して被覆することは難しい場合がある。更に、大きな粒子は、粒子が取り込まれる食品製品や飲料製品に対して、不所望の質感を与える可能性がある。粒子のサイズは、ふるいの使用を含む、様々な標準的なアプローチを使用して測定することができる。
粉砕された粒子は、次いで、工程208において、腸溶性コーティング材料の1種類又は2種類以上のコーティングで被覆される。例えば、ボトムスプレーWursterプロセスを用いるベンチミニグラット流動床塗布装置(bench Mini Glatt fluid bed coater)を使用してもよい。一アプローチでは、被覆中の製品温度は、約30℃〜約45℃であってもよく、コーティング噴霧量は、約1g/分〜約2g/mであってもよい。他の噴霧パラメータ。
本明細書に記載した発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む腸溶性被覆組成物の利点及び実施形態は、以下の実施例において更に説明する。しかしながら、これらの実施例で記載される特定の条件、処理スキーム、材料、及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本明細書に記載の組成物及び方法を過度に限定するものとして解釈されるべきではない。特に指示しない限り、本出願におけるすべてのパーセンテージは、重量によるものとする。
以下の実施例は、ペクチンによって提供される多糖類マトリックス中に埋め込まれたプロピオネートなどの短鎖脂肪酸を含む腸溶性被覆組成物の例示的な調製方法を示す。実施例は、代謝産物及び発酵前駆体を近位結腸及び遠位結腸まで送達することの効能を示す。
実施例1−大腸を標的とした送達用にプロピオネートを捕捉するための低メトキシルペクチンの使用
腸溶性被覆微小粒子を調製するためのプロセス300は、図3で概要を示しているが、以下でより詳細に説明する。
捕捉:1500g(1.5kg)の低メトキシルペクチン(5%のペクチン水溶液、CPKelco(Atlanta,Georgia)より入手のバッチを調製した。具体的には、工程301において、1425グラムの水を計量し、約70℃〜約80℃まで加熱した。その後、工程302において、75グラムの低メトキシルペクチンを水に添加し、水中に分散させ、温度を約50℃〜約60℃に維持しつつ、溶解させた。次いで、工程303において、5%のNaOHでpHを約6.5に調整し、その後、工程304において、75グラムのプロピオン酸ナトリウムを添加し、溶液の温度を約50℃〜約60℃に維持しつつ、溶解させた。工程305において、Buchii製ミニスプレードライヤ(モデル:B290)を使用して、約160℃〜約180℃の入口温度及び約80℃〜約90℃の出口温度で、溶液を噴霧乾燥させた。これにより、プロピオネートが低メトキシルペクチンマトリックス中に物理的に捕捉された噴霧乾燥粉体が得られた。
押出成形:工程306において、150グラムの噴霧乾燥粉体を、バッチ式のHobart製タンブラ内で、1の速度設定で転動させ、Hobart製ボウルミキサ内でパドル混合した。一方、任意選択的な工程307において、約100gのカルシウム架橋剤を有するバインダ溶液を、噴霧乾燥粉体上に散布して、ペクチンマトリックスを架橋した。使用したバインダ溶液は、10のデキストロース当量(DE)及び1%の塩化カルシウムを有する10%の水性マルトデキストリンであった。工程308において、得られた材料を、1〜2mmの型を介して、90rpmでLCI製押出成形機に投入した。工程309において、押出成形物を回収し、真空炉内で、約50℃〜約60℃で約48時間、乾燥させた。約5%未満の水分量まで乾燥させたら、工程310において、乾燥押出成形物をWaring製ブレンダで粉砕し、次いで、更なる処理のために、工程311において、ふるいにかけて、約200〜約500マイクロメートルの平均粒子径を有する粒子を回収した。
腸溶性コーティング:工程312において、(1)15%のエチルセルロースの溶液(内側コーティング)、10%のゼイン溶液(中間コーティング)、(3)10%のシェラック溶液(外側コーティング)の3つのコーティングを粒子に塗布する。
以下の配合を使用して、腸溶性コーティングのエチルセルロース含有層を調製した。エチルアルコール(200プルーフ、247.5g)、脱イオン水(27.5g)、エチルセルロース4std(12.5g)、エチルセルロース10std(12.5g)。(4std及び10stdは、エチルセルロースの等級、具体的には、Dow Chemical Company(Midland,MI)より入手したエトキシル型を示す。)エチルアルコール及び脱イオン水を混合し、次いで、エチルセルロースを添加、混合して溶液を形成した。次いで、以下でより詳細に記載する被覆手順に従って、211グラムの本溶液を使用して、約90gの噴霧乾燥粉体を被覆した。
以下の配合を使用して、腸溶性コーティングのゼイン含有層を調製した。エチルアルコール(200プルーフ、126g)、脱イオン水(54g)、及びゼイン(20g)。具体的には、エチルアルコール及び脱イオン水をまず混合した。エチルアルコール及び脱イオン水の混合物にゼインを添加し、混合してゼインを溶解させ、溶液を形成した。次いで、145グラムの本溶液を使用して、約130gの噴霧乾燥粉体を被覆した。
以下の配合を使用して、腸溶性コーティングのシェラック含有層を調製した。25%のシェラック水溶液(75グラム)(Temuss Products Ltd.(Canada)より入手)及び脱イオン水(75グラム)。具体的には、25%のシェラック水溶液を脱イオン水で12.5%に希釈し、次いで、115グラムの本溶液を使用して、115グラムの噴霧乾燥粉体を被覆した。
被覆工程は、ボトムスプレーWursterプロセスを用いるベンチミニグラット流動床塗布装置で実施した。製品温度は、約30℃〜約45℃であり、コーティング噴霧量は、約1g/分〜約2g/mであった。エチルセルロースコーティング中のコーティングパラメータは、ゼインコーティング工程中及びシェラックコーティング工程中のパラメータと類似していた。
ペクチン中に埋め込まれ、かつエチルセルロース/ゼイン/シェラックコーティングで被包されたプロピオネートを含む組成物を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して、プロピオン酸含有率について分析した。
HPLC機器への注入に先立つ試料の調製は、(5%のNaOH又はKOH溶液で)7.5のpHに調節した水で試料を水和することと、高剪断を施して、コーティングの分解及びペクチンマトリックスの分離を促進させることと、含んでいた。ペクチンマトリックスからプロピオネートを放出するのに十分な時間の間、本処理を施した。
HPLCに関しては、ポリスチレンジビニルベンゼンスルホン酸樹脂を備えた、長さ300mm、直径7.8mmのBio Rad製有機酸カラム(HPX−87H(酸形態))を使用した。移動相は、3mM硝酸であった。流量は、65℃で、0.6mL/分であった。屈折率検出器を使用した。
低メトキシルペクチン試料は、腸溶性被覆組成物の重量に対して24.57%のプロピオン酸を含むことが判明した。
溶出試験:溶出試験を行って、胃及び腸のpHでインキュベートした際の腸溶性被覆微小粒子の放出プロファイルを評価した。
試料1:1グラムの腸溶性被覆微小粒子を50グラムの脱イオン水中に分散させ、濃塩酸を添加することによってpHを3.0に調整した。次いで、試料を、水浴中で一定の振動を用いて37℃で45分間インキュベーションして、組成物がヒトの胃を通過するところを擬態した。インキュベーション期間の終了時に、試料を0.45マイクロメートルのフィルタで濾過し、HPLCでプロピオン酸含有率について分析した。
試料2:本試料を、試料1の手順に従って処理したが、次いで、pH3.0でのインキュベーションの後、重炭酸ナトリウム溶液の添加によって、試料2のpHを約pH7.0に中和した。試料2を、シェーカ内で、37℃で6時間、pH7.0でインキュベートして、組成物が小腸を通過するところを擬態した。次いで、試料を濾過し、HPLCでプロピオン酸含有率について分析した。
試料3:本試料を、試料1の手順、続いて試料2の手順に従って処理し、次いで、更に24時間、pH7.0でインキュベートして、組成物が大腸を通過するところを擬態した。次いで、試料を濾過し、HPLCでプロピオン酸含有率について分析した。結果は、以下のとおりであった。
Figure 2017532050
上記表に示すように、疑似胃において、プロピオネートの軽微な放出が観測され、疑似小腸において、プロピオネートの多少の放出が観測され、疑似大腸において、プロピオネートの著しく多量の放出が観測された。表1におけるパーセンテージは、腸溶性被覆微小粒子の総重量に対するプロピオン酸のパーセンテージを示す。
実施例2−大腸を標的とした送達用にプロピオネートを捕捉するための高メトキシルペクチンの使用。
腸溶性被覆微小粒子の調製プロセスは、図3で概要を示しているが、以下でより詳細に説明する。
捕捉:2kgの高メトキシルペクチン(7%のペクチン溶液)のバッチを調製した。水(1860グラム)を約70℃〜約80℃の温度まで加熱し、Cargill,Inc.(Minneapolis,MN)より入手した高メトキシルペクチン(140グラム)を水中で分散させ、温度を約50℃〜約60℃で維持しつつ、溶解させた。5%のNaOH溶液でpHを6.5に調整し、その後、140グラムのプロピオン酸ナトリウムを添加して、溶液の温度を約50℃〜約60℃に維持しつつ、溶解させた。Buchii製ミニスプレードライヤ(モデル:B290)を使用して、約160℃〜約180℃の入口温度及び約80℃〜約90℃の出口温度で、得られた溶液を噴霧乾燥させた。これにより、プロピオネートが高メトキシルペクチンマトリックス中に埋め込まれている噴霧乾燥粉体が得られた。
押出成形:10のデキストロース当量(DE)を有する10%のマルトデキストリンのバインダ溶液がペクチンを架橋するための塩化カルシウムを含有していなかった点を除き、実施例1において上述したとおり、押出成形を実施した。
腸溶性コーティング:実施例1において上述したとおり、腸溶性コーティングを実施した。
実施例2からの被覆した試料を、実施例1に記載したとおり、HPLCでプロピオン酸含有率について分析した。HPLC機器への注入に先立つ試料の調製は、(例えば、5%のNaOH又はKOH溶液で)7.5のpHに調節した水で試料を水和することと、高剪断を施して、コーティングの分解及びペクチンマトリックスの分離を促進させることと、含んでいた。高メトキシルペクチンマトリックスからプロピオネートを放出するのに十分な時間の間、本処理を施した。高メトキシルペクチン試料は、腸溶性被覆組成物の総重量に対して約20.41%のプロピオン酸を含むことが観測された。
溶出試験:実施例1において記載したとおり、溶出試験を実施した。結果を表2に示す。
Figure 2017532050
上記表2に示すとおり、疑似胃において、プロピオネートの軽微な放出が観測され、疑似小腸において、プロピオネートの著しく多量の放出が観測された。疑似大腸において、疑似小腸と比較するとわずかに低いプロピオネートの放出が観測されたが、疑似胃と比較すると著しく多量の放出が観測された。
実施例3−インビトロでの消化判定
ヒトの消化管における腸溶性被覆組成物からの短鎖脂肪酸の放出、及び本組成物の腸内細菌叢に対する効果について調査した。
消化管の異なる領域の通過を、ヒト腸内微生物生態系のシミュレータ(「SHIME」(登録商標))技術プラットフォームの使用によって擬態した。SHIME構成の一例は、例えば、本明細書にその全体が参照により組み込まれている、K.Molly et al.による「Development of a 5−step multichamber reactor as a simulation of the human intestinal microbial ecosystem」Applied Microbiology and Biotechnology,39(2):254〜258(1993)において、より詳細に検討されている。SHIME構成は、インビトロシステムを提供して、結腸内の微生物群(どの微生物がどのくらい存在しているか、及び微生物が産生する副産物)を分析するように設計した。本アプローチは、動物及びヒトでの試験よりも、比較的速く、はるかに安価なアプローチである。
図4は、ヒトの消化管の温度及びpHを模倣するために設置された反応器を含む、例示的な改良されたSHIME(登録商標)構成を示す図である。本構成を使用して、プロピオネート、アセテート、ブチレート、アンモニウム、及びラクテートの濃度と、腸内pH変化と、全細菌と、(1)胃及び小腸(「S」)、(2)近位結腸(「PC」)、(3)遠位結腸(「DC」)の3つの異なる場所におけるビフィズス菌、乳酸菌、ファーミキューテス、及びバクテロイデスの量と、を評価した。本評価は、プロピオン酸及びペクチンの結腸への制御された送達を実演するために行われたベンチ式化学アセスメント(bench chemistry assessment)を補完する。SHIME構成を使用することで、プロピオネート及びペクチンの両方がPC及びDCに送達されることを実演し、現時点での理解に基づいた積極的な方式で、微生物群及びその副産物を調節した。
図4に見られるように、例示的な改良されたSHIME(登録商標)構成は、胃及び小腸用の1つの反応器「S」と、近位結腸用の1つの反応器「PC」と)、遠位結腸用の1つの反応器「DC」と、を使用する。疑似消化管を3つ設置し、同時に稼働させた。本SHIME構成を使用して、図5〜図19に示す結果を生成した。インビトロでの消化判定の構成は、以下のとおりである。
人体を模倣するために、すべての反応器を37℃で保持した。「S」反応器は、温度、pHに関して胃を擬態し、膵臓酵素/胆汁溶液を含む。「PC」反応器は、温度、ヒト細菌叢、pH、嫌気条件、及び代謝率に関して近位結腸を擬態する。「DC」反応器は、温度、ヒト細菌叢、pH、嫌気条件、及び代謝率に関して遠位結腸を擬態する。
各「S」反応器を「PC」反応器に連結させ、「PC」反応器を「DC」反応器に連結させて、ヒトの消化プロセスを表した(S1−PC1−DC1、S2−PC2−DC2、及びS3−PC3−DC3)。ヘッドスペースにNを流し、連続的に撹拌することによって、PC及びDC反応器を嫌気的に維持した。各列の反応器は、蠕動ポンプに接続されたチュービングを介して接続した。反応器の内容物が最初から最後まで流れる速度は、反応器に接続している蠕動ポンプを使用することで、ヒトの消化を模倣することを意図した。反応器内のpHもまた、消化管の各区分と一致するように調整した。「S」反応器の初期pHは、約2.0、最終pHは、約7.5であった。PC反応器のpHは、約5.6〜約5.9であった。「DC」反応器のpHは、約6.6〜約6.9であった。適切な量の酸又は塩基を添加することにより、「DC」及び「PC」反応器内のpHを制御した。
始動(3週間):半年以内に抗生物質を服用していない30歳の健康な男性から得た便試料を9つの反応器に接種した。各反応器を、3週間の始動期間の間、稼働させた。それにより、実験処理の開始に先立って、反応器内で微生物群を差異化させ、安定化させることができた。
処理期間(2週間):3週間の始動期間の後、消化プロセスを開始するために、標準的なSHIME供給材料(140mLから開始)を3つの「S」反応器に、1日3回投与して、朝食、昼食、及び夕食を擬態した。「S1」、「PC1」、及び「DC1」反応器(図4)は、対照として作用し、基準となる微生物群の構成及び活動を判定する。朝食供給の間、「S2」及び「S3」反応器にも、それぞれ、実施例1に従って作製した低メトキシルペクチン(「LM」)試料及び実施例2に従って作製した高メトキシルペクチン(「HM」)試料を与え、微生物群の構成及び活動に対する腸溶性被覆微小粒子の効果を判定した。朝食供給の間のみ、1日2グラムの腸溶性被覆微小粒子を投与した。昼食又は夕食では、腸溶性被覆微小粒子は投与しなかった。対照「S」反応器には、いずれの供給においても、腸溶性被覆微小粒子を与えなかった。
「S」反応器のそれぞれにおいて、供給材料は、水中に、アラビノガラクタン(1.2g/L)、ペクチン(2g/L)、キシラン(0.5g/L)、グルコース(0.4g/L)、酵母エキス(3g/L)、ペプトン(1g/L)、ムチン(3g/L)、L−システイン−HCI(0.5g/L)、及びデンプン(4g/L)を含んでいた。SHIME供給材料を添加し、「S」反応器においてpH2.0で1.5時間保持した後、60mLの膵臓酵素及び胆汁塩溶液を添加した(6g/LのOxgall(Difco(Bierbeek,Belgium))、1.9g/Lのパンクレアチン(Sigma(Bornem,Belgium))、及び12.5g/LのNaHCO)。これにより、「S」反応器のpHが7.5となり、各「S」反応器の内容物の対応する「PC」反応器への注入を開始する前に、反応器内の材料を更に2.5時間保持した。
対応する「S」反応器の内容物を添加して、各「PC」反応器の容量を500mLで一定に保持した。この「S」反応器からの注入は、20時間(代謝時間)で完了し、次いで、各「PC」反応器から対応するDC反応器に内容物を注入した。20時間の代謝時間でそれぞれの「S」反応器の内容物を添加して、PC反応器の容量を500mLで一定に保持した。36時間の代謝時間で、DC反応器の容量を800mLで一定に保持した。DC反応器の内容物は、必要に応じて、ポンプによって取り除き、一定の容量を維持した。
各結腸反応器からの液体試料(10mL)を回収して、後続の分析のために、−20℃で凍結させた。ジエチルエーテルを用いて試料からSCFAを抽出し、Di200ガスクロマトグラフ(GC;Shimadzu(’s−Hertogenbosch,The Netherlands))で判定した。GCには、遊離脂肪酸を充填したキャピラリーカラム(EC−1000 Econo−Capカラム(Alltech(Laarne,Belgium))、25m×0.53mm、膜厚1.2マイクロメートル)、水素炎イオン化検出器、及びDelsi Nermag 31インテグレータ(Thermo Separation Products(Wilrijk,Belgium)を備えた。窒素を、20mL/分の流量で、キャリアガスとして使用した。カラムの温度を130℃に設定し、噴射器及び検出器の温度を195℃に設定した。各結腸反応器からの凍結した液体試料もまた、1026 Kjeltec Auto Distillation(FOSS Benelux(Amersfoort,The Netherlands))を使用して、アンモニウムに関して分析した。試料中のアンモニウムは、アルカリ(MgO)を添加することによって、アンモニアとして遊離させた。放出されたアンモニアを試料から蒸留して、ホウ酸溶液を得た。665 Dosimat(Metrohm(Berchem,Belgium))及び686 Titroprocessor(Metrohm)を使用して、溶液を逆滴定した。
反応器内の菌濃度は、16S rRNA遺伝子を増殖させる種特異的プライマーを使用して、定量PCRにより測定した。
図5で見られるように、疑似胃においてプロピオネートの最小限の放出が発生し、その放出は、疑似小腸の末端部に向かって増加する。疑似小腸の末端部までは、低メトキシルペクチン試料においてよりも高メトキシルペクチン試料においての方が、放出されるプロピオネートは少なかった。
図6A〜図6Fで見られるように、対照試料と比較すると、特に遠位結腸、疑似近位結腸(PC)、及び疑似遠位結腸(DC)において、低メトキシルペクチン及び高メトキシルペクチン試料は共に、プロピオネートの濃度が上がっていた。ラクテートは通常、プロピオネート及びブチレートの製造の中間産物として作用する一過性代謝産物である(例えば、代謝産物のクロスフィーディングにおいて、一部の細菌は、基質様のペクチンを利用してラクテートを産生し、一方他の細菌は、ラクテートを利用してブチレート又は他の短鎖脂肪酸を産生する)。
図7及び図8で見られるように、疑似近位結腸と疑似遠位結腸とのプロピオネートの濃度の比較は、2週間の期間にわたり、対照と比較すると、LM微小粒子及びHM試料がプロピオネートのより高い濃度を導いたことを示している。
図9A〜図9Fでは、対照、HM試料、及びLM試料に関して、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸において、アセテート、プロピオネート、及びブチレートの2週間にわたるパーセンテージを測定する。その結果は、LM試料及びHM試料を用いた処理により、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸の両方においてプロピオネートの増加がもたらされたことを示しており、これは、微小粒子のペクチンが腸内細菌によって分解されたことを示している。一般的には、アセテート、ブチレート、及びプロピオネートの存在は、腸内微生物群が健康であり、ラクテートが3つの主なSCFA(アセテート、ブチレート、及びプロピオネート)に変換されていることを示唆している。
図10A〜図10Cは、時刻ゼロ、1週目、及び2週目の、疑似近位結腸及び遠位結腸における総乳酸の濃度を示す。これは、ペクチン及びプロピオネートが遠位結腸において2週間後も有効であり、微生物群を調節(例えば、微生物の数を増加)して、より多くのラクテートを産生することを示している。ラクテートは、SCFA産生の中間産物であり、低pH環境も作り出す。結腸においてpHが高くなると、結腸ガンのリスクの増加に結びつくため、pHを下げることが有益な帰着であると現在考えられている。
図11A〜図11Aは、疑似近位結腸及び疑似遠位結腸におけるアンモニウムの濃度を示しており、図11Aは、対照に関する結果を示し、図11Bは、LM試料に関する結果を示し、図11Cは、HM試料に関する結果を示す。アンモニウムは、タンパク質分解マーカであり、ペクチン及び/又は短鎖脂肪酸の分解における細菌の活動を示し得る。対照において、実験の2週間にわたり増加傾向が観察される一方、LM及びHMでの処理においては、1週間目でアンモニウムの濃度の低下が観察され、次いで2週間目で増加が観察され、総アンモニウム濃度は、実験の開始時点と同様のレベルとなった。
図12〜図17は、対照試料、低メトキシルペクチン試料、又は高メトキシルペクチン試料を用いた処理の前(時刻0)、処理の1週間後、及び2週間後の、近位結腸及び遠位結腸における全細菌(qPCRによって増殖され、定量化された16s rRNA遺伝子のコピーで測定される)、バクテロイデス菌、及びファーミキューテス菌の濃度を示す図である。LM処理及びHM処理が疑似遠位結腸において全細菌の濃度の増加をもたらした一方、対照処理は、全細菌の減少をもたらした。この結果はまた、処理期間中の疑似遠位結腸における全細菌の増加は、バクテロイデス菌の増加に主に相関があることを示している。LM処理及びHM処理はまた、ファーミキューテス菌のわずかな増加をもたらした一方、対照処理については、統計的に著しい減少が観察された。図18A〜図18Cは、乳酸菌集団の動態の一般的な傾向を示す図である。図19A〜図19Cは、対照試料での疑似近位結腸及び疑似遠位結腸において、ビフィズス菌の濃度が経時的にわずかに増加したことを示す図である。しかしながら、LM試料及びHM試料における増加は、より大きかった。
前述の記載は、腸溶性被覆組成物の唯一の形態を表すことを意図するものではない。同様に、本明細書において、特定の実施形態と共に本方法を記載してきたが、前述の記載を踏まえると、多くの代替案、修正案、及び変形案が当業者にとっては明らかであろう。
前述の記載は、腸溶性被覆組成物の唯一の形態を表すことを意図するものではない。同様に、本明細書において、特定の実施形態と共に本方法を記載してきたが、前述の記載を踏まえると、多くの代替案、修正案、及び変形案が当業者にとっては明らかであろう。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
機能性食品成分であって、
発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む該発酵前駆体マトリックスと、
該捕捉された代謝産物を有する該発酵前駆体マトリックスを被包する腸溶性コーティングと、を含む、機能性食品成分。
(項目2)
前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含む、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目1に記載の組成物。
(項目4)
前記代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、前記発酵前駆体マトリックスは、高メトキシルペクチンを含む、項目1に記載の組成物。
(項目5)
前記高メトキシルペクチンマトリックスは、二価又は三価の金属カチオンで架橋されている、項目4に記載の組成物。
(項目6)
前記代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチンを含む、項目1に記載の組成物。
(項目7)
前記腸溶性コーティングは、シェラック、ゼイン、及びエチルセルロースからなる群から選択される1種類又は2種類以上の腸溶性コーティング材料を含む、項目1に記載の組成物。
(項目8)
前記腸溶性コーティングは、エチルセルロースを含む内側層と、ゼインを含む中間層と、シェラックを含む外側層と、を含む、項目1に記載の組成物。
(項目9)
有効量の項目1に記載の機能性食品成分を含む、食品製品。
(項目10)
前記食品製品は、チューインガム、ビスケット、クッキー、粉末飲料、チョコレート、又は菓子である、項目9に記載の食品製品。
(項目11)
前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含み、前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目10に記載の食品製品。
(項目12)
有効量の項目1に記載の機能性食品成分を含む、医薬組成物又は栄養補助組成物。
(項目13)
前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含み、前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目12に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
(項目14)
ヒト被験者の食欲を抑制する方法であって、該方法は、
発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む該発酵前駆体マトリックスと、
該捕捉された代謝産物を有する該発酵前駆体マトリックスを被包する腸溶性コーティングと、を含む腸溶性被覆組成物を、該ヒト被験者に投与することを含む、方法。
(項目15)
前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含み、前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチンを含む、項目14に記載の方法。
(項目17)
前記腸溶性コーティングは、シェラック、ゼイン、及びエチルセルロースからなる群から選択される1種類又は2種類以上の腸溶性コーティング材料を含む、項目14に記載の方法。
(項目18)
前記腸溶性コーティングは、エチルセルロースからなる内側コーティングと、ゼインからなる中間コーティングと、シェラックからなる外側コーティングと、を含む、項目14に記載の方法。
(項目19)
機能性食品成分の製造方法であって、該方法は、
水性液体を約50℃〜約80℃の温度に加熱することと、
該加熱した水性液体に発酵前駆体を添加して、第1の混合物を形成することと、
該第1の混合物に代謝産物を添加して、第2の混合物を形成することと、
該第2の混合物を乾燥させて、粉体を形成することと、
該乾燥粉体を粉砕して、粒子を提供することと、
腸溶性コーティングで該粒子を被覆することと、を含む、方法。
(項目20)
前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目19に記載の方法。
(項目22)
前記多糖類は、低メトキシルペクチン又は高メトキシルペクチンを含む、項目20に記載の方法。
(項目23)
前記乾燥工程後に、二価又は三価の金属カチオンを含むバインダ溶液を添加することを更に含む、項目19に記載の方法。
(項目24)
前記第1の混合物に前記代謝産物を添加することに先立って、前記第1の混合物のpHを約6.0〜約7.5に調整することを更に含む、項目19に記載の方法。
(項目25)
前記粒子を被覆することは、シェラック、ゼイン、及びエチルセルロースのうちの少なくとも1種類を含む腸溶性コーティングで前記粒子を被覆することを含む、項目19に記載の方法。
(項目26)
前記粒子を被覆することは、エチルセルロースを含む内側層と、ゼインを含む中間層と、シェラックを含む外側層と、を含む腸溶性コーティングで前記粒子を被覆することを含む、項目19に記載の方法。
(項目27)
前記粒子は、約200〜約500マイクロメートルの平均粒子径を有する、項目19に記載の方法。

Claims (27)

  1. 機能性食品成分であって、
    発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む該発酵前駆体マトリックスと、
    該捕捉された代謝産物を有する該発酵前駆体マトリックスを被包する腸溶性コーティングと、を含む、機能性食品成分。
  2. 前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、前記発酵前駆体マトリックスは、高メトキシルペクチンを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記高メトキシルペクチンマトリックスは、二価又は三価の金属カチオンで架橋されている、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチンを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記腸溶性コーティングは、シェラック、ゼイン、及びエチルセルロースからなる群から選択される1種類又は2種類以上の腸溶性コーティング材料を含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記腸溶性コーティングは、エチルセルロースを含む内側層と、ゼインを含む中間層と、シェラックを含む外側層と、を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 有効量の請求項1に記載の機能性食品成分を含む、食品製品。
  10. 前記食品製品は、チューインガム、ビスケット、クッキー、粉末飲料、チョコレート、又は菓子である、請求項9に記載の食品製品。
  11. 前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含み、前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載の食品製品。
  12. 有効量の請求項1に記載の機能性食品成分を含む、医薬組成物又は栄養補助組成物。
  13. 前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含み、前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項12に記載の医薬組成物又は栄養補助組成物。
  14. ヒト被験者の食欲を抑制する方法であって、該方法は、
    発酵前駆体マトリックス中に捕捉された代謝産物を含む該発酵前駆体マトリックスと、
    該捕捉された代謝産物を有する該発酵前駆体マトリックスを被包する腸溶性コーティングと、を含む腸溶性被覆組成物を、該ヒト被験者に投与することを含む、方法。
  15. 前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含み、前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記代謝産物は、プロピオン酸ナトリウムを含み、前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチンを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記腸溶性コーティングは、シェラック、ゼイン、及びエチルセルロースからなる群から選択される1種類又は2種類以上の腸溶性コーティング材料を含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記腸溶性コーティングは、エチルセルロースからなる内側コーティングと、ゼインからなる中間コーティングと、シェラックからなる外側コーティングと、を含む、請求項14に記載の方法。
  19. 機能性食品成分の製造方法であって、該方法は、
    水性液体を約50℃〜約80℃の温度に加熱することと、
    該加熱した水性液体に発酵前駆体を添加して、第1の混合物を形成することと、
    該第1の混合物に代謝産物を添加して、第2の混合物を形成することと、
    該第2の混合物を乾燥させて、粉体を形成することと、
    該乾燥粉体を粉砕して、粒子を提供することと、
    腸溶性コーティングで該粒子を被覆することと、を含む、方法。
  20. 前記発酵前駆体マトリックスは、ペクチン、アルギネート、キシラン、グアーガム、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類の多糖類を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記代謝産物は、プロピオン酸若しくはその塩、酪酸若しくはその塩、酢酸若しくはその塩、乳酸若しくはその塩、コハク酸若しくはその塩、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  22. 前記多糖類は、低メトキシルペクチン又は高メトキシルペクチンを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記乾燥工程後に、二価又は三価の金属カチオンを含むバインダ溶液を添加することを更に含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記第1の混合物に前記代謝産物を添加することに先立って、前記第1の混合物のpHを約6.0〜約7.5に調整することを更に含む、請求項19に記載の方法。
  25. 前記粒子を被覆することは、シェラック、ゼイン、及びエチルセルロースのうちの少なくとも1種類を含む腸溶性コーティングで前記粒子を被覆することを含む、請求項19に記載の方法。
  26. 前記粒子を被覆することは、エチルセルロースを含む内側層と、ゼインを含む中間層と、シェラックを含む外側層と、を含む腸溶性コーティングで前記粒子を被覆することを含む、請求項19に記載の方法。
  27. 前記粒子は、約200〜約500マイクロメートルの平均粒子径を有する、請求項19に記載の方法。
JP2017520931A 2014-12-09 2015-12-04 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法 Active JP6677723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/564,726 US20160158174A1 (en) 2014-12-09 2014-12-09 Enteric-Coated Functional Food Ingredients And Methods For Making The Enteric-Coated Functional Food Ingredients
US14/564,726 2014-12-09
PCT/US2015/063903 WO2016094218A1 (en) 2014-12-09 2015-12-04 Enteric-coated functional food ingredients and methods for making the enteric-coated functional food ingredients

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019191917A Division JP2020010721A (ja) 2014-12-09 2019-10-21 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532050A true JP2017532050A (ja) 2017-11-02
JP6677723B2 JP6677723B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=55025411

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520931A Active JP6677723B2 (ja) 2014-12-09 2015-12-04 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法
JP2019191917A Withdrawn JP2020010721A (ja) 2014-12-09 2019-10-21 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019191917A Withdrawn JP2020010721A (ja) 2014-12-09 2019-10-21 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160158174A1 (ja)
EP (1) EP3229784A1 (ja)
JP (2) JP6677723B2 (ja)
CN (1) CN106998779A (ja)
AU (1) AU2015360937B2 (ja)
CA (1) CA2967449C (ja)
MX (1) MX2017007180A (ja)
WO (1) WO2016094218A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119675A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 アリメント工業株式会社 崩壊遅延抑制被覆粉末、該崩壊遅延抑制被覆粉末を含有する錠剤、及び錠剤の崩壊遅延抑制方法
JP2021003024A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 アリメント工業株式会社 徐放性被覆食品粉体集合体及びその製造方法
JP2021501676A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 新規の送達系
KR20210129953A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 박선민 대사성 질환과 안질환의 예방 및 건강 유지를 위한 장내 미생물 검사 기반 맞춤형 프리바이오틱스 또는 프로바이오틱스 정보 제공방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107921073B (zh) 2015-06-01 2022-10-18 塞诺生物科学股份有限公司 用于调节肠道微生物群及管理体重的方法和组合物
JP2018039776A (ja) * 2016-09-01 2018-03-15 国立大学法人北海道大学 過剰エネルギー摂取抑制用組成物
CA3045011A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Xeno Biosciences Inc. Pharmaceutical preparations and methods to manage weight and to modulate the gut microbiota
JP2018158895A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社ダイセル 制御性t細胞増加剤、食品、及び医薬
KR102665545B1 (ko) 2017-04-17 2024-05-13 더 유니버서티 오브 시카고 인간 건강에의 적용 및 질환의 치료를 위한 장으로의 단쇄 지방산의 전달을 위한 중합체 재료
CN107183298A (zh) * 2017-07-04 2017-09-22 深圳市阿麦斯糖果有限公司 一种肠衣软糖及其制备方法
CN109846043B (zh) * 2017-11-30 2023-04-07 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种结肠缓释益生菌及其制备方法
ES2945216T3 (es) * 2018-11-26 2023-06-29 Purac Biochem Bv Composición de conservante alimentario particulada
EP3962462A1 (en) * 2019-04-30 2022-03-09 DSM IP Assets B.V. New delivery system for polyunsaturated fatty acids
WO2020241650A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 トイメディカル株式会社 ナトリウム排出粒子
WO2023098964A1 (es) * 2021-12-01 2023-06-08 Jimenez Meza Martin Francisco Compuesto de propionato pectinato de cromo, para administrarlo vía oral y sea absorbido en el intestino grueso, para el mejoramiento en el rendimiento deportivo y contra el síndrome metabólico

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505060A (ja) * 1993-11-17 1997-05-20 コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼーション 脂肪酸送達システム
JP2000503316A (ja) * 1996-01-18 2000-03-21 ペリオ プロダクツ リミテッド 胃腸の薬物送達システム
JP2005027651A (ja) * 2002-11-29 2005-02-03 Freunt Ind Co Ltd 水性セラック皮膜剤とその製造方法及び該皮膜剤を用いたコーティング食品とその製造方法並びにコーティング医薬品とその製造方法
WO2005030173A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Ranbaxy Laboratories Limited Colon-specific drug delivery using interpolymer complexations
US20070042184A1 (en) * 2003-08-22 2007-02-22 Danisco A/S Microcapsules
US20090123388A1 (en) * 2005-01-14 2009-05-14 Medical College Of Georgia Research Institute Prodrugs of Short-Chain Fatty Acids and Treatment Methods
JP2010510196A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ダ・ボルテラ オイドラギット被覆を施した亜鉛/ペクチンビーズを使用する結腸送達
JP2013503611A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 リポフーズ,エセ.エレ. 食用塩含有マイクロカプセル
JP2013147469A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Calpis Co Ltd 腸内酪酸産生菌増加剤
JP2014502502A (ja) * 2010-12-22 2014-02-03 インターコンチネンタル グレート ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 腸溶性放出系の新規な調製
WO2014033453A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Medical Research Council Nanoparticle formulation
US20140154327A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Ahmad Akashe Enteric Delivery Of Functional Ingredients Suitable For Hot Comestible Applications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ132599A0 (en) 1999-07-01 1999-07-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Nasogastric enteral formulations
US7494669B2 (en) * 2001-02-28 2009-02-24 Carrington Laboratories, Inc. Delivery of physiological agents with in-situ gels comprising anionic polysaccharides
US20040103821A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-03 Freund Industrial Co., Ltd. Aqueous shellac coating agent and production process therefor, and coated food and production process therefor, coated drug and production process therefor, glazing composition for oil-based confectionary, glazing process, and glazed oil-based confectionary using same
GB2388581A (en) * 2003-08-22 2003-11-19 Danisco Coated aqueous beads
JP4699901B2 (ja) 2003-09-02 2011-06-15 ジェレックスインターナショナル株式会社 体脂肪代謝機能と燃焼エネルギーの活用機能とを備えているダイエット用添加物質
SG10201901259RA (en) * 2009-02-24 2019-03-28 Ritter Pharmaceuticals Inc Prebiotic formulations and methods of use
KR20140000710A (ko) * 2011-01-24 2014-01-03 바스프 에스이 구강 건강 증진 조성물

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505060A (ja) * 1993-11-17 1997-05-20 コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼーション 脂肪酸送達システム
JP2000503316A (ja) * 1996-01-18 2000-03-21 ペリオ プロダクツ リミテッド 胃腸の薬物送達システム
JP2005027651A (ja) * 2002-11-29 2005-02-03 Freunt Ind Co Ltd 水性セラック皮膜剤とその製造方法及び該皮膜剤を用いたコーティング食品とその製造方法並びにコーティング医薬品とその製造方法
US20070042184A1 (en) * 2003-08-22 2007-02-22 Danisco A/S Microcapsules
WO2005030173A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Ranbaxy Laboratories Limited Colon-specific drug delivery using interpolymer complexations
US20090123388A1 (en) * 2005-01-14 2009-05-14 Medical College Of Georgia Research Institute Prodrugs of Short-Chain Fatty Acids and Treatment Methods
JP2010510196A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ダ・ボルテラ オイドラギット被覆を施した亜鉛/ペクチンビーズを使用する結腸送達
JP2013503611A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 リポフーズ,エセ.エレ. 食用塩含有マイクロカプセル
JP2014502502A (ja) * 2010-12-22 2014-02-03 インターコンチネンタル グレート ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 腸溶性放出系の新規な調製
JP2013147469A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Calpis Co Ltd 腸内酪酸産生菌増加剤
WO2014033453A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Medical Research Council Nanoparticle formulation
US20140154327A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Ahmad Akashe Enteric Delivery Of Functional Ingredients Suitable For Hot Comestible Applications

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501676A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 新規の送達系
JP2021501565A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 新規の送達系
JP7331322B2 (ja) 2017-11-03 2023-08-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規の送達系
JP7331323B2 (ja) 2017-11-03 2023-08-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規の送達系
US11872316B2 (en) 2017-11-03 2024-01-16 Dsm Ip Assets B.V. Delivery system
JP2019119675A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 アリメント工業株式会社 崩壊遅延抑制被覆粉末、該崩壊遅延抑制被覆粉末を含有する錠剤、及び錠剤の崩壊遅延抑制方法
JP7260088B2 (ja) 2017-12-28 2023-04-18 アリメント工業株式会社 崩壊遅延抑制被覆粉末、該崩壊遅延抑制被覆粉末を含有する錠剤、及び錠剤の崩壊遅延抑制方法
JP2021003024A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 アリメント工業株式会社 徐放性被覆食品粉体集合体及びその製造方法
KR20210129953A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 박선민 대사성 질환과 안질환의 예방 및 건강 유지를 위한 장내 미생물 검사 기반 맞춤형 프리바이오틱스 또는 프로바이오틱스 정보 제공방법
KR102369996B1 (ko) 2020-04-21 2022-03-02 박선민 대사성 질환과 안질환의 예방 및 건강 유지를 위한 장내 미생물 검사 기반 맞춤형 프리바이오틱스 또는 프로바이오틱스 정보 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160158174A1 (en) 2016-06-09
JP2020010721A (ja) 2020-01-23
CA2967449C (en) 2019-06-04
CA2967449A1 (en) 2016-06-16
AU2015360937B2 (en) 2018-11-15
CN106998779A (zh) 2017-08-01
WO2016094218A1 (en) 2016-06-16
MX2017007180A (es) 2017-08-28
EP3229784A1 (en) 2017-10-18
AU2015360937A1 (en) 2017-06-29
JP6677723B2 (ja) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677723B2 (ja) 腸溶性被覆機能性食品成分及び腸溶性被覆機能性食品成分の製造方法
Patel et al. The current trends and future perspectives of prebiotics research: a review
EP3188717B1 (en) Formulation comprising particles
US20140179629A1 (en) Slowly digesting starch and fermentable fiber
EP2323669B2 (en) Arabinoxylan for modulating the barrier function of the intestinal surface
TWI392496B (zh) 具有治療、預防或改善糖尿病或糖尿病併發症之效果的組成物及含其之飲料
EP3188713B1 (en) Method of inducing satiety
EP2401925B1 (fr) Produit prebiotique et procede de fabrication
Shukla et al. Pectin-based colon-specific drug delivery
EP3603418A1 (en) Method for producing preparation containing thickening polysaccharide
Kango et al. Advances in prebiotic mannooligosaccharides
JP7194375B2 (ja) 被覆粉末食品及びその製造方法
Karimi et al. Interaction between β-glucans and gut microbiota: a comprehensive review
KR20210123989A (ko) 연질캡슐형 건강기능식품의 제조방법
TW201531235A (zh) 益生菌安定化
EP1897449A1 (en) Oral and /or topical compositions
US20090247486A1 (en) Composition for oral substance coating, covering material for oral substance, edible container and oral substance using the same
JP2005068094A (ja) 腸溶性製剤およびその製造方法
Ivanovska et al. Probiotic/synbiotic enriched ayran as functional food product–quality and therapeutic benefits
TW202119941A (zh) 生活習慣病預防或改善用組成物
JP2022068778A (ja) 腸内短鎖脂肪酸産生促進用組成物及びこれを含む飲食品
EP4106742A1 (en) Starch propionate used as a food additive and/or dietary supplement for prevention of overweight and obesity
NZ729004B2 (en) Method of inducing satiety

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250