JP2017528555A - 着色エフェクト顔料 - Google Patents

着色エフェクト顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528555A
JP2017528555A JP2017504056A JP2017504056A JP2017528555A JP 2017528555 A JP2017528555 A JP 2017528555A JP 2017504056 A JP2017504056 A JP 2017504056A JP 2017504056 A JP2017504056 A JP 2017504056A JP 2017528555 A JP2017528555 A JP 2017528555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pigment
colored effect
metal oxide
hydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017504056A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,バンイン
信明 中村
信明 中村
▲薫▼ 小山
▲薫▼ 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2017528555A publication Critical patent/JP2017528555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0078Pigments consisting of flaky, non-metallic substrates, characterised by a surface-region containing free metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • C09C1/648Aluminium treated with inorganic and organic, e.g. polymeric, compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/66Copper alloys, e.g. bronze
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1054Interference pigments characterized by the core material the core consisting of a metal
    • C09C2200/1058Interference pigments characterized by the core material the core consisting of a metal comprising a protective coating on the metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/106Wet methods, e.g. co-precipitation comprising only a drying or calcination step of the finally coated pigment

Abstract

本発明は、着色エフェクト顔料に、具体的には、有機色顔料層を含むものに、その製造方法に、およびこれらの顔料の、特に、着色エフェクト顔料を含む組成物における使用に関する。

Description

発明の技術分野
本発明は、有機色顔料層を含む着色エフェクト顔料に、およびその製造方法に関する。本発明はまたこれらの着色顔料の使用に、ならびに着色エフェクト顔料を含む組成物に関する。
背景技術
薄片基材に基づく有機色顔料から構成される少なくとも一つの層を含む着色顔料それ自体は、従来技術において知られている。有機色顔料が水または水溶液に不溶性である、有機色顔料の層を含むエフェクト顔料は、湿式化学法によって製造することが困難であり、これは、かかる条件下で均質な色顔料層がほとんど得られないため、例えば、CS224792B1は、水溶液中に懸濁された有機色顔料が、金属水酸化物と共に雲母顔料の表面上に共沈着される着色エフェクト顔料の製造方法を開示している。
US4755229には、雲母小板の表面上に多価カチオン、アニオン性高分子物質および水不溶性着色顔料の含水酸化物または水酸化物を含む層を有する着色雲母顔料が記載されている。
US5156678は、フタロシアニン化合物で被覆された干渉顔料を含むエフェクト顔料を開示しており、後者は、結合システムまたは補助材料なしで干渉顔料に直接付着するフィルム中に沈着する。US4084983には、水酸化アルミニウムの中間コーティングによって雲母顔料の表面に固定されたアルミニウムレーキで被覆された雲母薄片を含む着色光沢顔料が記載されている。
特許文献
1.CS 224792 B1
2.US 4755229
3.US 5156678
4.US 4084983
非特許文献
しかしながら、本発明者らは、以下に列挙されるように、改善が望まれる重要な問題の1つ以上が依然として存在することを新たに見出した。

1.有機色顔料層の示すにじみが少ない着色エフェクト顔料が望まれている
2.より良好な色付け強度を有する着色エフェクト顔料が必要とされている
3.良好な彩度を有する着色エフェクト顔料は、依然として改善の必要がある
4.有機色顔料層の剥離が少ない着色エフェクト顔料が求められている
5.優れた色付け強度を有し、かつ有機色顔料層の呈するにじみが少ない着色エフェクト顔料の新しい製造方法が望まれている
本発明者らは、上記の問題の1つ以上を解決することを目的とした。
驚くべきことに、本発明者らは、薄片金属基材および該薄片金属基材を覆う少なくとも3つの層を含む着色エフェクト顔料であって、該少なくとも3つの層が、以下の順番での層a、bおよびcから構成される層パッケージを含む、前記顔料:
(a)水和金属酸化物を含む水和金属酸化物プライマー層、
(b)有機色顔料を含む層(a)上の有機色顔料層、および
(c)水和金属酸化物を含む層(b)上の水和金属酸化物層
が、上述の問題のすべての顔料に関連する問題を同時に解決することを新たに見出した。
別の側面において、本発明は、また以下:
(A)1つ以上の不動態化層および/または少なくとも1つの干渉層で任意に被覆された薄片金属基材の懸濁液を水性媒体中に提供する工程;
(B)所定のpH値を薄片金属基材上の対応する水和金属酸化物の沈殿に必要な値(中和点)に保ちながら、工程(A)において調製した懸濁液に金属塩の水溶液を添加する工程;
(C)工程(B)において得られたpH値を、対応する水和金属酸化物の中和点より0.2〜3.0低い範囲に下げる工程;
(D)工程(C)において調製された懸濁液に有機色顔料の酸性溶液を添加し、それにより着色表面層を有する中間体顔料を製造する工程;および
(E)pH値を(D)において得られた中間体顔料の着色表面層上の対応する水和金属酸化物を沈殿させるのに必要な値(中和点)に調整しながら、工程(D)において調製した懸濁液に金属塩の水溶液を添加する工程;
を含む、前記着色エフェクト顔料の製造方法にも関する。
さらなる側面において、本発明は、塗料、インク、プラスチックフィルム、プラスチック成形体、コーティング組成物、顔料調製物、偽造防止製品または化粧品の色づけのための着色エフェクト顔料の使用に関する。
さらに別の側面において、本発明はまた、上に開示された、着色エフェクト顔料を含む組成物を提供する。
本発明のさらなる利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、例1および2、ならびに、比較例1および3による色エフェクト顔料の色の評価の結果を示す。
発明の詳細な説明
一般的な側面において、本発明は、薄片金属基材および該薄片金属基材を覆う少なくとも3つの層を含む着色エフェクト顔料であって、該少なくとも3つの層が、以下の順番での層a、bおよびcから構成される層パッケージを含む、前記顔料:
(a)水和金属酸化物を含む水和金属酸化物プライマー層、
(b)有機色顔料を含む層(a)上の有機色顔料層、および
(c)水和金属酸化物を含む層(b)上の水和金属酸化物層、
を提供する。
任意に不動態化および/または予め被覆され得る薄片金属基材の、表面上に位置するプライマー層(a)は、水和金属酸化物を含む。
本発明の目的のために、用語「水和金属酸化物」は、水和金属酸化物、金属水酸化物、ヒドロキシル基を有する金属酸化物、またはそれらの少なくとも2つの混合物を意味するものとする。
水和金属酸化物を含む水和金属酸化物層(a)は、本発明の第一の態様において、上で定義された水和金属酸化物から専ら構成されてよく、または、さらなる態様において、水和金属酸化物および有機色顔料層(b)に含まれる有機色顔料の混合物から構成されてよい。
さらに別の態様において、水和金属酸化物層(a)は、一部分においては、専ら(純粋な)水和金属酸化物から、そして第二の部分においては、水和金属酸化物および層(b)に含まれる有機色顔料との混合物から構成される。この目的のために、層(a)が、副層(a1)および副層(a2)を含み、ここで副層(a1)が、薄片金属基材に面し、専ら水和金属酸化物から構成され、ここで副層(a2)が、層(b)に面し、水和金属酸化物および有機色顔料層(b)の有機色顔料の混合物から構成されることが好ましい。
本発明によれば、層(a)に含まれる水和金属酸化物は、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウムまたはセリウムの水和金属酸化物である。アルミニウム、カルシウムまたはマグネシウムの水和金属酸化物が好ましい。
原料の調達の容易性、および生産条件の容易性の観点から、アルミニウムの水和金属酸化物が、特に好ましい。
一般に、層(a)の全体の厚さは、必要に応じて変更してよい。それにもかかわらず、干渉エフェクト顔料において、通常知られている干渉層と比較して、層(a)の幾何学的な合計の厚さはかなり小さい。これは、層(a)が、本発明の着色エフェクト顔料中の干渉層としてではなく、プライマー層として作用するという事実による。
好ましくは、層(a)の合計の厚さは1〜50nmの範囲にある。特に、5〜20nmの範囲にある。
本発明によれば、金属酸化物として計算される、層(a)中の水和金属酸化物の量は、薄片金属基材の重量を基準にして0.1〜20重量%の範囲である。それは好ましくは、薄片金属基材の0.5〜5重量%である。
本発明によれば、層(a)は、酸処理により活性化される活性部位を含む。より好ましくは、活性部位は層(a)の上面にあり、層(b)に面している。この活性部位では、層(a)は、より多孔性であり、薄片基材に面する表面よりも高いイオン活性を示す。好ましい態様において、層(a)の活性部位は、上述した副層(a2)と同一である。活性部位での、より高い多孔質性およびより高いイオン活性は、後述する酸処理に起因する。
本発明の目的のために、用語「活性化する」は、層(a)の水和金属酸化物の上面に追加の金属カチオンを形成させる誘導を意味し、用語「活性部位」は、層(a)の過剰な金属カチオン部位として定義される。金属カチオンの例は、カチオン(1)〜(5)として以下の式(a)〜(e)に記載されるようなヒドロキシル金属カチオン、オキシ金属カチオンおよび/または水和金属カチオンである。

化学式 (a) M(OH)n + H+ →[M(OH)n-1]+ (1) + H2O
化学式 (b) [M(OH)n-1] + + H+ →[M(OH)n-2] 2+ (2) + H2O
化学式 (c) [M(OH)n-1] + + H+ →[O=M(OH)n-4]2+ (3) + 2H2O
化学式 (d) [M(OH)](n-1) + + H+ →Mn+ (4) + H2O
化学式 (e) [M(OH)] (n-1) + + H+→[M(H2O)]n+ (5)
式(a)〜(e)において、各出現時に、記号Mは、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウムまたはセリウムからなる群から同一または異なって選択される金属元素を表わし;nは整数である。
言うまでもなく、nを表す数は、ここでは定義されなくてよい。
理論によって結合することを望むものではなく、詳細なメカニズムも未だ確認されていないが、生成された活性化層(a)の金属カチオンは、有機色顔料の酸性基と結合してよく、特に硫酸基と結合していてもよいと信じられる。そして、金属カチオンと酸基と、特に硫酸基と層(a)中の活性化水和金属酸化物の金属カチオンとの間のかかる結合が、層(b)に含まれる有機色顔料の層(a)へのより良好な接着をもたらすことができ、最終的に、本発明により得られた色エフェクト顔料の色強度の増加に伴い、有機色層の剥離が少なく、にじみが少なく、ならびに残存する光沢をもたらすと考えられる。
好ましくは、本発明によれば、層(b)を形成するための有機色顔料は水に不溶性である。言い換えれば、層(b)を形成するために使用し得る有機色顔料は、水不溶性の有機色顔料である。水不溶性有機色顔料の種類は特に限定されないが、酸溶解性を有する必要がある。公知のいずれの種類の、水不溶性であるが酸可溶性の有機色顔料は、このように使用することができる。
好ましくは、有機色顔料は、フタロシアニン(非金属化フタロシアニン;C.I.Pigment Blue-16)、金属フタロシアニン、インジゴ、インジゴブルーおよび/またはインジゴカルミンなどのインジゴ化合物、アントラキノン、キナクリドンなどのアントラジオン化合物、およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択され得、得られた混合物は即ちに酸可溶性で水不溶性である。
本発明の好ましい態様において、層(b)を形成するための有機顔料は、フタロシアニンまたは金属フタロシアニン化合物である。本発明の特に好ましい態様において、金属フタロシアニンは、Cu−フタロシアニン(α、β、γ、δ、ε、ρ、π、χ結晶型またはこれらのいずれかの組み合わせ)、他の金属フタロシアニン(Ni、Co、V、Al、Mg、Ba、Na、ZnまたはSnフタロシアニン)またはCu−フタロシアニンハライド(例えば、Clおよび/またはBr置換Cu−フタロシアニンハライド)およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択され得る。
上述の適切な有機色顔料材料は、当業者に周知であり、例えば、蛍光体ハンドブック第2版(CRC Press, 2006),pp.769-pp.774(W.M. Yen, S. Shionoya and H. Yamamoto), Ken Ohkura “organic pigments (III), Green Pigments, blue Pigments and Violet pigments”, Shikizai 55 [11], 829-837, 1982.に記載されている。
本発明の好ましい態様において、層(b)は硫黄原子をさらに含む。より好ましくは、層(b)は硫酸基を含む。硫黄原子の量は、有機材料の一般的に知られている燃焼方法によって決定され得る。
好ましくは、層(b)は、有機色顔料から構成され、任意に、酸基、特に硫酸基のみである。さらなる成分は、層(b)に含まれてはならない。
一般に、本発明によれば、層(b)の厚さは1〜500nmの範囲にある。本発明の好ましい態様において、それは5〜300nmの範囲である。
本発明によれば、有機色顔料層(b)に含まれる有機色顔料の量は、薄片金属基材の重量を基準にして0.1〜100重量%である。好ましくは、それは薄片金属基材に対して0.5〜50重量%である。
本発明によれば、層(b)上に位置する水和金属酸化物層(c)は、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、セリウムおよびケイ素から選択される少なくとも1種の水和金属酸化物を含む。言うまでもなく、この「少なくとも1種」とは、1つの水和金属酸化物、または上記の材料の2つ以上の混合物またはそれらの組み合わせを意味する。本発明の目的のために、ケイ素は、金属性ではなく半金属性を示すが、金属と同様にみなされる。
好ましくは、層(c)は、本質的にアルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、セリウムおよびケイ素から選択される元素の水和金属酸化物の1種または少なくとも2種からなる。これらのうち、アルミニウム、カルシウムおよびマグネシウムの水和金属酸化物が好ましい。原料の調達の容易性の観点から、アルミニウムの水和金属酸化物が特に好ましい。
理論によって結合することを望むものではないが、層(c)は層(b)の剥離を防止し、さらなる処理において有機顔料のにじみを防止することができると考えられる。
層(c)の厚さは、それ自体が重要ではなく、結果として得られる着色エフェクト顔料の所望の特性により調整され得る。一般に、厚さは1〜500nm、特に5〜300nmの範囲で選択されるべきである。
本発明のいくつかの態様において、任意に、着色エフェクト顔料は、上記の着色エフェクト顔料の最外面上の保護層をさらに含み得る。
したがって、本発明のさらなる態様では、少なくとも1つの保護層(d)が層(c)の上に配置される。保護層(d)は、1つの単層であってもよいし、2つ以上の積層であってもよい。
本発明によれば、保護層は、たとえば、US 7419538 B2に記載されているような、水和酸化ケイ素、水和酸化セリウム、シランカップリング剤、ポリマー、コポリマーまたはこれらのいずれのかの組合せの有機および/または無機材料を含んでよい。
保護層(d)が1つ以上の無機材料から構成される場合、本発明の着色エフェクト顔料(c)層の上の直接のコーティング層(d)を形成する無機材料は、層(c)に含有される水和金属酸化物(単数または複数)とは異なる。
保護層(d)は、得られる着色エフェクト顔料の色特性に悪影響を与えてはならず、むしろ所望の適用媒体への顔料の適用性を容易にするために適用されるので、その合計の厚さは、0.1〜20nmの範囲、特に0.1〜10nmの範囲である。
保護層、およびこの目的のために使用され得る材料の適用は、当業者に非常によく知られている。
本発明による着色エフェクト顔料は、薄片金属基材に基づく。
好ましくは、薄片金属基材は、アルミニウム、チタン、金、銀、鉄、銅、亜鉛、スズ、ニッケルおよびクロムから選択される少なくとも1種の金属または合金を含む。合金の例は、たとえば、アルミニウム合金、鉄−クロミウム−ニッケル合金(ステンレス鋼)、銅−亜鉛合金および銅−スズ合金を含む。
本発明の特に好ましい態様において、薄片金属基材は、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、ステンレス鋼、またはこれらのいずれかの組み合わせを含む。さらにより好ましくは、薄片金属基材は、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、ステンレス鋼から選択され、これらは市場での安定供給が可能である。最も好ましくは、これらの材料は安価であり、市場で容易に入手できるので、薄片金属基材は、アルミニウムまたはアルミニウム合金である。
薄片金属基材の大きさそれ自体は重要ではない。一般に、市場で入手可能な全ての種類の薄片金属基材、とくに上述の材料の薄板金属基材は、本発明の着色エフェクト顔料の基材として使用し得る。
好ましくは、薄片金属基材は、2〜100μmの平均粒径および0.005〜5μmの平均の厚さ、より好ましくは5〜50μmの平均粒径および0.01〜2μmの平均の厚さを示し、特に好ましくは5〜30μmの平均粒径および0.02〜2μmの平均の厚さである。
本発明のいくつかの態様において、任意に、薄片金属基材は、1つ以上の不動態化層によって不動態化される。
理論によって結合することを望むものではないが、かかる不動態化層(単数または複数)は、水、酸、苛性材料および/または酸化物との金属基材の反応を防止し得る。
いくつかの薄片状金属基材の場合、その不動態化は、更なる湿式コーティング手順、水性媒体との接触などが望まれるか、または必要である場合に不可欠の特徴である。これは、特に、本発明の着色エフェクト顔料の基材として好ましく使用されるアルミニウム薄片基材に属する。
当該技術分野において知られている多くの不動態化の方法および材料が存在する。好ましくは、1つ以上の不動態化層は、水和酸化物(例えば、JP H08-209024A、JP H08-302237A、JP H09-124971A)、ホスホン酸(例えば、DE 19836810.0)、有機リン酸(例えば、JP H08-209025A、U.S.2885366B、U.S.3954496B)、揮発性リン化合物および揮発性窒素含有有機ケイ素化合物(JP H07-292279A)、ホウ酸化合物またはリン酸化合物(たとえばUS 7419538B2)またはこれらのいずれかの組合せを含む。
本発明の不動態化層は、例えば、JP H08-209024A、JP H08-302237A、JP H09-124971A、DE 19836810.0、JP H03-74372A、JP 2001-502375T、JP H08-209025A、US 2,885,366、US 3,954,496、 H07-292279AまたはUS 7,419,538B2に記載されているような公知の方法により製造し得る。
本発明による着色エフェクト顔料の場合、不動態化層およびUS7,419,538Bに記載された方法がとくに好ましい。同文献では高防錆性薄片金属顔料が開示されておち、ホウ酸化合物またはリン酸化合物またはその両方でその表面が処理され、その上にケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタンおよびスズからなる群から選択される1つ以上の金属の1つ以上の水和金属酸化物を含有する1つ以上の層がある。好ましくは、ケイ素および/またはアルミニウム水和酸化物は、それらの透明性および低い屈折率のために使用される。特に、取扱いの容易さから水和酸化ケイ素が最も好ましい。
ここで、水和金属酸化物は、とくにそれらの有機前駆体を用いて適用され、ゾル/ゲル法で適用される。この方法によれば、ガラス状の、緻密な、非晶質の無機不動態化層を得ることができる。有利には、その厚さは、不動態化層が干渉効果を示さないように調整される。
本発明のいくつかの態様において、場合によっては、任意に、薄片金属基材は、金属基材の上の、または、1つ以上の不動態化層の上の少なくとも1つの干渉層で覆われる。本発明による干渉層は、以下に記載するような無機材料の層であり、
光の入射時に、それらの特定の屈折率および厚さにより、それら自体および/または互いに組み合わせることにより干渉効果を示す。
好ましくは、少なくとも1つの干渉層は、金属酸化物または水和金属酸化物の金属元素が、チタン、鉄、アルミニウム、ジルコニウム、セリウム、スズ、亜鉛、クロム、コバルト、ケイ素、ホウ素、およびこれらのいずれかの組み合わせを含む。
より好ましくは、本発明の少なくとも1つの干渉層が存在する場合、本質的に、チタン、鉄、アルミニウム、ジルコニウム、セリウム、スズ、亜鉛、クロム、コバルト、ケイ素及びホウ素からなる群から選択される元素の1種または2種以上の金属酸化物または水和金属酸化物からなる。さらに好ましくは、干渉層は、良好な干渉効果を示す無色層を実現するために、酸化チタン層または水和酸化チタン層である。
上記の材料からなる、酸化チタン層または水和チタン酸化物層に加えて、さらなる干渉層(単数または複数)が存在してもよい。
本発明の好ましい態様において、任意に、酸化スズ層または水和酸化スズ層は、不動態化された、または、不動態化されていない金属薄片基材上の第1の層を構成し得て、(任意に不動態化された)薄片金属基材と第1の干渉層との間に配置される。かかる水和酸化スズ層は、ほとんどの場合、それ自体で干渉効果を発生させるのに十分な厚さを示さず、それ自体で干渉層を構成しない。
理論によって結合することを望むものではないが、酸化スズ層または水和酸化スズ層は、薄片金属基材と干渉層の間または薄片金属基材層と干渉層との間の密着性およびコンパクト性の向上につながると考えられる。
さらに、水和酸化スズまたは酸化スズが、その後に続くTiO2層のための練り込み手段として作用することができることは、当該技術分野において知られている。任意に、さらなる干渉層(単数または複数)は、また、それぞれ、酸化チタン層および水和酸化チタン層の上に配置されてもよい。
−着色エフェクト顔料の製造方法
別の態様において、本発明はさらに、本発明による着色エフェクト顔料の製造方法に関し、以下:
(A)1つ以上の不動態化層および/または少なくとも1つの干渉層で任意に被覆された薄片金属基材の懸濁液を水性媒体中に提供する工程;
(B)所定のpH値を薄片金属基材上の対応する水和金属酸化物の沈殿に必要な値(中和点)に保ちながら、工程(A)において調製した懸濁液に金属塩の水溶液を添加する工程;
(C)工程(B)において得られたpH値を対応する水和金属酸化物の中和点より0.2〜3.0低い範囲に下げる工程;
(D)工程(C)において調製された懸濁液に有機色顔料の酸性溶液を添加し、それにより着色表面層を有する中間体顔料を製造する工程;および
(E)pH値を(D)において得られた中間体顔料の着色表面層上の対応する水和金属酸化物を沈殿させるのに必要な値(中和点)に調整しながら、工程(D)において調製した懸濁液に金属塩の水溶液を添加する工程;
を含む。
本発明によれば、工程(A)において、懸濁液は、たとえば、JP 3581339B等に開示されている水溶液に薄片金属基材を分散させることによって調製される。
薄片金属基材は、好ましくは、上記のような金属および金属合金から選択され、すなわち、アルミニウム、チタン、金、銀、鉄、銅、亜鉛、スズ、ニッケルおよびクロムまたはそれらを含む合金の薄片であってよい。本発明の特に好ましい態様において、薄片金属基材は、アルミニウムまたはアルミニウム合金の薄片である。
既に開示したように、薄片金属基材は、薄片金属基材の防錆処理として、1つ以上の不動態化層によって予め被覆され得る。かかる不動態化金属基材は、とくにアルミニウムまたはアルミニウム合金が使用される場合に好ましい。
好ましくは、上述の「不動態化層」に記載されたように、1つ以上の不動態化層は、その上の1つ以上の水和金属酸化物層とともに水和酸化物、ホスホン酸、有機リン酸、ケイ素、揮発性リン化合物および窒素含有有機ケイ素化合物、ホウ酸化合物またはリン酸化合物およびこれらのいずれかの組み合わせを含んでよい。
より好ましくは、前記不動態化処理は、薄片金属基材、特にその上に1つまたは複数の水和金属酸化物層を有するアルミニウム薄片またはアルミニウム合金薄片で、ホウ酸化合物またはリン酸化合物によって実施することができる。さらに好ましくは、オルト−ホスホン酸、メタリン酸、トリポリホスフェート、次亜リン酸または亜リン酸を用いて、1つ以上の不動態化層の形成に使用し得る。好ましくは、ホウ酸化合物および/またはリン酸化合物による処理の後に、上で既に説明したように、さらなる不動態化層としてケイ素層を適用する。
本発明の特に好ましい態様において、薄片金属基材は、場、金属酸化物の1つ以上の層を有する純粋な金属薄片の上にまたは不動態化層(単数または複数)の上に予め被覆され、場合によっては、金属酸化物および/または水和金属酸化物の1つ以上の層によって干渉効果を示す金属基材、すなわち金属基材に基づく干渉顔料を形成し得る。これらの干渉顔料は、本発明による薄片金属基材として好ましく用いることができる。
金属酸化物および/または水和金属酸化物を金属基板上に適用するための適用方法は、特に限定されない。一般に公知の方法を用いることができる。たとえば、JP 3581339Bに記載されているような気相法、ゾル−ゲル法、湿式法を好ましく用いることができる。とくに、方法の容易さのために、湿式化学方法が好ましい。
より好ましくは、先に説明したように、薄片金属基材は、薄片金属基材と干渉層との間に配置された、または1つ以上の不動態化層と干渉層との間に配置された、水和酸化スズ層によってさらに予め被覆されていてもよい。
場合により、薄片金属基材の水性懸濁液のpHは、次いで、酸または塩基を添加することによって所定の値に調整される。この値は、工程(B)において後で添加される金属塩の種類および沈殿される予想される水和金属酸化物によって決定される。たとえば、本発明で好ましく用いられる水和酸化アルミニウムの析出のための所定のpH値は、約6.0(±0.2)である。水和酸化亜鉛の場合、調整すべきpHは、1.5〜3.0の範囲にあるが、水和酸化亜鉛の場合は、5.0〜10.0の範囲にある。関連するpH値は、当業者に公知である。
本発明の方法の工程(B)において、工程(A)で得られた薄片金属基材の水性懸濁液に金属塩の水溶液を添加する。工程(B)で使用される金属塩の水溶液の例としては、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウムまたはセリウムの塩化物または硫酸塩が挙げられる。
場合によって、酸または塩基(プロトン供与または受容物質)を添加することにより、予め調整された所定のpH値が、薄片金属基材上の対応する水和金属酸化物の沈殿に必要な値に保たれる。
本発明の目的のために、この所定のpH値は、対応する水和金属酸化物の「中和点」と名付けられる。
工程(B)において、溶解した金属塩を添加しながら、薄片金属基材の表面(任意に不動態化および/または予め被覆された表面)に水和金属酸化物を析出させるためにpH値を中和点に保たれる。
pHは、公知の化合物、例えば、水酸化ナトリウムまたは塩酸である。
したがって、本方法の工程(B)の結果として、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、またはセリウムから選択された元素の水和金属酸化物は、薄片状金属基材の表面上の水和金属酸化物の層を形成する。この層は、本発明の顔料に関して前述した層(a)に対応する。好ましくは、専ら上記の水和金属酸化物の1つがこの層に存在する。好ましくは、水和酸化アルミニウム、水和酸化カルシウムまたは水和酸化マグネシウムが存在し、水和酸化アルミニウムがとくに好ましい。
本発明によれば、工程(C)において、工程(B)で得られた懸濁液のpH値は、対応する水和金属酸化物の中和点より0.2〜3.0の範囲に低下する。好ましくは、酸性溶液を用いてpH値を低下させる。
工程(C)におけるpH値の低下は、既に前述した水和金属酸化物層(a)の「活性化」に対応する。理論によって結合することを望むものではないが、酸性溶液は、工程(B)で得られた水和物にプロトンを放出して、工程(B)で得られた層(a)の少なくとも上面に追加のカチオンを形成すると考えられ、以下の化学式(a)〜(e)に記載される。
化学式 (a) M(OH)n + H+→[M(OH)n-1]+ (1) + H2O
化学式 (b) [M(OH)n-1] + + H+→[M(OH)n-2] 2+ (2) + H2O
化学式 (c) [M(OH)n-1] + + H+→[O=M(OH)n-4]2+ (3) + 2H2O
化学式 (d) [M(OH)](n-1) + + H+→Mn+ (4) + H2O
化学式 (e) [M(OH)] (n-1) + + H+→[M(H2O)]n+ (5)
式(a)〜(e)は、それぞれの場合に、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウムまたはセリウムからなる群から同一または異なる金属元素を表し、nは整数である。既に上で開示したように、アルミニウム、カルシウムまたはマグネシウムが好ましい。調達の容易性の観点から、アルミニウムが特に好ましい。
酸性溶液としては、層(a)の水和酸化物の表面に式(a)〜(e)に示す1種以上の金属カチオンを形成するために、多量のプロトンを有する高酸性溶液が好ましい。高酸性溶液の例としては、塩酸、硫酸、硝酸またはこれらの組み合わせ等の溶液が特に好ましい。
調達の容易性の観点から、塩酸、硫酸、またはこれらの組み合わせが最も好ましい。
本発明によれば、本発明の工程(D)で使用される有機色顔料は、好ましくは水不溶性の有機色顔料である。水不溶性の有機色顔料の種類は特に限定されないが、酸に溶解する必要がある。任意のタイプの公知の水に不溶であるが酸に可溶な有機顔料をこのように使用することができる。
より好ましくは、有機顔料は、フタロシアニン(非金属化フタロシアニン; C.I. Pigment Blue-16)、金属フタロシアニン、インジゴ化合物、アントラジオン化合物、およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択し得る。
さらに好ましくは、有機顔料は、フタロシアニンまたは金属フタロシアニン化合物であり、Cu−フタロシアニン(α、β、γ、δ、ε、ρ、π、χ結晶型またはこれらの任意の組み合わせ)、他の金属フタロシアニン(Ni、Co、V、Al、Mg、Ba、Na、ZnまたはSnフタロシアニン)、またはCu−フタロシアニンハライド(Clおよび/またはBr置換Cu−フタロシアニンハライドなど)およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択し得る。
一般に、工程(D)で使用される酸性溶媒は、公知の有機または無機の酸性溶媒から選択することができる。
本発明によれば、硫酸、酢酸、リン酸などの無機酸は、有機色顔料を溶解するのに好ましい。酸中の有機顔料を完全に溶解させるためには、高濃度の酸が好ましい。したがって、より好ましくは、無機溶媒は濃硫酸水溶液である。
本発明によれば、用語「濃縮された」は、水溶液中の90重量%を超える酸濃度を意味する。好ましくは、それは95重量%〜100重量%の範囲である。
したがって、本発明のいくつかの好ましい態様において、有機色顔料としてのフタロシアニンまたは金属フタロシアニン化合物が、工程(D)において硫酸に溶解して使用される。
本発明の好ましい態様においては、工程(D)において、工程(C)で調整された値にpH値を維持するために、電子供与または受容能力を有する溶液を使用し得る。例えば、Cu−フタロシアニンブルーを有機顔料として用いて濃硫酸に溶解させる場合には、水酸化ナトリウムを用いることができる。
本方法の工程(D)の結果として、着色表面層を有する中間色顔料が生成され、後者は本質的に有機色顔料から構成される。有機色顔料の酸性溶液の使用により、中間顔料の表面上の有機色顔料層は、下にある層を完全に包囲する高密度連続層として形成され、この工程は、有機色顔料の水性分散液のみが使用された場合には達成され得なかった。
色顔料溶液の使用は、有機色顔料が、活性化された下地の水和金属酸化物層の表面に均一に付着することを可能にする。さらに、層(a)上の活性化された部位は、特に硫酸基が存在する場合には、有機色顔料層中にまだ含まれている酸基とイオン結合を形成するようである。
最後に、工程(D)で形成された有機色顔料層(b)のにじみ、または他の有害な影響を防ぐために、工程(E)において工程(D)で得られた懸濁液に金属塩の水溶液をさらに添加することにより、層(b)の上にさらなる層(層(c))が形成される。
本発明によれば、工程(E)において、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、セリウムおよびケイ素の元素の金属塩の水溶液が適用される。本発明によれば、これらの金属塩の1種以上を併用してもよい。好ましくは、アルミニウム、カルシウムおよび/またはマグネシウムの塩が使用され、アルミニウム塩が最も好ましい。
工程(E)においては、工程(B)と同様に、前述の金属の水和金属酸化物を製造する必要があるので対応する水和金属酸化物の中和点も工程(E)において調整される必要がある。
これは、場合によって、工程(D)において得られた中間体顔料の着色表面層上の対応する水和金属酸化物の沈殿に必要な値にpHを調整するために、酸または塩基を添加することによって行われる。
全ての製造工程(A)〜(E)を通して、懸濁液を十分に分散した状態に保つことが有利である。好ましくは、本発明のいくつかの態様において、工程(E)で達成される顔料は、100〜200℃の範囲の温度で乾燥される。水和金属酸化物の代わりに金属酸化物の形成を防止するために、400℃より高い温度で得られた顔料の焼成を防止すべきである。
本発明のいくつかの態様において、製造方法は、工程(E)の後に、以下の引き続く工程(F)〜(I)をさらに含むことができる。
(F)1つ以上の保護層を形成する
(G)得られた懸濁液を濾過して懸濁液を濾液と濾過ケーキに分離する
(H)濾過したケーキを洗浄する
(I)濾過したケーキを乾燥させる
好ましくは、工程(F)において、様々な周知の無機および/または有機表面処理を行って保護層を形成することができる。無機物質による表面保護の例は、水和酸化ケイ素、水和酸化セリウムなどの薄い層を適用することを含むことができ、有機物質による表面処理の例は、シランカップリング剤などによる処理を含むことができる。保護層(単数または複数)を形成するこれらの方法は、互いに組み合わせて使用することができる。実際の処理は、唯一の例であるUS 7419538 B2に記載されているように実施することができる。
(G)〜(I)で述べられた他の工程は、当業者に極めて周知であり、さらに説明する必要はない。
別の側面において、本発明は、塗料、インク、プラスチックフィルム、プラスチック成形体、コーティング組成物、顔料調製物、偽造防止製品または化粧品の色づけに本発明の着色エフェクト顔料を使用することにも関する。
本発明による着色エフェクト顔料を含有する塗料、インクおよびコーティング組成物の適用のために、対応するインク、塗料またはコーティング組成物をプラスチック、紙、木材または金属基材の表面上に一般的に公知の方法で適用される。
すべての適用媒体において、本発明の顔料は、実際の技術的応用に有用な濃度で使用されてよく、当該技術分野において非常によく知られている。本発明の顔料は、所望であれば、異なるエフェクト顔料および/または有機染料または有機顔料、ならびに、無機着色顔料または機能性顔料とさらに組み合わせて使用してもよい。ここで使用される適用溶媒または適用手順によって生成されたものを除き、制限は適用されない。
さらに別の態様において、本発明はまた、着色エフェクト顔料を含む組成物に関する。対応する組成物は、好ましくは既に上述したもの、すなわち塗料、インク、プラスチックフィルム、プラスチック成形体、コーティング組成物、顔料調製物、偽造防止製品または化粧品である。
本発明による着色エフェクト顔料は、使用される有機色顔料の色および2つの水和金属酸化物層間のそれらのカプセル化により機械的および化学的に安定な色特性を示す。同時に、それらはまた、有機色顔料層によって生成される色と比較して、同じかまたは異なる干渉色を呈し得る。この相互作用により、本発明の顔料は、実際の願望に従って、非常に均一な色特性または興味深い色変化特性のいずれかを提供する。それらは良好な隠蔽力および高い光沢を示す。加えて、その調製方法の詳細は、様々な適用媒体における信頼性の高い長期間の色特性に意義がある。
以下の実施例1および2は、本発明の着色エフェクト顔料の説明、ならびにそれらの製造の詳細な説明を提供する。
用語の定義
本発明によれば、用途「無機」は、炭素原子を含有しない任意の材料、または一酸化炭素、二酸化炭素、炭酸塩、シアン化物、シアン酸塩、炭化物、およびチオシアン酸塩などの他の原子にイオン結合する炭素原子を含む任意の化合物を意味する。
本明細書に開示された各特徴は、他に記載がない限り、同じ、等価な、または類似の目的を果たす代替の特徴と置換し得る。したがって、特に明記しない限り、開示された各特徴は、同等または類似の特徴の一般的な系列の一例に過ぎない。以下の実施例を参照して本発明をより詳細に説明するが、これらは単に例示であり、本発明の範囲を限定するものではない。

例1:銅フタロシアニンブルーを用いた着色エフェクト顔料の作製
(a)干渉着色顔料の調製[Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2]
JP 2003-041150 Aにしたがって得られた高耐腐食性薄片状金属顔料Al(P)/SiO2の50gを水1リットルに懸濁させ、得られた懸濁液を攪拌しながら75℃に加熱する。32重量%の水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを1.8に保ちながら50gのSnCl4・5H2O水溶液(濃度50g/リットル)を懸濁液中に滴下する。
次いで、32重量%の水酸化ナトリウムを用いてpH値を1.8に保ちながら、所望の色相が達成されるまで四塩化チタン溶液(TiCl4、403g/リットル)を懸濁液中に滴下する。
次いで、懸濁液中の固体部分を濾過し、水で洗浄し、次いで乾燥させ、か焼する。最後に、青色の金属光沢を有する干渉顔料を得る。
(b)Cu-フタロシアニンブルーコーティング
得られた100gの干渉着色顔料([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2])を2リットルの水に懸濁させ、懸濁液を攪拌しながら75℃に加熱する。
20重量%塩酸水溶液で懸濁液のpH値を6.0に調整する。次いで、12重量%水酸化ナトリウム水溶液でpHを6.0に保ちながら、塩化アルミニウム6水和物水溶液181g(濃度4重量%)を懸濁液中に滴下する。次いで、塩酸水溶液(20重量%)を用いて30分間撹拌しながら懸濁液のpHを3.0に下げる。
次いで、50gの濃硫酸に5gのCu-フタロシアニンブルーを溶解した溶液を前記分散懸濁液に滴下し、12質量%水酸化ナトリウム溶液でpHを3.0に保ちながら30分間攪拌した。
その後、得られた懸濁液に塩化アルミニウム6水和物水溶液181g(濃度:4重量%)を滴下する。10分間保持した後、12重量%の水酸化ナトリウム水溶液で懸濁液のpH値を6.0に上げる。分散した懸濁液を30分間撹拌し、次いで濾過し、固体部分を水で洗浄し、乾燥させる。最後に、本発明による青色を有する着色エフェクト顔料が得られる。
例2:銅フタロシアニンブルーを用いた着色エフェクト顔料の製造
(a).干渉着色Al顔料の調製
[Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2/Ce2O3]
JP 2003-041150Aに従って得られた高耐腐食性薄片状金属顔料Al(P)/SiO2 50gを水1リットルに懸濁させ、得られた懸濁液を攪拌下で75℃に加熱する。32重量%の水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを1.8に保ちながら50gのSnCl4・5H2O水溶液(濃度50g/リットル)を懸濁液中に滴下する。
次いで、32重量%の水酸化ナトリウムを用いてpH値を1.8に保ちながら、所望の色相が達成されるまで四塩化チタン溶液(TiCl4、403g/リットル)を懸濁液中に滴下する。
その後、12重量%水酸化ナトリウム水溶液でpH値を6.0に調整する。23gの塩化セリウム水溶液(CeCl3、383g/リットル)を懸濁液中に滴下し、12重量%水酸化ナトリウム水溶液でpH値を6.0に保つ。
次いで、懸濁液中の固体部分を濾過し、水で洗浄し、次いで乾燥させ、か焼する。最後に、青色の金属光沢を有する干渉顔料を得る。
(b).Cu−フタロシアニンブルーコーティング
得られた干渉着色顔料([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2/Ce2O3)100gを2リットルの水に懸濁させ、懸濁液を攪拌しながら75℃に加熱する。20重量%塩酸水溶液で懸濁液のpH値を6.0に調整する。次いで、12重量%水酸化ナトリウム水溶液でpHを6.0に保ちながら塩化アルミニウム6水和物水溶液181g(濃度:重量%)を懸濁液中に滴下する。次いで、塩酸水溶液(20重量%)を用いて30分間撹拌しながら懸濁液のpHを3.0に下げる。
次に、10gのCu-フタロシアニンブルーを100gの濃硫酸に溶解した溶液を上記分散懸濁液に滴下し、12重量%の水酸化ナトリウム水溶液でpH値を3.0に保ちながら分散懸濁液を30分間攪拌する。
その後、得られた懸濁液に塩化アルミニウム6水和物水溶液181g(濃度:重量%)を滴下する。10分間保持した後、懸濁液のpH値を12重量%の水酸化ナトリウム水溶液で6.0に増加させる。分散した懸濁液を30分間撹拌し、次いで濾過し、固体部分を水で洗浄し、乾燥する。最後に、本発明による青色を有する着色エフェクト顔料が得られる。
比較例1:干渉着色Al顔料の製造[Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2]
比較例として干渉着色顔料([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2])を実施例1(a)と同じ方法で製造する。干渉着色Al顔料[Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2]の調製について(b)の部分、すなわちCu-フタロシアニンブルーコーティングの適用は除く。青色の干渉色を有する干渉色のAl顔料([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2])が得られる。
比較例2:酸処理なしの銅フタロシアニンブルーを用いた着色エフェクト顔料の製造[Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2]
例1と同様にして得られた100gの干渉着色顔料([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2])を2リットルの水に懸濁させ、懸濁液を攪拌下で75℃に加熱する。
20重量%塩酸水溶液で懸濁液のpH値を6.0に調整する。次いで、12重量%水酸化ナトリウム水溶液でpHを6.0に保ちながら、塩化アルミニウム6水和物水溶液181g(濃度4重量%)を懸濁液中に滴下する。
滴下後、pH値を6.0に保ち、懸濁液を30分間撹拌する。
次いで、50gの濃硫酸に溶解したCu-フタロシアニンブルーの5gの溶液を上記の懸濁液に滴下し、12重量%の水酸化ナトリウム水溶液でpH値を6.0に保ちながら懸濁液を30分間攪拌する。
その後、181gの塩化アルミニウム6水和物溶液(濃度4重量%)を滴下する。10分間保持した後、再び12重量%水酸化ナトリウム水溶液でpH値を6.0に調整し、30分間攪拌した後、濾過し、固体部分を水で洗浄し、乾燥させる。最後に、青色を有する着色エフェクト顔料が得られる。
比較例3:プライマー層を有さない銅フタロシアニンブルーを用いた着色エフェクト顔料の製造
実施例1と同様にして得られた100gの干渉着色顔料([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2])を2リットルの水に懸濁させ、懸濁液を75℃で加熱する。
20重量%の塩酸水溶液で懸濁液のpH値を3.0に調整し、懸濁液を30分間撹拌する。
次いで、50gの濃硫酸に溶解したCu-フタロシアニンブルー5gの溶液を上記懸濁液に滴下し、12重量%の水酸化ナトリウム水溶液でpHを3.0に保ちながら懸濁液を30分間攪拌する。
その後、得られた懸濁液に塩化アルミニウム6水和物水溶液181g(濃度:4重量%)を滴下する。10分間保持した後、懸濁液のpH値を12重量%の水酸化ナトリウム水溶液で6.0に増加させる。懸濁液を30分間撹拌し、次いで濾過し、水で洗浄し、乾燥する。
最後に、青色を有する比較着色エフェクト顔料が得られる。
色評価
例1で得られた着色エフェクト顔料0.9重量部をアクリル変性ニトロセルロースラッカー53.6重量部に分散させ、アプリケータ(bar coater #20)を用いて黒と白の紙に被覆する。乾燥後、I(入射)/R(反射)=45/0黒の条件でミノルタクロマメーターCR-300(Minolta Co., Ltd.製)を用いて色を測定する。
次いで、比較例1で得られた干渉着色Al顔料の色評価([Al(P)/SiO2/SnO2/TiO2])は、例1の着色エフェクト顔料の代わりに干渉着色Al顔料を使用したことを除いて、上記と同様に行った。
比較例3で得られた着色エフェクト顔料の色評価は、例1の着色エフェクト顔料の代わりに比較例3の着色エフェクト顔料を使用したことを除いて、上記と同じ方法で実施する。
図1は、同図における例1および2ならびに比較例1および3の色評価の結果を示す。その結果、本発明の着色エフェクト顔料は、比較例の顔料の彩度よりもはるかに高いことが明らかに示されている。

Claims (27)

  1. 薄片金属基材および該薄片金属基材を覆う少なくとも3つの層を含む着色エフェクト顔料であって、該少なくとも3つの層が、以下の順番での層a、bおよびcから構成される層パッケージを含む、前記顔料:
    (a)水和金属酸化物を含む水和金属酸化物プライマー層、
    (b)有機色顔料を含む層(a)上の有機色顔料層、および
    (c)水和金属酸化物を含む層(b)上の水和金属酸化物層。
  2. 層(a)が、専ら水和金属酸化物から、ならびに/または水和金属酸化物および有機顔料層(b)の有機色顔料の混合物から構成される、請求項1に記載の着色エフェクト顔料。
  3. 層(a)が、副層(a1)および副層(a2)を含み、ここで副層(a1)が、薄片金属基材に面し、専ら水和金属酸化物から構成され、ここで副層(a2)が、層(b)に面し、水和金属酸化物および有機色顔料層(b)の有機色顔料の混合物から構成される、請求項2に記載の着色エフェクト顔料。
  4. 層(a)が、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウムまたはセリウムの水和金属酸化物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  5. 層(a)の合計の厚さが、1〜50nmの範囲にある、請求項1〜4のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  6. 金属酸化物として計算される層(a)中の水和金属酸化物の量が、薄片金属基材の重量を基準にして0.1〜20重量%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  7. 層(b)に含有される有機色顔料が、水に不溶性である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  8. 層(b)に含有される有機色顔料が、フタロシアニン、金属フタロシアニン化合物、インジゴ化合物またはアントラジオン化合物である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  9. 層(b)の厚さが、1〜500nmの範囲である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  10. 層(b)中の有機色顔料の量が、薄片金属基材の重量を基準にして0.1〜100%である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  11. 層(c)が、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、セリウムおよびケイ素から選択される元素の水和金属酸化物の少なくとも1種を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  12. 少なくとも1つの保護層(d)が、層(c)の上に位置する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  13. 薄片金属基材が、アルミニウム、チタン、金、銀、鉄、銅、亜鉛、スズ、ニッケルおよびクロムから選択される少なくとも1種の金属または合金を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  14. 金属合金が、ステンレス鋼である、請求項13に記載の着色エフェクト顔料。
  15. 薄片金属基材が、アルミニウムまたはアルミニウム合金のものである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  16. 薄片金属基材が、1つ以上の不動態化層によって不動態化されている、請求項1〜15のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  17. 薄片金属基材が、少なくとも1つの干渉層で予め被覆されている、請求項1〜16のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料。
  18. 干渉層が、チタン、鉄、アルミニウム、ジルコニウム、セリウム、亜鉛、クロム、コバルト、スズ、ケイ素およびホウ素から選択される元素の酸化物または水和酸化物の少なくとも1種を含む、請求項17に記載の着色エフェクト顔料。
  19. 以下:
    (A)1つ以上の不動態化層および/または少なくとも1つの干渉層で任意に被覆された薄片金属基材の懸濁液を水性媒体中に提供する工程;
    (B)所定のpH値を薄片金属基材上の対応する水和金属酸化物の沈殿に必要な値(中和点)に保ちながら、工程(A)において調製した懸濁液に金属塩の水溶液を添加する工程;
    (C)工程(B)において得られたpH値を対応する水和金属酸化物の中和点より0.2〜3.0低い範囲に下げる工程;
    (D)工程(C)において調製された懸濁液に有機色顔料の酸性溶液を添加し、それにより着色表面層を有する中間体顔料を製造する工程;および
    (E)pH値を、工程(D)において得られた中間体顔料の着色表面層上の対応する水和金属酸化物を沈殿させるのに必要な値(中和点)に調整しながら、工程(D)において調製した懸濁液に金属塩の水溶液を添加する工程;
    を含む、請求項1に記載の着色エフェクト顔料の製造方法。
  20. 工程(E)でもたらされた顔料を100〜200℃の範囲の温度で乾燥させる、請求項19に記載の着色エフェクト顔料の製造方法。
  21. 酸性有機色顔料溶液が、フタロシアニン系、金属フタロシアニン化合物、インジゴ化合物またはアントラジオン化合物の酸性溶液である、請求項19または20に載の着色エフェクト顔料の製造方法。
  22. 酸性有機色顔料溶液が、フタロシアニン系または金属フタロシアニンの硫酸溶液である、請求項21に記載の着色エフェクト顔料の製造方法。
  23. 工程(B)における水和金属酸化物が、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウムまたはセリウムから選択される元素の水和金属酸化物を含む、請求項19〜22のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料の製造方法。
  24. 工程(E)における元素の水和金属酸化物が、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ジルコニウム、セリウムおよびケイ素から選択される元素の水和酸化物の少なくとも1種を含む、請求項19〜23のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料の製造方法。
  25. 塗料、インク、プラスチックフィルム、プラスチック成形体、コーティング組成物、顔料調製物、偽造防止製品または化粧品の着色のための、請求項1〜18のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料の使用。
  26. インク、塗料またはコーティング組成物が、プラスチック、紙、木または金属の基材の表面上に適用される、請求項25に記載の使用。
  27. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の着色エフェクト顔料を含む組成物。
JP2017504056A 2014-07-25 2015-06-29 着色エフェクト顔料 Pending JP2017528555A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14002590 2014-07-25
EP14002590.9 2014-07-25
PCT/EP2015/001310 WO2016012074A1 (en) 2014-07-25 2015-06-29 Colored effect pigments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017528555A true JP2017528555A (ja) 2017-09-28

Family

ID=51257233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504056A Pending JP2017528555A (ja) 2014-07-25 2015-06-29 着色エフェクト顔料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10689518B2 (ja)
EP (1) EP3172281B1 (ja)
JP (1) JP2017528555A (ja)
TW (1) TW201619299A (ja)
WO (1) WO2016012074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176336A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 Dic株式会社 顔料、化粧料、インキ、塗料、トナー、及び成形物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102099080B1 (ko) 2016-03-04 2020-04-10 에이치피 인디고 비.브이. 금속 안료 입자

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209024A (ja) * 1994-10-21 1996-08-13 Basf Ag 多層被覆した薄板状の金属基体をベースとする光沢顔料
JP2002509561A (ja) * 1996-06-03 2002-03-26 エンゲルハード コーポレイション 真珠光沢のガラス
JP2002522618A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 被覆した金属薄片をベースとする多層顔料
JP2006510797A (ja) * 2002-12-17 2006-03-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 干渉顔料
JP2006199920A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Merck Ltd 高耐腐食性薄片状金属顔料、その製造方法、およびそれをベースとする金属光沢干渉発色顔料
JP2006521463A (ja) * 2003-01-17 2006-09-21 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ナノ粒子を含有する多孔質無機材料またはマトリックス材料の製造方法
JP2006526041A (ja) * 2003-05-08 2006-11-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 高い隠蔽力を有する干渉顔料
WO2007116769A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
WO2008130040A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびそれを用いた化粧用組成物
JP2009173934A (ja) * 2009-01-27 2009-08-06 Merck Ltd 高輝度高彩度虹彩顔料およびその製造方法
JP2013129831A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Merck Patent Gmbh 効果顔料
WO2014041692A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 東洋アルミニウム株式会社 着色金属顔料およびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2885366A (en) 1956-06-28 1959-05-05 Du Pont Product comprising a skin of dense, hydrated amorphous silica bound upon a core of another solid material and process of making same
DE2429762C2 (de) 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
US3954496A (en) 1974-10-09 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of dense silica-encapsulated aluminum flake pigment treated with a carboxylic chromic chloride
CS224792B1 (cs) 1982-01-28 1984-01-16 Nedorost Miroslav Barevné pigmenty s lístkovou strukturou a způsob /jejich přípravy
US4755229A (en) 1987-02-09 1988-07-05 The Mearl Corporation Colored micaceous pigments
JPH0374372A (ja) 1989-08-16 1991-03-28 Terumo Corp ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤または抗炎症剤
DE4009567A1 (de) 1990-03-24 1991-09-26 Merck Patent Gmbh Beschichtung mit organischen farbstoffen
DE4414079A1 (de) 1994-04-22 1995-10-26 Basf Ag Zweifach gasphasenpassivierte Metallpigmente
DE4437752A1 (de) 1994-10-21 1996-04-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von siliciumoxidbeschichteten Feststoffteilchen
DE19516181A1 (de) 1995-05-03 1996-11-07 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente mit Aluminiumbeschichtung
DE19538295A1 (de) 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente mit siliciumhaltiger Beschichtung
GB9621954D0 (en) 1996-10-22 1996-12-18 Silberline Ltd Metal pigment composition
JP4278813B2 (ja) * 2000-02-10 2009-06-17 メルク株式会社 新規な表面変性パール顔料及びその製造方法
JP3581339B2 (ja) 2001-08-02 2004-10-27 メルク株式会社 高耐腐食性薄片状金属顔料、その製造方法、およびそれをベースとする金属光沢干渉発色顔料
JP2006502269A (ja) * 2002-10-09 2006-01-19 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド キャリア物質を着色する方法
JP4348118B2 (ja) 2003-06-04 2009-10-21 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及び撮影装置
US8772371B2 (en) * 2008-05-09 2014-07-08 Basf Se Pearlescent pigments coated with a metal oxide/hydroxide layer and an acrylic copolymer
JP2010168411A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2010168412A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
US20130164529A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Silberline Manufacturing Company, Inc. Colored platelets

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209024A (ja) * 1994-10-21 1996-08-13 Basf Ag 多層被覆した薄板状の金属基体をベースとする光沢顔料
JP2002509561A (ja) * 1996-06-03 2002-03-26 エンゲルハード コーポレイション 真珠光沢のガラス
JP2002522618A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 被覆した金属薄片をベースとする多層顔料
JP2006510797A (ja) * 2002-12-17 2006-03-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 干渉顔料
JP2006521463A (ja) * 2003-01-17 2006-09-21 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ナノ粒子を含有する多孔質無機材料またはマトリックス材料の製造方法
JP2006526041A (ja) * 2003-05-08 2006-11-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 高い隠蔽力を有する干渉顔料
JP2006199920A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Merck Ltd 高耐腐食性薄片状金属顔料、その製造方法、およびそれをベースとする金属光沢干渉発色顔料
WO2007116769A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
WO2008130040A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびそれを用いた化粧用組成物
JP2009173934A (ja) * 2009-01-27 2009-08-06 Merck Ltd 高輝度高彩度虹彩顔料およびその製造方法
JP2013129831A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Merck Patent Gmbh 効果顔料
WO2014041692A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 東洋アルミニウム株式会社 着色金属顔料およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176336A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 Dic株式会社 顔料、化粧料、インキ、塗料、トナー、及び成形物
JPWO2022176336A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25
JP7355253B2 (ja) 2021-02-18 2023-10-03 Dic株式会社 顔料、化粧料、インキ、塗料、トナー、及び成形物

Also Published As

Publication number Publication date
US20170210905A1 (en) 2017-07-27
EP3172281A1 (en) 2017-05-31
US10689518B2 (en) 2020-06-23
WO2016012074A1 (en) 2016-01-28
EP3172281B1 (en) 2019-02-20
TW201619299A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004813B1 (ko) 나전 안료와 그 제조방법
US4828623A (en) Water resistant nacreous pigment and process for producing the same
US6280520B1 (en) Multilayer pearl luster pigment based on an opaque substrate
JP3242561B2 (ja) 薄片状酸化アルミニウム、真珠光沢顔料及びその製造方法
KR100724175B1 (ko) 높은 색 강도를 갖는 간섭 안료
TWI676599B (zh) α-氧化鋁薄片
US7118622B2 (en) Organic dyes suitable for use in drugs and cosmetics laked onto a platy titanium dioxide pigment
JP4402335B2 (ja) 多層光沢顔料
JP2000517374A (ja) 多層干渉性顔料
US5221341A (en) Surface-modified platelet-like pigments
JPS5869258A (ja) 改善された光堅牢度を有する真珠光顔料およびその製造方法
TW201224066A (en) Effect pigments
JP2006526041A (ja) 高い隠蔽力を有する干渉顔料
CN101384674A (zh) 着色金属颜料、其制备方法,以及含有所述着色金属颜料的涂料组合物和化妆品制品
DE19915153A1 (de) Farbstarke Interferenzpigmente
JPH0734003A (ja) 光沢顔料
JP2007505987A (ja) 光安定化効果顔料
US6369147B1 (en) Color effect pigments and method of forming the same
JP2017149946A (ja) エフェクト顔料
CN111019394A (zh) 效果颜料
JP2017528555A (ja) 着色エフェクト顔料
US5228911A (en) Oxidized graphite flaky particles and pigments based thereon
JPH02124981A (ja) 顔料及びその製造方法
JP2014503626A (ja) ブリリアントブラック顔料
JP5669848B2 (ja) クロム及びコバルトを有さない黒色化成被覆を製造するための処理溶液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200302