JP2017530233A - アクリレートベースの強化剤を含有するエポキシ組成物 - Google Patents

アクリレートベースの強化剤を含有するエポキシ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530233A
JP2017530233A JP2017517113A JP2017517113A JP2017530233A JP 2017530233 A JP2017530233 A JP 2017530233A JP 2017517113 A JP2017517113 A JP 2017517113A JP 2017517113 A JP2017517113 A JP 2017517113A JP 2017530233 A JP2017530233 A JP 2017530233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
curable composition
weight
hardener
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6812342B2 (ja
Inventor
ファビオ・アギーレ・ヴァルガス
ウィリアム・ヒース
ウィリアム・ヒーナー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017530233A publication Critical patent/JP2017530233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812342B2 publication Critical patent/JP6812342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

硬化性組成物は、(A)第1の構成成分であって、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂及びウレタンアクリレート構成成分を含む、第1の構成成分の総重量に基づいて、5.0重量%〜39.0重量%の強化剤構成成分と、少なくとも1つのアミンベースのハードナーを有し、ハードナー構成成分中のアミノ水素基の当量数対ハードナー中のアミン反応基と共有結合を形成することが可能な第1の構成成分中の反応基の当量数に基づいて、0.8対1.2の比率で存在する、ハードナー構成成分と、第1の構成成分の総重量の残余を占め、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂とは別個に提供される少なくとも1つのエポキシ樹脂を有する、エポキシベース構成成分とを有する第1の構成成分を含む。強化剤構成成分の総重量に基づいて、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂は、2.5重量%〜50.0重量%の量で存在し、ウレタンアクリレート構成成分は、50.0重量%〜97.5重量%の量で存在する。ウレタンアクリレート構成成分は、アクリレートとイソシアネート末端プレポリマーのキャッピング反応生成物を含み、イソシアネート末端プレポリマーは、ポリイソシアネートと、少なくとも3000g/molの分子量を有する少なくとも1つのDMC由来のポリオールの反応生成物である。硬化性組成物は、(B)硬化性組成物の対象用途のための充填剤及び任意の追加成分のうちの少なくとも1つを有する任意の第2の構成成分を更に含み得る。【選択図】なし

Description

実施形態は、エポキシ樹脂ベースのコーティングの可撓性及び/または耐衝撃性を改善するための、ウレタンアクリレートとエポキシのブレンド配合物に関する。
エポキシ樹脂は、コーティングを含む様々な用途に使用される。しかしながら、エポキシ樹脂ベースのコーティング系、特に高〜100%固形含量のものは、いくらか性能及び用途に限界がある。第1に、エポキシ樹脂ベースの系は、周囲温度及び氷点下温度での長期耐食が求められ、また頻繁かつ費用のかかる修理(例えば、コーティングの)を回避するために、損傷許容(可撓性、耐衝撃性、及び耐摩耗性など)特性が求められる、ある特定の意図される用途(例えば、パイプ、貨物艙、タンクなど)には硬過ぎまた脆性であり過ぎる場合がある。第2に、エポキシ樹脂ベースの系の粘度は非常に高いため、圧延による適用を除外するか、または噴霧適用が容易なように構成成分の加熱を必要とする。したがって、コーティングを形成するために使用でき、上述の問題を回避及び/または最小にする改善されたエポキシ樹脂ベースの系を提供することが望ましいだろう。
実施形態は、(A)第1の構成成分であって、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂及びウレタンアクリレート構成成分を含む、第1の構成成分の総重量に基づいて、5.0重量%〜39.0重量%の強化剤構成成分と、少なくとも1つのアミンベースのハードナーを有し、ハードナー構成成分中のアミノ水素基の当量数対ハードナー中のアミン反応基と共有結合を形成することが可能な第1の構成成分中の反応基の当量数に基づいて、0.8対1.2の比率で存在する、ハードナー構成成分と、第1の構成成分の総重量の残余を占め、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂とは別個に提供される少なくとも1つのエポキシ樹脂を有する、エポキシベース構成成分と、を有する、第1の構成成分を含む硬化性組成物を提供することにより実現し得る。強化剤構成成分の総重量に基づいて、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂は、2.5重量%〜50.0重量%の量で存在し、ウレタンアクリレート構成成分は、50.0重量%〜97.5重量%の量で存在する。ウレタンアクリレート構成成分は、アクリレートとイソシアネート末端プレポリマーのキャッピング反応生成物を含み、イソシアネート末端プレポリマーは、ポリイソシアネートと、少なくとも3000g/molの分子量を有する少なくとも1つのDMC由来ポリオールの反応生成物である。硬化性組成物は、(B)硬化性組成物の対象用途のための充填剤及び任意の追加成分のうちの少なくとも1つを有する任意の第2の構成成分を更に含み得る。
実施例及び比較実施例の耐衝撃性のグラフ表示を図示する。
エポキシ組成物は、少なくともベースエポキシ構成成分(例えば、ビスフェノールAベースのエポキシ樹脂またはNOVOLACエポキシ樹脂)と、ハードナー構成成分(例えば、アミンベースのハードナー/硬化剤、及び/または当該技術分野において既知の他の任意の添加剤)と、を含み得る。エポキシ組成物は、例えば、米国特許第5,334,654号に論じられるような、コーティングの可撓性及び耐衝撃性を改善するために強化剤を含む。実施形態では、強化剤は、ハードナー構成成分及びエポキシベース構成成分とは別であり、異なる。強化剤は、硬化反応の条件下でエポキシ組成物中のハードナーと反応する官能基を有する。実施形態によると、強化剤構成成分は、少なくとも1つのポリオールが複合金属シアニド(DMC)触媒を用いて合成され、当業者に既知の従来の触媒など、非DMC触媒を用いて調製される任意の追加のポリオールが含まれ得る、少なくとも1つのポリオールに由来する少なくとも1つのウレタンアクリレートを含む、ウレタンアクリレート構成成分を含む。例えば、ウレタンアクリレートは、DMCベースの触媒を用いて合成される少なくとも75重量%(ポリオール構成成分の総重量に基づいて)の少なくとも1つのポリオールを含むポリオール構成成分に由来し、ポリオール構成成分のいずれかの任意の残余は、アルカリ金属水酸化物及び/またはアルカリ金属メトキシドベースの触媒を用いて合成されるなど、非DMC触媒に由来する少なくとも1つのポリオールを含む。実施形態では、強化剤構成成分は、コーティングの粘度を減少させ、かつ/またはその損傷許容特性を強化するために、ビスフェノールFベースのエポキシ構成成分を含む。強化剤構成成分は、ベースエポキシ構成成分とは区別され、かつ/または別個に提供される。
エポキシ組成物は、ハードナーがエポキシ官能性材料とは別個に梱包され、2つの構成成分が材料の適用時(または直前)に一緒に混合される2液配合物に配合され得る。例示的な2液配合物において、強化剤構成成分は、エポキシベース構成成分及び/またはハードナー構成成分とは別個に保管され得る。例えば、強化剤構成成分は、材料の適用直前にエポキシ官能性材料と混合され得る。エポキシ構成成分は、コーティング及び/または接着層を形成するために使用され得る硬化性組成物である。
強化剤構成成分
実施形態によると、強化剤構成成分は、ビスフェノールFベースの樹脂(例えば1つ以上のビスフェノールFベースの樹脂)と、ウレタンアクリレート構成成分(例えば1つ以上のウレタンアクリレート)と、を含む。強化剤構成成分は、第1の構成成分の総重量の5.0重量%〜39.0重量%(例えば、5.0重量%〜30重量%、5.0重量%〜25重量%、5.0重量%〜20重量%、5.0重量%〜15重量%、及び/または5.0重量%〜10重量%)を占め、この第1の構成成分は、強化剤構成成分、ハードナー構成成分、及びエポキシベース構成成分を含む。強化剤構成成分の総重量に基づいて、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂は、2.5重量%〜50.0重量%(例えば、10.0重量%〜50.0重量%、20.0重量%〜50.0重量%、30.0重量%〜45.0重量%、35.0重量%〜45.0重量%、及び/または39.0重量%〜43.0重量%)の量で存在し、ウレタンアクリレート構成成分は、50.0重量%〜97.5重量%(例えば、50.0重量%〜90.0重量%、50.0重量%〜80.0重量%、50.0重量%〜70.0重量%、50.0重量%〜65.0重量%、55重量%〜65重量%、及び/または59重量%〜63重量%)の量で存在する。
ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂とは、ビスフェノールF(ビスフェノールFのジグリシジルエーテルを含む)を含む、またはそれに由来するいずれかのエポキシ樹脂を意味する。例えば、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂は、当該技術分野において既知であり、かつ/または当業者によりビスフェノールFエポキシ樹脂として分類されるビスフェノールF(またはビスフェノールF由来の)エポキシ樹脂であり得る。ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂は、2.0の公称エポキシド官能価を有し得る。例示的な実施形態では、強化剤構成成分は、強化剤構成成分の総重量に基づいて、80重量%以下のビスフェノールFベースの樹脂を含み得る。例えば、ビスフェノールFベースの樹脂とウレタンアクリレート構成成分の重量比は、20:80〜50:50、35:65〜50:50、及び/または37:63〜50:50であり得る。ウレタンアクリレート構成成分の量は、ビスフェノールFベースのエポキシ構成成分の量より多くてもよい。例示的な実施形態では、ウレタンアクリレート構成成分の重量での量は、ビスフェノールFベースの構成成分の重量での量よりも1.25〜1.75倍多い。
ウレタンアクリレート構成成分は、複合金属シアニド(DMC)触媒を用いて合成される少なくとも1つのポリオールを含むポリオール構成成分に由来する、少なくとも1つのウレタンアクリレートを含む。ポリオール構成成分に由来するウレタンアクリレートは、ウレタンアクリレート構成成分の総重量の90重量%〜100重量%を占めてもよく、いずれかの任意の残余は、別のウレタンアクリレート(少なくとも1つのDMC触媒由来のポリオールを含むポリオール構成成分に由来しないものなど)であり得る。例示的な実施形態では、強化剤構成成分は、ビスフェノールFベースの樹脂(1つ以上のビスフェノールFベースの樹脂であり得る)とブレンドされる少なくともウレタンアクリレート構成成分から本質的になってもよい。強化剤構成成分は、任意に、カルボキシル基含有アクリロニトリル−ブタジエン、コアシェルゴム、自己会合ブロックコポリマー、及び/またはエポキシ組成物における使用に関する当該技術分野において既知である非ウレタン由来強化剤を含み得る。
例示的な実施形態では、強化剤中のウレタンアクリレートは、硬化性組成物を使用して調製される乾燥コーティングフィルムの総重量の2.5重量%〜19.5重量%を占めてもよい(総乾燥重量は、揮発性有機化合物、エポキシベース構成成分、ハードナー構成成分、強化剤構成成分の全て、及び含まれるいずれかの他の任意成分を含まない)。例えば、強化剤構成成分中のウレタンアクリレートは、乾燥コーティングフィルムの総重量の3重量%〜19重量%、5重量%〜19重量%、及び/または15重量%〜18重量%を占めてもよい。
ウレタンアクリレート構成成分は、アクリレート(1つ以上のアクリレート)とイソシアネート末端プレポリマー構成成分のキャッピング反応生成物を含み、一方、イソシアネート末端プレポリマー構成成分は、ポリイソシアネート(1つ以上のポリイソシアネート)と、少なくとも3000g/molの分子量を有する少なくとも1つのポリオールを含むポリオール構成成分の反応生成物である。例えば、ウレタンアクリレートは、例えばポリイソシアネートに由来するポリウレタンベースのプレポリマーと、アクリレートキャッピングを受けたイソシアネート末端プレポリマーを形成するためにDMCベースの触媒のみを用いて合成される、少なくとも1つのポリオールの反応生成物である。DMC由来のポリオールに加えて、ポリウレタンベースのプレポリマーを形成するための反応混合物は、少なくとも1つの他のポリオールを含み得る(例えば、DMC由来のポリオールは、別のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、及び/またはポリアミンである任意の残余と使用されるポリオール(複数可)の総量の75重量%超の大半を構成し得る)。ポリウレタンベースのプレポリマーは、ウレタンアクリレートを形成するために使用されるポリオールとポリイソシアネート(純粋なポリマーの修飾形態のトルエンジイソシアネート(TDI)及びジフェニルメチレンジイソシアネート(MDI)を含む、ポリウレタンの分野において既知であるジイソシアネートなど)の反応生成物である。例示的な実施形態によると、ポリイソシアネートは、少なくとも2の公称イソシアネート官能価を有するモノマーTDIまたはMDI(例えば、TDIの2,2及び2,6異性体またはMDIの2,2及び2,4異性体のブレンド)である。
ポリウレタンベースのプレポリマーは、当該技術分野において既知のスズベースの触媒及び/またはアミンベースの触媒など、触媒の存在下で形成され得る。ポリウレタンベースのプレポリマーは、得られたポリウレタンベースのプレポリマーの総重量に基づいて、1重量%〜7重量%(例えば1重量%〜5重量%)の遊離NCO(すなわち、遊離イソシアネート部分)含量を有するように形成され得る。
ウレタンアクリレートを形成するために(ポリウレタンベースのプレポリマーを形成するために)使用されるポリオール構成成分は、3000グラム/モル超の高分子量を有し、DMC触媒に由来する少なくとも1つのポリオールを含む。例えば、ポリオール構成成分は、ポリオール構成成分の総重量に基づいて、3000グラム/モル超の分子量を有し、DMC触媒に由来する少なくとも75重量%のポリオール(複数可)を含み、いずれかの任意の残余は、3000グラム/モル超の分子量を有し、非DMC触媒に由来するポリオール(複数可)であり得るか、または3000グラム/モル未満の分子量を有し、非DMC触媒に由来するポリオール(複数可)であり得る。例えば、ポリオール(複数可)(DMC触媒または非DMC触媒に由来するとき)は、3000グラム/モル超、かつ10000グラム/モル未満の分子量を有し得る。
3000グラム/モル超の分子量を有し、DMC触媒に由来する少なくとも1つのポリオールなどのポリオール(複数可)は、ポリオールが0.100meq/gポリマー未満である不飽和度を有するように、低レベルの不飽和を有し得る。ポリオール(複数可)の不飽和レベルは、0.050meq/gポリマー未満、0.020meq/gポリマー未満、及び/または0.015meq/gポリマー未満であり得る。ポリオール(複数可)は、低モノール(monol)含量、例えば、ウレタンアクリレートを形成するために使用されるポリオール構成成分の総重量に基づいて、3.0重量%未満〜測定不可能な低量を有し得る。更に、ポリオール(複数可)は、高分子量及び低多分散性(Mw/Mn)の両方を有し得る。例えば、多分散性は1.0〜1.2であり得る。
実施形態では、ウレタンアクリレートを形成するために使用される少なくとも1つのポリオールは、アルカリ金属水酸化物及び/またはアルカリ金属メトキシドベースの触媒に由来しない。特に、少なくとも1つのポリオールは、DMCベースの触媒のみに由来し得る(またKOHベースの触媒または他のアルカリ金属水酸化物及び/もしくはアルカリ金属メトキシドベースの触媒に由来しない場合がある)。KOHベースの触媒で生成されたポリオールを含むポリオキシプロピレンは、ヒドロキシル末端基の、従来のカップリング反応に未反応であるビニル基への変換をもたらし得る。例えば、従来の塩基触媒されるオキシプロピル化の間、プロピレンオキシドのアリルアルコールへの競合再配置は、反応の過程中、オキシアルキル化可能な不飽和モノールを絶えず生成する。このモノマー種のポリオキシアルキル化は、得られた生成物の多分散性を増加させ、全体的な官能価を減少させる広い分子量範囲のモノールを生成し得る。更に、KOHベースの触媒で生成された高分子量のポリオールは、例えば、0.15meq/gポリマー超の高い不飽和レベルを有し得る。対照的に、DMCベースの触媒で生成された高分子量のポリマーは、例えば、0.01meq/gポリマー未満の低い不飽和レベルを有し得る。これは、KOHベースの触媒対DMCベースの触媒由来ポリオールに対して、それぞれ、28%対2%の未反応末端基に相当し得る。
ポリウレタンベースのプレポリマーは、実施形態によると、アクリレート(複数可)でキャッピングされてウレタンアクリレートを形成する。アクリレートキャッピング反応は、当該技術分野において既知であるスズベースの触媒及び/またはアミンベースの触媒など、触媒の存在下で行われ得る。ウレタンアクリレートは、少なくとも90%がアクリレート化合物でキャッピングされる、ポリウレタンベースのプレポリマーに由来する(つまり、イソシアネート末端基を有する)ウレタン基(及び任意に、尿素基を含むことが当該分野において既知であるこのような基)を含有し得る。アクリレート化合物は、以下の分子式を有するアクリレートイオンを含むと理解され得る。
CH=CHCOO 式1
ポリウレタンベースのプレポリマーのアクリレートキャッピングは、ポリウレタンベースのプレポリマーが形成された後に行われ得る。例示的なアクリレートは、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、及びヒドロキシプロピルメタクリレートを含む。
例えば、ポリウレタンベースのプレポリマーは、ポリイソシアネートと、DMCベースの触媒に由来するポリオールの反応生成物である。ウレタンアクリレートは、ポリウレタンベースのプレポリマーと少なくとも1つのアクリレートの反応生成物であり得る。例えば、ウレタンアクリレートは、例えば、米国特許第5,578,693号に論じられるように、ポリウレタンオリゴマーを含有する末端不飽和イソシアネートとアルコキシル化多価アルコールの反応生成物として調製され得る。末端不飽和イソシアネート含有ポリウレタンオリゴマーは、米国特許第5,578,693号に論じられるように、少なくとも1つのポリイソシアネートと少なくとも1つのポリオールを反応させてイソシアネート末端プレポリマーを形成し、未反応の末端イソシアネート基の一部と少なくとも1つのヒドロキシル官能性アクリレートまたはヒドロキシル官能性ビニルエーテルを反応させて末端不飽和イソシアネート含有ウレタンオリゴマーを形成し、残りの末端イソシアネート基と少なくとも1つのアルコキシル化多価アルコールを反応させることにより調製され得る。
ハードナー構成成分
ハードナー構成成分は、少なくとも1つのアミンベースのハードナーを含み、ハードナー構成成分中のアミノ水素基の当量数対ハードナー構成成分中のアミン反応基と共有結合を形成することが可能な第1の構成成分中の反応基の当量数に基づいて、0.8対1.2の比率で存在する。濃度は、0.8:1.0〜1.2:1.0(例えば、0.9:1.0〜1.2:1.0、0.8:1.0〜1.2:1.0、0.8:1.0〜1.1:1.0など)であるような、(アミノ水素NH):(エポキシ官能価及びアクリレート官能価の組み合わせ、すなわち、アミン反応基と共有結合を形成することが可能な第1の構成成分中の反応基)の当量比として測定され得る。例示的な実施形態では、ハードナー構成成分は、強化剤構成成分、エポキシベース構成成分、及びハードナー構成成分を含む配合物の総重量の15重量%〜45重量%を占めてもよい。例えば、ハードナー構成成分は、15重量%〜45重量%の量で存在し得、残余は、強化剤及びエポキシベース構成成分である。
ハードナー構成成分において使用するための例示的な材料は、エチレンアミン、脂環式アミン、マンニッヒ塩基、アミドアミン、ポリアミド、フェナルカミン(phenalkamine)、及びこれらの混合物を含む。例示的なハードナーは、イソホロンジアミン、ビスアミノメチルシクロヘキサン、ビス(アミノシクロヘキシル)メタン、メタキシレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、及びエチレンアミン;前述のアミンのうちのいずれか1つ以上の、エポキシ樹脂との付加物;脂肪酸及びダイマー酸を伴う前述のアミンのうちのいずれか1つ以上のアミド;前述のアミンのうちのいずれか1つ以上のマンニッヒ塩基;ならびにこれらの混合物に基づき得る。
アミン硬化剤とは異なる、存在し得る任意の他の硬化剤の例としては、エポキシ樹脂ベースの組成物を硬化するのに有用であることが知られる共反応性または触媒硬化材料のいずれかが挙げられる。このような共反応性硬化剤は、例えば、ポリアミン、ポリアミド、ポリアミノアミド、ジシアンジアミド、ポリマーチオール、ポリカルボン酸、及び無水物、ならびにこれらのいずれかの組み合わせなどを含む。例示的な触媒硬化剤は、3級アミン、4級ハロゲン化アンモニウム、4級ハロゲン化ホスホニウムまたはカルボキシレート、3フッ化ホウ素などのルイス酸、及びこれらのいずれかの組み合わせなどを含む。共反応性硬化剤の他の特定の例としては、ジアミノジフェニルスルホン、スチレン−無水マレイン酸(SMA)コポリマー、及びこれらのいずれかの組み合わせが挙げられる。従来の共反応性エポキシ硬化剤の中でも、アミン及びアミノまたはアミド含有樹脂ならびにフェノールが好ましい。
エポキシベース構成成分
エポキシベース構成成分は、強化剤構成成分、ハードナー構成成分、及びエポキシベース構成成分の総重量(合計100重量%に基づく)の残余を占める。エポキシベース構成成分は、強化剤構成成分におけるビスフェノールFベースの樹脂とは別個に提供され、例えば、エポキシベース構成成分は、ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂とは異なる、少なくとも1つのエポキシ樹脂を含み得る。例えば、エポキシベース構成成分は、強化剤構成成分、エポキシベース構成成分、及びハードナー構成成分を含む配合物の総重量の20重量%〜80重量%(例えば、40重量%〜60重量%)を占めてもよい。エポキシベース構成成分は、液体エポキシ樹脂のみを含み得る。
エポキシベース構成成分は、芳香族もしくは脂肪族ベースのエポキシ樹脂(例えば、グリシジルエーテルとして誘導される)、脂環式エポキシ樹脂、及び/またはジビニルベンゼンジオキシドなどのジビニルアレーンジオキシド(divinylarene dioxide)を含み得る。例えば、エポキシベース構成成分は、(1)アルコール、フェノール、脂環式カルボン酸、芳香族アミン、またはアミノフェノールの多官能化合物と、(2)例えばエピクロロヒドリンなどのエピハロヒドリンの反応生成物に基づく少なくとも1つのエポキシ樹脂を含み得る。いくつかの非限定的な実施形態は、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、及びパラ−アミノフェノールのトリグリシジルエーテルを含む。エポキシベース構成成分は、強化剤におけるビスフェノールFベースのエポキシ構成成分とは異なり、例えば例示的な実施形態では、エポキシベース構成成分におけるこの構成成分はビスフェノールFに由来しなくてもよい。
エポキシベース構成成分において使用するための例示的な材料は、例えば、エピクロロヒドリンとo−クレゾールノボラック、炭化水素ノボラック、及びフェノールノボラックの反応生成物を含む。他の例示的な材料は、液体ビスフェノールA(BPA)ベースのエポキシ樹脂などの液体エポキシ樹脂(LER)、促進ビスフェノールAベースのエポキシ樹脂、脂肪酸変性エポキシ樹脂、ダイマー酸促進エポキシ樹脂、カルダノール変性エポキシ樹脂、カルドール(cardol)促進エポキシ樹脂、エポキシノボラック樹脂、エポキシクレゾールノボラック樹脂、レゾルシノールエポキシ樹脂、他の芳香族エポキシ樹脂、及びゴム変性エポキシ樹脂、ならびにこれらの混合物を含む。エポキシベース構成成分において使用するための例示的な市販の材料は、例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なD.E.R.(商標)330、D.E.R.(商標)331、D.E.R.(商標)332、D.E.R.(商標)337、D.E.R.(商標)383、またはD.E.N.(商標)425を含む(D.E.R.及びD.E.Nは、The Dow Chemical Companyの商標である)。
任意成分
硬化性組成物は、硬化性組成物の対象用途のための充填剤(複数可)及び/または任意の追加成分(複数可)を含む任意の第2の構成成分を含み得る。例示的な充填剤(複数可)は、有機充填剤(複数可)及び無機充填剤(複数可)を含む。例えば、充填剤(複数可)は、例えば、クリア塗装の形成、接着層の形成、及びエポキシ組成物に関して当該技術分野において既知の他の対象用途を含む、対象用途において使用するための当該技術分野において既知である充填剤(複数可)であり得る。例えば、充填剤は、炭酸カルシウム、ケイ素粉末、タルク粉末、及び/またはシリカを含み得る。いずれかの追加成分(複数可)(例えば、クリア塗装として、接着層として、及びエポキシ組成物に関して当該技術分野において既知の他の対象用途として、を含む対象用途に依存する)は、以下:流動変性剤、顔料、接着促進剤、及びエポキシコーティングの配合の当業者に既知の他の添加剤を含む。いずれかの追加成分は、使用されるエポキシ化合物とハードナー/硬化剤との間の反応を促進するための触媒、希釈剤もしくは溶剤、配合物の第1及び第2のエポキシ樹脂とブレンドされ得るフェノール樹脂などの他の樹脂、促進剤、顔料、安定剤、可塑剤、触媒不活性化剤、難燃剤、湿潤剤、レオロジー変性剤、エポキシ用途に使用される他の類似する添加剤/構成成分、ならびにこれらの混合物など、配合物に添加され得る他の任意の化合物を含み得る。
組成物
硬化性配合物の調製及び/またはその段階のいずれかは、バッチプロセスまたは連続プロセスであり得る。プロセスに使用される混合装置は、当業者に既知のいずれかの槽及び補助装置であり得る。
硬化性組成物を調製するためのプロセスは、(a)上述の強化剤とのブレンドされたエポキシ樹脂構成成分、(b)少なくとも1つのアミン硬化剤、ならびに(c)任意に、必要に応じて、少なくとも1つの硬化触媒及び/または他の任意成分(例えば上述のような)などのいずれかの他の任意の添加剤(複数可)を混合することを含む。例えば、硬化性樹脂配合物の調製は、当業者に既知の混合装置において、ブレンドされたエポキシ樹脂構成成分、硬化剤、及び任意のいずれかの他の望ましい添加剤(複数可)をブレンドすることにより達成され得る。硬化触媒などの任意の添加剤は、硬化性組成物を形成するために、混合中、または混合前に組成物に添加され得る。
硬化性組成物の構成成分は、特定の用途(例えば、本明細書に記載されるコーティング用途)のための性質の所望のバランスを有する、有効な硬化性エポキシ樹脂組成物の調製を可能にする温度で混合及び分散され得る。例えば、構成成分の混合中の温度は、実施形態により、およそ0℃〜およそ80℃、及び/またはおよそ10℃〜およそ50℃であり得る。より低い混合温度は、組成物の可使時間を最大にするために、組成物中のエポキシ及びハードナーの反応を最小/減少させるのに役立ち得る。
硬化性組成物は、低粘度及び迅速な乾燥時間などの改善された性質を有利に呈し得る。例えば、硬化性組成物の粘度は、実施形態により、室温で(約25℃)およそ40Pa*s未満、およそ1Pa*s〜およそ35Pa*s、およそ2Pa*s〜およそ30Pa*s、およそ3Pa*s〜およそ25Pa*s、およそ4Pa*s〜およそ20Pa*s、及び/またはおよそ5Pa*s〜およそ15Pa*sであり得る。
硬化性組成物は、基材上のフィルムコーティングなど、熱硬化性または硬化組成物を形成するために硬化され得る。硬化性組成物の硬化プロセスは、所定の温度で、及び組成物を硬化させるのに十分な所定の時間期間の間、実行され得る。硬化プロセスは、配合物において使用されるハードナーに依存し得る。例えば、配合物を硬化する温度は、実施形態により、およそ−10℃〜およそ200℃、およそ0℃〜およそ100℃、及び/またはおよそ5℃〜およそ75℃であり得る。更に、硬化乾燥時間は、実施形態により、およそ1時間〜およそ48時間、およそ2時間〜およそ24時間、及び/またはおよそ4時間〜およそ12時間の間で選択され得る。およそ1時間未満の時間期間より短いと、この時間は、従来の処理条件下で混合及び適用に十分な時間を確保するには短すぎ、およそ48時間を超えると、この時間は、実用的または経済的であるには長すぎると想定されている。
コーティング
硬化製品(例えば、硬化性組成物から作製された架橋製品)は、従来のエポキシ硬化樹脂よりも改善された性質を示し得る。例えば、硬化コーティング製品は、有利に、改善された耐衝撃性、可撓性、及び/または耐摩耗性を呈し得る。
例示的な実施形態によると、エポキシ組成物は、優れた可撓性及び耐衝撃性を呈するエポキシベースのコーティングを形成するために使用される。例示的な実施形態では、エポキシ組成物に由来するコーティングは、25℃の温度で、直接的な衝撃に対して50インチ/lb超、及び間接的な衝撃に対して10インチ/lb超の耐衝撃性(全体的な厚さによる)を有し得る。例えば、厚さ4ミルで、直接的な耐衝撃性は、少なくとも140インチ*lbであり得、間接的な耐衝撃性は、少なくとも30インチ*lbであり得る。したがって、得られたコーティングは、耐摩擦性コーティングなどの保護コーティングとして使用され得る。耐摩耗性コーティングは、摩耗環境とコーティング表面(例えば、処理装置のコーティング表面)との間の犠牲保護層を提供し得る。コーティングが無損傷のままである限り、装置表面は摩耗媒体から保護され、高価な修理または交換を回避することができる。
保護コーティングは既知であるが、コーティングは比較的容易に摩耗し、コーティング表面への損傷の可能性を低減し、かつ/または防止するために頻繁な交換を必要とし得るため、改善が求められる。このため、様々な使用条件下での改善された長期耐摩耗性を提供する保護コーティング材料の必要性が存在する/所望される。したがって、本明細書において論じられる実施形態は、金属基材の腐食保護のためのエポキシ樹脂ベースのコーティングに関し、また複合物及び社会的に生じる用途(例えば、それぞれ、フィラメントワインディング及びコンクリートコーティング)にも使用され得る。
別途記載のない限り、全ての部及び率は重量である。
ウレタンアクリレート合成
ウレタンアクリレートは、最初にプレポリマーを合成し、次に得られたプレポリマーに対してアクリレートキャッピング手順を行う、以下に記載されるプロセスにより、DMC及びKOHの両方で触媒されたポリオールで調製される。
ウレタンアクリレート合成において、主に使用された材料は以下である。
[表]
Figure 2017530233
DMCで触媒されたポリオールを用いたプレポリマー1の合成:イソシアネート(およそ75グラム)及びDMCポリオール(およそ827グラム)を、オーバーヘッド攪拌機、温度制御プローブ、添加漏斗、及び窒素入口を装備した、乾燥させた2リットルの4口丸底フラスコに充填する。反応器を80℃に加熱し、ジラウリン酸ジブチルスズを1滴添加した。反応物をおよそ2時間攪拌した。滴定により決定されるとき、最終NCO含量は、およそ2%である。
プレポリマー1のアクリレートキャッピング:アクリレート(およそ54.3グラム)を、上記からの得られたプレポリマー1(およそ881グラム)に添加し、反応物を45℃で2時間攪拌する。FT−IR(〜2250cm−1)により残留イソシアネートを観察する。ジラウリン酸ジブチルスズを更に1滴添加し、更に2時間攪拌を続け、この後、FT−IR分析により観察されたとき、NCOストレッチはなかった(すなわち、FT−IR分析を使用したとき、NCOストレッチが吸光度と等しいように、FT−IR分析においてそのイソシアネート官能基に対する観察可能な励起モードはない)。得られた材料はDMCウレタンアクリレートとして参照される。
KOHで触媒されたポリオールを用いたプレポリマー2の合成:イソシアネート(およそ75g)及びKOHポリオール(およそ827g)を、オーバーヘッド攪拌機、温度制御プローブ、添加漏斗、及び窒素入口を装備した、乾燥させた2リットルの4口丸底フラスコに充填する。反応器を80℃に加熱し、ジラウリン酸ジブチルスズを1滴添加した。反応物をおよそ2時間攪拌した。滴定により決定されるとき、最終NCO含量は、およそ2重量%である。
プレポリマー2のアクリレートキャッピング:アクリレート(およそ54.3グラム)を、上記からの得られたプレポリマー2(およそ881グラム)に添加し、反応物を45℃で2時間攪拌する。FT−IR(〜2250cm−1)により残留イソシアネートを観察する。ジラウリン酸ジブチルスズを更に1滴添加し、更に2時間攪拌を続け、この後、FT−IR分析により観察されたとき、NCOストレッチはなかった。得られた材料はKOHウレタンアクリレートとして参照される。
性質の評価
エポキシ配合物の形成において、主に使用された材料は以下である。
[表]
Figure 2017530233
コーティング試料を調製するために以下の配合が使用される。
Figure 2017530233
表1に関して上記に示される配合物中の構成成分を量り、Flacktekカップに入れ、高速ミキサーにおいて2400rpmで120秒間、室温で混合する。カップの内容物を、15ミルの公称ギャップのドクターブレードでホスフェート処理した金属パネル上にコーティングする。得られたコーティングを室温(およそ23℃)で7日間硬化させ、4〜6ミルの範囲の最終硬化厚を得る。
得られたコーティングに対する耐衝撃性測定を、4ボンドの重みを利用するBYK−Gardner衝撃試験機で行う。試験はコーティングしたパネル側(直接的)と裏の未コーティング側(間接的)の両方に対して行われる。不良は、コーティングの剥離、ひび割れ、または破断として定義される。合格結果はインチ*lbで報告される。25℃での直接的及び間接的の両方の衝撃に関する耐衝撃性に対して得られた測定値は、4ミルの試料厚で、実施例1及び比較実施例A〜Eに関して図1に示される。実施例1は、直接的及び間接的の両方の試験に関して非常に高い耐衝撃性、特に、直接的な衝撃に関してはおよそ160インチ*lb、そして間接的な衝撃に関しては40インチ*lbを呈する。アクリレートを含まない比較実施例A〜Eは、実施例1と比較して、非常に劣った直接的及び間接的な耐衝撃性を呈する。更に、KOHウレタンアクリレートを含む比較実施例C及びDは、実施例1ならびに比較実施例A、B、及びEと比較して、0インチ*lbの非常に劣った間接的な耐衝撃性、及び実施例1と比較して、20インチ*lbの非常に劣った直接的な耐衝撃性を呈する。また、実施例1及び比較実施例Eに対して、直接的及び間接的の両方の耐衝撃性がビスフェノールFエポキシ及びDMCウレタンアクリレートの両方を含んで改善されることが示される。

Claims (11)

  1. 硬化性組成物であって、
    (A)第1の構成成分であって、
    ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂及びウレタンアクリレート構成成分を含む、前記第1の構成成分の総重量に基づいて、5.0重量%〜39.0重量%の強化剤構成成分であって、前記強化剤構成成分の総重量に基づいて、前記ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂が、2.5重量%〜50.0重量%の量で存在し、前記ウレタンアクリレート構成成分が、50.0重量%〜97.5重量%の量で存在し、前記ウレタンアクリレート構成成分が、アクリレートとイソシアネート末端プレポリマーのキャッピング反応生成物を含み、前記イソシアネート末端プレポリマーが、ポリイソシアネートと、少なくとも3000g/molの分子量を有する少なくとも1つのDMC由来ポリオールの反応生成物である、強化剤構成成分と、
    少なくとも1つのアミンベースのハードナーを含むハードナー構成成分であって、前記ハードナー構成成分中のアミノ水素基の当量数対前記ハードナー中のアミン反応基と共有結合を形成することが可能な前記第1の構成成分中の反応基の当量数に基づいて、0.8対1.2の比率で存在する、ハードナー構成成分と、
    前記第1の構成成分の総重量の残余を占め、前記ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂とは別個に提供される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含む、エポキシベース構成成分と、を含む、第1の構成成分と、
    (B)前記硬化性組成物の対象用途のための充填剤及び任意の追加成分のうちの少なくとも1つを含む任意の第2の構成成分と、を含む、硬化性組成物。
  2. 前記組成物が、5.0重量%〜20.0重量%の前記強化剤構成成分を含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  3. 前記エポキシベース構成成分が、前記ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂とは異なる、請求項1または2に記載の硬化性組成物。
  4. 前記ウレタンアクリレートが、前記強化剤構成成分の総重量の70重量%未満を占める、請求項1〜3のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  5. ポリイソシアネートが、少なくとも2の公称イソシアネート官能価を有するモノマーイソシアネートである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  6. 前記DMC由来ポリオールが、低レベルの不飽和を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  7. 前記ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂及び前記ウレタンアクリレート構成成分が、前記エポキシベース構成成分と前記ハードナー構成成分を混合して層を形成する前に予めブレンドされる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  8. 前記ビスフェノールFベースのエポキシ樹脂、前記ウレタンアクリレート構成成分、ならびに前記ハードナー構成成分及び前記エポキシベース構成成分のうちの少なくとも1つが、同時に混合されて層を形成する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  9. 前記任意の第2の構成成分が存在し、前記第1の構成成分及び前記第2の構成成分の合計重量の5重量%〜70重量%を占める、請求項1〜8のいずれか一項に記載の硬化性組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の硬化性組成物の硬化製品である、耐食コーティング。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の硬化性組成物の硬化製品である、耐衝撃性コーティング。
JP2017517113A 2014-10-13 2015-10-08 アクリレートベースの強化剤を含有するエポキシ組成物 Active JP6812342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462063081P 2014-10-13 2014-10-13
US62/063,081 2014-10-13
PCT/US2015/054614 WO2016060923A1 (en) 2014-10-13 2015-10-08 Epoxy composition containing acrylate based toughening agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530233A true JP2017530233A (ja) 2017-10-12
JP6812342B2 JP6812342B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=54337924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517113A Active JP6812342B2 (ja) 2014-10-13 2015-10-08 アクリレートベースの強化剤を含有するエポキシ組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10519271B2 (ja)
EP (1) EP3207073B1 (ja)
JP (1) JP6812342B2 (ja)
CN (1) CN106715505B (ja)
WO (1) WO2016060923A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6876253B2 (ja) * 2017-07-31 2021-05-26 日油株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
CN109467651B (zh) * 2018-11-07 2021-01-15 华东理工大学华昌聚合物有限公司 光固化环氧乙烯基酯树脂及其合成方法
TW202104334A (zh) * 2019-07-08 2021-02-01 日商Dic股份有限公司 樹脂組成物、半導體密封材料、預浸體、電路基板、增層膜、阻焊劑、乾膜及印刷配線板
CN112375468B (zh) * 2020-12-16 2022-04-22 中国科学院兰州化学物理研究所 一种发动机包容环用表面防护材料
CN112662277A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 绵阳惠利环氧工程有限公司 一种外墙腻子改性环氧树脂底漆及其应用方法
CN113896888B (zh) * 2021-11-08 2022-07-12 南京大学 一种基于丙烯酸酯和脂肪胺的低粘度环氧增韧剂

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121335A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Toray Ind Inc 液状エポキシ樹脂組成物およびコンクリート構造物の補修・補強方法
JP2001106879A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び繊維強化複合材料
WO2003078163A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Henkel Kommanditgesellchaft Auf Aktien Epoxy adhesive having improved impact resistance
JP2011517721A (ja) * 2008-04-16 2011-06-16 シーカ・テクノロジー・アーゲー 両親媒性ブロックコポリマーをベースとするポリウレタンポリマーおよび衝撃靱性改良剤としてのその使用
JP2016501969A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相セグメント化非イソシアネート系弾性体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232996A (en) 1992-05-07 1993-08-03 Lord Corporation Acrylate-terminated polyurethane/epoxy adhesives
US5578693A (en) 1995-09-05 1996-11-26 Bomar Specialties Company Multifunctional terminally unsaturated urethane oligomers
US6660805B1 (en) 2002-05-16 2003-12-09 Lord Corporation Two-part adhesive: part A-monomer, toughener(s), optional adhesion promotor and reducing agent; part B-epoxy resin
EP1431325A1 (de) * 2002-12-17 2004-06-23 Sika Technology AG Hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit verbesserter Tieftemperatur-Schlagzähigkeit
US20040229990A1 (en) 2003-05-16 2004-11-18 Lord Corporation Acrylic structural adhesive having improved T-peel strength
EP1741734A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-10 Sika Technology AG Tieftemperaturschlagzähe hitze-härtbare Epoxidharzzusammensetzung mit Epoxidfestharzen
PL1867676T3 (pl) * 2006-06-16 2011-08-31 Sealants Europe Sas Rozszerzalna kompozycja mastyksu do strukturalnego wzmacniania pustych w środku metalowych korpusów
EP1916270A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung mit blockiertem Polyurethanprepolymer
EP1916269A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Blockierte Polyurethanprepolymere und hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzungen
EP1916272A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend ein blockiertes und ein epoxidterminiertes Polyurethanprepolymer
EP1972646A1 (de) * 2007-03-20 2008-09-24 Sika Technology AG Epoxidgruppen terminierte Polymer, deren Zusammensetzungen und deren Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikatoren
US20120211161A1 (en) 2009-11-05 2012-08-23 Andreas Lutz Structural epoxy resin adhesives containing elastomeric tougheners capped with ketoximes
KR20130062915A (ko) * 2010-03-24 2013-06-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 강인화제로서 폴리(프로필렌 옥사이드) 폴리올을 포함하는 에폭시 수지 조성물

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121335A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Toray Ind Inc 液状エポキシ樹脂組成物およびコンクリート構造物の補修・補強方法
JP2001106879A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び繊維強化複合材料
WO2003078163A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Henkel Kommanditgesellchaft Auf Aktien Epoxy adhesive having improved impact resistance
JP2011517721A (ja) * 2008-04-16 2011-06-16 シーカ・テクノロジー・アーゲー 両親媒性ブロックコポリマーをベースとするポリウレタンポリマーおよび衝撃靱性改良剤としてのその使用
JP2016501969A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相セグメント化非イソシアネート系弾性体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6812342B2 (ja) 2021-01-13
EP3207073A1 (en) 2017-08-23
EP3207073B1 (en) 2021-03-17
WO2016060923A1 (en) 2016-04-21
US20170218111A1 (en) 2017-08-03
CN106715505A (zh) 2017-05-24
CN106715505B (zh) 2020-03-27
US10519271B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812342B2 (ja) アクリレートベースの強化剤を含有するエポキシ組成物
JP2007284467A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2016501928A (ja) 耐衝突性2剤エポキシ接着剤用のアミン組成物
JP5717434B2 (ja) マスターバッチ型エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物
KR102641039B1 (ko) 에폭시 접착제용의 차단된 폴리우레탄 강화제
JP2007284474A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2007138136A (ja) エポキシ樹脂/ポリウレタン混合物および硬化性樹脂組成物
KR101994355B1 (ko) 구조용 에폭시 접착제 조성물
US20150240068A1 (en) Curable epoxy resin composition
US20200190376A1 (en) Crash durable epoxy adhesive having improved low-temperature impact resistance
JP6348589B2 (ja) 硬化性ポリウレタンコーティング組成物及びその調製方法
KR20210013022A (ko) 수계 에폭시 수지용 경화제, 수계 에폭시 수지 조성물 및 그의 경화물
JP2013072073A (ja) アミン系硬化剤、アミン系硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP7180822B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物及び接着剤
JP7060162B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物及び接着剤
JP5760740B2 (ja) アミン系硬化剤、アミン系硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP7272515B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物及び接着剤
WO2016053641A1 (en) Adduct composition
JP2021084936A (ja) 硬化性組成物、硬化物及び接着剤
US7109285B2 (en) Phenolically blocked polyurethane prepolymers
KR20240055770A (ko) 2-성분 구조용 접착제
KR20230061880A (ko) 우레탄계 강인화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이의 제조방법
JP2021102701A (ja) 硬化性組成物、硬化物及び接着剤
JP2019194160A (ja) 有機ケイ素化合物およびそれを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250