JP2017531642A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017531642A5
JP2017531642A5 JP2017517793A JP2017517793A JP2017531642A5 JP 2017531642 A5 JP2017531642 A5 JP 2017531642A5 JP 2017517793 A JP2017517793 A JP 2017517793A JP 2017517793 A JP2017517793 A JP 2017517793A JP 2017531642 A5 JP2017531642 A5 JP 2017531642A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
monoclonal antibody
nos
set forth
ebola virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017517793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531642A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/053871 external-priority patent/WO2016054598A2/en
Publication of JP2017531642A publication Critical patent/JP2017531642A/ja
Publication of JP2017531642A5 publication Critical patent/JP2017531642A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の他の態様は、前述のペプチド、ペプチド模倣体(またはその融合タンパク質)を含むワクチン組成物に関する。このようなワクチン組成物は、1つまたは複数のアジュバントを含んでいてもよい。また、動物に有効量のワクチン組成物を投与することを含む、被験体において抗エボラウイルスGPの免疫応答を惹起する方法も提供される。
例えば、本発明の実施形態において、以下の項目が提供される。
(項目1)
エボラウイルス糖タンパク質に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分の組合せ、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物であって、前記モノクローナル抗体の組合せが、
(a)配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9、ならびに配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6、ならびに任意選択で配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1;
(b)配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9、ならびに配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1、ならびに任意選択で配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6;ならびに
(b)配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1、ならびに任意選択で配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6、ならびに任意選択で配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9
からなる群より選択される、医薬組成物。
(項目2)
モノクローナル抗体4G7.9、2G4.6および13C6.1を含む、項目1に記載の医薬組成物。
(項目3)
エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分であって、前記モノクローナル抗体が、
(a)配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9;
(b)配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6;ならびに
(c)配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1
からなる群より選択される、モノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目4)
4G7.9を含む、項目3に記載のモノクローナル抗体。
(項目5)
2G4.6を含む、項目3に記載のモノクローナル抗体。
(項目6)
13C6.1を含む、項目3に記載のモノクローナル抗体。
(項目7)
(a)それぞれ配列番号83、84、および85に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列と、配列番号96に記載の重鎖可変領域由来の44H、48H、70H、72H、またはそれらの組合せ(Kabatの番号付けの慣例)からなる群より選択される可変領域のフレームワーク残基とを含む重鎖であって、前記重鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、重鎖;ならびに
(b)それぞれ配列番号87、88、および89に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む軽鎖であって、前記軽鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、軽鎖
を含む、エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目8)
(a)それぞれ配列番号74、75、および76に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列と、配列番号94に記載の重鎖可変領域由来の49H、50H、またはそれらの組合せ(Kabatの番号付けの慣例)からなる群より選択される可変領域のフレームワーク残基とを含む重鎖であって、前記重鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、重鎖;ならびに
(b)それぞれ配列番号80、81、および82に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列と、配列番号95に記載の軽鎖可変領域由来の3L、43L、45L、70L、71L、100L、またはそれらの組合せ(Kabatの番号付けの慣例)からなる群より選択される可変領域のフレームワーク残基とを含む軽鎖であって、前記軽鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、軽鎖
を含む、エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目9)
(a)それぞれ配列番号45、46、および47に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む重鎖であって、前記重鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、重鎖;ならびに
(b)それぞれ配列番号48、50、および51に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む軽鎖であって、前記軽鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、軽鎖
を含む、エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目10)
エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分であって、
(a)それぞれ配列番号15および17;
(b)それぞれ配列番号32および37;ならびに
(c)それぞれ配列番号39および14
からなる群より選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
前記モノクローナル抗体が、中和抗体であり、ELISAで測定した場合、200pMまたはそれ未満のEC 50 でエボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合する、モノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目11)
エボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合し、エボラウイルス糖タンパク質への結合に関して、13C6.1、2G4.6、および4G7.9からなる群より選択されるモノクローナル抗体と競合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分であって、前記モノクローナル抗体が、以下の特性:
(a)ELISAで測定した場合、200pMまたはそれ未満のEC 50 でエボラウイルス糖タンパク質に結合すること;
(b)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)上のコンフォメーショナルエピトープに結合すること;
(c)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域V505〜C511内に結合すること;
(d)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域N550〜E564内に結合すること;
(e)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域T270〜P279内に結合すること;
(f)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域Y394〜R404内に結合すること;および
(g)抗体依存性細胞傷害(ADCC)または補体依存性細胞傷害(CDC)などの免疫要素と関連すること
の少なくとも1つを表す、モノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目12)
V505〜C511およびN550〜E564にわたるエボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)上のコンフォメーショナルエピトープに結合する、項目11に記載のモノクローナル抗体。
(項目13)
T270〜P279およびY394〜R409にわたるエボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)上のコンフォメーショナルエピトープに結合する、項目11に記載のモノクローナル抗体。
(項目14)
(a)配列番号15および17;
(b)配列番号32および37;
(c)配列番号39および14;
(d)配列番号11および37;
(e)配列番号13および14;
(f)配列番号13および42;
(g)配列番号13および43;
(h)配列番号39および42;
(i)配列番号39および43;ならびに
(j)配列番号39および44
からなる群より選択される可変重鎖および可変軽鎖を含む、エボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目15)
ザイールエボラウイルスに対する中和活性を有する、前記項目のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体。
(項目16)
ELISAで測定した場合、200pMまたはそれ未満のEC 50 でエボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合する、前記項目のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目17)
前記抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgE抗体からなる群より選択される、前記項目のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体。
(項目18)
前記抗体が、IgG1抗体である、項目16に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
(項目19)
項目3から18のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
(項目20)
項目3から18のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分のうちの1つまたは複数、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
(項目21)
エボラウイルス感染を処置するための方法であって、それを必要とする被験体に、有効量の項目1、2、19、または20のいずれか一項に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目22)
治療剤を投与することをさらに含む、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記治療剤が、インターフェロンアルファである、項目21に記載の方法。

Claims (23)

  1. エボラウイルス糖タンパク質に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分の組合せ、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物であって、前記モノクローナル抗体の組合せが、
    (a)配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9、ならびに配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6、ならびに任意選択で配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1;
    (b)配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9、ならびに配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1、ならびに任意選択で配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6;ならびに
    (b)配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1、ならびに任意選択で配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6、ならびに任意選択で配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9
    からなる群より選択される、医薬組成物。
  2. モノクローナル抗体4G7.9、2G4.6および13C6.1を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分であって、前記モノクローナル抗体が、
    (a)配列番号39および14に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体4G7.9;
    (b)配列番号32および37に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体2G4.6;ならびに
    (c)配列番号15および17に記載の可変重鎖および可変軽鎖を含むモノクローナル抗体13C6.1
    からなる群より選択される、モノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  4. 4G7.9を含む、請求項3に記載のモノクローナル抗体。
  5. 2G4.6を含む、請求項3に記載のモノクローナル抗体。
  6. 13C6.1を含む、請求項3に記載のモノクローナル抗体。
  7. (a)それぞれ配列番号83、84、および85に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列と、配列番号96に記載の重鎖可変領域由来の44H、48H、70H、72H、またはそれらの組合せ(Kabatの番号付けの慣例)からなる群より選択される可変領域のフレームワーク残基とを含む重鎖であって、前記重鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、重鎖;ならびに
    (b)それぞれ配列番号87、88、および89に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む軽鎖であって、前記軽鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、軽鎖
    を含む、エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  8. (a)それぞれ配列番号74、75、および76に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列と、配列番号94に記載の重鎖可変領域由来の49H、50H、またはそれらの組合せ(Kabatの番号付けの慣例)からなる群より選択される可変領域のフレームワーク残基とを含む重鎖であって、前記重鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、重鎖;ならびに
    (b)それぞれ配列番号80、81、および82に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列と、配列番号95に記載の軽鎖可変領域由来の3L、43L、45L、70L、71L、100L、またはそれらの組合せ(Kabatの番号付けの慣例)からなる群より選択される可変領域のフレームワーク残基とを含む軽鎖であって、前記軽鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、軽鎖
    を含む、エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  9. (a)それぞれ配列番号45、46、および47に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む重鎖であって、前記重鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、重鎖;ならびに
    (b)それぞれ配列番号48、50、および51に記載のCDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む軽鎖であって、前記軽鎖の残部がヒト免疫グロブリン由来である、軽鎖
    を含む、エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  10. エボラウイルス糖タンパク質に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分であって、
    (a)それぞれ配列番号15および17;
    (b)それぞれ配列番号32および37;ならびに
    (c)それぞれ配列番号39および14
    からなる群より選択されるアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
    前記モノクローナル抗体が、中和抗体であり、ELISAで測定した場合、200pMまたはそれ未満のEC50でエボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合する、モノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  11. エボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合し、エボラウイルス糖タンパク質への結合に関して、13C6.1、2G4.6、および4G7.9からなる群より選択されるモノクローナル抗体と競合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分であって、前記モノクローナル抗体が、以下の特性:
    (a)ELISAで測定した場合、200pMまたはそれ未満のEC50でエボラウイルス糖タンパク質に結合すること;
    (b)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)上のコンフォメーショナルエピトープに結合すること;
    (c)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域V505〜C511内に結合すること;
    (d)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域N550〜E564内に結合すること;
    (e)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域T270〜P279内に結合すること;
    (f)エボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)の領域Y394〜R404内に結合すること;および
    (g)抗体依存性細胞傷害(ADCC)または補体依存性細胞傷害(CDC)などの免疫要素と関連すること
    の少なくとも1つを表す、モノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  12. V505〜C511およびN550〜E564にわたるエボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)上のコンフォメーショナルエピトープに結合する、請求項11に記載のモノクローナル抗体。
  13. T270〜P279およびY394〜R409にわたるエボラウイルス糖タンパク質(配列番号91)上のコンフォメーショナルエピトープに結合する、請求項11に記載のモノクローナル抗体。
  14. (a)配列番号15および17;
    (b)配列番号32および37;
    (c)配列番号39および14;
    (d)配列番号11および37;
    (e)配列番号13および14;
    (f)配列番号13および42;
    (g)配列番号13および43;
    (h)配列番号39および42;
    (i)配列番号39および43;ならびに
    (j)配列番号39および44
    からなる群より選択される可変重鎖および可変軽鎖を含む、エボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  15. ザイールエボラウイルスに対する中和活性を有する、請求項3から14のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体。
  16. ELISAで測定した場合、200pMまたはそれ未満のEC50でエボラウイルス糖タンパク質に特異的に結合する、請求項3から15のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  17. 前記抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgE抗体からなる群より選択される、請求項3から16のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体。
  18. 前記抗体が、IgG1抗体である、請求項16に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分。
  19. 請求項3から18のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  20. 請求項3から18のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性部分のうちの1つまたは複数、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  21. エボラウイルス感染を処置するための請求項1、2、19、または20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  22. 治療剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項21に記載の医薬組成物
  23. 前記治療剤が、インターフェロンアルファである、請求項21に記載の医薬組成物

JP2017517793A 2014-10-03 2015-10-02 エボラ糖タンパク質に結合する抗体およびその使用 Pending JP2017531642A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462059746P 2014-10-03 2014-10-03
US62/059,746 2014-10-03
PCT/US2015/053871 WO2016054598A2 (en) 2014-10-03 2015-10-02 Antibodies that bind ebola glycoprotein and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168479A Division JP2021001226A (ja) 2014-10-03 2020-10-05 エボラ糖タンパク質に結合する抗体およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531642A JP2017531642A (ja) 2017-10-26
JP2017531642A5 true JP2017531642A5 (ja) 2018-11-08

Family

ID=54291751

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517793A Pending JP2017531642A (ja) 2014-10-03 2015-10-02 エボラ糖タンパク質に結合する抗体およびその使用
JP2020168479A Pending JP2021001226A (ja) 2014-10-03 2020-10-05 エボラ糖タンパク質に結合する抗体およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168479A Pending JP2021001226A (ja) 2014-10-03 2020-10-05 エボラ糖タンパク質に結合する抗体およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10894818B2 (ja)
EP (1) EP3201226A2 (ja)
JP (2) JP2017531642A (ja)
CN (1) CN106999566B (ja)
AU (2) AU2015327819B2 (ja)
CA (1) CA2963470A1 (ja)
SG (2) SG10201902924RA (ja)
WO (1) WO2016054598A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10053671B2 (en) 2014-06-20 2018-08-21 Wisconsin Alumni Research Foundation (Warf) Mutations that confer genetic stability to additional genes in influenza viruses
TWI710573B (zh) 2015-01-26 2020-11-21 美商再生元醫藥公司 抗伊波拉病毒醣蛋白之人類抗體
US11535665B2 (en) 2015-05-13 2022-12-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania AAV-mediated expression of anti-influenza antibodies and methods of use thereof
CN107771182A (zh) * 2015-05-29 2018-03-06 豪夫迈·罗氏有限公司 人源化抗埃博拉病毒糖蛋白抗体和使用方法
KR20180026438A (ko) 2015-07-15 2018-03-12 에프. 호프만-라 로슈 아게 대사형 글루타메이트 수용체 조절제로서의 에틴일 유도체
WO2018057916A1 (en) * 2016-09-24 2018-03-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Novel humanized anti-ebola antibodies useful in preventing ebola infections
AU2018221172A1 (en) 2017-02-17 2019-09-05 Adimab, Llc Monoclonal antibodies and cocktails for treatment of Ebola infections
SI3589730T1 (sl) 2017-02-28 2024-04-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-povezan virus (AAV) clade F vektor in njihova uporaba
JOP20190200A1 (ar) 2017-02-28 2019-08-27 Univ Pennsylvania تركيبات نافعة في معالجة ضمور العضل النخاعي
KR20190135000A (ko) 2017-02-28 2019-12-05 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 Aav 벡터를 기반으로 하는 인플루엔자 백신
CN113512111B (zh) * 2017-03-10 2023-08-15 北京天广实生物技术股份有限公司 抗埃博拉病毒单克隆抗体、其制备方法及用途
CN106868025B (zh) * 2017-03-13 2020-01-21 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 用酵母制备三聚体埃博拉病毒糖蛋白突变体的方法
WO2019139648A2 (en) * 2017-09-15 2019-07-18 David Weiner Dna antibody constructs for use against ebola virus
CN108299559B (zh) * 2017-12-29 2021-11-26 上海科技大学 Zaire型埃博拉病毒检测抗体及其制备方法及应用
TW202016125A (zh) * 2018-05-10 2020-05-01 美商再生元醫藥公司 用於定量及調節蛋白質黏度之系統與方法
US11851648B2 (en) 2019-02-08 2023-12-26 Wisconsin Alumni Research Foundation (Warf) Humanized cell line
WO2021041624A2 (en) 2019-08-27 2021-03-04 Yoshihiro Kawaoka Recombinant influenza viruses with stabilized ha for replication in eggs
WO2022032003A2 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Abpro Corporation Anti-claudin 18.2 antibodies and uses thereof

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704362A (en) 1977-11-08 1987-11-03 Genentech, Inc. Recombinant cloning vehicle microbial polypeptide expression
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
EP0154316B1 (en) 1984-03-06 1989-09-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified lymphokine and production thereof
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
DE3689123T2 (de) 1985-11-01 1994-03-03 Xoma Corp Modulare einheit von antikörpergenen, daraus hergestellte antikörper und verwendung.
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
EP0279582A3 (en) 1987-02-17 1989-10-18 Pharming B.V. Dna sequences to target proteins to the mammary gland for efficient secretion
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
GB8809129D0 (en) 1988-04-18 1988-05-18 Celltech Ltd Recombinant dna methods vectors and host cells
US5476996A (en) 1988-06-14 1995-12-19 Lidak Pharmaceuticals Human immune system in non-human animal
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
DE68925966T2 (de) 1988-12-22 1996-08-29 Kirin Amgen Inc Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5633076A (en) 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
DK0710719T3 (da) 1990-01-12 2007-07-09 Amgen Fremont Inc Frembringelse af xenogene antistoffer
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
EP0814159B1 (en) 1990-08-29 2005-07-27 GenPharm International, Inc. Transgenic mice capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
CA2103059C (en) 1991-06-14 2005-03-22 Paul J. Carter Method for making humanized antibodies
WO1992022645A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Transgenic immunodeficient non-human animals
DE69224906T2 (de) 1991-07-08 1998-10-29 Univ Massachusetts Thermotropes flüssig-kristallines segment-blockcopolymer
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
EP0754225A4 (en) 1993-04-26 2001-01-31 Genpharm Int HETEROLOGIC ANTIBODY-PRODUCING TRANSGENIC NON-HUMAN ANIMALS
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
DK2180007T4 (da) 1998-04-20 2017-11-27 Roche Glycart Ag Glycosyleringsteknik for antistoffer til forbedring af antistofafhængig cellecytotoxicitet
EP2275540B1 (en) 1999-04-09 2016-03-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
WO2001016183A1 (en) 1999-08-30 2001-03-08 U.S. Army Medical Research Institute Of Infectious Diseases Monoclonal antibodies and vaccines against epitopes on the ebola virus glycoprotein
ES2295228T3 (es) 2000-11-30 2008-04-16 Medarex, Inc. Roedores transcromosomicos transgenicos para la preparacion de anticuerpos humanos.
BR0213761A (pt) 2001-10-25 2005-04-12 Genentech Inc Composições, preparação farmacêutica, artigo industrializado, método de tratamento de mamìferos, célula hospedeira, método para a produção de uma glicoproteìna e uso da composição
US20040014194A1 (en) 2002-03-27 2004-01-22 Schering Corporation Beta-secretase crystals and methods for preparing and using the same
WO2003085107A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cellules à génome modifié
US6875433B2 (en) * 2002-08-23 2005-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Monoclonal antibodies and complementarity-determining regions binding to Ebola glycoprotein
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
WO2005044853A2 (en) 2003-11-01 2005-05-19 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
EP2311880A3 (en) * 2005-01-05 2011-07-27 Biogen Idec MA Inc. Cripto binding molecules
EP1851251A2 (en) 2005-02-18 2007-11-07 Medarex, Inc. Monoclonal antibodies against prostate specific membrane antigen (psma) lacking in fucosyl residues
DK1912677T3 (da) * 2005-06-20 2014-01-13 Psma Dev Company L L C PSMA-antistof-lægemiddel-konjugater
DE102007036200A1 (de) 2007-08-02 2009-02-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Induktiver Weg- oder Drehwinkelsensor mit zwischen zwei Spulen angeordnetem Abschirmblech
CA2952055C (en) 2008-02-01 2020-07-21 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Health Monoclonal antibodies for ebola and marburg viruses
HUE043084T2 (hu) 2008-12-19 2019-08-28 Macrogenics Inc Kovalens diatestek és alkalmazásaik
US9097713B2 (en) 2009-09-02 2015-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army On Behalf Of Usamrmc Monoclonal antibodies against glycoprotein of Ebola sudan boniface virus
CN110079550A (zh) 2009-12-10 2019-08-02 瑞泽恩制药公司 生产重链抗体的小鼠
ES2603559T5 (es) 2010-02-08 2021-02-22 Regeneron Pharma Cadena ligera común de ratón
US20120021409A1 (en) 2010-02-08 2012-01-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common Light Chain Mouse
SI2480676T1 (sl) 2010-06-22 2016-10-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Hibridna mišja lahka veriga
GB2541596A (en) * 2014-06-03 2017-02-22 Us Gov Sec Army Method and composition for determining specific antibody responses to species of filovirus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017531642A5 (ja)
Both et al. Monoclonal antibodies for prophylactic and therapeutic use against viral infections
JP7254699B2 (ja) 抗bcma重鎖のみ抗体
TWI728250B (zh) 靶向hiv gp120及cd3之多特異性抗體
HRP20200887T1 (hr) Smjese za inhibiciju masp-2 ovisne aktivacije komplementa
JP2022031635A5 (ja)
JP2021191763A5 (ja)
HRP20210876T1 (hr) Anti-tmprss2 antitijela i fragmenti koji vezuju antigen
HRP20161740T1 (hr) Ljudske molekule za vezanje koje su sposobne neutralizirati viruse influence a filogenetske skupine 1 i filogenetske skupine 2, te viruse influence b
JP2018505674A5 (ja)
US10654915B2 (en) Antibodies useful in passive influenza immunization
JP2018512863A (ja) 多価ヒト免疫不全ウイルス抗原結合分子およびその使用方法
JP2018512138A5 (ja)
RU2016129113A (ru) Антитела к pd-1 собак
RU2017102514A (ru) Гуманизированные анти-тау-антитела
JP2011509245A5 (ja)
CA2963470A1 (en) Antibodies that bind ebola glycoprotein and uses thereof
EP2125886A2 (en) Antibodies against h5n1 strains of influenza a virus
US10400031B2 (en) Identification of antibodies specific for lyssaviruses and methods of their use
TW202210504A (zh) 對抗sars相關冠狀病毒之中和抗體
JP2017504321A5 (ja)
RU2019121106A (ru) Иммунотерапия с применением антител, связывающих белок 1 программируемой смерти клеток (pd-1)
JP2018522540A5 (ja)
JP2017523805A5 (ja)
JP2017529324A5 (ja)