JP2017524734A - Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物 - Google Patents

Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524734A
JP2017524734A JP2017521031A JP2017521031A JP2017524734A JP 2017524734 A JP2017524734 A JP 2017524734A JP 2017521031 A JP2017521031 A JP 2017521031A JP 2017521031 A JP2017521031 A JP 2017521031A JP 2017524734 A JP2017524734 A JP 2017524734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methylsulfamate
carbonyl
thienyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603712B2 (ja
JP2017524734A5 (ja
Inventor
マシュー オー. ダフィー,
マシュー オー. ダフィー,
ディラン イングランド,
ディラン イングランド,
スコット フリーズ,
スコット フリーズ,
ジゲン フー,
ジゲン フー,
スティーブン ピー. ラングストン,
スティーブン ピー. ラングストン,
チャールズ マッキンタイア,
チャールズ マッキンタイア,
ヒロタケ ミズタニ,
ヒロタケ ミズタニ,
宏司 小野
宏司 小野
へ シュー,
へ シュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017524734A publication Critical patent/JP2017524734A/ja
Publication of JP2017524734A5 publication Critical patent/JP2017524734A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603712B2 publication Critical patent/JP6603712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/535Organo-phosphoranes
    • C07F9/5352Phosphoranes containing the structure P=C-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5442Aromatic phosphonium compounds (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩である化学成分を開示する(式中、Y、Ra、Ra’、Rb、Rc、X1、X2、X3、Rd、Z1、及びZ2は、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。本開示による化学成分は、Sumo活性化酵素(SAE)の阻害薬として有用であり得る。さらに、本開示の化合物を含む医薬組成物、ならびに増殖性、炎症性、心臓血管、及び神経変性疾患または障害の処置において該組成物を使用する方法を提供する。【選択図】図1

Description

本出願は、それらすべてが全体で参照によって本明細書に組み込まれる2014年7月1日出願の米国特許仮出願第62/019,756号及び2015年6月28日出願の米国特許仮出願第62/185,678号の利益を主張する。
低分子ユビキチン様修飾因子(SUMO)は、Ubコンジュゲーションと同様の手法で細胞タンパク質に共有結合によってコンジュゲートされるユビキチン様タンパク質(Ubl)ファミリーのメンバーである(Kerscher,O.,Felberbaum,R.,and Hochstrasser,M.,2006.,Modification of proteins by ubiquitin and ubiquitin−like proteins.,Annu Rev Cell Dev Biol.22:159〜80)。哺乳動物細胞は、3種の主なアイソフォーム、すなわちSUMO1、SUMO2、及びSUMO3を発現する。SUMO2及びSUMO3は、約95%のアミノ酸配列相同性を共有するが、SUMO1とは約45%の配列相動性を有する(Kamitani,T.,Kito,K.,Nguyen,H.P.,Fukuda−Kamitani,T.,and Yeh,E.T.,1998.,Characterization of a second member of the sentrin family of ubiquitin−like proteins.,J Biol Chem.273(18):11349〜53)。SUMOタンパク質は、タンパク質の単一のリシン残基にコンジュゲートされ得るか(モノSUMO化)、またはタンパク質にすでにコンジュゲートされている第2のSUMOタンパク質にコンジュゲートされて、SUMO鎖を形成し得る(ポリSUMO化)。内部コンセンサスSUMO修飾部位を保有するため、SUMO2/3のみが、そのような鎖を形成し得る(Tatham,M.H.、Jaffray,E.,Vaughan,O.A.,Desterro,J.M.,Botting,C.H.、Naismith,J.H.、Hay,R.T.,2001.,Polymeric chains of SUMO−2 and SUMO−3 are conjugated to protein substrates by SAE1/SAE2 and Ubc9.,J Biol Chem.276(38):35368〜74)。追加のアイソフォームであるSUMO4は、腎臓、リンパ節、及び脾臓細胞において見出されているが、SUMO4が細胞タンパク質にコンジュゲートされ得るかどうかは知られていない。
SUMO1、SUMO2、及びSUMO3は、SUMO活性化酵素(SAE)によってATP依存的に活性化される。SAEは、SAE1(SUMO活性化酵素サブユニット1)及びSAE2(UBA2)からなるヘテロ二量体である。SUMOのC末端グリシン残基をアデニル化するために、SAEは、他のE1活性化酵素と同様に、ATPを使用する。第2のステップでは、チオエステル中間体が、SUMOのC末端グリシンとSAE2中のシステイン残基との間に形成される。次に、SUMOは、E1から、SUMOコンジュゲート酵素(E2)、UBC9のシステイン残基に移される。多くのE2酵素を含有するUb経路とは異なり、Ubc9は、現在のところ唯一公知である、SUMOのためのコンジュゲート酵素であり、SUMO1、SUMO2、及びSUMO3タンパク質と共に機能する。次いで、SUMOタンパク質は、直接的に、またはE3リガーゼと併せて、ターゲットタンパク質上のリシン側鎖のイプシロンアミノ基とのイソペプチド結合形成により、ターゲットタンパク質にコンジュゲートされる。PIAS(活性化シグナル伝達性転写因子タンパク質のタンパク質阻害物質)タンパク質、及びRan結合タンパク質2(RanBP2)、及びポリコーム2(Pc2)を含む数種のSUMO E3リガーゼが特定されている(Johnson,E.S.and Gupta,A.A.,2001.,An E3−like factor that promotes SUMO conjugation to the yeast septins.,Cell.106(6):735〜44、Pichler,A.,Gast,A.,Seeler,J.S.,Dejean,A.、Melchior,F.2002.,The nucleoporin RanBP2 has SUMO1 E3 ligase activity.,Cell.108(1):109〜20、Kagey,M.H.、Melhuish,T.A.、and Wotton,D.,2003.,The polycomb protein Pc2 is a SUMO E3.,Cell.113(1):127〜37)。細胞ターゲットに結合すると、SUMOは、基質タンパク質の機能、細胞内局在、複合体形成、及び/または安定性を調節する(Mueller,S.,Hoege,C.、Pyrowolakis,G.,and Jentsch,S.,2001.,SUMO, ubiquitin’s mysterious cousin.,Nat Rev Mol Cell Biol.2(3):202〜10)。SUMOコンジュゲーションは、SENPと呼ばれる脱SUMO化酵素の作用により可逆的であり(Hay,R.T.,2007.,SUMO−specific proteases:a twist in the tail.,Trends Cell Biol.,17(8):370〜6)、次いで、SUMOタンパク質は、追加のコンジュゲーションサイクルに関係し得る。
SAE開始SUMOコンジュゲーションは、細胞周期調節、転写調節、細胞タンパク質ターゲティング、ゲノム完全性の維持、染色体分離、及びタンパク質安定性を含む多様な細胞プロセスの調節において主要な役割を果たしている(Hay,R.T.,,2005.,SUMO: a history of modification.,Mol Cell.18(1):1〜12、Gill,G.,2004.,SUMO and ubiquitin in the nucleus:different functions,similar mechanisms?,Genes Dev.18(17):2046〜59)。例えば、SUMOコンジュゲーションは、それを核膜孔複合体にターゲティングすることによって、RanGAP1の細胞内局在に変化をもたらす(Mahajan,R.,Delphin,C.,Guan,T.,Gerace,L.,and Melchior,F.,1997.,A small ubiquitin−related polypeptide involved in targeting RanGAP1 to nuclear pore complex protein RanBP2.,Cell.88(1):97〜1070)。SUMO化は、ユビキチン化を妨害し、続いて、IκBの分解をブロックし、それによって、NF−κB活性化を負に調節する(Desterro,J.M.,Rodriguez,M.S.,Hay,R.T.,1998.,SUMO−1 modification of IkappaBalpha inhibits NF−kappaB activation.,Mol Cell.2(2):233〜9)。SUMO化は、転写において重要な役割を果たし、抑制作用及び刺激作用の両方を示すと報告されている。調節される転写節の多くは、がんにおいて重要な役割を果たす。例えば、SUMO化は、p53及びHSF2などの転写因子の転写活性を刺激する(Rodriguez,M.S.,Desterro,J.M.,Lain,S.,Midgley,C.A.、Lane,D.P.,and Hay,R.T.,1999.,SUMO−1 modification activates the transcriptional response of p53.,EMBO J.18(22):6455〜61、Goodson,M.L.,Hong,Y.,Rogers,R.,Matunis,M.J.,Park−Sarge,O.K.,Sarge,K.D.,2001.,Sumo−1 modification regulates the DNA binding activity of heat shock transcription factor 2, a promyelocytic leukemia nuclear body associated transcription factor.,J Biol Chem. 276(21):18513−8)。対照的に、SUMOコンジュゲーションは、LEF(Sachdev,S.,Bruhn,L.,Sieber,H.,Pichler,A.,Melchior,F.,Grosschedl,R.,2001.,PIASy,a nuclear matrix−associated SUMO E3 ligase, represses LEF1 activity by sequestration into nuclear bodies.,Genes Dev.15(23):3088〜103)及びc−Myb(Bies,J.,Markus,J.,and Wolff,L.,2002.,Covalent attachment of the SUMO−1 protein to the negative regulatory domain of the c−Myb transcription factor modifies its stability and transactivation capacity.,J Biol Chem.277(11):8999〜9009)などの転写因子の転写活性を抑制する。したがって、SUMOコンジュゲーションは、がん細胞の生存に重要な遺伝子発現及び増殖制御経路を制御する。
SAE経路構成要素の発現の変更が、多発性骨髄腫(Driscoll,J.J.,Pelluru,D.,Lefkimmiatis,K.,Fulciniti,M.,Prabhala,R.H.,Greipp,P.R.,Barlogie,B.,Tai,Y.T.,Anderson,K.C.,Shaughnessy,J.D.Jr.,Annunziata,C.M.,and Munshi,N.C.,2010.,The sumoylation pathway is dysregulated in multiple myeloma and is associated with adverse patient outcome.,Blood.115(14):2827〜34)、及び乳がん(Chen,S.F.,Gong,C.,Luo,M.,Yao,H.R.,Zeng,Y.J.,and Su,F.X.,2011.Ubc9 expression predicts chemoresistance in breast cancer.Chin J Cancer.30(9):638〜44)を含む様々ながん種において言及されている:(Moschos,S.J.,Jukic,D.M.、Athanassiou,C.,Bhargava,R.,.Dacic,S.,Wang,X.,Kuan,S.F.,Fayewicz,S.L.,Galambos,C.,Acquafondata,M.,Dhir,R.,and Becker,D.,2010.,Expression analysis of Ubc9, the single small ubiquitin−like modifier(SUMO)E2 conjugating enzyme,in normal and malignant tissues.,Hum Pathol.41(9):1286〜980)。加えて、前臨床研究は、Myc駆動がんが、SAE阻害に対して特に感受性があり得ることを示している(Kessler,J.D.,Kahle,K.T.、Sun,T.,Meerbrey,K.L.,Schlabach,M.R.,Schmitt,E.M.,Skinner,S.O.,Xu,Q.,Li,M.Z.,Hartman,Z.C.,Rao,M.,Yu,P.,Dominguez−Vidana,R.,Liang,A.C.,Solimini,N.L.、Bernardi,R.J.,Yu,B.、Hsu,T.,Golding,I.,Luo,J.,Osborne,C.K.,Creighton,C.J.,Hilsenbeck,S.G.,Schiff,R.,Shaw,C.A.,Elledge,S.J.,and Westbrook,T.F.2012.A SUMOylation−dependent transcriptional subprogram is required for Myc−driven tumorigenesis.,Science.335(6066):348〜53、Hoellein,A.,Fallahi,M.,Schoeffmann,S.,Steidle,S.,Schaub,F.X.,Rudelius,M.,Laitinen,I.Nilsson,L.,Goga,A.,Peschel,C.,Nilsson,J.A.,Cleveland,J.L.,and Keller,U.、2014.Myc−induced SUMOylation is a therapeutic vulnerability for B−cell lymphoma.,Blood.,124(13):2081〜90)。SUMOコンジュゲーションは腫瘍細胞の増殖及び生存の一因となる基本的な細胞機能を調節するため、SAEのターゲティングは、がんなどの増殖性障害を処置する一手法であり得る。
また、SAE阻害薬は、腫瘍以外の他の疾患及び状態を処置に適用可能であり得る。例えば、SUMOは、神経変性疾患において重要な役割を果たすタンパク質を修飾する(Steffan,J.S.,Agrawal,N.,Pallos,J.,Rockabrand,E.,Trotman,L.C.,Slepko,N.,Illes,K.,Lukacsovich,T.,Zhu,Y.Z.,Cattaneo,E.,Pandolfi,P.P.,Thompson,L.M.,Marsh,J.L.,2004.,SUMO modification of Huntington and Huntington’s disease pathology.,Science.,304(5667):100〜4)、Dorval,V.and Fraser,P.E.,2006.,Small ubiquitin−like modifier (SUMO) modification of natively unfolded proteins tau and alpha−synuclein.,J Biol Chem.,281(15):9919〜24、Ballatore,C.,Lee,V.M.,and Trojanowski,J.Q.,2007.,Tau−mediated neurodegeneration in Alzheimer’s disease and related disorders.,Nat Rev Neurosci.,8(9):663〜72)。SUMO化はまた、病原性ウイルス感染症、炎症、及び心臓機能において重要な役割を果たすことが報告されている(Lee,H.R.,Kim,D.J.,Lee,J.M.,Choi,C.Y.,Ahn,B.Y.,Hayward,G.S.,and Ahn,J.H.,2004.,Ability of the human cytomegalovirus IE1 protein to modulate sumoylation of PML correlates with its functional activities in transcriptional regulation and infectivity in cultured fibroblast cells.,J Virol.78(12):6527〜42、Liu,B.and Shuai,K.,2009.,Summon SUMO to wrestle with inflammation.,Mol Cell.,35(6):731〜2,Wang,J.,and Schwartz,R.J.,2010.Sumoylation and regulation of cardiac gene expression.Circ Res.107(1):19〜29)。
したがって、特に増殖性、炎症性、心臓血管、及び神経変性の障害を処置するために良好な治療特性を保有する新規のSAE阻害薬を提供することは有利である。
Kerscher,O.,Felberbaum,R.,and Hochstrasser,M.,2006.,Modification of proteins by ubiquitin and ubiquitin−like proteins.,Annu Rev Cell Dev Biol.22:159〜80 Kamitani,T.,Kito,K.,Nguyen,H.P.,Fukuda−Kamitani,T.,and Yeh,E.T.,1998.,Characterization of a second member of the sentrin family of ubiquitin−like proteins.,J Biol Chem.273(18):11349〜53 Tatham,M.H.、Jaffray,E.,Vaughan,O.A.,Desterro,J.M.,Botting,C.H.、Naismith,J.H.、Hay,R.T.,2001.,Polymeric chains of SUMO−2 and SUMO−3 are conjugated to protein substrates by SAE1/SAE2 and Ubc9.,J Biol Chem.276(38):35368〜74 Johnson,E.S.and Gupta,A.A.,2001.,An E3−like factor that promotes SUMO conjugation to the yeast septins.,Cell.106(6):735〜44 Pichler,A.,Gast,A.,Seeler,J.S.,Dejean,A.、Melchior,F.2002.,The nucleoporin RanBP2 has SUMO1 E3 ligase activity.,Cell.108(1):109〜20 Kagey,M.H.、Melhuish,T.A.、and Wotton,D.,2003.,The polycomb protein Pc2 is a SUMO E3.,Cell.113(1):127〜37 Mueller,S.,Hoege,C.、Pyrowolakis,G.,and Jentsch,S.,2001.,SUMO, ubiquitin’s mysterious cousin.,Nat Rev Mol Cell Biol.2(3):202〜10 Hay,R.T.,,2005.,SUMO: a history of modification.,Mol Cell.18(1):1〜12 Gill,G.,2004.,SUMO and ubiquitin in the nucleus:different functions,similar mechanisms?,Genes Dev.18(17):2046〜59 Mahajan,R.,Delphin,C.,Guan,T.,Gerace,L.,and Melchior,F.,1997.,A small ubiquitin−related polypeptide involved in targeting RanGAP1 to nuclear pore complex protein RanBP2.,Cell.88(1):97〜1070 Desterro,J.M.,Rodriguez,M.S.,Hay,R.T.,1998.,SUMO−1 modification of IkappaBalpha inhibits NF−kappaB activation.,Mol Cell.2(2):233〜9 Rodriguez,M.S.,Desterro,J.M.,Lain,S.,Midgley,C.A.、Lane,D.P.,and Hay,R.T.,1999.,SUMO−1 modification activates the transcriptional response of p53.,EMBO J.18(22):6455〜61 Goodson,M.L.,Hong,Y.,Rogers,R.,Matunis,M.J.,Park−Sarge,O.K.,Sarge,K.D.,2001.,Sumo−1 modification regulates the DNA binding activity of heat shock transcription factor 2, a promyelocytic leukemia nuclear body associated transcription factor.,J Biol Chem. 276(21):18513−8 Sachdev,S.,Bruhn,L.,Sieber,H.,Pichler,A.,Melchior,F.,Grosschedl,R.,2001.,PIASy,a nuclear matrix−associated SUMO E3 ligase, represses LEF1 activity by sequestration into nuclear bodies.,Genes Dev.15(23):3088〜103 Bies,J.,Markus,J.,and Wolff,L.,2002.,Covalent attachment of the SUMO−1 protein to the negative regulatory domain of the c−Myb transcription factor modifies its stability and transactivation capacity.,J Biol Chem.277(11):8999〜9009 Driscoll,J.J.,Pelluru,D.,Lefkimmiatis,K.,Fulciniti,M.,Prabhala,R.H.,Greipp,P.R.,Barlogie,B.,Tai,Y.T.,Anderson,K.C.,Shaughnessy,J.D.Jr.,Annunziata,C.M.,and Munshi,N.C.,2010.,The sumoylation pathway is dysregulated in multiple myeloma and is associated with adverse patient outcome.,Blood.115(14):2827〜34 Chen,S.F.,Gong,C.,Luo,M.,Yao,H.R.,Zeng,Y.J.,and Su,F.X.,2011.Ubc9 expression predicts chemoresistance in breast cancer.Chin J Cancer.30(9):638〜44 Moschos,S.J.,Jukic,D.M.、Athanassiou,C.,Bhargava,R.,.Dacic,S.,Wang,X.,Kuan,S.F.,Fayewicz,S.L.,Galambos,C.,Acquafondata,M.,Dhir,R.,and Becker,D.,2010.,Expression analysis of Ubc9, the single small ubiquitin−like modifier(SUMO)E2 conjugating enzyme,in normal and malignant tissues.,Hum Pathol.41(9):1286〜980 Kessler,J.D.,Kahle,K.T.、Sun,T.,Meerbrey,K.L.,Schlabach,M.R.,Schmitt,E.M.,Skinner,S.O.,Xu,Q.,Li,M.Z.,Hartman,Z.C.,Rao,M.,Yu,P.,Dominguez−Vidana,R.,Liang,A.C.,Solimini,N.L.、Bernardi,R.J.,Yu,B.、Hsu,T.,Golding,I.,Luo,J.,Osborne,C.K.,Creighton,C.J.,Hilsenbeck,S.G.,Schiff,R.,Shaw,C.A.,Elledge,S.J.,and Westbrook,T.F.2012.A SUMOylation−dependent transcriptional subprogram is required for Myc−driven tumorigenesis.,Science.335(6066):348〜53 Hoellein,A.,Fallahi,M.,Schoeffmann,S.,Steidle,S.,Schaub,F.X.,Rudelius,M.,Laitinen,I.Nilsson,L.,Goga,A.,Peschel,C.,Nilsson,J.A.,Cleveland,J.L.,and Keller,U.、2014.Myc−induced SUMOylation is a therapeutic vulnerability for B−cell lymphoma.,Blood.,124(13):2081〜90 Steffan,J.S.,Agrawal,N.,Pallos,J.,Rockabrand,E.,Trotman,L.C.,Slepko,N.,Illes,K.,Lukacsovich,T.,Zhu,Y.Z.,Cattaneo,E.,Pandolfi,P.P.,Thompson,L.M.,Marsh,J.L.,2004.,SUMO modification of Huntington and Huntington’s disease pathology.,Science.,304(5667):100〜4 Dorval,V.and Fraser,P.E.,2006.,Small ubiquitin−like modifier (SUMO) modification of natively unfolded proteins tau and alpha−synuclein.,J Biol Chem.,281(15):9919〜24 Ballatore,C.,Lee,V.M.,and Trojanowski,J.Q.,2007.,Tau−mediated neurodegeneration in Alzheimer’s disease and related disorders.,Nat Rev Neurosci.,8(9):663〜72 Lee,H.R.,Kim,D.J.,Lee,J.M.,Choi,C.Y.,Ahn,B.Y.,Hayward,G.S.,and Ahn,J.H.,2004.,Ability of the human cytomegalovirus IE1 protein to modulate sumoylation of PML correlates with its functional activities in transcriptional regulation and infectivity in cultured fibroblast cells.,J Virol.78(12):6527〜42 Liu,B.and Shuai,K.,2009.,Summon SUMO to wrestle with inflammation.,Mol Cell.,35(6):731〜2,Wang,J.,and Schwartz,R.J.,2010.Sumoylation and regulation of cardiac gene expression.Circ Res.107(1):19〜29
本出願は、SAEの阻害薬であり、したがって、増殖性、炎症性、心臓血管、及び神経変性の障害を処置するために有用である化学成分を提供する。本開示の化学成分は、式(I):
Figure 2017524734
によって表されるものであるか、またはその薬学的に許容される塩である(式中、
アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示し、
Yは、−O−、−CH−、または−N(H)−であり、
は、水素、フルオロ、−NH、またはヒドロキシルであり、
’は、水素またはフルオロであるが、ただし、Rが−NHまたはヒドロキシルである場合、R’は水素であり、
は、水素であるか、またはそれが結合している酸素と一緒に、プロドラッグを形成しており、
は、水素またはC1〜4アルキルであり、
は、水素、ハロゲン、−CF、またはC1〜4アルキルであり、
は、C(H)、C(F)、またはNであり、
は、SまたはOであり、
は、C(Rx3)またはNであり、
x3は、水素、メチル、またはハロゲンであり、
は、水素、ハロゲン、シアノ、Rz3、−S−Rz3、−S(O)−Rz3、または−S(O)−Rz3であり、
z3は、任意に置換されているフェニル、任意に置換されている5〜7員脂環族、任意に置換されている5〜7員ヘテロシクリル、または任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、
が水素またはメチルでない場合、Zは、水素、ハロゲン、メチル、またはシアノではなく、
(a)Zは、
(i)任意に置換されている5員ヘテロアリール、または任意に置換されている6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
(ii)任意に置換されている9員ヘテロアリール、または任意に置換されている10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換されている5〜7員ヘテロシクリルまたは任意に置換されている5〜7員脂環族を有する環系であるか、
または
(b)Zは、L−Rであり、Lは、−L−、−V−L−、または−L−V−L−であり、
は、C1〜3アルキレン鎖であり、この場合、1または2個の飽和炭素原子は、(R)(R’)によって任意に置換されていてよく、任意選択により、1または2の不飽和度が存在し、
各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、−N(R)(R’)、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されているC1〜4脂肪族、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族であるか、または、R’及びそれらが結合している炭素原子と一緒に、C=CH、または3〜6員炭素環、または4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてもよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、該ヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している、4〜6員複素環を形成しており、
各R’は独立して、水素、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されているC1〜4脂肪族、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族であるか、または、R及びそれらが結合している炭素原子と一緒に、C=CH、または3〜6員炭素環、または4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてもよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、該ヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している4〜6員複素環を形成しており、Rがヒドロキシルである場合、R’は、ヒドロキシル、−OCH、またはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族ではなく、
及びR’はそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
は、−S−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、または−N(R)−であり、
は、1個の飽和炭素原子が(R)(R’)によって任意に置換されているC0〜2アルキレン鎖であり、
は、水素またはC1〜4アルキルであり、
(i)Rは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または任意に置換されているC1〜4脂肪族であるが、
ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは、水素ではないか、
または(ii)Rは、第2の任意に置換されている6員アリール、任意に置換されている5〜6員ヘテロアリール、任意に置換されている3〜7員脂環族、または任意に置換されている4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している任意に置換されている6員アリール、任意に置換されている5〜6員ヘテロアリール、任意に置換されている3〜7員脂環族、または任意に置換されている4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であるか、
または
は、水素である)。
化合物I−257b形態1のXRPDパターンである。 化合物I−263a形態1のXRPDパターンである。 化合物I−256b形態1のXRPDパターンである。 I−263a形態1での示差走査熱分析(DSC)サーモグラムである。 I−263a形態1での熱重量分析(TGA)サーモグラムである。 500cm−1〜3000cm−1の領域のデータを含む、I−263a形態1でのラマンパターンである。 200cm−1〜1600cm−1の領域のデータを含む、I−263a形態1でのラマンパターンである。 I−257b形態1での示差走査熱分析(DSC)サーモグラムである。 I−257b形態1での熱重量分析(TGA)サーモグラムである。 500cm−1〜3000cm−1の領域のデータを含む、I−257b形態1でのラマンパターンである。 200cm−1〜1600cm−1の領域のデータを含む、I−257b形態1でのラマンパターンである。 I−256b形態1での示差走査熱分析(DSC)サーモグラムである。 I−256b形態1での熱重量分析(TGA)サーモグラムである。 化合物I−263a形態2のXRPDパターンである。 化合物I−263a形態3のXRPDパターンである。 I−263a形態3での熱重量分析(TGA)サーモグラムである。 I−263a形態3での示差走査熱分析(DSC)サーモグラムである。
本開示の化学成分は、上記式(I)で一般に記載されるものを含み、本明細書において開示するクラス、サブクラス、及び種によってさらに例示される。本明細書に記載の各可変要素について記載される好ましいサブセットは、構造サブセットのいずれについても使用され得ることを理解されたい。本明細書において使用する場合、別段に示さない限り、次の定義が適用されることとする。
本明細書に記載される本開示の化学成分は、上記で全体的に開示されるもの、または本明細書において開示する特定のクラス、サブクラス、及び種によって例示されるものなどの1個または複数個の置換基で任意に置換されていてよい。「任意に置換されている」という語句は、「置換または非置換の」という語句と互換的に使用されることを理解されたい。一般に、「置換(置換されている)」という用語は、「任意に」という用語が先行してもしなくても、指定部分の水素ラジカルが規定の置換基のラジカルで置き換えられていることを意味するが、ただし、その置換は、安定しているか、または化学的に実現可能な化学成分をもたらすことを条件とする。「置換可能な」という用語は、指定の原子に関連して使用する場合、その原子に結合しているのが水素ラジカルであり、その水素原子を適切な置換基のラジカルで置き換えることができることを意味する。別段に示さない限り、「任意に置換されている」基は、その基の各置換可能な位置に置換基を有してよく、任意の所与の構造中で1個よりも多い位置が、規定の基から選択される1個よりも多い基で置換されていてもよい場合、置換基は、すべての位置で、同じでも異なってもよい。本開示によって構想される置換基の組合せは、例えば、安定しているか、または化学的に実現可能な化学成分の形成をもたらすものである。
安定な化学成分または化学的に実現可能な化学成分は、水分または他の化学的反応性条件の不在下で少なくとも1週間にわたって約−80℃〜約+40℃の温度で維持された場合でも化学構造が実質的に変化しないか、または患者への治療的もしくは予防的投与に有用であるために十分に長期にわたってその完全性を維持する化学成分である。
「1個または複数個の置換基」という語句は、本明細書において使用する場合、利用可能な結合部位の数に基づいて想定される置換基の1個〜最大数に相当する数を指すが、ただし、安定性及び化学的実現可能性の上記の条件を満たすことを条件とする。
本明細書において使用する場合、「独立して選択される」という用語は、単一の化学成分における所与の可変要素の複数の事例について、同じまたは異なる値を選択してよいことを意味する。
本明細書において使用する場合、「窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員部分不飽和、もしくは芳香族二環式環系」には、脂環族、複素環式、アリール、及びヘテロアリール環が含まれる。
本明細書において使用する場合、「芳香族」という用語には、下記及び本明細書において全体的に記載されるアリール及びヘテロアリール基が含まれる。
「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、本明細書において使用する場合、完全に飽和しているか、または1つまたは複数の不飽和ユニットを含有するが、芳香族ではない、任意に置換されている直鎖もしくは分枝C1〜12炭化水素、または環式C1〜12炭化水素を意味する(本明細書では、「炭素環」、「脂環族」、「シクロアルキル」、または「シクロアルケニル」とも称される)。例えば、適切な脂肪族基には、任意に置換されている直鎖、分枝、または環式アルキル、アルケニル、アルキニル基、及びそれらのハイブリッド、例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル、または(シクロアルキル)アルケニルが含まれる。別段の指定がない限り、様々な実施形態において、脂肪族基は、1〜12、1〜10、1〜8、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、または1〜2の炭素原子を有する。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「アルキル」という用語は、1〜12、1〜10、1〜8、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、または1〜2の炭素原子を有する任意に置換されている直鎖または分枝鎖飽和炭化水素基を指す。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の二重結合を有し、かつ2〜12、2〜10、2〜8、2〜6、2〜5、2〜4、または2〜3の炭素原子を有する任意に置換されている直鎖または分枝鎖炭化水素基を指す。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の三重結合を有し、かつ2〜12、2〜10、2〜8、2〜6、2〜5、2〜4、または2〜3の炭素原子を有する任意に置換されている直鎖または分枝鎖炭化水素基を指す。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「脂環族」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」、または「炭素環式」という用語は、3〜約14個の環炭素原子を有する任意に置換されている飽和または部分不飽和環式脂肪族環系を指す。一部の実施形態では、脂環族基は、3〜8または3〜6の環炭素原子を有する任意に置換されている単環式炭化水素である。脂環族基には、任意に置換されているシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、またはシクロオクタジエニルが含まれるが、これらに限定されない。「脂環族」、「炭素環」、「カルボシクリル」、「カルボシクロ」、または「炭素環式」という用語には、6〜12、6〜10、または6〜8の環炭素原子を有し、二環式系中の任意の個々の環が3〜8の環炭素原子を有する任意に置換されている架橋または縮合二環式環も含まれる。
「シクロアルキル」という用語は、約3〜約10個の環炭素原子の任意に置換されている飽和環系を指す。例示的な単環式シクロアルキル環には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルが含まれる。
「シクロアルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有し、かつ約3〜約10個の炭素原子を有する任意に置換されている非芳香族単環式または多環式環系を指す。例示的な単環式シクロアルケニル環には、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、及びシクロヘプテニルが含まれる。
「ハロ脂肪族」、「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、及び「ハロアルコキシ」という用語は、場合によって1個または複数個のハロゲン原子で置換されている脂肪族、アルキル、アルケニル、またはアルコキシ基を指す。本明細書において使用する場合、「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。「フルオロ脂肪族」という用語は、全フッ素置換脂肪族基を含む、ハロゲンがフルオロであるハロ脂肪族を指す。フルオロ脂肪族基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,1,2−トリフルオロエチル、1,2,2−トリフルオロエチル、及びペンタフルオロエチルが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素の1つまたは複数を指す(窒素、硫黄、リン、もしくはケイ素の任意の酸化形態の、任意の塩基性窒素の第四級化形態または、複素環式環の置換可能な窒素、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリル中においてなど)、NH(ピロリジニル中においてなど)、もしくはNR(N−置換ピロリジニルにおいてなど)を含む)。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「アリール」及び「アル(ar)−」という用語、例えば、「アラルキル」、「アラルコキシ」、または「アリールオキシアルキル」は、1〜3個の芳香環を含む任意に置換されているC6〜14芳香族炭化水素部分を指す。少なくとも1つの実施形態では、アリール基は、C6〜10アリール基である。アリール基には、任意に置換されているフェニル、ナフチル、またはアントラセニルが含まれるが、これらに限定されない。「アリール」及び「アル(ar)−」という用語には、本明細書において使用する場合、アリール環が1個または複数個の脂環族環に縮合して、任意に置換されている環式構造、例えば、テトラヒドロナフチル、インデニル、またはインダニル環を形成している基も含まれる。「アリール」という用語は、「アリール基」、「アリール環」、及び「芳香環」という用語と互換的に使用され得る。
「アラルキル」または「アリールアルキル」基は、そのいずれかが独立して任意に置換されている、アルキル基に共有結合により結合したアリール基を含む。少なくとも1つの実施形態では、アラルキル基は、ベンジル、フェネチル、及びナフチルメチルを含むがそれらに限定されないC6〜10アリールC1〜6アルキルである。
単独で、またはより大きな部分の一部として使用される「ヘテロアリール」及び「ヘテロアル(heteroar)−」という用語、例えば、「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアラルコキシ」は、5〜14の環原子、例えば、5、6、9、または10の環原子を有し、環式アレイにおいて共有される6、10、または14のパイ電子を有し、かつ炭素原子に加えて、1〜5個のヘテロ原子を有する基を指す。ヘテロアリール基は、単環式、二環式、三環式、または多環式、例えば単環式、二環式、または三環式、例えば、単環式または二環式であってよい。「ヘテロアル」成分に関連して、「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素、または硫黄を指し、窒素または硫黄の任意の酸化形態、及び塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。例えば、ヘテロアリールの窒素原子は、塩基性窒素原子であってよく、対応するN−オキシドに任意で酸化されていてもよい。ヘテロアリールが、ヒドロキシ基によって置換されている場合、これは、その対応する互変異性体も含む。「ヘテロアリール」及び「ヘテロアル−」という用語には、本明細書において使用する場合、ヘテロ芳香環が1個または複数個のアリール、脂環族、またはヘテロ脂環族環に縮合している基も含まれる。ヘテロアリール基の非限定的例には、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンが含まれる。「ヘテロアリール」という用語は、いずれの用語は、任意に置換されている環を含む「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」、または「ヘテロ芳香族」という用語と互換的に使用されてよい。「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリールによって置換されているアルキル基を指し、この場合、アルキル及びヘテロアリール部分は独立して、任意に置換されている。
本明細書において使用する場合、「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環式ラジカル」、及び「複素環式環」という用語は、互換的に使用され、飽和または部分不飽和であり、炭素原子に加えて、上記で定義したとおりの1個または複数個、例えば1〜4個のヘテロ原子を有する安定な3〜8員単環式または7〜10員二環式複素環式部分を指す。複素環の環原子に関連して使用する場合、「窒素」という用語は、置換窒素を含む。例として、酸素、硫黄、または窒素から選択される0〜3のヘテロ原子を有する飽和または部分不飽和環では、窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおいてのとおり)、NH(ピロリジニルにおいてのとおり)、またはNR(N−置換ピロリジニルにおいてのとおり)であってよい。
複素環式環は、安定な構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子で、そのペンダント基に結合していてよく、環原子のいずれも、任意に置換されていてよい。そのような飽和または部分不飽和複素環式ラジカルの例には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピペリジニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキソアゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、及びチアモルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロシクリル基は、単環式、二環式、三環式、または多環式、例えば、単環式、二環式、または三環式、例えば、単環式または二環式であってよい。「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリルによって置換されているアルキル基を指し、この場合、アルキル及びヘテロシクリル部分は独立して、任意に置換されている。加えて、複素環式環には、複素環式環が1個または複数個のアリール環に縮合されている基も含まれる。
本明細書において使用する場合、「部分不飽和」という用語は、環原子間に少なくとも1個の二重または三重結合を含む環部分を指す。「部分不飽和」という用語は、不飽和の多数の部位を有する環を包含することが意図するが、本明細書において定義しているとおり、芳香族(例えば、アリールまたはヘテロアリール)部分を含むことは意図しない。
「アルキレン」という用語は、二価アルキル基を指す。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基、すなわち、−(CH−である(式中、nは、正の整数、例えば、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、1〜2、または2〜3である)。任意に置換されているアルキレン鎖は、1個または複数個のメチレン水素原子が置換基で任意に置き換えられているポリメチレン基である。適切な置換基には、置換脂肪族基について下記で記載するものが含まれ、本明細書において記載するものも含まれる。アルキレン基の2個の置換基が一緒になって、環系を形成してもよいことを理解されたい。ある特定の実施形態では、2個の置換基は一緒になって、3〜7員環を形成し得る。置換基は、同じまたは異なる原子上に存在し得る。
アルキレン鎖は、官能基によって任意に中断されていてもよい。、内部メチレンユニットが官能基によって中断されている場合に、アルキレン鎖は官能基によって「中断」されている。適切な「中断官能基」の例は、本明細書及び特許請求の範囲に記載されており、それには、アルキレン鎖中の炭素間の二重及び/または三重結合が含まれる。
明瞭化を目的として、例えば、上記のアルキレン鎖リンカーを含む本明細書に記載の二価基はすべて左から右へと読み取り、それに対応して、可変要素が出現する式または構造は左から右へ読み取ることを意図している。
アリール(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキルなどを含む)またはヘテロアリール(ヘテロアラルキル及びヘテロアリールアルコキシなどを含む)基は、1個または複数個の置換基を含有してよく、したがって、「任意に置換されて」よい。上記及び本明細書において定義される置換基に加えて、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素原子上の適切な置換基は、一般に、−ハロ、−NO、−CN、−R、−C(R)=C(R、−C°C−R、−OR、−SR°、−S(O)R°、−SOR°、−SO、−SON(R、−N(R、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)N(R、−NRC(S)N(R、−N(R)C(=NR)−N(R、−N(R)C(=NR)−R°、−NRCO、−NRSOR°、−NRSON(R、−O−C(O)R、−O−CO、−OC(O)N(R、−C(O)R、−C(S)R°、−CO、−C(O)−C(O)R、−C(O)N(R、−C(S)N(R、−C(O)N(R)−OR、−C(O)N(R)C(=NR)−N(R、−N(R)C(=NR)−N(R)−C(O)R、−C(=NR)−N(R、−C(=NR)−OR、−N(R)−N(R、−C(=NR)−N(R)−OR、−C(R°)=N−OR、−P(O)(R、−P(O)(OR、−O−P(O)−OR、及び−P(O)(NR)−N(Rも包含し、かつ一般にそれらから選択され、式中、Rは独立して、水素、または任意に置換されている脂肪族、アリール、ヘテロアリール、脂環族、もしくはヘテロシクリル基であるか、または独立して存在する2つのRは、それらの介在原子(複数可)と一緒になって、任意に置換されている5〜7員アリール、ヘテロアリール、脂環族、またはヘテロシクリルを形成している。各R°は独立して、任意に置換されている脂肪族、アリール、ヘテロアリール、脂環族、またはヘテロシクリル基である。
脂肪族もしくはヘテロ脂肪族基、または非芳香族炭素環式もしくは複素環式環は、1個または複数個の置換基を含有してよく、したがって、「任意に置換されて」よい。上記及び本明細書において別段に定義されていない限り、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族基、または非芳香族炭素環式もしくは複素環式環の飽和炭素上の適切な置換基は、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素について上記で列挙したものから選択され、加えて、=O、=S、=C(R、=N−N(R、=N−OR、=N−NHC(O)R、=N−NHCOR°=N−NHSOR°、または=N−Rを包含し、式中、R°は、上記で定義されており、各R*は、水素または任意に置換されているC1〜6脂肪族基から独立して選択される。
上記及び本明細書において定義した置換基に加えて、非芳香族複素環式環の窒素上の任意の置換基は、−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(S)N(R、−C(=NH)−N(R、または−N(R)S(O)も包含し、かつそれらから一般に選択され、式中、各Rは、上記で定義したものとなる。ヘテロアリールまたは非芳香族複素環式環の環窒素原子はまた、酸化されて、対応するN−ヒドロキシまたはN−オキシド化学成分を形成していてもよい。酸化環窒素原子を有するそのようなヘテロアリールの非限定的な例は、N−オキシドピリジルである。
上記で詳述したとおり、一部の実施形態では、独立して存在する2つのR(または本明細書及び特許請求の範囲において同様に定義される任意の他の可変要素)は、それらの介在原子(複数可)と一緒になって、3〜13員脂環族、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する3〜12員ヘテロシクリル、6〜10員アリール、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する5〜10員ヘテロアリールから選択される単環式または二環式環を形成している。
独立して存在する2つのR(または本明細書及び特許請求の範囲において同様に定義された任意の他の可変要素)が、それらの介在原子(複数可)と一緒になった場合に形成される例示的な環には、a)同じ原子に結合し、その原子と一緒になって環を形成している、独立して存在する2つのR(または本明細書及び特許請求の範囲において同様に定義された任意の他の可変要素)、例えば、N(R(この場合、存在するRの両方が、窒素原子と一緒になって、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、またはモルホリン−4−イル基を形成している)、及びb)異なる原子に結合し、それらの原子の両方と一緒になって環を形成している、独立して存在する2つのR(または本明細書及び特許請求の範囲において同様に定義された任意の他の可変要素)、例えば、フェニル基が、存在する2つのOR
Figure 2017524734
で置換されていて、独立して存在するこれら2つのRが、それらが結合している酸素原子と一緒になって、酸素含有縮合6員環:
Figure 2017524734
を形成しているものが含まれるが、これらに限定されない。独立して存在する2つのR(または本明細書及び特許請求の範囲において同様に定義された任意の他の可変要素)が、それらの介在原子(複数可)と一緒になった場合に、様々な他の環(例えば、スピロ及び架橋環)が形成され得ること、及び上記で詳述した例が、限定を意図したものではないことを理解されたい。
別段に示されない限り、本明細書において示す構造は、構造のすべての異性(例えば、鏡像異性、ジアステレオ、及び幾何(または配座異性))形態、例えば、各不斉中心でのR及びS配置、(Z)及び(E)二重結合異性体、ならびに(Z)及び(E)配座異性体も包含することが意図されている。したがって、単一の立体化学異性体、さらには、本化学成分の鏡像異性、ジアステレオ、及び幾何(または配座異性)混合物も、本開示の範囲内のものである。別段に述べない限り、本明細書において開示する化学成分のすべての互変異性型は、本開示の範囲内でのものある。加えて、別段に述べない限り、本明細書において示す構造は、1個または複数個の同位体濃縮原子の存在下でのみ異なる化学成分も含むことが意図されている。例えば、水素がジュウテリウムまたはトリチウムに置き換えられているか、または炭素が13C−または14C−濃縮炭素によって置き換えられている本構造を有する化学成分は、本開示の範囲内でのものある。そのような化学成分は、非限定的例として、バイオアッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
開示する化学成分が少なくとも1個のキラル中心を有する場合、本開示は、対応する光学異性体を含まない阻害薬の1つの鏡像異性体、阻害薬のラセミ混合物、及びその対応する光学異性体に対して1つの鏡像異性体で濃縮されている混合物を包含することを理解されたい。混合物が、その光学異性体に対して1つの鏡像異性体で濃縮されている場合、混合物は、例えば、少なくとも50%、75%、90%、95%、99%、または99.5%の鏡像異性体過剰率を含む。
本開示の鏡像異性体は、当業者に公知の方法によって、例えば、例えば結晶化によって分離することができるジアステレオ異性体塩の形成、例えば結晶化、気液、もしくは液体クロマトグラフィーによって分離することができるジアステレオ異性誘導体もしくは複合体の形成、鏡像異性体特異的試薬との1つの鏡像異性体の選択的反応、例えば、酵素的エステル化、またはキラル環境下での、例えばキラル支持体、例えば、結合キラルリガンドを含むシリカ上で、もしくはキラル溶媒の存在下の気液もしくは液体クロマトグラフィーによって分割することができる。所望の鏡像異性体を、上記の分離手順の1つによって別の化学成分に変換する場合、所望の鏡像異性形態を遊離するために、さらなるステップが必要である。別法では、特定の鏡像異性体を、光学的に活性な試薬、基質、触媒、もしくは溶媒を使用する不斉合成によって、または不斉変換により1つの鏡像異性体を他のものに変換することによって合成することができる。
開示する化学成分が少なくとも2個のキラル中心を有する場合、本開示は、他のジアステレオマーを含まないジアステレオマー、他のジアステレオマー対を含まないジアステレオマー対、ジアステレオマーの混合物、ジアステレオマー対の混合物、1つのジアステレオマーが他のジアステレオマー(複数可)に対して濃縮されているジアステレオマーの混合物、ならびに1つのジアステレオマー対が他のジアステレオマー対(複数可)に対して濃縮されているジアステレオマー対の混合物を包含する。混合物が、他のジアステレオマーまたはジアステレオマー対(複数可)に対して1つのジアステレオマーまたはジアステレオマー対(複数可)で濃縮されている場合、その混合物は、例えば、化学成分に対して、少なくとも50%、75%、90%、95%、99%または99.5%のモル過剰で、他のジアステレオマーまたはジアステレオマー対(複数可)に対して、図示または言及されているジアステレオマーまたはジアステレオマー対(複数可)で濃縮されている。
ジアステレオ異性体対を、当業者に公知の方法、例えば、クロマトグラフィーまたは結晶化によって分離してよく、各対内の個々の鏡像異性体を、上記のとおりに分離してよい。本明細書において開示する化学成分の調製において使用される前駆体のジアステレオマー対をクロマトグラフィーによって分離するための具体的な手順は、本明細書において実施例で提示する。
疑義を回避するために、本明細書に記載の化学成分について、化学成分が単一のジアステレオマーであり、かつそのキラル中心の絶対配置が既知である場合には、化学成分の名称は、各立体化学中心で帰属する配置を反映する(例えば、化学成分I−43:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート)。化学成分が単一のジアステレオマーであり、かつ絶対配置が一部のキラル中心では既知であるが1つのキラル中心では未知である場合、名称は2つの可能性を反映し、「または」によって分離される(例えば、化学成分I−1a:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート)。化学成分が2種以上のジアステレオマーの混合物である場合、その名称は、混合物を構成している個々のジアステレオマーの名称間に「及び」を使用することによって、2つ以上の可能性を反映する(例えば、化学成分I−1:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(I−a):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、R’、R、X、X、X、R、Z、及びZは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(II):
Figure 2017524734
によって表される(式中、R、R’、R、X、X、X、Z、及びZは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(II−a)もしくは(II−b):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、R’、R、X、X、Z、及びZは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(II−a)によって表される(式中、R、R’、R、X、X、Z、及びZが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(II−b)によって表される(式中、R、R’、R、X、X、Z、及びZが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(III−a)もしくは(III−b):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、R’、R、Z、及びZは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(III−a)によって表される(式中、R、R’、R、Z、及びZが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(III−b)によって表される(式中、R、R’、R、Z、及びZが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(IV−a)もしくは(IV−b):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、Z、及びZは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(IV−a)によって表される(式中、R、Z、及びZが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(IV−b)によって表される(式中、R、Z、及びZが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(V):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、破線は、単結合または二重結合を示し、Y、R、R’、R、R、X、X、X、R、Z、R、X、X、m、及び環Aは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(V−a)もしくは(V−b):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、破線は、単結合または二重結合を示し、R、Z、R、X、X、m、及び環Aは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(V−a)によって表される(式中、R、Z、R、X、X、m、及び環Aが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(V−b)によって表される(式中、R、Z、R、X、X、m、及び環Aが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(VI):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、Y、R、R’、R、R、X、X、X、R、Z、R、X、X、m、X、X’、R、及びRは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(VI−a)もしくは(VI−b):
Figure 2017524734
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、R’、R、X、Z、R、X、X、m、X、X’、R、及びRは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(VI−a)によって表される(式中、R、R’、R、X、Z、R、X、X、m、X、X’、R、及びRが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(VI−b)によって表される(式中、R、R’、R、X、Z、R、X、X、m、X、X’、R、及びRが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(VII):
Figure 2017524734
によって表される
(式中、R、R’、R、R、X、R、Z、X、X、L、及びRは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(VII−a)もしくは(VII−b):
Figure 2017524734
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、Z、L、及びRは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(VII−a)によって表される(式中、R、Z、L、及びRが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(VII−b)によって表される(式中、R、Z、L、及びRが本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(VIII):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、Y、R、R’、R、R、X、X、X、R、Z、R、R’、及びRは、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(VIII−a)もしくは(VIII−b):
Figure 2017524734
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、Y、R、R’、R、X、R、R、Z、R、R’、E、E、Re6、Re7、及びRe8は、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(VIII−a)によって表される(式中、Y、R、R’、R、X、R、R、Z、R、R’、E、E、Re6、Re7、及びRe8が本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(VIII−b)によって表される(式中、Y、R、R’、R、X、R、R、Z、R、R’、E、E、Re6、Re7、及びRe8が本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(IX):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、R’、R、X、X、Z、R、R’、Re5、E、Re6、Re7、及びRe8は、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(IX−a)もしくは(IX−b):
Figure 2017524734
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、R、R’、R、Z、R、R’、Re5、E、Re6、Re7、及びRe8は、本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(IX−a)によって表される(式中、R、R’、R、Z、R、R’、Re5、E、Re6、Re7、及びRe8が本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。一部の実施形態では、式(I)の化学成分は式(IX−b)によって表される(式中、R、R’、R、Z、R、R’、Re5、E、Re6、Re7、及びRe8が本明細書に記載の値を有し、アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置が絶対立体化学を示す)。
次の値を、式(I)、(I−a)、(II)、(II−a)、(II−b)、(III−a)、(III−b)、(IV−a)、(IV−b)、(V)、(V−a)、(V−b)、(VI)、(VI−a)、(VI−b)、(VII)、(VII−a)、(VII−b)、(VIII)、(VIII−a)、(VIII−b)、(IX)、(IX−a)、または(IX−b)のいずれかについて記載する。
一部の実施形態では、Yは、−O−、−CH−、または−N(H)−である。一部の実施形態では、Yは、−O−である。一部の実施形態では、Yは、−CH−である。一部の実施形態では、Yは、−N(H)−である。
一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、−NH、または−OHである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、または−OHである。一部の実施形態では、Rは、水素または−OHである。一部の実施形態では、Rは、水素である。一部の実施形態では、Rは、−OHである。
一部の実施形態では、R’は、水素またはフルオロであるが、ただし、Rが−NHまたは−OHである場合、R’は水素である。一部の実施形態では、R’は、水素である。
一部の実施形態では、Rは、水素であり、R’は、水素である。一部の実施形態では、Rは、フルオロであり、R’は、フルオロである。一部の実施形態では、Rは、−NHであり、R’は、水素である。一部の実施形態では、Rは、水素であり、R’は、フルオロである。一部の実施形態では、Rは、−OHであり、R’は、水素である。一部の実施形態では、Rは、フルオロまたは水素であり、R’は、フルオロである。
一部の実施形態では、Rは、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rは、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素である。
一部の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、−CF、またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素である。
一部の実施形態では、Xは、C(H)、C(F)、またはNである。一部の実施形態では、Xは、C(H)またはNである。一部の実施形態では、Xは、C(H)である。一部の実施形態では、Xは、Nである。
一部の実施形態では、Xは、SまたはOである。一部の実施形態では、Xは、Sである。一部の実施形態では、Xは、Oである。
一部の実施形態では、Xは、C(Rx3)またはNであり、Rx3は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、C(Rx3)であり、Rx3は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、Nである。一部の実施形態では、Xは、C(H)である。
一部の実施形態では、Rx3は、水素、メチル、またはハロゲンである。一部の実施形態では、Rx3は、水素、メチル、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Rx3は、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rx3は、水素である。
一部の実施形態では、Zは、水素、ハロゲン、シアノ、Rz3、−S−Rz3、−S(O)−Rz3、または−S(O)−Rz3であり、Rz3は、本明細書に記載の値を有し、Zが水素またはメチルである場合、Zは、水素、ハロゲン、メチル、またはシアノではない。
一部の実施形態では、Zは、水素、ハロゲン、シアノ、独立して選択される1個もしくは複数個のハロゲンで任意に置換されているフェニル、6員アリールに任意で縮合している5〜7員脂環族もしくはヘテロシクリル(6員アリールに任意で縮合している5〜7員脂環族もしくはヘテロシクリルは、独立して選択される1個もしくは複数個のハロゲンで任意に置換されている)、C1〜4フルオロ脂肪族、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、独立して選択されるもう1個のハロゲンで任意に置換されているフェニル、5−もしくは6員脂環族、5−もしくは6員ヘテロシクリル、もしくは−N(Rz5で任意に置換されているC1〜4脂肪族基であり、各Rz5は独立して、本明細書に記載の値を有し、Zが水素またはメチルである場合、Zは、水素、ハロゲン、メチル、またはシアノではない。一部の実施形態では、Zは、フェニル、ハロフェニル、または6員アリールに任意で縮合している5〜7員脂環族もしくはヘテロシクリルであり、6員アリールに任意で縮合している5〜7員脂環族またはヘテロシクリルは、1個または複数個のハロゲンで任意に置換されている。一部の実施形態では、Zは、(i)1個または複数個のフェニル、ハロフェニル、5−または6員脂環族またはヘテロシクリルで置換されていて、かつ(ii)1個または複数個のヒドロキシル、−OC1〜4脂肪族、ハロゲン、C1〜4脂肪族、アセチル、−OCH、−CHOCH、シアノ、−N(Rz5、−CHNH、−COH、または−CFで任意に置換されているC1〜4脂肪族基であり、各Rz5は独立して、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Zは、水素、ハロゲン、シアノ、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、−N(Rz5、もしくは独立して選択されるもう1個のハロゲンで任意に置換されているフェニルで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、各Rz5は独立して、本明細書に記載の値を有し、Zが水素またはメチルである場合、Zは、水素、ハロゲン、メチル、またはシアノではない。一部の実施形態では、Zは、水素、クロロ、またはメチルであり、Zは、水素またはメチルではない。一部の実施形態では、Zは、水素であり、Zは、水素またはメチルではない。一部の実施形態では、Zは、クロロであり、Zは、水素またはメチルではない。一部の実施形態では、Zは、メチルであり、Zは、水素またはメチルではない。
一部の実施形態では、Rz3は、任意に置換されているフェニル、任意に置換されている5〜7員脂環族、任意に置換されている5〜7員ヘテロシクリル、または任意に置換されているC1〜4脂肪族である。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、存在するn個のRで任意に置換されており、n及びRは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、独立して選択される1個または複数個のRz4で置換されていてよく、各Rz4は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、独立して選択される1〜3個のRz4で任意に置換されており、各Rz4は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、独立して選択される1〜2個のRz4で置換されていてよく、各Rz4は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、1個のRz4で置換されていてよく、Rz4は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、1〜3個のRz4で置換されていてよく、各Rz4は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rz3は、フェニル、5〜7員脂環族、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、1個のRz4で置換されていてよく、Rz4は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、存在するRz4のそれぞれは独立して、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz5、−C(O)Rz6、−C(O)z5、5−もしくは6員脂環族もしくはヘテロシクリル、または独立して選択される1個または複数個のハロゲンで任意に置換されているフェニルであり、各Rz5は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rz6は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、存在するRz4のそれぞれは独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜4脂肪族、またはC1〜4フルオロ脂肪族である。一部の実施形態では、存在するRz4のそれぞれは独立して、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである。一部の実施形態では、存在するRz4のそれぞれは独立して、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである。一部の実施形態では、存在するRz4のそれぞれは独立して、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである。一部の実施形態では、存在するRz4のそれぞれは独立して、クロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。
一部の実施形態では、各Rz5は独立して、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、各Rz5は独立して、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rz5は、水素である。一部の実施形態では、Rz5は、メチルである。一部の実施形態では、各Rz5は独立して、メチルまたはエチルである。
一部の実施形態では、Rz6は、C1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rz6は、メチルである。一部の実施形態では、Rz6は、メチルまたはエチルである。
一部の実施形態では、(a)Zは、
(i)任意に置換されている5員ヘテロアリール、または任意に置換されている6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
(ii)任意に置換されている9員ヘテロアリール、または任意に置換されている10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2のヘテロ原子を有する任意に置換されている5〜7員ヘテロシクリルまたは任意に置換されている5〜7員脂環族を有する環系であるか、
または(b)Zは、L−Rであり、L及びRは本明細書に記載の値を有するか、
または(c)Zは、水素である。
一部の実施形態では、(a)Zは、
(i)5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
(ii)9員ヘテロアリール、または10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、
その環系が、存在するn個のRによって任意に置換されており、n及びRが本明細書に記載の値を有するか、
または
(b)Zは、L−Rであり、Lは、−L−、−V−L−、または−L−V−L−であり、
は、
(i)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、ハロゲン、もしくはC1〜4脂肪族で任意に置換されているC1〜4脂肪族
(ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは、水素ではない)、
または(ii)第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している3〜7員脂環族または4〜7員ヘテロシクリルから選択される環(R環(複数可)は、存在するn個のRによって任意に置換されており、n及びRは、本明細書に記載の値を有する)
のいずれかであり、
は、1または2の飽和炭素原子が、(R)(R’)によって任意に置換されており、任意に、1または2の不飽和度が存在するC1〜3アルキレン鎖であり、
は、−S−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、または−N(R)−であり、Rは、本明細書に記載の値を有し、
は、1個の飽和炭素原子が(R)(R’)によって任意に置換されているC0〜2アルキレン鎖であり、
及びR’は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、(a)Zは、
(i)5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
(ii)9員ヘテロアリール、または10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、
その環系は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されており、かつその環系は、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、または4〜6員複素環で任意に置換されており、
存在するRz7のそれぞれは独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
存在するRz8のそれぞれは独立して、C1〜4アルキルであり、
は、C1〜アルキレン鎖であり、
z9は、シアノ、−NO、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7であるか、
または
(b)Zは、L−Rであり、
(i)Rは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、ハロゲン、もしくはC1〜4脂肪族で任意に置換されているC1〜4脂肪族であり
(ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは、水素ではない)、
または(ii)Rは、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であり(Rは、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されており、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、またはスピロ環式4〜6員複素環で任意に置換されている)、
存在するRz7のそれぞれは独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
存在するRz8のそれぞれは独立して、C1〜4アルキルであり、
は、C1〜アルキレン鎖であり、
z9は、シアノ、−NO、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7である。
一部の実施形態では、(a)Zは、
(i)5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
(ii)9員ヘテロアリール、または10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、
その環系は、存在するn個のRによって任意に置換されており、n及びRは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Zは、
(i)5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
(ii)9員ヘテロアリール、または10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、
その環系は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されており、その環系は、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、または4〜6員複素環で任意に置換されており、
各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Zは、5員ヘテロアリールまたは6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、その環系は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルの1〜3回の独立した出現によって任意に置換されており、その環系は、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、またはスピロ環式4〜6員複素環で任意に置換されており、
各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rz8、T、Rz9は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Zは、6員ヘテロシクリルであり、そのヘテロシクリルは、1個のNまたはO原子を含有し、6員アリールまたはヘテロアリール環に縮合されて、二環式基を形成しており、その環系は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されており、その環系は、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、または4〜6員複素環で任意に置換されており、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Rz7は、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rz7は、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rz7は、水素である。一部の実施形態では、Rz7は、メチルである。一部の実施形態では、Rz7は、メチルまたはエチルである。
一部の実施形態では、Rz8は、C1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rz8は、メチルである。一部の実施形態では、Rz8は、メチルまたはエチルである。
一部の実施形態では、Tは、任意に置換されているC1〜2アルキレン鎖である。一部の実施形態では、Tは、独立して存在する0〜3のRt2で任意に置換されているC1〜アルキレン鎖であり、Rt2は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Tは、C1〜2アルキレン鎖である。一部の実施形態では、Tは、−CH−CH−である。一部の実施形態では、Tは、−C(CH−である。一部の実施形態では、Tは、−CH−である。
一部の実施形態では、存在するRt2のそれぞれは独立して、C1〜4アルキルである。一部の実施形態では、存在するRt2のそれぞれは独立して、メチルまたはエチルである。一部の実施形態では、Rt2は、メチルである。
一部の実施形態では、Rz9は、シアノ、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7であり、Rz7及びRz8は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Zは、
Figure 2017524734
である(式中、X、X、R、m、及び環Aは、本明細書に記載の値を有する
)。
一部の実施形態では、Rは、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、ジュウテリウムである。一部の実施形態では、Rは、水素である。
一部の実施形態では、Xは、S、O、またはN(Rn4)であり、Rn4は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、OまたはN(Rn4)であり、Rn4は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、N(Rn4)であり、Rn4は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、OまたはN(H)である。一部の実施形態では、Xは、Oである。一部の実施形態では、Xは、N(H)である。
一部の実施形態では、Rn4は、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rn4は、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rn4は、水素である。
一部の実施形態では、Xは、O、C(O)、またはC(Rx5)(Rx5’)であり、Rx5及びRx5’は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、Oである。一部の実施形態では、Xは、C(Rx5)(Rx5’)である。一部の実施形態では、Xは、CDである。一部の実施形態では、Xは、O、C(O)、またはC(Rx5)(Rx5’)であり、XがN(Rn4)またはSである場合、Xは、Oではない。一部の実施形態では、Xは、CHである。
一部の実施形態では、Rx5は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、またはC1〜4アルキルであるか、またはRx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環、またはO、N、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含むスピロ環式4〜6員複素環を形成している。一部の実施形態では、Rx5は、水素、フルオロ、ヒドロキシル、またはC1〜4アルキルであるか、またはRx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環、またはO、N、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含むスピロ環式4〜6員複素環を形成している。一部の実施形態では、Rx5は、水素、フルオロ、ヒドロキシル、またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rx5は、水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシル、またはメチルである。一部の実施形態では、Rx5は、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rx5は、水素である。
一部の実施形態では、Rx5’は、水素、ハロゲン、またはC1〜4アルキルであるか、またはRx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環、またはO、N、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含むスピロ環式4〜6員複素環を形成しており、Rx5がヒドロキシルである場合、Rx5’は、ハロゲンではない。一部の実施形態では、Rx5’は、水素、フルオロ、またはC1〜4アルキルであるか、またはRx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環、またはO、N、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含むスピロ環式4〜6員複素環を形成しており、Rx5がヒドロキシルである場合、Rx5’は、ハロゲンではない。一部の実施形態では、Rx5’は、水素、フルオロ、またはC1〜4アルキルであり、Rx5がヒドロキシルである場合、Rx5’は、フルオロではない。一部の実施形態では、Rx5’は、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルであり、Rx5がヒドロキシルである場合、Rx5’は、フルオロではない。一部の実施形態では、Rx5’は、水素である。
一部の実施形態では、Rx5は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、またはC1〜4アルキルであり、Rx5’は、水素である。一部の実施形態では、Rx5は、水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシル、またはメチルであり、Rx5’は、水素である。一部の実施形態では、Rx5は、水素またはメチルであり、Rx5’は、水素である。一部の実施形態では、Rx5は、水素であり、Rx5’は、水素である。一部の実施形態では、Rx5は、フルオロであり、Rx5’は、フルオロである。一部の実施形態では、Rx5は、メチルであり、Rx5’は、メチルである。一部の実施形態では、Rx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環、またはO、N、またはSから選択される1個のヘテロ原子を含むスピロ環式4〜6員複素環を形成している。一部の実施形態では、Rx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環を形成している。一部の実施形態では、Rx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成している。一部の実施形態では、Rx5及びRx5’は独立して、水素またはフルオロであるか、または、それらが結合している炭素と一緒になってシクロプロピル環を形成している。
一部の実施形態では、環Aは、縮合5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールであり、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されており、Rz7、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、環Aは、1個のヘテロ原子を有する縮合6員アリールまたはヘテロアリールであり、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されており、Rz7、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、環Aは、縮合5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールであり、独立して存在する1〜3のクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シアノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルで任意に置換されている。一部の実施形態では、環Aは、縮合6員アリールまたはヘテロアリールであり、独立して存在する1〜3のクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シアノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルで任意に置換されている。
一部の実施形態では、環Aは、縮合フェニルまたはピリジルであり、独立して存在する1〜3のクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シアノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルで任意に置換されている。一部の実施形態では、環Aは、縮合6員アリールまたはヘテロアリールであり、独立して存在するクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、シアノ、ジエチルアミノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルで任意に置換されている。
一部の実施形態では、Zは、
Figure 2017524734
である(式中、X、X、X、X’、R、及びRは、本明細書に記載の値を有する)。
一部の実施形態では、Zは、
Figure 2017524734
である(式中、X、X、X、X’、R、及びRは、本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−iii)である(式中、X、X、X、X’、R、及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−iv)である(式中、X、X、X、X’、R、及びRが本明細書に記載の値を有する)。
一部の実施形態では、Zは、
Figure 2017524734
である(式中、X、X、X、X、X、及びRは、本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−v)である(式中、X、X、X、X、X、及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−vi)である(式中、X、X、X、X、X、及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Xは、OまたはSである。一部の実施形態では、Xは、SまたはN(H)である。
一部の実施形態では、Zは、
Figure 2017524734
である(式中、X、X、R、及びRは、本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−vii)である(式中、X、X、R、及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−viii)である(式中、X及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−ix)である(式中、X及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−x)である(式中、X及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−xi)である(式中、X及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは(a−xii)である(式中、X、R、及びRが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Zは、
Figure 2017524734
である(式中、X、X、X’、及びRは、本明細書に記載の値を有する)。
一部の実施形態では、Xは、NまたはC(Rx6)であり、Rx6は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、NまたはC(H)である。一部の実施形態では、Xは、Nである。一部の実施形態では、Xは、C(Rx6)であり、Rx6は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、C(H)である。
一部の実施形態では、Rx6は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rx6は、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、またはシクロプロピルである。一部の実施形態では、Rx6は、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Rx6は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。一部の実施形態では、Rx6は、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルである。一部の実施形態では、Rx6は、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Rx6は、水素である。
一部の実施形態では、X’は、NまたはC(Rx6’)であり、Rx6’は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、X’は、NまたはC(Rx6)であり、Rx6は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、X’は、NまたはC(H)である。一部の実施形態では、X’は、Nである。一部の実施形態では、X’は、C(Rx6’)であり、Rx6’は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、X’は、C(H)である。
一部の実施形態では、Rx6’は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rx6’は、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、またはシクロプロピルである。一部の実施形態では、Rx6’は、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Rx6’は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。一部の実施形態では、Rx6’は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。一部の実施形態では、Rx6’は、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルである。一部の実施形態では、Rx6’は、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Rx6’は、水素である。
一部の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、またはシクロプロピルである。一部の実施形態では、Rは、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、シクロプロピル、−C≡CH、または−CFである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、フルオロ、クロロ、またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Rは、水素である。一部の実施形態では、Rは、フルオロまたはクロロである。一部の実施形態では、Rは、メチルである。一部の実施形態では、Rは、フルオロである。一部の実施形態では、Rは、クロロである。
一部の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、またはシクロプロピルである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Rは、水素である。
一部の実施形態では、各Rx6、Rx6’、R、及びRは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rx6、Rx6’、R、及びRの少なくとも1個は、水素である。一部の実施形態では、Rx6、Rx6’、R、及びRのそれぞれは独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHであり、Rx6、Rx7、R、及びRの少なくとも1個は、水素である。一部の実施形態では、各Rx6、Rx6’、R、及びRは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rx6、Rx6’、R、及びRの少なくとも1個は、水素である。一部の実施形態では、Rx6、Rx6’、R、及びRのそれぞれは独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHであり、Rx6、Rx7、R、及びRの少なくとも2個は、水素である。一部の実施形態では、各Rx6、Rx6’、R及びRは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rx6、Rx6’、R、及びRの少なくとも1個は、水素である。一部の実施形態では、Rx6、Rx6’、R、及びRのそれぞれは独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHであり、Rx6、Rx7、R、及びRの少なくとも2個は、水素である。
一部の実施形態では、Rx6は、水素であり、Rx6’は、水素であり、R及びRは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rx6は、水素であり、Rx6’は、水素であり、R及びRは独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Rx6は、水素であり、Rx6’は、水素であり、Rは、水素であり、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、シクロプロピル、−C≡CH、または−CFである。一部の実施形態では、Rx6は、水素であり、Rx6’は、水素であり、Rは、水素であり、Rは、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルである。
一部の実施形態では、mは、0〜2である。一部の実施形態では、mは、1〜2である。一部の実施形態では、mは、0〜1である。一部の実施形態では、mは、0である。一部の実施形態では、mは、1である。一部の実施形態では、mは、2である。
一部の実施形態では、Zは、L−Rである。
一部の実施形態では、Lは、−L−、−V−L−、または−L−V−L−であり、L、V、及びLは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Lは、−C(R)(R’)−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(=CH)−、−C(R)(R’)−C(=CH)−、−C(R)(R’)−C≡C−、−C(R)(R’)−O−、−C(R)(R’)−S−、−C(R)(R’)−N(R)−、−C(R)(R’)−N(R)−CH−、−C(R)(R’)−CH−、−C(R)(R’)−CH−CH−、または−C(O)−C(R)(R’)−であり、R、R’、及びRは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Lは、−C(R)(R’)−、−S−、−C(=O)−、−C(R)(R’)−O−、−C(R)(R’)−S−、−C(R)(R’)−N(R)−、−C(R)(R’)−CH−、または−C(R)(R’)−C≡C−であり、R、R’、及びRは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Lは、−CH−、−CH(OH)−、−C(OH)(CH)−、−CH(NH)−、−C(CH)(NH)−、−CH−CH−、−S(O)−、
Figure 2017524734
である。一部の実施形態では、Lは、−CH(OH)−、または−C(OH)(CH)−である。一部の実施形態では、Lは、−CH(NH)−、または−C(CH)(NH)−である。一部の実施形態では、Lは、−CH(OH)−または−CH(NH)−である。一部の実施形態では、Lは、−C(CH)(OH)−または−C(CH)(NH)−である。一部の実施形態では、Lは、
Figure 2017524734
である。一部の実施形態では、Lは、−CH−である。一部の実施形態では、Lは、−CH(OH)−である。一部の実施形態では、Lは、−C(OH)(CH)−である。一部の実施形態では、Lは、−CH(NH)−である。一部の実施形態では、Lは、−C(CH)(NH)−である。一部の実施形態では、Lは、−CH−CH−である。一部の実施形態では、Lは、−S(O)−である。一部の実施形態では、Lは、
Figure 2017524734
である。一部の実施形態では、Lは、
Figure 2017524734
である。一部の実施形態では、Lは、
Figure 2017524734
である。
一部の実施形態では、Lは、C1〜3アルキレン鎖であり、この場合、1または2個の飽和炭素原子は、(R)(R’)によって任意に置換されており、任意に1または2の不飽和度が存在し、R及びR’は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Lは、−C(R)(R’)−であり、R及びR’は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Lは、−CH−である。一部の実施形態では、Lは、
Figure 2017524734
である。
一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、−N(R)(R’)、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されているC1〜4脂肪族、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族であるか、または、R’及びそれらが結合している炭素原子と一緒になってC=CH、3〜6員炭素環、またはN(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてよい)、4〜6員複素環であって、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、そのヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している4〜6員複素環を形成している。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、−OCH、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、R及びR’は、本明細書に記載の値を有するか、または、それらが結合している炭素原子、R及びR’と一緒になって、4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、そのヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している4〜6員複素環を形成している。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、−OCH、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であるか、またはそれらが結合している炭素原子、R及びR’と一緒になって、
Figure 2017524734
を形成しており、Xは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、C1〜4アルコキシ、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、C1〜4アルキル、またはシクロプロピルである。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、メチル、エチル、またはイソプロピルである。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素またはメチルである。一部の実施形態では、各Rは、水素である。
一部の実施形態では、各R’は独立して、水素、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されているC1〜4脂肪族、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族であるか、またはR及びそれらが結合している炭素原子と一緒になって、C=CH、3〜6員炭素環、または4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、そのヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している4〜6員複素環を形成しており、Rが、ヒドロキシルである場合、R’は、ヒドロキシル、−OCH、またはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族ではない。一部の実施形態では、各R’は独立して、水素、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であるか、またはそれらが結合している炭素原子、R及びR’と一緒になって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてよい)、O、もしくはSから選択され、任意に複素環の第四級炭素に直接隣接して位置する1個のヘテロ原子を含む4〜6員複素環を形成しているか、または、それらが結合している炭素原子、R及びR’と一緒になって、
Figure 2017524734
を形成しており、Xは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、各R’は独立して、水素、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、各R’は独立して、水素、C1〜4アルキル、またはシクロプロピルである。一部の実施形態では、各R’は独立して、水素、メチル、エチル、またはイソプロピルである。一部の実施形態では、各R’は独立して、水素またはメチルである。一部の実施形態では、各R’は独立して、水素またはメチルである。一部の実施形態では、各R’は、水素である。
一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、−OCH、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、各R’は独立して、水素、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、R及びR’ の少なくとも1個は、少なくとも1個のヘテロ原子を含むか、または、それらが結合している炭素原子、R及びR’と一緒になって、4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、そのヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している4〜6員複素環を形成している。一部の実施形態では、それらが結合している炭素原子と一緒に、R及びR’は、
Figure 2017524734
を形成しており、Xは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、それらが結合している炭素原子と一緒に、R及びR’は、
Figure 2017524734
を形成している。一部の実施形態では、それらが結合している炭素原子と一緒に、R及びR’は、
Figure 2017524734
を形成しており、Xは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、C1〜4アルコキシ、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4アルキルであり、各R’は独立して、水素、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、各R及びR’は独立して、水素、C1〜4アルキル、またはシクロプロピルであるか、または一緒になって、=CHを形成している。一部の実施形態では、各R及びR’は独立して、水素、メチル、エチル、またはイソプロピルである。一部の実施形態では、各R及びR’は独立して、水素またはメチルである。
一部の実施形態では、R及びR’はそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、R及びR’はそれぞれ独立して、水素またはメチルである。一部の実施形態では、R及びR’はそれぞれ、水素である。一部の実施形態では、Rは、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rは、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素である。一部の実施形態では、Rは、水素またはC1〜4アルキルであり、R’は、水素である。一部の実施形態では、Rは、水素またはメチルであり、R’は、水素である。一部の実施形態では、Rは、メチルであり、R’は、メチルである。
一部の実施形態では、Xは、O、N(R)、またはSであり、Rは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Xは、O、N(H)、N(CH)、またはSである。一部の実施形態では、Xは、Oである。一部の実施形態では、Xは、N(H)である。一部の実施形態では、Xは、N(CH)である。一部の実施形態では、Xは、Sである。
一部の実施形態では、Vは、−S−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、または−N(R)−であり、Rは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Vは、−C(O)−または−N(R)−であり、Rは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Vは、−S−、−S(O)−、または−S(O)−である。一部の実施形態では、Vは、−O−である。
一部の実施形態では、Rは、水素またはC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、またはイソプロピルである。一部の実施形態では、Rは、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Rは、水素である。一部の実施形態では、Rは、メチルである。
一部の実施形態では、Lは、C0〜2アルキレン鎖であり、1個の飽和炭素原子は、(R)(R’)によって任意に置換されており、R及びR’は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Lは、−C(R)(R’)−である。一部の実施形態では、Lは、−CH−である。一部の実施形態では、Lは、−CH−CH−である。一部の実施形態では、Lは、存在しない。
一部の実施形態では、Rは、(i)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または任意に置換されているC1〜4脂肪族(ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは、水素ではない)であるか、または(ii)Rは、任意に置換されている第2の6員アリール、任意に置換されている5〜6員ヘテロアリール、任意に置換されている3〜7員脂環族、または任意に置換されている4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している任意に置換されている6員アリール、任意に置換されている5〜6員ヘテロアリール、任意に置換されている3〜7員脂環族、または任意に置換されている4〜7員ヘテロシクリルから選択される環である。一部の実施形態では、Rは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、ハロゲン、もしくはC1〜4アルキルで任意に置換されているC1〜4アルキルであるが、ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは水素ではない。一部の実施形態では、Rは、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、ハロゲン、もしくはC1〜4アルキルで任意に置換されているC1〜4アルキルである。
一部の実施形態では、Rは、任意に置換されている第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している3〜7員脂環族または4〜7員ヘテロシクリルから選択される任意に置換されている環である。一部の実施形態では、Rは、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している3〜7員脂環族または4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であり、R環(複数可)は、存在するn個のRによって任意に置換されており、n及びRは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Rは、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している3〜7員脂環族または4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であり、R環(複数可)は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されており、かつ1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、または4〜6員複素環で任意に置換されており、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されていて、かつ1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、または4〜6員複素環で任意に置換されているRであり、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、R、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Rは、5〜7員脂環族環、または1個のみのヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルであり、その環は任意に置換されている。一部の実施形態では、Rは、5〜7員脂環族環、または1個のみのヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルであり、その環は、存在するn個のRによって任意に置換されており、n及びRは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、5〜7員脂環族環、または1個のみのヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルであり、その環は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されており、かつ1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、または4〜6員複素環で任意に置換されており、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有し、Rz8、T、及びRz9は、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2017524734
Figure 2017524734
である(式中、E、E、E、E’、Re1、Re1’、及びRe2は、本明細書に記載の値を有し、破線は、単結合または二重結合を示す)。一部の実施形態では、Rは(b−i)である(式中、E、Re1、及びRe1’が本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Rは(b−ii)である(式中、Eが本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Rは(b−iii)である(式中、Eが本明細書に記載の値を有し、破線が単結合または二重結合を示す)。一部の実施形態では、Rは(b−iv)である(式中、E、Re1、Re1’、及びRe2が本明細書に記載の値を有し、破線が単結合または二重結合を示す)。一部の実施形態では、Rは(b−v)である(式中、E’、Re1、Re1’、及びRe2が本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Rは(b−vi)である(式中、Re1、Re1’、及びRe2が本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Eは、NまたはC(H)である。一部の実施形態では、Eは、O、S、またはCHである。一部の実施形態では、Eは、O、S、N(Re3)、またはC(H)(Re3)であり、Re3は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、E’は、O、N(Re3)、またはC(H)(Re3)であり、Re3は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Re1及びRe1’はそれぞれ独立して、水素またはフルオロである。一部の実施形態では、Re2は、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Re3は、水素またはメチルである。
一部の実施形態では、Rは、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールであり、R環(複数可)は、任意に置換されている。一部の実施形態では、Rは、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールであり、R環(複数可)は、独立して存在するn個のRで任意に置換されており、n及びRは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールであり、R環(複数可)は、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、または3〜6員脂環族もしくは4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されており、各Rz7は独立して、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、独立して存在する1〜3のクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHで任意に置換されている6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2017524734
である(式中、E、E、E、及びRe4は、本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Rは(b−vii)である(式中、E及びRe4が本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Rは(b−viii)である(式中、E、E、及びRe4が本明細書に記載の値を有する)。一部の実施形態では、Rは、
Figure 2017524734
である(式中、E、E、Re6、Re7、及びRe8は、本明細書に記載の値を有する)。
一部の実施形態では、Eは、S、O、またはN(Rn4)であり、Rn4は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Eは、SまたはOである。一部の実施形態では、Eは、Sである。一部の実施形態では、Eは、Oである。
一部の実施形態では、Re4は、水素、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、シアノ、または−CFである。一部の実施形態では、Re4は、水素、メチル、クロロ、フルオロ、シアノ、または−CFである。一部の実施形態では、Re4は、水素、メチル、クロロ、またはフルオロである。一部の実施形態では、Re4は、水素またはメチルである。一部の実施形態では、Re4は、水素である。
一部の実施形態では、Eは、NまたはC(Re5)であり、Re5は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Eは、C(Re5)であり、Re5は、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Eは、NまたはC(H)である。一部の実施形態では、Eは、C(H)である。一部の実施形態では、Eは、Nである。
一部の実施形態では、Re5は、水素、ハロゲン、メチル、−SCH、−OCH、−CF、−OCF、−OCFH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re5は、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re5は、水素またはハロゲンである。一部の実施形態では、Re5は、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re5は、水素、メチル、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re5は、水素である。
一部の実施形態では、Eは、NまたはC(H)である。一部の実施形態では、Eは、Nである。一部の実施形態では、Eは、C(H)である。
一部の実施形態では、Re6は、水素、ハロゲン、メチル、−SCH、−OCH、−CF、−OCF、−OCFH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re6は、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re6は、水素またはハロゲンである。一部の実施形態では、Re6は、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re6は、水素、メチル、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re6は、水素である。
一部の実施形態では、Re7は、水素、ハロゲン、メチル、−SCH、−OCH、−CF、−OCF、−OCFH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re7は、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re7は、水素またはハロゲンである。一部の実施形態では、Re7は、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re7は、水素、メチル、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re7は、水素である。
一部の実施形態では、Re8は、水素、ハロゲン、メチル、−SCH、−OCH、−CF、−OCF、−OCFH、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re8は、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHである。一部の実施形態では、Re8は、水素またはハロゲンである。一部の実施形態では、Re8は、水素、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re8は、水素、メチル、フルオロ、またはクロロである。一部の実施形態では、Re8は、水素である。
一部の実施形態では、Re5、Re6、Re7、及びRe8のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHであり、Re5、Re6、Re7、及びRe8の少なくとも1個は、水素である。一部の実施形態では、Re5、Re6、Re7、及びRe8のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHであり、Re5、Re6、Re7、及びRe8の少なくとも2個は、水素である。
一部の実施形態では、Re6は、水素、フルオロ、またはクロロであり、Re7は、水素、フルオロ、またはクロロであり、Re8は、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、またはシアノであり、Re6、Re7、及びRe8の少なくとも1個は、水素である。一部の実施形態では、Re6は、水素、フルオロ、またはクロロであり、Re7は、水素、フルオロ、またはクロロであり、Re8は、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、またはシアノであり、Re6、Re7、及びRe8の少なくとも2個は、水素である。
一部の実施形態では、Rは、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、フェニル、ナフチル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリジニル、イミダゾピリジル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチアジアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、4H−フロ[3,2−b]ピロリル、ピラゾロピリミジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、シノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、インダニル、テトラヒドロインダゾリル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジアゼピニル、オキサアゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル、フェナントリジニル、テトラヒドロナフチル、オキソジヒドロピリジル、インドリニル、ベンゾジオキサニル、クロマニル、オキセタニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ビシクロヘプタニル、アザビシクロオクタニル、オキサビシクロオクタニル、ビシクロノニル、ビシクロオクタニル、またはアダマンチルである。一部の実施形態では、Rは、フラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルである。
一部の実施形態では、Zは、水素である。一部の実施形態では、Zは、クロロであり、Zは、水素、ハロゲン、メチル、またはシアノではない。
一部の実施形態では、Rは、水素であるか、またはそれが結合している酸素と一緒に、プロドラッグを形成している。一部の実施形態では、Rは、水素または−C(O)−Rbxであり、Rbxは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rは、水素である。一部の実施形態では、Rは、−C(O)−Rbxであり、Rbxは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、Rbxは、C1〜4アルキル、−CH(Rby)−NH、ピロリジニル、または−L−OPOであり、L及びRbyは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rbxは、−CH(Rby)−NHであり、Rbyは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rbxは、−L−OPOであり、Lは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、Rbxは、C1〜4アルキルである。
一部の実施形態では、Rbyは、ヒドロキシル、フェニル、フェノリル、イミダゾリル、カルボキシル、アミノ、グアニジノ、−SCH、−C(O)NH、またはインドリルで任意に置換されているC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rbyは、ヒドロキシル、フェニル、カルボキシル、アミノ、または−C(O)NHで任意に置換されているC1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rbyは、C1〜4アルキルである。一部の実施形態では、Rbyは、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、またはイソブチルである。一部の実施形態では、Rbyは、メチル、エチル、イソプロピル、またはイソブチルである。一部の実施形態では、Rbyは、メチルである。一部の実施形態では、Rbyは、エチルである。一部の実施形態では、Rbyは、イソプロピルである。一部の実施形態では、Rbyは、イソブチルである。
一部の実施形態では、Lは、C1〜4アルキレンまたは−(CHn1−フェニレン−(CHn2−から選択される二価リンカーであり、n1は、0または1であり、n2は、1または2である。一部の実施形態では、Lは、C1〜4アルキレンである。一部の実施形態では、Lは、C1〜4メチレンである。一部の実施形態では、Lは、C1〜4エチレンである。一部の実施形態では、Lは、−(CHn1−フェニレン−(CHn2−であり、n1は、0または1であり、n2は、1または2である。一部の実施形態では、Lは、−フェニレン−(CHn2−であり、n2は、1または2である。一部の実施形態では、Lは、−CH−フェニレン−(CHn2−であり、n2は、1または2である。一部の実施形態では、Lは、−(CHn1−フェニレン−CH−であり、n1は、0または1である。一部の実施形態では、Lは、−(CHn1−フェニレン−(CHn2−であり、n1は、0または1であり、n2は、2である。
一部の実施形態では、下記の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、またはすべてが当てはまる:Yは、−O−である、Rは、ヒドロキシルである、R’は、水素である、Rは、水素である、Xは、Nである、Rは、水素である、またはXは、C(H)である。一部の実施形態では、下記の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、またはすべてが当てはまる:Yは、−O−である、Rは、水素である、R’は、水素である、Rは、水素である、Xは、Nである、Rは、水素である、またはXは、C(H)である。
一部の実施形態では、nは、1〜5である。一部の実施形態では、nは、1〜4である。一部の実施形態では、nは、1〜3である。一部の実施形態では、nは、1〜2である。一部の実施形態では、nは、1である。
一部の実施形態では、存在するRはそれぞれ独立して、−R2a、−T−R2d、−T−R2a、または−V−T−R2dであり、R2a、T、R2d、V、及びTは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、存在するRはそれぞれ独立して、−R2aまたはT−R2aであり、R2a及びTは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、存在するRはそれぞれ独立して、−R2aであり、R2aは、本明細書に記載の値を有する。一部の実施形態では、存在するRはそれぞれ独立して、ハロゲン、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1〜6脂肪族、またはC1〜6フルオロ脂肪族であり、R2b及びR2cは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、存在するR2aはそれぞれ独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、−S(O)R2c、−S(O)2c、−C(O)R2b、−C(O)OR2b、−C(O)N(R2b、−S(O)N(R2b、−OC(O)N(R2b、−N(R2e)C(O)R2b、−N(R2e)SO2c、−N(R2e)C(O)OR2b、−N(R2e)C(O)N(R2b、−N(R2e)SON(R2b、もしくは−Si(R2c、またはC1〜6脂肪族もしくはC1〜6ハロ脂肪族であり、R2b、R2c、及びR2eは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、存在するR2bはそれぞれ独立して、水素、またはC1〜6脂肪族、C1〜6ハロ脂肪族、3〜10員脂環族、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する4〜10員ヘテロシクリル、6〜10員アリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する5〜10員ヘテロアリールから選択される基であるか、または存在する2つのR2bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から選択される0〜1の追加のヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクリルを形成している。
一部の実施形態では、存在するR2cはそれぞれ独立して、C1〜脂肪族、C1〜ハロ脂肪族、3〜10員脂環族、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する4〜10員ヘテロシクリル、6〜10員アリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する5〜10員ヘテロアリールから選択される基である。
一部の実施形態では、存在するR2dはそれぞれ独立して、水素、または3〜10員脂環族、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する4〜10員ヘテロシクリル、6〜10員アリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5のヘテロ原子を有する5〜10員ヘテロアリールから選択される基である。
一部の実施形態では、存在するR2eはそれぞれ独立して、水素またはC1〜6脂肪族基である。
一部の実施形態では、存在するVはそれぞれ独立して、−N(R2e)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R2e)−、−S(O)N(R2e)−、−OC(O)N(R2e)−、−N(R2e)C(O)−、−N(R2e)SO−、−N(R2e)C(O)O−、−N(R2e)C(O)N(R2e)−、−N(R2e)SON(R2e)−、−OC(O)−、または−C(O)N(R2e)−O−であり、R2eは、本明細書に記載の値を有する。
一部の実施形態では、存在するTはそれぞれ、C1〜6アルキレン鎖であり、そのアルキレン鎖は、−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−S(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)SO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)S(O)N(R)−、−OC(O)−、または−C(O)N(R)−O−によって任意に中断されているか、またはTまたはその部分は、3〜7員脂環族または4〜7員ヘテロシクリルの部分を任意に形成しており、Rは、水素または、C1〜4脂肪族基である。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(X−a):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、
アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示し、
は、水素であり、R’は、水素であり、Rは、水素であり、R’は、フルオロであり、Rは、フルオロであり、かつR’は、フルオロであるか、またはRは、OHであり、かつR’は、水素であり、
は、水素、ハロゲン、シアノ、Rz3、−S−Rz3、−S(O)−Rz3、または−S(O)−Rz3であり、
z3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、独立して選択される1個または複数個のRz4で置換されていてよく、
z4は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz5、−C(O)Rz6、−C(O)z5、5−もしくは6員脂環族もしくはヘテロシクリル、または独立して選択される1個もしくは複数個のハロゲンで任意に置換されているフェニルであり、
各Rz5は独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
z6は、C1〜4アルキルであり、
は、OまたはN(Rn4)であり、
n4は、水素またはC1〜4アルキルであり、
は、NまたはC(Rx6)であり、
x6、Rx6’、R及びRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、Rx6、Rx6’、R、及びRの少なくとも1個は、水素であり、
各Rz7は独立して、水素またはC1〜4アルキルである)。
直前に記載した一部のそのような実施形態では、
は、水素、ハロゲン、シアノ、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、−N(Rz5、もしくは独立して選択されるもう1個のハロゲンで任意に置換されているフェニルで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、
は、OまたはN(H)であり、
は、NまたはC(H)であり、
x6’は、水素であり、
は、水素、フルオロ、またはクロロであり、
は、メチル、エチル、イソプロピル、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、シクロプロピル、−C≡CH、または−CFである。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
またはその薬学的に許容される塩である。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
またはその薬学的に許容される塩である。
一部の実施形態では、下記の化学成分を提供する:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩。
一部の実施形態では、式(I)の化学成分は、式(X−b):
Figure 2017524734
またはその薬学的に許容される塩によって表される(式中、
アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示し、
は、水素であり、かつR’は、水素であり、Rは、水素であり、かつR’は、フルオロであり、Rは、フルオロであり、かつR’は、フルオロであるか、またはRは、OHであり、かつR’は、水素であり、
は、水素、ハロゲン、シアノ、Rz3、−S−Rz3、−S(O)−Rz3、または−S(O)−Rz3であり、
z3は、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、独立して選択される1個または複数個のRz4で置換されていてよく、
z4は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz5、−C(O)Rz6、−C(O)z5、5−もしくは6員脂環族もしくはヘテロシクリル、または独立して選択される1個または複数個のハロゲンで任意に置換されているフェニルであり、
各Rz5は独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
z6は、C1〜4アルキルであり、
は、OまたはN(Rn4)であり、
n4は、水素またはC1〜4アルキルであり、
は、NまたはC(Rx6)であり、
x6、Rx6’、R、及びRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHN(Rz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、Rx6、Rx6’、R、及びRの少なくとも1個は、水素であり、
各Rz7は独立して、水素またはC1〜4アルキルである)。
直前に記載した一部のそのような実施形態では、
は、水素、ハロゲン、シアノ、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、−N(Rz5、もしくは独立して選択されるもう1個のハロゲンで任意に置換されているフェニルで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、
は、OまたはN(H)であり、
は、NまたはC(H)であり、
x6’は、水素であり、
は、水素、フルオロ、またはクロロであり、
は、メチル、エチル、イソプロピル、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、シクロプロピル、−C≡CH、または−CFである]。
式(I)の化学成分の代表的な例を、下記の表1において示す。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
表1における化学成分を、次の化学名によって特定することもできる:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
本開示の化学成分を官能基において誘導体化して、in vivoで親化学成分に変換し戻すすることができるプロドラッグ誘導体を得ることができることを理解されたい。そのようなプロドラッグの例には、生理学的に許容され、かつ代謝的に不安定な誘導体が含まれる。より具体的には、本開示の化学成分のプロドラッグは、化学成分の−OH基のエーテルまたはエステルである。本開示によるプロドラッグには、上記で論述したとおり、Rが−C(O)−Rbxであるものが含まれる(式中、Rbxは本明細書に記載の値を有する)。さらに、例えば、Li et al.,“Prodrugs of Nucleoside Analogues for Improved Oral Absorption and Tissue Targeting”,J.Pharm.Sci.,97、1109〜34(2008)、Rautio et al.,“Prodrugs:design and clinical applications”,Nat.Rev.Drug Discovery 7、255〜270(2008)、及びRautio,Prodrugs and Targeted Delivery,Wiley−VCH(2011)(ISBN−10: 3527326030)において記載されているとおり、プロドラッグを得るための様々な手法が当業者に知られている。
本明細書において使用する場合、「結晶質」は、構成原子、分子、またはイオンが高度に規則的な化学構造を有する規則的に並べられた繰り返し三次元パターンで充填されている固体を指す。とりわけ、結晶質化合物または塩は、1種または複数種の結晶形態として生成され得るであろう。本出願では、「結晶形態」及び「多形」という用語は、同意語であり、この用語は、異なる特性(例えば、異なるXRPDパターン、異なるDSCスキャン結果)を有する結晶間で区別されるものである。擬多形性は典型的には、物質の異なる溶媒和物であり、したがって、擬多形性の特性は、相互に異なる。したがって、各別個の多形及び擬多形性は、本明細書において、別個の結晶形態と判断される。
「実質的結晶(質)」は、少なくとも特定の重量パーセントの結晶質である化合物または塩を指す。一部の実施形態では、化合物または塩は、実質的結晶質である。結晶形態または実質的結晶形態の例には、単一結晶形態または異なる結晶形態の混合物が含まれる。特定の重量パーセンテージには、50%、60%、70%、75%、80%、85%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、及び99.9%が含まれる。一部の実施形態では、実質的結晶質は、少なくとも70%結晶質である化合物または塩を指す。一部の実施形態では、実質的結晶質は、少なくとも80%結晶質である化合物または塩を指す。一部の実施形態では、実質的結晶質は、少なくとも85%結晶質である化合物または塩を指す。一部の実施形態では、実質的結晶質は、少なくとも90%結晶質である化合物または塩を指す。一部の実施形態では、実質的結晶質は、少なくとも95%結晶質である化合物または塩を指す。
「水和物」という用語には、例えば、半水和物、一水和物、セスキ水和物、二水和物、及び三水和物が含まれる。一部の実施形態では、セスキ水和物などの水和物は、エタノール/蒸留水から本明細書において開示する化学成分を結晶化することにより調製することができる。一部の実施形態では、約pH4.5の50mMクエン酸水性緩衝液から本明細書において開示する化学成分を結晶化することにより、水和物を調製することができる。
「接種」という用語は、結晶化を開始するために、結晶質物質を溶液または混合物に添加することを指す。
一部の実施形態は、少なくとも特定の重量パーセンテージの化合物または塩が結晶質である化合物または塩を対象とする。一部の実施形態は、少なくとも特定の重量パーセンテージの化合物または塩が結晶質である化合物または塩を対象とする。特定の重量パーセンテージには、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、及び99.9%が含まれる。特定の重量パーセンテージの化合物または塩が結晶質である場合、残りの化合物または塩は、非晶質形態の化合物または塩である。特定の重量パーセンテージの化合物または塩が指定の結晶形態である場合、残りの化合物または塩は、非晶質形態の化合物または塩と、指定の結晶形態以外の1種または複数種の結晶形態の化合物または塩との何らかの組合せである。
結晶形態の化合物または塩を、DSCプロファイルの1つまたは複数の温度(例えば、吸熱転移、溶融の開始など)を使用して特定する場合、それぞれの温度値は、所与の値±2℃を意味すると理解する。
結晶形態の化合物または塩を、cm−1として表されるラマンパターンの1つまたは複数のピークを使用して特定する場合、それは、別段に表さない限り、所与の値±0.2cm−1を意味すると理解する。
固体状形態のI−257b。特徴情報の分類を本明細書中に提供する。これは、結晶形態1無水化合物I−257(「I−257b形態1」)を説明するには十分なものではあるが、それらすべてが必要とされるわけではない。
図1は、CuKα放射線を使用して得た形態1の化合物I−257bX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。図1において特定されるピークには、下記の表において列挙するものが含まれる。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
一部の実施形態では、I−257b形態1は、2θ角度25.2°にピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、25.2°及び18.6°の2θ角度にピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、25.2°、21.7°、18.6°、及び14.5°の2θ角度にピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、25.2°、21.7°、18.6°、14.5°、22.6°、20.7°、及び27.9°の2θ角度にピークを有するXRPDパターンを特長とする。一部の実施形態では、I−257b形態1は、25.2°、21.7°、18.6°、14.5°、22.6°、20.7°、27.9°、24.0°、19.1°、25.8°、及び21.4°の2θ角度にピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.1°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.2°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.3°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、I−257b形態1は、実質的に図1において示されているようなXRPDパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−257b形態1は、14.5±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して4.1°、7.2°、及び10.7°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。「基準ピーク」という用語は、当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断する、すなわち、機器ノイズから識別されるXRPDディフラクトグラムのピークを指す。「相対」とは、各ピークの観察された2θ角度が、基準ピークの2θ角度とそのピークの相対2θ角度との合計となることを意味する。例えば、基準ピークが14.2°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、18.3°、21.4°、及び24.9°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが14.3°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、18.4°、21.5°、及び25.0°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが14.4°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、18.5°、21.6°、及び25.1°の2θ角度を有することとなる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、14.5±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して4.1°、6.2°、7.2°、8.1°、10.7°、及び13.4°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、14.5±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して4.1°、4.6°、6.2°、6.9°、7.2°、8.1°、9.5°、10.7°、11.3°、及び13.4°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断するピークのいずれも、基準ピークとして機能し得、次いで、その相対ピークを計算することができる。例えば、基準ピークが25.2°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、基準ピークに対して−3.5°、−6.6°、及び−10.7°の2θ角度を有することとなる。
一部の実施形態では、本開示による化学成分は、実質的結晶質I−257b形態1であるか、またはそれを含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも70重量%の結晶質I−257b形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも80重量%の結晶質I−257b形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも90重量%の結晶質I−257b形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも95重量%の結晶質I−257b形態1を含む。
図8は、I−257b形態1の示差走査熱分析(DSC)プロファイルを示している。DSCサーモグラムは、熱流量をサンプルの温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。一部の実施形態では、I−257b形態1は、実質的に図8において示されているようなDSCプロファイルによって特徴付けられる。図8は、約57.8℃で開始し、約83.2℃のピークを有する吸熱イベントを示している。図8はまた、約135.0℃で開始し、約143.8℃のピークを有する吸熱イベントを示している。一部の実施形態では、I−257b形態1は、約57.8℃で開始する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、約83.2℃のピークを有する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、約135.0℃で開始する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、約143.8℃のピークを有する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。
図9は、I−257b形態1の熱重量分析(TGA)プロファイルを示している。TGAサーモグラムは、サンプルの重量損失パーセントを温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。図9は、79.5℃に至るまでの重量損失が約2.7%であることを示している。一部の実施形態では、I−257b形態1は、実質的に図9において示されているようなTGAプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、79.5℃に至るまでの重量損失が約2.7%であるTGAプロファイルによって特徴付けられる。
図10は、500cm−1〜3000cm−1の領域のデータを含む、I−257b形態1のラマンパターンを示している。一部の実施形態では、I−257b形態1は、実質的に図10において示されているようなラマンパターンによって特徴付けられる。図11は、200cm−1〜1600cm−1の領域のデータを含む、I−257b形態1のラマンパターンを示している。一部の実施形態では、I−257b形態1は、実質的に図11において示されているようなラマンパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−257b形態1は、1450cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、1572cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、1422cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、754cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、1450、1572、1422、及び754cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、1450、1572、及び1422cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、1450及び1572cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−257b形態1は、次の特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも1つによって特徴付けられる。
(I−i)25.2°、21.7°、18.6°、及び14.5°の2θ角度のピークを有するXRPDパターン、
(I−ii)実質的に図8において示されているようなDSCプロファイル、
(I−iii)実質的に図9において示されているようなのTGAプロファイル、
(I−iv)実質的に図10において示されているようなラマンパターン、
(I−v)実質的に図11において示されているようなラマンパターン。
一部の実施形態では、I−257b形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも2つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも3つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも4つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−257b形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の5つすべてによって特徴付けられる。
I−263aの固体態形態。特徴情報の分類を本明細書中に提供する。これは、結晶形態1無水化合物I−263a(「I−263a形態1」)を説明するには十分なものではあるが、それらすべてが必要とされるわけではない。
図2は、CuKα放射線を使用して得た形態1の化合物I−263aのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。図2において特定されるピークには、下記の表において列挙するものが含まれる。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
一部の実施形態では、I−263a形態1は、2θ角度21.6°のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、21.6°及び19.5°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、21.6°、19.5°、18.9°、及び27.2°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、21.6°、19.5°、18.9°、27.2°、26.3°、15.1°、及び23.5°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、21.6°、19.5°、18.9°、27.2°、26.3°、15.1°、23.5°、16.3°、17.0°、28.8°、及び9.7°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.1°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.2°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.3°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、I−263a形態1は、実質的に図2において示されているようなXRPDパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態1は、18.9±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して0.6°、2.7°、及び8.3°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。「基準ピーク」という用語は、当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断する、すなわち、機器ノイズから識別されるXRPDディフラクトグラムのピークを指す。「相対」とは、各ピークの観察された2θ角度が、基準ピークの2θ角度とそのピークの相対2θ角度との合計となることを意味する。例えば、基準ピークが18.6°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、19.2°、21.3°、及び26.9°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが18.7°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、19.3°、21.4°、及び27.0°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが18.8°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、19.4°、21.5°、及び27.1°の2θ角度を有することとなる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、18.9±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して−3.8°、0.6°、2.7°、4.6°、7.4°、及び8.3°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、18.9±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して−9.2°、−3.8°、−2.6°、−1.9°、0.6°、2.7°、4.6°、7.4°、及び8.3°、及び9.9°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断するピークのいずれも、基準ピークとして機能し得、その相対ピークを計算することができる。例えば、基準ピークが21.6°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、基準ピークに対して−2.7°、−2.1°、及び5.6°の2θ角度を有することとなる。
一部の実施形態では、本開示による化学成分は、実質的結晶質I−263a形態1であるか、またはそれを含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも70重量%の結晶質I−263a形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも80重量%の結晶質I−263a形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも90重量%の結晶質I−263a形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも95重量%の結晶質I−263a形態1を含む。
図4は、I−263a形態1の示差走査熱分析(DSC)プロファイルを示している。DSCサーモグラムは、熱流量をサンプルの温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。一部の実施形態では、I−263a形態1は、実質的に図4において示されているようなDSCプロファイルによって特徴付けられる。図4は、約179.4℃で開始し、約184.0℃のピークを有する吸熱イベントを示している。図4はまた、約279.0℃で開始し、約282.4℃のピークを有する発熱イベントを示している。一部の実施形態では、I−263a形態1は、約179.4℃で開始する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、約184.0℃のピークを有する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、約279.0℃で開始する発熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、約282.4℃のピークを有する発熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。
図5は、I−263a形態1の熱重量分析(TGA)プロファイルを示している。TGAサーモグラムは、サンプルの重量損失パーセントを温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。図5は、170.4℃に至るまでの重量損失が約0.9%であることを示している。一部の実施形態では、I−263a形態1は、実質的に図5において示されているようなTGAプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、170.4℃に至るまでの重量損失が約0.9%であるTGAプロファイルによって特徴付けられる。
図6は、500cm−1〜3000cm−1の領域のデータを含む、I−263a形態1のラマンパターンを示している。一部の実施形態では、I−263a形態1は、実質的に図6において示されているようなラマンパターンによって特徴付けられる。図7は、200cm−1〜1600cm−1の領域のデータを含む、I−263a形態1のラマンパターンを示している。一部の実施形態では、I−263a形態1は、実質的に図7において示されているようなラマンパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態1は、1441cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、1604cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、1583cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、1381cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、1441、1604、1583、及び1381cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、1441、1604、及び1583cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、1441及び1604cm−1のピークを有するラマンパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態1は、次の特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも1つによって特徴付けられる。
(I−i)21.6°、19.5°、18.9°、及び27.2°の2θ角度のピークを有するXRPDパターン、
(I−ii)実質的に図4において示されているようなDSCプロファイル、
(I−iii)実質的に図5において示されているようなTGAプロファイル、
(I−iv)実質的に図6において示されているようなラマンパターン、
(I−v)実質的に図7において示されているようなラマンパターン。
一部の実施形態では、I−263a形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも2つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも3つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも4つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の5つすべてによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、化学成分I−263aは、水和物である。一部の実施形態では、化学成分I−263aは、セスキ水和物である。一部の実施形態では、化学成分I−263aは、2〜3当量のHOを含む水和物である。
I−263a形態2。特徴情報の分類を本明細書中に提供する。これは、結晶形態2セスキ水和物化合物I−263a(「I−263a形態2」)を説明するには十分なものではあるが、それらすべてが必要されるわけではない。I−263a形態2は、水(例えば、蒸留水)及び有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトニトリル、ホルムアミド、または1,4−ジオキサンを含有する溶媒系からI−263aを結晶化させることによって調製することができる。
図14は、CuKα放射線を使用して得たI−263a形態2のX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。図14において特定されるピークには、下記の表において列挙するものが含まれる。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
一部の実施形態では、I−263a形態2は、2θ角度19.0°のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、19.0°及び13.0°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、19.0°、13.0°、22.0°、及び3.1°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、19.0°、13.0°、22.0°、3.1°、27.1°、10.9°、及び22.4°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、19.0°、13.0°、22.0°、3.1°、27.1°、10.9°、22.4°、26.2°、11.9°、25.1°、及び21.1°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.1°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.2°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.3°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、I−263a形態2は、実質的に図14において示されているようなXRPDパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態2は、3.1±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して9.9°、15.9°、及び18.9°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。「基準ピーク」という用語は、当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断する、すなわち、機器ノイズから識別されるXRPDディフラクトグラムのピークを指す。「相対」とは、各ピークの観察された2θ角度が、基準ピークの2θ角度とそのピークの相対2θ角度との合計となることを意味する。例えば、基準ピークが2.8°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、12.7°、18.7°、及び21.7°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが2.9°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、12.8°、18.8°、及び21.8°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが3.0°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、12.9°、18.9°、及び21.9°の2θ角度を有することとなる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、3.1±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して7.8°、9.9°、15.9°、18.9°、19.3°、及び24.0°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、3.1±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して7.8°、8.8°、9.9°、15.9°、18.0°、18.9°、19.3°、22.0°、23.1°、及び24.0°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。当業者が、多形形態の物質の情報を提供するもの判断するピークのいずれも、基準ピークとして機能し得、その相対ピークを計算することができる。例えば、基準ピークが19.0°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、基準ピークに対して、−15.9°、−6.0°、及び3.0°の2θ角度を有することになる。
I−263a形態2のカール・フィッシャー測定は、約4.8%の含水率を示す。I−263a形態2の熱重量分析(TGA)プロファイルは、温度速度変化が約10℃/分である場合に、温度の関数としての、50.7℃に至るまでのサンプルの重量損失パーセントが、約5%であることを示し得る。TGAプロファイルはまた、温度速度変化が約10℃/分である場合に、温度の関数としての、252.8℃に至るまでのサンプルの重量損失パーセントが、約10.1%であることを示し得る。I−263a形態2の示差走査熱分析(DSC)プロファイルは、温度速度変化が約10℃/分である場合の、I−263a形態2のサンプルの温度の関数としての熱流に関して、下記を示し得る。一部の実施形態では、I−263a形態2は、約47.7℃のピークを有する吸熱イベントによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、約60.7℃のピークを有する吸熱イベントによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、約73.8℃のピークを有する吸熱イベントによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、約132.9℃のピークを有する発熱イベントによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、約149.3℃のピークを有する発熱イベントによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態2は、次の特徴(I−i)〜(I−iv)の少なくとも1つによって特徴付けられる。
(I−i)図14において示されているように、3.1°、13.0°、19.0°、及び22.0°の2θ角度のピークを有するXRPDパターン、
(I−ii)約47.7℃のピークを有する吸熱イベント、約60.7℃のピークを有する吸熱イベント、約73.8℃のピークを有する吸熱イベント、約132.9℃のピークを有する発熱イベント、及び約149.3℃のピークを有する発熱イベントの少なくとも2つによって特徴付けられるDSCプロファイル、
(I−iii)50.7℃に至るまでの重量損失が約5%であること、及び252.8℃に至るまでの重量損失が約10.1%であること少なくとも1つによって特徴付けられるTGAプロファイル、
(I−iv)カール・フィッシャー測定による約4.8%の含水率。
一部の実施形態では、I−263a形態2は、特徴(I−i)〜(I−iv)の少なくとも2つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、特徴(I−i)〜(I−iv)の少なくとも3つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態2は、特徴(I−i)〜(I−iv)の4つすべてによって特徴付けられる。
I−263a形態3。特徴情報の分類を本明細書中に提供する。これは、結晶形態3水和物化合物I−263a(「I−263a形態3」)を説明するには十分なものではあるが、それらすべてが必要とされるわけではない。I−263a形態3は、約pH4.5の50mMクエン酸水性緩衝液からI−263aを結晶化させることによって調製することができる。
図15は、CuKα放射線を使用して得たI−263a形態3のX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。図15において特定されるピークには、下記の表において列挙するものが含まれる。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
一部の実施形態では、I−263a形態3は、2θ角度15.6°のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6°及び16.2°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6°、16.2°、18.0°、及び20.0°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6°、16.2°、18.0°、19.2°、20.0°、22.3°、及び23.1°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6°、16.2°、18.0°、19.2°、20.0°、22.3°、23.1°、20.3°、20.7°、21.8°、及び25.4°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.1°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.2°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.3°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、I−263a形態3は、実質的に図14において示されているようなXRPDパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して0.6°、2.4°、及び4.4°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。「基準ピーク」という用語は、当業者が多形形態の物質の情報を提供するものと判断する、すなわち、機器ノイズから識別されるXRPDディフラクトグラムのピークを指す。「相対」とは、各ピークの観察された2θ角度が、基準ピークの2θ角度とそのピークの相対2θ角度との合計となることを意味する。例えば、基準ピークが15.3°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、15.9°、17.7°、及び19.7°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが15.4°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、16.0°、17.8°、及び19.8°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが15.5°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、16.1°、17.9°、及び19.9°の2θ角度を有することとなる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して0.6°、2.4°、3.6°、4.4°、6.7°、及び7.5°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、15.6±0.3°の2θ角度を有する基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して0.6°、2.4°、3.6°、4.4°、4.7°、5.1°、6.2°、6.7°、7.5°、及び9.8°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断するピークのいずれも、基準ピークとして機能し得、その相対ピークを計算することができる。例えば、基準ピークが18.0°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、基準ピークに対して−2.4°、−1.8°、及び2.0°の2θ角度を有することとなる。
図16は、I−263a形態3の熱重量分析(TGA)プロファイルを示している。TGAサーモグラムは、サンプルの重量損失パーセントを温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。図16は、110.3℃に至るまでの重量損失が約7.6%をであることを示している。図16はまた、237.8℃に至るまでの重量損失が約15.2%であることを示している。一部の実施形態では、I−263a形態3は、実質的に図16において示されているようなTGAプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、110.3℃に至るまでの重量損失が約7.6%であることを示すTGAプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、237.8℃に至るまでの重量損失が約15.2%であることを示すTGAプロファイルによって特徴付けられる。TGAプロファイルにおいて示されている110.3℃に至るまでの約7.6%の重量損失は、約2〜約3モル当量のHOの含水量と一致する。
図17は、I−263a形態3の示差走査熱分析(DSC)プロファイルを示している。DSCサーモグラムは、熱流量をサンプルの温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。一部の実施形態では、I−263a形態3は、実質的に図17において示されているようなDSCプロファイルによって特徴付けられる。図17は、約50.1℃で開始し、約72.3℃のピークを有する吸熱イベントを示している。図4はまた、約148.0℃で開始し、約164.3℃のピークを有する発熱イベントを示している。一部の実施形態では、I−263a形態3は、約50.1℃で開始する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、約72.3℃のピークを有する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、約148.0℃で開始する発熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、約164.3℃のピークを有する発熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−263a形態3の化合物I−101は、次の特徴(I−i)〜(I−iii)の少なくとも1つによって特徴付けられる。
(I−i)図15において示されているような、15.6°、16.2°、18.0°、及び20.0°の2θ角度のピークを有するXRPDパターン、
(I−ii)実質的に図17において示されているようなDSCプロファイル、
(I−iii)実質的に図16において示されているようなTGAプロファイル。
一部の実施形態では、I−263a形態3は、特徴(I−i)〜(I−iii)の少なくとも2つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−263a形態3は、特徴(I−i)〜(I−iii)の3つすべてによって特徴付けられる。
I−256bの固体態形態。特徴情報の分類を本明細書中に提供する。これは、結晶形態1無水化合物I−256b(「I−256b形態1」)を説明するには十分なものではあるが、それらすべてが必要とされるわけではない。
図3は、CuKα放射線を使用して得た形態1の化合物I−256bのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。図3において特定されるピークには、下記の表において列挙するものが含まれる。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
一部の実施形態では、I−256b形態1は、2θ角度21.1°のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、21.1°及び22.8°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、21.1°、22.8°、20.1°、及び18.9°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、21.1°、22.8°、20.1°、18.9°、27.0°、16.3°、及び18.7°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、21.1°、22.8°、20.1°、18.9°、27.0°、16.3°、18.7°、23.3°、17.5°、24.1°、及び27.5°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.1°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.2°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、上記2θ角度は、±0.3°の許容誤差を有する。一部の実施形態では、I−256b形態1は、実質的に図3において示されているようなXRPDパターンによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−256b形態1は、18.9±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して1.2°、2.2°、及び3.9°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。「基準ピーク」という用語は、当業者が、多形形態の物質の情報を提供するものと判断する、すなわち、機器ノイズから識別されるXRPDディフラクトグラムのピークを指す。「相対」とは、各ピークの観察された2θ角度が、基準ピークの2θ角度とそのピークの相対2θ角度との合計となることを意味する。例えば、基準ピークが18.6°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、19.8°、20.8°、及び22.5°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが18.7°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、19.9°、20.9°、及び22.6°の2θ角度を有することとなり、基準ピークが18.8°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、20.0°、21.0°、及び22.7°の2θ角度を有することとなる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、18.9±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して−2.6°、−0.2°、1.2°、2.2°、3.9°、及び8.1°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、±0.3°の2θ角度の基準ピークを有し、かつ基準ピークに対して−2.6°、−1.4°、−0.2°、1.2°、2.2°、3.9°、4.4°、5.2°、8.1°、及び8.6°の2θ角度のピークを有するXRPDパターンによって特徴付けられる。当業者が多形形態物質の情報を提供するものと判断するピークのいずれも、基準ピークとして機能し得、その相対ピークを計算することができる。例えば、基準ピークが21.1°の2θ角度を有する場合、相対ピークは、基準ピークに対して−2.2°、−1.0°、及び1.7°の2θ角度を有することとなる。
一部の実施形態では、本開示による化学成分は、実質的結晶質I−256b形態1であるか、またはそれを含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも70重量%の結晶質I−256b形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも80重量%の結晶質I−256b形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも90重量%の結晶質I−256b形態1を含む。一部の実施形態では、本開示による化学成分は、少なくとも95重量%の結晶質I−256b形態1を含む。
図12は、I−256b形態1の示差走査熱分析(DSC)プロファイルを示している。DSCサーモグラムは、熱流量をサンプルの温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。一部の実施形態では、I−256b形態1は、実質的に図12において示されているようなDSCプロファイルによって特徴付けられる。図12は、約157.7℃で開始し、約163.9℃のピークを有する吸熱イベントを示している。図12はまた、約167.1℃で開始し、約172.6℃のピークを有する発熱イベントを示している。一部の実施形態では、I−256b形態1は、約157.7℃で開始する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、約163.9℃にピークを有する吸熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、約167.1℃で開始する発熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、約172.6℃のピークを有する発熱イベントを有するDSCプロファイルによって特徴付けられる。
図13は、I−256b形態1の熱重量分析(TGA)プロファイルを示している。TGAサーモグラムは、サンプルの重量損失パーセントを温度の関数としてプロットしており、この場合、温度速度変化は、約10℃/分である。図13は、141.3℃に至るまでの重量損失が約0.3%であることを示している。一部の実施形態では、I−256b形態1は、実質的に図13において示されているようなTGAプロファイルによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、141.3℃に致るまでの重量損失が約0.3%であるTGAプロファイルによって特徴付けられる。
一部の実施形態では、I−256b形態1は、次の特徴(I−i)〜(I−iii)の少なくとも1つによって特徴付けられる。
(I−i)21.1°、22.8°、20.1°、及び18.9°の2θ角度のピークを有するXRPDパターン、
(I−ii)実質的に図12において示されているようなDSCプロファイル、
(I−iii)実質的に図13において示されているようなTGAプロファイル。
一部の実施形態では、I−256b形態1は、特徴(I−i)〜(I−iii)の少なくとも2つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも3つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、特徴(I−i)〜(I−v)の少なくとも4つによって特徴付けられる。一部の実施形態では、I−256b形態1は、特徴(I−i)〜(I−iii)の3つすべてによって特徴付けられる。
以上で考察したとおり、本開示は、SAEの阻害薬として有用である化学成分を提供し、したがって、本化学成分は、増殖性、炎症性、心臓血管、及び神経変性障害を処置するために有用であり得る。
本開示の化学成分及び医薬組成物は、がんを処置するために有用であり得る。本明細書において使用する場合、「がん」という用語は、細胞増殖、細胞分化の低下、周囲組織を侵襲する不適切な能力、及び/または異所性部位で新たな成長を確立する能力が制御不能または調節不能であることによって特徴付けられる細胞障害を指す。「がん」という用語には、充実性腫瘍及び血液由来腫瘍(血液悪性疾患)が含まれるが、これらに限定されない。「がん」という用語は、皮膚、組織、器官、骨、軟骨、血液、及び血管の疾患を包含する。「がん」という用語はさらに、原発性及び転移がんを包含する。
したがって、一部の実施形態では、本開示は、がんの処置において使用するための式(I)の化学成分、またはその薬学的に許容される塩を提供する。一部の実施形態では、本開示は、式(I)の化学成分、またはその薬学的に許容される塩を含む、がんを処置するための(本明細書において記載されるような)医薬組成物を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを処置するための(本明細書において記載されるような)医薬組成物を調製するための、式(I)の化学成分、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんを処置するための有効量の式(I)の化学成分、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。一部の実施形態では、本開示は、がんの処置において使用するための医薬品を調製するための、式(I)の化学成分、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
開示の阻害薬で処置することができる充実性腫瘍の非限定的例には、膵臓がん、侵襲性膀胱がんを含む膀胱がん、結腸直腸がん、甲状腺がん、胃がん、転移性乳がんを含む乳がん、アンドロゲン依存性及びアンドロゲン非依存性前立腺がんを含む前立腺がん、例えば、転移性腎細胞がんを含む腎臓がん、例えば、肝細胞がん及び肝臓内胆管を含む肝臓がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、扁平上皮肺がん、細気管支肺胞がん腫(BAC)、肺の腺がん、及び小細胞肺がん(SCLC)を含む肺及び気管支がん、例えば、進行性上皮性または原発性腹膜がんを含む卵巣がん、子宮頸がん、例えば、子宮体部及び子宮頸を含む子宮がん、子宮内膜がん、胃がん、食道がん、例えば、頭頚部の扁平上皮細胞がん、鼻咽頭がん、口腔及び咽頭を含む頭頚部がん、黒色腫、転移性神経内分泌腫瘍を含む神経内分泌がん、例えば、膠腫/神経膠芽細胞腫、未分化乏突起神経膠腫、成人多形神経膠芽細胞腫、及び成人未分化神経膠星状細胞腫を含む脳がん、転移性神経内分泌腫瘍を含む神経内分泌、骨がん、ならびに軟部組織肉腫が含まれる。
開示の阻害薬で処置することができる血液悪性疾患の非限定的例には、急性骨髄性白血病(AML)、促進CML及びCML急性転化期(CML−BP)を含む慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、ホジキン病(HD)、濾胞性リンパ腫及びマントル細胞リンパ腫を含む非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)を含むB細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、多発性骨髄腫(MM)、アミロイドーシス、ワルデンストロームマクログロブリン血症、不応性貧血(RA)、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RARS)、(過剰芽球を伴う不応性貧血(RAEB)、及び形質転換におけるRAEB(RAEB−T)を含む骨髄異形成症候群(MDS)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、辺縁帯リンパ腫、くすぶり型多発性骨髄腫、ならびに骨髄増殖性症候群が含まれる。
一部の実施形態では、本開示の化学成分は、乳がん、肺がん、卵巣がん、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病、または急性リンパ芽球性白血病の処置に適している。一部の実施形態では、本開示の化学成分は、NHLの処置に適している。一部の実施形態では、本開示の化学成分は、無痛NHLの処置に適している。一部の実施形態では、本開示の化学成分は、濾胞性リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、または辺縁帯リンパ腫の処置に適している。一部の実施形態では、本開示の化学成分は、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)または慢性リンパ球性リンパ腫(CLL)の処置に適している。一部の実施形態では、本開示の化学成分は、多発性骨髄腫の処置に適している。一部の実施形態では、本開示の化学成分は、ALL、AML、またはMDSの処置に適している。
他の実施形態では、本開示の化学成分は、アレルギー/アナフィラキシー、急性及び/または慢性炎症、関節リウマチ、自己免疫障害、血栓症、高血圧、心臓肥大、心不全、ハンチントン病、ならびにアルツハイマーを含むがこれらに限定されない炎症性、心臓血管、及び神経変性障害の処置に適している。
したがって、本開示の別の態様では、医薬組成物を提供するが、これらの組成物は、本明細書に記載されるような化学成分のいずれかを含み、任意に、薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含む。ある特定の実施形態では、これらの組成物は任意に、1種または複数種の追加の治療薬をさらに含む。
本開示のある種の化学成分が、処置のために遊離形態で存在し得るか、または適切な場合には、その薬学的に許容される誘導体として存在し得ることも理解されたい。本開示によれば、薬学的に許容される誘導体には、必要とする患者に投与すると、本明細書に別途記載されるような化学成分、またはその代謝産物もしくは残基を、直接的または間接的に提供することができる薬学的に許容されるプロドラッグ、塩、エステル、そのようなエステルの塩、または他の任意の付加物もしくは誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、適正な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴うことなく、ヒト及び他の哺乳動物の組織と接触させて使用することに適していて、かつ合理的なベネフィット/リスク比に見合う塩を指す。「薬学的に許容される塩」は、受容者に投与すると、本開示の化合物またはその阻害活性な代謝産物もしく残基を直接的または間接的に提供することができる本開示の化合物の任意の非毒性塩またはエステルの塩を意味する。本明細書において使用する場合、「その阻害活性な代謝産物または残基」は、その代謝産物または残基もSAEの阻害薬であることを意味する。
薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences、1977,66,1−19において、薬学的に許容される塩を詳細に記載している。本開示の化学成分には、薬学的に許容される塩、例えば、適切な無機及び有機の酸及び塩基に由来するものが含まれる。薬学的に許容される非毒性酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、及び過塩素酸と共に、または有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、もしくはマロン酸と共に、または当技術分野で使用される他の方法、例えば、イオン交換を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプト酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、半硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。適切な塩基に由来する塩には、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、及びN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。本開示はまた、本明細書において開示する化学成分の任意の塩基性窒素含有基の第四級化を企図している。そのような第四級化によって、水溶性もしくは油溶性または分散性生成物を得ることができる。代表的なアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどを含む。さらなる薬学的に許容される塩は、適切な場合には、対イオン、例えば、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシラート、スルファート、ホスファート、ニトラート、低級アルキルスルホナート、及びアリールスルホナートを使用して形成される非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、及びアミンカチオンを含む。
上記のとおり、本開示の薬学的に許容される組成物はさらに、薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含み、これらには、本明細書において使用する場合、所望の特定の剤形に適した、任意及びすべての溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散もしくは懸濁補助剤、界面活性剤、等張化剤、増粘剤もしくは乳化剤、防腐剤、固体結合剤、滑沢剤などが含まれる。Remington’s Pharmaceutical Sciences,Sixteenth Edition,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)では、薬学的に許容される組成物の製剤化において使用される様々な担体、及びそれを調製するための公知の技術を開示している。任意の従来の担体媒体が、例えば、何らかの望ましくない生物学的作用をもたらすか、さもなければ、薬学的に許容される組成物の他の任意の成分(複数可)と有害に相互作用することにより、本開示の化学成分と不適合となる場合を除いて、その使用は、本開示の範囲内のものであると企図される。薬学的に許容される担体として機能し得る物質の一部の例には、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えば、リン酸塩(リン酸緩衝溶液を含むむが、これに限定されない)、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、及び亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ろう、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖、例えば、ラクトース、グルコース、及びスクロース、デンプン、例えば、トウモロコシデンプン及びバレイショデンプン、セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロース、粉末トラガカント、麦芽、ゼラチン、タルク、賦形剤、例えば、カカオバター及び坐剤用ろう、油、例えば、ラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリブ油、トウモロコシ油、及びダイズ油、グリコール、例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール、エステル、例えば、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル、寒天、緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム、アルギン酸、発熱物質不含水、等張性生理食塩水、リンゲル液、エチルアルコール、ならびに非毒性適合性滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムが含まれるが、これらに限定されない。さらに、着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤及び芳香剤、防腐剤、ならびに抗酸化剤も、配合者の判断に従って、組成物中に存在させることができる。一部の実施形態では、本開示の薬学的に許容される組成物は、式(I)の化合物(5mg/mL)、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル、ナトリウム塩(Captisol(登録商標))(Ligand Pharmaceuticals Inc)(10重量体積%)(その組成物は、25mM HCl及びHPOを使用して2±0.2のpHに調節される)、及び注射用水(適量〜全容量、例えば、5mLまたは10mL)を含む。一部の実施形態では、本開示の薬学的に許容される組成物は、式(I)の化合物(10mg/mL)、β−シクロデキストリンスルホブチルエーテル、ナトリウム塩(Captisol(登録商標))(Ligand Pharmaceuticals Inc)(10重量体積%)(その組成物は、50mM HPOを使用して2±0.2のpHに調節される)、及び注射用水(適量〜全容量、例えば、10mL)を含む。
また別の態様では、増殖性、炎症性、心臓血管、または神経変性障害の処置方法であって、有効量の化学成分または医薬組成物をそれが必要な対象に投与することを含む、方法を提供する。本開示のある特定の実施形態では、化学成分または医薬組成物の「有効量」は、増殖性、炎症性、感染性、神経学的、または心臓血管障害の処置に有効な量であるか、またはがんの処置に有効な量である。他の実施形態では、化学成分の「有効量」は、SAEの結合を阻害する量である。
化学成分及び組成物を、本開示の方法により、疾患の処置に有効な任意の量及び任意の投与経路を使用して投与してよい。必要とされる正確な量は、対象の種、年齢、及び全身状態、感染の重症度、特定の薬剤、その投与様式などに応じて、対象ごとに異なる。本開示の化学成分は往々にして、投与を容易にし、かつ投薬量を均一にするために、投薬単位形態で製剤化される。「投薬単位形態」という表現は、本明細書において使用する場合、処置を受ける患者に適した薬剤の物理的に別個の単位を指す。しかしながら、本開示の化学成分及び組成物の1日総使用量は、適正な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることを理解されたい。任意の特定の患者または生体での具体的な有効用量レベルは、処置される疾患及び疾患の重症度、使用される特定の化学成分の活性、使用される特定の組成物、患者の年齢、体重、全身健康、性別、及び食事、使用される特定の化学成分の投与時間、投与経路、及び排泄率、処置期間、使用される特定の化学成分と組み合わせてまたはそれと同時に使用される薬物、ならびに医学分野において周知の同様の因子を含む様々な因子によって決定されることとなる。「患者」という用語は、本明細書において使用する場合、動物、例えば、ヒトなどの哺乳動物を意味する。
本開示の薬学的に許容される組成物は、処置される感染症の重症度に応じて、ヒト及び他の動物に、経口または経鼻噴霧剤などとして、経口、直腸、非経口、槽内、膣内、腹腔内、局所(散剤、軟膏剤、ローション剤、膏薬、または滴剤によって)、頬側投与することができる。ある特定の実施形態では、本開示の化学成分を、所望の治療効果を得るために、1日1回または複数回で、1日当たり対象の体重につき約0.01mg/kg〜約50mg/kg、例えば、約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬量レベルで経口または非経口投与してよい。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容される乳剤、マイクロ乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が含まれるが、これらに限定されない。活性化学成分に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般に使用される不活性な希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤、及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(例えば、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタンの脂肪酸エステル、及びそれらの混合物などを含有してよい。不活性な希釈剤の他に、経口組成物はまた、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤、甘味剤、香味剤、ならびに芳香剤を含むことができる。
公知の技術に従って、適切な分散剤または湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、注射用製剤、例えば、無菌注射用水性または油性懸濁剤を製剤化してもよい。無菌注射用製剤はまた、無菌注射用液剤、懸濁剤、または乳剤を含む非毒性希釈剤または溶媒であってよく、例えば、1,3−ブタンジオールを含む液剤であってよい。許容される使用可能なビヒクル及び溶媒には、水、リンゲル液U.S.P.、及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、無菌不揮発性油を従来どおり、溶媒または懸濁媒として使用する。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の無刺激不揮発性油を使用することができる。加えて、脂肪酸、例えば、オレイン酸を、注射剤の調製において使用する。
例えば、細菌保持フィルターを介する濾過によって、または使用前に無菌水または他の無菌注射用媒体中に溶解または分散させることができる無菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことによって、注射用配合物を滅菌することができる。
本開示の化学成分の作用を延長するために、皮下または筋肉内注射の化学成分の吸収の速度を減速させることが望ましい場合が多い。これは、水溶性に乏しい結晶質または非晶質物質の液体懸濁液の使用によって達成され得る。さらに、化学成分の吸収速度は、その溶解速度によって決定され、その溶解速度は、結晶サイズ及び結晶形態によって決定され得る。代替として、非経口投与された化学成分形態の吸収の遅延は、油ビヒクルに化学成分を溶解または懸濁させることによって達成される。生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド中で化学成分のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって、注射用デポ剤形態は作製される。化学成分対ポリマーの割合、及び使用する特定のポリマーの性質に応じて、化学成分放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が含まれる。体組織と適合するリポソームまたはマイクロ乳剤中に化学成分を封入することによって、注射用デポ製剤も調製される。
直腸または膣投与用の組成物は、例えば、本開示の化学成分と適切な非刺激性添加剤または担体、例えば、周囲温度では固体であるが、体温では液体であり、したがって、直腸または膣腔で溶融して、活性化学成分を放出するカカオバター、ポリエチレングリコール、または坐剤用ろうとを混合することによって調製され得る坐剤である。
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、及び顆粒剤が含まれる。そのような固体剤形では、活性化学成分は、少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される添加剤または担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、ならびに/またはa)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及びケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、及びアラビアゴムなど、c)保湿剤、例えば、グリセロール、d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、バレイショもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、f)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアラートなど、h)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土、ならびにi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ならびにそれらの混合物と混合されている。カプセル剤、錠剤、及び丸剤の場合、剤形は、緩衝剤も含んでよい。
同様の種類の固体組成物をまた、ラクトースまたは乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用する軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル剤において、充填剤として使用することもできる。錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤、及び顆粒剤の固体剤形を、コーティング及びシェル、例えば、腸溶コーティング及び医薬製剤分野で周知の他のコーティングと共に調製することができる。それらは任意に、不透明化剤を含有してもよく、かつ、または例えば、腸管の特定の部分において、活性成分(複数可)の放出のみを任意に遅延させる組成物のものであってよい。使用可能な包埋組成物の例には、ポリマー物質及びろうが含まれる。同様の種類の固体組成物をまた、ラクトースまたは乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用する軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル剤において、充填剤として使用することもできる。
活性化学成分はまた、上記1種または複数種の賦形剤を含むマイクロカプセル化形態のものであり得る。錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤、及び顆粒剤の固体剤形は、コーティング及びシェル、例えば、腸溶コーティング、放出制御コーティング、及び医薬製剤分野で周知の他のコーティングと共に調製することができる。そのような固体剤形では、活性化学成分を、少なくとも1種の不活性な希釈剤、例えば、スクロース、ラクトース、またはデンプンと混合してもよい。そのような剤形はまた、通常の実施のとおり、不活性な希釈剤以外の追加の物質、例えば、製錠滑沢剤及び他の製錠補助剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム及び微結晶性セルロースを含んでよい。カプセル剤、錠剤、及び丸剤の場合には、剤形はまた、緩衝剤を含んでよい。これらは、不透明化剤を任意に含有してよく、かつ、または例えば、腸管の特定の部分において、活性成分(複数可)の放出のみを、任意に遅延させる組成物のものであってよい。使用可能な包埋組成物の例には、ポリマー物質及びろうが含まれる。
本開示の化学成分を局所または経皮投与するための剤形には、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、液剤、噴霧剤、吸入剤、または貼付剤が含まれる。活性成分を、無菌条件下で、薬学的に許容される担体、及び必要とされ得る場合には、任意の必要な防腐剤または緩衝剤と混合する。眼製剤、耳用滴剤、及び点眼剤も、本開示の範囲内のものと企図される。加えて、本開示では、化学成分が身体に送達されるのを制御する追加の利点を有する経皮貼付剤の使用を企図している。化学成分を適正な媒体中に溶解または分散させることによって、そのような剤形を作製することができる。皮膚を通過する化学成分の流量を増大させるために、吸収促進剤を使用することもできる。速度制御膜を提供するか、またはポリマーマトリックスもしくはゲル中に化学成分を分散させることによって、速度を制御することができる。
一部の実施形態では、本開示の化学成分またはその医薬組成物を、抗がん薬と併せて投与する。本明細書において使用する場合、「抗がん薬」という用語は、がんを処置する目的で、がんを有する対象に投与される任意の薬剤を指す。併用療法は、治療薬を同時に、または順に投与することを含む。代替として、治療薬を、1つの組成物に合わせることができ、それを患者に投与する。
一実施形態では、本開示の化学成分を、他の治療薬と組み合わせて使用する。一部の実施形態では、追加の治療薬を、SAEの他の阻害薬から選択する。他の実施形態では、本開示の化学成分を、細胞傷害性薬物からなる群から選択される治療薬、放射線療法、及び免疫療法と併せて投与する。一部の実施形態では、本開示の化学成分を、DLBCL及びCLLを含む再発/難治性非ホジキンリンパ腫を処置するための化学療法レジメンと組み合わせて使用することができる。化学療法レジメンには、限定されないが、R−ICE(リツキシマブ、イホスファミド、カルボプラチン、及びエトポシド)、R−DHAP(リツキシマブ、デキサメタゾン、高用量シタラビン、及びシスプラチン)、及びR−GDP(リツキシマブ、ゲムシタビン、シスプラチン、及びデキサメタゾン)が含まれる。本発明の範囲内に留まりながら、他の組合せを試みてもよいことは理解されたい。
それらの追加の薬剤を、提供する併用療法とは別に、複数の投与レジメンの一部として投与してもよい。代替として、それらの薬剤は、本開示の化学成分と一緒に混合された単一剤形の一部であってよい。併用療法の一部として投与する場合、2種の治療薬を同時に、順に、または断続的にに提供してもよい。本明細書に記載の治療指標のいずれかに合わせて、併用療法を使用することができる。一部の実施形態では、併用療法は、患者の増殖性障害(例えば、がん)の処置を目的とするものである。一部の実施形態では、増殖性障害は、乳がん、肺がん、卵巣がん、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病、または急性リンパ芽球性白血病である。
本開示の別の態様は、生体試料または患者においてSAE活性を阻害することに関し、その方法は、患者に、式(I)の化学成分、または上記化学成分を含む組成物を投与すること、または上記生体試料とそれらとを接触させることを含む。「生体試料」という用語には、本明細書において使用する場合、一般に、in vivo、in vitro、及びex vivo物質が含まれ、かつ限定されないが、細胞培養物またはその抽出物、哺乳動物から得られた生検物質またはその抽出物、及び血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、もしくは他の体液、またはその抽出物も含まれる。
本開示のまた別の態様は、単一パッケージ内に別々のコンテナを含むキットであって、SAEが関与する1種または複数種の障害、症状、及び疾患の処置において使用するために、本明細書において開示する化合物またはその医薬組成物及び/もしくは塩を1種または複数種の薬学的に許容される担体と組み合わせて提供する、キットを提供することである。
一般合成法及び中間体
本開示及び当技術分野の知識を考慮し、かつ/または下記に示すスキーム及び合成例を参照することによって、当業者は、本開示の化学成分を調製することができる。例示的な合成経路を、下記のスキーム及び実施例において記述する。
スキーム1:アルデヒドvを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム1は、アルデヒドvの合成を図示している。化合物iからiiiへの変換は、適切な溶媒、例えば、1,4−ジオキサンまたはTHF中、高温またはマイクロ波照射でのオルガノ亜鉛試薬iiとのパラジウム媒介カップリング反応によって達成する(方法A)。iiiのTBS基の脱保護は、TBAFまたは酸、例えば、HClまたはTFA水溶液で処理することによって行う(方法B)。DCM中で酸化試薬、例えば、MnOまたはデス−マーチンペルヨージナンでさらに処理して、アルデヒドvを得る(方法C)。
スキーム2:アルデヒドxiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム2は、アルデヒドxiの合成を図示している。アルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLi、及びDMFの存在下、THF中、冷温で、適切なヘテロアリールviをホルミル化して、アルデヒドviiを得(方法D)、次いで、それを、TBAFまたは酸、例えば、HClまたはTFA水溶液で脱保護して、式viiiの化合物を得る(方法E)。臭化メチレンの形成を、適切な試薬、例えば、DCM中のPPh及びCBrを使用して達成して、式ixのハロゲン化物を得る(方法F)。ハロゲン化物ixが、適切な条件、例えば、Pd(PPh、KCO下、適切な溶媒、例えば、ジオキサン−水混合物中、高温またはマイクロ波照射下で、ボロン酸誘導体xとのカップリング反応を受けると、式xiの化合物を得ることができる(方法G)。
スキーム3:アルデヒドxivを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム3は、アルデヒドxivの合成を図示している。適切なボロン酸誘導体xiiを、標準的なSuzukiカップリング条件、例えば、Pd(PPh、NaCO、ジオキサン/水、高温またはマイクロ波照射下で、アルキルまたはアリールハロゲン化物、例えば、臭化ベンジルとカップリングさせると、式xivの化合物を得ることができる(方法H)。
スキーム4:アルデヒドxviiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム4は、アルデヒドxviiの合成を図示している。アルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して、適切なヘテロアリール臭化物xvをリチウム化し、適切なアルデヒドまたはケトンを添加して、アルコールxviを得る(方法I)。そのアルコールを、例えば、TIPSまたはTBS基で保護し、続いて、酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはDowex樹脂を含む適切な溶媒、例えば、アセトンを使用してアセタール基を切断して、アルデヒドxviiを得る(方法J)。別法では、シリルエーテルxviiiを類似の様式でリチウム化し、適切なアルデヒドまたはケトンと反応させて、アルコールxixを得る。保護し、続いて、緩酸性条件、例えば、1%HCl含有エタノールで、第一級シリルエーテルを選択的に脱保護し、続いて、デス−マーチンペルヨージナンまたはMnOを含む適切な溶媒、例えば、DCMを使用して酸化させて、アルデヒドxviiを得る(方法K)。
スキーム5:イソクロマン置換アルデヒドxxiiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム5は、イソクロマン環で置換されているアルデヒドxxiiiの合成を図示している。アルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して適切な臭化物xxをリチウム化し、続いて、アルデヒドxxiを添加して、アルコールxxiiを得る(方法L)。酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはTFA/水下で、環化及び脱保護すると、アルデヒドxxiiiが形成する(方法M)。別法では、第一級シリルエーテルの脱保護、続く、第一級アルコールの活性化、例えば、ヨウ化物またはメシラートへの変換は、AgOまたは塩基、例えば、NaHを含む適切な溶媒、例えば、EtOまたはDMFを使用する環化を容易にする。アセタールを脱保護して、アルデヒドxxiiiを得る(方法N)。
スキーム6:イソクロマン置換アルデヒドxxviiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム3bは、イソクロマン環で置換されているアルデヒドxxviiiの代替合成を図示している。低温でアルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して適切な臭化物をリチウム化し、続いて、ラクトンxxvを添加して、ケトンxxviを得る(方法O)。還元剤、例えば、NaBHを含む適切な溶媒、例えば、THFによってケトンを還元して、アルコールxxviiを得る(方法P)。酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはTFA/水下で、環化及び脱保護すると、アルデヒドxxviiiが形成される(方法Q)。別法では、第一級アルコールの活性化、例えば、ヨウ化物またはメシラートへの変換は、AgOまたは塩基、例えば、NaHを含む適切な溶媒、例えば、EtOまたはDMFを使用する環化を容易にする。酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはTFA/水下でアセタールを脱保護して、アルデヒドxxviiiを得る(方法R)。
スキーム7:テトラヒドロイソキノリン置換アルデヒドxxxiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム4は、テトラヒドロイソキノリン環で置換されているアルデヒドxxxiiの合成を図示している。低温でアルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して適切なヘテロアリール臭化物をリチウム化し、ルイス酸、例えば、BF EtO複合体の存在下でジヒドロイソキノリン(イミン)xxixを添加して、テトラヒドロイソキノリンxxxを得る(方法S)。一般的な条件、例えば、(Boc)O/DMAPを含むアセトニトリルで、アミンを保護して、カルバマートxxxiを得る(方法T)。例えば、アセトン中で、酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはDowex樹脂を含む適切な溶媒を使用してアセタール基を切断して、アルデヒドxxxiiを得る(方法J)。
スキーム8:ピロリジン置換アルデヒドxxxvを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム8は、ピロリジン環で置換されているアルデヒドの合成を図示している。低温でアルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して適切な臭化物をリチウム化し、ジヒドロピロリジン(イミン)xxxiiiを添加して、ピロリジン中間体xxxivを得る(方法U)。アセタールxxxivを、酸性条件、例えば、HCl/アセトン水溶液HCl/アセトン水溶液またはDowex/アセトン水溶液で処理し、続いて、通常の条件、例えば、(Boc)O、DMAPを含む適切な溶媒、例えば、アセトニトリルでアミンを保護して、アルデヒドxxxvを得る(方法V)。
スキーム9:チオフェン及びフランアルデヒドxxxviiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム9は、アルデヒドxxxviiiの合成を図示している。アルコールxxxviiは、スキーム5において記載された類似の反応条件下で、適切な臭化物xxiv及びフェニルケトン誘導体xxxviによって調製することができる(方法L)。酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはTFA/水下で、環化及び脱保護すると、アルデヒドxxxviiiが形成する(方法M)。別法では、第一級シリルエーテルの脱保護、続く、第一級アルコールの活性化、例えば、ヨウ化物またはメシラートへの変換は、AgOまたは塩基、例えば、NaHを含む適切な溶媒、例えば、EtOまたはDMFを使用する環化を容易にする。酸性条件、例えば、HCl/アセトン水溶液またはDowex/アセトン水溶液でアセタールを脱保護して、アルデヒドxxxviiiを得る(方法N)。別法では、TBSエーテル基の代わりにトリチル硫黄基で、対応するアルデヒドxxxviiiを得る。
スキーム10:アルデヒドxlvを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム10は、アルデヒドxlvの合成を図示している。低温でアルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して適切な臭化物xxxixをリチウム化し、ワインレブアミドxlを添加して、対応するケトンxliを得る(方法W)。低温で、適切なグリニャール試薬またはアルキルリチウム試薬を含む適切な溶媒、例えば、THFを用いて、ケトンxliをアルキル化して、アルコールxliiを得る(方法X)。TBS基を脱保護し、続いて、酸性条件、例えば、1%HCl含有エタノールで内部環化して、テトラヒドロフラン誘導体xliiiを得(方法Y)、次いで、TBAFまたは酸、例えば、HCl/THF水溶液またはTFA/水を使用してTIPS基を脱保護し(方法Z)、続いて、MnOまたはデス−マーチンペルヨージナンを含む適切な溶媒、例えば、DCMによって酸化して、アルデヒドxlvを得る(方法AA)。
スキーム11:アルデヒドxlviiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム11は、アルデヒドxlviiiの合成を図示している。低温でアルキルリチウム、例えば、n−BuLiまたはt−BuLiを使用して適切な臭化物xxivをリチウム化し、スルホンアミドxlviを添加して、式xlviiの化合物を得る(方法AB)。スキーム5において記載した条件と類似の条件下でアセタール基を脱保護して、アルデヒドxlviiiを得る(方法J)。
スキーム12:アルデヒドliiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム12は、アルデヒドliiiの合成を図示している。ルイス酸、例えば、Ti(OEt)を含む適切な溶媒、例えば、THFを使用して適切なケトンxlix及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドlを縮合して、中間体liを得る。化合物liを、低温にてMeLiで処理して、式liiの化合物を得、スキーム5において記載した条件と類似の条件下でアセタール基を脱保護して、アルデヒドliiiを得る(方法J)。
スキーム13:ジアリールケトンlviiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム13は、ジアリールケトン中間体lviiの合成を図示している。ビス−ハロゲン化ピリミジンまたはピリジンlvをリチウム化して、続いてアルデヒドlivを添加して、ジアリールアルコールlviを得る(方法AE)。例えば、MnOまたはデス−マーチンペルヨージナンを用いて酸化させて、ジアリールケトンlviiを得る(方法AF)。
スキーム14:ジアリールケトンlixを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム14は、ワインレブアミドlviiiをビス−ハロゲン化ピリミジンまたはピリジンlvと、を反応させることによっても、ジアリールケトンlixを得ることができることを図示している(方法AE)。
スキーム15:ケトアリールアミンlxi及びlxiiを合成するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム15は、式lxi及びlxiiの化合物を調製するための合成経路を示している。ジアリールケトンlviiを、適切な塩基、例えば、KCO、DIEAまたはTEAの存在下、極性溶媒、例えば、iPrOH、PrOH、nBuOHまたはDMF中で、適切なアミン、例えば、(1R,2S,3R,4R)−1−アミノ−2,3−(イソプロピリデニル)ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルシクロペンタンlix(Claiborne,C.F et al;PCT出願公開WO2008/019124に従って調製)またはlxで処理することができる(方法AG)。
この反応(方法AG、スキーム15)において、代替アミン、例えば、一般式lxiiiによって示され、かつ下記のダイアグラムAにおいてlxiv〜lxixによって表されるものを使用することができる。適切な当量の塩基を用いたこの反応において、アミンの塩、例えば、塩酸塩を通常は使用することができる。アミンlxivでは、Ober,M.et al.J.Am.Chem.Soc.2005、127、18143〜18149、lxvでは、Armitage,I.et al.米国特許出願公開第2009/0036678号、lxvi、lxvii、lxixでは、Biggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.,1988、3、549〜554;Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179〜186を参照されたい。
ダイアグラムA
Figure 2017524734
スキーム16:ケトアリール中間体lxxivを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム16は、ジ−アリールケトン中間体lxxivの合成を図示している。アルコール中間体lxxを、アルデヒドlxxiに酸化させることができる(方法AF)。アルデヒドlxxiを、適切なグリニャール試薬またはオルガノリチウム試薬と反応させると、式lxxiiの化合物を得ることができる(方法AH)。一般条件下でTBSまたはTIPS基などで適切に保護し(方法AI)、かつ緩酸性条件、例えば、1%HCl水溶液含有エタノールで、低温で第一級TBSエーテルを脱保護して、式lxxivの化合物を得る(方法AJ)。
スキーム17:ケトアリール中間体lxxviiiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム17は、ケトアリール中間体lxxviiiの合成を図示している。アルコール中間体lxxvを、例えば、標準的な条件、例えば、CBrまたはCClを伴うPPhを含む適切な溶媒、例えば、DCMで、臭化物または塩化物に変換することによって活性化させて、中間体アルキルハロゲン化物lxxvi(方法AK)を得、塩基、例えば、DIEAまたはEtNの存在下で、適切なアミンと反応させて、アミン誘導体lxxviiを得る(方法AL)。追加の求核試薬も使用してよい。例えば、臭化物を、アルコールまたはアルコキシドと反応させて、エーテルを得てよい。窒素求核試薬が、芳香環、例えば、ピロール、イミダゾール、またはインドールの一部であってよい。スキーム16における方法AJで示したものなどの適切な保護/脱保護方針によって、中間体lxxviiiを得る。
スキーム18:ケトアリール中間体lxxxiを調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム18は、VがSまたはOであるケトアリール中間体lxxxiの合成を図示している。アルコールを、例えば、臭化物または塩化物への変換によって活性化させ、適切なアルコールまたはチオール誘導体、例えば、場合により置換されているフェノールまたはベンゼンチオールと反応させて、エーテルまたはチオエーテル中間体lxxxiを得る。
スキーム19:ケトアリールアミンのスルファマート誘導体を調製するための一般方法
Figure 2017524734
スキーム19は、一般構造式lxxxiv及びlxxxvを有する化合物の合成を図示している。スルファミン化及び脱保護からなる2ステップシークエンスによって、ケトピリミジン(ケトピリジン)lxxxiv及びlxxxvの合成が完了する。アセトニドを、酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液またはTFA/水下で除去することができ、シリル基を、酸性条件、例えば、HCl/THF水溶液、HPO/アセトニトリル水溶液、またはTFA/水下で、または適切なフルオリド供給源、例えば、TBAFまたはTASFを使用することによって除去することができる。ビス保護ジオール、例えば、lxixを使用する場合、スルファミン化の前に、シリル基(TBS)を第一級アルコールから選択的に除去することができる(例えば、低温での緩酸性条件、例えば、4℃にて1%HCl含有EtOHで)。保護されていないアルコールを有するアミン、例えば、lxiv〜lxviiiを使用する場合、適切な保護基方針を使用して、所望のスルファマートを得ることができる。例えば、遊離アルコールの保護は、TBSClを含むDMFで長時間処理することによって達成することができ、これによって、低温にて、緩酸での第一級シリル基を選択的に脱保護する。その後のスルファミン化及び脱保護によって、所望のスルファマートを得る。
スキーム20:選択的にスルファミン化するための手順
Figure 2017524734
スキーム11において示されているような選択的スルファミン化手順も使用することができる。その手順は、変性Burgess試薬(Armitage,I.et al.Org.Lett.2012,14,2626〜2629)を使用し、次いで、スルファマートを脱保護するために酸で処理する(方法AO)。
例示的な化学成分の調製
定義
AA 酢酸アンモニウムを使用するLCMS法
ACN アセトニトリル
aq 水性(水溶液)
Boc tert−ブトキシカルボニル
BPR 背圧調節器
C 摂氏
CBS Corey−Bakshi−Shibata
DCM 塩化メチレン
DEA ジエチルアミン
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシラート
DIBAl−H ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMAP N,N−ジメチル−4−アミノピリジン
DME ジメチルエーテル
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
FA ギ酸を使用するLCMS法
FR 流速
h 時間(複数可)
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IC50 50%阻害濃度
KHMDS カリウムヘキサメチルジシラジド
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析法
LC 液体クロマトグラフィー
m/z 質量対電荷
min 分(複数可)
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NMM N−メチルモルホリン
NMP N−メチルピロリドン
NMR 核磁気共鳴
PPh トリフェニルホスフィン
PPTS p−トルエンスルホン酸ピリジニウム
psi ポンド/平方インチ
PTSA p−トルエンスルホン酸
Rf 保持係数
rt 室温
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
STAB ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
TAS−F トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリメチルシリカート
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TBS tert−ブチルジメチルシリル
TEA トリエチルアミン
TEMPO 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)オキシル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TIPS トリイソプロピルシリル
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMS トリメチルシリル
分析法
NMR条件:別段に述べない限り、H NMRスペクトルを、400MHz Brukerで実行する。
LCMS条件:
LCMSスペクトルを、逆相C18カラムを使用するMicromass質量分析計に接続されたHewlett−Packard HP1100またはAgilent 1100 Series LCシステムで記録する。化合物を最も良好に特性決定するために、様々な勾配及び実行時間を選択する。移動相は、ACN/水勾配に基づくものであり、0.1%ギ酸(FAと示される方法)または10mM酢酸アンモニウム(AAと示される方法)を含有する。使用する溶媒勾配の一例は、1mL/分の流速で16.5分間にわたる、100%移動相A(移動相A=99%水+1%ACN+0.1%ギ酸)対100%移動相B(移動相B=95%ACN+5%水+0.1%ギ酸)である。
当業者は、勾配、カラム長さ、及び流速の変更が想定され、かつ分析する化学種によっては、一部の条件が、他のものよりも、化合物の特性決定により適している場合があることを認識する。
実施例1:2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン Int−1
Figure 2017524734
ステップ1:4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボアルデヒド
1000mL丸底フラスコに、5−メチル−2−チオフェンカルボキサルデヒド(15g、120mmol)及び酢酸(200mL、4000mmol)を装入した。三臭化ピリジニウム(48.5g、137mmol)を添加し、40℃油浴中で24時間にわたって加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(1L)に注ぎ入れた。層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機物を飽和NaHCO、次いで、ブラインで洗浄した。有機層を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を白色の固体として得た(収量11.44g)。H NMR (400 MHz, Acetone−d6) δ 9.87 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 2.52 (s, 3H)。
ステップ2:2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン
丸底フラスコに、4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボアルデヒド(4.23g、20.6mmol)、1,2−エタンジオール(7.80mL、1.40E2mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.39g、2.1mmol)、及びトルエン100mlを添加した。生じた反応混合物をDean−Starkトラップで終夜加熱還流させた。その混合物を室温に冷却した。EtOAcを添加し、その混合物を飽和NaHCO水溶液及び水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー処理して(溶離液はヘキサン/EtOAc=9/1)、標題化合物4.2gを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.99 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 4.15 − 4.09 (m, 2H), 4.06 − 3.99 (m, 2H), 2.40 (s, 3H)。
実施例2:2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン Int−2
Figure 2017524734
ステップ1:4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド
4−ブロモチオフェン−2−カルボアルデヒド(20g、100mmol)を含むDMF(49mL、630mmol)溶液に、N−クロロスクシンイミド(21g、160mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。生じた溶液を室温に冷却し、次いで、氷水500mLに注いだ(薄ピンク色の沈澱物が形成した)。沈殿物を真空濾過により収集し、次いで、真空炉内で乾燥させて、標題化合物19.35gを薄褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.79 (s, 1H), 7.62 (s, 1H)。
ステップ2:2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン
4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド(19.35g、85.81mmol)を含むトルエン(300mL、2000mmol)溶液に、1,2−エタンジオール(23.9mL、429mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.816g、4.29mmol)を添加した。反応混合物をDean−Starkトラップに装着し、還流状態にて終夜アルゴンガス下で撹拌した。反応物を水(300mL)でクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製生成物約28gを茶色の油として得た。生成物を、20分かけて0〜10%のEtOAc含有ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィー(330gカラム、DCM装填)によって精製して、標題化合物21.25gをコハク色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.99 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 6.02 (s, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 2H), 4.07 − 3.99 (m, 2H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例3:[(4−ブロモ−2−チエニル)メトキシ](トリイソプロピル)シラン Int−4
Figure 2017524734
(4−ブロモ−2−チエニル)メタノール(9.11g、47.2mmol)を含むDCM(200mL、4000mmol)溶液に、室温で1H−イミダゾール(4.82g、70.8mmol)を、続いて、塩化トリイソプロピルシリル(12.5mL、59.0mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物を水(150mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をヘキサン中の溶液として、カラムに装填した。クロマトグラフィーを行って(330gカラム、40分かけて0〜5%のEtOAc:ヘキサン)、標題化合物を得た。収量15.6g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.14 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 1.26 − 1.04 (m, 21H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、TIPSClの代わりにTBSClを使用して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例4:[(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)メトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン Int−6
Figure 2017524734
ステップ1:(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)メタノール
(4−ブロモ−2−チエニル)メタノール(5.00g、25.9mmol)を含むDMF(10.0mL)溶液に、N−クロロスクシンイミド(4.15g、31.1mmol)を添加し、反応物を60℃で3時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、14時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣にEtOを添加し、懸濁液を濾過した。濾液を濃縮し、次いで、ISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(120g、15%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速70mL/分)によって精製して、標題化合物4.08gを無色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.84 (s, 1H), 4.76 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 1.86 (t, J = 6.1 Hz, 1H)。
ステップ2:[(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)メトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン
(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)メタノール(3.50g、15.4mmol)を含むDCM(48.3mL)溶液に、室温で1H−イミダゾール(1.57g、23.1mmol)を、続いて、TBSCl(2.55g、16.9mmol)を添加し、その混合物を2時間にわたって撹拌した。反応物を水(100mL)の添加によってクエンチし、ヘキサン(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(120g、3分間にわたって0%のEtOAc含有ヘキサンで、次いで、10分かけて5%のEtOAc含有ヘキサンへと勾配させて溶離、流速50mL/分)によって精製して、標題化合物5.01gを無色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.60 (t, J = 1.0 Hz, 1H), 4.65 (d, J = 1.1 Hz, 2H), 0.82 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
実施例5:3−ブロモ−2−メチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]フラン Int−7
Figure 2017524734
ステップ1:(4,5−ジブロモ−2−フリル)メタノール
4,5−ジブロモ−2−フロ酸(10.0g、37.0mmol)を含むTHF(174.8mL、2154mmol)溶液に、1.0Mボラン含有THF(52.4mL、52.4mmol)を緩徐に添加し、その際、ガスが発生した。ボランの添加が終了に向かうにつれて、反応混合物は、透明な溶液から、次第に白色の濁った混合物となった。発泡が止まった時に、還流凝縮器を取り付け、生じた反応混合物を80℃で終夜加熱した。加熱の最初の1時間にわたって、濁った混合物は、次第に透明なピンク色の溶液になった。反応物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチした(ガスの発生に注意)。反応混合物を分液漏斗に移し、EtO(200mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtO(40mL)で1回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(220gカラム、溶離液は0〜30%のEtOAc:ヘキサン)を行って、標題化合物を得た。収量7.25g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.41 (s, 1H), 4.59 (s, 2H)。
ステップ2:2,3−ジブロモ−5−[(トリチルオキシ)メチル]フラン
(4,5−ジブロモ−2−フリル)メタノール(10.5g、41.0mmol)及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(18.4mL、123mmol)を含むDMF(41.0mL、5.30E2mmol)溶液に、塩化トリフェニルメチル(28.6g、102mmol)を添加した。生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(200mL)とEtOAc(500mL)に分液した。層を分離し、水層をEtOAc(それぞれ100mL)で2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。カラムへの乾燥装填のために、粗製残渣をセライト(75mL)に吸着させた。クロマトグラフィー(330gカラム、溶離液は0〜8%のEtOAc:ヘキサン)を行って、標題化合物を得た。収量19.5g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.55 − 7.45 (m, 6H), 7.39 − 7.24 (m, 9H), 6.32 (s, 1H), 4.07 (d, J = 0.6 Hz, 2H)。
ステップ3:3−ブロモ−2−メチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]フラン
2,3−ジブロモ−5−[(トリチルオキシ)メチル]フラン(9.5g、19mmol)含有THF(110mL、1400mmol)溶液に、2.00M塩化メチル亜鉛含有THF(38.14mL、76.27mmol)を添加し、その混合物を真空/アルゴンアルゴンでパージした。次いで、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(1.338g、1.907mmol)を添加し、生じた混合物を終夜室温で撹拌した。反応混合物を、セライトで濾過し、次いで、濾液を真空中で濃縮した。カラムへの乾燥装填のために、粗製残渣をセライト(100mL)に吸着させた。クロマトグラフィー(溶離液は0〜5%のEtOAc:ヘキサン、220gカラム)を行って、標題化合物を得た。収量5.06g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.55 − 7.45 (m, 6H), 7.37 − 7.30 (m, 6H), 7.28 − 7.23 (m, 3H), 6.23 (s, 1H), 4.02 (s, 2H), 2.31 (s, 3H)。
実施例6:4−ブロモ−2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−1,3−チアゾール Int−8
Figure 2017524734
ステップ1:(4−ブロモ−チアゾール−2−イル)−メタノール
4−ブロモ−2−ホルミルチアゾール(4.00g、20.8mmol)を含むメタノール(60.0mL、1480mmol)溶液に、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.946g、25.0mmol)を緩徐に添加し、反応物を室温で20分間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、EtOAcで希釈し、水で2回、次いで、ブラインで1回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(40gカラム、30分かけて20%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、薄黄色の油を得た。収量3.28g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.22 (s, 1H), 4.95 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 2.76 (t, J = 6.2 Hz, 1H)。 LCMS (FA): 196.0 m/z (M + 1)。
ステップ2:4−ブロモ−2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1,3−チアゾール
(4−ブロモ−チアゾール−2−イル)−メタノール(3.28g、16.9mmol)、DCM(32.8mL、512mmol)、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(3.18g、21.1mmol)、1H−イミダゾール(2.88g、42.2mmol)、及びN,N−ジメチルアミノピリジン(103mg、0.845mmol)を室温で、250mL丸底フラスコ内で合わせ、終夜撹拌した。反応物をEtOAc及び水で希釈し、有機層を水で1回、飽和NHClで2回、ブラインで1回洗浄した。次いで、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(40gのISCO、4%のEtOAc含有ヘキサン定組成)によって精製して、標題化合物を無色透明の油として得た。収量5.09g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.17 (s, 1H), 4.94 (s, 2H), 0.95 (s, 9H), 0.13 (s, 6H)。
ステップ3:4−ブロモ−2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−1,3−チアゾール
4−ブロモ−2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1,3−チアゾール(0.500g、1.62mmol)を含むTHF(1.50mL、18.5mmol)溶液を−78℃に冷却した。−78℃で0.8Mリチウムジイソプロピルアミド含有THF(2.25mL、1.80mmol)を滴下添加した。添加時、反応物は黄色になった。反応物を30分間にわたってアルゴン雰囲気下、−78℃で撹拌した。ヨウ化メチル(0.500mL、8.03mmol)を添加し、反応物を−78℃で30分間にわたって撹拌し、次いで、室温に加温した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を飽和NHClで2回、ブラインで1回洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。その物質を、カラムクロマトグラフィー(24gのISCO、1%のEtOAc含有ヘキサン定組成)によって精製して、無色透明の油を得た。収量452mg。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 4.85 (s, 2H), 2.38 (s, 3H), 0.96 (s, 9H), 0.15 (s, 6H)。 LCMS (FA): 324.4 m/z (M + 1)。
実施例7:[2−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン Int−9
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル(3−クロロ−2−フルオロフェニル)カルバマート
2−フルオロ−3−クロロアニリン(3.00g、0.0206mol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(9.44g、0.0433mol)、THF(46.3mL、0.571mol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(252mg、0.00206mol)を激しく撹拌しながら250mL丸底フラスコ内で合わせ、室温で終夜加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、次いで、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(0.5%のEtOAc含有ヘキサン定組成溶離液、80gのISCOカラム、50mL/分)によって精製して、生成物3.40g(67%)を無色透明の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.06 − 7.97 (m, 1H), 7.07 − 6.98 (m, 2H), 6.70 (s, 1H), 1.53 (s, 9H)。
ステップ2:tert−ブチル[3−クロロ−2−フルオロ−6−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]カルバマート
tert−ブチル(3−クロロ−2−フルオロフェニル)カルバマート(1.58g、6.43mmol)の溶液を、THF(20.0mL、246mmol)中に溶解させて、アルゴン雰囲気下で、−78℃に冷却した。N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(2.27mL、15.0mmol)、続いて、1.40Mのsec−ブチルリチウム含有シクロヘキサン(10.4mL、14.5mmol)を添加すると、その溶液は薄黄色になった。反応物を0℃に加温し、直ちに−78℃まで再び冷却した。別途、酸化エチレン(1.61mL、32.2mmol)を0℃で凝縮し、カニューレを介して反応物に移した。反応物を−78℃で30分間にわたって撹拌し、次いで、室温に加温した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(80gのISCO、10%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物0.852g(45%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.25 − 7.19 (m, 1H), 6.96 (dd, J = 8.4, 1.4 Hz, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.90 (q, J = 5.7 Hz, 2H), 2.87 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.96 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 1.50 (s, 9H)。
ステップ3:2−(2−アミノ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノール
tert−ブチル[3−クロロ−2−フルオロ−6−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]カルバマート(0.752g、2.60mmol)を50mL丸底フラスコ内で秤量した。フラスコに、TFA(4.00mL、51.9mmol)を添加し、その時点で、ガスが発生した。ガスの発生が止まったら、反応物を飽和NaHCOでクエンチし、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、50%のEtOAc含有ヘキサン定組成で溶離する40gのGold ISCOカラムに装填し、生成物0.421g(86%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.80 − 6.72 (m, 2H), 3.92 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 5.9 Hz, 2H)。
ステップ4:2−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノール
100mL丸底フラスコに、[2−(2−アミノ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(0.420g、2.22mmol)及び8.90M臭化水素酸含有水(3.61mL、32.2mmol)を装入し、その混合物を氷浴中で冷却した。これに、亜硝酸ナトリウム(0.153g、2.22mmol)含有水約1mLの氷冷溶液を滴下添加した。茶色の溶液が生じた。別のフラスコ内で、臭化銅(I)(0.318g、2.22mmol)及び8.90M臭化水素酸含有水(0.723mL、6.43mmol)を合わせ、氷浴内で冷却した。第2の溶液を、迅速な滴下添加により第1の溶液に添加し、その混合物を室温に加温した。反応物を水でクエンチし、水性混合物をDCMで3回抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(24gのGold ISCO、30%のEtOAc含有ヘキサン定組成、25mL/分)によって精製して、生成物0.442g(79%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.58 − 7.51 (m, 1H), 7.24 (dd, J = 8.4, 1.5 Hz, 1H), 4.77 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.65 − 3.55 (m, 2H), 2.89 (t, J = 6.8 Hz, 2H)。
ステップ5:[2−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン
2−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(0.442g、1.74mmol)含有DCM(4.78mL、74.6mmol)溶液に、1H−イミダゾール(0.308g、4.52mmol)を、続いて、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.309g、2.05mmol)を添加した。反応物を30分間にわたって室温で撹拌した。反応物を水でクエンチし、層を分離し、水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(40gのISCO、0〜10%のEtOAc含有ヘキサンで20分にわたって)によって精製して、無色透明の油0.620g(97%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.29 − 7.23 (m, 1H), 7.02 (dd, J = 8.3, 1.4 Hz, 1H), 3.81 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.98 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 0.86 (s, 9H), −0.02 (s, 6H)。
実施例8:5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−2−クロロピリジン Int−10
Figure 2017524734
この化合物を、実施例11、ステップ1において記載した様式と類似の様式で、(2−クロロピリジル)−5−酢酸から開始して調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.33 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 8.2, 2.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.85 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 0.87 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
実施例9:1−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)−N−メチルメタンアミン Int−11
Figure 2017524734
2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(3.00g、13.7mmol)含有エタノール(10.0mL、171mmol)溶液に、8.4Mメチルアミン含有エタノール(3.27mL、27.3mmol)を添加し、その混合物を4時間にわたって室温で撹拌した。その混合物を0℃で冷却し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.04g、14.4mmol)を少量ずつ添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、次いで、残渣に1N NaOH(200mL)を添加し、その混合物をDCM(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40g、5分間にわたって5%MeOH含有DCMで、次いで、15分かけて10%MeOH含有DCMへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物2.5gを得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.71 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.22 (s, 1H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例10:tert−ブチル(2−ブロモ−4−クロロベンジル)カルバマート Int−14
Figure 2017524734
マイクロ波バイアル内で、2−ブロモ−4−クロロベンゾニトリル(1.0g、4.6mmol)含有トルエン(6.00mL、56.3mmol)溶液をアルゴンでパージし、隔膜で密閉した。その溶液に、室温で1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(0.816mL、4.62mmol)を、続いて、チタンテトライソプロポキシド(1.36mL、4.62mmol)を添加し、その混合物を60℃で24時間にわたって撹拌した。反応物を室温に冷却し、1N HClの添加によってクエンチした。その混合物をEtOAcで(×2)で洗浄した。水層を3N NaOHの添加によって、pH約10まで塩基性化し、DCM(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をCHCN(3.00mL、57.4mmol)中に溶解させ、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.01g、4.62mmol)を添加した。多少の無色の沈澱物が観察された。その混合物に、トリエチルアミン(0.9658mL、6.930mmol)を添加すると、懸濁液は、透明な溶液になった。30分後に、その混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、5%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物を無色の固体として得た。収量404mg(27%)。
実施例11:2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロベンズアルデヒド Int−15
Figure 2017524734
ステップ1:[2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン
(2−ブロモ−4−クロロフェニル)酢酸(25.0g、100mmol含有THF(400mL、5000mmol)溶液に、1.0Mボラン含有THF(120.2mL、120.2mmol)を室温で緩徐に添加した。発泡が止まったら、生じた反応混合物を60℃で終夜加熱した。反応物を、1.0M HCl水(300mL、300mmol)を緩徐に慎重に添加することによってクエンチした。THFを真空中で除去し、生じた残渣をEtOと水に分液した。層を分離し、水層をEtOで2回抽出した。合わせた有機溶媒を乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。租収量:23.1g。
上記で生成した粗製アルコール(23.5g、99.8mmol)含有DCM(435.2mL、6789mmol)溶液に、室温で1H−イミダゾール(11.89g、174.6mmol)を、続いて、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(22.56g、149.7mmol)を添加し、反応物を24時間にわたって撹拌した。反応物を水(250mL)の添加によってクエンチし、DCMで(3×)抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(750g、ヘキサン、次いで、50分かけて0〜10%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。収量:23.9g(2ステップで69%)。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.57 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 3.83 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 0.89 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ2:反応条件A(実施例11において示されているとおり):2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−エチル)−5−クロロベンズアルデヒド
[2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン(15.5g、44.3mmol)含有THF(197mL、2430mmol)溶液を−78℃に冷却し、この時点で、2.50M n−BuLi含有ヘキサン(24.8mL、62.0mmol)を添加した。5分間にわたって撹拌した後に、DMF(5.15mL、66.5mmol)を添加し、反応混合物を−78℃で10分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(150mL)の添加によってクエンチし、次いで、室温に加温した。反応混合物を水(白色の固体を完全に溶解するのに十分な60mL)でさらに希釈した。THFを真空中で除去した。水性残渣をEtO(300mL)で希釈し、層を分離し、水層をEtO(それぞれ70mL)で2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ヘキサン中の溶液としてカラムに装填した。クロマトグラフィー(330gカラム、50分かけて0〜20%のEtOAc:ヘキサン)を行って、標題化合物を得た。収量12.7g(96%)。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.25 (s, 1H), 7.83 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.50 − 7.45 (m, 1H), 3.83 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.20 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 0.81 (s, 9H), −0.09 (s, 6H)。
ステップ2のための代替条件:反応条件B(例えば、下記のエントリー8):
3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン−2−カルボアルデヒド
N,N−ジメチルアミノエタノール(4.430mL、44.08mmol)含有ヘキサン(25.0mL、191mmol)の0℃冷却溶液に、2.5M n−BuLi含有ヘキサン溶液(36.7mL、91.7mmol)をシリンジによって30分かけて滴下添加した。反応混合物を0℃で撹拌し、次いで、−78℃に冷却した。生じた混合物に、5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−2−クロロピリジン(4.00g、14.7mmol)含有ヘキサン(25.0mL、191mmol)溶液をシリンジによって15分かけて滴下添加した。反応混合物を−78℃で1時間にわたって撹拌し、続いて、DMF(5.13mL、66.2mmol)含有THF(26mL、320mmol)溶液をシリンジによって15分かけて滴下添加した。生じた溶液を、−78℃で1時間にわたって撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製生成物6.655gを茶色の油として得た。粗製物質を、0〜5%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(55%)2.439gを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.15 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 3.91 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.32 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 0.89 (s, 9H), −0.00 (s, 6H); LCMS (FA) M+1 300.1。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例12:3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)ピリジン−2−カルボアルデヒド Int−24
Figure 2017524734
ステップ1:[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)ピリジン−2−イル]メタノール
3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン−2−カルボアルデヒド(Int−23、2.299g、7.667mmol)含有エタノール(75.4mL、1290mmol)溶液に、NaHCO(2.576g、30.67mmol)及びPearlman触媒(炭素の水酸化パラジウム)(10:90、水酸化パラジウム:メタン、0.538g、0.383mmol)を添加した。生じた混合物を水素ガスでパージし、次いで、室温にて水素ガスのバルーン下で15時間にわたって撹拌した。反応混合物をセライトのパッド上で濾過し、濾液を濃縮して、粗製生成物を灰色の残渣として得た。粗製物質を、0〜5%MeOH含有DCMで溶離するISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(95%)1.955gを透明な油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.54 − 8.49 (m, 1H), 7.66 − 7.54 (m, 1H), 7.31 − 7.22 (m, 1H), 4.84 (s, 2H), 3.87 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), −0.00 (s, 6H); LCMS (FA) M+1 268.2
ステップ2:3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)ピリジン−2−カルボアルデヒド
[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.995g、7.460mmol)含有DCM(71.5mL、1120mmol)溶液に、MnO(6.49g、74.7mmol)を添加した。反応混合物を室温で20時間にわたって撹拌し、次いで、セライトのパッドで濾過した。生じた濾液を濃縮して、粗製生成物2.421gを得た。粗製物質を、0〜20%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(66%)1.308gを透明な油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.28 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 8.83 − 8.64 (m, 1H), 7.91 − 7.72 (m, 1H), 7.55 − 7.44 (m, 1H), 3.95 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.37 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 0.90 (s, 9H), −0.00 (s, 6H); LCMS (FA) M+1 266.2。
実施例13:2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−5−クロロベンズアルデヒド Int−25
Figure 2017524734
ステップ1:メチル(2E)−3−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)アクリラート
フラスコに、2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(3.00g、0.0137mol)が溶解したTHF(40mL、0.5mol)を添加した。その溶液を、0℃に冷却し、(カルボメトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(5.26g、0.0157mol)を添加した。生じた混合物を0℃で30分間にわたって、室温で終夜撹拌し、次いで、セライトを反応物に添加し、続いて、濃縮乾固させた。残渣を固体装填し、ISCOシリカゲルクロマトグラフィー(80gカラム、25分かけて0〜30〜50%のEtOAc/Hexで溶離)によって精製して、標題化合物3.15g(84%)をトランスとシスの2:1混合物として得た。LCMS (FA): m/z = 275.2 (M+H)。
ステップ2:メチル3−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)プロパノアート
一つ口丸底フラスコに、メチル(2E)−3−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)アクリラート(1.78g、6.46mmol)を溶解させたエタノール(20.0mL、342mmol)及びTHF(10.0mL、123mmol)を添加した。トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロリド(0.598g、0.646mmol)を添加し、その混合物をHガスバルーン(3×)でパージした。次いで、生じた混合物を室温で週末にかけて、Hガスのバルーン下で撹拌した。バルーンを除去し、その混合物をアルゴンでフラッシュした。次いで、セライトを反応混合物に添加し、濃縮乾固した。残渣を固体装填し、ISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、20分かけて0〜30〜50%のEtOAc/Hexで溶離)によって精製して、標題化合物1.62g(90%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.55 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.24 − 7.17 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.04 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.7 Hz, 2H)。
ステップ3及び4:2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−5−クロロベンズアルデヒド
これらのステップを、実施例11と類似の様式で、ステップ1のBH3/THFの代わりにLiBHを使用し、かつステップ2の反応条件Aを使用して行った。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.27 (s, 1H), 7.81 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.2, 2.3 Hz, 1H), 7.25 − 7.22 (m, 1H), 3.64 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.11 − 3.04 (m, 2H), 1.86 − 1.76 (m, 2H), 0.91 (d, J = 2.6 Hz, 9H), 0.06 (s, 6H)。
実施例14:3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボアルデヒド Int−26
Figure 2017524734
ステップ1:5−[(E)−2−メトキシビニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン及び5−[(Z)−2−メトキシビニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(11.7g、34.3mmol)を、アルゴン雰囲気下で250ml二つ口丸底フラスコ内に入れた。THF(1.00e2ml、1230mmol)を添加し、懸濁液を−78℃で冷却した。2.5Mのn−BuLi含有ヘキサン(12.8ml、32.0mmol)を滴下添加した。反応物はオレンジ色になったが、懸濁液が残留した。反応物を0℃で加温すると、暗オレンジ色になり、溶液として出現し、これを、0℃で30分間にわたって、アルゴン雰囲気下で撹拌した。その溶液に、5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(4.00g、22.8mmol)含有THF(10.0ml、123mmol)を0℃で迅速に滴下添加した。反応物を30分間にわたって0℃で、アルゴン雰囲気下で撹拌した。反応物を室温に加温し、クエンチした。TLC(10%のEtOAc含有ヘキサン)は、その直上のメジャーなスポットを有して残留する出発物質を示さなかった。反応物を水及び飽和NHClでクエンチした。反応物をDCMで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をDCMと共に220gのgold iscoカラム(10%のEtOAc含有ヘキサン定組成、100ml/分)上に装填して、生成物を標題生成物の1:1混合物として、黄色の油として得た。LCMS (FA) 203.9 (m + 1)。
ステップ2:[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]アセトアルデヒド
5−[(Z)−2−メトキシビニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.30g、6.4mmol)及び5−[(E)−2−メトキシビニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.30g、6.4mmol)含有THF(100mL、1000mmol)溶液に、1N HClを添加した。反応物を終夜撹拌した。反応物を、飽和NaHCOの添加によって塩基化し、その混合物を、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(80gのISCO、30%のEtOAc含有ヘキサン定組成)によって精製して、標題化合物を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.85 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.79 − 7.66 (m, 2H), 3.88 (s, 2H)。
ステップ3及び4:3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボアルデヒド
これらのステップを、実施例11と類似の様式で、ステップ1のBH/THFの代わりにNaBHを使用し、かつステップ2の反応条件Bを使用して行った。LCMS (FA) 335.2 (M + 1)
実施例15:2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)チオフェン−3−カルボアルデヒド Int−27
Figure 2017524734
ステップ1:3−チオフェンカルボキサルデヒドエチレンアセタール
3−チオフェンカルボキサルデヒド(5.8341g、52.020mmol)及び1,2−エタンジオール(9.6863g、156.06mmol)を、トルエン(180mL、1700mmol)に添加し、次いで、その溶液に、トルエンスルホン酸(0.35832g、2.0808mmol)を添加した。反応物を還流状態で24時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、水40mlで3回洗浄した。有機層を濃縮して、標題化合物7.34g(90%)を粗製油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.44 (ddd, J = 3.0, 1.2, 0.6 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 5.0, 3.0 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 5.0, 1.2 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.15 − 4.10 (m, 2H), 4.07 − 4.01 (m, 2H)。
ステップ2:2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)チオフェン−3−カルボアルデヒド
3−チオフェンカルボキサルデヒドエチレンアセタール(4.33g、27.7mmol)含有THF(130.0mL、1603mmol)溶液を−78℃に冷却し、その時点で、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(17.74mL、44.35mmol)を添加した。溶液に、硫酸エチレン(3.7846g、30.492mmol)含有THF(10.0mL、123mmol)溶液を添加し、反応物を30分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物を真空中で、元の体積の約20%に濃縮し、次いで、98%HSO6ml含有水溶液30mlを、その混合物に添加した。次いで、この混合物を75℃で終夜撹拌した。その溶液を飽和NaHCO水溶液150mlに緩徐に添加して中和させ、次いで、DCM50mlで3回抽出した。合わせた有機層を濃縮乾固し、残渣をDCM(100mL、2000mmol)中に溶解させ、それに、1H−イミダゾール(3.774g、55.44mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(5.013g、33.26mmol)を添加した。反応物を30分間にわたって撹拌し、水60mlに注ぎ入れた。その水溶液をDCM40mLで2回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、フラッシュカラム(80g、溶離液は15分かけた0〜25%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物3.102g(41%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.04 (s, 1H), 7.43 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 5.4, 0.5 Hz, 1H), 3.89 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.40 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
実施例16:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド(Int−28)及び1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド(Int−29)
Figure 2017524734
ステップ1:ベンジル(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)アセタート及びベンジル(5−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)アセタート
オーブン乾燥させた500mL二つ口丸底フラスコに窒素下で、4−メチルイミダゾール(2.00g、24.4mmol)及び2−メチルテトラヒドロフラン(10mL)を装入し、次いで、70℃油浴に入れた。1.00Mのカリウムtert−ブトキシド含有THF(26.8mL、26.8mmol)を流れで添加した。2−ブロモ酢酸ベンジル(4.25mL、26.8mmol)を一度に添加し、30分後に、氷を添加することによってクエンチし、飽和NaHCOに注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空中で濃縮した。油が残留した。残渣に、DCM/MeOH勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、茶色の油(2.06g)を得た。LCMSは、この物質が標題化合物の混合物であることを示す。次のステップにおいてそのまま使用した。LCMS: (AA) M+1 231.1
ステップ2及び3:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド及び1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド
これらのステップを、実施例11と類似の様式で、ステップ1のBH/THFの代わりにテトラヒドロアルミン酸リチウムを使用し、かつステップ2の反応条件Aを使用して行った。メジャー異性体:H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.74 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.48 − 4.43 (m, 2H), 3.88 − 3.84 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 0.83 (s, 9H), −0.09 (s, 6H)。
実施例17:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド Int−30
Figure 2017524734
ステップ1:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(A)及び1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール
4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(6.233g、45.80mmol)含有N,N−ジメチルアセトアミド(30.0mL、323mmol)溶液に、炭酸エチレン(4.840g、54.97mmol)及び水酸化カリウム(0.2570g、4.580mmol)を添加した。反応物を160℃で2時間にわたって加熱し、次いで、0℃に冷却した。冷却混合物に、DCM(80.0mL、1250mmol)及び1H−イミダゾール(6.237g、91.61mmol)を添加し、次いで、その溶液にtert−ブチルジメチルシリルクロリド(8.975g、59.55mmol)を緩徐に添加した。反応物を室温でさらに2時間にわたって撹拌した。次いで、その混合物を水150mlに注ぎ入れ、DCM50mlで2回抽出した。有機層を真空中で濃縮し、フラッシュカラム(80g)によって精製した。生成物は、立体異性体(NMRによるとA/B=90/10)を含有し、これは、クロマトグラフィーによっては分離することができなかった。混合物の全回収量:油として9.70g(72%)。生成物をそのまま、次のステップにおいて使用した。
ステップ2:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド
上記で単離した1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(9.50g、32.3mmol)及び1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(0.95g、3.2mmol)の90:10混合物をTHF(150.0mL、1849mmol)中に溶解させて、その溶液を−78℃に冷却した。その溶液に、2.50Mのn−BuLi(20.65mL、51.63mmol)含有ヘキサンを−78℃で15分かけて添加し、次いで、その溶液に、DMF(7.784g、106.5mmol)を添加した。反応物を30分間にわたって撹拌し、その時点で、酢酸(3.670mL、64.54mmol)を添加し、その混合物を室温に加温した。その溶液を、水200mlに注ぎ入れ、EtOAc150mlで3回抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、次いで、ISCOカラム(80g、溶離液は15分かけた0〜35%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、粗製生成物7.35gを得、これは、位置異性体の90:10混合物を含有した。粗製生成物を、30%DCM含有ヘキサンから結晶化させて、標題化合物3.452g(33%)を単一の位置異性体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.92 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 4.69 − 4.57 (m, 2H), 4.04 − 3.91 (m, 2H), 0.90 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。 LCMS (AA) M+1 323
実施例18:2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロ−3−フルアルデヒド Int−31
Figure 2017524734
ステップ1:メチル3−(メトキシカルボニル)−2−フランアセタート
(メチル3−(メトキシカルボニル)−2−フランアセタートを、M.Tada,et al.Chem Pharm.Bull.42(10),2167〜2169,1994において報告された手順に従って調製した。50%クロロアセトアルデヒド含有水溶液(4.64mL、36.5mmol)を、撹拌しながら室温でジメチル1,3−アセトンジカルボキシラート(5.00g、28.7mmol)含有ピリジン(10.0mL、124mmol)の溶液に滴下添加した。僅かな発熱が観察された。次いで、そのオレンジ色の溶液をアルゴン下で18時間にわたって、50℃で加熱した。反応物を室温に冷却し、水とEtOAcに分液した。有機層を順に1N HCl、飽和NaHCO水溶液、1N NaOH及びブラインで洗浄した。次いで、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜25%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物3.386g(60%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.73 (s, 3H); LCMS (AA): (M+H) 199.1
ステップ2:メチル5−クロロ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−フロアート
還流凝縮器を備えた100mL丸底フラスコ内で、メチル3−(メトキシカルボニル)−2−フランアセタート(2.3280g、11.747mmol)及びN−クロロスクシンイミド(1.57g、11.7mmol)含有DMF(23.6mL)溶液を50℃で2時間にわたって撹拌した。N−クロロスクシンイミド(1.57g、11.7mmol)を添加し、反応物を50℃で1.5時間にわたって撹拌した。反応物を水でクエンチし、EtOAcで抽出し、飽和NaSO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物2.062g(75%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.48 (s, 1H), 4.04 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.74 (s, 3H); LCMS (AA): (M+H) 233.0/235.0
ステップ3:2−[5−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)−2−フリル]エタノール
メチル5−クロロ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−フロアート(2.048g、8.804mmol)含有エーテル(7.931mL)中の溶液に、0℃、アルゴン下で、1.0Mテトラヒドロアルミン酸リチウム含有THF(26.50mL、26.50mmol)を添加した。反応物を3時間にわたって室温で撹拌した。次いで、反応物を0℃に冷却し、水及び1N HClでクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで(2×)抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH含有DCM、UV及びKMnO4染色を用いるTLCによってモニター)によって精製して、生成物1.009g(65%)を茶色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.14 (s, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.83 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.89 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.22 (s, 2H); LCMS (AA): (M−OH) 159.0
ステップ4:2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロ−3−フルアルデヒド
2−[5−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)−2−フリル]エタノール(0.796g、4.51mmol)含有DCM(167mL)溶液に、室温でMnO(3.92g、45.1mmol)を添加し、その混合物を2時間にわたって撹拌した。MnO(3.92g、45.1mmol)を添加し、その混合物を室温で2.5時間にわたって撹拌した。その混合物を、セライトのパッドで濾過し、濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を500mL丸底フラスコに移し、溶媒の体積を、約100mLが残留するまで減少させて、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−フルアルデヒドの溶液を得た。LCMS (AA): (M+H) 175.0/177.0
この5−クロロ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−フルアルデヒドの溶液に、1H−イミダゾール(0.614g、9.01mmol)を、続いて、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(1.02g、6.76mmol)を添加した。生じた混合物を室温、アルゴン下で数分間にわたって撹拌し、次いで、冷蔵庫内で17時間保存した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで(2×)抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製油をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロ−3−フルアルデヒド513mg(39%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.85 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 3.89 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 0.83 (s, 9H), −0.03 (s, 6H); LCMS (AA): (M+H) 289.1/291.1
実施例19:5−クロロ−2−{2−[(4−メトキシベンジル)スルファニル]エチル}ベンズアルデヒド Int−32
Figure 2017524734
ステップ1:2−ブロモ−1−(2−ブロモエチル)−4−クロロベンゼン
2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタノール(1.97g、8.36mmol)及び四臭化炭素(3.61g、10.9mmol)をDCM(30.0mL、468mmol)中に溶解させ、次いで、室温でトリフェニルホスフィン(3.29g、12.5mmol)を添加した。反応物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応混合物に、撹拌しながらヘキサン100mLを添加し、その時点で、沈澱物が形成し、これを、濾過によって除去した。濾液を濃縮し、フラッシュカラム(80gカラム、溶離液は100%ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.92g(77%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.55 − 7.41 (s, 1H), 7.23 − 7.15 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.49 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 3.18 (t, J = 7.3 Hz, 2H)。
ステップ2:2−ブロモ−4−クロロ−1−{2−[(4−メトキシベンジル)スルファニル]エチル}ベンゼン4−({[2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エチル]スルファニル}メチル)フェニルメチルエーテル
2−ブロモ−1−(2−ブロモエチル)−4−クロロベンゼン(2.47g、8.28mmol)及びp−メトキシ−α−トルエンチオール(1.3262mL、9.5190mmol)含有ジメチルスルホキシド(6.00mL、84.5mmol)溶液に、炭酸カリウム(2.2880g、16.555mmol)を添加し、反応物を室温で72時間にわたって撹拌した。反応物を、水40mlに注ぐことによってクエンチし、層を分離し、水層をDCM15mlで2回抽出した。合わせた有機層を濃縮し、フラッシュカラム(80g、溶離液は15分間にわたる0〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.95g(64%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.48 (s, 1H), 7.23 − 7.13 (m, 3H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.64 (s, 2H), 2.93 − 2.79 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.65 − 2.51 (t, J = 7.3 Hz, 2H)。
ステップ3:5−クロロ−2−{2−[(4−メトキシベンジル)スルファニル]エチル}ベンズアルデヒド
2−ブロモ−4−クロロ−1−{2−[(4−メトキシベンジル)スルファニル]エチル}ベンゼン4−({[2−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エチル]スルファニル}メチル)フェニルメチルエーテル(1.102g、2.964mmol)含有THF(40.0mL、493mmol)溶液を−78℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.016mL、5.040mmol)を添加し、その混合物を−78℃で10分間にわたって撹拌した。次いで、DMF(1.148mL、14.82mmol)を添加し、その混合物を−78℃で5分間にわたって撹拌した。その混合物を10分かけて室温に加温し、次いで、その溶液をブライン30mlに注ぎ入れた。層を分離し、水層をEtOAc40mlで3回抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー処理して(溶離液はヘキサン/EtOAc=3/1)、標題化合物0.4572g(48%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.17 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.21 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 6.86 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 3.84 − 3.78 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.22 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 7.3 Hz, 2H)。
実施例20:2−(トリフルオロメチル)−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボアルデヒド Int−33
Figure 2017524734
ステップ1:メチル5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート
ジメチル3−ブロモ−2−オキソペンタンジオアート(7.52g、29.7mmol)含有メタノール(100mL、2000mmol)溶液に、メタンチオアミド(2.72g、44.6mmol)を添加した。反応物を還流状態で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、次いで、残渣にTHF25mlを添加した。その溶液に、撹拌しながらヘキサン40mlを添加し、その時点で、混合物を濾過し、濾液を濃縮し、フラッシュカラム(80g、溶離液は20分間にわたる30〜90%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物4.18g(65%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.73 (s, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.77 (s, 3H)。
ステップ2:メチル5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート
メチル5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート(1.45g、7.75mmol)及び2,6−ルチジン(1.347mL、11.63mmol)含有DCM(60.0mL、936mmol)の0℃溶液に、トリイソプロピルシリルトリフラート(2.293mL、8.531mmol)を添加し、その混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、次いで、生じた混合物をDCM(70mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜50%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物1.553g(51%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.66 (s, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.95 (t, 2H), 3.57 − 3.52 (t, 2H)。
ステップ3:(5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−イル)メタノール
メチル5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート(1.70g、4.95mmol)含有THF(60.0mL、7.40E2mmol)溶液に、テトラヒドロアルミン酸リチウム(0.2817g、7.422mmol)を0℃で緩徐に添加した。反応物を0℃で30分間にわたって撹拌し、次いで、撹拌しながら2時間にわたって室温に加温した。その溶液を、撹拌しながら水80mlと酢酸5mlとの混合物に緩徐に注いだ。層を分離し、水層をEtOAc70mlで3回抽出した。有機層を濃縮し、フラッシュカラム(40g、溶離液は0〜90%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物(0.8090g、52%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.62 (s, 1H), 3.95 (m, J = 10.1, 4.2 Hz, 5H), 3.51 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 1.08 − 0.94 (m, 21H)。
ステップ4:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール
丸底フラスコに、(5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−イル)メタノール(0.8090g、2.564mmol)、1H−イミダゾール(0.5236g、7.691mmol)、DCM60ml、及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.6183g、4.102mmol)を添加した。生じた反応混合物を、室温で4時間にわたって撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc中に懸濁させた。その混合物を、セライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー処理して(40gカラム、0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)、標題化合物0.8043g(73%)を油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.48 (s, 1H), 4.74 (s, 2H), 3.80 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.04 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 0.98 − 0.93 (m, 21H), 0.81 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ5:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−ヨード−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール
4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール(0.4320g、1.005mmol)含有THF(20.0mL、246mmol)溶液を−78℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi(1.206mL、3.015mmol)含有ヘキサンを、続いて、ヨウ素(0.3316g、1.307mmol)含有THF2ml溶液を添加し、反応物を30分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物に、酢酸(0.1811g、3.015mmol)含有THF1ml溶液を添加し、次いで、溶媒を真空中で除去した。残渣をフラッシュカラム(24gカラム、溶離液は0〜10%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物0.4210g(75%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 4.70 (s, 2H), 3.76 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.02 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.00 − 0.95 (m, 21H), 0.81 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ6:[2−(トリフルオロメチル)−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−イル]メタノール
カリウムtert−ブトキシド(0.4258g、3.794mmol)、o−フェナントロリン(0.6837g、3.794mmol)及び一塩化銅(0.3756g、3.794mmol)を、ヒートガンによって乾燥させた100mlフラスコに添加した。フラスコを、ゴムストッパーで密閉し、真空でパージし、次いで、アルゴンを逆充填した。フラスコにDMF(8.00mL、103mmol)を添加し、その混合物を室温で30分間にわたって撹拌し、その時点で、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.5929mL、3.794mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって室温で撹拌した。次に、その混合物に、4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−ヨード−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール(0.4217g、0.7588mmol)含有DMF2ml溶液を添加し、反応物を50℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を水100mlに注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCM50mlで3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。生じた残渣を1%HClメタノール溶液30ml中で溶解させ、反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。次いで、その溶液を飽和NaCl60mlに注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCM40mlで3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、生じた残渣をフラッシュカラム(24gカラム、溶離液は0〜20%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物0.1732g(60%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 4.67 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.82 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.04 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 1.04 − 0.84 (m, 21H)。LCMS (AA) M+1 384。
ステップ7:2−(トリフルオロメチル)−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボアルデヒド
[2−(トリフルオロメチル)−5−{2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]エチル}−1,3−チアゾール−4−イル]メタノール(0.2297g、0.5989mmol)含有DCM(40.0mL、624mmol)溶液に、MnO(0.6248g、7.187mmol)を添加し、生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了しなかったため、MnO(0.2083g、2.396mmol)を添加し、反応物をさらに8時間にわたって室温で撹拌した。その混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、標題化合物(137mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.11 (s, 1H), 3.89 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.48 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 1.06 − 0.93 (m, 21H)。
実施例21:5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)チオフェン−3−カルボアルデヒド Int−34
Figure 2017524734
ヒートガン乾燥させた250mL丸底フラスコに、2.50M n−BuLi(8.590mL、21.48mmol)含有ヘキサン及びTHF(30.0mL、3.70E2mmol)を装入し、−78℃に冷却した。次に、Int−5(6.00g、19.5mmol)を添加し(未希釈)、その溶液を5分間にわたって−78℃で撹拌した。次いで、その混合物に、DMF(2.268mL、29.28mmol)を迅速に滴下添加し、反応物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物を、水(80mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(80mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ヘキサン中の溶液としてカラムに装填した。クロマトグラフィーを行って(220gカラム、溶離液は0〜10%のEtOAc:ヘキサン)、1つのマイナーなピーク、次いで、メジャーな標題生成物ピークを得た。収量1.95g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.72 (s, 1H), 7.90 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 4.78 − 4.73 (m, 2H), 0.82 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例22:2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ベンズアルデヒド Int−37
Figure 2017524734
2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2.62mL、24.6mmol)含有DCM(30mL、400mmol)溶液に、1H−イミダゾール(5.02g、73.7mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(5.55g、36.8mmol)を添加した。次いで、濃厚なスラリーを終夜室温で撹拌した。水(20mL)でクエンチし、追加のDCM(40mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(それぞれ40mL)で2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。乾燥装填のために、粗製残渣をセライト(50mL)に吸着させた。クロマトグラフィー(80gカラム、0〜5%のEtOAc:ヘキサン)を行って、1つのメジャーなピークを得た。収量5.2g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.41 (s, 1H), 7.75 (dd, J = 7.8, 1.8 Hz, 1H), 7.46 − 7.34 (m, 1H), 6.97 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 0.96 (s, 9H), 0.22 (s, 6H)。
実施例23:[2−(2−ブロモ−4−メトキシフェニル)エトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン Int−38
Figure 2017524734
このシークエンスを、実施例11のステップ1において記載した様式と類似の様式で、出発物質として2−ブロモ−4−メトキシフェニル酢酸で開始して行った。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 8.5, 2.6 Hz, 1H), 3.82 − 3.76 (m, 5H), 2.92 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
実施例24:4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン Int−39
Figure 2017524734
ステップ1:メチル2−(2−エトキシ−1,1−ジフルオロ−2−オキソエチル)ベンゾアート
2−ヨード安息香酸メチル(1.12mL、7.63mmol)含有ジメチルスルホキシド(33.4mL、4.70E2mmol)溶液に、室温でブロモジフルオロ酢酸エチル(1.475mL、11.45mmol)を、続いて、活性化銅(1.455g、22.90mmol)を添加した。反応容器をアルゴンでパージした後に、反応物を75℃で14時間にわたって加熱した。室温に冷却した後に、反応物を1N KHPO溶液(200mL)の添加によってクエンチし、その混合物を30分間にわたって撹拌した。混合物を分液漏斗に移し、EtOAc(600mL)で希釈した。下方の水層は、青色の懸濁固体を含有し、上方の有機層は、黄色の懸濁固体を含有した。層を分離し、EtOAc層(黄色の固体を含有)を濾過した。濾液を水で2回かつブラインで1回洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をヘキサン中の溶液として、完全な溶解のために少量のDCMと共にカラムに装填した。クロマトグラフィー(80gカラム、35分かけて0〜25%のEtOAc:ヘキサン)を行って、2つの非常にマイナーな副産物ピークを、次いで、メジャーな標題化合物ピークを得た。収量1.75g。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.03 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.61 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.37 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 1.34 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
ステップ2:2,2−ジフルオロ−2−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]エタノール。
メチル2−(2−エトキシ−1,1−ジフルオロ−2−オキソエチル)ベンゾアート(1.75g、6.78mmol)含有THF(79.2mL、977mmol)溶液に、2.00Mホウ水素化リチウム含有THF(10.2mL、20.3mmol)を添加し、その混合物を冷蔵庫(約4℃)内で終夜撹拌した。反応物を、飽和NaHCO(30mL)の添加によって慎重にクエンチした。次いで、反応混合物をEtOAc(80mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(それぞれ40mL)で2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をDCM中の溶液として、カラムに装填した。クロマトグラフィー(40gカラム、25分かけて0〜50%のEtOAc:ヘキサン)を行って、1種のメジャーな化合物を得た。収量909mg。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.57 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.51 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.10 (t, J = 13.4 Hz, 2H), 2.36 (s, 1H), 2.07 (s, 1H)。LC/MS (FA): M+Na = 211。
ステップ3:4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン
2,2−ジフルオロ−2−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]エタノール(0.905g、4.81mmol)含有クロロホルム(60.13mL、751.6mmol)溶液に、室温でMnO(5.284g、60.78mmol)を添加し、その混合物を18時間にわたって50℃で撹拌した。室温に冷却した後に、反応物を、セライトパッドで濾過し、残渣の固体をEtOAcで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物を得た。収量642mg。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.21 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.86 − 7.77 (m, 2H), 7.73 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 4.71 (t, J = 10.7 Hz, 2H)。LC/MS (FA): M+H = 185。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例25:7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オン Int−42
Figure 2017524734
ステップ1:5−ブロモ−2−クロロ−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン
5−ブロモ−2−クロロピリジン−4−カルボキサルデヒド(5.235g、23.75mmol)及び1,2−エタンジオール(6.62mL、119mmol)含有トルエン(36.0mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.226g、1.19mmol)を添加した。反応フラスコに、Dean−Starkトラップ(還流凝縮器が装着されている)を装着し、反応混合物を、還流状態で、アルゴン下で17時間にわたって撹拌した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。その混合物を飽和NaHCO(2×)及びブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。暗茶色の油をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物6.00g(96%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.65 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.13 − 3.97 (m, 4H); LCMS: (AA) M+1 264.0/266.0
ステップ2:2−[6−クロロ−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−3−イル]エタノール
5−ブロモ−2−クロロ−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン(5.60g、21.2mmol)をアルゴン下でTHF(35.29mL)中に溶解させて、生じた黄色の溶液を−78℃に冷却した。内部温度を−70℃未満に維持しながら、その混合物に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(11.85mL、29.64mmol)を滴下添加した。生じた茶色の混合物を1時間にわたって−78℃で撹拌し、その時点で、シリンジによって2.50M酸化エチレン含有THF(12.70mL、31.76mmol)を滴下添加した。反応物を5分間にわたって撹拌し、次いで、温度を−70℃未満に維持しながら、三フッ化ホウ素エーテラート(4.829mL、38.11mmol)を滴下添加した。反応物を−78℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NaHCO(26mL)及びブライン(26mL)の添加によってクエンチし、反応物を室温に加温した。層を分離し、水層をEtOAcで(2×)抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。黄色の油を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.973g(20%)をオレンジ色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.30 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.75 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.09 − 3.95 (m, 4H), 3.64 − 3.56 (m, 2H), 2.85 (t, J = 6.6 Hz, 2H); LCMS: (AA) M+1 230.0/232.0。
ステップ3:7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オール
2−[6−クロロ−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−3−イル]エタノール(972.0mg、4.232mmol)含有ギ酸(14.53mL、385.1mmol)及び水(14.49mL、804.1mmol)の溶液を100℃で3時間にわたって撹拌した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、分液漏斗に移し、飽和NaHCO(2×)及びブラインで洗浄した。次いで、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製標題化合物719mg(82%)をベージュ色の固体として得、これを、精製せずに次のステップで使用した。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.26 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.09 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 4.06 − 3.97 (m, 1H), 3.89 − 3.82 (m, 1H), 2.79 − 2.71 (m, 2H); LCMS: (AA) M+1 186.1/188.1
ステップ4:7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オン
7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−オール(708.0mg、3.814mmol)含有DCM(141.3mL)溶液に、MnO(3.32g、38.1mmol)を添加し、その混合物を室温で23時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトのパッドで濾過し、濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物572mg(82%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.62 − 8.58 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 4.59 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.10 (t, J = 6.0 Hz, 2H); LCMS: (AA) M+1 184.0/186.0
実施例26:7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン Int−43
Figure 2017524734
ステップ1:7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン
三つ口1L丸底フラスコに、18.4M硫酸含有水(55.6mL、1020mmol)を装入し、0℃に冷却した。内部温度を+5℃未満に維持しながら、イソクロマン−1−オン(20.00g、135.0mmol)を30分かけて滴下添加した。内部温度を0℃以下に維持しながら、硝酸カリウム(13.8g、136mmol)含有18.4M硫酸含有水溶液(77.8mL、1430mmol)を100分かけて滴下添加した。その混合物を室温に加温し、氷及び水に注いで、白色の沈澱物を得た。この不均一な混合物を室温で撹拌し、次いで、白色の固体生成物を、真空濾過によって単離した。濾過ケークを、真空吸引することによって週末にかけて乾燥させ、次いで、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色の固体として得た、18g(70%)。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.28 − 8.19 (m, 1H), 7.70 − 7.60 (m, 1H), 7.20 − 7.11 (m, 1H), 4.60 − 4.46 (m, 2H), 3.08 − 2.96 (m, 2H)。
ステップ2:7−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン
1L丸底フラスコに、7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン(12.24g、63.37mmol)及びEtOAc(250mL)を装入した。この溶液に、炭素上の10%パラジウム(1.00g)を添加し、反応混合物を水素のバルーン圧力下で18時間にわたって撹拌した。その混合物を、セライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮して、白色の固体を得、これをそのまま、次のステップで使用した。
ステップ3:7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン
1L丸底フラスコに、7−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン(13.40g、82.12mmol)及び8.90M臭化水素酸水(134mL、1190mmol)を装入し、生じた混合物を氷浴中で冷却した。この白色の懸濁液に、内部温度を+5℃未満に維持しながら、亜硝酸ナトリウム(5.66g、82.1mmol)を含む約2mLの氷冷水溶液を滴下添加した。別のフラスコ内で、臭化銅(I)(11.8g、82.1mmol)及び8.90M臭化水素酸水(26.8mL、238mmol)を合わせ、氷浴中で冷却し、その時点で、この溶液を、第1の溶液に迅速に添加した。反応混合物を室温に加温し、次いで、水約1Lを添加した。生じた褐色の沈澱物を、真空濾過によって単離し、真空下で終夜乾燥させた。次いで、固体に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、淡茶色固体12.91g(69%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.29 − 8.17 (m, 1H), 7.73 − 7.57 (m, 1H), 7.19 − 7.11 (m, 1H), 4.61 − 4.44 (m, 2H), 3.09 − 2.95 (m, 2H)。
実施例27:4,5−ジヒドロ−7H−チエノ[2,3−c]ピラン−7−オン Int−44
Figure 2017524734
ステップ1:2−(3−チエニル)エタノール
チオフェン−3−酢酸(4.982g、35.04mmol)含有THF(120mL、1500mmol)溶液を0℃に冷却し、テトラヒドロアルミン酸リチウム(1.596g、42.05mmol)を15分かけて緩徐に添加した。反応物を室温に加温し、2時間にわたって撹拌した。反応物を、水(5mL)及びEtOAc(10ml)の添加によってクエンチした。その混合物を濾過し、濾過ケークをEtOAc30mlで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物(3.59g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.31 (dd, J = 4.9, 3.0 Hz, 1H), 7.11 − 7.05 (m, 1H), 7.05 − 6.97 (m, 1H), 3.87 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.71 (s, 1H)。
ステップ2:4,5−ジヒドロ−7H−チエノ[2,3−c]ピラン−7−オン
2−(3−チエニル)エタノール(2.18g、17.0mmol)含有DCM(60.0mL、936mmol)溶液を0℃に冷却し、次いで、トリホスゲン(3.2801g、11.054mmol)を添加し、反応物を15分間にわたって0℃で撹拌した。その溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.4431mL、25.508mmol)を15分かけて滴下添加し、生じた混合物を室温に加温し、1時間にわたって撹拌した。その溶液を、1N HCl溶液80mlに注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCM60mlで2回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮して、粗製中間体クロロホルマート(3.18g)を得、これを、トルエン(50.0mL、469mmol)中に溶解させて、0℃に冷却した。この溶液に、0℃で三塩化アルミニウム(3.4013g、25.508mmol)を添加し、生じた混合物を室温に加温し、1時間にわたって撹拌した。反応物を、酒石酸カリウム四水和物(28.796g、102.03mmol)含有水150mlの溶液の添加によりクエンチした。層を分離し、水層をEtOAc60mlで3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、フラッシュカラム(80gカラム、溶離液は0〜70%のEtOAcであった)によって精製して、標題化合物を茶色の固体(1.124g、43%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.67 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.66 − 4.50 (m, 2H), 3.04 (t, J = 6.2 Hz, 2H)。
実施例28:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン Int−45
Figure 2017524734
ステップ1:1H−イソクロメン−1,4(3H)−ジオン
2−アセチル安息香酸(8.458g、51.52mmol)含有酢酸(50.0mL、879mmol)溶液に、30mlの33%HBr含有酢酸を添加した。次に、その溶液に、臭素(8.646g、54.10mmol)を添加し、撹拌しながら、反応物を30分間にわたって40℃に加熱した。反応混合物を水300mlに注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCM100mlで3回抽出した。有機層を合わせ、真空中で濃縮して、粗製中間体を得、これを、酢酸25ml、トルエン130ml、及び水30ml中に溶解させた。生じた混合物を還流状態で終夜撹拌した。反応物を室温に冷却し、層を分離した。有機層を真空中で濃縮し、フラッシュカラム(120gカラム、溶離液は0〜55%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物5.24g(63%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.36 − 8.28 (m, 1H), 8.17 − 8.07 (m, 1H), 7.95 − 7.79 (m, 2H), 5.16 (s, 2H)。
ステップ2:4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン
1H−イソクロメン−1,4(3H)−ジオン(3.05g、18.8mmol)含有メタノール(60.0mL、1480mmol)溶液を0℃に冷却し、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(1.067g、28.22mmol)を添加した。反応物を室温に加温し、60分間にわたって撹拌した。その混合物を水200mlに注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCM60mlで3回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物2.69g(87%)を得た。LCMS (AA) M+1 165
ステップ3:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン
丸底フラスコに、4−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−オン(0.3052g、1.859mmol)、1H−イミダゾール(0.5063g、7.437mmol)、DCM60ml、及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.8406g、5.578mmol)を添加した。生じた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc中に懸濁させた。その混合物を、セライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー処理し(溶離液は100%ヘキサン)、標題化合物(0.5812g、90%)を油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.97 (dd, J = 8.1, 1.3 Hz, 1H), 7.57 − 7.51 (m, 1H), 7.39 − 7.31 (m, 2H), 4.91 (dd, J = 8.5, 4.4 Hz, 1H), 4.33 (dd, J = 10.8, 4.4 Hz, 1H), 4.18 (dd, J = 10.8, 8.5 Hz, 1H), 0.84 (s, 9H), 0.07 (d, J = 8.8 Hz, 6H)。
実施例29:2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[3,4−d][1,3]チアゾール−4−オン Int−46
Figure 2017524734
ステップ1:メチル5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート
メチル3−ブロモ−2−オキソペンタンジオアート(23g、73mmol)含有メタノール(250.0mL、6172mmol)溶液に、エタンチオアミド(10.65g、141.8mmol)を添加した。その混合物を還流状態で2時間にわたって撹拌し、次いで、室温に冷却した。揮発性物質を真空中で除去し、撹拌しながら、残渣をTHF25ml及びヘキサン40ml中に懸濁させた。固体(エタンチオアミド)を濾過し、濾液を濃縮し、フラッシュカラム(120gカラム、溶離液は0〜70%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物10.01g(60%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 4.27 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.72 (d, J = 2.2 Hz, 3H), 2.69 (s, 3H)。
ステップ2:2−[4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]エタノール
エチル5−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート(1.79g、7.81mmol)含有THF(50.0mL、616mmol)溶液に、テトラヒドロアルミン酸リチウム(0.5927g、15.62mmol)を添加し、その混合物を20分間にわたって撹拌した。反応物を水2mlの添加によってクエンチし、固体を濾過し、濾過ケークをメタノール30mlで洗浄した。濾液を濃縮し、フラッシュカラム(40gカラム、溶離液は0〜20%のメタノール含有EtOAc)によって精製して、標題化合物0.7121g(53%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 4.61 (s, 2H), 3.79 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.03 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.63 (s, 3H)。
ステップ3:2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[3,4−d][1,3]チアゾール−4−オン
2−[4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]エタノール(0.09262g、0.5346mmol)含有DCM(10.0mL、156mmol)溶液に、MnO(1.859g、21.39mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空中で濃縮し、フラッシュカラム(24gカラム、溶離液は0〜60%のEtOAc含有ヘキサンであった)によって精製して、標題化合物0.0244g(27%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 4.54 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.13 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.67 (s, 3H)。
実施例30:2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−4−オン Int−47
Figure 2017524734
ステップ1:2−クロロエチル3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシラート
3−メチル−5−ピラゾールカルボン酸(1.00g、7.93mmol)含有2−クロロエタノール(7.97mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(603mg、3.17mmol)を添加し、撹拌しながら反応混合物を終夜115℃に加熱した。その混合物を室温に冷却し、溶媒を真空中で除去した。残渣をEtOAc及び飽和NaHCO水溶液で希釈した。層を分離し、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題生成物728mg(49%)を無色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.56 (s, 1H), 6.64 (s, 1H), 4.56 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.79 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.37 (s, 3H); LCMS (FA): m/z = 189.0 (M+H)。
ステップ2:2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−4−オン
2−クロロエチル5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート(690mg、3.66mmol)含有DMF(2.34mL)溶液に、CsCO(1.79g、5.49mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題生成物299mg(54%)を無色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.77 (s, 1H), 4.71 − 4.66 (m, 2H), 4.42 − 4.36 (m, 2H), 2.34 (s, 3H); LCMS (FA): m/z = 153.1(M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例31:5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1,1−ジフルオロエチル)−2−クロロピリジン Int−49
Figure 2017524734
ステップ1及び2を、実施例24、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で行った。ステップ3を、実施例4、ステップ2において記載した様式と類似の様式で行った。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.54 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 8.3, 2.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.98 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 0.84 (s, 9H), 0.02 (s, 6H)。
実施例32:7−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン Int−50
Figure 2017524734
7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(1.15g、6.86mmol)含有DCM(70.0mL、1090mmol)溶液に、室温でMnO(5.96g、68.6mmol)を添加し、その混合物を16時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40g、50%のEtOAc含有DCMで溶離、流速50mL/分)によって精製して、標題化合物915mgを無色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.35 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.0, 2.3 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.70 − 3.63 (m, 2H), 2.71 − 2.65 (m, 2H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例33:rac−4−{1−フェニル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−フルアルデヒド Int−53
Figure 2017524734
ステップ1:rac−1−(3−フリル)−1−フェニルエトキシ](トリメチル)シラン。
1−(3−フリル)−1−フェニルエタノール(1.53g、8.13mmol)をDMF(8.62mL)中に溶解させて、その溶液を0℃に冷却した。イミダゾール(1.66g、24.4mmol)及びTMSCl(1.55mL、12.2mmol)を添加した。反応物を室温に加温し、1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題生成物2.11g(99%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.45 − 7.38 (m, 2H), 7.34 − 7.27 (m, 4H), 7.24 − 7.17 (m, 1H), 6.22 − 6.16 (m, 1H), 1.86 (s, 3H), 0.04 (s, 9H)。
ステップ2:rac−4−{1−フェニル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−フルアルデヒド。
[1−(3−フリル)−1−フェニルエトキシ](トリメチル)シラン(1.32g、5.07mmol)をTHF(23.3mL)中に溶解させて、次いで、−78℃で冷却した。その溶液に、−78℃で1.40Mのsec−BuLi含有シクロヘキサン(4.71mL、6.59mmol)を添加した。30分後に、その溶液に、DMF(1.18mL、15.2mmol)を添加し、生じた混合物を10分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、室温に加温し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.02g(70%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.56 (s, 1H), 7.58 − 7.54 (m, 1H), 7.42 − 7.37 (m, 2H), 7.35 − 7.29 (m, 2H), 7.25 − 7.22 (m, 1H), 7.04 − 7.02 (m, 1H), 1.92 (s, 3H), 0.04 (s, 9H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例34:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−2−フルアルデヒド Int−55
Figure 2017524734
ステップ1:rac−4−[(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−フルアルデヒド。
rac−(3−クロロフェニル)(3−フリル)メタノール(2.00g、9.58mmol)含有EtO(40.0mL)溶液に、−78℃で1.70Mのtert−BuLi含有ペンタン(14.1mL、24.0mmol)を添加した。−78℃で30分間にわたって撹拌した後に、その混合物に、DMF(1.11mL、14.4mmol)を添加した。次いで、反応混合物を0℃に加温し、1時間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液に室温で注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物862mg(38%)を淡黄色油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.58 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.64 − 7.55 (m, 1H), 7.42 − 7.36 (m, 1H), 7.34 − 7.24 (m, 3H), 7.15 − 7.08 (m, 1H), 5.79 (s, 1H), 2.57 − 2.38 (br s, 1H)。
ステップ2:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−2−フルアルデヒド。
rac−4−[(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−フルアルデヒド(550mg、2.32mmol)含有DMF(10.0mL)溶液に、室温でイミダゾール(396mg、5.81mmol)及びTBSCl(420mg、2.78mmol)を添加した。一晩経過した後に、反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。抽出物を水及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物478mg(59%)を淡黄色油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.57 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.31 − 7.21 (m, 3H), 7.07 − 7.03 (m, 1H), 5.69 (s, 1H), 0.91 (s, 9H), 0.06 (s, 3H), −0.01 (s, 3H)。
実施例35:rac−4−{1−(3−クロロフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−フルアルデヒド Int−56
Figure 2017524734
ステップ1:(3−クロロフェニル)(3−フリル)メタノン。
rac−(3−クロロフェニル)(3−フリル)メタノール(1.81g、8.68mmol)含有DCM(30.0mL)溶液に、室温でMnO(11.3g、130mmol)を添加した。終夜撹拌した後に、反応混合物を、セライトパッドで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.60g(90%)を白色の粉末として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.93 (dd, J = 1.4, 0.8 Hz, 1H), 7.83 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.73 (dt, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.56 (ddd, J = 8.0, 2.1, 1.1 Hz, 1H), 7.54 − 7.51 (m, 1H), 7.44 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 1.9, 0.8 Hz, 1H)。
ステップ2:rac−1−(3−クロロフェニル)−1−(3−フリル)エタノール。
(3−クロロフェニル)(3−フリル)メタノン(1.60g、7.74mmol)含有EtO(30mL)溶液に、0℃で3.0MのMeMgI含有EtO(3.87mL、11.6mmol)を添加した。0℃で1時間にわたって撹拌した後に、反応混合物を飽和NHCl水溶液に室温で注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.48g(86%)を淡赤色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.50 − 7.47 (m, 1H), 7.39 − 7.37 (m, 1H), 7.35 − 7.30 (m, 2H), 7.29 − 7.21 (m, 2H), 6.35 − 6.24 (m, 1H), 2.15 − 2.07 (br s, 1H), 1.85 (s, 3H)。
ステップ3:rac−[1−(3−クロロフェニル)−1−(3−フリル)エトキシ](トリメチル)シラン。
rac−1−(3−クロロフェニル)−1−(3−フリル)エタノール(1.48g、6.65mmol)含有DMF(20.0mL)溶液に、室温でイミダゾール(1.13g、16.6mmol)及びTMSCl(1.01mL、7.98mmol)を添加した。終夜撹拌した後に、反応混合物を飽和NaHCO水溶液に室温で注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は100%ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.65g(84%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.43 − 7.40 (m, 1H), 7.37 − 7.34 (m, 1H), 7.34 − 7.31 (m, 1H), 7.27 − 7.16 (m, 3H), 6.20 − 6.12 (m, 1H), 1.84 (s, 3H), 0.05 (s, 9H)。
ステップ4:rac−4−{1−(3−クロロフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−フルアルデヒド。
rac−[1−(3−クロロフェニル)−1−(3−フリル)エトキシ](トリメチル)シラン(1.64g、5.56mmol)含有EtO(20.0mL)溶液に、−78℃で1.70Mのtert−BuLi含有ペンタン(4.91mL、8.34mmol)を添加した。−78℃で30分間にわたって撹拌した後に、その混合物に、DMF(0.65mL、8.34mmol)を添加した。次いで、反応混合物を0℃に加温し、1時間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液に室温で注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物549mg(31%)を淡黄色油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.58 (s, 1H), 7.60 − 7.56 (m, 1H), 7.42 − 7.37 (m, 1H), 7.26 − 7.20 (m, 3H), 7.02 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 1.90 (s, 3H), 0.06 (s, 9H)。
実施例36:5−ベンジル−2−フルアルデヒド Int−57
Figure 2017524734
ステップ1:5−ベンジル−2−フルアルデヒド。
5−ブロモ−2−フルアルデヒド(1.00g、5.72mmol)及びPd(PPh(132mg、0.11mmol)含有THF(35.7mL)溶液をアルゴンガスで脱気した。0.50Mのベンジル亜鉛ブロミド含有THF(14.3mL、7.14mmol)を添加し、次いで、反応混合物を、70℃で2時間にわたって撹拌した。その溶液を濃縮して、溶媒を除去し、EtOAcで希釈した。有機層を1M HCl、飽和NaHCO、及びブラインで洗浄した。生じた溶液をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで、真空中で濃縮した。粗製物質を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物554mg(52%)をオレンジ色の残渣として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.49 (s, 1H), 7.48 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.38 − 7.31 (m, 2H), 7.32 − 7.22 (m, 2H), 7.22 − 7.13 (m, 2H), 4.12 (s, 2H)。LCMS (FA): m/z=187.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、対応する出発物質から出発して開始した:
Figure 2017524734
実施例37:5−(3−ブロモベンジル)−2−フルアルデヒド Int−59
Figure 2017524734
ステップ1:メチル5−(3−ブロモベンジル)−2−フロアート。
マイクロ波反応管に、メチル5−ブロモフラン−2−カルボキシラート(775mg、3.78mmol)及びPd(PPh(218mg、0.19mmol)を装入した。フラスコを密閉し、アルゴンで5分間にわたってパージし、次いで、THF(10.0mL)を反応容器に添加した。次いで、その溶液に、0.5Mの3−ブロモベンジル亜鉛ブロミド含有THF(8.32mL、4.16mmol)を添加し、反応物を70℃で1日加熱した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで(×3)抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.60g(54%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.40 − 7.36 (m, 2H), 7.20 − 7.16 (m, 2H), 7.10 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 6.11 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 4.01 (s, 2H), 3.88 (s, 3H)。
ステップ2:[5−(3−ブロモベンジル)−2−フリル]メタノール
丸底フラスコに、メチル5−(3−ブロモベンジル)−2−フロアート(733mg、2.48mmol)含有THF(8.00mL)を添加し、0℃で冷却した。次いで、1.0Mのテトラヒドロアルミン酸リチウム含有EtO(3.23mL、3.23mmol)を緩徐に添加し、生じた混合物を0℃で2時間にわたって撹拌した。水1mLを緩徐に添加して、反応混合物をクエンチし、次いで、固体NaSOを添加した。その混合物を室温で1時間にわたって撹拌し、次いで、セライトのパッドで濾過した。濾液を濃縮乾固し、さらに精製せずに、粗製標題化合物610mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.39 − 7.37 (m, 1H), 7.32 − 7.28 (m, 1H), 7.25 − 7.21 (m, 2H), 7.18 − 7.15 (m, 1H), 6.22 − 6.17 (m, 1H), 5.98 − 5.91 (m, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.94 (d, J = 13.7 Hz, 2H)。
ステップ3:5−(3−ブロモベンジル)−2−フルアルデヒド
丸底フラスコ内に、粗製[5−(3−ブロモベンジル)−2−フリル]メタノール(609mg、2.28mmol)を溶解させたDCM(10.0mL)を添加した。デス−マーチンペルヨージナン(1.16g、2.74mmol)を添加し、生じた反応混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を飽和Naの添加によってクエンチし、DCMで(×3)抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物167mg(28%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.56 (s, 1H), 7.43 − 7.37 (m, 2H), 7.23 − 7.14 (m, 3H), 6.22 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 4.03 (s, 2H)。
実施例38:5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フルアルデヒド Int−60
Figure 2017524734
ステップ1:メチル5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フロアート。
メチル4−ブロモ−5−クロロ−2−フロアート(1.20g、5.01mmol)含有THF(20.0mL)の溶液(窒素ガスで脱気した)に、室温でPd(dba)(184mg、0.20mmol)及びトリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(116mg、0.40mmol)を添加した。室温で10分間にわたって撹拌した後に、その混合物に、0.5Mの塩化3−クロロベンジル亜鉛含有THF(15.0mL、7.52mmol)を添加した。室温で4時間にわたって撹拌した後に、反応混合物を飽和NHCl水溶液に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物628mg(44%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.29 −7.21 (m, 2H), 7.20 − 7.16 (m, 1H), 7.11 −7.06 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.74 (s, 2H)。
ステップ2:[5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フリル]メタノール。
メチル5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フロアート(700mg、2.46mmol)含有トルエン(10.0mL)溶液に、−78℃で1.0MのDIBAL−H含有トルエン(6.14mL、6.14mmol)を添加した。−78℃で30分間にわたって撹拌した後に、反応混合物を飽和Rochelle塩水溶液に室温で注ぎ入れ、その混合物にEtOAcを添加した。生じた混合物を室温で1時間にわたって激しく撹拌した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物528.2mg(84%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.30 − 7.17 (m, 3H), 7.12 − 7.07 (m, 1H), 6.15 (s, 1H), 4.52 (d, J = 0.5 Hz, 2H), 3.68 (s, 2H), 1.93 − 1.81 (br s, 1H)。
ステップ3:5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フルアルデヒド。
[5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フリル]メタノール(510mg、1.98mmol)含有DCM(10.0mL)溶液に、室温でMnO(2.59g、29.8mmol)を添加した。室温で終夜撹拌した後に、その混合物を、セライトパッドで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物332mg(66%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.51 (s, 1H), 7.32 −7.23 (m, 2H), 7.22 −7.16 (m, 1H), 7.13 −7.08 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 3.78 (s, 2H)。
Figure 2017524734
実施例39:4−(3−クロロベンジル)−2−フルアルデヒド Int−62
Figure 2017524734
ステップ1:4−(3−クロロベンジル)−2−フルアルデヒド。
20mLのマイクロ波容器に、4−ブロモ−2−フルアルデヒド(500mg、2.86mmol)、Pd(dba)(52.3mg、0.06mmol)、及びトリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(33.2mg、0.11mmol)を装入した。その混合物に、THF(2.0mL)を添加し、反応容器をアルゴンでパージし、続いて、キャップで密閉した。その混合物を5分間にわたって室温で撹拌した後に、その混合物に、0.5Mの塩化3−クロロベンジル亜鉛含有THF(7.43mL、3.72mmol)を添加し、次いで、生じた混合物を50℃で1時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄した。NaSOで乾燥させた後に、その混合物を、ガラスフリット漏斗で濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液はヘキサン中の10%のEtOAc)によって精製して、標題化合物135mg(20%)を得た。
実施例40:4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−2−フルアルデヒド Int−63
Figure 2017524734
ステップ1:5−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−フルアルデヒド。
4−ブロモ−5−メチル−2−フルアルデヒド(880mg、4.66mmol)含有1,4−ジオキサン(15.0mL)の溶液に、室温でビス(ピナコラト)ジボロン(1.54g、6.05mmol)、酢酸カリウム(1.37g、13.9mmol)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(192mg、0.23mmol)を添加した。100℃で終夜撹拌した後に、反応混合物を、室温で水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をEtOAcに溶解させ、次いで、その混合物に、活性炭を添加し、15分間にわたって室温で撹拌した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、粗製標題化合物1.94gを得た。LCMS(FA):m/z=237.2(M+H)。
ステップ2:4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−2−フルアルデヒド。
粗製5−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−フルアルデヒド(1.09g、4.66mmol)含有1,4−ジオキサン(40.0mL)及び水(10.0mL)の溶液に、室温で臭化3−ブロモベンジル(1.28g、5.12mmol)、Pd(PPh(538mg、0.47mmol)、及びNaCO(1.48g、13.9mmol)を添加し、75℃で終夜撹拌した後に、反応混合物を室温で水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題生成物291mg(22%)を茶色油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.46 (s, 1H), 7.40 − 7.33 (m, 1H), 7.29 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.22 − 7.13 (m, 1H), 7.13 − 7.04 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 3.72 (s, 2H), 2.37 (s, 3H)。
実施例41:4−(3−メチルベンジル)−2−フルアルデヒド Int−64
Figure 2017524734
ステップ1:メチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−フロアート。
メチル4−ブロモフラン−2−カルボキシラート(1.00g、4.88mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.61g、6.3mmol)、及び酢酸カリウム(1.44g、14.6mmol)をマイクロ波バイアル内で秤量し、そのバイアルに、1,4−ジオキサン(15.0mL)を添加した。その混合物をアルゴンでパージし、この懸濁液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(201mg、0.24mmol)を添加した。反応混合物を終夜、油浴中で100℃にて加熱した。反応物を水でクエンチし、EtOAcで(3×)抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCO塩基性アルミナカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のMeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 253.1 (M+H)。
ステップ2:メチル4−(3−メチルベンジル)−2−フロアート。
1−ブロモメチル−3−メチルベンゼン(110mg、0.60mmol)及びメチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−フロアート(600mg、2.38mmol)を、撹拌棒を備えたマイクロ波バイアル内で秤量した。1,4−ジオキサン(5.0mL)及び水(1.30mL、72.2mmol)を、続いて、NaCO(189mg、1.78mmol)を添加した。その混合物をアルゴンでパージし、Pd(PPh(68.8mg、0.06mmol)を添加した。生じた反応混合物を80℃に加熱し、終夜撹拌した。反応物を水でクエンチし、EtOAcで(×3)抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物130mg(95%)を得た。LCMS (FA): m/z = 231.0 (M+H)。
ステップ3:[4−(3−メチルベンジル)−2−フリル]メタノール。
丸底フラスコに、メチル4−(3−メチルベンジル)−2−フロアート(283mg、1.23mmol)含有THF(4.0mL)を添加し、0℃で冷却した。次いで、1.0Mのテトラヒドロアルミン酸リチウム含有EtO(1.60mL、1.60mmol)を緩徐に添加し、生じた混合物を0℃で1時間にわたって撹拌した。水1mLを緩徐に添加して、反応混合物をクエンチし、次いで、固体NaSOを添加した。その混合物を室温で1時間にわたって撹拌し、次いで、セライトのパッドで濾過した。濾液を濃縮乾固し、さらに精製せずに、粗製標題化合物230mg(93%)を得た。LCMS (FA): m/z = 203.5 (M+H)。
ステップ4:4−(3−メチルベンジル)−2−フルアルデヒド。
一つ口丸底フラスコ内に、粗製[4−(3−メチルベンジル)−2−フリル]メタノール(230mg、1.14mmol)を溶解させたDCM(5.0mL)を添加した。次いで、デス−マーチンペルヨージナン(579mg、1.37mmol)を添加し、生じた反応混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和Naの添加によってクエンチし、DCMで(×3)抽出した。次いで、合わせた有機層を飽和NaHCO、水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物129mg(57%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.58 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.24 − 7.18 (m, 1H), 7.10 − 7.04 (m, 2H), 7.03 − 6.97 (m, 2H), 3.78 (s, 2H), 2.33 (s, 3H)。
実施例42:5−メチル−4−(3−メチルベンジル)−2−フルアルデヒド Int−65
Figure 2017524734
ステップ1:4−(ブロモメチル)−5−メチル−2−フルアルデヒド。
丸底フラスコに、4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−2−フルアルデヒド(0.56g、2.2mmol)、THF(3mL)、及び1,4−ジオキサン中の4M HCl(2mL)を添加した。生じた反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。その混合物を真空中で濃縮した。残渣に、室温でDCM(5mL)及びPBr(0.29mL、3.08mmol)を添加し、その混合物を20分間にわたって撹拌した。反応物を、水の添加によってクエンチし、生じた混合物をDCMで抽出した。真空中で濃縮した後に、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.19g(42%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.42 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 4.24 (s, 2H), 2.32 (s, 3H)。
ステップ2:5−メチル−4−(3−メチルベンジル)−2−フルアルデヒド。
4−(ブロモメチル)−5−メチル−2−フルアルデヒド(0.52g、2.6mmol)及びm−トリルボロン酸(696mg、5.12mmol)を、攪拌棒を備えたマイクロ波バイアル内で秤量した。その反応容器に、1,4−ジオキサン(12.0mL)及び水(2.00mL)を添加した。次いで、CsCO(2.92g、8.96mmol)及びPd(PPh(444mg、0.38mmol)を添加し、次いで、反応混合物をマイクロ波中で25分間にわたって130℃に加熱した。その混合物を、セライトで濾過し、濾過物を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物268mg(49%)を得た。LCMS (FA): m/z =215.2 (M+H)。
実施例43:4,5−ジベンジル−2−フルアルデヒド Int−66
Figure 2017524734
ステップ1:4,5−ジベンジル−2−フルアルデヒド
密閉可能な反応容器に、4,5−ジブロモ−2−フルアルデヒド(1.00g、3.94mmol)、ベンジルトリフルオロホウ酸カリウム塩(1.95g、9.85mmol)、CsCO(3.89g、11.9mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(648mg、0.79mmol)を装入した。内容物をTHF(48mL)及び水(4.7mL、260mmol)中に溶解させて、撹拌棒を付加した。容器を密閉し、生じた溶液を80℃で終夜撹拌し、次いで、反応物を8時間にわたって110℃で撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を水(30mL)とEtOAc(100mL)に分液した。層を分離し、水層をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物141mg(13%)を得た。LCMS (FA): m/z = 277.5 (M+H)。
実施例44:4−ベンジル−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−67。
Figure 2017524734
ステップ1:メチル4−ベンジル−5−クロロチオフェン−2−カルボキシラート。
マイクロ波バイアルに、攪拌棒、メチル4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−カルボキシラート(0.10g、0.39mmol)、ベンジルトリフルオロホウ酸カリウム塩(94.0mg、0.47mmol)、CsCO(0.39g、1.18mmol)、及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(64.4mg、78.3umol)を装入した。その混合物をアルゴン雰囲気下で密閉した。次いで、THF(4.7mL)及び水(0.47mL、26mmol)を添加し、生じた溶液を75℃で16時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮した。粗製生成物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、標題化合物(収量74mg)を得た。LCMS (FA): m/z = 267.0 (M+1)
ステップ2:(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)メタノール。
1.0Mのテトラヒドロアルミン酸リチウム含有THF(0.55mL、0.55mmol)を、メチル4−ベンジル−5−クロロチオフェン−2−カルボキシラート(0.10g、0.37mmol)含有EtO(3.5mL)の氷浴冷却溶液に添加した。生じた溶液を0℃で45分分間にわたって撹拌した。反応物を0℃にて水(約1mL)でクエンチした。NaSO十二水和物(約2g)をEtOAc約15mLと共に添加し、その混合物を室温に加温し、その混合物を2時間にわたって撹拌した。その混合物を濾過し、濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮した。粗製生成物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜20%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、標題化合物(収量80mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.33 − 7.26 (m, 2H), 7.25 − 7.17 (m, 3H), 6.60 (s, 1H), 4.64 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 1.82 (s, 1H)。
ステップ3:4−ベンジル−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド。
(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)メタノール(0.21g、0.88mmol)をDCM(15.3mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(0.45g、1.1mmol)を添加した。反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、標題化合物(収量190mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.68 (s, 1H), 7.38 − 7.30 (m, 3H), 7.29 − 7.23 (m, 1H), 7.23 − 7.17 (m, 2H), 3.96 (s, 2H)。
実施例45:4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−68。
Figure 2017524734
ステップ1:4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
丸底フラスコに、−78℃でTHF(50mL)及び2.5Mのn−BuLi含有ヘキサン(3.1mL、7.66mmol)を添加した。2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(1.50g、6.38mmol)含有THF5mLを添加し、その混合物を30秒間にわたって撹拌した。その混合物に、アセトン(2.00mL、27.2mmol)を添加し、反応物を−78℃で10分間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NHClの添加によってクエンチし、反応物を室温に加温した。その混合物をEtOAcで(×2)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO下で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、アセトン40ml及びDowex 50WX2−200イオン交換樹脂3gを添加し、その混合物を2時間にわたって室温で撹拌し、その混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.76g(70%)を得た。LCMS (FA): m/z = 171.1 (M+1)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の方法と同様の方法を使用し、列挙されている出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例46:rac−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール Int−71及びrac−{3−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル}メタノール Int−72
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール。
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(4.08mL、10.2mmol)含有THF(40mL)の−78℃冷却溶液に、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(2.00g、8.50mmol)含有THF(4mL)の溶液を滴下添加した。添加が完了した直後に、3−クロロベンズアルデヒド(0.97mL、8.50mmol)をTHF(4mL)中に溶液として滴下添加した(約2分)。生じた混合物を30分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物を水でクエンチし、その後はずっと室温に加温した。その混合物をEtOAcで(2×)抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物を、0%〜30%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物1.7g(67%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.42 (s, 1H), 7.35 − 7.24 (m, 4H), 7.21 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.04 (s, 1H), 5.82 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.21 − 3.94 (m, 4H)。
ステップ2:rac−tert−ブチル{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン。
(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール(3.02g、10.2mmol)含有DMF(106mL)溶液に、TBSCl(4.60g、30.5mmol)及び1H−イミダゾール(2.08g、30.5mmol)を添加した。反応混合物を50℃で4時間にわたって撹拌した。その混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物4.15g(99%)を透明な油として得た。LCMS (FA): m/z = 411.4 (M+1)。
ステップ3:rac−3−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.46mL、1.14mmol)及びTHF(3.00mL)の−78℃冷却溶液に、tert−ブチル{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(234mg、0.57mmol)含有THF(2.0mL)溶液を添加した。反応混合物を−78℃で15分間にわたって撹拌した。DMF(88.2uL、1.14mmol)含有THF(1.0mL)溶液を滴下添加し、次いで、さらに1時間にわたって撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物141mg(56%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.41 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.48 − 7.39 (m, 3H), 7.41 − 7.32 (m, 2H), 6.58 (s, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.09 − 3.92 (m, 4H), 0.90 (s, 9H), 0.08 − −0.04 (m, 6H)。 LCMS (FA): m/z = 439.5 (M+1)。
ステップ4:rac−{3−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル}メタノール。
3−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド(141mg、0.32mmol)含有MeOH(1.5mL)及びDCM(1.5mL)の0℃冷却溶液に、NaBH(18.2mg、0.48mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで、濃縮して溶媒を除去した。生じた残渣を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質を、0%〜25%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物100mg(71%)を得た。LCMS (FA): m/z = 441.5 (M+1)。
実施例47:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(メトキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−73
Figure 2017524734
ステップ1:rac−tert−ブチル{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−(メトキシメチル)−3−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン
Int−72(480mg、1.09mmol)含有EtO(10mL)溶液に、AgO(630mg、2.72mmol)及びMeI(2.71mL、43.5mmol)を添加した。生じた混合物を室温で5日間にわたって撹拌し、次いで、セライトのパッドで濾過した。濾液を真空中で濃縮した。粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物371mg(75%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.52 − 7.32 (m, 4H), 7.16 − 6.91 (m, 1H), 6.41 − 6.12 (m, 1H), 6.04 − 5.99 (m, 1H), 4.74 − 4.51 (m, 2H), 4.17 − 3.92 (m, 4H), 3.40 − 3.35 (m, 3H), 0.94 (s, 9H), 0.12 − −0.03 (m, 6H); LCMS (FA) M+1 455.5
ステップ2:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(メトキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
tert−ブチル{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−(メトキシメチル)−3−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(371mg、0.82mmol)含有アセトン(10.8mL)溶液に、DOWEX 50WX2−200(H)380mgを添加した。生じた混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、次いで、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物283mg(84%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.41 − 9.84 (m, 1H), 8.02 − 7.22 (m, 5H), 6.61 − 6.03 (m, 1H), 4.82 − 4.61 (m, 2H), 3.40 − 3.28 (m, 3H), 0.95 − 0.83 (m, 9H), 0.09 − −0.04 (m, 6H)。LCMS (FA): m/z = 411.4 (M+1)。
実施例48:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−74
Figure 2017524734
ステップ1:rac−tert−ブチル({3−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル}メトキシ)ジメチルシラン
Int−72(648mg、1.47mmol)含有DMF(15mL)溶液に、TBSCl(664mg、4.41mmol)及び1H−イミダゾール(300mg、4.41mmol)を添加した。反応混合物を室温で17時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、10%LiCl水溶液で洗浄し、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜5%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物373mg(46%)を得た。LCMS (FA): m/z = 555.6 (M+1)。
ステップ2:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
tert−ブチル({3−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル}メトキシ)ジメチルシラン(373mg、0.67mmol)含有アセトン(8.9mL)溶液に、DOWEX 50WX2−200(H)380mgを添加した。生じた混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、次いで、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物289mg(84%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.76 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.40 − 7.24 (m, 4H), 5.98 (s, 1H), 4.86 (s, 2H), 0.83 (d, J = 0.9 Hz, 16H), 0.04 − −0.02 (m, 6H), −0.03 − −0.11 (m, 6H)。LCMS (FA): m/z = 511.6 (M+1)。
実施例49:rac−4−{(5−クロロ−2−フリル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−75
Figure 2017524734
ステップ1:rac−{(5−クロロ−2−フリル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン。
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.68mL、6.69mmol)を、−78℃でシリンジを介してTHF(40mL)に滴下添加した。その溶液に、−78℃で2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(1.05g、4.46mmol)を添加し、次いで、その溶液に、−78℃で5−クロロ−2−フルアルデヒド(582mg、4.46mmol)を一度に添加した。反応物を−78℃で15分間にわたって撹拌した。その溶液に、TIPSCl(1.72g、8.92mmol)を添加し、生じた混合物を室温に加温し、続いて、4時間にわたって還流させた。その溶液を、水60mlに注ぎ入れ、その混合物をEtOAc(50ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.51g(76%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.31 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.12 (d, 1H), 6.07 (s, 1H), 6.06 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 5.83 (s, 1H), 4.20 − 4.11 (m, 2H), 4.07 − 3.98 (m, 2H), 1.07 (s, 21H)。
ステップ2:rac−4−{(5−クロロ−2−フリル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。
{(5−クロロ−2−フリル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン(1.96g、4.43mmol)含有THF(20.0mL)溶液に、室温で水(1.00mL、55.5mmol)、続いて、2%HCl20ml含有THF溶液を添加した。反応物を15分間にわたって同じ温度で撹拌した。その溶液を、飽和NaHCO溶液30ml及び水溶液30mlの溶液に注ぎ入れた。その混合物をEtOAc(50ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.18g(67%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.80 (s, 1H), 7.66 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.65 − 7.62 (s, 1H), 6.09 (s, 1H), 6.00 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 5.80 (s, 1H), 1.03 − 0.89 (m, 21H)。
実施例50:rac−ブロモ[1−(3−クロロフェニル)エチル]亜鉛。Int−76
Figure 2017524734
ステップ1:rac−ブロモ[1−(3−クロロフェニル)エチル]亜鉛。
塩化リチウム(0.39g、9.11mmol)を、アルゴン雰囲気下で、オーブン乾燥させた50mL二つ口丸底フラスコに添加した。その容器を高真空下で排気し、10分間にわたってヒートガンで加熱し、室温に冷却した後に、アルゴンを逆充填した。亜鉛粉末(0.596g、9.11mmol)を添加した。容器を、高真空下で10分間にわたってヒートガンで加熱し、室温に冷却した後に、アルゴンを逆充填した。THF(4.6mL)、続いて、1,2−ジブロモエタン(20uL、0.2mmol)を添加した。反応物を60℃で20分間にわたって加熱した。TMSCl(5.78uL、45.6umol)及びヨウ素(5.78mg、22.8umol)含有THF(0.5mL)をシリンジによって容器に添加し、反応物を20分間にわたって60℃で加熱した。1−(1−ブロモエチル)−3−クロロベンゼン(1.00g、4.56mmol)を添加し、反応物を50℃で2時間にわたって加熱した。TLCは、出発物質の残留を示さず、より極性の低い新たなスポットを示した。さらなるTHF5mLを添加した。さらなる精製されない、次の反応におけるInt−76の溶液。
実施例51:tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン Int−77、及び4−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−78
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン。
20mLのマイクロ波容器に、((4−ブロモチオフェン−2−イル)メトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(425mg、1.38mmol)、Pd(dba)(25.3mg、0.03mmol)、及びトリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(16.1mg、0.06mmol)を装入した。その混合物に、THF(18.2mL)を添加し、反応容器をアルゴンでパージし、続いて、キャップで密閉した。その混合物を5分間にわたって室温で撹拌した後に、その混合物に、0.5Mの3−クロロベンジル亜鉛クロリド溶液含有THF(3.18mL、1.59mmol)を添加した。反応物を50℃で1時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を、セライトパッドで濾過し、濾液を水で、続いて、ブラインで洗浄した。EtOAc層を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物475mg(92%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.35 − 7.17 (m, 4H), 7.12 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.77 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 0.86 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノール。
tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(1.68g、4.76mmol)含有THF(15.0mL)溶液に、室温でTBAF水和物(1.87g、7.14mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.82g(72%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.14 − 7.06 (m, 3H), 7.02 − 6.94 (m, 1H), 6.82 − 6.77 (m, 1H), 6.69 (s, 1H), 4.66 (s, 2H), 3.79 (s, 2H)。
ステップ3:4−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノール(0.82g、3.4mmol)含有DCM(30.0mL)溶液に、室温でデス−マーチンペルヨージナン(1.53g、3.61mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって撹拌した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.80g(98%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) d 9.82 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.28 − 7.17 (m, 3H), 7.09 (dt, J = 7.2, 1.6 Hz, 1H), 3.96 (s, 2H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用することができる。ステップ1:Pd(PPh、Pd(dba)の代替の70℃のTHF(トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラートと共に使用する)、50℃のTHF。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例52:rac−4−(1−フェニルエチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−81
Figure 2017524734
ステップ1:rac−tert−ブチル(ジメチル){[4−(1−フェニルエチル)−2−チエニル]メトキシ}シラン。
((4−ブロモチオフェン−2−イル)メトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(135mg、0.439mmol)、Pd(OAc)(7.1mg、0.032mmol)、及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ビス(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(21.2mg、48.6umol)をマイクロ波反応バイアルに添加した。そのバイアルをアルゴンでパージし、トルエン(1.00mL)を添加した。その暗赤色の溶液に室温で、0.5Mのアルファ−メチルベンジル亜鉛ブロミド含有THF(1.32mL、0.66mmol)を30分かけて滴下添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を0.5M HClでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は2%定組成EtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色透明の油(収量134mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.32 − 7.26 (m, 2H), 7.22 − 7.18 (m, 3H), 6.86 − 6.84 (m, 1H), 6.69 − 6.66 (m, 1H), 4.78 (d, J = 0.9 Hz, 2H), 4.08 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 1.60 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ2:rac−[4−(1−フェニルエチル)−2−チエニル]メタノール。
tert−ブチル(ジメチル){[4−(1−フェニルエチル)−2−チエニル]メトキシ}シラン(134mg、0.40mmol)、THF(4.0mL)、及びTBAF水和物(225mg、0.81mmol)を100mL丸底フラスコ内で合わせ、反応物を10分間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有ヘキサン定組成)によって精製して、標題化合物を無色の油(収量90mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.34 − 7.26 (m, 2H), 7.24 − 7.14 (m, 3H), 6.92 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.09 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 1.61 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。
ステップ3:rac−4−(1−フェニルエチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
[4−(1−フェニルエチル)−2−チエニル]メタノール(132mg、0.61mmol)含有DCM(12mL)溶液に、室温でデス−マーチンペルヨージナン(385mg、0.91mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色の油(収量98mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.83 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.44 − 7.39 (m, 1H), 7.32 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.25 − 7.16 (m, 3H), 4.17 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 1.66 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例53:4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−83
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロ−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン。
100mL二つ口丸底フラスコ内のtert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(Int−77、380mg、1.08mmol)を、アルゴン雰囲気下でTHF(20.0mL)中に溶解させ、その溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.65mL、1.62mmol)を滴下添加し、明オレンジ色の溶液を30分間にわたって−78℃で撹拌した。その溶液に、−78℃でN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(509mg、1.62mmol)含有THF(4.0mL)溶液を滴下添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、ヘキサン(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0.5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物283mg(67%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.33 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.30 − 7.24 (m, 2H), 7.17 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 2.1 Hz, 2H), 3.81 (s, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:[4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロ−2−チエニル]メタノール。
tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロ−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(283mg、0.76mmol)含有THF(10.0mL、123mmol)に、室温でTBAF水和物(320mg、1.14mmol)含有THF(2.0mL)溶液を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を水(80mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(80mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA、45%〜80%のCHCN含有水、UV:232)によって精製した。生成物画分を合わせ、真空中で濃縮して、有機溶媒を除去した。残留水層に、飽和NaHCO20mLを添加し、次いで、その混合物をEtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物185mg(95%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.37 − 7.30 (m, 1H), 7.30 − 7.24 (m, 2H), 7.18 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.46 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.48 − 4.41 (m, 2H), 3.80 (s, 2H)。
ステップ3:4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロチオフェン−2−カルボアルデヒド。
[4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロ−2−チエニル]メタノール(180mg、0.70mmol)含有DCM(10.0mL、156mmol)溶液に、室温でデス−マーチンペルヨージナン(446mg、1.05mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(60mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物125mg(70%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.76 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.40 − 7.34 (m, 2H), 7.31 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.95 (s, 2H)。
実施例54:4−(3−クロロベンジル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−84
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン。
Int−77(0.67g、1.90mmol)をTHF(10.0mL)中に溶解させて−78℃で冷却した。この溶液に、−78℃でシリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(6.08mL、15.2mmol)を滴下添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。その混合物に、ヨウ化メチル(1.18mL、19.0mmol)を添加し、反応物を−78℃で30分間にわたって撹拌した。反応物を、−78℃で水30mlを添加することによってクエンチし、その混合物を室温で加温し、生じた混合物をDCM(30ml×2)で抽出した。有機層を合わせ、真空中で濃縮して、標題化合物574mg(82%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.12 − 7.08 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.94 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.45 (s, 1H), 4.66 (s, 2H), 3.71 (s, 2H), 2.26 (s, 3H), 0.83 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ2:[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−チエニル]メタノール。
tert−ブチル{[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(0.62g、1.69mmol)を、20mlの1%HCl含有EtOH溶液中に溶解させ、その混合物を室温で30分間にわたって撹拌した。その溶液を飽和NaHCO溶液30mlに注ぎ入れ、その混合物をDCM(30ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、その混合物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物332.5mg(78%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.26 − 7.17 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 7.05 (dd, J = 7.1, 1.7 Hz, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.71 (s, 2H), 3.82 (s, 2H), 2.39 (s, 3H)。
ステップ3:4−(3−クロロベンジル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−チエニル]メタノール(324.2mg、1.28mmol)含有DCM(40.0mL)溶液に、MnO(1.67g、19.2mmol)を添加し、その混合物を室温で6時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過し、濾過ケークをDCMで複数回洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物289.2mg(90%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.76 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.30 − 7.19 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 7.11 − 7.00 (m, 1H), 3.90 (s, 2H), 2.48 (s, 3H)。
実施例55:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−85、及び4−(3−ブロモベンジル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−86
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル(ジメチル)[(2−メチル−3−チエニル)メトキシ]シラン。
(2−メチル−3−チエニル)メタノール(2.6g、20.0mmol)含有DCM(64.2mL)溶液に、室温で1H−イミダゾール(2.07g、30.4mmol)を、続いて、TBSCl(3.21g、21.3mmol)を添加し、その混合物を6時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物をEtOAc(1×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜25%のEtOAc含有ヘキサン)で精製して、標題化合物4.44g(90%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.00 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 2.40 (s, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ2:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
tert−ブチル(ジメチル)[(2−メチル−3−チエニル)メトキシ]シラン(1.0g、4.10mmol)を、250mL二つ口丸底フラスコ内で秤量し、その反応容器をアルゴンでパージした。内容物をTHF(20.0mL)中に溶解させ、その溶液を−78℃で冷却した。この溶液に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.73mL、4.33mmol)を滴下添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。次いで、その混合物に、−78℃でDMF(0.48mL、6.19mmol)を滴下添加した。反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(80mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(80mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物888mgを無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.79 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 4.62 (s, 2H), 2.47 (s, 3H), 1.55 (s, 2H), 0.93 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
ステップ3:4−(ヒドロキシメチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(850.0mg、3.143mmol)含有THF(20.0mL)溶液に、室温でTBAF一水和物(966mg、3.46mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を水(60mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物395mg(81%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 156.9 (M+H)。
ステップ4:4−(ブロモメチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
4−(ヒドロキシメチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(316mg、2.02mmol)含有DCM(31.6mL)に、室温でPPh(689.8mg、2.63mmol)を、続いてCBr(805mg、2.43mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物365mg(82%)を薄黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.79 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 4.44 (s, 2H), 2.54 (s, 3H)。
ステップ5:4−(3−ブロモベンジル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
マイクロ波反応バイアルに、4−(ブロモメチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(95.0mg、0.43mmol)、3−ブロモフェニルボロン酸(87.1mg、0.43mmol)、KCO(0.18g、1.30mmol)、及びPd(PPh(25.0mg、0.02mmol)を装入した。内容物を1,4−ジオキサン(2.0mL)中に溶解させ、続いて、水(0.5mL)を添加し、バイアルを、アルゴン雰囲気下、キャップで密閉した。反応物を80℃で1時間にわたって加熱した。反応物を室温で冷却し、EtOAc及び水含有分液漏斗に移した。その混合物をEtOAc(×3)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物92mgを薄黄色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 296.9 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例56:rac−4−{(3−ブロモフェニル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−88
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(3−ブロモフェニル)[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]メタノール。Int−89
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(5.99mL、15.0mmol)を、−78℃でTHF(75.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、−78℃で((4−ブロモチオフェン−2−イル)メトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(3.83g、12.5mmol)を添加し、その混合物を2分間にわたって撹拌した。その溶液に、−78℃で3−ブロモベンズアルデヒド(2.42g、13.1mmol)を添加し、反応物を−78℃で15分間にわたって撹拌した。その溶液を、100mlの酢酸5g含有水溶液に注ぎ入れ、生じた混合物をDCM(70ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物4.05g(79%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.47 (s,, 1H), 7.33 (d, J = 7.3, 1H), 7.22 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.04 − 6.98 (s, 1H), 6.69 (s,, 1H), 5.69 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 0.83 (s,, 9H), 0.01 (s, 6H)。
ステップ2:rac−(4−{(3−ブロモフェニル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−チエニル)メタノール。
rac−(3−ブロモフェニル)[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]メタノール(1.32g、3.19mmol)及び1H−イミダゾール(3.26g、47.9mmol)をDCM(20.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、室温でTIPSCl(6.16g、31.9mmol)を添加した。溶媒を蒸発によって除去した。未希釈の反応混合物を80℃で2時間にわたって加熱した。反応物を、水30mlの添加によってクエンチし、その混合物をDCM(10ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜8%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、ジシリル化中間体を得た。その混合物を30mlの1%HCl含有EtOH溶液30mL中に溶解させ、生じた混合物を15分間にわたって室温で撹拌した。反応物を、飽和NaHCO(30mL)の添加によってクエンチし、その混合物をDCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.50g(34%)を得た。LCMS (FA): m/z = 455.0 (M+1)。
ステップ3:rac−4−{(3−ブロモフェニル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−(4−{(3−ブロモフェニル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−チエニル)メタノール(0.50g、1.10mmol)をDCM(30.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、MnO(1.43g、16.5mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物201.3mg(40%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.85 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.69 − 7.66 (m, 1H), 7.65 − 7.59 (m, 1H), 7.59 − 7.54 (m, 1H), 7.42 − 7.37 (m, 1H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.22 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.87 (s, 1H), 1.19 − 0.95 (m, 21H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例57:5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−92
Figure 2017524734
ステップ1:{[2−(5−ブロモ−2−チエニル)プロパン−2−イル]オキシ}(トリメチル)シラン。
2−(5−ブロモ−2−チエニル)プロパン−2−オール(821mg、3.71mmol)含有DMF(14.0mL)の溶液に、室温で1H−イミダゾール(758mg、11.1mmol)及びTMSCl(0.71mL、5.57mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。次いで、反応混合物を、室温で飽和NaHCO水溶液に注ぎ入れ、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物835mg(77%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.84 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 1.61 (s, 6H), 0.11 (s, 9H)。
ステップ2:5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。
−78℃で冷却した丸底フラスコに、2.50Mのn−BuLi(1.25mL、3.13mmol)含有ヘキサンを添加した。そのn−BuLi溶液に、{[2−(5−ブロモ−2−チエニル)プロパン−2−イル]オキシ}(トリメチル)シラン(835mg、2.85mmol)含有THF(9.0mL)溶液を迅速に滴下添加し、その混合物を5分間にわたって−78℃で撹拌した。その混合物に、DMF(0.33mL、4.27mmol)含有THF(2.0mL)溶液を迅速に滴下添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。次いで、反応物を水でクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物494mg(72%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.84 (s, 1H), 7.60 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 1.66 (s, 6H), 0.14 (s, 9H)。
実施例58:rac−5−{1−(3−クロロフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−93
Figure 2017524734
ステップ1:rac−1−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−(3−クロロフェニル)エタノール。
丸底フラスコに、2−ブロモ−5−アセチルチオフェン(1.00g、4.88mmol)を溶解させたTHF(10.0mL)を添加した。その混合物を0℃に冷却し、3−クロロフェニルマグネシウムブロミド含有THF(19.5mL、9.75mmol)の0.5M溶液を30分かけて滴下添加した。次いで、その混合物を0℃で1時間にわたって撹拌し、室温に加温し、終夜撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.20g(78%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.51 − 7.48 (m, 1H), 7.36 − 7.32 (m, 1H), 7.28 − 7.26 (m, 2H), 6.88 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 2.36 (s, 1H), 1.96 (s, 3H)。
ステップ2:rac−[1−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−(3−クロロフェニル)エトキシ](トリメチル)シラン。
rac−1−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−(3−クロロフェニル)エタノール(590mg、1.86mmol)含有DMF(7.0mL)溶液に、室温で1H−イミダゾール(379mg、5.57mmol)及びTMSCl(0.35mL、2.79mmol)を添加した。次いで、反応物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ入れ、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物523mg(72%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.44 − 7.41 (m, 1H), 7.29 − 7.26 (m, 1H), 7.23 − 7.20 (m, 2H), 6.84 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 1.95 (s, 3H), 0.08 (s, 9H)。
ステップ3:rac−5−{1−(3−クロロフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。
−78℃で冷却した丸底フラスコに、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.59mL、1.48mmol)を添加した。そのn−BuLi溶液に、rac−[1−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−(3−クロロフェニル)エトキシ](トリメチル)シラン(523mg、1.34mmol)含有THF(4.00mL)溶液を迅速に滴下添加し、その混合物を5分間にわたって−78℃で撹拌した。その混合物に、DMF(0.16mL、2.01mmol)含有THF(1.00mL)溶液を迅速に滴下添加し、反応物を10分間にわたって撹拌した。反応物を水でクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物362mg(80%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.83 (s, 1H), 7.57 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.45 − 7.42 (m, 1H), 7.33 − 7.28 (m, 1H), 7.25 − 7.21 (m, 2H), 6.87 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 2.03 (s, 3H), 0.08 (s, 9H)。
実施例59:3−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−94及び4−(3−クロロベンジル)−5−(メトキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−95
Figure 2017524734
ステップ1:3−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
2−ホルミル−3−チオフェンボロン酸(3.05g、19.5mmol)、1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(2.82mL、21.5mmol)、及びNaCO(6.21g、58.6mmol)含有1,4−ジオキサン(60mL)及び水(15mL、830mmol)の脱気溶液に、Pd(PPh(2.26g、1.95mmol)を添加した。反応混合物を75℃で15時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、ブラインで洗浄し、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物3.86g(84%)を褐色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.18 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.43 − 7.20 (m, 4H), 7.15 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.38 (s, 2H)。LCMS (FA): m/z = 237.3 (M+1)。
ステップ2:[3−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノール
3−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド(3.54g、15.0mmol)含有MeOH(50mL)及びDCM(50mL、800mmol)の0℃撹拌溶液に、NaBH(848mg、22.4mmol)を添加した。反応混合物を0℃で15時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、濃縮して、溶媒を除去した。生じた水層をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物3.34g(94%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.37 − 7.11 (m, 5H), 6.82 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.42 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.91 (s, 2H)。
ステップ3:[3−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メチルメチルエーテル3−(3−クロロベンジル)−2−(メトキシメチル)チオフェン
[3−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノール(979mg、4.10mmol)含有EtO(26mL)溶液に、MeI(10.2mL、164mmol)及びAgO(2.38g、10.2mmol)を添加した。反応物を室温で16時間にわたって撹拌し、次いで、セライトのパッドで濾過した。生じた濾液を真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物450mg(44%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.24 − 7.16 (m, 4H), 7.04 − 6.99 (m, 1H), 6.82 − 6.78 (m, 1H), 4.57 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 3.40 (s, 3H)。
ステップ4:4−(3−クロロベンジル)−5−(メトキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
[3−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メチルメチルエーテル3−(3−クロロベンジル)−2−(メトキシメチル)チオフェン(541mg、2.14mmol)含有THF(15.0mL)の−78℃冷却溶液に、シリンジを介してn−BuLi含有ヘキサン(1.71mL、4.28mmol)2.50M溶液を滴下添加した。生じた混合物を30分間にわたって撹拌し、続いて、シリンジを介してDMF(1.66mL、21.4mmol)を滴下添加した。反応物を−78℃でさらに30分間にわたって撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、ブラインで洗浄し、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜15%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物305mg(51%)を薄茶色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.82 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.35 − 7.20 (m, 3H), 7.17 (s, 1H), 7.06 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 3.45 (s, 3H)。LCMS (FA): m/z = 281.4 (M+1)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例60:4−(3−クロロベンジル)−5−[(ジメチルアミノ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−97
Figure 2017524734
ステップ1:1−[3−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]−N,N−ジメチルメタンアミン
Int−94(415mg、1.75mmol)含有MeOH(12.3mL)溶液に、MeNH含有MeOH(1.75mL、3.51mmol)及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(743mg、3.51mmol)の2.0M溶液を添加した。反応混合物を室温で24時間にわたって撹拌し、次いで、濃縮して、溶媒を除去した。残渣を水中で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜50%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物357mg(77%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.37 − 7.28 (m, 2H), 7.27 − 7.20 (m, 2H), 7.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.54 (s, 2H), 2.16 (s, 6H)。 LCMS (FA): m/z = 266.3 (M+1)。
ステップ2:4−(3−クロロベンジル)−5−[(ジメチルアミノ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
1−[3−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]−N,N−ジメチルメタンアミン(357mg、1.34mmol)含有THF(12.6mL)−78℃冷却溶液に、シリンジを介してn−BuLi含有ヘキサン(1.07mL、2.69mmol)2.50M溶液を滴下添加した。反応物を−78℃で20分間にわたって撹拌し、続いて、シリンジを介してDMF(0.21mL、2.69mmol)含有THF(3mL)溶液を滴下添加した。30分後に、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜5%MeOH含有DCMで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物270mg(69%)を薄黄色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 295.9 (M+1)。
実施例61:4−ベンジルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−98
Figure 2017524734
ステップ1:4−ベンジルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
2−ホルミル−4−チオフェンボロン酸(509mg、3.26mmol)、臭化ベンジル(558mg、3.26mmol)、及びNaCO(692mg、6.53mmol)含有1,4−ジオキサン(24.4mL)の脱気溶液に、Pd(PPh(377mg、0.33mmol)を添加した。反応混合物を80℃で3時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物377mg(57%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.86 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 7.38 − 7.18 (m, 5H), 4.00 (s, 2H)。LCMS (FA): m/z = 203.0 (M+1)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用することができた。条件A:Pd(PPh、NaCO、ジオキサン、水、80℃、B:Pd(PPh、KCO、ジオキサン、水、80℃、C:PdCl(dppf)、CsCO、ジオキサン、水、60℃、D:Pd(PPh、CsCO、ジオキサン、水、75℃、E:PdCl(dppf)、CsCO、THF、水、70℃。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例62:5−ブロモ−4−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−106
Figure 2017524734
ステップ1:5−ブロモ−4−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
Int−78(637mg、2.69mmol)及びNBS(718mg、4.04mmol)含有DMF(27mL)溶液に。反応混合物を50℃で15時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、粗製物質を、0%〜25%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物289mg(34%)を透明な油として得た。LCMS (FA): m/z = 317.0 (M+1)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用することができた。ステップ1:NCSハロゲン化の代替のNBS。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例63:2−[5−ブロモ−4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]−1,3−ジオキソラン Int−110及び4−(3−クロロベンジル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−111
Figure 2017524734
ステップ1:2−[5−ブロモ−4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]−1,3−ジオキソラン。
1L丸底フラスコに窒素下で、Int−106(1.70g、5.39mmol)、トルエン(20mL)、1,2−エタンジオール(1.50mL、26.9mmol)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(51.2mg、0.27mmol)を装入した。Dean−Stark Trap及び凝縮器を装着し、終夜加熱還流させた。反応混合物を室温に冷却し、水でクエンチした。その溶液をEtOAc(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣にISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)を行い、標題化合物1.8g(93%)をコハク色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.23 − 7.15 (m, 3H), 7.09 − 7.04 (m, 1H), 6.75 (s, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.11 − 4.03 (m, 2H), 4.01 − 3.93 (m, 2H), 3.85 (s, 2H)。
ステップ2:4−{[3−(3−クロロベンジル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン
100mL二つ口丸底フラスコに亜鉛粉末(548mg、8.38mmol)を装入し、その反応容器をアルゴンでパージした。DMA(6mL)をフラスコに添加し、その懸濁液にヨウ素(36mg、0.14mmol)を添加した。生じた混合物を、ヨウ素の赤色が薄くなるまで撹拌した。その混合物に、4−ブロモメチルテトラヒドロピラン(1g、6mmol)を添加し、その混合物を12時間にわたって70℃で撹拌した。室温に冷却した後に、灰色の溶液をAcrodisc Rフィルターに通し、この1.0M溶液を精製せずに、次の反応まで保持した。
20mLのマイクロ波容器に、2−[5−ブロモ−4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]−1,3−ジオキソラン(500mg、1mmol))、Pd(OAc)(15.6mg、0.07mmol)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ビス(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(60.7mg、0.14mmol)を装入した。その混合物にトルエン(4.26mL)を添加し、続いて、1.0M[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]亜鉛(II)ブロミド含有DMA溶液(2.78mL、2.78mmol)を30分かけて滴下添加した。その溶液を添加すると、濃赤色になり、反応容器をアルゴンでパージし、続いて、キャップで密閉した。反応混合物を16時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を0.5M HClでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物186mg(40%)をオレンジ色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.20 − 7.16 (m, 2H), 7.09 (s, 1H), 6.99 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 6.79 (s, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.15 − 4.09 (m, 2H), 4.01 − 3.96 (m, 2H), 3.92 (dd, J = 12.0, 5.0 Hz, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.29 (t, 2H), 2.66 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 1.65 − 1.58 (m, 2H), 1.56 (s, 1H), 1.30 − 1.23 (m, 2H)。
ステップ3:4−(3−クロロベンジル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
4−{[3−(3−クロロベンジル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン(170mg、0.45mmol)含有THF(3.0mL)溶液に、室温で1.0MのHCl(1.21mL)含有水を添加した。2時間後に、反応混合物を飽和NaHCOで塩基化し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物128mg(85%)を淡黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.81 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.07 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 3.99 (dd, J = 11.4, 3.7 Hz, 2H), 3.95 (s, 2H), 3.37 (t, J = 11.1 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.10 (s, 1H), 1.67 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 1.37 (dd, J = 12.5, 4.1 Hz, 2H)。
実施例64:rac−4−(3−クロロベンジル)−5−(テトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−112
Figure 2017524734
ステップ1:1−[3−(3−クロロベンジル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]−4−ヒドロキシブタン−1−オン。
Int−110(120mg、0.33mmol)含有無水EtO(3mL)撹拌溶液に、−78℃で1.6Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.25mL、0.40mmol)を滴下添加した。その溶液を30分間にわたって−78℃で撹拌した。γ−ブチロラクトン(40mg、0.5mmol)含有EtO(0.5mL)溶液を緩徐にい添加し、15分間にわたって−78℃で撹拌した。その溶液の温度を室温にして、その溶液を1時間にわたって撹拌した。その溶液を飽和NHCl水溶液(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物75mg(61%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.32 (s, 1H), 7.25 − 7.23 (m, 2H), 7.18 − 7.11 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.18 − 4.15 (m, 2H), 4.11 − 4.04 (m, 2H), 3.77 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.06 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.04 (q, J = 6.5 Hz, 2H)。
ステップ2:rac−1−[3−(3−クロロベンジル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]ブタン−1,4−ジオール。
1−[3−(3−クロロベンジル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]−4−ヒドロキシブタン−1−オン(50mg、0.1mmol)含有MeOH(5mL)溶液に、0℃でNaBH(6.19mg、0.16mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって0℃で撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(5mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物40mg(80%)を得た。LCMS (FA): m/z = 369.5 (M+1)。
ステップ3:rac−4−(3−クロロベンジル)−5−(テトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−1−[3−(3−クロロベンジル)−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]ブタン−1,4−ジオール(815mg、2.21mmol)をDCM(5.1mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、TFA(18mL、230mmol)を室温で撹拌しながら添加した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、水でクエンチし、DCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜35%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物681mg(92%)をピンク色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.89 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.42 − 7.33 (m, 3H), 7.15 (dd, J = 6.4, 2.0 Hz, 1H), 5.31 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 4.29 − 4.21 (m, 2H), 4.06 − 4.00 (m, 2H), 2.46 − 2.37 (m, 1H), 2.28 − 2.09 (m, 2H), 1.98 − 1.88 (m, 1H)。
実施例65:3−(3−クロロベンジル)−5−ホルミルチオフェン−2−カルボニトリル Int−113
Figure 2017524734
ステップ1:3−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボニトリル。
3−ブロモチオフェン−2−カルボニトリル(419mg、2.23mmol)含有THF(10.0mL)溶液に、Pd(dba)(41mg、0.05mmol)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(25mg、0.09mmol)を添加した。反応混合物を50℃で24時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物225mg(43%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 7.83 − 7.73 (m, 1H), 7.38 − 7.13 (m, 4H), 7.12 − 7.02 (m, 1H), 4.15 (s, 2H)。
ステップ2:3−(3−クロロベンジル)−5−ホルミルチオフェン−2−カルボニトリル。
3−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボニトリル(150mg、0.64mmol)含有THF(6.04mL)の−78℃冷却溶液に、シリンジを介してn−BuLi含有ヘキサン(0.39mL、0.96mmol)2.50M溶液を滴下添加した。反応混合物を20分間にわたって撹拌し、続いて、シリンジを介してDMF(0.10mL、1.28mmol)含有THF(2mL)溶液を滴下添加した。生じた混合物をさらに1時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物84mg(50%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 10.76 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.29 − 8.13 (m, 3H), 8.07 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 4.14 (s, 2H)。
実施例66:4−(3−ヨードベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−114
Figure 2017524734
ステップ1:メチル4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキシラート。
ねじ込み式250mL丸底フラスコに、5−(メトキシカルボニル)チオフェン−3−ボロン酸(1.9g、10mmol)、tert−ブチル[3−(ブロモメチル)フェニル]カルバマート(3.00g、10.5mmol)、NaCO(3.33g、31.4mmol)、1,4−ジオキサン(89.2mL)、及び水(22.8mL)を装入した。その混合物を窒素で15分間にわたって脱気した。その混合物に、Pd(PPh(1.21g、1.05mmol)を添加し、反応容器を密閉した。反応物を85℃油浴内で18時間にわたって加熱した。その混合物を真空中で濃縮して、ジオキサンを除去し、続いて、水を添加した。生じた混合物をEtOAcで3回抽出し、次いで、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の固体(2.25g(62%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.61 − 7.56 (m, 1H), 7.25 − 7.17 (m, 3H), 7.17 − 7.15 (m, 1H), 6.88 − 6.82 (m, 1H), 6.44 (s, 1H), 3.92 − 3.91 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 1.51 (s, 9H)。
ステップ2:メチル4−(3−アミノベンジル)チオフェン−2−カルボキシラート。
100mL丸底フラスコに、メチル4−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキシラート(3.28g、9.44mmol)及びEtOAc(20mL)を装入し、その溶液を、氷浴中で冷却した。その溶液に、4M HCl含有1,4−ジオキサン(20mL)を添加し、その混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、次いで、その混合物をEtOAcで3回抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の油2.20g,(94%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.65 − 7.56 (m, 1H), 7.18 − 7.15 (m, 1H), 7.12 − 7.05 (m, 1H), 6.62 − 6.57 (m, 1H), 6.57 − 6.53 (m, 1H), 6.51 − 6.47 (m, 1H), 3.89 − 3.80 (m, 5H), 3.62 (s, 2H)。
ステップ3:メチル4−(3−ヨードベンジル)チオフェン−2−カルボキシラート。
50mL丸底フラスコに、メチル4−(3−アミノベンジル)チオフェン−2−カルボキシラート(2.20g、8.90mmol)、酢酸(4.4mL)、及び12M HCl水(1.8mL)を装入した。この混合物に、内部温度を10℃未満に維持しながら、亜硝酸ナトリウム(0.65g、9.4mmol)含有水溶液(3.1mL)を滴下添加し、その混合物を、冷却しながら20分間にわたって撹拌した。その混合物に、KI(1.77g、10.6mmol)及びI(1.32g、5.21mmol)含有水溶液(1.8mL)を滴下添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。生じた混合物を分離漏斗に移し、10%亜硫酸水素ナトリウム溶液を添加した。その混合物をEtOAcで3回抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を無色の油1.35g(42%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.59 − 7.53 (m, 3H), 7.18 − 7.12 (m, 2H), 7.07 − 7.01 (m, 1H), 3.89 (s, 2H), 3.86 (s, 3H)。
ステップ4:[4−(3−ヨードベンジル)−2−チエニル]メタノール。
500mL丸底フラスコに、窒素下でメチル4−(3−ヨードベンジル)チオフェン−2−カルボキシラート(1.35g、3.77mmol)及びTHF(87mL)を装入した。その溶液を−65℃に冷却し、次いで、その溶液に、内部温度を−60℃未満に維持しながら1.0MのDIBAL−H(15mL)含有トルエンを滴下添加した。反応物を1時間にわたって−60℃で撹拌し、続いて、3時間にわたって−40℃で撹拌した。反応物をRochelle塩の10%溶液の添加によってクエンチし、その混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を無色の油1.24g(94%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.58 − 7.52 (m, 2H), 7.18 − 7.13 (m, 1H), 7.06 − 7.00 (m, 1H), 6.90 − 6.86 (m, 1H), 6.80 − 6.76 (m, 1H), 4.80 − 4.70 (m, 2H), 3.85 (s, 2H)。
ステップ5:4−(3−ヨードベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
100mL丸底フラスコに、窒素下でDCM(9.4mL)及び塩化オキサリル(0.35mL、4.13mmol)を装入し、その溶液を−60℃に冷却した。その溶液に、ジメチルスルホキシド(0.64mL、9.01mmol)を滴下添加し、その混合物を5分間にわたって撹拌した。その混合物に、緩徐な流れで[4−(3−ヨードベンジル)−2−チエニル]メタノール(1.24g、3.76mmol)含有DCM(4.8mL)溶液を添加し、生じた混合物を、冷却しなが10分間にわたって撹拌した。反応物に、−60℃でトリエチルアミン(2.62mL、18.8mmol)を添加し、その混合物を室温まで緩徐に加温した。生じた混合物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、DCMで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を淡色のもの(1.22g(99%))として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.94 − 9.78 (m, 1H), 7.62 − 7.52 (m, 3H), 7.40 − 7.36 (m, 1H), 7.18 − 7.13 (m, 1H), 7.09 − 7.03 (m, 1H), 3.94 (s, 2H)。
実施例67:5−ベンジル−チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−115
Figure 2017524734
ステップ1:5−ベンジル−チオフェン−2−カルボアルデヒド
5−ブロモ−2−チオフェンカルボキサルデヒド(500mg、2.62mmol)及びPd(PPh(75.6mg、0.07mmol)をマイクロ波管内で秤量し、THF(5mL)をその管に添加した。その溶液を15分間にわたってアルゴン雰囲気下で撹拌した。その混合物に、0.50Mのベンジル亜鉛ブロミド含有THF(7.85mL、3.93mmol)を添加し、その混合物を70℃で1時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣にEtOAc(100mL)を添加し、有機層を1N HCl(50mL)、続いて、飽和NaHCO(50mL)、次いで、ブライン(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物319mg(54%)を黄色の油として得た。LCMS (AA): m/z = 203.4 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例68:4−[1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−117
Figure 2017524734
ステップ1:rac−メチル4−[1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチルチオフェン−2−カルボキシラート。
メチル4−ブロモ−5−メチルチオフェン−2−カルボキシラート(400mg、2.0mmol)、Pd(OAc)(14.6mg、0.07mmol)、及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ビス(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(56.7mg、0.13mmol)をマイクロ波反応バイアルに添加した。そのバイアルをアルゴンでパージし、トルエン(4.2mL)を添加した。暗赤色の溶液に0℃で、0.50Mのブロモ[1−(3−クロロフェニル)エチル]亜鉛含有THF(4.0mL、2.00mmol)を10分かけて滴下添加した。反応物を室温に加温し、14時間にわたって撹拌した。反応物を1M HClでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物(収量442mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.63 (s, 1H), 7.24 − 7.14 (m, 2H), 7.14 − 7.11 (m, 1H), 7.03 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 4.09 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 2.32 (s, 3H)。LCMS (FA): m/z = 295.2 (M+H)。
ステップ2:rac−4−[1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
1.0Mのテトラヒドロアルミン酸リチウム含有THF(1.46mL、1.46mmol)を、メチル4−[1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチルチオフェン−2−カルボキシラート(0.43g、1.40mmol)含有EtO(8.5mL)の氷浴冷却溶液に添加した。生じた溶液を、0℃で15分間にわたって撹拌した。反応物を0℃にて水(約1mL)でクエンチした。NaSO十水和物(約1g)をEtOAc20mLと共に添加し、その混合物を室温に加温した。その混合物を2時間にわたって撹拌し、濾過し、濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮して、アルコール生成物0.37g(95%)を得た。この化合物をDCM(20mL)中に溶解させ、次いで、その溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(0.71g、1.70mmol)を添加した。反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、粗製物質をヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(収量227mg)を得た。
実施例69:rac−4−{(3−クロロフェニル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−118
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール。
100mL二つ口丸底フラスコに、THF(60mL)を装入し、次いで、フラスコをアルゴンでパージし、−78℃で冷却した。そのTHFに、シリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(5.40mL、13.5mmol)を滴下添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。−78℃で2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(2.69g、10.8mmol)を滴下添加した。その溶液を30分間にわたって−78℃で撹拌した。その溶液に、3−クロロベンズアルデヒド(1.23mL、10.8mmol)を−78℃で一度に添加し、15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物2.3g(68%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.14 − 7.06 (m, 4H), 6.79 (s, 1H), 5.81 (s, 1H), 5.70 (s, 1H), 4.00 − 3.91 (m, 3H), 3.88 − 3.77 (m, 2H), 2.32 (s, 4H)。
ステップ2:rac−{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン。
rac−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール(927mg、2.98mmol)をTHF(30.6mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、60%NaH含有鉱油(329mg、13.7mmol)を添加した。その溶液を40℃で30分間にわたって撹拌した。TIPSCl(1.45mL、6.86mmol)を添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。その溶液を飽和NHCl溶液30mLに注ぎ入れた。その溶液をEtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜25%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.39g(100%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.17 − 7.02 (m, 4H), 6.96 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.72 (s, 1H), 4.00 − 3.94 (m, 2H), 3.90 − 3.85 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 1.00 − 0.93 (m, 21H)。
ステップ3:rac−4−{(3−クロロフェニル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン(1.6g、3.4mmol)を1%HCl含有EtOH(20mL)中に溶解させ、反応物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を水で希釈し、DCM(20ml×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は28%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.4g(97%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.67 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.21 − 7.03 (m, 4H), 5.75 (s, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.06 − 0.92 (m, 21H)。
実施例70:rac−4−[(3−クロロフェニル)(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−119
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(3−クロロフェニル)(シクロプロピル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール
二つ口250mL丸底フラスコに窒素下で、THF(100mL)を装入した。その溶液に、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(9.2mL、23mmol)を添加し、続いて、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(4.15g、17.7mmol)含有THF(10mL)溶液を添加した。5分後に、その混合物に、3−クロロフェニルシクロプロピルケトン(3.35g、18.5mmol)含有THF(10mL)溶液を一度に添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NHClの添加によってクエンチし、生じた混合物を室温に加温した。その混合物をEtOAc(×3)で抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配を使用して溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を淡色の固体3.72g(63%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.48 − 7.46 (m, 1H), 7.34 − 7.31 (m, 1H), 7.30 − 7.26 (m, 1H), 7.25 − 7.21 (m, 2H), 7.03 − 7.00 (m, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.19 − 3.94 (m, 4H), 1.85 (s, 1H), 1.63 − 1.54 (m, 1H), 0.69 − 0.61 (m, 1H), 0.55 − 0.45 (m, 3H)。
ステップ2:rac−4−[(3−クロロフェニル)(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
100mL丸底フラスコに窒素下で、rac−(3−クロロフェニル)(シクロプロピル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール(250mg、0.74mmol)、アセトン(5.45mL)、及び水(1.34mL)を装入した。その混合物に、PPTS(373mg、1.48mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって室温で撹拌した。反応物を水に注ぎ入れ、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を無色の油195mg(90%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.86 − 9.81 (m, 1H), 7.75 − 7.71 (m, 1H), 7.64 − 7.59 (m, 1H), 7.51 − 7.47 (m, 1H), 7.35 − 7.24 (m, 3H), 2.04 (s, 1H), 1.65 − 1.54 (m, 1H), 0.73 − 0.44 (m, 4H)。
実施例71:5−(3−クロロベンジル)−3−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−120
Figure 2017524734
ステップ1:5−(3−クロロベンジル)−3−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
20mLのマイクロ波容器に、5−ブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(680mg、3.32mmol)、Pddba(60.8mg、66.3umol)、及びトリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(38.5mg、0.13mmol)を装入した。その混合物に、THF(4.0mL)を添加し、反応容器をアルゴンでパージし、続いて、キャップで密閉した。その混合物を5分間にわたって室温で撹拌した後に、その混合物に、0.5Mの3−クロロベンジル亜鉛クロリド含有THF溶液(8.62mL、4.31mmol)を添加し、次いで、生じた混合物を50℃で1時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を水(50mL)で、続いてブラインで洗浄した。NaSOで乾燥させた後に、その混合物を、ガラスフリット漏斗で濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物184mg(22%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.96 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.49 − 7.40 (m, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.25 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 4.10 (s, 2H), 2.52 (s, 3H)。
実施例72:rac−4−[2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−121及びrac−tert−ブチル 2−(3−クロロフェニル)−2−(5−ホルミル−3−チエニル)ピロリジン−1−カルボキシラート Int−122
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル[4−(3−クロロフェニル)−4−オキソブチル]カルバマート。
500mL二つ口丸底フラスコに窒素下で、THF(192.0mL)を装入し、−78℃で冷却した。その溶液に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(30.6mL、76.6mmol)を、続いて、3−クロロブロモベンゼン(11.3g、58.9mmol)含有THF(10mL)の溶液を添加した。その混合物に直ちに、1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリジン(12.0g、64.8mmol)含有THF(10mL)の溶液を添加した。15分後に、反応物を、緩徐に飽和NaHCOを添加することによってクエンチし、生じた混合物を室温に加温した。その混合物をEtOAc(×3)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の油15.54g(89%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.94 − 7.90 (m, 1H), 7.85 − 7.79 (m, 1H), 7.56 − 7.50 (m, 1H), 7.43 − 7.37 (m, 1H), 4.62 (s, 1H), 3.26 − 3.17 (m, 2H), 3.05 − 2.97 (m, 2H), 1.99 − 1.88 (m, 2H), 1.43 − 1.41 (m, 9H)。
ステップ2:5−(3−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール。
500mL丸底フラスコに、tert−ブチル[4−(3−クロロフェニル)−4−オキソブチル]カルバマート(15.6g、52.3mmol)及びDCM(26mL)を装入した。その溶液に、TFA(48.3mL、627.4mmol)を添加した。1時間後に、反応物を水に注ぎ入れ、その混合物をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで、次いで、ブラインで洗浄し;MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAcで溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を白色の固体4.93g(53%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.87 − 7.81 (m, 1H), 7.74 − 7.67 (m, 1H), 7.42 − 7.37 (m, 1H), 7.37 − 7.31 (m, 1H), 4.10 − 4.01 (m, 2H), 2.98 − 2.84 (m, 2H), 2.13 − 1.98 (m, 2H)。
ステップ3:rac−2−(3−クロロフェニル)−2−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ピロリジン。
5−(3−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(5.90g、32.8mmol)含有THF(100mL)溶液に、−78℃で三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(4.5mL、36.1mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。別の反応容器に、THF(300mL)を装入し、−78℃に冷却し、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(22.3mL、55.8mmol)を、続いて、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(10.8g、46.0mmol)含有THF(10mL)溶液を添加し、その混合物を5分間にわたって撹拌した。その混合物に、予め調製して置いた溶液を、−78℃でカニューレを介して添加し、その混合物を−40℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、生じた混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を茶色の泡油7.09g(64%)として得た。LCMS (FA): m/z = 336.1 (M+H)。
ステップ4:rac−4−[2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−2−(3−クロロフェニル)−2−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ピロリジン(7.09g、21.1mmol)含有アセトン(100mL)溶液に、12MのHCl含有水溶液(2mL)を添加し、反応物を室温で6時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、その混合物をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物をオレンジ色油4.15g(67%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.81 (s, 1H), 7.64 − 7.58 (m, 2H), 7.52 − 7.46 (m, 1H), 7.34 − 7.29 (m, 1H), 7.25 − 7.22 (m, 1H), 7.22 − 7.18 (m, 1H), 3.18 − 3.01 (m, 2H), 2.50 − 2.27 (m, 2H), 2.01 − 1.80 (m, 3H)。
ステップ5:rac−tert−ブチル2−(3−クロロフェニル)−2−(5−ホルミル−3−チエニル)ピロリジン−1−カルボキシラート。
100mL丸底フラスコに窒素下で、rac−4−[2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド(4.15g、14.2mmol)、DCM(69.6mLm)、N,N−ジメチルアミノピリジン(0.08mg、0.7mmol)、及びBocO(4.66g、21.3mmol)を装入した。室温での18時間後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を白色の泡2.83g(51%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.93 − 9.85 (m, 1H), 7.83 − 7.68 (m, 1H), 7.68 − 7.50 (m, 1H), 7.36 − 7.11 (m, 4H), 3.92 − 3.80 (m, 2H), 2.77 − 2.45 (m, 2H), 2.03 − 1.79 (m, 2H), 1.55 − 1.27 (m, 9H)。
実施例73:rac−4−[2−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロリジン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−123
Figure 2017524734
ステップ1:rac−4−[2−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロリジン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
オーブン乾燥させた100mL丸底フラスコに窒素下で、DMF(10mL)及び60%のNaH含有鉱油(228mg、5.69mmol)を装入し、その混合物を0℃で冷却した。その混合物に、Int−121(664mg、2.28mmol)含有DMF(5mL)溶液を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。その混合物に、MeI(0.43mL、6.83mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を氷上に注ぎ、その混合物に、飽和NaHCOを添加した。その混合物をEtOAc(×3)で抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を淡色の油133mg(20%)として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 9.88 − 9.80 (m, 1H), 7.76 − 7.69 (m, 1H), 7.62 − 7.55 (m, 1H), 7.39 − 7.35 (m, 1H), 7.34 − 7.24 (m, 2H), 7.22 − 7.17 (m, 1H), 3.06 − 2.96 (m, 1H), 2.63 − 2.45 (m, 2H), 2.22 − 2.11 (m, 1H), 2.08 (s, 3H), 2.06 − 1.94 (m, 2H)。
実施例74:5−メチル−4−(3−メチルベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−124
Figure 2017524734
ステップ1:(3−メチルフェニル)(2−メチル−3−チエニル)メタノン。
マイクロ波管に、m−トリルボロン酸(231mg、1.70mmol)、CsCO(830mg、2.55mmol)、及びPd(PPh(58.9mg、0.05mmol)を装入した。これらの内容物をトルエン(5mL)で懸濁させ、続いて、室温で2−メチルチオフェン−3−カルボニルクロリド(300mg、1.87mmol)を添加した。反応容器をアルゴンでパージし、次いで、キャップで密閉した。反応物を油浴で30分間にわたって100℃で加熱した。反応物を室温に冷却し、分液漏斗に移した。その混合物をEtOAc(70mL)で希釈し、有機層を水(50mL)、続いて、ブラインで洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は3%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物220mg(60%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.61 (s, 1H), 7.57 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.41 − 7.31 (m, 2H), 7.13 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.41 (s, 3H)。
ステップ2:(5−ブロモ−2−メチル−3−チエニル)(3−メチルフェニル)メタノン。
(3−メチルフェニル)(2−メチル−3−チエニル)メタノン(410mg、1.90mmol)含有酢酸(2.0mL)溶液に、室温で三臭化ピリジニウム(1.52g、4.74mmol)を添加し、反応物を50℃で2時間にわたって加熱した。反応物を室温で冷却し、水(100mL)に注ぎ入れた。その混合物をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(100mL)、続いて、Na溶液、次いで、ブラインで洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物529mg(85%)を薄黄色の粘着性の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.58 (s, 1H), 7.54 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.42 − 7.32 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 2.57 (s, 3H), 2.42 (s, 3H)。
ステップ3:5−ブロモ−2−メチル−3−(3−メチルベンジル)チオフェン。
100mL丸底フラスコ内の(5−ブロモ−2−メチル−3−チエニル)(3−メチルフェニル)メタノン(520mg、1.60mmol)をアルゴン雰囲気下でCHCN(5.0mL)及びDCM(5.0mL)中に溶解させ、その混合物を0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルシラン(0.76mL、4.76mmol)を、続いて、三フッ化ホウ素エーテラート(0.60mL、4.76mmol)を添加し、反応物を14時間にわたって0℃〜室温で撹拌した。反応物を、KCO水溶液(50mL)を緩徐に添加することによってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は100%ヘキサン)によって精製して、標題化合物447mg(90%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.17 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.97 − 6.88 (m, 2H), 6.66 (s, 1H), 3.77 (s, 2H), 2.33 (s, 2H), 2.32 (s, 3H)。
ステップ4:5−メチル−4−(3−メチルベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
5−ブロモ−2−メチル−3−(3−メチルベンジル)チオフェン(235mg、0.75mmol)を100mL二つ口丸底フラスコ内で秤量し、その反応容器をアルゴンでパージした。内容物をTHF(12.0mL)中に溶解させ、その溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.69mL、1.71mmol)を滴下添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でDMF(0.13mL、1.67mmol)を添加し、生じた混合物を15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物151mg(87%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.73 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.20 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 3.86 (s, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.33 (s, 3H)。
実施例75:rac−5−クロロ−4−[2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−125
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル](3−クロロフェニル)メタノール。
5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロチオフェン−3−カルボアルデヒド(1.00g、3.44mmol)含有THF(20.0mL)溶液に、かつその溶液を、0℃で冷却した。その溶液に、0.50Mの3−クロロフェニルマグネシウムブロミド含有THF(8.25mL、4.13mmol)を滴下添加し、反応物を30分間にわたって室温で撹拌した。反応物を飽和NHCl(100mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.35g(97%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.43 (s, 1H), 7.26 (d, J = 4.1 Hz, 3H), 6.66 (s, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.71 (d, J = 0.9 Hz, 2H), 2.57 − 1.90 (br s, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ2:[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル](3−クロロフェニル)メタノン。
rac−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル](3−クロロフェニル)メタノール(1.35g、3.35mmol)含有DCM(50.0mL)溶液に、室温でMnO(2.91g、33.5mmol)を添加し、反応物を21時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留濾過ケークをDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物742mg(55%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.79 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.69 (dt, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.56 (ddd, J = 8.0, 2.1, 1.1 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 4.80 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 0.94 (s, 9H), 0.12 (s, 6H)。
ステップ3:rac−tert−ブチル({5−クロロ−4−[2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]−2−チエニル}メトキシ)ジメチルシラン。
20mLマイクロ波反応管に、トリメチルスホキソニウム(trimethylsufoxonium)ヨージド(576mg、2.62)及びt−BuOK(294mg、2.62mmol)を装入し、次いで、反応管をアルゴンでパージし、続いて、キャップで密閉した。反応容器に、t−BuOH(3.0mL)を添加し、その混合物を30分間にわたって50℃で撹拌した。その白色の懸濁液に、50℃で[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル](3−クロロフェニル)メタノン(300mg、0.75mmol)含有t−BuOH(4.5mL、47.0mmol)溶液を添加し、生じた混合物を44時間にわたって撹拌した。反応物を水(60mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は2%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物195mg(61%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.50 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.35 (dt, J = 7.5, 1.6 Hz, 1H), 7.29 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.24 (dt, J = 7.8, 1.7 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.69 − 4.63 (m, 2H), 3.54 − 3.44 (m, 1H), 3.14 − 3.03 (m, 1H), 0.91 (s, 9H), 0.09 (d, J = 1.8 Hz, 6H)。
ステップ4:rac−{5−クロロ−4−[2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]−2−チエニル}メタノール。
rac−tert−ブチル({5−クロロ−4−[2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]−2−チエニル}メトキシ)ジメチルシラン(290mg、0.68mmol)含有THF(10mL)溶液に、室温でTBAF一水和物(283mg、1.01mmol)含有THF(3.0mL)溶液を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物207mg(97%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.54 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.38 (dt, J = 7.5, 1.6 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.28 − 7.24 (m, 1H), 6.92 (s, 1H), 4.76 − 4.65 (m, 4H), 3.53 (dt, J = 11.3, 7.8 Hz, 1H), 3.12 (dt, J = 11.3, 7.4 Hz, 1H), 1.86 (t, J = 6.0 Hz, 1H)。
ステップ5:rac−5−クロロ−4−[2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−{5−クロロ−4−[2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]−2−チエニル}メタノール(205mg、0.65mmol)含有DCM(20.0mL)溶液に、室温でMnO(565mg、6.50mmol)を添加し、その混合物を14時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留濾過ケークをDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物188mg(92%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.76 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.37 − 7.27 (m, 3H), 4.70 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 3.44 (dt, J = 11.4, 7.7 Hz, 1H), 3.20 (dt, J = 11.4, 7.6 Hz, 1H)。
実施例76:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−126
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル{[2−(3−クロロベンジル)−3−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン。
20mLのマイクロ波反応管に、[(2−ブロモ−3−チエニル)メトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン(1.63g、5.30mmol)、Pd(dba)(194mg、0.21mmol)、及びトリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(123mg、0.42mmol)を装入した。THF(11.2mL)の添加後に、反応容器をアルゴンでパージし、続いて、キャップで密閉した。その混合物を5分間にわたって室温で撹拌した後に、その混合物に0.5Mの3−クロロベンジル亜鉛クロリド含有THF(12.2mL、6.10mmol)を添加した。反応物を室温で2時間にわたって撹拌し、次いで、生じた混合物を50℃で1時間にわたって加熱した。その混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を水(50mL)及びブラインで洗浄した。NaSOで乾燥させた後に、その混合物を、ガラスフリット漏斗で濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.4g(76%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.17 − 7.10 (m, 3H), 7.04 (m, 2H), 6.94 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.57 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ2:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−(3−クロロベンジル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
tert−ブチル{[2−(3−クロロベンジル)−3−チエニル]メトキシ}ジメチルシラン(1.40g、3.97mmol)含有THF(30.0mL)溶液に、−78℃で2.5Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.1mL、5.16mmol)を滴下添加し、その混合物を3分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でDMF(0.49mL、6.34mmol)を添加し、反応物を10分間にわたって撹拌し、次いで、10分間にわたって室温に加温した。反応混合物に飽和NHClを添加し、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.75g(50%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.86 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.28 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 7.16 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.20 (s, 2H), 0.99 (s, 9H), 0.16 (s, 6H)。
実施例77:2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン Int−127及びrac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(シクロヘキシル)メチル]−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−128
Figure 2017524734
ステップ1:2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン。
4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド(4.1g、18mmol)含有トルエン(60mL)溶液に、1,2−エタンジオール(5.07mL、90.9mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.17g、0.91mmol)を添加し、次いで、その混合物をDean−Stark装置で3時間にわたって加熱還流させた。室温に冷却した後に、反応混合物を飽和NaHCO(100mL)及び水(50mL)の添加によってクエンチした。生じた混合物をヘキサン(150mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色の固体(収量4.75g)として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.30 (s, 1H), 6.03 (s, 1H), 4.07 − 3.99 (m, 2H), 3.99 − 3.91 (m, 2H)。
ステップ2:rac−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](シクロヘキシル)メタノール。
2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(1.09g、4.04mmol)を、アルゴン雰囲気下で50mL二つ口丸底フラスコに入れた。THF(6.50mL)を添加し、反応物を−78℃で冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.80mL、4.50mmol)を滴下添加し、その溶液を30分間にわたって撹拌した。同時に、三塩化セリウム(1.00g、4.06mmol)を、アルゴン雰囲気下で二つ口丸底フラスコに入れた。THF(10.0mL)を添加し、そのスラリーを−78℃で冷却した。2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソランのリチウム化種を上記溶液に迅速に滴下添加し、その溶液を1時間にわたって−78℃で撹拌した。その溶液に、−78℃でシクロヘキサンカルボキサルデヒド(0.60mL、4.80mmol)含有THF(2.0mL)を滴下添加した。反応物を30分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、その混合物をEtOAcで抽出した。エマルジョンが形成し、それを、セライトのパッドで濾過した。濾液層を分離し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、オレンジ色油(収量622mg)を得た。LCMS (FA): m/z = 303.1 (M+1)
ステップ3:rac−5−クロロ−4−[シクロヘキシル(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
Dowex 50WX2−200(H)(1g)を、室温でrac−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](シクロヘキシル)メタノール(0.62g、2.04mmol)含有アセトン(40mL)溶液に添加した。反応物を室温で17時間にわたって撹拌した。反応物を濾過して固体樹脂を除去し、濾液を濃縮した。粗製物質をISCOシリカゲル(溶離液は100%ヘキサン、次いで、20%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、標題化合物を黄色の油(収量338mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 259.1 (M+1)
ステップ4:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(シクロヘキシル)メチル]−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−5−クロロ−4−[シクロヘキシル(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド(338mg、1.31mmol)、1H−イミダゾール(267mg、3.92mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(16.0mg、0.13mmol)、及びDMF(10.0mL)を、アルゴン雰囲気下で100mL丸底フラスコ内で合わせた。その溶液を0℃で冷却した。TBSCl(225mg、1.49mmol)を添加し、反応物を室温に加温した。5時間後に、1H−イミダゾール(88.9mg、1.31mmol)及びTBSCl(98.4mg、0.65mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc及び水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水溶液(×3)、ブライン(×1)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、無色の油(収量386mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.78 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 4.50 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 1.98 − 1.57 (m, 4H), 1.44 − 0.88 (m, 7H), 0.86 (s, 9H), 0.04 (s, 3H), −0.18 (s, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用することができた。ステップ4、条件A:TMSCl/イミダゾール/DCM、B:TIPSCl/NaH/THF、C:TBSCl/イミダゾール/DMF。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例78:rac−5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)(メトキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−134
Figure 2017524734
ステップ1:rac−2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](3−クロロフェニル)メタノール。
100mL二つ口丸底フラスコに、THF(20mL)を装入し、次いで、フラスコをアルゴンでパージし、−78℃で冷却した。そのTHFに、シリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.86mL、4.64mmolを滴下添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。−78℃でInt−2(1.0g、3.7mmol)を滴下添加した。その溶液を30分間にわたって−78℃で撹拌した。その溶液に、−78℃で3−クロロベンズアルデヒド(422uL、3.71mmol)を一度に添加し、15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物494mg(40%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.16 − 7.02 (m, 4H), 6.78 (s, 1H), 5.76 (s, 1H), 5.75 (s, 1H), 3.93 − 3.87 (m, 2H), 3.84 − 3.77 (m, 2H)。
ステップ2:rac−2−{5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}−1,3−ジオキソラン。
100mL丸底フラスコに、rac−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](3−クロロフェニル)メタノール(490mg、1.48mmol)を装入した。その混合物に、室温でTHF(14.5mL)及び60%NaH含有鉱油(213mg、4.44mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンでパージし、続いて、MeI(276uL、4.44mmol)を添加し、50℃で2時間にわたって加熱した。その溶液を飽和NHCl溶液でクエンチし、DCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜35%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物404mg(79%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.21 − 7.04 (m, 4H), 6.79 (s, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 3.98 − 3.92 (m, 2H), 3.88 − 3.82 (m, 2H), 3.23 (s, 3H)。
ステップ3:rac−5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)(メトキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−2−{5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}−1,3−ジオキソラン(1.0g、2.9mmol)を、1%HCl(20mL)含有EtOH中に溶解させた。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を水で希釈し、DCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.8g(90%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.61 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.19 − 7.05 (m, 4H), 5.26 (s, 1H), 3.26 (s, 3H)。
実施例79:N−[(E)−(3−クロロフェニル)メチレン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド Int−135及びrac−N−[(2−クロロ−5−ホルミル−3−チエニル)(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。Int−136
Figure 2017524734
ステップ1:N−[(E)−(3−クロロフェニル)メチレン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
硫酸銅(II)(2.9g、18.0mmol)及び3−クロロベンズアルデヒド(1.3g、9.1mmol)を、室温で2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.0g、8.2mmol)含有DCM(16mL)溶液に添加した。生じた懸濁液を15時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトのパッドで濾過し、濾過ケークをDCMで洗浄した。濾液を濃縮し、その粗製混合物を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(収量1.32g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.54 (s, 1H), 7.86 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.69 (dt, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 7.49 (ddd, J = 8.0, 2.0, 1.2 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 1.27 (s, 9H)。LCMS (FA): m/z = 244.3 (M+H)。
ステップ2:rac−N−{[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](3−クロロフェニル)メチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
2−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(900mg、3.30mmol)含有THF(30mL)溶液を−78℃に冷却し、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.66mL、4.15mmol)を滴下添加した。N−[(E)−(3−クロロフェニル)メチレン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.97g、3.97mmol)含有THF(4mL)溶液を、反応混合物に迅速に添加した直後に、生じた溶液を、15分間にわたってその温度で撹拌した。約0℃に加温した後に、反応物を水の添加によってクエンチした。その混合物をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(収量1.2g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.41 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 7.36 − 7.24 (m, 3H), 6.98 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 7.5, 2.6 Hz, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 2H), 4.06 − 3.96 (m, 2H), 3.69 − 3.61 (m, 1H), 1.33 − 1.22 (m, 9H)。
ステップ3:rac−N−[(2−クロロ−5−ホルミル−3−チエニル)(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
Dowex 50WX2−200(H)(1g)を、室温でN−{[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](3−クロロフェニル)メチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.90g、2.10mmol)含有アセトン(20mL)溶液に添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を濾過して、固体樹脂を除去し、粗製物質を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(収量750mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.75 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.34 − 7.27 (m, 3H), 5.78 (dd, J = 15.0, 3.1 Hz, 1H), 3.80 − 3.70 (m, 1H), 1.27 (s, 9H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例80:rac−4−クロロ−5−{(3−クロロフェニル)[(トリメチルシリル)オキシ]メチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−140
Figure 2017524734
ステップ1:2−(4−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン。
2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(2.81g、12.0mmol)を、マイクロ波管内のDMF(3.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、CuCl(1.66g、16.7mmol)を添加した。反応物を、撹拌しながら90分間にわたって180℃で加熱した。固体を濾過し、残留固体をDCMで洗浄した。濾液を水50mlに注ぎ入れ、その混合物をDCM(40mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.40g(61%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.12 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.16 − 4.09 (m, 2H), 4.07 − 4.00 (m, 2H)。
ステップ2:rac−4−クロロ−5−[(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.44mL、3.59mmol)を、シリンジを介してTHF(40mL)に滴下添加し、次いで、−78℃で冷却した。この溶液に、−78℃で2−(4−クロロ−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(489mg、2.57mmol)を添加し、次いで、その溶液に、−78℃で3−クロロベンズアルデヒド(433mg、3.08mmol)を一度に添加した。反応物を−78℃で15分間にわたって撹拌した。その溶液を、飽和NHCl溶液60mlに注ぎ入れ、その混合物をEtOAc(50ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を、水5mlと30mlの1%HCl含有MeOH中に溶解させた。その混合物を室温で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液30mlに注ぎ入れ、DCM(30ml×3)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラム(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物402mg(55%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.75 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.49 − 7.40 (m, 1H), 7.40 − 7.25 (m, 3H), 6.12 (s, 1H), 3.81 − 3.23 (br s, 1H)。
ステップ3:rac−4−クロロ−5−{(3−クロロフェニル)[(トリメチルシリル)オキシ]メチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−4−クロロ−5−[(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド(0.42g、1.47mmol)含有DCM(25.0mL)溶液に、TMSCl(0.24mL、1.91mmol)を、続いて、1H−イミダゾール(0.20g、2.94mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応混合物を室温で飽和NHCl水溶液(50mL)に注ぎ入れ、その混合物をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOを使用して乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物296mg(56%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.68 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.23 − 7.18 (m, 1H), 7.17 − 7.06 (m, 2H), 5.89 (s, 1H), −0.01 (s, 9H)。
実施例81:rac−4−{1−(3−ブロモフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−141
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(3−ブロモフェニル)[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]メタノール。
マグネシウム旋削物(370mg、15.2mmol)を100mL丸底フラスコ内で秤量し、反応容器をアルゴンでパージし、続いて、THF(8.0mL)を添加した。別の底フラスコに、[((4−ブロモチオフェン−2−イル)メトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(1.17g、3.81mmol)を装入し、その基質をTHF(8.0mL)中に溶解させた。この溶液のアリコット(0.1mL)を、マグネシウム懸濁液中に添加し、その混合物をヒートガンで加熱した。残りの溶液を、マグネシウム懸濁液に滴下添加し、その混合物を2時間にわたって撹拌した。生じたこの混合物を、氷浴で0℃に冷却した。グリニャール試薬溶液に、0℃で3−ブロモベンズアルデヒド(704mg、3.81mmol)含有THF(40.0mL)溶液を滴下添加し、その混合物を室温で30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.28g(82%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.56 (s, 1H), 7.41 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.21 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 5.78 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 4.80 (s, 2H), 2.18 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 0.91 (s, 9H), 0.08 (s, 6H)。
ステップ2:(3−ブロモフェニル)[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]メタノン。
rac−(3−ブロモフェニル)[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]メタノール(934mg、2.26mmol)含有DCM(20.0mL)溶液に、MnO(1.96g、22.6mmol)を添加した。その混合物を室温で19時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物881mg(95%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.95 (s, 1H), 7.82 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.73 − 7.66 (m, 1H), 7.40 − 7.32 (m, 2H), 4.92 − 4.86 (m, 2H), 0.94 (s, 9H), 0.13 (s, 6H)。
ステップ3:rac−1−(3−ブロモフェニル)−1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]エタノール。
丸底フラスコに、3−ブロモフェニル)[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]メタノン(125mg、0.30mmol)を装入し、内容物をTHF(2.8mL)中に溶解させた。その溶液を0℃に冷却し、3.0Mの臭化メチルマグネシウム含有EtO(0.20mL、0.61mmol)を10分かけて滴下添加した。次いで、反応物を0℃で1時間にわたって撹拌した。その混合物に、3.0Mの臭化メチルマグネシウム含有EtO(1.5mL、4.58mmol)を添加し、生じた混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。さらに精製することはなかった(推定収率100%)。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.61 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.18 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 4.81 − 4.77 (m, 2H), 1.88 (s, 3H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ4:rac−1−(3−ブロモフェニル)−1−[5−(ヒドロキシメチル)−3−チエニル]エタノール。
rac−1−(3−ブロモフェニル)−1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]エタノール(0.92g、2.14mmol)含有THF(30.0mL)溶液に、TBAF水和物(1.20g、4.28mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で3時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物676mg(100%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.62 (s, 1H), 7.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.19 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.16 − 7.12 (m, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.75 (s, 2H), 1.90 (s, 3H), 1.87 − 1.67 (br s, 2H)。
ステップ5:rac−4−[1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
丸底フラスコに、rac−1−(3−ブロモフェニル)−1−[5−(ヒドロキシメチル)−3−チエニル]エタノール(676mg、2.16mmol)を装入し、内容物をDCM(20.0mL)中に溶解させた。その溶液に、NaHCO(544mg、6.48mmol)を、続いて、デス−マーチンペルヨージナン(1.10g、2.59mmol)を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を飽和Naの添加によってクエンチし、DCM(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物396mg(59%)を得た。LCMS (FA): m/z = 313.1 (M+1)。
ステップ6:rac−4−{1−(3−ブロモフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−4−[1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド(396mg、1.27mmol)含有DMF(5.0mL)溶液に、室温で1H−イミダゾール(260mg、3.82mmol)を、続いて、TMSCl(0.24mL、1.91mmol)を添加し、次いで、反応物を3時間にわたって撹拌した。反応混合物を室温で飽和NaHCO水溶液(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物334mg(68%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.82 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.52 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.27 − 7.23 (m, 1H), 7.17 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 1.94 (s, 3H), 0.03 (s, 9H)。
実施例82:5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3−クロロフェニル)ペンタン−1−オン。Int−142
Figure 2017524734
ステップ1:1−(3−クロロフェニル)−5−ヒドロキシペンタン−1−オン。
100mL二つ口丸底フラスコに、3−クロロブロモベンゼン(3mL、20mmol)を装入し、次いで、フラスコをアルゴンでパージした。内容物をTHF(50mL)中に溶解させ、その溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(12.3mL、30.7mmol)を滴下添加し、その混合物を30分間にわたって同じ温度で撹拌した。その混合物に、−78℃でδ−バレロラクトン(2.37mL、25.5mmol)含有THF(2.0mL)溶液を滴下添加し、反応物を15分間にわたって撹拌し、続いて、室温で30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(15mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物5.0g(90%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.92 (s, 1H), 7.83 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 3.67 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.00 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.85 − 1.80 (m, 2H), 1.67 − 1.62 (m, 2H)。
ステップ2:5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3−クロロフェニル)ペンタン−1−オン。
250mL丸底フラスコに、1−(3−クロロフェニル)−5−ヒドロキシペンタン−1−オン(5.0g、22mmol)を装入し、次いで、そのフラスコをアルゴンでパージした。内容物をDCM(100mL)中に溶解させ、次いで、1H−イミダゾール(2.45g、36.0mmol)を添加し、続いて、TBSCl(4.70g、31.2mmol)を室温で1時間にわたって添加した。反応物を水(15mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物7.0g(90%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.92 (s, 1H), 7.83 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.40 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.66 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.98 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.86 − 1.74 (m, 2H), 1.65 − 1.53 (m, 3H), 0.89 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例83:rac−2−(3−クロロフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビチオフェン−5’−カルボアルデヒド。Int−144
Figure 2017524734
ステップ1:N−メトキシ−N−メチル−4−(トリチルスルファニル)ブタンアミド。
4−(トリチルスルファニル)ブタン酸(5.91g、16.3mmol)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(2.06g、21.1mmol)含有DMF(96.4mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.4mL、65.2mmol)及びO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(6.76g、17.8mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。反応物を水50mL/ブライン50mLとEtOAc250mLに分液した。有機層を分離し、飽和NaHCO(3×110mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物7.43gを黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.43 (d, J = 7.5 Hz, 5H), 7.36 − 7.18 (m, 10H), 3.65 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 2.40 (m, 2H), 2.25 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.74 (p, J = 7.2 Hz, 2H); LCMS (FA): m/z=428.1 (M+H+Na)
ステップ2:1−(3−クロロフェニル)−4−(トリチルスルファニル)ブタン−1−オン。
N−メトキシ−N−メチル−4−(トリチルスルファニル)ブタンアミド(6.93g、13.9mmol)含有THF(36.2mL)溶液に、0℃、アルゴン下で、0.5Mの3−クロロフェニルマグネシウムブロミド含有THF(33.4mL、16.7mmol)を添加した。生じた反応混合物を0℃で15分間にわたって撹拌した。次いで、冷浴を取り外し、反応物を室温で60分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClの添加でクエンチした。その混合物を水で希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜6%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物5.03g(80%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.85 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.78 − 7.73 (m, 1H), 7.54 − 7.50 (m, 1H), 7.44 − 7.36 (m, 7H), 7.30 − 7.23 (m, 10H,CDCl3と重複), 7.23 − 7.17 (m, 3H), 2.87 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.30 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.80 (p, J = 7.0 Hz, 2H); LCMS (FA): m/z=479.1 (M+1+Na)
ステップ3:rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−(トリチルスルファニル)ブタン−1−オール。
隔膜、撹拌棒、及びアルゴンバルーンを有する三方コック備えた、オーブン乾燥させた500mL三つ口フラスコをアルゴンでパージした。そのフラスコ内にTHF(55.6mL)を添加し、ドライアイス/アセトン浴で−78℃にて冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(5.34mL、13.3mmol)を添加し、その混合物を3分間にわたって撹拌した。その混合物に、速い一定流によって、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(3.14g、13.3mmol)含有THF(22.5mL)溶液を添加し、3分間にわたって−78℃で撹拌した。そのオレンジ色の混合物に、−78℃で1−(3−クロロフェニル)−4−(トリチルスルファニル)ブタン−1−オン(5.08g、11.1mmol)含有THF(15.0mL)溶液を滴下添加し、生じたオレンジ色の溶液を10分間にわたって撹拌した。反応物を水(30mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。油を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物4.01gを黄色の泡として得た(他の異性体15%が存在、全体収率50%)。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.41 − 7.33 (m, 6H), 7.29 − 7.22 (m, 13H,CDCl3と重複), 7.22 − 7.16 (m, 5H), 7.11 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.16 − 4.05 (m, 2H), 4.03 − 3.94 (m, 2H), 2.20 − 2.13 (m, 2H), 2.11 − 2.05 (m, 2H), 1.48 − 1.35 (m, 1H), 1.20 (m, 1H)。
ステップ4:rac−2−(3−クロロフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビチオフェン−5’−カルボアルデヒド。
rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−(トリチルスルファニル)ブタン−1−オール(4.01g、6.54mmol)に、TFA(9.57mL、124mmol)を緩徐に添加し、生じた橙赤色の溶液を室温で30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO50mLでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHCO(2×50mL)で洗浄した。水相をEtOAc(50mL)で逆洗した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。赤色の粗製顆粒油をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.61g(73%)をオレンジ色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.82 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.63 − 7.60 (m, 1H), 7.58 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.49 − 7.46 (m, 1H), 7.32 − 7.28 (m, 1H), 7.25 − 7.22 (m, 2H), 3.15 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.66 − 2.58 (m, 2H), 2.14 − 2.04 (m, 2H)。 LCMS (FA): m/z=309.0 (M+H)。
実施例84:rac−4−[2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−145
Figure 2017524734
ステップ1:rac−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ペンタン−1−オール。
250mL二つ口丸底フラスコに、THF(125mL)を装入し、次いで、そのフラスコをアルゴンでパージし、−78℃で冷却した。そのTHFに、シリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(4.68mL、11.7mmol)を滴下添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。−78℃で2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(2.38g、10.1mmol)を滴下添加した。その溶液を−78℃で30分間にわたって撹拌した。その溶液に、−78℃でInt−142(2.55g、7.80mmol)を一度に添加し、30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(75mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物3.1g(82%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.44 (s, 1H), 7.24 − 7.15 (m, 4H), 7.03 (s, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.13 − 4.08 (m, 3H), 4.02 − 3.94 (m, 2H), 3.58 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.20 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.57 − 1.46 (m, 2H), 1.45 − 1.32 (m, 1H), 0.85 (s, 9H), 0.01 (s, 6H)。
ステップ2:rac−4−[2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ペンタン−1−オール(533mg、1.10mmol)含有THF(4.0mL)の溶液に、12MのHCl(12.0mL)を添加し、反応混合物を68℃で加熱した。2時間後に、反応混合物を室温にし、NaCO(9.75g)含有水100mLの溶液に注ぎ入れた。水層をEtOAc(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物233mg(69%)を油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.84 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.27 − 7.18 (m, 3H), 3.80 − 3.63 (m, 2H), 2.24 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.79 − 1.69 (m, 2H), 1.68 − 1.59 (m, 2H)。
実施例85:rac−5−メチル−4−(2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−146
Figure 2017524734
ステップ1:rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1−フェニルブタン−1−オール。
丸底フラスコに、THF(12.0mL)及び2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.87mL、4.67mmol)を添加した。その溶液を−78℃で冷却し、2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(1.07g、4.31mmol)含有THF(5.0mL)を添加し、その混合物を10分間にわたって撹拌した。次いで、シリンジを介して4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルブタン−1−オン(1.00g、3.59mmol)含有THF(5.0mL)を迅速に添加し、その混合物を−78℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.27g(79%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.38 − 7.33 (m, 2H), 7.30 − 7.24 (m, 2H), 7.22 − 7.16 (m, 1H), 7.14 (s, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.17 − 4.08 (m, 2H), 4.05 − 3.96 (m, 2H), 3.67 − 3.59 (m, 2H), 3.42 (s, 1H), 2.43 − 2.32 (m, 1H), 2.32 − 2.20 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.65 − 1.52 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.05 (s, 3H), 0.04 (s, 3H)。
ステップ2:rac−4−[(1Z)−4−ヒドロキシ−1−フェニルブタ−1−エン−1−イル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
丸底フラスコに、rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1−フェニルブタン−1−オール(1.27g、2.84mmol)含有THF(5.0mL)を添加した。12MのHCl含有水(2.0mL、24mmol)を添加し、その溶液を1時間にわたって加熱還流させた。次いで、反応物を室温に冷却し、飽和NaHCOでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。精製せずに、粗製標題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 273.3 (M+H)
ステップ3:rac−5−メチル−4−(2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−4−[(1Z)−4−ヒドロキシ−1−フェニルブタ−1−エン−1−イル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(773mg、2.84mmol)をクロロホルム(20.0mL)中に溶解させ、Amberlyst 15イオン交換樹脂(2g)を添加し、その混合物を7時間にわたって50℃に加熱した。次いで、反応物を濾過して、樹脂を除去し、DCMですすぎ、濃縮乾固した。生成物の分解を回避するために、出発物質が完全に消費される前に、反応を停止させた。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物261mg(2ステップで34%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.78 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.36 − 7.27 (m, 4H), 7.26 − 7.19 (m, 1H), 4.14 − 4.06 (m, 1H), 4.03 − 3.95 (m, 1H), 2.61 − 2.44 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.06 − 1.94 (m, 2H)。
実施例86:rac−4−(2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−147
Figure 2017524734
ステップ1:rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−フェニルブタン−1−オール。
丸底フラスコに、THF(20.0mL)及び2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(3.57mL、8.92mmol)を添加した。その混合物を−78℃で冷却し、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(1.94g、8.23mmol)含有THF(10.0mL)を添加し、その混合物を10分間にわたって撹拌した。次いで、シリンジを介して4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−フェニルブタン−1−オン(1.91g、6.86mmol)含有THF(10.0mL)を迅速に添加し、その混合物を−78℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物2.57g(86%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.46 − 7.41 (m, 2H), 7.32 − 7.27 (m, 2H), 7.24 − 7.18 (m, 1H), 7.17 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.16 − 4.06 (m, 2H), 4.03 − 3.94 (m, 2H), 3.92 (s, 1H), 3.67 − 3.61 (m, 2H), 2.43 − 2.28 (m, 2H), 1.62 − 1.52 (m, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
ステップ2:rac−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−フェニルブタン−1,4−ジオール。
rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−フェニルブタン−1−オール(2.56g、5.89mmol)含有THF(50.0mL)に、室温でTBAF水和物(1.98g、7.07mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物に水を添加し、その混合物をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.68g(89%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.45 − 7.39 (m, 2H), 7.35 − 7.28 (m, 2H), 7.26 − 7.20 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.15 − 4.06 (m, 2H), 4.03 − 3.94 (m, 2H), 3.69 − 3.62 (m, 2H), 3.13 (s, 1H), 2.43 − 2.30 (m, 2H), 1.71 (s, 1H), 1.66 − 1.49 (m, 2H)。
ステップ3:rac−4−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−ヒドロキシ−4−フェニルブチルメタンスルホナート。
0℃に冷却したrac−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−フェニルブタン−1,4−ジオール(0.69g、2.14mmol)含有DCM(20mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.56mL、3.21mmol)を、続いて、塩化メタンスルホニル(182uL、2.36mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、DCM(3×)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。さらに精製せずに、粗製標題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 399.2 (M+H)
ステップ4:rac−4−(2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−4−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−ヒドロキシ−4−フェニルブチルメタンスルホナート(853mg、2.14mmol)含有THF(15.0mL)及びDMF(5.0mL)の溶液に、60%NaH含有鉱油(128mg、3.21mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、粗製生成物をアセトン(15.0mL)中に溶解させ、その溶液に、室温で水(7.0mL)を、続いて、1.0MのHCl(0.6mL、0.6mmol)を添加し、次いで、生じた溶液を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物414mg(75%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.83 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.56 − 7.54 (m, 1H), 7.45 − 7.41 (m, 2H), 7.37 − 7.31 (m, 2H), 7.28 − 7.23 (m, 1H), 4.12 − 4.01 (m, 2H), 2.56 − 2.49 (m, 2H), 2.09 − 1.94 (m, 2H)。
実施例87:(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールまたは1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオール(ピーク1) Int−148、及び(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールまたは(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオール(ピーク2) Int−149
Figure 2017524734
ステップ1:rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1−オール。
THF(20.0mL)を、アルゴン雰囲気下で250mL二つ口フラスコに添加し、−78℃で冷却した。そのTHFに、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.92mL、4.79mmol)を添加した。その混合物に、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(1.13g、4.79mmol)含有THF(8.0mL)溶液を迅速に滴下添加し、その混合物を3分間にわたって−78℃で撹拌した。その混合物に、−78℃でInt−143(1.25g、3.99mmol)含有THF(5mL、60mmol)溶液を滴下添加し、反応物を10分間にわたって撹拌した。反応物を、水(100mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物(71%)1.44gを無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.46 − 7.42 (m, 1H), 7.36 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.35 − 7.29 (m, 2H), 7.27 − 7.21 (m, 1H), 7.08 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 5.73 (s, 1H), 4.02 − 3.93 (m, 2H), 3.93 − 3.84 (m, 2H), 3.52 (tt, J = 10.0, 5.1 Hz, 2H), 2.22 − 2.08 (m, 2H), 1.53 − 1.38 (m, 1H), 1.32 − 1.19 (m, 1H), 0.83 (s, 9H), −0.02 (s, 3H), −0.03 (s, 3H)。
ステップ2:rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオール。
rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1−オール(1.43g、2.80mmol)含有THF(40.0mL)溶液に、室温でTBAF一水和物(941mg、3.37mmol)を添加し、反応物を15分間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣に水を添加し、次いで、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物935mg(89%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.48 − 7.44 (m, 1H), 7.38 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.36 − 7.29 (m, 2H), 7.24 (dt, J = 6.7, 2.1 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.40 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.01 − 3.94 (m, 2H), 3.94 − 3.83 (m, 2H), 3.41 − 3.30 (m, 2H), 2.14 (tq, J = 13.9, 6.9, 5.4 Hz, 2H), 1.48 − 1.35 (m, 1H), 1.28 − 1.14 (m, 1H)。
ステップ3:(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオール及び(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオール。
rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールを、キラルHPLC(キラルカラムIB 4.6×50mm、70/10/20/0.1のヘキサン/IPA/EtOH/DEA、1.3mL/分)によって鏡像異性体に分離して、ピーク1:381mg(41%)>98%ee及びピーク2:398mg(43%)>98%eeを得た。
ピーク1:(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールまたは(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールH NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.48 − 7.44 (m, 1H), 7.37 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.36 − 7.28 (m, 2H), 7.24 (dt, J = 6.8, 2.1 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 5.73 (s, 1H), 4.39 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.03 − 3.94 (m, 2H), 3.94 − 3.84 (m, 2H), 3.40 − 3.32 (m, 2H), 2.14 (tq, J = 13.8, 6.8, 5.4 Hz, 2H), 1.49 − 1.35 (m, 1H), 1.29 − 1.16 (m, 1H)。
ピーク2:(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールまたは(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオールH NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.48 − 7.43 (m, 1H), 7.37 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.36 − 7.27 (m, 2H), 7.24 (dt, J = 6.8, 2.1 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 5.73 (s, 1H), 4.39 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.04 − 3.94 (m, 2H), 3.94 − 3.84 (m, 2H), 3.40 − 3.32 (m, 2H), 2.14 (tq, J = 13.7, 6.8, 5.3 Hz, 2H), 1.49 − 1.35 (m, 1H), 1.29 − 1.15 (m, 1H)。
実施例88:4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒドまたは4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−150
Figure 2017524734
ステップ1:(4S)−4−(3−クロロフェニル)−4−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−ヒドロキシブチルメタンスルホナートまたは(4R)−4−(3−クロロフェニル)−4−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−ヒドロキシブチルメタンスルホナート(ピーク1)。
(1Sまたは1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]ブタン−1,4−ジオール(Int−148、375mg、1.06mmol)(ピーク1)含有DCM(10.0mL)溶液に、室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.28mL、1.59mmol)を、続いて、塩化メタンスルホニル(0.09mL、1.16mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、3分間にわたって5%のEtOAc含有DCMで、次いで、15分かけて20%のEtOAc含有DCMへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物372mg(81%)を無色の油として得た。LCMS(AA):m/z=433.0(M+H)。
ステップ2:4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒドまたは4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
(4Sまたは4R)−4−(3−クロロフェニル)−4−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−4−ヒドロキシブチルメタンスルホナート(368mg、0.85mmol)含有DMF(5.5mL)溶液に、60%NaH含有鉱油(51.0mg、1.28mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をアセトン(6.0mL、81.7mmol)中に溶解させた。その溶液に、室温で水(3.0mL)を、続いて、1.0MのHCl含有水(0.30mL、0.30mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物128mg(51%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.85 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.01 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.42 (dt, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.37 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.33 − 7.28 (m, 1H), 4.00 − 3.93 (m, 2H), 2.70 − 2.61 (m, 1H), 2.40 (dt, J = 12.6, 7.5 Hz, 1H), 1.98 − 1.82 (m, 2H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例89:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オン Int−153、及びrac−4−(2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−154
Figure 2017524734
ステップ1:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オン。
凝縮器を備えた丸底フラスコに、マグネシウム旋削物(204mg、8.39mmol)を装入し、アルゴンでパージした。その反応容器に、室温でTHF(1.70mL)を、続いて、1,2−ジブロモエタン(30.1uL、0.35mmol)を添加し、Mg金属から小さな泡が絶えず観察されるまで、その混合物をヒートガンで複数回加熱した。小さな泡が観察された後に、[(4−ブロモ−2−チエニル)メトキシ](トリイソプロピル)シラン(2.44g、6.99mmol)含有THF(12.2mL)をマグネシウム懸濁液に添加し、その混合物を4時間にわたって40℃で撹拌した。このグリニャール溶液を室温に冷却し、次の反応まで保持した。
4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−N−メトキシ−N−メチルブタンアミド(1.33g、5.08mmol)含有THF(30.0mL)溶液に、0℃で上記グリニャール溶液(13.0mL、6.10mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって室温で撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.79g(75%)を薄茶色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.95 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 4.94 (s, 2H), 3.68 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.93 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.98 − 1.87 (m, 2H), 1.23 − 1.02 (m, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−シクロプロピル−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オール。
4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オン(202mg、0.43mmol)含有THF(1.8mL)溶液に、0℃で0.5Mのシクロプロピルマグネシウムブロミド含有THF(2.41mL、1.21mmol)を添加し、次いで、反応物を室温に加温した。1時間後に、反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物186mg(84%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.01 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.88 (s, 2H), 3.64 − 3.49 (m, 2H), 2.79 (s, 1H), 2.04 − 1.91 (m, 1H), 1.91 − 1.78 (m, 1H), 1.59 − 1.51 (m, 2H), 1.18 − 0.97 (m, 22H), 0.85 (s, 9H), 0.43 − 0.33 (m, 2H), 0.34 − 0.24 (m, 2H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ3:rac−{[4−(2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)−2−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン。
rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−シクロプロピル−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オール(186mg、0.36mmol)含有EtOH(3.1mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(3.11mL、0.38mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、真空中で濃縮して、EtOHを除去した。残渣に水を添加し、その混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物103mg(75%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.13 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 4.90 (s, 2H), 3.75 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.18 − 2.04 (m, 1H), 2.01 − 1.83 (m, 2H), 1.81 − 1.66 (m, 1H), 1.30 − 0.95 (m, 22H), 0.43 − 0.22 (m, 4H)。
ステップ4:rac−[4−(2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)−2−チエニル]メタノール。
rac−{[4−(2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)−2−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン(99.9mg、0.26mmol)含有THF(5.46mL)溶液に、室温でTBAF水和物(88.0mg、0.32mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物54.5mg(93%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.09 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 4.81 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.96 − 3.85 (m, 2H), 2.23 − 2.12 (m, 1H), 2.11 − 1.81 (m, 3H), 1.74 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 1.27 − 1.19 (m, 1H), 0.50 − 0.35 (m, 4H)。
ステップ5:rac−4−(2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−[4−(2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)−2−チエニル]メタノール(54.5mg、0.24mmol)含有DCM(9.0mL)溶液に、室温でMnO(211mg、2.43mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物53.3mg(98%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.91 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 3.99 − 3.84 (m, 2H), 2.23 − 1.97 (m, 3H), 1.95 − 1.80 (m, 1H), 1.31 − 1.20 (m, 1H), 0.57 − 0.35 (m, 4H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の方法と同様の方法を使用し、列挙されている出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例90:rac−4−[2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−156
Figure 2017524734
ステップ1:rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オール。
1−ブロモ−1−シクロヘキセン(880uL、7.85mmol)含有THF(15mL)溶液に、−78℃で1.70Mのtert−BuLi含有ペンタン(9.24mL、15.7mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって同じ温度で撹拌した。別のフラスコに、4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オン(Int−xxx)(616mg、1.31mmol)を、続いて、0.6Mのランタン(III)クロリドビス(塩化リチウム)錯体含有THF(1.09mL、0.65mmol)を添加し、反応混合物を1時間にわたって撹拌した。生じたリチウム化シクロヘキセン溶液を、0℃でそのケトンに添加した。30分間にわたって室温で撹拌した後に、反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物662mg(91%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.00 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 5.90 − 5.84 (m, 1H), 4.84 (s, 2H), 3.59 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.80 (s, 1H), 2.07 − 1.98 (m, 4H), 1.99 − 1.88 (m, 2H), 1.87 − 1.79 (m, 2H), 1.55 − 1.44 (m, 4H), 1.17 − 0.93 (m, 21H), 0.84 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
ステップ2:rac−({4−[2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}メトキシ)(トリイソプロピル)シラン。
rac−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)ブタン−1−オール(662mg、1.20mmol)含有EtOH(10.3mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(10.3mL、1.24mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、真空中で濃縮して、EtOHを除去した。残渣に水を添加し、その混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物291mg(58%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 6.96 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.76 − 5.70 (m, 1H), 4.88 (s, 2H), 3.88 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.21 − 2.07 (m, 2H), 2.07 − 1.98 (m, 2H), 1.95 − 1.79 (m, 4H), 1.53 − 1.46 (m, 4H), 1.19 − 0.98 (m, 21H)。
ステップ3:rac−{4−[2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}メタノール。
rac−({4−[2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}メトキシ)(トリイソプロピル)シラン(339mg、0.81mmol)含有THF(17mL)溶液に、室温でTBAF水和物(270mg、0.97mmol)を添加した。1時間後に、反応物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物193mg(91%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.07 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 5.84 − 5.76 (m, 1H), 4.79 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.93 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.27 − 2.11 (m, 2H), 2.11 − 2.04 (m, 2H), 2.02 − 1.84 (m, 4H), 1.76 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 1.63 − 1.52 (m, 4H)。
ステップ4:rac−4−[2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−{4−[2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}メタノール(192mg、0.73mmol)含有DCM(26.9mL)溶液に、室温でMnO(634mg、7.29mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物176mg(92%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.89 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.62 − 7.53 (m, 1H), 5.87 − 5.76 (m, 1H), 3.95 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.37 − 2.27 (m, 1H), 2.19 − 2.06 (m, 3H), 2.06 − 1.83 (m, 4H), 1.64 − 1.52 (m, 4H)。
実施例91:rac−N−[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。Int−157
Figure 2017524734
ステップ1:rac−N−{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(3.1g、12.0mmol)含有THF(6mL)溶液を、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(5.91mL、14.8mmol)含有THF(60mL)溶液に滴下添加した。添加が完了した直後に、N−[(E)−(3−クロロフェニル)メチレン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.0g、12.0mmol)を、THF(6mL)中の溶液として滴下添加した。生じた混合物を30分間にわたって−78℃で撹拌し、次いで、室温付近まで加温した。反応物を水でクエンチし、生じた混合物をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物(収量3.8g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.39及び7.33 (それぞれs, それぞれ0.5H), 7.29 − 7.20 (m, 3H), 6.95及び6.89 (それぞれs, それぞれ0.5H), 5.96及び5.93 (それぞれs, それぞれ0.5H), 5.61 (d, J = 1.8 Hz, 0.5H), 5.60 (d, J = 2.7 Hz, 0.5H), 4.13 − 4.05 (m, 2H), 4.03 − 3.92 (m, 2H), 3.64 (d, J = 2.5 Hz, 0.5H), 3.49 (s, 0.5H), 2.49及び2.47 (それぞれs, それぞれ1.5H), 1.25及び1.24 (それぞれs, それぞれ4.5H)。
ステップ2:rac−N−[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
Dowex 50WX2−200(H)(3.80g)を、室温でrac−N−{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.80g、9.20mmol)含有アセトン(80mL)溶液に添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を濾過して、固体樹脂を除去し、粗製物質を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(収量3.26g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.79及び9.77 (それぞれs, それぞれ0.5H), 7.65及び7.57 (それぞれs, それぞれ0.5H), 7.42 − 7.39 (m, 0.5H), 7.37 − 7.34 (m, 0.5H), 7.34 − 7.25 (m, 3H), 5.67及び5.66 (それぞれs, それぞれ0.5H), 3.75 (d, J = 2.2 Hz, 0.5H), 3.58 (d, J = 2.5 Hz, 0.5H), 2.59及び2.58 (それぞれs, それぞれ1.5H), 1.29及び1.29 (それぞれs, それぞれ4.5H)。
実施例92:rac−N−[1−(3−クロロフェニル)−1−(5−ホルミル−3−チエニル)エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。Int−158
Figure 2017524734
ステップ1:(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノン。
Int−71(1.8g、6.10mmol)含有DCM(54.5mL)溶液に、MnO(5.80g、66.7mmol)を添加した。その混合物を室温で14時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物1.7gを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.93 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.80 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.70 (dt, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.64 − 7.61 (m, 1H), 7.56 (ddd, J = 8.0, 2.1, 1.1 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.20 − 4.11 (m, 2H), 4.10 − 4.01 (m, 2H)。
ステップ2:N−{(E)−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチレン}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノン(1.70g、5.77mmol)を、アルゴン雰囲気下でTi(OEt)(5.30g、23.2mmol)含有THF(23mL)溶液に添加した。次いで、2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.10g、9.08mmol)を添加し、その溶液を74℃で3時間にわたって加熱した。追加の2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(0.46g、3.80mmol)を添加し、その溶液を80℃でさらに5時間にわたって撹拌した。反応物を室温に冷却し、その混合物を、迅速に撹拌しながら等体積のブラインに注ぎ入れた。生じた懸濁液を、ミディアムフリットフィルターで濾過し、濾過ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を分液漏斗に移し、そこで、有機層をブラインで洗浄した。合わせた水層をEtOAc(1×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を白色の固体(収量2.1g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.63 (s, 1H), 7.55 − 7.28 (m, 5H), 6.09 (s, 1H), 4.20 − 4.09 (m, 2H), 4.09 − 4.00 (m, 2H), 1.28 (s, 9H)。
ステップ3:rac−N−{1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]エチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
1.6MのMeLi含有エーテル(4.12mL、6.60mmol)を、−78℃でN−{(E)−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチレン}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.10g、5.28mmol)含有THF(20mL)溶液に滴下添加し、生じた溶液を40分間にわたって撹拌した。反応物を0℃に加温した後に、その混合物をエーテルで希釈し、水でクエンチした。その混合物をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物2.1gを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.40 − 7.37 (m, 1H), 7.28 − 7.22 (m, 3H), 7.20 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.13 − 4.08 (m, 2H), 4.02 − 3.96 (m, 2H), 3.74 (s, 1H), 2.06 (s, 3H), 1.23 (s, 9H)。
ステップ4:rac−N−[1−(3−クロロフェニル)−1−(5−ホルミル−3−チエニル)エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
Dowex 50WX2−200(H)(1.0g)を、室温でrac−N−{1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]エチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.10g、5.07mmol)含有アセトン(39mL)溶液に添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を濾過して、固体樹脂を除去し、濾液を真空中で濃縮した。粗製物質をシリカゲル(40gのISCOカラム、ヘキサン、0〜75%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、標題化合物1.8gを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.87 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.72 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.37 − 7.35 (m, 1H), 7.34 − 7.29 (m, 2H), 7.28 − 7.23 (m, 1H), 3.81 (s, 1H), 2.10 (s, 3H), 1.28 (s, 9H)。
実施例93:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン Int−159
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(3−ブロモフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール。
オーブン乾燥させた500mL二つ口丸底フラスコに、窒素下でTHF(200mL)を装入し、−70℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(21.3mL、53.2mmol)溶液を添加した。その冷却溶液に、内部温度を−70℃未満に維持しながら、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(10.0g、42.5mmol)含有THF(10mL)を少量ずつ添加した。その混合物を5分間にわたって撹拌した。次いで、3−ブロモベンズアルデヒド(4.96mL、42.5mmol)含有THF(10mL)溶液を一度に迅速に添加した。内部温度が−45℃に上昇した。生じた混合物を5分間にわたって撹拌した。次いで、飽和NaHCOを緩徐に添加して、反応物をクエンチした。その溶液を室温に加温し、EtOAcで3回抽出した。次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン勾配で溶離)によって精製して、標題化合物9.27g(64%)を得た。LCMS (FA): m/z = 343.2 (M+H)。
ステップ2:(3−ブロモフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノン。
500mL丸底フラスコに、rac−(3−ブロモフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール(9.00g、26.4mmol)含有DCM(200mL)を装入した。MnO(22.9g、264mmol)を添加し、反応物を室温で18時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を、セライトパッドで濾過し、DCMで複数回すすぎ、濾液を濃縮乾固した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン勾配で溶離)によって精製して、標題化合物8.89g(99%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.98 − 7.90 (m, 2H), 7.77 − 7.68 (m, 2H), 7.64 − 7.60 (m, 1H), 7.40 − 7.33 (m, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.20 − 4.10 (m, 2H), 4.10 − 4.01 (m, 2H)。
ステップ3:N−{(E)−(3−ブロモフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチレン}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
500mL丸底フラスコに、窒素下でTHF(30mL)を装入し、Ti(OEt)(6.7g、29mmol)を添加した。この溶液に、(3−ブロモフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノン(2.50g、7.37mmol)を含有する最小量のTHF溶液を添加した。次に、(R)−(−)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.43g、11.8mmol)を添加した。その混合物を加熱還流させ、1日撹拌した。反応物を室温に冷却し、迅速に撹拌しながら、ブライン20mLに注ぎ入れた。白色の沈澱物を濾別し、濾液をEtOAc(×2)で抽出した。次いで、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(0%〜60%のEtOAc/ヘキサンで溶離)によって精製して、生成物2.67g(82%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.80 − 7.27 (m, 6H), 6.09 (s, 1H), 4.19 − 4.09 (m, 2H), 4.09 − 3.99 (m, 2H), 1.28 (s, 9H)。
ステップ4:N−{(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]エチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
100mL丸底フラスコに、窒素下でN−{(E)−(3−ブロモフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチレン}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.67g、6.03mmol)及びTHF(25.0mL)を装入した。その溶液を−78℃に冷却し、1.6MのMeLi含有EtO(5.65mL、9.04mmol)溶液を20分かけて滴下添加した。生じた溶液を、冷却しながらさらに10分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(0%〜50%のEtOAc/ヘキサンで溶離)によって精製して、標題化合物(80% de)1.30g(47%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.56 − 7.53 (m, 1H), 7.42 − 7.37 (m, 1H), 7.33 − 7.28 (m, 1H), 7.21 − 7.16 (m, 2H), 6.95 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.16 − 4.06 (m, 2H), 4.04 − 3.96 (m, 2H), 3.74 (s, 1H), 2.06 (s, 3H), 1.23 (s, 9H)。
ステップ5:N−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−(5−ホルミル−3−チエニル)エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
Dowex 50WX2−200(H)(1g)を、室温でN−{(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]エチル}−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(993mg、2.17mmol)(80% de)含有アセトン(20.0mL)溶液に添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を濾過して、固体樹脂を除去し、その樹脂をアセトンで洗浄し、濾液を濃縮乾固した。次いで、粗製物質をトルエンと共沸させた。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(0%〜80%のEtOAc/ヘキサンで溶離)によって精製して、標題化合物(80% de)0.865g(96%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.85 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.70 − 7.67 (m, 1H), 7.59 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.51 − 7.48 (m, 1H), 7.46 − 7.42 (m, 1H), 7.30 − 7.19 (m, 2H), 3.78 (s, 1H), 2.08 (s, 3H), 1.25 (s, 9H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例94:rac−tert−ブチル[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−3−チエニル)メチル]カルバマート Int−161及びrac−tert−ブチル[(3−クロロフェニル){5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}メチル]メチルカルバマート。Int−162
Figure 2017524734
ステップ1:rac−2−{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン。
rac−(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール(827mg、2.79mmol)、フタルイミド(656mg、4.46mmol)及びPPh(1.32g、5.02mmol)をTHF(40.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、室温でジイソプロピルアゾジカルボキシラート(0.99mL、5.02mmol)を添加した。反応物を70℃で5時間にわたって加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜45%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物586mg(49%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.93 − 7.79 (m, 2H), 7.78 − 7.70 (m, 2H), 7.35 (m, 1H), 7.28 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 1.1 Hz, 2H), 7.21 (m, 1H), 6.63 (s, 1H), 6.05 (s, 1H), 4.14 − 4.11 (m, 2H), 4.04 − 3.96 (m, 2H)
ステップ2:rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタンアミン。
rac−2−{(3−クロロフェニル)[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(432mg、1.01mmol)をMeOH(15.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、ヒドラジン水和物(508mg、10.1mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。その混合物を水30mlに注ぎ入れ、DCM(20ml×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣をISCOカラム(溶離液は0%〜15%のMeOH含有EtOAc)によって精製して、標題化合物95.3mg(32%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.38 (s, 1H), 7.29 − 7.20 (m, 3H), 7.20 − 7.13 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.15 (s, 1H), 4.20 − 4.09 (m, 2H), 4.04 − 3.96 (m, 2H), 1.93 − 1.67 (ブロード, 2H)。
ステップ3:rac−tert−ブチル[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−3−チエニル)メチル]カルバマート。
rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタンアミン(297mg、1.00mmol)を0.2MのHCl含有EtOH(15.0mL、3.00mmol)及び水(0.20mL、11mmol)の溶液中に溶解させた。反応物を室温で終夜撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をTHF(15.0mL)中に溶解させた。その溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.70mL、4.02mmol)を、続いて、二炭酸ジ−tert−ブチル(658mg、3.02mmol)を添加し、その混合物を45℃で2時間にわたって加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜45%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物273mg(77%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.84 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.46 (q, J = 1.3 Hz, 1H), 7.32 − 7.28 (m, 2H), 7.29 − 7.26 (m, 1H), 7.18 − 7.14 (m, 1H), 5.96 (s, 1H), 5.24 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 1.44 (s, 9H)。
ステップ4:rac−tert−ブチル[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−3−チエニル)メチル]メチルカルバマート
rac−tert−ブチル[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−3−チエニル)メチル]カルバマート(102mg、0.29mmol)含有THF(10.0mL)溶液に、室温で60%NaH含有鉱油(25.0mg、1.04mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。その混合物に、ヨウ化メチル(0.13mL、2.08mmol)を添加し、反応物を60℃で30分間にわたって加熱した。反応混合物を水30mlに注ぎ入れ、DCM(30ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラム(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物50mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.92 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.54 − 7.45 (m, 1H), 7.35 − 7.32 (m, 2H), 7.25 − 7.22 (m, 1H), 7.16 − 7.11 (m, 1H), 6.61 (s, 1H), 2.73 (s, 3H)。
実施例95:rac−4−[1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。Int−163
Figure 2017524734
ステップ1:rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]エタノール。
100mL二つ口丸底フラスコに、THF(30mL)を装入し、次いで、そのフラスコをアルゴンでパージし、−78℃で冷却した。そのTHFに、シリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.61mL、6.52mmol)を滴下添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。−78℃で2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(1.3g、5.2mmol)を滴下添加した。その溶液を30分間にわたって−78℃で撹拌した。その溶液に、−78℃で3’−クロロアセトフェノン(807mg、5.22mmol))を一度に添加し、15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.3g(77%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.41 (s, 1H), 7.22 − 7.19 (m, 3H), 7.15 (s, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.18 − 4.09 (m, 2H), 4.03 − 3.95 (m, 2H), 2.13 (s, 3H), 1.86 (s, 3H)。
ステップ2:rac−4−[1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
rac−1−(3−クロロフェニル)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]エタノール(1.1g、3.4mmol)を、1%HCl含有EtOH(20mL)中に溶解させ、反応物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を水で希釈し、DCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物580mg(61%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.77 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.41 − 7.36 (m, 1H), 7.24 − 7.24 (m, 1H), 7.23 (t, J = 1.1 Hz, 1H), 7.20 − 7.14 (m, 1H), 2.22 (s, 3H), 1.92 (s, 3H)。
実施例96:4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−164
Figure 2017524734
ステップ1
反応条件A(実施例96において示されているとおり):[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)− 2−メチル−3−チエニル]メタノール Int−165
ブロミドInt−1(1.70g、6.82mmol)含有THF(26.6mL、328mmol)溶液を−78℃に冷却し、次いで、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.940mL、7.349mmol)を添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。次いで、アルデヒドInt−19(1.39g、5.25mmol)含有THF(13.3mL、164mmol)溶液を添加し、反応物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物をブラインの添加によってクエンチし、次いで、室温に加温した。水性混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機溶媒をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をISCO(80gカラム、溶離液は0〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を淡黄色の油(収量1.96g)として得、これは、冷蔵庫内で週末にかけて放置すると固体化した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.30 − 7.26 (m, 2H), 7.26 − 7.21 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.03 (s, 1H), 4.19 − 4.13 (m, 2H), 4.06 − 4.00 (m, 2H), 3.96 − 3.89 (m, 1H), 3.87 − 3.77 (m, 1H), 3.52 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 3.06 (ddd, J = 14.3, 8.4, 6.2 Hz, 1H), 2.87 (dt, J = 13.9, 5.2 Hz, 1H), 2.37 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), −0.00 (s, 3H), −0.01 (s, 3H)。
ステップ2:4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
100mL丸底フラスコに、室温で[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール(1.96g、4.51mmol)及びTFA(6.60mL、85.7mmol)を装入した。生じた紫色の溶液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(約50mL)に慎重に注ぎ入れた。層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCO(40gカラム、溶離液は0〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を淡茶色の油(収量1.03g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.73 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.27 − 7.19 (m, 2H), 7.18 − 7.12 (m, 1H), 6.75 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.21 (ddd, J = 11.3, 5.5, 3.7 Hz, 1H), 3.97 (ddd, J = 11.4, 9.7, 4.0 Hz, 1H), 3.16 (ddd, J = 15.9, 9.4, 5.4 Hz, 1H), 2.85 (dt, J = 16.6, 3.6 Hz, 1H), 2.59 (s, 3H)。
ステップ1の代替条件。反応条件B(例えば、下記のエントリー1):
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール
オーブン乾燥させた250mL二つ口フラスコに、窒素下でTHF(100mL)を装入し、氷浴中で−76℃に冷却した。これに、内部温度を−70℃未満に維持しながら、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(8.365mL、20.91mmol)を、続いて、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(4.565g、19.42mmol)含有THF溶液を少量ずつ添加した。次に、アルデヒドInt−19(3.95g、14.9mmol)含有THF(5mL、60mmol)溶液を一度に迅速に添加し、その間に、温度が−45℃に上昇した。反応物を、緩徐に飽和塩化アンモニウム溶液を添加することによって直ちにクエンチし、次いで、室温に加温した。層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、溶離液はヘキサン/EtOAc勾配を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色の油(収量4.20g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.36 − 7.21 (m, 5H), 7.09 − 7.03 (m, 1H), 6.11 − 6.06 (m, 1H), 6.06 − 6.02 (m, 1H), 4.24 − 4.14 (m, 3H), 4.08 − 4.02 (m, 2H), 3.96 − 3.93 (m, 1H), 3.05 − 2.89 (m, 2H), 0.93 − 0.77 (m, 9H), 0.00 (s, 6H)。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例96において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例97:5−クロロ−4−(5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−186
Figure 2017524734
ステップ1:[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)ピリジン−2−イル][2−クロロ−5−(1、3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.727mL、6.818mmol)含有THF(25.0mL、308mmol)の−78℃冷却溶液に、シリンジを介してブロミドInt−2(1.648g、6.112mmol)含有THF(10.0mL、123mmol)溶液を滴下添加した。20分後に、シリンジを介してアルデヒドInt−24(1.248g、4.702mmol)含有THF(10.0mL、123mmol)溶液を滴下添加した。反応混合物を−78℃で20分間にわたって撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液でクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで、濃縮して、粗製生成物2.689gを得た。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物1.775g(収率83%)を薄茶色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.61 (d, J = 4.8, 1.4 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.37 − 7.34 (m, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.11 (s, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.20 − 4.09 (m, 2H), 4.09 − 3.99 (m, 2H), 3.84 − 3.77 (m, 1H), 3.62 − 3.54 (m, 1H), 2.93 − 2.83 (m, 1H), 2.72 (dt, J = 14.3, 5.7 Hz, 1H), 0.93 (s, 9H), 0.01 (d, J = 5.0 Hz, 6H); LCMS (FA) M+1 456.1
ステップ2:2−(2−{[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}ピリジン−3−イル)エタノール
[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)ピリジン−2−イル][2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール(1.035g、2.269mmol)含有THF(29.2mL、3.60E2mmol)溶液に、TBAF水和物(0.9514g、3.404mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物0.746g(収率96%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.56 − 8.50 (m, 1H), 7.64 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.36 − 7.30 (m, 1H), 6.15 (s, 1H), 5.97 (s, 1H), 5.32 (s, 1H), 4.11 − 4.00 (m, 2H), 4.00 − 3.92 (m, 1H), 3.83 − 3.75 (m, 1H), 3.66 − 3.57 (m, 1H), 3.54 − 3.43 (m, 1H), 2.82 − 2.72 (m, 1H), 2.71 − 2.61 (m, 1H)。
ステップ3a:[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル][3−(2−ヨードエチル)ピリジン−2−イル]メタノール
2−(2−{[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}ピリジン−3−イル)エタノール(2.004g、5.863mmol)含有ベンゼン(59.3mL、663mmol)溶液に、ピリジン(1.43mL、17.7mmol)、トリフェニルホスフィン(2.33g、8.88mmol)、及びヨウ素(1.637g、6.449mmol)を添加した。反応混合物を38℃で2時間にわたって撹拌し、次いで、濾過し、濾過ケークをエーテル(50mL)で洗浄した。濾液を水(30mL)で希釈し、層を分離し、水層をエーテル(1×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで、真空中で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物1.690g(収率64%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.59 − 8.55 (m, 1H), 7.57 (d, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.35 − 7.29 (m, 1H), 6.59 (s, 1H), 5.97 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.10 − 4.00 (m, 2H), 4.00 − 3.90 (m, 2H), 3.17 − 3.05 (m, 2H), 3.05 − 2.91 (m, 2H); LCMS (FA) M+1 452.0。
ステップ3b:8−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン
[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル][3−(2−ヨードエチル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.690g、3.741mmol)及び酸化銀(I)(6.07g、26.2mmol)含有エーテル(50.0mL、476mmol)溶液を室温で終夜、次いで、40℃でさらに45分間にわたって撹拌した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾過ケークをメタノールで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物0.331g(収率66%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.43 (d, J = 4.7, 1.6 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.19 − 7.14 (m, 1H), 6.57 (s, 1H), 5.94 (s, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.19 − 4.13 (m, 1H), 4.11 − 4.02 (m, 3H), 4.01 − 3.91 (m, 4H); LCMS (FA) M+1 324.1
ステップ4:5−クロロ−4−(5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
8−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン(799mg、2.47mmol)含有THF(24.2mL、298mmol)溶液に、1.0MのHCl含有水溶液(12.0mL、12.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで、真空中で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物0.567g(収率82%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.69 (s, 1H), 8.45 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.25 − 7.17 (m, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.25 − 4.16 (m, 1H), 4.07 − 3.97 (m, 1H), 3.22 − 3.11 (m, 1H), 2.96 − 2.84 (m, 1H); LCMS (FA) M+1 280.0
下記の表に列挙されている化合物を、実施例97において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例98:4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−191
Figure 2017524734
ステップ1:[5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノン
−78℃で冷却した二つ口100mL丸底フラスコに、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.00mL、2.50mmol)を添加した。その溶液を10分間にわたってアルゴン雰囲気下、−78℃で撹拌した。Int−5(0.473g、2.01mmol)含有THF(4.00mL、49.3mmol)溶液を迅速に滴下添加すると、薄黄色の沈澱物が形成した。その混合物を−78℃で10分間にわたって撹拌した。Int−43(461mg、2.03mmol)含有THF(4.00mL、49.3mmol)溶液を迅速に添加すると、反応物が暗黄色/オレンジ色の溶液になった。その溶液を10分間にわたって撹拌した。反応物をドライアイス浴から取り出し、飽和NHClでクエンチした。室温に加温した後に、反応物をEtOAc及び飽和NHClで希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(80gのgold ISCO、5分間にわたって30%のEtOAc含有ヘキサン、30分かけて70%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製した。適切な画分を濃縮して、標題化合物を無色透明の油(489mg、63%)として得た。LCMS: (FA) 385.0 (M + 1)。
ステップ2:2−(4−ブロモ−2−{[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}フェニル)エタノール
[5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノン(0.489g、1.28mmol)含有メタノール(7.85mL、194mmol)溶液に、室温でテトラヒドロホウ酸ナトリウム(57.9mg、1.53mmol)を添加した。さらなるガスの発生が観察されなくなったときに、反応物を真空中で濃縮して、メタノールを除去した。残渣をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。精製を、カラムクロマトグラフィー(80gのGold ISCOカラム、30分かけて50%〜100%のEtOAc含有ヘキサン(50mL/分)によって行い、標題化合物を無色透明の油(438mg、89%)として得た。LCMS: (FA) 369.0 (M − OH)
ステップ3:4−(7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
100mL丸底フラスコに、2−(4−ブロモ−2−{[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}フェニル)エタノール(438mg、1.14mmol)及びTFA(3.00mL、38.9mmol)を装入し、その混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOに慎重に注ぎ入れ、EtOAcで2回抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(20%のEtOAc含有ヘキサン定組成)によって精製して、物質を無色透明の油(348mg、79%)として得た。LCMS: (FA) 325.0 (M + 1)
ステップ3の代替条件。反応条件B(例えば、下記のエントリー1):
4−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
このステップを、実施例97、ステップ3において記載した様式と類似の様式で、まず必要なイソクロマン環系を生成することによって実行した。次いで、生じたアセタールを、下記のとおりに、標題アルデヒドに変換した。
tert−ブチル({1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−4−イル}オキシ)ジメチルシラン(1.021g、2.439mmol)含有アセトン(15mL、2.0E2mmol)溶液に、室温でDowex 50WX2−200(H)(1500mg)を添加した。反応物を室温で撹拌し、LCMSによってモニターした。TLC及びLCMSは、15分で反応物が50%変換したことを示した。LCMSモニターによると、室温で90分後に反応が生じた。反応溶液を濾過し、固体樹脂を除去した。粗製生成物をシリカゲル(40g ISCOカラム、ヘキサン、次いで、0〜30%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、標題化合物712.3mg(78%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.72 (s, 1H), 7.60 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.39 (q, J = 1.3 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.21 − 7.14 (m, 1H), 7.10 − 7.06 (m, 1H), 6.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 5.69 (s, 1H), 4.69 (dd, J = 6.7, 4.6 Hz, 1H), 3.73 (dd, J = 11.4, 4.5 Hz, 1H), 3.57 (dd, 1H), 0.79 (s, 9H), 0.05 (s, 3H), −0.00 (s, 3H)。 LCMS (AA) M+1 375。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例98において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例99:5−クロロ−4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−201
Figure 2017524734
ステップ1及び2:2−(4−{[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}−6−クロロピリジン−3−イル)エタノール
ステップ1及び2を、実施例98、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で、Int−6及びInt−42から開始して行った。ステップ3は、次のとおりに行った。
ステップ3a:[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル][2−クロロ−5−(2−ヨードエチル)ピリジン−4−イル]メタノール
2−(4−{[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}−6−クロロピリジン−3−イル)エタノール(871.0mg、1.942mmol)含有ベンゼン(22.8mL)溶液に、ピリジン(475.6uL、5.881mmol)及びトリフェニルホスフィン(771mg、2.94mmol)を、続いて、ヨウ素(0.518g、2.04mmol)を添加した。その黄色の混合物を室温、アルゴン下で16時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトのパッドで濾過し、ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を水で洗浄し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.003g(92%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.28 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 6.61 − 6.58 (m, 1H), 6.39 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 5.86 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 0.9 Hz, 2H), 3.28 − 3.19 (m, 1H), 3.11 − 2.89 (m, 3H), 0.84 (s, 9H), 0.02 (s, 6H); LCMS (AA): (M+1) 558.0
ステップ3b:1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル]−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン
[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル][2−クロロ−5−(2−ヨードエチル)ピリジン−4−イル]メタノール(1.003g、1.796mmol)含有エーテル(27.8mL)溶液に、酸化銀(I)(2.08g、8.98mmol)を添加し、反応物を室温、アルゴン下で15時間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物を還流状態で40℃にて、36時間にわたって撹拌した。反応物を室温に冷却し、セライトのパッドで濾過し、ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物707mg(91%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.32 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.64 − 6.59 (m, 1H), 5.85 − 5.80 (m, 1H), 4.78 − 4.69 (m, 2H), 4.16 − 4.08 (m, 1H), 3.92 − 3.83 (m, 1H), 3.02 − 2.91 (m, 1H), 2.86 − 2.77 (m, 1H), 0.85 (s, 9H), 0.03 (s, 6H); LCMS (AA): (M+1) 430.1
ステップ4a:[5−クロロ−4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−2−チエニル]メタノール
1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−クロロ−3−チエニル]−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン(705mg、1.64mmol)含有THF(24.2mL)溶液に、アルゴン下で、TBAF水和物(686.6mg、2.457mmol)含有THF(7.3mL)溶液を添加し、その黄色の溶液を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を水(20mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜75%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.350g(68%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.32 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 6.62 − 6.57 (m, 1H), 5.85 − 5.80 (m, 1H), 5.59 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.51 (dd, J = 5.8, 0.8 Hz, 2H), 4.16 − 4.08 (m, 1H), 3.92 − 3.83 (m, 1H), 3.03 − 2.91 (m, 1H), 2.87 − 2.77 (m, 1H); LCMS (AA): (M+1) 316.0
ステップ4b:5−クロロ−4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
[5−クロロ−4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−2−チエニル]メタノール(348.0mg、1.100mmol)含有DCM(40.6mL)溶液に、室温でMnO(0.9568g、11.00mmol)を添加し、反応物を14時間にわたってアルゴン下で撹拌した。その混合物を、セライトのパッドで濾過し、ケークをEtOAcで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、乾燥させて、標題化合物291mgを白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.76 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 1H), 3.95 − 3.86 (m, 1H), 3.05 − 2.94 (m, 1H), 2.90 − 2.81 (m, 1H); LCMS (AA): (M+1) 314.0。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例99において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例100:4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−204
Figure 2017524734
ステップ1:1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
3,4−ジヒドロイソキノリン(500mg、3.81mmol)含有THF(15.4mL)溶液を−30℃で冷却した。この溶液に、−30℃で三フッ化ホウ素エーテラート(0.53mL、4.19mmol)を滴下添加し、その混合物を20分間にわたって撹拌した。別の50mL二つ口フラスコに、−78℃で2.50Mのn−BuLi(1.83mL、4.57mmol)含有ヘキサンを、続いて、2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(1.08g、4.57mmol)含有THF(10.0mL)溶液を添加した。5分後に、リチウム化チオフェン懸濁液を、−78℃で上記のジヒドロイソキノリンBF3−OEt2錯体の溶液に添加した。反応物を20分間にわたって−78℃で撹拌し、次いで、水の添加によってクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH含有DCM)によって精製した。TLC(5%MeOH含有DCM、ニンヒドリン染色)において0.1〜0.25の範囲のRfを有するすべての画分を合わせて、標題化合物と多少の不純物との混合物513mgを赤色の非晶質固体として得た。この混合物をさらに精製せずに、次のステップのために使用した。
ステップ2:tert−ブチル1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
ステップ1の粗製混合物をMeCN(6.97mL)中に溶解させ、それに、室温で(Boc)O(1.25g、5.72mmol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(2.33mg、19.1μmol)を添加した。2時間にわたって撹拌した後に、反応物を水の添加によってクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物393mg(2ステップで27%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.26 − 7.03 (m, 6H), 6.82 (s, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.17 − 3.93 (m, 5H), 3.20 − 3.04 (m, 1H), 3.04 − 2.86 (m, 1H), 2.79 − 2.68 (m, 1H), 1.57 − 1.46 (m, 9H); LCMS (FA): m/z = 388.3 (M+H)。
ステップ3(実施例100のような反応条件A):tert−ブチル1−(5−ホルミル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
tert−ブチル1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(393mg、1.01mmol)含有アセトン(7.72mL)溶液に、Dowex 50WX−2−200(H)(酸性樹脂)500mgを添加し、その混合物を室温で18時間にわたって振盪した。反応物を、ガラスフリット漏斗で濾過し、残留樹脂をアセトンで複数回すすいだ。その濾液に、飽和NaHCO水溶液(25.0mL)を添加し、その混合物を真空中で半分の体積に濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物319mg(91%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.84 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.30 − 7.07 (m, 5H), 6.48 − 6.23 (br s, 1H), 4.09 − 3.88 (m, 1H), 3.22 − 3.06 (m, 1H), 3.05 − 2.89 (m, 1H), 2.81 − 2.69 (m, 1H), 1.52 (s, 9H)。
ステップ3の代替条件。
反応条件B(例えば、下記のエントリー2):tert−ブチル7−クロロ−1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
tert−ブチル7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(7.30g、16.7mmol)含有メタノール(200mL)及び水(20mL)の溶液に、HCl(4.00mL、130mmol)含有メタノール(200mL)溶液を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を、撹拌しながら5分間にわたって、飽和NaHCO50mLの添加によってクエンチした。MeOHを真空中で除去し、生じた水性混合物をEtOAcで希釈し、層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(4.55g、70%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.67 (s, 1H), 7.27 − 7.15 (m, 2H), 7.12 (s, 1H), 6.98 − 6.94 (m, 1H), 6.34 (m, 1H), 4.15 (s, 1H), 3.18 − 3.06 (m, 1H), 3.05 − 2.93 (m, 1H), 2.82 − 2.73 (m, 1H), 2.69 (s, 3H), 1.50 (s, 9H)。 LCMS: (AA) M+Na 414.2
下記の表に列挙されている化合物を、実施例100において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例101:5−クロロ−4−(6−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−214
Figure 2017524734
ステップ1:[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]{5−クロロ−2−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}メタノール
ブロミドInt−11(300.0mg、1.28mmol)含有THF(10mL)溶液に、−78℃、アルゴン雰囲気下で、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.02mL、2.56mmol)を滴下添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でアルデヒドInt−34(298mg、1.16mmol)含有THF(2.0mL)溶液を滴下添加し、生じた混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物をブライン(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(70mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、5%(5%MeOH:45%MeCN:48%DCM:2%NH4OH)〜100%(5%MeOH:45%MeCN:48%DCM:2%NH4OH)含有DCMで溶離、流速35mL/分)によって精製して、標題化合物166mg(33%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 7.37 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.34 − 7.26 (m, 2H), 7.16 (t, J = 1.3 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.82 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 3.72 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 2.35 (s, 3H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ2:1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]−6−クロロ−2−メチルイソインドリン
[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−3−チエニル]{5−クロロ−2−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}メタノール(560mg、1.29mmol)含有DCM(13.3mL)溶液に、0℃、アルゴン雰囲気下で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.34mL、1.94mmol)を、続いて、塩化メタンスルホニル(155mg、1.36mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(60mL)の添加によってクエンチし、DCM(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、10%のEtOAc含有DCMで溶離、流速40mL/分)によって精製して、生成物432mg(85%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.41 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 4.81 (d, J = 0.7 Hz, 2H), 4.63 (s, 1H), 4.22 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 13.1, 2.9 Hz, 1H), 2.38 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
ステップ3:5−クロロ−4−(6−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ3を、実施例99、ステップ4において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から行った。LCMS: (FA) M+1 278.0
下記の表に列挙されている化合物を、実施例101において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例102:4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−2−フルアルデヒド Int−220
Figure 2017524734
ステップ1、2、及び3:1−{2−メチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−3−フリル}−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン
ステップ1、2、及び3を、実施例99、ステップ1、2、及び3において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−7及びアルデヒドInt−19から開始して行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.43 − 7.31 (m, 12H), 7.31 − 7.24 (m, 3H), 7.19 − 7.15 (m, 2H), 7.15 − 7.09 (m, 1H), 6.75 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 5.67 (s, 1H), 4.09 − 4.02 (m, 1H), 3.89 (s, 2H), 3.87 − 3.78 (m, 1H), 3.03 − 2.92 (m, 1H), 2.79 − 2.71 (m, 1H), 2.26 (s, 3H)。
ステップ4a:[4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−2−フリル]メタノール
1−{2−メチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−3−フリル}−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン(0.409g、0.841mmol)含有DCM(5.26mL、82.0mmol)及びメタノール(0.876mL、21.6mmol)溶液に、二臭化亜鉛(0.946g、4.20mmol)を添加し、反応物を室温で4時間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NaHCO水溶液に注ぐことによってクエンチし、次いで、EtO(50mL)及び水(10mL)で希釈した。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(12gカラム、溶離液は0〜50%EA:ヘキサン)を行って、標題化合物184mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.25 − 7.09 (m, 3H), 6.85 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.03 (s, 1H), 5.67 (s, 1H), 4.52 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.27 − 4.18 (m, 1H), 3.99 − 3.84 (m, 1H), 3.19 − 3.05 (m, 1H), 2.87 − 2.74 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 1.59 (t, J = 6.1 Hz, 1H)。
ステップ4b:4−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−2−フルアルデヒド
ステップ4bを、実施例99、ステップ4bにおいて記載した様式と類似の様式で、上記出発物質から開始して行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.48 (s, 1H), 7.27 − 7.13 (m, 3H), 7.00 (s, 1H), 6.80 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.75 (s, 1H), 4.23 − 4.14 (m, 1H), 4.00 − 3.90 (m, 1H), 3.17 − 3.06 (m, 1H), 2.89 − 2.80 (m, 1H), 2.45 (s, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例102において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例103:4−(4H−1,3−ベンゾジオキシン−4−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−222
Figure 2017524734
ステップ1及び2:2−{[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}フェノール
ステップ1及び2を、実施例97、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−1及びアルデヒドInt−37から開始して行った。LCMS (FA): m/z = 293.1 (M+H)。
ステップ3:4−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−4H−1,3−ベンゾジオキシン
密閉可能な反応容器内で、2−{[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル}フェノール(1.45g、4.96mmol)含有DCM(30.4mL、475mmol)及びDMF(60.8mL、786mmol)の溶液に、60%NaH含有鉱油(0.800g、20.0mmol)を添加した。その容器を密閉し、その混合物を撹拌しながら、浴温度35℃で終夜加熱した。室温に冷却した後に、その溶液を飽和NaHCO水溶液150mLに慎重に注ぎ、DCM100mLで希釈した。層を分離し、水層をDCM(100mL)で1回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物(1.94g)を得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS (FA): m/z = 305.0 (M+H)。
ステップ4:4−(4H−1,3−ベンゾジオキシン−4−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ4を、実施例97、ステップ4において記載した様式と類似の様式で、上記出発物質から開始して行った。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.74 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.28 − 7.22 (m, 1H), 7.00 − 6.89 (m, 2H), 6.76 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.33 (s, 2H), 2.64 − 2.58 (m, 3H)。
実施例104:3−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−ホルミルチオフェン−2−カルボニトリル Int−223
Figure 2017524734
マイクロ波管に、アルデヒドInt−182(1.25g、4.48mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド(15mL)、シアン化亜鉛(0.395g、3.36mmol)、及び亜鉛フレーク(58.6mg、0.897mmol)を装入し、次いで、窒素を吹き込むことによって脱気した。これに、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(229mg、0.448mmol)を添加し、その容器を密閉し、反応物を90℃油浴中で18時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、飽和NaHCO及び水に注ぎ入れた。層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色の泡609mg(40%)として得た。LCMS: (AA) M+1 270.0
実施例105:5−メチル−4−{7−[(トリメチルシリル)エチニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル}チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−224
Figure 2017524734
100ml丸底フラスコに、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(208.1mg、0.2965mmol)、ヨウ化銅(I)(56.47mg、0.2965mmol)、及びトリフェニルホスフィン(311.1mg、1.186mmol)を装入した。その混合物に、ブロミドInt−200(2.0g、5.9mmol)含有DMF(20.1mL)溶液を、続いて、N,N−ジイソプロピルアミン(20.1mL)を添加した。その混合物に、シリンジを介して(トリメチルシリル)アセチレン(1.257mL、8.896mmol)を添加し、反応物を、撹拌しながら4時間にわたって90℃で加熱した。反応混合物を、EtOAc(60mL)を含む分液漏斗に移した。有機層を0.5N HClで、続いて、1N LiCl溶液で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させた。その混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、0〜40%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標的化合物1.9g(90%)を薄黄色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.72 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.34 − 7.30 (m, 1H), 7.13 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.19 − 4.09 (m, 1H), 3.94 − 3.84 (m, 1H), 3.16 − 3.04 (m, 1H), 2.87 − 2.76 (m, 1H), 0.21 (s, 9H)。
実施例106:4−(7−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−225
Figure 2017524734
500ml丸底フラスコに、ブロミドInt−200(1.5g、4.4mmol)、シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(1.32g、8.90mmol)、1.00M炭酸カリウム含有水(13.3mL、13.3mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(363mg、0.445mmol)、及び1,4−ジオキサン(40.0mL)を装入した。その混合物を100℃で16時間にわたって撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、層を分離し、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、0〜40%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物921mg(70%)を油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.72 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.08 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 7.9, 1.8 Hz, 1H), 6.47 (s, 1H), 5.79 (s, 1H), 4.18 − 4.12 (m, 1H), 3.93 − 3.86 (m, 1H), 3.12 − 3.02 (m, 1H), 2.82 − 2.72 (m, 1H), 2.57 (s, 3H), 1.80 − 1.72 (m, 1H), 0.93 − 0.85 (m, 2H), 0.62 − 0.50 (m, 2H)。 LCMS (FA): m/z 299.5 (M+1)。
実施例107:4−{7−[(ジメチルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル}−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−226
Figure 2017524734
ブロミドInt−200(880mg、2.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(10mg、0.05mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル(45mg、0.094mmol)、[(ジメチルアミノ)メチル](トリフルオロ)ホウ酸カリウム(1−)(645.87mg、3.9142mmol)、及び炭酸カリウム(720mg、5.2mmol)含有1,4−ジオキサン(10ml)及び水(10ml)の溶液を還流状態で16時間にわたってアルゴン下で撹拌した。反応混合物を室温で冷却し、揮発性物質を真空中で除去した。生じた水性混合物をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、0〜20%MeOH含有DCMを使用して溶離するISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物741mg(90%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.69 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.21 − 7.10 (m, 2H), 6.69 (s, 1H), 5.84 (s, 1H), 4.19 − 4.09 (m, 1H), 3.97 − 3.86 (m, 1H), 3.40 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.28 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.14 − 3.03 (m, 1H), 2.87 − 2.77 (m, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.19 (s, 6H)。 LCMS (FA): m/z 316.0 (M+1)。
実施例108:1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−7−カルボニトリル Int−227
Figure 2017524734
マイクロ波管に、ブロミドInt−200(2.00g、5.93mmol)、DMF(7mL)、及びシアン化亜鉛(0.42g、3.6mmol)を装入し、容器を、窒素を吹き込むことによって脱気した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.548g、0.474mmol)を添加し、その容器を密閉し、その混合物を80℃油浴中で90分間にわたって加熱した。室温に冷却した後に、その混合物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、層を分離し、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を、残留した白色の固体(1.27g、76%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.76 (s, 1H), 7.57 − 7.47 (m, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.35 − 7.31 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 5.82 (s, 1H), 4.33 − 4.15 (m, 1H), 4.02 − 3.91 (m, 1H), 3.27 − 3.12 (m, 1H), 3.00 − 2.83 (m, 1H), 2.60 (s, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、ステップ2のオルガノ亜鉛試薬から開始し、列挙されている溶媒及び温度を使用して調製した。
Figure 2017524734
実施例109:4−(1’H−スピロ[シクロプロパン−1,4’−イソクロメン]−1’−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−230
Figure 2017524734
ステップ1及び2を、実施例96、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−4及びアルデヒドInt−18から開始し、ステップ2のTFAの代わりに1%HCl含有エタノールを使用して行った。ステップ3を、実施例99、ステップ4において記載した様式と類似の様式で行った。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.88 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.62 − 7.59 (m, 1H), 7.22 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.13 − 7.07 (m, 1H), 6.86 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 3.79 − 3.65 (m, 2H), 1.14 − 1.04 (m, 2H), 1.00 − 0.91 (m, 2H)。
実施例110:2−クロロ−8−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン Int−231及び5−メチル−4−(2−メチル−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−232
Figure 2017524734
ステップ1、2、及び3を、実施例97、ステップ1、2、及び3において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−1及びアルデヒドInt−23から開始して行って、2−クロロ−8−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジンInt−231を得た。ステップ4は、次のとおりに行った:還流凝縮器を備えた100mL丸底フラスコ内で、クロロピリジンInt−231(569mg、1.68mmol)含有THF(12.0mL)溶液に、アルゴン雰囲気下で、Pd(PPh(195mg、0.17mmol)を、続いて、2.0MのMeZnCl含有THF溶液(1.68mL、3.37mmol)を添加した。反応物を65℃で1時間にわたって加熱した。次に、トルエン(6.00mL、56.3mmol)を反応物に添加し、その混合物を65℃で1時間にわたって加熱し、その間に、黒色の沈澱物が形成した。反応物を室温に冷却し、ブライン及びEtOAcで希釈した。その混合物を、セライトのパッドで濾過し、層を分離した。有機層を真空中で濃縮し、残渣を1M HClで希釈し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(40g ISCO、30%のEtOAc含有ヘキサン定組成)によって精製して、標題化合物415mg(90%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.71 (s, 1H), 7.53 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.10 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.82 (s, 1H), 4.07 − 3.97 (m, 1H), 3.84 (dq, J = 11.6, 4.1 Hz, 1H), 3.06 − 2.92 (m, 1H), 2.84 − 2.75 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.33 (s, 3H)。
実施例111:4−(2−メトキシ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−233
Figure 2017524734
ステップ1:8−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−2−メトキシ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン
クロロピリミジンInt−231(914mg、2.70mmol)及びナトリウムメトキシド(731mg、13.5mmol)含有メタノール(12.0mL、296mmol)の懸濁液をアルゴンでパージし、キャップをし、マイクロ波照射で150℃で3時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣を飽和NHCl、水、及びDCMで希釈した。層を分離し、水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(80gカラム、溶離液は20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物(0.762g、85%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 5.71 (s, 1H), 4.16 − 3.90 (m, 5H), 3.89 − 3.80 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.01 − 2.90 (m, 1H), 2.77 − 2.66 (m, 1H), 2.53 (s, 3H)。
ステップ2:4−(2−メトキシ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ4を、実施例97、ステップ4において記載した様式と類似の様式で、上記出発物質から開始して行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.70 (s, 1H), 7.42 − 7.32 (m, 2H), 6.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.22 − 4.13 (m, 1H), 3.95 − 3.84 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.09 − 2.98 (m, 1H), 2.77 − 2.69 (m, 1H), 2.65 (s, 3H)。
実施例112:4−(7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−234
Figure 2017524734
ステップ1及び2を、実施例97、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−5及び市販の7−クロロ−1−テトラロンから開始して行った。ステップ3及び4は、次のとおりに行った:
ステップ3:[4−(7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−2−チエニル]メタノール
Parrボトルに、[4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)−2−チエニル]メタノール(上記ステップ2の生成物、0.512g、1.74mmol)、及びメタノール(100mL)を装入し、内容物を窒素で脱気した。10%パラジウム炭素(0.250g)を添加し、その容器を真空でパージし、水素ガスを装入し、その混合物を水素雰囲気下、53psiで48時間にわたって撹拌した。混合物を、セライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。粗製残渣に対して、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物0.192g(40%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.11 − 7.02 (m, 2H), 6.95 − 6.91 (m, 1H), 6.79 − 6.72 (m, 2H), 4.81 − 4.72 (m, 2H), 4.14 − 4.05 (m, 1H), 2.88 − 2.70 (m, 2H), 2.13 − 2.01 (m, 1H), 1.95 − 1.79 (m, 2H), 1.79 − 1.68 (m, 2H)。
ステップ4:4−(7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
100mL丸底フラスコに、窒素下で、DCM(4.89mL)及び塩化オキサリル(0.182mL、2.15mmol)を装入し、内容物を−60℃に冷却した。ジメチルスルホキシド(0.333mL、4.69mmol)を、撹拌しながら滴下添加し、続いて、[4−(7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−2−チエニル]メタノール(0.545g、1.95mmol)含有DCM(2.51mL)溶液を緩徐な流れで添加した。反応物を10分間にわたって−60℃で撹拌した。トリエチルアミン(1.36mL、9.77mmol)を添加し、反応物を室温に加温した。その混合物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCMで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生じた残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の油(0.489g、90%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.89 − 9.81 (m, 1H), 7.54 − 7.48 (m, 1H), 7.29 − 7.27 (m, 1H), 7.15 − 7.10 (m, 1H), 7.10 − 7.06 (m, 1H), 6.91 − 6.87 (m, 1H), 4.23 − 4.15 (m, 1H), 2.91 − 2.74 (m, 2H), 2.20 − 2.06 (m, 1H), 1.97 − 1.69 (m, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例112において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例113:4−(2−クロロ−6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−c]ピラン−4−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−236
Figure 2017524734
4−(2−クロロ−6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−c]ピラン−4−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
オーブン乾燥させた100mL三つ口丸底フラスコに、ブロミドInt−1(459.7mg、1.845mmol)及びTHF(7.19mL)を添加した。その溶液をアルゴン下で−78℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.7949mL、1.987mmol)を、温度を−70℃以下に維持しながら滴下添加し、生じた混合物を10分間にわたって撹拌した。アルデヒドInt−31(410.0mg、1.419mmol)含有THF(1.80mL)溶液を添加し、生じた溶液を10分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物を水でクエンチし、室温に加温した。その二相混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、中間体[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロ−3−フリル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−メタノール(352mg、54%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.07 (s, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 5.69 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 2H), 4.03 − 3.95 (m, 2H), 3.85 − 3.79 (m, 2H), 3.30 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 3.02 − 2.85 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 0.87 (s, 9H), 0.04 (s, 6H); LCMS (AA): (M+H) 441/443。この中間体を冷蔵庫内で63時間にわたって保存し、その間に、油がオレンジ色になり、LC/MS分析は、自発的な脱シリル化、環化、及びアセタール脱保護が生じたことを示した。そのオレンジ色の油をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜25%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、4−(2−クロロ−6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−c]ピラン−4−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド143mg(36%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.75 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 5.83 (s, 1H), 5.61 (s, 1H), 4.21 − 4.12 (m, 1H), 3.96 − 3.85 (m, 1H), 2.97 − 2.85 (m, 1H), 2.73 − 2.64 (m, 1H), 2.58 (s, 3H); LCMS (AA): (M+H) 283.0/285.0。
実施例114:4−(7−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−237
Figure 2017524734
ステップ1を、実施例98、ステップ1において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−4及びアルデヒドInt−15から開始して行って、[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル](5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)メタノールを得た。ステップ2〜6は、次のとおりに行った:
ステップ2:[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル](5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)メタノン
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル](5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)メタノール(950mg、1.67mmol)含有DCM(20mL)溶液に、室温でMnO2(1.45g、16.7mmol)を添加し、その混合物を16時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、濾過ケークをDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(80g、3分間にわたって0%のEtOAc含有ヘキサンで、次いで5%のEtOAc含有ヘキサンへと勾配させて溶離、流速50mL/分)によって精製して、標題化合物722mg(76%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.97 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 7.45 − 7.40 (m, 2H), 7.33 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 4.97 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 3.64 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.73 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.21 − 1.09 (m, 3H), 1.05 (d, J = 6.7 Hz, 18H), 0.76 (s, 9H), −0.13 (s, 6H)。
ステップ3:1−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル]−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)エタノール
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル](5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)メタノン(720mg、1.27mmol)含有THF(15mL)溶液に、−78℃、アルゴン雰囲気下で、1.6MのMeLi含有EtO溶液(0.87mL、1.40mmol)を滴下添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を水(80mL)の添加によってクエンチし、層を分離し、水層をEtOAc(80mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40g、5%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速40mL/分)によって精製して、生成物351mg(47%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.56 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.2, 2.2 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 6.62 (s, 1H), 5.73 (s, 1H), 4.83 (s, 2H), 3.39 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.72 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.78 (s, 3H), 1.18 − 1.03 (m, 3H), 1.01 (d, J = 6.4 Hz, 18H), 0.80 (s, 9H), −0.09 (s, 6H)。
ステップ4:1−[5−クロロ−2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)エタノール
1−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル]−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)エタノール(340mg、0.58mmol)含有EtOH(5.0mL、85.6mmol)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH溶液(5.00mL、0.60mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、真空中で濃縮した。残渣に水を添加し、その水性混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、20%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物218mg(80%)を無色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.54 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.2, 2.2 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 6.61 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.53 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.31 (s, 2H), 2.76 − 2.66 (m, 1H), 2.65 − 2.55 (m, 1H), 1.79 (s, 3H), 1.14 − 1.03 (m, 3H), 1.00 (d, J = 6.4 Hz, 18H)。
ステップ5:{[4−(7−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−2−チエニル]メトキシ}(トリイソプロピル)シラン
1−[5−クロロ−2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1−(5−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−3−チエニル)エタノール(180mg、0.38mmol)含有DCM(5.0mL)溶液に、室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL、0.77mmol)を、続いて、塩化メタンスルホニル(32.7uL、0.42mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を水(60mL)の添加によってクエンチし、DCM(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をDMF(2.0mL)中に溶解させ、その混合物を0℃に冷却した。その溶液に、0℃で60%NaH含有鉱油(30.7mg、0.77mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、層を分離し、水層をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、2分間にわたって0%のEtOAc含有ヘキサンで、次いで、15分かけて10%のEtOAc含有ヘキサンへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物68mg(39%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.20 − 7.12 (m, 2H), 7.07 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.68 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.91 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 3.87 (ddd, J = 11.6, 5.9, 3.0 Hz, 1H), 3.73 − 3.63 (m, 1H), 2.99 (ddd, J = 16.2, 10.2, 6.0 Hz, 1H), 2.64 (dt, J = 16.4, 3.3 Hz, 1H), 1.82 (s, 3H), 1.19 − 1.10 (m, 3H), 1.07 (d, J = 6.1 Hz, 18H)。
ステップ6:4−(7−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ6を、実施例35、ステップ4において記載した様式と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.89 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 8.2, 2.0 Hz, 1H), 7.16 − 7.08 (m, 2H), 3.93 (ddd, J = 11.6, 5.7, 3.4 Hz, 1H), 3.70 − 3.59 (m, 1H), 3.01 (ddd, J = 15.9, 9.8, 5.8 Hz, 1H), 2.69 (dt, J = 16.4, 3.6 Hz, 1H), 1.88 (s, 3H)。
実施例115:4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド Int−238
Figure 2017524734
ステップ1及び2を、実施例96において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−8及びアルデヒドInt−15から開始し、ステップ2のTFAの代わりにHCl/THFを使用して行った。ステップ3を、実施例99、ステップ4bにおいて記載した様式と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.78 (s, 1H), 7.26 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 6.75 (s, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.19 − 4.11 (m, 1H), 3.92 − 3.83 (m, 1H), 3.02 − 2.92 (m, 1H), 2.86 − 2.75 (m, 1H), 2.57 (s, 3H)。
実施例116:4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−239
Figure 2017524734
ステップ1及び2:7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン
ステップ1を、実施例100、ステップ1において記載した様式と類似の様式で、出発物質として2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン及びイミンInt−50から開始して行った。ステップ2を、実施例99、ステップ4bにおいて記載した様式と類似の様式で行った。LCMS (FA) M+1 320。
ステップ3:2−ベンジル−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン(0.173g、0.541mmol)含有CHCN(20.0mL、383mmol)溶液に、臭化ベンジル(0.120g、0.703mmol)を添加し、その溶液を還流状態で2時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をTHF(30.0mL、3.70E2mmol)中に懸濁させた。3.00Mの臭化メチルマグネシウム含有エーテル(0.541mL、1.62mmol)を添加し、反応物を室温で3時間にわたって撹拌した。飽和NHCl溶液30mlに注ぐことによってクエンチし、次いで、EtOAc30mlで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(40g、溶離液は20〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物(0.143g、62%)を得た。LCMS (AA) M+1 426
ステップ4:1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
2−ベンジル−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.722g、1.69mmol)含有メタノール(40.0mL、987mmol)及び酢酸(1.00mL、17.6mmol)の溶液に、20%水酸化パラジウム0.20gを添加し、反応混合物を水素雰囲気(バルーン圧力)下で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラム(40g、溶離液は20〜100%のEtOAcヘキサン)によって精製して、標題化合物(138mg、24%)を得た。LCMS (AA) M+1 302。
ステップ5:(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.1108g、0.3676mmol)含有水溶液(1.0mL、56mmol)に、トルエンスルホン酸(15.0mL、93.2mmol)を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を水50mlに注ぎ入れ、DCM20mlで2回抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液20mlで洗浄し、次いで、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物(75mg、収率80%)を得た。LCMS (AA) M+1 258。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例116において記載した様式と類似の様式で調製したが、ただし、ステップ4は行わなかった:
Figure 2017524734
実施例117:4−(7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−241
Figure 2017524734
ステップ1、2、及び3:tert−ブチル7−クロロ−1−[5−(ヒドロキシメチル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
ステップ1及び2を、実施例100、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で、Int−5及びイミンInt−50から開始して行った。ステップ3を、実施例97、ステップ4において記載した様式と類似の様式で行った。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.14 − 7.02 (m, 3H), 6.78 − 6.72 (m, 2H), 4.75 (s, 2H), 4.30 (s, 1H), 3.15 − 3.02 (m, 2H), 2.84 − 2.75 (m, 1H), 2.61 (s, 1H), 2.60 − 2.53 (m, 1H), 2.27 (s, 3H)。
ステップ4:[4−(7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−2−チエニル]メタノール
tert−ブチル7−クロロ−1−[5−(ヒドロキシメチル)−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(220mg、0.58mmol)含有TFA(4.00mL、51.9mmol)溶液を5分間にわたって室温で撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をトルエンと共に2回共沸させ、残渣を高真空下で2時間にわたって乾燥させた。残渣をCHCN(5.0mL)中に溶解させ、その時点で、室温で10Mのホルムアルデヒド水溶液(0.24mL、2.90mmol)を、続いて、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(246mg、1.16mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(60mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、1%〜10%MeOH含有DCMで溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物150mg(88%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.14 − 7.02 (m, 3H), 6.78 − 6.72 (m, 2H), 4.75 (s, 2H), 4.30 (s, 1H), 3.15 − 3.02 (m, 2H), 2.84 − 2.75 (m, 1H), 2.61 (s, 1H), 2.60 − 2.53 (m, 1H), 2.27 (s, 3H)。
ステップ5:4−(7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
[4−(7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−2−チエニル]メタノール(145mg、0.49mmol)含有DCM(3.0mL)溶液に、室温でデス−マーチンペルヨージナン(314mg、0.74mmol)を添加し、その混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、5分間にわたって10%のEtOAc含有DCMで、次いで、30%のEtOAc含有DCMへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物80mg(60%)を無色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 9.83 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.68 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.21 − 7.12 (m, 2H), 6.73 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 3.15 − 3.05 (m, 2H), 2.95 − 2.85 (m, 1H), 2.72 − 2.62 (m, 1H), 2.29 (s, 3H)。 LCMS (FA): m/z = 292.3 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、実施例117において記載した様式と類似の様式で、ブロミドInt−6で開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例118:tert−ブチル2−クロロ−8−(2−クロロ−5−ホルミル−3−チエニル)−5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−カルボキシラート Int−243
Figure 2017524734
ステップ1:[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン−2−イル][2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール
ステップ1を、実施例96、ステップ1において記載した様式と類似の様式で、Int−2及びアルデヒドInt−23から開始して行った。残りのステップは、次のとおりに行った:
ステップ2:3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロ−2−{クロロ[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}ピリジン
[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン−2−イル][2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メタノール(270mg、0.55mmol)含有DCM(6.0mL)溶液に、0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.83mmol)を、続いて、塩化メタンスルホニル(44.7uL、0.58mmol)を添加し、反応物を16時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、10%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物231mg(82%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.77 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 6.58 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 4.05 − 3.96 (m, 2H), 3.96 − 3.89 (m, 2H), 3.86 (dt, J = 11.3, 5.8 Hz, 1H), 3.77 − 3.69 (m, 1H), 2.94 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 0.77 (s, 9H), −0.11 (s, 3H), −0.12 (s, 3H)。
ステップ3:2−{アジド[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}−3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン
3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロ−2−{クロロ[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}ピリジン(225mg、0.44mmol)含有DMF(2.0mL)溶液に、室温でアジ化ナトリウム(43.1mg、0.66mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって40℃で撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、ヘキサン:EtOAc(1:1)溶液(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(24g、5%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物222mg(97%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.76 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.04 (s, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.03 − 3.94 (m, 2H), 3.94 − 3.85 (m, 2H), 3.76 (dt, J = 10.6, 5.5 Hz, 1H), 3.58 (dt, J = 10.1, 6.7 Hz, 1H), 2.77 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 0.77 (s, 9H), −0.12 (s, 3H), −0.14 (s, 3H)。
ステップ4:tert−ブチル{[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン−2−イル][2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}カルバマート
2−{アジド[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}−3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン(1.52g、2.95mmol)含有THF(20.0mL)溶液に、室温で水(2.00mL、111mmol)を、続いて、PPh(850mg、3.24mmol)を添加し、反応物を11時間にわたって撹拌した。その混合物に、室温でKCO(611mg、4.42mmol)を、続いて、BocO(965mg、4.42mmol)を添加し、生じた混合物を12時間にわたって撹拌した。反応物を水(100mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(80g、15分間にわたって5%のEtOAc含有ヘキサンで、次いで、10分かけて30%のEtOAc含有ヘキサンへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物1.62g(93%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.76 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.12 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.04 − 3.94 (m, 2H), 3.94 − 3.85 (m, 2H), 3.82 − 3.67 (m, 2H), 2.95 − 2.77 (m, 2H), 1.36 (s, 9H), 0.79 (s, 9H), −0.10 (s, 3H), −0.12 (s, 3H)。
ステップ5:tert−ブチル{[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル][6−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチル}カルバマート
tert−ブチル{[3−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−クロロピリジン−2−イル][2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]メチル}カルバマート(190mg、0.32mmol)含有THF(5.0mL)溶液に、室温でTBAF水和物(108mg、0.387mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(12g、5分間にわたって50%のEtOAc含有ヘキサンで、次いで、10分かけて80%のEtOAc含有ヘキサンへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物148mg(97%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.77 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 4.01 − 3.95 (m, 2H), 3.95 − 3.86 (m, 2H), 3.62 − 3.52 (m, 2H), 2.88 − 2.71 (m, 2H), 1.36 (s, 9H)。
ステップ6:tert−ブチル2−クロロ−8−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−カルボキシラート
tert−ブチル{[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル][6−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]メチル}カルバマート(500mg、1.05mmol)含有DCM(15mL)溶液に、0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.37mL、2.10mmol)を、続いて、塩化メタンスルホニル(0.09mL、1.16mmol)を添加し、反応物を10分間にわたって撹拌した。反応物を水(100mL)の添加によってクエンチし、DCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をDMF(7.0mL)中に溶解させ、次いで、その溶液に、0℃で60%NaH含有鉱油(63.1mg、1.58mmol)を添加した。反応物を18時間にわたって室温で撹拌した。反応物を水(100mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Gold 40g、20%のEtOAc含有ヘキサンで溶離、流速35mL/分)によって精製して、標題化合物445mg(93%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.76 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.12 (s, 1H), 5.89 (s, 1H), 4.15 − 4.04 (m, 1H), 4.03 − 3.95 (m, 2H), 3.94 − 3.84 (m, 2H), 3.29 − 3.19 (m, 1H), 2.94 − 2.83 (m, 2H), 1.39 (s, 9H)。
ステップ7:tert−ブチル2−クロロ−8−(2−クロロ−5−ホルミル−3−チエニル)−5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−カルボキシラート
tert−ブチル2−クロロ−8−[2−クロロ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−チエニル]−5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−カルボキシラート(470mg、1.03mmol)含有アセトン(18.8mL)溶液に、室温で1.0MのHCl水(5.00mL、5.00mmol)を添加し、反応物を15時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、その混合物を真空中で濃縮した。生じた水性混合物を分液漏斗に移し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40g、10分間にわたって30%のEtOAc含有ヘキサンで、次いで、10分かけて50%のEtOAc含有ヘキサンへと勾配させて溶離、流速40mL/分)によって精製して、標題化合物411mg(97%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.72 (s, 1H), 7.84 − 7.75 (m, 2H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.17 (s, 1H), 4.19 − 4.07 (m, 1H), 3.39 − 3.28 (m, 1H), 2.98 − 2.87 (m, 2H), 1.38 (s, 9H)。
実施例119:5−クロロ−4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−244
Figure 2017524734
ステップ1及び2を、実施例98、ステップ1及び2において記載した様式と類似の様式で、適切な出発物質Int−1及びInt−42から開始して行った。ステップ3及び4を、実施例97、ステップ3及び4と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.74 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.10 (ddd, J = 11.5, 5.5, 3.8 Hz, 1H), 3.87 (ddd, J = 11.5, 9.3, 4.1 Hz, 1H), 3.00 (ddd, J = 15.2, 9.3, 5.5 Hz, 1H), 2.90 − 2.79 (m, 1H), 2.56 (s, 3H)。
実施例120:4−(3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−245
Figure 2017524734
ステップ1:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ベンゾイミダゾール
丸底フラスコ内に、1H−ベンゾイミダゾール(0.802g、6.78mmol)を溶解させたDMF(20.0mL)を添加し、その溶液に、0℃で水素化ナトリウム(0.543g、13.57mmol)を緩徐に添加した。そのスラリーに、ヨウ化カリウム(3.38g、20.35mmol)及び(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(Int−1、2.91mL、13.57mmol)を添加し、反応物を40℃で終夜加熱した。メタノール(3mL)を添加して、反応物をクエンチし、その溶液を水に注ぎ入れた。次いで、これを、EtOAc(3×)を使用して抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gカラム、15分かけて30〜100%のEtOAc/Hex)によって精製して、標題化合物1.15g(61%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.11 (s, 1H), 7.99 − 7.91 (m, 1H), 7.57 − 7.51 (m, 1H), 7.44 − 7.40 (m, 2H), 4.42 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.08 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 0.96 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ2:1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボアルデヒド
フラスコ内で、1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ベンゾイミダゾール(1.05g、3.80mmol)をTHF(100.0mL)中に溶解させ、−78℃に冷却した。−78℃でシリンジを介して、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.28mL、5.70mmol)溶液を添加した。次いで、その溶液に、−78℃でDMF(0.833g、11.39mmol)を添加した。反応物を30分間にわたって撹拌し、次いで、酢酸(0.684g、11.39mmol)含有THF1mLを添加して、反応物をクエンチした。溶媒を除去し、残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(80gカラム、0〜50%のEtOAc/Hex)によって精製して、標題化合物0.823g(71%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.36 (s, 1H), 8.15 (dt, J = 8.2, 1.0 Hz, 1H), 7.81 (dt, J = 8.4, 0.9 Hz, 1H), 7.69 (ddd, J = 8.3, 7.1, 1.2 Hz, 1H), 7.61 (ddd, J = 8.2, 7.0, 1.2 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 4.22 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 0.94 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ3:[1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ベンゾイミダゾl−2−イル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール
2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.95mL、4.88mmol)溶液を、フラスコに添加し、THF(60.0mL)中に溶解させた。その混合物を、−78℃に冷却し、その溶液に、1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボアルデヒド(0.825g、2.71mmol)を溶解させたTHF(10.0mL)を迅速に添加した。生じた溶液を5分間にわたって撹拌し、次いで、その溶液に、−78℃で2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(0.945g、3.79mmol)を添加した。反応物を30分間にわたって撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液でクエンチした。その混合物をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機層を濃縮乾固した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gカラム、15分かけて0〜100%のEtOAc/Hex)によって精製して、標題化合物0.732g(57%)を得た。LCMS (FA): m/z = 475.2 (M+H)。
ステップ4:4−(3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[4,5]イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
[1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール(0.721g、1.52mmol)をDCM(3.0mL)中に溶解させた。その溶液に、TFA(10.0mL、130mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって室温で撹拌した。次いで、反応物に98%HSO(4mL)を添加し、生じた混合物を室温で6時間にわたって撹拌した。その溶液を水に注ぎ入れ、DCM(3×)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液で洗浄し、有機層を濃縮乾固した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gカラム、15分かけて50〜100%のEtOAc/Hex)によって精製して、標題化合物0.187g(41%)を得た。LCMS (AA): m/z = 299.0 (M+H)。
実施例121:4−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。Int−246
Figure 2017524734
ステップ1:[4−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−2−イル]メタノール
マイクロ波反応管に、(4−ブロモ−チアゾール−2−イル)−メタノール(300mg、1.55mmol)、Pd(OAc)(24.3mg、0.11mmol)、及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ビス(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(CPhos)(74.3mg、0.17mmol)を装入し、内容物をトルエン(5.0mL)中に溶解させた。この反応容器をアルゴンでパージし、次いで、キャップで密閉した。この混合物に、室温で0.5Mの3−メチルベンジル亜鉛クロリド含有THF(7.73mL、3.87mmol)を滴下添加し、生じた混合物を4時間にわたって室温で撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、有機層を0.5N HClで、続いて、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物94mg(28%)を薄黄色の粘着性の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.20 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.10 − 7.02 (m, 3H), 6.79 (s, 1H), 4.92 (d, J = 4.7 Hz, 2H), 4.07 (s, 2H), 2.59 − 2.50 (br s, 1H), 2.33 (s, 3H)。
ステップ2:4−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。
[4−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−2−イル]メタノール(170mg、0.78mmol)含有DCM(10.0mL)溶液に、室温でデス−マーチンペルヨージナン(493mg、1.16mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。その懸濁液を濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物157mg(93%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.98 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.30 − 7.18 (m, 2H), 7.12 − 7.04 (m, 3H), 4.20 (s, 2H), 2.34 (s, 3H)
実施例122:4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド Int−247
Figure 2017524734
ステップ1:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−1,3−チアゾール。
(5−メチルチアゾール−4−イル)メタノール(431mg、3.34mmol)含有DCM(10.0mL)溶液に、室温でイミダゾール(341mg、5.00mmol)を、続いて、TBSCl(553mg、3.67mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を0.5M HClの添加によってクエンチし、その混合物をDCM(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物507mgを無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.52 (s, 1H), 4.82 (s, 2H), 2.50 (s, 3H), 0.91 (s, 9H), 0.09 (s, 6H)。
ステップ2:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。
4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−1,3−チアゾール(455mg、1.87mmol)含有THF(15.0mL)溶液に、−78℃、アルゴン雰囲気下で、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.79mL、1.96mmol)を滴下添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でDMF(0.16mL、2.06mmol)を添加し、生じた混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物360mgを薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.87 (s, 1H), 4.87 (s, 2H), 2.60 (s, 3H), 0.91 (s, 9H), 0.11 (s, 6H)。
ステップ3:4−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。
4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド(360mg、1.33mmol)含有THF(2.5mL)溶液に、3.0MのHCl(0.72mL、2.16mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって室温で撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物112mgを無色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.88 (s, 1H), 4.79 (s, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.46 − 2.07 (br s, 1H)。
ステップ4:4−(ブロモメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。
4−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド(542mg、3.45mmol)含有DCM(15.0mL)溶液に、室温でPPh(1.09g、4.14mmol)を、続いて、CBr(1.37g、4.14mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物493mgを無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.84 (s, 1H), 4.85 (s, 2H), 2.58 (s, 3H)。
ステップ5:4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。
マイクロ波反応バイアルに、4−(ブロモメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド(493mg、2.24mmol)、3−ブロモフェニルボロン酸(562mg、2.69mmol)、KCO(619mg、4.48mmol)、及びPd(PPh(129mg、0.11mmol)を装入した。そのバイアルに、室温で1,4−ジオキサン(16.4mL)を、続いて、水(3.3mL)を添加した。そのバイアルをアルゴン雰囲気下でキャップで密閉した後に、反応物を70℃で90分間にわたって油浴中で加熱した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。懸濁液を濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって、続いて、分取HPLCによって精製して、標題化合物237mgを薄黄色の油として得た。LCMS (FA): m/z=298.1 (M+H)。
実施例123:4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド Int−248
Figure 2017524734
ステップ1:4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド
マイクロ波反応バイアルに、4−(ブロモメチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド(225mg、1.02mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(192mg、1.23mmol)、KCO(283mg、2.05mmol)、及びPd(PPh(59.1mg、0.05mmol)を装入した。そのバイアルに、室温で1,4−ジオキサン(7.5mL)を、続いて、水(1.5mL)を添加した。そのバイアルをアルゴン雰囲気下でキャップで密閉した後に、反応物を70℃で1時間にわたって加熱した。反応物を水の添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。懸濁液を濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物151mg(56%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.87 (s, 1H), 7.24 − 7.17 (m, 3H), 7.10 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 2.50 (s, 3H)。
実施例124:5−ベンジル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。Int−249
Figure 2017524734
ステップ1:5−ベンジル−2−ブロモ−1,3−チアゾール。
ブロモトリメチルシラン(2.20mL、17mmol)を、5−ベンジル−2−クロロ−1,3−チアゾール(0.70g、3.30mmol)含有MeCN(10.0mL)溶液に添加した。その溶液を60℃で終夜加熱した。次いで、溶媒を、回転蒸発器を介して除去した。生じた固体を1N NaOHで洗浄し、固体を濾過によって収集した。固体を、水で洗浄し、次いで、オーブン内で終夜乾燥させて、標題化合物780mg(92%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.43 − 7.16 (m, 6H), 4.10 (s, 2H)。
ステップ2:5−ベンジル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。
5−ベンジル−2−ブロモ−1,3−チアゾール(250mg、0.98mmol)含有THF(10.0mL)溶液に、−78℃、アルゴン雰囲気下で2.5Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.43mL、1.08mmol)を滴下添加し、生じた茶色の溶液を−78℃で30分間にわたって維持した。その混合物にDMF(0.76mL、9.84mmol)含有THF(1.00mL)溶液を滴下添加した。30分後に、反応物を飽和NHClでクエンチした。この混合物を室温に加温し、撹拌した。これを、水で希釈し、次いで、水層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物157mg(78%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.90 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.42 − 7.18 (m, 5H), 4.24 (s, 2H)。
実施例125:4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド。Int−250
Figure 2017524734
ステップ1:5−メチルチアゾール−4−カルボアルデヒド。
エチル5−メチルチアゾール−4−カルボキシラート(794mg、5.05mmol)含有THF(21.6mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、−78℃で1.0MのDIBAL−H含有トルエン(5.56mL、5.56mmol)を滴下添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を、−78℃にて水(12.4mL)でクエンチした。反応物を室温に加温した。反応物を飽和Rochelle塩含有水300mLに注ぎ入れ、EtOAcで希釈した。層を1時間にわたって一緒に撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物642mg(54%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.22 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 2.83 (s, 3H)。
ステップ2:rac−(3−クロロフェニル)(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メタノール。
3−クロロブロモベンゼン(0.65mL、5.50mmol)含有THF(24mL)を−78℃、アルゴン雰囲気下で冷却した。その溶液に、2.5Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.31mL、5.78mmol)を滴下添加し、その溶液を−78℃で30分間にわたって撹拌した。その混合物に、5−メチルチアゾール−4−カルボアルデヒド(350mg、2.75mmol)含有THF(12.3mL)溶液を添加し、反応物を−78℃で1時間にわたって撹拌した。生じた混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc及び水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物660mg(56%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.70 (s, 1H), 7.50 − 7.43 (m, 1H), 7.32 − 7.19 (m, 3H), 6.01 (s, 1H), 2.51 (s, 3H)。LCMS (FA): 241.9 (M + 1)。
ステップ3:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール。
rac−(3−クロロフェニル)(5−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メタノール(372mg、1.55mmol)含有DCM(10.0mL)溶液に、室温でイミダゾール(279mg、4.10mmol)を、続いて、TBSCl(257mg、1.71mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物549mg(74%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.51 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.30 − 7.25 (m, 1H), 7.23 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.18 (dt, J = 7.8, 1.7 Hz, 1H), 6.14 (s, 1H), 2.43 (s, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.08 (s, 3H), −0.07 (s, 3H)。
ステップ4:rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール−2−カルボアルデヒド
rac−4−[{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}(3−クロロフェニル)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール(405mg、1.14mmol)含有THF(9.0mL)溶液に、−78℃、アルゴン雰囲気下で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.48mL、1.20mmol)を滴下添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でDMF(0.10mL、1.29mmol)を添加し、生じた混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClの添加によってクエンチし、EtO(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物437mg(87%)を無色透明の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.88 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.30 − 7.19 (m, 3H), 6.19 (s, 1H), 2.48 (s, 3H), 0.93 (s, 9H), 0.10 (s, 3H), −0.05 (s, 3H)。
実施例126:5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−251
Figure 2017524734
ステップ1:ビス(3−クロロフェニル)ジスルフィド Int−252
3−クロロチオフェノール(3.74g、25.8mmol)含有DMSO(1.83mL、25.8mmol)の溶液を撹拌し、4時間にわたってアルゴン下、90℃で加熱した。反応物を室温に冷却した。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、水(2×)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物3.66g(98%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.61 − 7.56 (m, 2H), 7.53 − 7.48 (m, 2H), 7.44 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.41 − 7.35 (m, 2H)。
ステップ2:tert−ブチル({5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−2−チエニル}メトキシ)ジメチルシラン
三つ口100mL丸底フラスコ内で、[(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)メトキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン(Int−6、0.268g、0.784mmol)を、アルゴン雰囲気下でTHF(6.700mL)中に溶解させ、その溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.345mL、0.862mmol)を滴下添加し、黄色の溶液を−78℃で30分間にわたって撹拌した。その混合物に、ビス(3−クロロフェニル)ジスルフィド(0.338g、1.18mmol)を含む最小量のTHFを添加し、反応物を15分間にわたって撹拌した。次いで、反応物を飽和NHCl(100mL)の添加によってクエンチし、反応物を室温に加温した。その混合物をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。黄色の油をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0%〜5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、不純な標題化合物454mgを油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.21 − 7.10 (m, 3H), 7.07 − 7.02 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 4.76 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
ステップ3:{5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−2−チエニル}メタノール
tert−ブチル({5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−2−チエニル}メトキシ)ジメチルシラン(496.0mg、1.223mmol)含有THF(18.1mL)溶液に、室温でTBAF水和物(512.8mg、1.835mmol)含有THF(5.43mL)溶液を添加し、その黄色の溶液を1時間にわたって撹拌した。反応物を水(20mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(25mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製し、次いで、再精製して(0〜25%のEtOAc含有ヘキサン)、標題化合物273mg(73%)を濁った黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.37 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.32 − 7.28 (m, 1H), 7.19 − 7.16 (m, 1H), 7.13 − 7.09 (m, 1H), 6.95 − 6.92 (m, 1H), 5.72 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.59 (dd, J = 5.8, 0.9 Hz, 2H); LCMS (AA): m/z = 272.9 (M−OH)
ステップ4:5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]チオフェン−2−カルボアルデヒド
{5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−2−チエニル}メタノール(270.5mg、0.9288mmol)含有DCM(34.24mL)溶液に、MnO(807.5mg、9.288mmol)を添加し、反応物を3時間にわたって室温で撹拌した。反応物を、セライトのパッドで濾過し、EtOAcで複数回すすいだ。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.229g(85%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.75 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.25 − 7.22 (m, 3H), 7.16 − 7.11 (m, 1H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、ステップ1において、列挙されている出発チオールから開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例127:4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−254
Figure 2017524734
ステップ1及び2:2−[4−(3−クロロフェニル)スルファニル−5−メチル−2−チエニル]−1,3−ジオキソラン
ステップ1及び2を、実施例126、ステップ1及び2と類似の様式で行った。ステップ3は、次のとおりに行った:
ステップ3:4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
Dowex 50WX2−200(H)(2.5g)を、室温で2−{4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−5−メチル−2−チエニル}−1,3−ジオキソラン(2.5g、8.0mmol)含有アセトン(84.3mL、1150mmol)溶液に添加した。反応物を16時間にわたって撹拌した。反応物を濾過して、固体樹脂を除去し、濾液をアセトンで洗浄し、次いで、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜60〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物2.0g(93%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.81 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.21 − 7.10 (m, 2H), 7.06 − 7.03 (m, 1H), 6.97 − 6.93 (m, 1H), 2.55 (s, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の方法と類似の方法を使用して、列挙されている出発チオールから開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例128:4−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−257
Figure 2017524734
ステップ1:2−[4−(3−クロロフェニル)スルファニル−5−メチル−2−チエニル]−1,3−ジオキソラン
ステップ1を、実施例127、ステップ2と類似の様式で行った。ステップ2は、次のとおりに行った:
ステップ2:2−{4−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メチル−2−チエニル}−1,3−ジオキソラン
100mL丸底フラスコに、窒素下で2−{4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−5−メチル−2−チエニル}−1,3−ジオキソラン(0.620g、1.98mmol)含有DCM(19mL、3.0E2mmol)を装入した。この溶液に、m−クロロ過安息香酸(1.02g、5.90mmol)を添加した。その溶液を室温で30分間にわたって撹拌した。反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCOを添加した。その混合物をDCM(3×)で抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜25%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.680g(99%)を得た。LCMS (FA): m/z = 345.1 (M+H)
ステップ3:4−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
Dowex 50WX2−200(H)(0.605g)を、室温で2−{4−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メチル−2−チエニル}−1,3−ジオキソラン(0.635g、1.84mmol)含有アセトン(19.4mL、264mmol)溶液に添加し、反応物を16時間にわたって撹拌した。反応物を濾過して、固体樹脂を除去し、濾液をアセトンで洗浄し、次いで、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜60〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物0.525g(95%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.82 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.93 − 7.89 (m, 1H), 7.85 − 7.80 (m, 1H), 7.63 − 7.58 (m, 1H), 7.54 − 7.48 (m, 1H), 2.75 (s, 3H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、示されているチオフェン中間体から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例129:{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール Int−259
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバマート
tert−ブチル[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバマート(4.0g、17mmol)(出発物質の合成については、Ober,M.et.al.J.Am.Chem.Soc.2005,127,18143−18149を参照されたい)及びイミダゾール(1.4g、21mmol)含有DMF(40mL)溶液をDCM(200mL)で希釈し、氷/水浴中で冷却した。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.9g、19mmol)をDCM中の溶液(40mL)として添加した。反応物を室温に加温し、16時間にわたって撹拌した。反応物を水(150mL)の添加によってクエンチし、その混合物を分液漏斗に移した。有機層を収集し、残留水層をDCM(150mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して、標題化合物(5.21g、87%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.73 (s, 1H), 4.20 − 4.05 (m, 2H), 3.81 (dd, J = 9.8, 4.2 Hz, 1H), 3.54 (dd, J = 9.7, 7.1 Hz, 1H), 2.33 − 2.10 (m, 2H), 2.05 − 1.79 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.20 − 1.08 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.08 (s, 6H)。
ステップ2:tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバマート
tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバマート(3.8g、11mmol)含有DMF(57mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でイミダゾール(2.25g、33mmol)を、続いて、トリイソプロピルクロロシラン(4.7mL、22mmol)を添加し、その混合物を61時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(150mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(200mL×5)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して、標題化合物(5.13g、93%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 4.90 (s, 1H), 4.35 − 4.20 (m, 1H), 4.19 − 3.99 (m, 1H), 3.75 − 3.44 (m, 2H), 2.37 − 2.17 (m, 1H), 2.03 (s, 1H), 1.96 − 1.69 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.31 − 1.13 (m, 1H), 1.04 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)。
ステップ3:(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン Int−260
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバマート(1.5g、3.0mmol)含有DCM(100mL)溶液に、室温でEtOH(0.38mL、6.6mmol)を、続いて、臭化亜鉛(5.4g、24mmol)を添加し、その混合物を37時間にわたって撹拌した。反応物を1N NaOH(100mL)の添加によってクエンチし、DCM(100mL×5)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させた。濾過した後に、濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して、標題化合物(1.09g、91%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 402.6 (M+H)。
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール
一つ口3L丸底フラスコに、(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(45.0g、112mmol)を装入し、12MのHCl溶液水(20.0mL、240mmol)含有エタノール(2000mL)を添加した。反応物を室温で3時間にわたって撹拌した。反応物を、炭酸ナトリウム(26.7g、252mmol)含有水溶液(130mL)の添加によってクエンチし、5分間にわたって撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をエタノールから複数回共沸させて、茶色の固体を得た。DCM(1000mL)を添加し、その混合物を室温で終夜撹拌し、濾過して、無機固体を除去し、濾液を蒸発乾固させた。残渣にフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM、次いで、95DCM/5MeOH/0.5NHOHで溶離)を行い、標題化合物26.6g(83%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 4.22 − 4.15 (m, 1H), 3.42 − 3.25 (m, 4H), 2.07 − 1.96 (m, 1H), 1.96 − 1.84 (m, 1H), 1.74 − 1.64 (m, 1H), 1.56 − 1.45 (m, 1H), 1.02 (s, 21H)。
実施例130:{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH Int−261
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバマート
tert−ブチル[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバマート(4.0g、17mmol)(出発物質の合成については、Ober,M.et al.J.Am.Chem.Soc.2005,127,18143−18149を参照されたい)及びイミダゾール(1.4g、21mmol)含有DMF(40mL)溶液をDCM(200mL)で希釈し、氷/水浴中で冷却した。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.9g、19mmol)をDCM中の溶液(40mL)として添加した。反応物を周囲温度に加温し、終夜撹拌した。反応物を水(150mL)の添加によってクエンチし、その混合物を分液漏斗に移した。有機層を収集し、残留水層をDCM(150mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して、標題化合物(5.21g、87%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.73 (s, 1H), 4.20 − 4.05 (m, 2H), 3.81 (dd, J = 9.8, 4.2 Hz, 1H), 3.54 (dd, J = 9.7, 7.1 Hz, 1H), 2.33 − 2.10 (m, 2H), 2.05 − 1.79 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.20 − 1.08 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.08 (s, 6H)。
ステップ2:tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバマート
tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバマート(3.8g、11mmol)含有DMF(57mL)溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でイミダゾール(2.25g、33mmol)を、続いて、トリイソプロピルクロロシラン(4.7mL、22mmol)を添加し、その混合物を61時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(150mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(200mL×5)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して、標題化合物(5.13g、93%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 4.90 (s, 1H), 4.35 − 4.20 (m, 1H), 4.19 − 3.99 (m, 1H), 3.75 − 3.44 (m, 2H), 2.37 − 2.17 (m, 1H), 2.03 (s, 1H), 1.96 − 1.69 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.31 − 1.13 (m, 1H), 1.04 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)。
ステップ3:tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバマート Int−262
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバマート(535mg、0.91mmol)含有EtOH(9.7mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(9.7mL、1.2mmol)を添加し、その混合物を4℃で13時間にわたって静置させた。次いで、反応物を4時間にわたって室温で撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して、標題化合物(327mg、93%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 4.65 (s, 1H), 4.22 (dd, J = 10.9, 5.1 Hz, 1H), 4.19 − 4.05 (m, 1H), 3.72 − 3.58 (m, 2H), 2.41 − 2.27 (m, 1H), 2.13 − 2.04 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 1.80 − 1.63 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.23 − 1.09 (m, 1H), 1.06 (s, 21H)。
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCO
250mL丸底フラスコに、tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバマート(1.0g、2.6mmol)を装入した。その反応容器に、室温でTFA(6.5mL、84mmol)を添加し、その混合物を5分間にわたって撹拌した。その混合物に、トルエン(50mL)を添加し、その混合物を真空中で濃縮した。これをさらに2回繰り返して、水を除去し、生じた残渣を高真空下で乾燥させて、標題化合物(1.31g、100%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 288.6 (M+H)。
実施例131:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−256b
Figure 2017524734
ステップ1:[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール
ブロミドInt−1(1.70g、6.82mmol)含有THF(26.6mL)溶液を−78℃に冷却し、次いで、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(2.94mL、7.34mmol)を添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。次いで、アルデヒドInt−19(1.39g、5.25mmol)含有THF(13.3mL、164mmol)溶液を添加し、反応物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。反応物をブラインの添加によってクエンチし、次いで、室温に加温した。その水性混合物を、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機溶媒をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を淡黄色の油(収量1.96g)として得、これは、冷蔵庫内で週末にかけて放置すると固化した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.30 − 7.26 (m, 2H), 7.26 − 7.21 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.09 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.03 (s, 1H), 4.19 − 4.13 (m, 2H), 4.06 − 4.00 (m, 2H), 3.96 − 3.89 (m, 1H), 3.87 − 3.77 (m, 1H), 3.52 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 3.06 (ddd, J = 14.3, 8.4, 6.2 Hz, 1H), 2.87 (dt, J = 13.9, 5.2 Hz, 1H), 2.37 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), −0.00 (s, 3H), −0.01 (s, 3H)。
ステップ2:[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノン。
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール(11.4g、26.2mmol)含有DCM(77.9mL)溶液に、室温でMnO(22.8g、262mmol)を添加し、反応物を24時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物9.58g(84%)を無色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.41 − 7.31 (m, 2H), 7.32 − 7.21 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.15 − 4.04 (m, 2H), 4.03 − 3.93 (m, 2H), 3.78 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.89 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H), 0.83 (s, 9H), −0.06 (s, 6H); LCMS (FA): m/z = 433.2 (M+H)。
ステップ3:2−{2−[(R)−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル]フェニル}エタノール
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノン(13.8g、32.0mmol)含有THF(448mL)溶液に、室温で0.5Mの(S)−(−)−o−トリル−CBS−オキサアザボロリジン含有トルエン(32.0mL、16.0mmol)を、続いて、1.00MのBH−THF錯体含有THF(35.2mL、35.2mmol)を添加した。1時間にわたって室温で撹拌した後に、反応物をMeOHの添加によってクエンチした。その混合物を25分間にわたって撹拌し、次いで、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc及び水中に溶解させ、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、アルコール中間体14.6gを得た。得られたアルコールをTHF(290mL)中に溶解させ、その溶液に、TBAF水和物(10.7g、38.4mmol)を添加した。10分間にわたって40℃で撹拌した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣に水を添加し、その混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物9.86g(2ステップで94%)を無色の油として得た。エナンチオマー純度を、HPLC(80/20/0.1のヘキサン/EtOH/DEA、1.0mL/分で20分間、CHIRALPAK IDカラム(4.6×250mm)を使用):8.65分(マイナー)及び12.8分(メジャー)によって、87%eeであると決定した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 7.50 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.25 − 7.11 (m, 3H), 6.73 (s, 1H), 5.89 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 5.84 (s, 1H), 5.59 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.68 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 4.00 − 3.92 (m, 2H), 3.90 − 3.81 (m, 2H), 3.54 − 3.36 (m, 2H), 2.74 − 2.58 (m, 2H), 2.39 (s, 3H); LCMS (FA) m/z = 304.1 (M+H−18)。
ステップ4:(R)−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル][2−(2−ヨードエチル)フェニル]メタノール
2−{2−[(R)−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル](ヒドロキシ)メチル]フェニル}エタノール(10.4g、32.4mmol)含有ベンゼン(380mL)溶液に、ピリジン(7.93mL、98.0mmol)及びPPh(12.8g、49.0mmol)を、続いて、I(8.63g、34.0mmol)を添加した。室温で終夜撹拌した後に、反応混合物を濾過し、濾過ケークをEtOですすいだ。その濾液に、水及びヘキサンを添加し、層を分離し、水層をヘキサンで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物10g(73%)を淡黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.62 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 25.4 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.16 − 4.02 (m, 2H), 4.02 − 3.90 (m, 2H), 3.23 − 3.03 (m, 3H), 3.01 − 2.92 (m, 1H), 2.51 (s, 3H), 1.99 (d, J = 3.0 Hz, 1H)。
ステップ5:(1R)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン
(R)−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル][2−(2−ヨードエチル)フェニル]メタノール(10.2g、23.7mmol)含有EtO(366mL)溶液に、酸化銀(I)(27.4g、118mmol)を添加し、反応物を2日間にわたって室温で撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をEtOで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物7.01g(98%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.22 − 7.05 (m, 3H), 6.78 − 6.72 (m, 2H), 5.92 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.19 (ddd, J = 11.3, 5.5, 3.6 Hz, 1H), 4.12 − 4.03 (m, 2H), 4.01 − 3.86 (m, 3H), 3.11 (ddd, J = 15.9, 9.4, 5.7 Hz, 1H), 2.78 (dt, J = 16.5, 3.6 Hz, 1H), 2.46 (s, 3H)。
ステップ6:4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−263
(1R)−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン(9.14g、30.2mmol)含有THF(117mL)溶液に、室温でHCl(1M水溶液、117mL、117mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物7.36g(94%)を淡黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.71 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.25 − 7.09 (m, 3H), 6.73 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.84 (s, 1H), 4.19 (ddd, J = 11.4, 5.5, 3.7 Hz, 1H), 3.94 (ddd, J = 11.4, 9.7, 4.0 Hz, 1H), 3.14 (ddd, J = 15.8, 9.7, 5.8 Hz, 1H), 2.83 (dt, J = 16.4, 3.7 Hz, 1H), 2.57 (s, 3H); LCMS (FA) m/z = 259.1 (M+H)。
ステップ7:(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)−[4−[(1R)−イソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]メタノール及び(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)−[4−[(1R)−イソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]メタノール
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(8.22g、34.2mmol)含有THF(200mL)溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、同じ温度で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(27.4mL、68.4mmol)を添加した。10分間にわたって撹拌した後に、−78℃で4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(7.36g、28.5mmol)含有THF(33.4mL)溶液を添加し、生じた混合物を10分間にわたって同じ温度で撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物混合物10.1g(95%)を淡黄色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.96 (s, 0.5H), 8.93 (s, 0.5H), 8.92 (s, 0.5H), 8.91 (s, 0.5H), 7.22 − 7.04 (m, 3H), 6.72 − 6.62 (m, 2H), 6.16 (s, 0.5H), 6.13 (s, 0.5H), 5.73 (s, 1H), 4.24 − 4.15 (m, 1H), 3.97 − 3.85 (m, 1H), 3.21 − 3.06 (m, 1H), 2.81 − 2.70 (m, 1H), 2.67 − 2.48 (br s, 1H), 2.43 (s, 1.5H), 2.41 (s, 1.5H); LCMS (FA) m/z = 373.1 (M+H)。
ステップ8:(4−クロロピリミジン−5−イル){4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−2−チエニル}メタノン
ステップ7からの生成物混合物(10.1g、27.2mmol)含有DCM(363mL)溶液に、室温でMnO(23.6g、272mmol)を添加し、反応物を20時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物9.15g(91%)をオフホワイト色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.06 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.23 − 7.07 (m, 4H), 6.68 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.79 (s, 1H), 4.19 (ddd, J = 11.4, 5.8, 3.0 Hz, 1H), 3.92 (dt, J = 10.9, 3.8 Hz, 1H), 3.13 (ddd, J = 16.1, 10.2, 5.8 Hz, 1H), 2.82 − 2.72 (m, 1H), 2.56 (s, 3H); LCMS (FA) m/z = 371.1 (M+H)。
ステップ9:(4−(((1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)シクロペンチル)アミノ)ピリミジン−5−イル)(4−((R)−イソクロマン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−イル)メタノン
(4−クロロピリミジン−5−イル){4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−2−チエニル}メタノン(8.59g、23.2mmol)含有DMF(102mL)溶液に、室温でInt−259(7.99g、27.8mmol)及びKCO(9.60g、69.5mmol)を添加した。21時間にわたって室温で撹拌した後に、反応物を真空中で濃縮し、残渣を水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物13.0g(90%)を薄黄色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.73 − 8.63 (m, 2H), 8.60 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.22 − 7.14 (m, 2H), 7.13 − 7.07 (m, 1H), 6.69 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.81 (s, 1H), 4.85 − 4.71 (m, 1H), 4.35 − 4.27 (m, 1H), 4.23 (ddd, J = 11.4, 5.7, 2.9 Hz, 1H), 3.94 (dt, J = 10.9, 3.7 Hz, 1H), 3.75 − 3.61 (m, 2H), 3.17 (ddd, J = 16.1, 10.3, 5.8 Hz, 1H), 2.83 − 2.73 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.48 (dt, J = 13.2, 8.0 Hz, 1H), 2.16 (ddd, J = 12.5, 8.0, 3.9 Hz, 2H), 1.88 − 1.76 (m, 1H), 1.74 − 1.66 (m, 1H), 1.35 − 1.23 (m, 1H), 1.06 (s, 21H); LCMS (FA) m/z = 622.3 (M+H)。
ステップ10:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
(4−(((1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)シクロペンチル)アミノ)ピリミジン−5−イル)(4−((R)−イソクロマン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−イル)メタノン(13.0g、21.0mmol)含有DMF(102mL)溶液を0℃で冷却した。その溶液に、クロロスルホンアミド(4.84g、41.9mmol)を添加し、その混合物を10分間にわたって0℃で撹拌した。反応物を0℃で飽和NaHCOを添加することによってクエンチし、EtOAc及び水で希釈した。2つの層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗製生成物を、THF(114mL)中に溶解させた。その溶液に、室温でHCl(4N水溶液、91.7mL、367mmol)を添加した。4時間にわたって撹拌した後に、反応物を0℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチした。生じた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜6%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物11.1g(2ステップで97%)を薄黄色の非晶質固体として得た。ジアステレオマー純度を、HPLC(70/30/0.1のヘキサン/EtOH/DEA、1.0mL/分で60分、CHIRALPAK IDカラム(4.6×250mm)を使用):23.1分(マイナー)及び31.7分(メジャー)によって86%deであると決定した。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.59 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.22 − 7.15 (m, 2H), 7.16 − 7.07 (m, 1H), 6.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.83 − 4.70 (m, 1H), 4.24 − 4.10 (m, 4H), 4.01 − 3.89 (m, 1H), 3.16 − 3.03 (m, 1H), 2.87 − 2.76 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.52 − 2.43 (m, 1H), 2.31 − 2.19 (m, 1H), 2.13 (ddd, J = 12.7, 7.4, 4.2 Hz, 1H), 1.88 (dt, J = 13.6, 7.2 Hz, 1H), 1.40 (dt, J = 13.1, 9.1 Hz, 1H); LCMS (FA) m/z = 545.2 (M+H)。
実施例132:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−257b
Figure 2017524734
ステップ1:[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール
ブロミドInt−1(19.4g、77.9mmol)含有THF(200.0mL)溶液を−78℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(33.5mL、83.8mmol)を添加し、その混合物を10分間にわたって−78℃で撹拌した。10分間にわたって撹拌した後に、アルデヒドInt−15(17.9g、59.9mmol)含有THF(50.0mL)溶液を添加し、反応物を−78℃で10分間にわたって撹拌した。反応物をブライン(150mL)の添加によってクエンチし、次いで、室温に加温した。層を分離し、有機層をブラインで3回洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ヘキサン:EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(22.0g、78%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.39 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.06 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.03 (s, 1H), 4.22 − 4.13 (m, 3H), 4.07 − 4.01 (m, 2H), 3.91 − 3.84 (m, 1H), 3.79 − 3.71 (m, 1H), 3.27 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 2.96 (ddd, J = 14.4, 8.3, 6.1 Hz, 1H), 2.82 − 2.73 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 0.88 (s, 10H), 0.01 (d, J = 4.5 Hz, 6H)。
ステップ2:[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノン。
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール(22.0g、46.9mmol)含有DCM(250mL)溶液に、室温でMnO(40.8g、469mmol)を添加し、反応物を13時間にわたって撹拌した。MnO(40.8g、469mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で13時間にわたって機械的に振盪した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をEtOAc(1L)ですすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物22.9g(77%)を無色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.62 (dd, J = 8.3, 2.3 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 6.04 (s, 1H), 4.13 − 4.06 (m, 2H), 4.05 − 3.98 (m, 2H), 3.76 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.69 (s, 3H), 0.88 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ3:2−[4−クロロ−2−[(R)−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−ヒドロキシ−メチル]フェニル]エタノール
[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノン(15.9g、34.0mmol)含有THF(477mL)溶液に、室温で0.5Mの(S)−(−)−o−トリル−CBS−オキサアザボロリジン含有トルエン(34.0mL、17.0mmol)を、続いて、1.00MのBH−THF錯体含有THF(37.4mL、37.4mmol)を添加した。1時間にわたって室温で撹拌した後に、反応物をMeOHの添加によってクエンチした。その混合物を25分間にわたって撹拌し、次いで、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をEtOAc及び水中に溶解させ、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、(R)−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−クロロフェニル][5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール15.3g(90%)を得た。その粗製アルコールをTHF(200mL)中に溶解させ、その溶液に、TBAF水和物(10.9g、39.0mmol)を添加した。10分間にわたって40℃で撹拌した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣に水を添加し、その混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物9.9gを無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.55 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.2, 2.3 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.68 (s, 1H), 5.92 − 5.82 (m, 2H), 5.78 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 4.01 − 3.92 (m, 2H), 3.91 − 3.82 (m, 2H), 3.42 (dt, J = 13.1, 7.4 Hz, 2H), 2.65 − 2.53 (m, 2H), 2.43 (s, 3H)。
ステップ4:(R)−[5−クロロ−2−(2−ヨードエチル)フェニル]−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール
2−[4−クロロ−2−[(R)−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−ヒドロキシ−メチル]フェニル]エタノール(9.90g、27.9mmol)含有ベンゼン(327mL)溶液に、ピリジン(6.83mL、84.5mmol)及びPPh(9.90g、27.9mmol)を、続いて、I(7.43g、29.3mmol)を添加した。室温で終夜撹拌した後に、反応混合物を濾過し、濾過ケークをEtOですすいだ。濾液に、水及びヘキサンを添加し、層を分離し、水層をヘキサンで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物13g(99%)を淡黄色の固体として得た。LCMS (FA) m/z = 465.2 (M+H)
ステップ5:(1R)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]イソクロマン
(R)−[5−クロロ−2−(2−ヨードエチル)フェニル]−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]メタノール(13.0g、28.0mmol)含有EtO(433mL)溶液に、酸化銀(I)(32.4g、140mmol)を添加し、反応物を2日間にわたって室温で撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をEtOで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物8.4g(89%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.25 (s, 2H), 6.72 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.88 (s, 1H), 5.79 (s, 1H), 4.07 (ddd, J = 11.3, 5.5, 3.4 Hz, 1H), 4.02 − 3.95 (m, 2H), 3.92 − 3.86 (m, 2H), 3.86 − 3.77 (m, 1H), 3.05 − 2.92 (m, 1H), 2.76 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 2.43 (s, 3H)。
ステップ6:4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボアルデヒド。
(1R)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]イソクロマン(8.40g、24.9mmol)含有THF(96.6mL)溶液に、室温でHCl(1M水溶液、96.6mL、96.6mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物7.15g(98%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.75 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.29 (d, J = 1.1 Hz, 2H), 6.74 (s, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.12 − 4.02 (m, 1H), 3.90 − 3.79 (m, 1H), 3.07 − 2.94 (m, 1H), 2.85 − 2.75 (m, 1H), 2.55 (s, 3H)。
ステップ7:(R)−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]−(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール及び(S)−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]−(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(7.05g、29.3mmol)含有THF(100mL)溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、同じ温度で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(23.4mL、58.6mmol)を添加した。10分間にわたって撹拌した後に、−78℃で4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボアルデヒド(7.15g、24.4mmol)含有THF(28.6mL)溶液を添加し、生じた混合物を10分間にわたって同じ温度で撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物混合物9.34g(94%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.99 (s, 1H), 8.94 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 2.6 Hz, 2H), 6.67 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 6.02 (dd, J = 8.1, 4.6 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.11 − 4.04 (m, 1H), 3.84 − 3.74 (m, 1H), 3.02 − 2.92 (m, 1H), 2.73 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 2.37 (s, 2H), 2.36 (s, 1H)。
ステップ8:[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]−(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
ステップ7の生成物混合物(9.34g、22.9mmol)含有DCM(306mL)溶液に、室温でMnO(19.9g、229mmol)を添加し、反応物を20時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物9.10g(86%)をオフホワイト色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.21 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.29 − 7.20 (m, 2H), 6.69 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.11 (ddd, J = 11.3, 5.7, 2.6 Hz, 1H), 3.87 − 3.75 (m, 1H), 3.07 − 2.94 (m, 1H), 2.74 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 2.49 (s, 3H)。
ステップ9:[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−イル]メタノン
[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]−(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(8.01g、19.8mmol)含有iPrOH(274mL)溶液に、Int−259(8.94g、31.1mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.91mL、39.7mmol)を添加し、反応物を、撹拌しながら2時間にわたって60℃で加熱した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題生成物12.5g(96%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.58 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.23 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.28 − 7.22 (m, 2H), 6.74 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.70 − 4.64 (m, 2H), 4.23 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 1H), 3.87 − 3.77 (m, 1H), 3.42 − 3.35 (m, 2H), 3.01 (t, J = 10.2 Hz, 1H), 2.76 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.34 − 2.23 (m, 1H), 1.98 − 1.90 (m, 2H), 1.79 − 1.71 (m, 1H), 1.24 (dd, J = 13.1, 7.7 Hz, 1H), 1.03 (d, J = 2.0 Hz, 21H)。
ステップ10:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル]−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−イル]メタノン(12.4g、18.9mmol)含有DMF(186mL)溶液に、トリエチルアミン(18.4mL、132mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(10.9g、94.5mmol)を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応混合物を氷浴に入れ、次いで、6.0MのHCl水(271mL)を、続いて、DMF(300mL)を添加し、反応物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応物を、pH9になるまで濃NaOH水溶液を添加することによってクエンチした。反応混合物を水(100mL超)とEtOAc(400mL)に分液した。塩化ナトリウムを添加して、水層を飽和させ、層の分離を補助した。層を分離し、水層をEtOAcで2回(それぞれ250mL)抽出した。合わせた有機層をブラインで3回洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物10.5g(2ステップで96%)をオフホワイト色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.61 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.19 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.26 (d, J = 1.8 Hz, 2H), 6.75 (s, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.88 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.69 (q, J = 8.1 Hz, 1H), 4.17 − 4.05 (m, 2H), 3.96 (dd, J = 9.5, 7.1 Hz, 2H), 3.88 − 3.79 (m, 1H), 3.08 − 2.96 (m, 1H), 2.79 (s, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.36 − 2.24 (m, 1H), 2.11 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 1.99 − 1.89 (m, 1H), 1.80 − 1.70 (m, 1H), 1.33 − 1.21 (m, 1H)。 LCMS (FA) m/z = 579.1 (M+H)。
実施例133:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−263a
Figure 2017524734
ステップ1:7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
オーブン乾燥させた二つ口250mL丸底フラスコに、窒素下でTHF(40mL)を装入し、−74℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(6.92mL、17.3mmol)を添加した。内部温度を−70℃未満に維持しながら、Int−1(4.00g、16.0mmol)含有THF(60mL)溶液を緩徐に添加した。冷却しながら5分間にわたって撹拌した。第2のオーブン乾燥させた250mL丸底フラスコに、窒素下でTHF(60mL)及びInt−50(2.04g、12.4mmol)を装入し、生じた溶液を0℃に冷却した。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(1.71mL、13.6mmol)を緩徐に添加し、−30℃に冷却した。第1のフラスコの内容物を、カニューレを介して第2のフラスコに移した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、室温に加温した。水を添加し、その混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配(0〜100%のEtOAc)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色の固体(1.88g、45%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.17 − 7.01 (m, 2H), 6.83 − 6.61 (m, 2H), 5.92 (s, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.17 − 4.04 (m, 2H), 4.03 − 3.92 (m, 2H), 3.37 − 3.25 (m, 1H), 3.13 − 2.91 (m, 2H), 2.82 − 2.69 (m, 1H), 2.46 (s, 3H)。 LCMS: (AA) M+1 336.1
ステップ2:tert−ブチル7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
50mL丸底フラスコに、窒素下で、7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(5.67g、16.9mmol)及びDCM(100mL)を装入し、それに、トリエチルアミン(4.71mL、33.8mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(4.61g、21.1mmol)、及びN,N−ジメチルアミノピリジン(23mg、0.18mmol)を添加した。反応物を1時間にわたって室温で撹拌し、次いで、飽和NaHCO溶液に注ぎ入れた。混合物をDCMで3回抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物6.96g(95%)を得た。LCMS: (AA) M+1 436.1
ステップ3:tert−ブチル7−クロロ−1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
1L丸底フラスコに、tert−ブチル7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(7.30g、16.7mmol)、メタノール(200mL)、及び水(20mL)を装入し、それに、12M HCl(4.00mL、130mmol)含有メタノール(200mL)溶液を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NaHCO50mLの添加によってクエンチし、5分間にわたって撹拌した。メタノールを真空中で除去し、生じた水性混合物をEtOAcで3回抽出し、次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物(4.55g、70%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.67 (s, 1H), 7.27 − 7.15 (m, 2H), 7.12 (s, 1H), 6.98 − 6.94 (m, 1H), 6.34 (m, 1H), 4.15 (s, 1H), 3.18 − 3.06 (m, 1H), 3.05 − 2.93 (m, 1H), 2.82 − 2.73 (m, 1H), 2.69 (s, 3H), 1.50 (s, 9H)。 LCMS: (AA) M+Na 414.2
ステップ4:tert−ブチル7−クロロ−1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
オーブン乾燥させた500mL三つ口丸底フラスコに、窒素下で4−クロロ−5−ヨードピリミジン(4.08g、17.0mmol)及び2−メチルテトラヒドロフラン(150mL)を装入した。tert−ブチル7−クロロ−1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(4.75g、12.1mmol)含有2−メチルテトラヒドロフラン(50mL)溶液を含有する追加漏斗を取り付け、反応フラスコの内容物を−75℃に冷却した。2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(14.1mL、35.2mmol)を、内部温度を−70℃未満に維持しながら少量ずつ添加し、その時点で、追加漏斗の内容物を一度に添加した。添加完了時に、反応物を、飽和NaHCO20mLを少量ずつ添加することによってクエンチし、室温に加温した。その水性混合物をEtOAcで3回抽出し、次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物(4.85g、79%)を得た。LCMS: (AA) M+Na 528.1
ステップ5:tert−ブチル7−クロロ−1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
1L丸底フラスコに、tert−ブチル7−クロロ−1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(4.85g、9.58mmol)及びDCM(300mL)を装入した。酸化マンガン(IV)(14.2g、163mmol)を添加し、反応物を室温で18時間にわたって撹拌した。混合物を、セライトで濾過し、濾過ケークを温EtOAcですすいだ。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物(4.47g、93%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.09 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.24 − 7.16 (m, 1H), 7.16 − 7.07 (m, 1H), 7.00 − 6.90 (m, 2H), 6.32 (s, 1H), 4.28 − 3.97 (m, 1H), 3.14 − 2.89 (m, 2H), 2.78 − 2.65 (m, 4H), 1.53 − 1.43 (m, 9H)。
ステップ6:tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
1L丸底フラスコに、窒素下でtert−ブチル7−クロロ−1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−2−メチル−3−チエニル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(4.47g、8.86mmol)、DMF(20.0mL、258mmol)、Int−259(3.06g、10.6mmol)、及びトリエチルアミン(3.09mL、22.2mmol)を装入し、その混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。反応混合物を水及び飽和NaHCOに注ぎ入れ、次いで、EtOAcで3回抽出し、次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣に、70/30〜60/40のヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、第1溶離ジアステレオマー1(図示せず)0.56g、ジアステレオマーの混合物4.31g、及び第2溶離ジアステレオマー2(標題化合物)1.11g(17%)を得た。こうして得たジアステレオマーの混合物を、さらに2回上記クロマトグラフィー条件下に置き、所望のジアステレオマー合計2.62gを得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 8.54 − 8.46 (m, 2H), 7.27 − 7.19 (m, 2H), 7.09 − 6.99 (m, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.87 − 4.75 (m, 1H), 4.38 − 4.29 (m, 1H), 4.20 − 4.09 (m, 1H), 3.66 − 3.52 (m, 2H), 3.28−3.14 (m, 2H), 3.02 − 2.89 (m, 1H), 2.89 − 2.78 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.54 − 2.41 (m, 1H), 2.22 − 2.09 (m, 2H), 1.86 − 1.73 (m, 1H), 1.50 (s, 8H), 1.39 − 1.23 (m, 2H), 1.15 − 1.04 (m, 20H)。 LCMS: (AA) M+1 755.3
ステップ7:tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[2−メチル−5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(スルファモイルオキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(2.46g、3.26mmol)含有2−メチルテトラヒドロフラン(25mL)、及びDMF(25mL)の溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(1.82mL、13.0mmol)及びクロロスルホンアミド(1.50g、13.0mmol)を添加し、反応物を10分間にわたって撹拌した。メタノール(0.53mL、13.0mmol)を添加し、15分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物(2.41g、89%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 8.58 − 8.45 (m, 2H), 7.29 − 7.17 (m, 2H), 7.11 − 6.98 (m, 2H), 6.36 (s, 1H), 4.84 − 4.73 (m, 1H), 4.44 − 4.33 (m, 1H), 4.21 − 4.08 (m, 4H), 3.27−3.17 (m, 1H),3.02 − 2.89 (m, 1H), 2.88 − 2.78 (m, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.57 − 2.47 (m, 1H), 2.41 − 2.30 (m, 1H), 2.23 − 2.13 (m, 1H), 1.87−1.78 (m, 1H), 1.50 (s, 9H), 1.43 − 1.33 (m, 1H), 1.17 − 1.04 (m, 20H)。 LCMS: (AA) M+1 834.3
ステップ8:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[2−メチル−5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(スルファモイルオキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(2.41g、2.89mmol)含有CHCN(10mL)溶液を、氷浴内で+1℃に冷却した。リン酸(10mL、200mmol)を滴下添加し、反応物を、氷浴で冷却しながら60分間にわたって撹拌した。その混合物を室温に加温し、さらに3時間にわたって撹拌した。反応物を、水50mLとEtOAc50mLとの撹拌混合物に注ぎ入れ、撹拌しながら飽和NaHCO200mLを緩徐に添加することによって、pHを約9に調整した。生じた水性混合物をEtOAcで3回抽出し、次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣に、100%DCMで開始し、80%DCM/20%メタノール/2%水酸化アンモニウム勾配へ極性を上昇させる勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物(1.50g、90%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 8.61 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.18 − 7.13 (m, 2H), 6.73 − 6.68 (m, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.81 − 4.70 (m, 1H), 4.26 − 4.10 (m, 3H), 3.29 − 3.23 (m, 2H), 3.11 − 2.96 (m, 2H), 2.87 − 2.76 (m, 1H), 2.60 (s, 3H), 2.55 − 2.42 (m, 1H), 2.33 − 2.19 (m, 1H), 2.18 − 2.07 (m, 1H), 1.95 − 1.81 (m, 1H), 1.47 − 1.35 (m, 1H)。 LCMS: (AA) M+1 580.0
実施例134:{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−26
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(216mg、0.90mmol)含有THF(5.0mL)溶液をドライアイス浴で−78℃に冷却した。その溶液に、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.36mL、0.90mmol)を滴下添加し、その混合物を20分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でInt−79(210mg、0.75mmol)含有THF(2.0mL)溶液を添加し、生じた混合物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを行い、標題化合物を無色の油(収量260mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.02 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.17 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.27 (s, 1H), 3.86 (s, 2H), 2.86 − 2.60 (br s, 1H)。
ステップ2:[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
rac−[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(255mg、0.64mmol)含有DCM(10.0mL)溶液に、室温でデス−マーチンペルヨージナン(410mg、0.97mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を無色の油(収量247mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.49 − 7.45 (m, 1H), 7.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.28 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.18 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 3.94 (s, 2H)。
ステップ3:[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン。
[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(105mg、0.27mmol)及び[(3aR,4R,6R,6aS)−6−アミノ−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メタノールヒドロクロリド(65.6mg、0.29mmol)(この出発物質の合成については、Claiborne,C.F et al.PCT出願公開WO2008/019124を参照されたい)含有i−PrOH(2.2mL)混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.80mmol)を添加した。生じた混合物を50℃で4時間にわたって撹拌した。室温に冷却した後に、反応物を真空中で濃縮した。ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を白色の固体(収量127mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 546.2 (M+H)
ステップ4:{(3aR,4R,6R,6aS)−6−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル}メチルスルファマート。
[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(125mg、0.23mmol)含有DMF(3.6mL)及びトリエチルアミン(0.08mL、0.56mmol)の溶液に、室温でクロロスルホンアミド(66.3mg、0.57mmol)を添加し、その混合物を2時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を、MgSOを使用して乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製標題化合物140mgを得た。LCMS (FA): m/z = 625.2 (M+H)
ステップ5:{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
{(3aR,4R,6R,6aS)−6−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル}メチルスルファマート(0.14g、0.22mmol)含有THF(1.6mL)溶液に、室温で水(1.6mL)及び12MのHCl(0.28mL、3.37mmol)を添加し、その混合物を室温で45分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO及び水の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×4)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。その粗製混合物を分取HPLCによって精製して、標題化合物57mgを得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.70 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 7.40 (dt, J = 7.4, 1.7 Hz, 1H), 7.32 − 7.23 (m, 2H), 4.87 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 4.50 − 4.40 (m, 1H), 4.06 (dd, J = 9.7, 6.2 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.96 (dd, J = 9.7, 6.7 Hz, 1H), 3.82 − 3.74 (m, 1H), 3.72 − 3.66 (m, 1H), 2.32 − 2.23 (m, 1H), 2.23 − 2.12 (m, 1H), 1.14 (dt, J = 12.7, 8.7 Hz, 1H)。LCMS (FA): m/z = 585.3 (M+H)
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用した。
ステップ2 酸化剤は、A:デス−マーチンペルヨージナン、B:MnOであった。
ステップ3 塩基及び溶媒は、A:N,N−ジイソプロピルエチルアミン、iPrOH、B:トリエチルアミン、iPrOH、C:KCO、DMFであった。
ステップ4:反応を、A:トリエチルアミンを用いて、B:トリエチルアミンを用いずに実行した。
ステップ5:使用溶媒は、A:THF、B:MeOH、C:DMF、D:DMF/MeOHであった。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
**ジアステレオマーを、ステップ3において、実施例133、ステップ6と類似の様式でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって分割した。
実施例135:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(2S)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イルカルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(2R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イルカルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(4−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
ステップ1を、実施例131、ステップ7において記載した様式と類似の様式で行った。LCMS (FA): m/z = 291.3 (M+H)。
ステップ2:(4−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
ステップ2を、実施例131、ステップ8において記載した様式と類似の様式で行った。LCMS (FA): m/z = 288.9 (M+H)。
ステップ3:(4−ブロモ−2−フリル)[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
(4−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(1.20g、4.17mmol)及びInt−260(2.35g、5.84mmol)含有i−PrOH(72.1mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.82mL、10.4mmol)を添加し、反応物を、撹拌しながら1時間にわたって60℃で加熱した。揮発性物質を真空中で除去し、生じた粗製残渣を、カラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物2.56gを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.03 (s, 1H), 8.85 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.64 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 4.84 − 4.71 (m, 1H), 4.29 − 4.23 (m, 1H), 3.59 (dd, J = 10.0, 5.4 Hz, 1H), 3.52 (dd, J = 10.1, 5.7 Hz, 1H), 2.45 − 2.34 (m, 1H), 2.19 − 2.05 (m, 2H), 1.73 − 1.63 (m, 1H), 1.29 − 1.19 (m, 1H), 1.03 (s, 21H), 0.84 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z=652.7 (M+H)。
ステップ4:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4,5−ジヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル)メタノン。
(4−ブロモ−2−フリル)[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(286mg、0.44mmol)、トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)スタンナン(0.18mL、0.57mmol)及びトリエチルアミン(80.1uL、0.57mmol)含有1,4−ジオキサン(6.10mL)溶液をアルゴンでパージし、次いで、Pd(PPh(50.6mg、0.04mmol)を添加した。生じた溶液を110℃に加熱し、終夜撹拌した。反応混合物を、セライトで濾過し(EtOAcですすぐ)、次いで、水(30mL)とEtOAc(80mL)に分液した。層を分離し、水層をEtOAcで2回(それぞれ20mL)抽出した。合わせた有機層をブラインで1回洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物44mgを得た。LCMS (FA): m/z = 642.8 (M+1)。
ステップ5:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][(2S)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル]メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][(2R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル]メタノン。
Parrボトル内で、[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4,5−ジヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル)メタノン(232mg、0.36mmol)含有EtOAc(29.0mL)溶液に、10%パラジウム炭素(87.0mg、0.08mmol)を添加し、その混合物を水素ガス(×3)でパージした。次いで、ボトルに60PSIまで水素ガスを装入し、反応物を室温で終夜撹拌した。10%パラジウム炭素(87mg、0.08mmol)を添加し、次いで、パージし、水素を60PSIまで再装入した。室温で4時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物125mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.06 (s, 1H), 8.83 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.84 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.80 − 4.69 (m, 1H), 4.26 (dd, J = 6.0, 3.1 Hz, 1H), 4.01 − 3.93 (m, 1H), 3.88 − 3.79 (m, 1H), 3.61 − 3.46 (m, 2H), 2.45 − 2.35 (m, 1H), 2.30 − 2.19 (m, 1H), 2.20 − 2.05 (m, 2H), 1.99 − 1.93 (m, 2H), 1.85 − 1.74 (m, 1H), 1.73 − 1.61 (m, 1H), 1.03 (s, 21H), 0.85 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z = 644.8 (M+1)。
ステップ6:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][(2S)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル]メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][(2R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル]メタノン。
ステップ5において生成したジアステレオマー混合物(105mg、0.16mmol)を含有するバイアルに、1%HCl含有EtOH溶液(5.35mL、0.65mmol)の溶液を添加した。その溶液を室温で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(10mL)を含有する分液漏斗に添加し、EtOAc(30mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで2回(それぞれ20mL)抽出した。次いで、合わせた有機層を、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜70%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題混合物87mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.96 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 4.90 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.87 − 4.78 (m, 1H), 4.38 − 4.31 (m, 1H), 4.09 − 3.98 (m, 1H), 3.94 − 3.86 (m, 1H), 3.73 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 2.59 − 2.46 (m, 1H), 2.36 − 2.25 (m, 1H), 2.26 − 2.16 (m, 2H), 2.10 − 1.99 (m, 2H), 1.93 − 1.80 (m, 2H), 1.74 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 1.39 − 1.30 (m, 1H), 1.09 (d, J = 1.9 Hz, 21H)。LCMS (FA): m/z = 530.7 (M+1)。
ステップ7:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(2S)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イルカルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(2R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イルカルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][(2S及び2R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビフラン−5’−イル]メタノン(85mg、0.16mmol)含有DMF(5.0mL)溶液に、トリエチルアミン(0.16mL、1.12mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(92.7mg、0.80mmol)を添加した。室温で1.5時間にわたって撹拌した。クロロスルホンアミド(40.0mg、0.35mmol)を添加し、室温で1時間にわたって撹拌を継続した。3.0MのHCl水(3.00mL、9.00mmol)を添加し、その混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を、pH9になるまで1N NaOHを添加することによってクエンチした。反応混合物を、水(10mL超)とEtOAc(40mL)に分液した。層を分離し、水層をEtOAcで3回(それぞれ20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物68mgを得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.89 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.50 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.40 (s, 1H), 4.90 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.82 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.77 − 4.65 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 9.7, 7.0 Hz, 2H), 3.94 − 3.86 (m, 1H), 3.78 − 3.70 (m, 1H), 2.39 − 2.29 (m, 1H), 2.26 − 2.16 (m, 1H), 2.16 − 2.07 (m, 1H), 2.03 − 1.86 (m, 3H), 1.87 − 1.72 (m, 2H), 1.33 − 1.22 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 453.5 (M+1)。
実施例136:5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−フルアルデヒド Int−264
Figure 2017524734
ステップ1:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルアルデヒド。
tert−ブチル(3−フリルメトキシ)ジメチルシラン(3.40g、16.0mmol)含有THF(73.5mL)溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、−78℃で1.40Mのsec−BuLi含有シクロヘキサン(14.9mL、20.8mmol)を添加した。30分間にわたって撹拌した後に、その溶液に、同じ温度でDMF(3.72mL、48.0mmol)を添加し、生じた混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、室温に加温し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.17g(30%)を淡黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.63 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 4.63 (s, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
ステップ2:rac−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フリル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(1.04g、4.32mmol)含有THF(30.5mL)溶液に、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(3.76mL、9.39mmol)を添加した。同じ温度で20分間にわたって撹拌した後に、4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルアルデヒド(0.91g、3.76mmol)含有THF(10.2mL)溶液を添加し、生じた混合物を15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、室温に加温した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.25g(94%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.02 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 6.22 (s, 1H), 6.09 (s, 1H), 4.54 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ3:[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フリル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
rac−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フリル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(1.25g、3.51mmol)含有DCM(74.1mL)溶液に、室温でMnO(3.06g、35.1mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物をDCMで希釈し、その混合物を、セライトパッドで濾過した。残留固体をDCM及びEtOAcで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.12g(91%)を淡黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 4.64 (s, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
ステップ4:(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(ヒドロキシメチル)−2−フリル]メタノン。
[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フリル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.58g、1.65mmol)含有THF(2.99mL)溶液に、2.0MのHCl含有エーテル(1.65mL、3.31mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって室温で撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物379mg(96%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.66 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 1.68 (t, J = 5.5 Hz, 1H)。
ステップ5:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(ヒドロキシメチル)−2−フリル]メタノン Int−265。
Int−260(766mg、1.91mmol)をDMF(11.5mL)中に溶解させ、(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(ヒドロキシメチル)−2−フリル]メタノン(379mg、1.59mmol)及びKCO(659mg、4.77mmol)を室温で反応容器に添加し、生じた混合物を終夜室温で撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物855mg(89%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 9.08 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.84 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 4.84 − 4.75 (m, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.45 − 4.38 (m, 1H), 3.77 − 3.57 (m, 2H), 2.51 − 2.38 (m, 1H), 2.23 − 2.08 (m, 2H), 1.80 (ddd, J = 12.9, 8.4, 5.5 Hz, 1H), 1.43 − 1.31 (m, 1H), 1.10 (s, 21H), 0.91 (s, 9H), 0.07 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z = 588.7 (M+H)。
ステップ6:5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−フルアルデヒド。
Int−265(624mg、1.03mmol)含有DCM(10.2mL)溶液に、室温でNaCO(347mg、4.13mmol)及びデス−マーチンペルヨージナン(876mg、2.07mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、次いで、反応混合物に、水:飽和NaHCO水溶液:飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液の1:1:1混合物を緩徐に添加した。生じた混合物を1時間にわたって撹拌し、次いで、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物404mg(65%)を茶色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.02 (s, 1H), 9.08 (s, 1H), 8.91 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.27 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 4.90 − 4.76 (m, 1H), 4.36 − 4.28 (m, 1H), 3.63 (dd, J = 10.0, 5.3 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 10.0, 5.7 Hz, 1H), 2.51 − 2.39 (m, 1H), 2.25 − 2.09 (m, 2H), 1.74 (ddd, J = 12.9, 9.0, 5.9 Hz, 1H), 1.34 − 1.28 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
実施例137:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(ヒドロキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート I−216
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−フリル)メタノン。
Int−265(119mg、0.20mmol)含有DMF(2.00mL)溶液に、0℃でイミダゾール(26.9mg、0.39mmol)及びTIPSCl(62.7uL、0.30mmol)を添加した。反応混合物を室温に加温し、1.5時間にわたって撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物138mg(92%)を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.91 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 4.86 − 4.76 (m, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.34 − 4.27 (m, 1H), 3.62 (dd, J = 10.1, 5.4 Hz, 1H), 3.56 (dd, J = 10.0, 5.8 Hz, 1H), 2.51 − 2.39 (m, 1H), 2.25 − 2.09 (m, 2H), 1.78 − 1.67 (m, 1H), 1.32 − 0.99 (m, 43H), 0.88 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−フリル)メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−フリル)メタノン(138mg、0.18mmol)含有EtOH(2.1mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH溶液(2.62mL、0.32mmol)を添加した。反応混合物を冷蔵庫(約4℃)内に15時間にわたって置き、次いで、飽和NaHCO水溶液で中和した。その混合物を濃縮して、大部分のエタノールを除去し、EtOAc及び水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物73mg(62%)を淡黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.11 (s, 1H), 8.98 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.65 − 7.60 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 4.86 − 4.75 (m, 1H), 4.74 (s, 2H), 4.36 − 4.29 (m, 1H), 3.70 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 2.55 − 2.45 (m, 1H), 2.25 − 2.14 (m, 2H), 1.86 (dt, J = 13.4, 6.9 Hz, 1H), 1.69 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 1.38 − 0.98 (m, 43H)
ステップ3:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(ヒドロキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−フリル)メタノン(72.0mg、0.11mmol)含有DMF(1.62mL)溶液に、0℃でクロロスルホンアミド(25.8mg、0.22mmol)を添加した。10分間にわたって撹拌した後に、反応混合物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた粗製生成物をTHF(0.49mL)中に溶解させ、室温でHCl(4N水溶液、0.49mL、2.00mmol)を添加した。その反応混合物を終夜撹拌し、その後、飽和NaHCO水溶液の添加によって中和した。2相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH含有EtOAc)によって精製して、標題化合物18mg(39%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 9.07 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 4.83 − 4.76 (m, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.26 − 4.08 (m, 3H), 2.61 − 2.44 (m, 1H), 2.34 − 2.23 (m, 1H), 2.23 − 2.10 (m, 1H), 1.98 − 1.85 (m, 1H), 1.51 − 1.37 (m, 1H)。 LCMS (FA): m/z = 413.2 (M+H)。
実施例138:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(メトキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート I−223
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(メトキシメチル)−2−フリル]メタノン。
Int−265(400mg、0.66mmol)含有THF(26.7mL)溶液を0℃に冷却し、真空/アルゴンでの逆充填によって脱気した。この時点で、MeI(0.21mL、3.31mmol)を添加し、続いて、1.0Mのカリウムビス(トリメチルシリル)アミド含有THF(0.66mL、0.66mmol)を滴下添加した。5分間にわたって0℃で撹拌した後に、反応物を、飽和NaHCOの添加によってクエンチし、次いで、EtO(30ml)及びすべての固体を溶解するために十分な水で希釈した。層を分離し、水層をEtO(1×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH含有DCM)によって精製して行って、標題化合物198mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.07 (s, 1H), 8.88 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 4.81 − 4.70 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.29 − 4.24 (m, 1H), 3.61 − 3.49 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.46 − 2.34 (m, 1H), 2.21 − 2.05 (m, 2H), 1.73 − 1.65 (m, 1H), 1.29 − 1.17 (m, 2H), 1.03 (s, 20H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z=618.7 (M+H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(メトキシメチル)−2−フリル]メタノン。
標題化合物を、実施例137、ステップ2と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.06 (s, 1H), 8.92 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 4.82 − 4.70 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.32 − 4.24 (m, 1H), 3.66 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.46 (d, J = 13.3, 8.1 Hz, 1H), 2.21 − 2.09 (m, 2H), 1.87 − 1.76 (m, 1H), 1.70 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 1.33 − 1.23 (m, 1H), 1.03 (s, 21H)。 LCMS (FA): m/z=504.7 (M+H)。
ステップ3:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(メトキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート。
標題化合物を、実施例137、ステップ3と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.90 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.53 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.11 − 8.08 (m, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.41 (s, 1H), 4.90 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.77 − 4.66 (m, 1H), 4.35 (s, 2H), 4.11 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 3.98 (dd, J = 9.7, 7.0 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.39 − 2.30 (m, 1H), 2.18 − 2.08 (m, 1H), 2.03 − 1.93 (m, 1H), 1.84 − 1.73 (m, 1H), 1.34 − 1.23 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z=427.5 (M+H)。
実施例139:[(1R,2S,4R)−4−{[5−(4−アセチル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−234
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1S)−1−ヒドロキシエチル]−2−フリル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−2−フリル}メタノン。
Int−264(318mg、0.53mmol)含有THF(12.7mL)溶液を0℃に冷却し、3.0M臭化メチルマグネシウム含有EtO(352.2uL、1.057mmol)を滴下添加した。次いで、その混合物を0℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NaHCO(15mL)の添加によってクエンチした。次いで、反応混合物を水(15mL)及びEtO(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOで2回(それぞれ40mL)抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物199mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.04 (s, 1H), 8.86 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 4.93 − 4.85 (m, 1H), 4.82 − 4.68 (m, 1H), 4.29 − 4.23 (m, 1H), 3.62 − 3.48 (m, 2H), 2.46 − 2.35 (m, 1H), 2.20 − 2.06 (m, 2H), 1.73 − 1.64 (m, 1H), 1.49 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.28 − 1.17 (m, 2H), 1.03 (s, 21H), 0.84 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z=618.9 (M+H)。
ステップ2:1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−フリル)エタノン。
ステップ1において生成した混合物(50.0mg、0.08mmol)含有DCM(1.92mL)溶液に、NaHCO(27.2mg、0.32mmol)を、次いで、デス−マーチンペルヨージナン(68.6mg、0.16mmol)を添加し、その混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を、水と、飽和NaHCOと、飽和チオ硫酸ナトリウムとの1:1:1混合物(30mL)の添加によってクエンチした。生じた混合物をDCM(30mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCMで2回(それぞれ20mL)抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜70%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物45mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.03 (s, 1H), 8.86 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 4.84 − 4.71 (m, 1H), 4.30 − 4.21 (m, 1H), 3.63 − 3.48 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.45 − 2.35 (m, 1H), 2.20 − 2.06 (m, 2H), 1.75 − 1.62 (m, 1H), 1.30 − 1.17 (m, 1H), 1.03 (s, 21H), 0.84 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z=616.6 (M+H)。
ステップ3:1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−フリル)エタノン。
標題化合物を、実施例137、ステップ2と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.09 (s, 1H), 9.01 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.23 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 4.92 − 4.79 (m, 1H), 4.40 − 4.33 (m, 1H), 3.77 − 3.69 (m, 2H), 2.53 (s, 4H), 2.28 − 2.17 (m, 2H), 1.93 − 1.83 (m, 1H), 1.74 − 1.68 (m, 1H), 1.37 (dt, J = 13.3, 7.9 Hz, 1H), 1.10 (d, J = 2.0 Hz, 21H)。LCMS (FA): m/z=502.6 (M+H)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−(4−アセチル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
標題化合物を、実施例137、ステップ3と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.92 − 8.88 (m, 2H), 8.67 (s, 1H), 8.53 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 4.92 (s, 1H), 4.78 − 4.65 (m, 1H), 4.09 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 4.00 − 3.93 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.38 − 2.28 (m, 1H), 2.13 (s, 1H), 1.97 (s, 1H), 1.83 − 1.73 (m, 1H), 1.34 − 1.25 (m, 1H)。 LCMS (FA): m/z=425.4 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例140:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−197
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フリル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フリル}メタノン。
Int−264(485mg、0.81mmol)含有THF(7.53mL)溶液を、−30℃に冷却し、その時点で、0.5Mイソプロペニルマグネシウムブロミド含有THF(3.22mL、1.61mmol)を10分かけて滴下添加した。10分間にわたって撹拌した後に、反応物を、飽和NaHCOの添加によってクエンチし、室温に加温した。次いで、反応混合物を水(さらに10mL)とEtOAc(60mL)とに分液した。層を分離し、水層をEtOAcで2回(それぞれ40mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物253mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.04 (s, 1H), 8.83 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.15 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 4.98 − 4.93 (m, 1H), 4.82 − 4.70 (m, 1H), 4.29 − 4.24 (m, 1H), 3.61 − 3.49 (m, 2H), 2.46 − 2.35 (m, 1H), 2.20 − 2.03 (m, 3H), 1.73 − 1.64 (m, 4H), 1.28 − 1.17 (m, 1H), 1.03 (s, 21H), 0.88 − 0.82 (m, 9H), 0.00 (s, 6H)。LCMS (FA): m/z=644.5 (M+H)。
ステップ2:{4−[(1S)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フリル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(1R)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フリル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ1において生成した混合物(245mg、0.38mmol)含有DMF(2.42mL)溶液に、1H−イミダゾール(77.7mg、1.14mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(4.65mg、0.04mmol)、及びTBSCl(86.0mg、0.57mmol)を添加した。反応物を室温で6時間にわたって撹拌した。さらに1H−イミダゾール(129mg、1.90mmol)及びTBSCl(172mg、1.14mmol)の一部を添加し、撹拌を室温で終夜継続した。反応物を飽和NaHCO(10mL)に注ぎ入れ、次いで、水(10mL)及びEtOAc(40mL)で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物239mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.04 (s, 1H), 8.83 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 5.26 (s, 1H), 5.07 (d, J = 16.0 Hz, 2H), 4.85 (s, 1H), 4.82 − 4.69 (m, 1H), 4.30 − 4.22 (m, 1H), 3.62 − 3.45 (m, 2H), 2.45 − 2.33 (m, 1H), 2.21 − 2.05 (m, 2H), 1.74 − 1.63 (m, 1H), 1.59 (s, 3H), 1.03 (s, 21H), 0.88 (s, 9H), 0.85 (s, 9H), 0.05 (s, 3H), 0.03 (s, 3H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ3:{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フリル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フリル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ2において生成した混合物(235mg、0.31mmol)含有EtOH(5.00mL、85.6mmol)の氷冷溶液に、0℃で1%HCl含有EtOH溶液(5.00mL、0.60mmol)を添加した。反応フラスコにキャップをし、反応物を、終夜、フリーザー内に置いた。その混合物を、撹拌しながら、5時間にわたって室温に加温した。反応物を飽和NaHCO溶液(20mL)の添加によってクエンチし、水(10mL)及びEtOAc(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(40mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物161mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.00 (s, 1H), 8.86 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 5.04 (s, 1H), 5.00 (s, 1H), 4.81 (s, 1H), 4.77 − 4.66 (m, 1H), 4.27 − 4.20 (m, 1H), 3.62 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 2.47 − 2.34 (m, 1H), 2.16 − 2.04 (m, 2H), 1.81 − 1.71 (m, 1H), 1.54 (s, 3H), 1.28 − 1.15 (m, 1H), 0.98 (d, J = 1.8 Hz, 21H), 0.84 (s, 9H), −0.01 (d, J = 7.4 Hz, 6H)。LCMS (FA): m/z=644.5 (M+H)。
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
ステップ3において生成した混合物(155mg、0.24mmol)含有DMF(2.00mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.21mL、1.20mmol)の溶液に、0℃でクロロスルホンアミド(111mg、0.96mmol)を添加し、その混合物を10分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(30mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物146mgを得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.03 (s, 1H), 8.82 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 5.04 (d, J = 14.8 Hz, 4H), 4.83 (s, 1H), 4.79 − 4.67 (m, 1H), 4.31 − 4.25 (m, 1H), 4.22 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.59 − 2.46 (m, 1H), 2.34 − 2.24 (m, 1H), 2.15 − 2.04 (m, 1H), 1.90 − 1.79 (m, 1H), 1.55 (s, 3H), 1.44 − 1.34 (m, 1H), 0.99 (d, J = 2.6 Hz, 21H), 0.85 (s, 9H), 0.01 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。LCMS (FA): m/z=732.5 (M+H)。
ステップ5:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
ステップ4において生成した混合物(142mg、0.20mmol)含有THF(4.78mL)溶液に、TBAF水和物(110mg、0.39mmol)を添加し、その混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応混合物を水(10mL)とEtOAc(30mL)に分液した。層を分離し、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物38mgを得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.87 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.49 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.21 (s, 1H), 5.58 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 5.09 (s, 1H), 5.05 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.90 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.71 (q, J = 8.2 Hz, 1H), 4.11 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 9.7, 7.0 Hz, 2H), 2.40 − 2.24 (m, 1H), 2.19 − 2.04 (m, 1H), 2.03 − 1.89 (m, 1H), 1.84 − 1.70 (m, 1H), 1.63 (s, 3H), 1.33 − 1.23 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z=453.5 (M+H)。
実施例141:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド Int−266
Figure 2017524734
ステップ1:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
tert−ブチル(ジメチル)(3−チエニルメトキシ)シラン(8.78g、38.4mmol)含有THF(140mL)溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、−78℃でシリンジを介して1.40Mのsec−BuLi含有シクロヘキサン(35.7mL、50.0mmol)を滴下添加し、その混合物を30秒間にわたって撹拌した。−78℃でDMF(5.95mL、76.9mmol)を添加し、反応混合物を30分かけて室温に加温した。反応物を酢酸5mlでクエンチし、その溶液を水60mLに注ぎ入れ、EtOAc100ml(×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、その混合物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を無色の油(収量6.91g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.79 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.47 (p, J = 1.2 Hz, 1H), 4.70 − 4.54 (s, 2H), 0.83 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
実施例142:5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}チオフェン−3−カルボアルデヒド Int−267
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を実施例131、ステップ7と類似の様式で調製した。LCMS (AA) M+1 371.1
ステップ2:[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA) M+1 369.1
ステップ3:(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]メタノン
[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(7.51g、20.4mmol)含有する40mlの2%HC含有EtOH溶液を、室温で2時間にわたって撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物3.24g(62.5%)を無色の油として得た。LCMS (AA): m/z = 255.0 (M+1)。
ステップ4:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]メタノン Int−268
(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]メタノン(2.66g、10.4mmol)、Int−260(4.82g、12.0mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.45mL、31.3mmol)含有i−PrOH(70.0mL)溶液を60℃で1時間にわたって撹拌した。その溶液を水50mlに注ぎ入れ、その混合物をDCM(80ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物(収量6.14g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.79 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.58 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 4.78 (m, 1H), 4.69 (s, 2H), 4.26 (m, 1H), 3.61 − 3.49 (m, 2H), 2.41 (m, 1H), 2.21 − 2.08 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.03 (s, 21H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ5:5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}チオフェン−3−カルボアルデヒド
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]メタノン(1.28g、2.06mmol)含有DCM(180.0mL)溶液、次いで、この溶液に、撹拌しながら2時間にわたってMnO(3.59g、41.3mmol)を添加した。追加のMnO(0.90g、10.3mmol)を添加し、その混合物を4時間にわたって室温で撹拌した。その反応物を、セライトパッドで濾過し、濾過ケークをDCMで複数回洗浄した。濾液を濃縮して、標題化合物0.98g(77%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.90 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 4.78 (m, 1H), 4.30 − 4.19 (m, 1H), 3.56 (m, 2H), 2.42 (m, 1H), 2.24 − 2.02 (m, 2H), 1.69 (m, 1H), 1.31 − 1.22 (m, 1H), 1.03 (s, 21H), 0.84 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
実施例143:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド Int−269
Figure 2017524734
ステップ1:5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド。
4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド(1.75g、6.82mmol)含有DMF(30mL)溶液に、NCS(1.88g、14.1mmol)を一度に添加した。次いで、反応混合物を50℃で3時間にわたって撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。反応物を水50mLで希釈し、EtOAc(×2)で抽出した。合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、NaSO下で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を無色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.76 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 4.65 (s, 2H), 3.41 − 3.18 (br s, 1H)。
ステップ2:4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド。
5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド含有DCM(30mL)溶液に、TBSCl(1.23g、8.19mmol)及び1H−イミダゾール(0.93g、13.6mmol)を、かつ反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応混合物を水(60mL)の添加によってクエンチし、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインによって洗浄し、NaSOによって乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を無色の油(収量1.7g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.78 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 4.65 (d, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.08 (s, 6H)。
実施例144:5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロチオフェン−3−カルボアルデヒド Int−270
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロ−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(1.2g、5.0mmol)含有THF(37.3mL)溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、−78℃で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(3.96mL、9.90mmol)を滴下添加し、その混合物を30分間にわたって同じ温度で撹拌した。その混合物に、−78℃で4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒド(1.2g、4.1mmol)含有THF(7.5mL)溶液を滴下添加し、反応物を15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl(150mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.4gを薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.97 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.21 (s, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.48 − 3.09 (br s, 1H), 0.87 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)。
ステップ2:[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロ−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン Int−271。
[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロ−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(1.88g、4.64mmol)含有DCM(97.2mL)溶液に、室温でMnO(4.03g、46.4mmol)を添加し、その混合物を12時間にわたって撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体をDCMで複数回すすいだ。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物1.59g(85%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.13 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 4.65 − 4.58 (m, 2H), 0.86 (s, 10H), 0.07 (s, 6H)。
ステップ3:[5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン Int−272
100mL丸底フラスコに、[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロ−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(2.07g、5.13mmol)、THF(24.0mL)、及び2.0MのHCl水(4.00mL、8.00mmol)を入れた。反応物を室温で撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、DCM/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の固体(収量1.17g)として得た。LCMS (FA): m/z = 291.1 (M+1)
ステップ4:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]メタノン Int−273。
マイクロ波反応容器内で、Int−260(764mg、1.90mmol)及び[5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(500mg、1.73mmol)含有1−プロパノール(14.0mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.00mL、5.74mmol)を添加した。反応容器をアルゴンでパージし、次いで、密閉した。その混合物を2時間にわたって70℃で撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。残渣にEtOAcを添加した。有機層を飽和NHCl(×2)、水(×1)、ブライン(×1)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、DCM/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の残渣(収量1.04g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.80 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.51 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 4.86 − 4.73 (m, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.34 − 4.26 (m, 1H), 3.65 − 3.51 (m, 2H), 2.49 − 2.39 (m, 1H), 2.23 − 2.09 (m, 2H), 1.92 (s, 1H), 1.77 − 1.65 (m, 1H), 1.32 − 1.19 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ5:5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロチオフェン−3−カルボアルデヒド。
50mL丸底フラスコに、窒素下で、[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]メタノン(0.57g、0.87mmol)及びDCM(10mL)を装入した。その混合物に、デス−マーチンペルヨージナン(0.55g、1.31mmol)を一度に添加し、その混合物を0℃で冷却しながら30分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、続いて、DCMで抽出した。有機部分をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物を黄色の残渣(収量0.88g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 10.04 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.55 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 4.88 − 4.76 (m, 1H), 4.34 − 4.27 (m, 1H), 3.66 − 3.53 (m, 2H), 2.51 − 2.39 (m, 1H), 2.24 − 2.09 (m, 2H), 1.78 − 1.66 (m, 1H), 1.34 − 1.21 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
実施例145:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。I−218
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル]メタノン。
Int−273(369mg、0.56mmol)含有THF(25.0mL)溶液に、MeI(0.19mL、2.96mmol)を添加し、続いて、10℃で1.0Mのカリウムビス(トリメチルシリル)アミド含有THF(0.59mL、0.59mmol)を滴下添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、次いで、EtO(30ml)及びすべての固体を溶解させるのに十分な水で希釈した。層を分離し、水層をEtO(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物127mg(34%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.80 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.49 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 4.87 − 4.73 (m, 1H), 4.41 (s, 2H), 4.34 − 4.26 (m, 1H), 3.62 (dd, J = 10.1, 5.4 Hz, 1H), 3.55 (dd, J = 10.0, 5.7 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.50 − 2.38 (m, 1H), 2.24 − 2.09 (m, 2H), 1.71 (ddd, J = 12.9, 9.1, 6.0 Hz, 1H), 1.30 − 1.22 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.88 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:[5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル]メタノン(127mg、0.19mmol)含有EtOH(3.5mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH溶液(4.50mL、0.54mmol)を添加し、その混合物を冷蔵庫内に19時間にわたって置いた。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。2層を分離した後に、水層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%〜50%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物87mg(83%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.80 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.56 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 4.80 (h, J = 7.6 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 4.32 (q, J = 4.6 Hz, 1H), 3.70 (t, J = 4.6 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 2.49 (dt, J = 13.4, 8.1 Hz, 1H), 2.25 − 2.13 (m, 2H), 1.84 (dt, J = 13.4, 6.5 Hz, 1H), 1.31 (dt, J = 13.1, 7.9 Hz, 1H), 1.07 (s, 21H)。
ステップ3:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
[5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(87.1mg、0.16mmol)含有DMF(1.87mL、24.2mmol)溶液に、0℃でトリエチルアミン(0.15mL、1.10mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(90.8mg、0.79mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物に、0℃で3.0MのHCl(2.00mL、6.00mmol)を添加し、次いで、反応物を3時間にわたって室温に加温した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、生じた混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%LiCl水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物67mg(90%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.76 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 4.86 − 4.75 (m, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.24 − 4.12 (m, 3H), 3.40 (s, 3H), 2.55 − 2.46 (m, 1H), 2.32 − 2.10 (m, 2H), 1.96 − 1.85 (m, 1H), 1.48 − 1.38 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 479.1 (M+H)。
実施例146:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。I−211
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロ−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
Int−259(84.3mg、0.29mmol)、Int−271(105mg、0.26mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.78mmol)、及びi−PrOH(2.1mL)を窒素下でマイクロ波反応バイアルに入れ、70℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を室温で冷却し、反応物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、その混合物を飽和NHCl(×2)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物を黄色の油(収量143mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.79 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.59 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 4.81 (q, J = 7.8 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.35 − 4.29 (m, 1H), 3.70 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 2.55 − 2.43 (m, 1H), 2.25 − 2.14 (m, 2H), 1.90 − 1.79 (m, 1H), 1.67 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 1.37 − 1.28 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.92 (s, 9H), 0.11 (s, 6H)。
ステップ2:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−クロロ−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(143mg、0.22mmol)含有DMF(4.0mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(41.0mg、0.36mmol)を添加し、その混合物を20分間にわたって撹拌した。少量の追加のクロロスルホンアミドを添加し、反応物を20分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、水を添加した。反応物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水(×2)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜70%のEtOAc含有DCM)によって精製して、黄色の油を得た。この油を、THF(1.41mL、17.4mmol)で希釈し、室温で4.0MのHCl(0.94mL、3.76mmol)を添加し、その混合物を終夜撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をヘキサンで摩砕した。沈澱物を真空濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させて、標題化合物を黄色の固体(収量45mg)として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.77 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 4.84 − 4.75 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.25 − 4.12 (m, 3H), 2.57 − 2.45 (m, 1H), 2.33 − 2.21 (m, 1H), 2.16 (ddd, J = 12.5, 7.2, 4.0 Hz, 1H), 1.91 (dt, J = 13.6, 7.4 Hz, 1H), 1.43 (dt, J = 13.0, 9.2 Hz, 1H)。
実施例147:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−9
Figure 2017524734
ステップ1:[[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン及び[[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン Int−274。
Int−270(373mg、0.57mmol)含有THF(5.34mL)溶液に、0℃で0.5Mの3−クロロフェニルマグネシウムブロミド含有THF(2.29mL、1.14mmol)を添加し、次いで、その混合物を0℃で1時間にわたって撹拌した。反応物に、さらなる0.5Mの3−クロロフェニルマグネシウムブロミド含有THF(1.5mL)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物220mg(50%)を得た。LCMS (FA): m/z = 766.3 (M+H)。
ステップ2:{5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
Int−274(122mg、0.16mmol)含有EtOH(1mL)溶液に、0℃で1%HCl含有EtOH溶液(4.62mL、0.56mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって0℃で撹拌し、次いで、冷蔵庫内に終夜保持した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物を真空中で濃縮した。残渣に水を添加し、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物100mg(96%)を得た。LCMS (FA): m/z = 652.1 (M+H)。
ステップ3:{(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
ステップ2からの生成物(114mg、0.18mmol)含有DMF(0.8mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(40.5mg、0.35mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物120mg(94%)を得た。LCMS (FA): m/z = 731.2 (M+H)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ3の生成物(125mg、0.17mmol)含有CHCN(1mL)溶液に、0℃でHPO(1mL)を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を1M NaCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物33mgを得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.68 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.40 − 7.20 (m, 3H), 5.92 (s, 1H), 4.84 − 4.73 (m, 1H), 4.27 − 4.10 (m, 3H), 2.54 − 2.42 (m, 1H), 2.32 − 2.21 (m, 1H), 2.20 − 2.08 (m, 1H), 1.96 − 1.83 (m, 1H), 1.47 − 1.39 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 574.9 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、ステップ1の適切なグリニャール試薬から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例148:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−16a及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。 I−16b
Figure 2017524734
ステップ1:{4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
Int−270(236mg、0.36mmol)含有THF(12.0mL)溶液に、0℃で0.5M 3−ブロモフェニルマグネシウムブロミド含有THF(0.87mL、0.43mmol)を添加した。反応物を0℃で5分間にわたって撹拌し、次いで、3時間にわたって室温に加温した。反応混合物を飽和NHClの添加によってクエンチし、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO下で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物94mg(32%)を得た。LCMS (FA): m/z =810.2 (M+H)。
ステップ2:{4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ1の生成物(94mg、0.12mmol)含有EtOH(2.00mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH溶液(12mL)を添加した。反応物を冷蔵庫内に終夜置いた。反応混合物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗製標題化合物76mg(94%)を得た。LCMS (FA): m/z =650.2 (M+H)。
ステップ3:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ2の生成物含有DMF(15.0mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(0.14mL、1.01mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(0.24g、2.1mmol)を添加した。反応物を2時間にわたって撹拌した。その混合物に、水4ml及び12M HCl4mlを添加し、生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、第1溶離化合物112mg(18%)及び第2溶離化合物152mg(24%)を得た。それらの特性決定を以下に記載する
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
ピーク1:H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.69 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.45 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.87 − 4.73 (m, 1H), 4.28 − 4.09 (m, 3H), 2.59 − 2.44 (m, 1H), 2.35 − 2.22 (m, 1H), 2.21 − 2.09 (m, 1H), 1.98 − 1.83 (m, 1H), 1.51 _ 1.37 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =618.9 (M+H)
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
ピーク2:H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.69 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.49 − 7.41 (m, 1H), 7.37 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.87 − 4.73 (m, 1H), 4.31 − 4.07 (m, 3H), 2.59 _ 2.41 (m, 1H), 2.35 − 2.22 (m, 1H), 2.21 − 2.09 (m, 1H), 1.99 _ 1.83 (m, 1H), 1.52 − 1.34 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =618.9 (M+H)。
実施例149:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。I−48
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン。
3−ブロモ−1−クロロ−4−フルオロベンゼン(69.0uL、0.57mmol)含有THF(5.00mL)溶液に、0℃で、2Mイソプロピルマグネシウムクロリド含有EtO(0.31mL、0.62mmol)を滴下添加し、その混合物を0℃で1時間にわたって撹拌し、次いで、室温に終夜加温した。この混合物を、−40℃でInt−270(185mg、0.28mmol)含有THF(8.0mL)溶液に滴下添加し、反応物を30分間にわたって同じ温度で撹拌した。反応物を飽和NHClの添加によってクエンチし、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.14g(63%)を得た。LCMS (FA): m/z =782.2 (M+H)
ステップ2:{5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ1の生成物(0.15g、0.20mmol)含有EtOH(2.0mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液15mlを添加し、反応物を4℃で終夜放置した。反応混合物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗製標題化合物0.12g(91%)を得た。LCMS (FA): m/z =668.6 (M+H)
ステップ3:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ2の生成物(120mg、0.18mmol)含有DMF(0.85mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(25.7mg、0.22mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。その混合物に、6M HCl(1.5mL)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物23mg(21%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.68 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.66 − 7.59 (m, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.40 − 7.28 (m, 1H), 7.10 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 6.12 (s, 1H), 4.85 − 4.75 (m, 1H), 4.27 − 4.09 (m, 3H), 2.60 − 2.44 (m, 1H), 2.36 − 2.23 (m, 1H), 2.21 − 2.09 (m, 1H), 1.97 − 1.83 (m, 1H), 1.52 − 1.33 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =591.1 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例150:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−226
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(R)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン Int−275。
Int−270(881mg、1.35mmol)をTHF(15.0mL)中に溶解させた。その混合物を0℃に冷却し、3.0Mの臭化メチルマグネシウムを滴下添加した。次いで、その混合物を0℃で30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHClの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCO(溶離液は50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色の泡(収量525mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.80 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.50 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 5.12 − 5.03 (m, 1H), 4.88 − 4.74 (m, 1H), 4.34 − 4.26 (m, 1H), 3.65 − 3.52 (m, 2H), 2.49 − 2.37 (m, 1H), 2.24 − 2.09 (m, 2H), 2.01 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 1.76 − 1.65 (m, 1H), 1.50 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.32 − 1.19 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (d, J = 0.6 Hz, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:{4−[(S)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(R)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ1の生成物(525mg、0.79mmol)含有DMF(5.0mL)溶液に、1H−イミダゾール(160mg、2.36mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(9.59mg、78.5umol)、及びTBSCl(148mg、0.98mmol)を添加し、反応物を終夜室温で撹拌した。反応物を飽和NHClでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水溶液(×3)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色の油(収量556mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.55 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 4.98 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 4.80 (q, J = 8.1 Hz, 1H), 4.30 (s, 1H), 3.66 − 3.51 (m, 2H), 2.50 − 2.38 (m, 1H), 2.24 − 2.08 (m, 2H), 1.79 − 1.65 (m, 1H), 1.39 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.34 − 1.20 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.88 (d, J = 2.5 Hz, 18H), 0.10 − −0.03 (m, 12H)。
ステップ3:{4−[(S)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(R)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ2の生成物(556mg、0.71mmol)含有EtOH(15.0mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(20.0mL、2.42mmol)を添加し、その混合物を4℃で24時間にわたって放置した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を薄黄色の泡(収量244mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 668.3 (M+1)
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
DMF(5.0mL)中の、ステップ3からの生成物(244mg、0.37mmol)の溶液を0℃でアルゴン雰囲気下で冷却した。クロロスルホンアミド(63.2mg、0.55mmol)を添加し、反応物を20分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO及び水の添加によってクエンチした。反応物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を水中の10%LiCl、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液はヘキサン中の10%〜30%のEtOAc)によって精製して、標題化合物210mg(77%)を薄黄色の泡として得た。LCMS (FA): m/z = 747.3 (M+1)。
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ5の生成物含有THF(5.00mL、61.6mmol)溶液に、室温で4.0MのHCl(4.00mL、16.0mmol)を添加し、その混合物を終夜撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をヘキサンで摩砕した。沈澱物を、真空濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させて、標題化合物134mg(99%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.76 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 4.99 (q, J = 6.6 Hz, 2H), 4.86 − 4.76 (m, 1H), 4.24 − 4.12 (m, 3H), 2.56 − 2.46 (m, 1H), 2.32 − 2.11 (m, 2H), 1.95 − 1.86 (m, 1H), 1.48 − 1.38 (m, 4H)。LCMS (FA): m/z = 477.1 (M+1)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、ステップ1において使用する列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例151:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。I−150
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(1S)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(1R)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}メタノン。
シクロプロピルアセチレン(0.20mL、2.41mmol)含有THF(5.00mL)溶液をアルゴン雰囲気下で−78℃で冷却した。その溶液に、2.5Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.00mL、2.50mmol)を滴下添加し、その溶液を30分間にわたって撹拌した。この混合物を、−78℃、アルゴン雰囲気下でInt−270(511mg、0.78mmol)含有THF(9.0mL)溶液に添加し、反応物を5分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl10mLでクエンチし、室温に加温した。反応物をEtO(×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色の泡(収量373mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 718.4 (M+1)。
ステップ2:{4−[(1S)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(1R)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ1の生成物(377mg、0.53mmol)含有DMF(3.34mL)溶液に、1H−イミダゾール(107mg、1.57mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(6.41mg、52.5umol)、及びTBSCl(98.8mg、0.66mmol)を添加した。反応物を終夜、室温で撹拌し、次いで、飽和NHClでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水溶液(×3)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色の油(収量311mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.81 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.53 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 5.47 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.80 (q, J = 8.4, 8.0 Hz, 1H), 4.30 (s, 1H), 3.65 − 3.51 (m, 2H), 2.49 − 2.38 (m, 1H), 2.24 − 2.09 (m, 2H), 1.76 − 1.66 (m, 1H), 1.32 − 1.20 (m, 2H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (d, J = 2.7 Hz, 18H), 0.81 − 0.65 (m, 4H), 0.14 (d, J = 16.8 Hz, 6H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ3:{4−[(1S)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(1R)−1−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ2の生成物(311mg、0.37mmol)含有EtOH(8.0mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(10.5mL、1.27mmol)を添加し、その混合物を4℃で24時間にわたって放置した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は25%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を薄黄色の泡(収量179mg)として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.70 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 5.55 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 4.39 − 4.31 (m, 1H), 3.64 − 3.51 (m, 2H), 2.55 − 2.41 (m, 1H), 2.25 − 2.11 (m, 2H), 1.88 − 1.75 (m, 1H), 1.40 − 1.26 (m, 2H), 1.11 (s, 21H), 0.91 (s, 9H), 0.84 − 0.75 (m, 2H), 0.68 − 0.56 (m, 2H), 0.16 (d, J = 18.5 Hz, 6H)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ3の生成物(179mg、0.25mmol)含有DMF(3.0mL)溶液を0℃に冷却し、それに、トリエチルアミン(0.25mL、1.79mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(0.16g、1.39mmol)を添加した。反応物を0℃で30分間にわたって撹拌し、次いで、その混合物を室温に加温した。3時間後に、反応物を飽和NaHCOでクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、10%LiCl水溶液(×3)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、生成物をオフホワイト色の固体として得た。残渣をTHF(2.0mL)で希釈し、次いで、室温でTBAF水和物(93.7mg、0.34mmol)含有THF(0.75mL)溶液に添加し、その混合物を4時間にわたって撹拌した。反応物を水(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物を薄オレンジ色の非晶質固体(収量57mg)として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.75 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.44 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 4.86 − 4.76 (m, 1H), 4.24 − 4.11 (m, 3H), 2.56 − 2.45 (m, 1H), 2.33 − 2.10 (m, 2H), 1.97 − 1.86 (m, 1H), 1.48 − 1.38 (m, 1H), 1.34 − 1.26 (m, 1H), 0.82 − 0.76 (m, 2H), 0.67 − 0.60 (m, 2H)。LCMS: (FA) M+1 527.1
実施例152:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−207
Figure 2017524734
ステップ1:4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]メタノン。
Int−274(251mg、0.33mmol)含有DCM(5mL)溶液に、室温でMnO(280mg、3.3mmol)を添加し、その混合物を16時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過し、DCMで、続いて、EtOAcで洗浄して、標題化合物235mg(94%)を得た。LCMS (FA): m/z = 762.7 (M+1)。
ステップ2:[5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]メタノン(230mg、0.30mmol)含有EtOH(2mL)溶液に、0℃で1%HCl含有EtOH(8.74mL、1.05mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって0℃で撹拌し、次いで、冷蔵庫内で終夜保持した。反応混合物を飽和NaHCO(5mL)の添加によってクエンチし、真空中で濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜45%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物160mg(82%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.79 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.81 − 7.78 (m, 1H), 7.68 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.62 − 7.56 (m, 2H), 7.49 − 7.43 (m, 1H), 4.88 − 4.78 (m, 1H), 4.37 − 4.31 (m, 1H), 3.74 − 3.68 (m, 2H), 2.55 − 2.47 (m, 1H), 2.25 − 2.16 (m, 2H), 1.90 − 1.80 (m, 1H), 1.38 − 1.30 (m, 1H), 1.07 (s, 21H)。
ステップ3:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(150mg、0.23mmol)含有DMF(3mL)溶液に、0℃でクロロスルホンアミド(53.4mg、0.46mmol)を添加し、反応物を10分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(7mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。この残渣を精製せずに、次のステップにおいて使用した。LCMS (FA): m/z = 727.1 (M+1)。
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
50mL丸底フラスコに、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート(170mg、0.23mmol)及びCHCN(1mL)を装入した。0℃でリン酸(1mL)を添加し、室温で1時間にわたって撹拌した。反応混合物を1M NaCO(5mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製して、標題化合物(51mg、38%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 8.82 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.79 − 7.74 (m, 2H), 7.71 − 7.66 (m, 1H), 7.58 − 7.51 (m, 1H), 4.84 − 4.74 (m, 1H), 4.25 − 4.12 (m, 3H), 2.56 − 2.45 (m, 1H), 2.33 − 2.21 (m, 1H), 2.21 − 2.10 (m, 1H), 1.98 − 1.86 (m, 1H), 1.50 − 1.39 (m, 1H)
実施例153:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−アセチル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−242
Figure 2017524734
ステップ1:1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロ−3−チエニル)エタノン Int−276。
100mL丸底フラスコに、窒素下でInt−275(0.11g、0.16mmol)及びDCM(2.0mL)を装入した。その溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(0.11g、0.25mmol)を一度に添加し、反応物を5分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、DCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣にISCOクロマトグラフィー(溶離液は15%のEtOAc含有ヘキサン)を行い、標題化合物を黄色の非晶質固体(収量101mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.82 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.55 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 4.88 − 4.74 (m, 1H), 4.33 − 4.27 (m, 1H), 3.66 − 3.52 (m, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.51 − 2.38 (m, 1H), 2.24 − 2.09 (m, 2H), 1.77 − 1.66 (m, 1H), 1.33 − 1.20 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ2:1−(2−クロロ−5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)エタノン。
1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロ−3−チエニル)エタノン(101mg、0.15mmol)含有エタノール(3.0mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(3.59mL、0.43mmol)を添加し、その混合物を4℃で終夜放置した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は40%〜70%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物を暗黄色の残渣(収量70mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 552.2 (M+1)
ステップ3:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−アセチル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
アルゴン雰囲気下で0℃で冷却した1−(2−クロロ−5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)エタノン(70mg、0.13mmol)DMF(3.0mL)溶液に、クロロスルホンアミド(21.9mg、0.19mmol)を添加した。反応物を20分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、水を添加した。その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を水中の10%LiCl(×3)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%のEtOAc含有DCM)によって精製して、スルファマート生成物を黄色の泡として得た。化合物をTHF(2.0mL)で希釈し、室温で4.0MのHCl水(1.50mL、6.00mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物を薄黄色の泡(収量54mg)として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.82 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 4.87 − 4.77 (m, 1H), 4.25 − 4.12 (m, 3H), 2.62 (s, 3H), 2.56 − 2.45 (m, 1H), 2.32 − 2.11 (m, 2H), 1.96 − 1.86 (m, 1H), 1.50 − 1.39 (m, 1H); LCMS: (FA) M+1 475.1
実施例154:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。I−102
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン。
凝縮器を備えた丸底フラスコに、Int−276(150mg、0.22mmol)を装入し、アルゴンでパージした。その反応容器に、THF(2.10mL)を添加し、その溶液を0℃に冷却した。その溶液に、0.5Mの3−クロロフェニルマグネシウムブロミド含有THF(2.93mL、1.46mmol)を10分かけて滴下添加し、その混合物を0℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題生成物113mg(64%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.77 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.43 − 7.38 (m, 1H), 7.25 − 7.22 (m, 3H), 4.84 − 4.73 (m, 1H), 4.33 − 4.26 (m, 1H), 3.64 − 3.59 (m, 1H), 3.58 − 3.52 (m, 1H), 2.48 − 2.39 (m, 1H), 2.21 − 2.10 (m, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.75 − 1.66 (m, 1H), 1.06 (s, 21H), 0.88 (s, 9H), 0.03 (s, 6H)。
ステップ2:{5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ1の生成物混合物(113mg、0.15mmol)含有EtOH(0.9mL)溶液に、0℃で1%HCl含有EtOH(4.20mL、0.51mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって0℃で撹拌し、次いで、冷蔵庫内で終夜保持した。反応混合物を飽和NaHCO(6mL)溶液の添加によってクエンチし、真空中で濃縮し、水を添加し、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を精製せずに、次のステップにおいて使用した。LCMS (FA): m/z = 664.2 (M+1)。
ステップ3:{(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
0℃でステップ2の生成物混合物(91mg、0.14mmol))含有DMF(1mL)溶液に、クロロスルホンアミド(31.6mg、0.27mmol)を添加し、反応物を10分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(5mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を精製せずに、次のステップにおいて使用した。LCMS (FA): m/z = 743.4 (M+1)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
50mL丸底フラスコに、ステップ3の生成物混合物(100mg、0.1mmol)及びCHCN(1mL)を装入した。その溶液に、0℃でリン酸(1mL)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応混合物を1M NaCO(5mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製して、標題化合物(7mg、9%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 8.78 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.40 − 7.18 (m, 3H), 4.83 − 4.73 (m, 1H), 4.30 − 4.06 (m, 3H), 2.58 − 2.43 (m, 1H), 2.27 (s, 1H), 2.20 − 2.11 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.96 − 1.85 (m, 1H), 1.56 − 1.46 (m, 1H)。
実施例155:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−ベンゾイル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−215
Figure 2017524734
ステップ1:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−ベンゾイル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
I−56(12.0mg、22.3umol)含有THF(1.0mL)溶液に、室温でMnO(19.4mg、0.22mmol)を添加し、反応物をTLCによってモニターした。反応物を、セライトのパッドで濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物(収量2mg)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.81 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.91 − 7.84 (m, 2H), 7.74 − 7.65 (m, 2H), 7.60 − 7.52 (m, 2H), 4.87 − 4.76 (m, 1H), 4.24 − 4.12 (m, 3H), 2.56 − 2.45 (m, 1H), 2.33 − 2.10 (m, 2H), 1.98 − 1.86 (m, 1H), 1.52 − 1.39 (m, 1H)。LCMS: (FA) M+1 537.4
実施例156:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−217
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(メトキシメチル)−2−チエニル]メタノン。
Int−268(0.50g、0.81mmol)含有THF(33mL)溶液を0℃に冷却した。その溶液に、MeI(0.25mL、4.03mmol)を添加し、続いて、1.0Mのカリウムビス(トリメチルシリル)アミド含有THF(0.81mL、0.81mmol)を滴下添加した。反応混合物を0℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を、水の添加によってクエンチし、その混合物をエーテル(3×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を(収量0.23g)として得た。LCMS (FA): m/z = 635.1 (M+H)
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(メトキシメチル)−2−チエニル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(メトキシメチル)−2−チエニル]メタノン(0.22g、0.35mmol)含有EtOH(8.7mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(8.8mL、1.0mmol)を添加した。その溶液を密閉し、冷蔵庫内に19時間にわたって入れた。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチした。残渣に水を添加し、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、DCM/MeOH勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を(収量0.16g)として得た。LCMS (FA): m/z = 520.3 (M+H)
ステップ3:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(メトキシメチル)−2−チエニル]メタノン(0.16g、0.31mmol)含有DMF(4.2mL)溶液に、トリエチルアミン(0.13mL、0.92mmol)及びクロロスルホンアミド(88.9mg、0.77mmol)を添加し、反応物を45分間にわたって室温で撹拌した。反応混合物に、EtOH(1mL)及びTHF(1mL)を添加し、続いて、3.0MのHCl水(2.57mL、7.70mmol)を添加した。その混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。反応物を、pH10まで3N NaOHを添加することによってクエンチし、その混合物を水とEtOAcに分液した。有機層を分離し、水層をw/EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、DCM/MeOH勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物(収量87mg)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 4.86 − 4.76 (m, 1H), 4.50 (s, 2H), 4.28 − 4.14 (m, 3H), 3.42 (s, 3H), 2.53 (dt, J = 13.8, 7.7 Hz, 1H), 2.29 (tq, J = 11.4, 5.7 Hz, 1H), 2.19 (ddd, J = 12.5, 7.5, 4.4 Hz, 1H), 2.00 − 1.89 (m, 1H), 1.45 (dt, J = 13.0, 9.1 Hz, 1H)。 LCMS (FA): m/z = 443.5 (M+H)
実施例157:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−アセチル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−229
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1S)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン。
Int−267(167mg、0.27mmol)含有THF(8.0mL)溶液を−40℃に冷却し、シリンジを介して3.0Mの臭化メチルマグネシウム含有EtO(0.18mL、0.54mmol)を滴下添加した。反応物を10分間にわたって−40℃で撹拌した。反応物を飽和NHClの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を水で、続いて、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物91mg(53%)を得た。LCMS (FA): m/z =634.4 (M+H)。
ステップ2:1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)エタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(1S及び1R)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}メタノン(91mg、0.14mmol)含有DCM(20.0mL)溶液に、MnO(187mg、2.15mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮して、粗製生成物87mg(96%)を得た。LCMS (FA): m/z =632.4 (M+H)。
ステップ3:1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)エタノン。
1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)エタノン(87mg、0.14mmol)含有EtOH(2.0mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液(10mL)を添加し、反応物を終夜冷蔵庫に入れた。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗製生成物68mg(95%)を得た。LCMS (FA): m/z =519.2 (M+H)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−アセチル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
1−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)エタノン(22mg、0.04mmol)含有DMF(0.19mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(5.79mg、0.05mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。その混合物に、6M HCl(3mL)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。生じた混合物を、飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物18mg(87%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.80 (s, 1H), 8.73 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.62 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.88 − 4.77 (m, 1H), 4.27 − 4.13 (m, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.56 − 2.47 (m, 1H), 2.36 − 2.24 (m, 1H), 2.23 − 2.12 (m, 1H), 1.99 − 1.88 (m, 1H), 1.53 − 1.39 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =441.0 (M+H)。
実施例158:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−29
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}メタノン。
2−ブロモ−6−クロロピリジン(339mg、1.76mmol)含有THF(40.0mL)溶液を−78℃に冷却した。この溶液に、−78℃でシリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(0.81mL、2.03mmol)を滴下添加し、3分間にわたって撹拌した。その溶液を、液体窒素及びヘキサン浴中で−100℃に冷却した。その混合物に、Int−267(838mg、1.36mmol)含有THF(3mL)溶液を添加し、反応物を−78℃に加温し、30分間にわたって撹拌した。反応混合物を水40mlに注ぎ入れ、その混合物をDCM(50ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物308mg(31%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.75 (s, 1H), 8.66 − 8.56 (m, 2H), 7.71 − 7.61 (m, 2H), 7.55 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.30 − 7.21 (m, 2H), 5.85 (s, 1H), 4.85 − 4.72 (m, 1H), 4.66 (s, 1H), 4.33 − 4.25 (m, 1H), 3.60 (dd, J = 10.1, 5.4 Hz, 1H), 3.54 (dd, J = 10.1, 5.8 Hz, 1H), 2.42 (dt, J = 14.2, 7.9 Hz, 1H), 2.23 − 2.08 (m, 2H), 1.69 (tdd, J = 12.9, 5.9, 2.0 Hz, 1H), 1.26 − 1.19 (m, 1H), 1.06 (s, 21H), 0.87 (d, J = 0.8 Hz, 9H), 0.02及び0.02 (それぞれs, それぞれ3H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−チエニル)メタノン及び[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−チエニル)メタノン。
ステップ1の生成物混合物(302mg、0.41mmol)含THF(20.0mL、246mmol)溶液に、60%水素化ナトリウム含有鉱油(39.6mg、1.65mmol)を添加した。反応物を60℃で30分間にわたって撹拌した。その混合物に、TIPSCl(239mg、1.24mmol)を添加し、その混合物を60℃で2時間にわたって撹拌した。その溶液を飽和NHCl溶液30mlに注ぎ入れ、次いで、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜25%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物301mg(82%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.71 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.61 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.63 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.19 − 7.11 (m, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.76 (h, J = 8.0 Hz, 1H), 4.28 − 4.20 (m, 1H), 3.60 − 3.46 (m, 2H), 2.47 − 2.32 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 1.71 − 1.62 (m, 1H), 1.41 (s, 1H), 1.03 (m, 42H), 0.85 (d, J = 4.3 Hz, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ3:(4−{(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び(4−{(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)[(トリイソプロピルシリル)オキシ]メチル}−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ2からの生成物混合物(302mg、0.34mmol)を含む1%HCl含有EtOH中の溶液20ml溶液を1時間にわたって室温で撹拌した。その混合物を飽和NaHCO溶液40mlに注ぎ入れ、次いで、DCM(30ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物162mg(62%)を得た。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ3の生成物混合物(220mg、0.28mmol)のDMF(6.0mL)溶液に、室温で撹拌しながら30分間にわたってクロロスルホンアミド(98.4mg、0.85mmol)を添加した。反応混合物を水25ml及び飽和NaHCO25mlの溶液に注ぎ入れた。生じた混合物をEtOAc(40ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をTFA(16.0mL、208mmol)及び水(4.0mL、222mmol)の溶液中に溶解させ、その混合物を80℃で1時間にわたって撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をMeOH15ml中に溶解させた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン1mlを添加して、その溶液を中和した。生じた混合物を水40mlに注ぎ入れ、次いで、EtOAc(40mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜25%MeOH含有EtOAc)によって精製して、標題化合物79.5mg(52%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.73 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.89 − 7.80 (m, 2H), 7.71 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.86 − 4.75 (m, 1H), 4.25 − 4.14 (m, 3H), 2.52 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.22 − 2.12 (m, 1H), 1.98 − 1.88 (m, 1H), 1.43 (m, 1H)。
実施例159:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−{[(3−クロロフェニル)(メチル)アミノ]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−138
Figure 2017524734
ステップ1:[4−(クロロメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−277。
Int−268(3.00g、4.84mmol)含有DCM(136mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(0.35mL、4.84mmol)を添加し、反応物を0℃で1時間にわたって撹拌し、次いで、冷蔵庫内に終夜置いた。その混合物を真空中で濃縮した後に、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物1.60g(63%)を得た。LCMS (FA): m/z =526.1 (M+H)。
ステップ2:(4−{[(3−クロロフェニル)(メチル)アミノ]メチル}−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
マイクロ波反応管に、[4−(クロロメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.18g、0.34mmol)、N−メチル−m−クロロアニリン(194mg、1.37mmol)、KCO(474mg、3.43mmol)、及びDMF(6.00mL)を装入した。生じた混合物を100℃で5時間にわたって撹拌した。室温に冷却した後に、その混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAcで希釈した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.10g(46%)を得た。LCMS (FA): m/z =629.6 (M+H)。
ステップ3:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−{[(3−クロロフェニル)(メチル)アミノ]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
(4−{[(3−クロロフェニル)(メチル)アミノ]メチル}−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.10g、0.16mmol)含有DMF(1.9mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(26.6uL、0.19mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(36.7mg、0.32mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。その混合物に、6M HCl(2mL)を添加し、生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物60mg(68%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.70 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.62 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.13 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 6.80 − 6.68 (m, 2H), 6.65 (dd, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 4.84 − 4.73 (m, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.29 − 4.11 (m, 3H), 3.03 (s, 3H), 2.58 − 2.43 (m, 1H), 2.37 − 2.22 (m, 1H), 2.20 − 2.10 (m, 1H), 1.97 − 1.82 (m, 1H), 1.48 − 1.32 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =552.1 (M+H)。
実施例160:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−228
Figure 2017524734
ステップ1:[4−(ブロモメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−278。
Int−268(5.14g、8.29mmol)及びCBr(3.02g、9.12mmol)を、DCM(50.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、0℃でPPh(2.61g、9.95mmol)を添加した。反応物を1時間にわたって室温で撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(収量4.92g)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.83 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.63 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.67 − 7.64 (m, 1H), 7.59 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.89 − 4.74 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 4.30 (dt, J = 6.3, 3.3 Hz, 1H), 3.62 (dd, J = 10.1, 5.4 Hz, 1H), 3.55 (dd, J = 10.1, 5.8 Hz, 1H), 2.44 (dt, J = 13.5, 8.1 Hz, 1H), 2.24 − 2.09 (m, 2H), 1.71 (ddd, J = 12.9, 9.1, 5.9 Hz, 1H), 1.31 − 1.20 (m, 1H), 1.06 (d, J = 1.4 Hz, 21H), 0.88 (s, 9H), 0.03 (s, 6H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}メタノン。
[4−(ブロモメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(170mg、0.25mmol)含有THF(10.0mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.00mL、5.74mmol)及び3,3−ジフルオロピロリジンヒドロクロリド(357mg、2.49mmol)を添加した。反応物を50℃で40時間にわたって撹拌した。その物質を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物をオレンジ色の油(収量72mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 710 (M+1)
ステップ3:{4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}メタノン(71.6mg、0.10mmol)含有エタノール(2.0mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH(2.50mL、0.30mmol)を添加し、その混合物を4℃で24時間にわたって放置した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、水及びEtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は50%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油(収量41mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 596.3 (M+1)
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
{4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(41mg、69.0umol)、DMF(2.0mL)、及びクロロスルホンアミド(11.9mg、0.10mmol)を50mL丸底フラスコ内で合わせ、室温で20分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチした。反応物を分液漏斗に移し、EtOAc及び10%LiCl水溶液で希釈した。層を分離し、有機層を10%LiCl溶液(×2)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物(収量42mg)を得た。LCMS (FA): m/z = 674.2 (M+1)
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
{(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート(41.8mg、0.06mmol)含有THF(1.50mL)溶液に、室温で4.0MのHCl含有水(1.00mL、4.00mmol)を添加し、その混合物を終夜撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH/DCM)によって精製して、標題化合物を白色の泡(収量27mg)として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.78 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 4.86 − 4.76 (m, 1H), 4.24 − 4.12 (m, 3H), 3.71 (s, 2H), 2.93 (t, J = 13.1 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.58 − 2.47 (m, 1H), 2.36 − 2.11 (m, 4H), 1.96 − 1.87 (m, 1H), 1.49 − 1.39 (m, 1H)。LCMS (FA) : m/z = 518.1 (M+1)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、ステップ2の適切なアミン、塩基、及び溶媒から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用した。ステップ5において使用する脱シリル化剤も列挙されている。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例161:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート I−237
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}メタノン。
Int−278(213mg、0.31mmol)及び5−メチルフラン−2−ボロン酸(59.0mg、0.47mmol)を丸底フラスコ内でTHF(10.0mL)中に溶解させ、次いで、その溶液に、CsCO(305mg、0.94mmol)及び水(2.00mL、111mmol)を添加した。その混合物にPd(PPh(36.1mg、0.03mmol)を添加し、反応物を40℃で10時間にわたって撹拌した。反応物に水20mlを添加し、次いで、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物62.2mg(29%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.77 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.58 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 5.88 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 5.83 (s, 1H), 4.76 (q, J = 7.7 Hz, 1H), 4.28 − 4.21 (m, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.61 − 3.45 (m, 2H), 2.40 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 2.22 (s, 3H), 2.12 (s, 2H), 1.74 − 1.60 (m, 1H), 1.03 (s, 21H), 0.84 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}メタノン(62.1mg、0.09mmol)を含む1%HCl含有EtOH溶液(10mL)の溶液を室温で1時間にわたって撹拌し、次いで、飽和NaHCO25mlに注ぎ入れた。その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜55%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物40.5mg(78%)を得た。LCMS (FA): m/z = 571.3 (M+H)。
ステップ3:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}メタノン(40.5mg、0.07mmol)含有DMF(3.0mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(37.8mg、0.33mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)に注ぎ入れ、次いで、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をTFA(14.0mL)及び水(6.0mL)の溶液中に溶解させ、その混合物を40℃で30分間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣に、MeOH(5mL)、水(25mL)、及び飽和NaHCO(25mL)を添加した。その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%MeOH含有EtOAc)によって精製して、標題化合物3.2mg(9%)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ 8.82 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.99 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.82 (p, J = 7.9 Hz, 1H), 4.26 − 4.13 (m, 3H), 2.85 (s, 3H), 2.57 − 2.48 (m, 1H), 2.29 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.90 − 1.84 (m, 1H), 1.45 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 493.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、ステップ1の適切なグリニャール試薬から出発して調製した。
Figure 2017524734
実施例162:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−140
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]メタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、アルデヒドInt−105を使用して調製した。LCMS (FA): m/z = 323.1 (M+H)。
ステップ2:(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 320.1 (M+H)。
ステップ3:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]メタノン。
(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]メタノン(0.15g、0.47mmol)及びInt−260(0.21g、0.52mmol)を、還流凝縮器を装着させた250mL丸底フラスコ内で秤量した。この混合物に、i−PrOH(3.8mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.16mL、0.94mmol)を添加した。生じた混合物を50℃で16時間にわたって撹拌した。室温に冷却した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(収量287mg)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.81 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.62 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 5.49 − 5.43 (m, 1H), 4.85 − 4.74 (m, 1H), 4.33 − 4.27 (m, 1H), 3.61 (dd, J = 10.0, 5.5 Hz, 2H), 3.55 (dd, J = 10.1, 5.8 Hz, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.50 − 2.39 (m, 1H), 2.24 − 2.10 (m, 2H), 2.04 − 1.96 (m, 2H), 1.91 − 1.84 (m, 2H), 1.76 − 1.69 (m, 1H), 1.65 − 1.49 (m, 4H), 1.32 − 1.21 (m, 1H), 1.10 − 1.02 (m, 21H), 0.88 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
ステップ4:[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−279。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]メタノン(0.27g、0.39mmol)含有EtOH(9.8mL)溶液に、室温で1%HCl含有EtOH溶液(9.80mL、1.18mmol)を添加し、その溶液を密閉し、冷蔵庫内に終夜置いた。19時間後に、反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチした。残渣に水を添加し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行い、標題化合物(収量208mg)を得た。
ステップ5:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.12g、0.21mmol)含有DMF(3.3mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.09mL、0.51mmol)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(91.2mg、0.80mmol)を添加し、その混合物を4時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、その混合物をEtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を、MgSOを使用して乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製標題化合物140mgを得た。
ステップ6:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
粗製{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート(0.14g、0.22mmol)含有THF(6.8mL)溶液に、3.0MのHCl(1.2mL、3.6mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌し、次いで、反応物を7時間にわたって45℃に、次いで、1時間にわたって50℃に加熱した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物36mgを得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.67 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.27 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.44 (s, 2H), 5.48 − 5.42 (m, 1H), 4.97 − 4.84 (m, 1H), 4.77 − 4.64 (m, 1H), 4.09 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 4.00 − 3.91 (m, 2H), 3.26 (s, 2H), 2.37 − 2.26 (m, 1H), 2.17 − 2.06 (m, 1H), 2.01 − 1.90 (m, 3H), 1.90 − 1.82 (m, 2H), 1.82 − 1.72 (m, 1H), 1.59 − 1.43 (m, 4H), 1.28 (dt, J = 12.6, 9.3 Hz, 1H)。LCMS (FA): m/z = 493.4 (M+H)。
実施例163:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキシルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−199
Figure 2017524734
ステップ1:[4−(シクロヘキシルメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
Int−279(80.0mg、0.14mmol)含有MeOH(4mL)溶液に、20%Pd(OH)/炭素、水50%(30.0mg、0.02mmol)を添加し、反応物を4日間にわたって水素(バルーン)雰囲気下で撹拌した。反応物を、セライトのパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮して、標題化合物60mgを得た。LCMS (FA): m/z = 572.6 (M+H)。
ステップ1:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキシルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
標題化合物を、実施例162、ステップ5と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 651.7 (M+H)。
ステップ3:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキシルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
標題化合物を、実施例162、ステップ6と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.70 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.28 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.46 (s, 2H), 4.78 − 4.61 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 3.97 (m, 2H), 2.38 − 2.26 (m, 1H), 2.18 − 2.04 (m, 1H), 2.03 − 1.91 (m, 1H), 1.84 − 1.72 (m, 1H), 1.71 − 1.47 (m, 6H), 1.35 − 1.06 (m, 5H), 0.99 − 0.82 (m, 2H)。LCMS (FA): m/z = 495.4 (M+H)。
実施例164:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−クロロフェニル)ビニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−100
Figure 2017524734
ステップ1:(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}エタノール、(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}エタノール、(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}エタノール、及び(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−メチル−3−チエニル}エタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、アルデヒドInt−69を使用して調製した。LCMS (FA): m/z = 395.0 (M+H)。
ステップ2:rac−{4−[1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチル−2−チエニル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物混合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.41 − 7.37 (m, 1H), 7.28 − 7.23 (m, 2H), 7.19 − 7.16 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 1.88 (s, 3H)。LCMS (FA): m/z = 392.9 (M+H)。
ステップ3:{4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチル−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチル−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
Int−262(259mg、0.67mmol)を丸底フラスコ内で秤量した。その反応容器に、TFA(3.74mL、48.6mmol)を添加し、その混合物を5分間にわたって撹拌した。その混合物をトルエンで希釈し、真空中で濃縮した。残渣をトルエンと共に3回共沸させ、次いで、残渣をi−PrOH(5.8mL)中に溶解させた。その溶液に、{4−[1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチル−2−チエニル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(175mg、0.45mmol)含有i−PrOH(3mL)溶液を添加し、反応物を70℃で2時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣に水を添加し、EtOAc(×4)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜70%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物194mg(68%)を得た。LCMS (FA): m/z = 644.6 (M+H)。
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート及び{(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
ステップ1の生成物(185mg、0.29mmol)含有DMF(1.32mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(60mg、0.5mmol)を添加し、その混合物を1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製標題化合物200mg(99%)を混合物として得た。LCMS (FA): m/z = 723.6 (M+H)。
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−クロロフェニル)ビニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ2の生成物(200mg、0.3mmol)含有CHCN(2mL)溶液に、HPO(2mL、30mmol)を添加し、反応物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を1M NaCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物90mg(60%)を白色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.70 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.35 − 7.27 (m, 3H), 7.22 (dd, J = 5.9, 2.2 Hz, 1H), 5.82 (s, 1H), 5.38 (s, 1H), 4.81 − 4.69 (m, 1H), 4.25 − 4.13 (m, 3H), 2.52 − 2.45 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.30 − 2.21 (m, 1H), 2.19 − 2.09 (m, 1H), 1.94 − 1.85 (m, 1H), 1.45 − 1.37 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 549.1 (M+H)。
実施例165:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−153
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル[(S)−(3−クロロフェニル){5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}メチル]カルバマート、tert−ブチル[(S)−(3−クロロフェニル){5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}メチル]カルバマート、tert−ブチル[(R)−(3−クロロフェニル){5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}メチル]カルバマート、及びtert−ブチル[(R)−(3−クロロフェニル){5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}メチル]カルバマート。
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(293mg、1.22mmol)含有THF(10.0mL)溶液を−78℃で冷却した。その溶液に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(1.14mL、2.85mmol)を滴下添加し、その混合物を10分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でtert−ブチル[(3−クロロフェニル)(5−ホルミル−3−チエニル)メチル]カルバマート(143mg、0.41mmol)含有THF(3.0mL)溶液を滴下添加し、生じた混合物を−78℃で30分間にわたって撹拌した。反応物を、−78℃で酢酸(0.23mL、4.06mmol)含有THF(1.0mL)溶液を添加することによってクエンチし、その混合物を室温に加温した。その混合物に、水30mlを添加し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物136mg(72%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.95 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.91 (s, 1H), 7.30 − 7.24 (m, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.14 − 7.10 (m, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 5.96 − 5.38 (m, 2H), 5.28 − 5.14 (br s, 1H), 1.41 (s, 9H)。
ステップ2:(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル){4−[(S)−(ジメチルアミノ)(フェニル)メチル]−2−チエニル}メタノール、(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル){4−[(R)−(ジメチルアミノ)(フェニル)メチル]−2−チエニル}メタノール、(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル){4−[(S)−(ジメチルアミノ)(フェニル)メチル]−2−チエニル}メタノール、及び(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル){4−[(R)−(ジメチルアミノ)(フェニル)メチル]−2−チエニル}メタノール。
ステップ1において調製した生成物混合物(723mg、1.55mmol)をTFA(24.0mL、311mmol)及び水(6.00mL、333mmol)の溶液中に溶解させた。その混合物を30分間にわたって50℃で加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をMeOH30mLで希釈し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン1mlを添加して、その溶液を中和した。その溶液に、室温でホルムアルデヒド(1.73mL、23.3mmol)を、続いて、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.96g、14.0mmol)を添加し、生じた混合物を終夜撹拌した。反応混合物を水50mlに注ぎ入れ、次いで、DCM(50ml×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をフラッシュカラム(溶離液は20%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物混合物163mg(27%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.01 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 7.37 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.29 − 7.25 (m, 1H), 7.25 − 7.18 (m, 2H), 7.15 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.24 (s, 1H), 6.11 − 5.65 (br s, 1H), 4.19 (s, 1H), 2.14 (s, 6H)。
ステップ3:rac−{4−[(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
ステップ2の生成物(163mg、0.41mmol)含有DCM(18.0mL)溶液に、MnO(539mg、6.20mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。その混合物に、MnO(180mg、2.07mmol)を添加し、反応物を40℃で2時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過し、濾過ケークをDCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、標題化合物152mg(94%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.13 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.28 − 7.17 (m, 3H), 4.25 (s, 1H), 2.16 (s, 6H)。
ステップ4:{4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ3の生成物(203.5mg、0.52mmol)、Int−260(416.8mg、1.04mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.36mL、2.08mmol)含有i−PrOH(20.0mL)溶液に。反応物を60℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、次いで、残渣に、1%HCl含有EtOH溶液(40mL)を添加した。反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。その溶液を1N NaOH溶液(40mL)に注ぎ入れ、その混合物をDCM(×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物289mg(87%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.25 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 1.4 Hz, 1H)。
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ4の生成物(275mg、0.43mmol)含有DMF(6.0mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(147.9mg、1.28mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液に注ぎ入れ、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をTFA(16.0mL、208mmol)及び水(4.0mL)の溶液中に溶解させた。その混合物を50℃で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣に、MeOH(5mL)を添加し、その混合物に1N NaOH溶液を添加して、それをpH12まで塩基化した。濃縮の後に、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%のMeOH含有EtOAc)によって精製して、標題化合物168mg(70%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.61 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.33 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.26 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.18 (d, 1H), 4.78 − 4.66 (m, 1H), 4.17 − 4.06 (m, 3H), 2.48 − 2.33 (m, 1H), 2.24 − 2.18 (m, 1H), 2.16 (s, 6H), 2.12 − 2.02 (m, 1H), 1.81 (dd, J = 8.4, 4.8 Hz, 1H), 1.38 − 1.27 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 566.1 (M+H)。
実施例166:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−チエニル]メタノン。Int−280
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(4−ブロモ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.99 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 7.23 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 3.37 − 2.51 (br s, 1H)。
ステップ2:(4−ブロモ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.25 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 1.4 Hz, 1H)。
ステップ3:(4−ブロモ−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−281。
Int−260(4.66g、11.6mmol)含有DMF(50mL)溶液に、(4−ブロモ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(3.20g、10.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で24時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物6.58g(93%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.72 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.32 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.77 − 4.69 (m, 1H), 4.28 − 4.23 (m, 1H), 3.56 − 3.49 (m, 2H), 2.31 − 2.25 (m, 1H), 2.05 − 1.99 (m, 1H), 1.96 − 1.90 (m, 1H), 1.83 − 1.76 (m, 1H), 1.24 − 1.18 (m, 1H), 1.04 − 0.97 (m, 21H), 0.83 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ4:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−チエニル]メタノン。
(4−ブロモ−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(1.00g、1.50mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(494mg、1.94mmol)、及び酢酸カリウム(440mg、4.49mmol)をマイクロ波バイアル内で秤量し、そのバイアルに、1,4−ジオキサン(26.0mL)を添加した。その混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(61.5mg、0.07mmol)を添加し、その反応容器をアルゴンでパージした。反応物を5時間にわたって100℃で加熱した。その混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(110mg)、ビス(ピナコラト)ジボロン(650mg)、及び酢酸カリウム(530mg)を添加し、生じた混合物を7時間にわたって100℃で加熱した。室温に冷却した後に、その混合物を水40mlで希釈し、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物400mg(37%)を得た。LCMS (FA): m/z =716.5 (M+H)。
実施例167:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−108
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]メタノン。
フェネチルボロン酸(118mg、0.79mmol)及びInt−281(0.35g、0.52mmol)を、攪拌棒を備えたマイクロ波バイアル内で秤量した。その混合物に1,4−ジオキサン(12.0mL)、水(0.80mL、44mmol)、及びCsCO(597mg、1.83mmol)を添加し、その反応容器をアルゴンでパージした。その混合物にPd(PPh(90.7mg、0.08mmol)を添加し、反応物をマイクロ波内で30分間にわたって140℃で加熱した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物60mg(16%)を得た。LCMS (FA): m/z =695.4 (M+H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]メタノン(60.0mg、0.09mmol)含有EtOH(2.0mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液(12.0mL、1.45mmol)を添加し、反応物を冷蔵庫内に14時間にわたって置いた。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製標題化合物50mg(100%)を得た。LCMS (FA): m/z =581.3 (M+H)
ステップ3:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]メタノン(50mg、0.09mmol)含有DMF(1.0mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(14.4uL、0.10mmol)及びクロロスルホンアミド(19.9mg、0.17mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。その混合物に、6M HCl(5mL)を添加し、生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物23mg(53%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.72 _ 8.42 (m, 2H), 7.59 (dd, J = 42.0, 1.2 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 18.2, 1.3 Hz, 1H), 7.35 − 7.24 (m, 3H), 7.23 − 7.14 (m, 2H), 4.85 − 4.73 (m, 1H), 4.29 − 4.10 (m, 3H), 3.37 − 3.27 (m, 2H), 3.06 − 2.88 (m, 2H), 2.58 − 2.44 (m, 1H), 2.35 − 2.23 (m, 1H), 2.21 − 2.10 (m, 1H), 1.96 − 1.83 (m, 1H), 1.49 − 1.34 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =503.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例168:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート I−183
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(2−メトキシフェニル)エチニル]−2−チエニル}メタノン。
丸底フラスコに、Int−281(0.93g、1.4mmol)、1−エチニル−2−メトキシ−ベンゼン(202mg、1.53mmol)、CuI(26.5mg、0.139mmol)、Pd(PPhCl(97.6mg、0.14mmol)、トリエチルアミン(5.00mL、35.9mmol)、及びTHF(5mL)を添加した。反応物を65℃で終夜撹拌した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物0.20g(20%)を得た。LCMS (FA): m/z =721.3 (M+H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[(2−メトキシフェニル)エチニル]−2−チエニル}メタノン(0.20g、0.28mmol)含有EtOAc(20mL)の溶液に、10%パラジウム炭素(100mg)を添加した。その混合物を水素雰囲気下、室温で、終夜撹拌した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮して、粗製標題化合物0.18g(90%)を得た。LCMS (FA): m/z =725.3 (M+H)。
ステップ3:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}メタノン(0.18g、0.25mmol)含有EtOH(5.8mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液(29.6mL、3.57mmol)を添加し、反応物を冷蔵庫内で14時間にわたって放置した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製標題化合物0.15g(99%)を得た。LCMS (FA): m/z =611.2 (M+H)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}メタノン(0.15g、0.24mmol)含有DMF(3.0mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(41.1uL、0.30mmol)及びクロロスルホンアミド(56.8mg、0.49mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。その混合物に、6M HCl(5mL)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物64mg(49%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.59 (s, 2H), 7.50 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.19 (td, J = 8.2, 1.7 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 7.4, 1.6 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.83 (td, J = 7.4, 1.0 Hz, 1H), 4.86 − 4.73 (m, 1H), 4.30 − 4.13 (m, 3H), 3.82 (s, 3H), 2.94 (s,4 H), 2.60 − 2.45 (m, 1H), 2.38 − 2.23 (m, 1H), 2.22 − 2.11 (m, 1H), 1.98 − 1.81 (m, 1H), 1.52 − 1.34 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =533.2 (M+H)。
実施例169:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート I−119
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)メタノン。
2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(54.1mg、0.24mmol)及びInt−280(141mg、0.20mmol)を、攪拌棒を備えたマイクロ波バイアル内で秤量した。1,4−ジオキサン(4.5mL)、水(0.30mL、17mmol)、及びCsCO(224mg、0.69mmol)を添加し、その反応容器をアルゴンでパージした。その混合物に、Pd(PPh(34.1mg、0.03mmol)を添加し、次いで、反応混合物をマイクロ波内で30分間にわたって125℃で加熱した。その混合物を、セライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物80mg(55%)を得た。LCMS (FA): m/z =739.4 (M+H)。
ステップ2:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)メタノン(80mg、0.11mmol)含有EtOH(2.0mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液(15.0mL、1.81mmol)を添加し、反応物を冷蔵庫内に14時間にわたって置いた。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、粗製標題化合物64mg(95%)を得た。LCMS (FA): m/z =624.3 (M+H)。
ステップ3:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)メタノン(64mg、0.10mmol)含有DMF(1.24mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(17.2uL、0.12mmol)及びクロロスルホンアミド(23.7mg、0.21mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。その混合物に、6M HCl(5mL)を添加し、生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、分取HPLCによって精製して、標題化合物16mg(28%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.75 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.79 − 7.70 (m, 1H), 7.63 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 3.4, 1.3 Hz, 1H), 6.31 (dd, J = 3.4, 0.7 Hz, 1H), 4.88 − 4.74 (m, 1H), 4.26 − 4.16 (m, 3H), 4.14 (s, 2H), 2.62 − 2.43 (m, 1H), 2.35 − 2.24 (m, 1H), 2.23 − 2.11 (m, 1H), 1.95 − 1.88 (m, 1H), 1.53 − 1.38 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =547.1 (M+H)。
実施例170:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−8
Figure 2017524734
ステップ1:N−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、N−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、N−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、及びN−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 482.5 (M−H)
ステップ2:rac−N−[1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 482.3 (M+H)
ステップ3:N−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド及びN−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−{5−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}エチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
ステップ2の生成物(0.30g、0.62mmol)及び[(3aR,4R,6R,6aS)−6−アミノ−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メタノールヒドロクロリド(167mg、0.75mmol)(この出発物質の合成については、Claiborne,C.F.et al.PCT出願公開WO2008/019124を参照されたい)含有DMF(9.4mL)溶液に、炭酸カリウム(258mg、1.87mmol)を添加し、その混合物を室温で20時間にわたって撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチした。固体が沈澱し、それを濾過によって収集し、水で洗浄した。残留固体を高真空下で乾燥させ、標題化合物315mgを得た。LCMS (FA): m/z = 633.7 (M+H)
ステップ4:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ3の生成物混合物(0.30g、0.47mmol)含有DMF(4.0mL)及びTHF(4.0mL)溶液を−78℃に冷却し、それに、トリエチルアミン(1.65mL、11.9mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(1.26g、10.9mmol)を添加し、反応物を−78℃で80分間にわたって撹拌した。反応物をEtOH(15mL)の添加によってクエンチし、その混合物を室温に加温した。その混合物に、3.0MのHCl水(7.85mL、23.6mmol)を添加し、反応物を室温で5時間にわたって撹拌した。反応物を、pH10まで3M NaOHを添加することによってクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を、DCM/MeOH勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を白色の固体(収量220mg)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.67 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.39 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.77 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.41 − 7.30 (m, 3H), 4.86 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.72 (t, J = 4.3 Hz, 1H), 4.51 − 4.39 (m, 1H), 4.13 − 4.02 (m, 2H), 4.00 − 3.93 (m, 1H), 3.78 (q, J = 5.8 Hz, 1H), 3.73 − 3.67 (m, 1H), 3.09 − 2.98 (m, 2H), 2.31 − 2.23 (m, 1H), 2.23 − 2.13 (m, 1H), 1.17 − 1.11 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 568.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例171:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−59
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例134、ステップ1と類似の様式で、Int−79で開始して調製した。LCMS (FA): m/z = 396.9 (M+1)。
ステップ2:[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、実施例134、ステップ2と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 394.9 (M+1)。
ステップ3:[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(245mg、0.62mmol)含有DMF(10mL)溶液に、Int−260(375mg、0.93mmol)を、続いて、KCO(215mg、1.56mmol)を添加し、反応物を13時間にわたって室温で撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣に、水(50mL)を添加し、その混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物445mg(94%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.69 − 8.56 (m, 2H), 7.42 − 7.30 (m, 4H), 7.18 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.86 − 4.72 (m, 1H), 4.33 − 4.25 (m, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.61 (dd, J = 10.1, 5.4 Hz, 1H), 3.55 (dd, J = 10.0, 5.8 Hz, 1H), 2.49 − 2.36 (m, 1H), 2.24 − 2.08 (m, 2H), 1.77 − 1.66 (m, 1H), 1.34 − 1.17 (m, 1H), 1.06 (s, 21H), 0.88 (s, 9H), 0.03 (s, 6H)。
ステップ4:[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−282。
[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(150mg、0.20mmol)含有EtOH(8.0mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液(2.0mL、0.24mmol)を添加し、その混合物を8時間にわたって室温で撹拌し、反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%〜40%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物113mg(89%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.69 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.43 − 7.29 (m, 4H), 7.18 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.86 − 4.74 (m, 1H), 4.31 (q, J = 4.5 Hz, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.74 − 3.63 (m, 2H), 2.49 (dt, J = 13.3, 8.2 Hz, 1H), 2.25 − 2.12 (m, 2H), 1.84 (dt, J = 13.4, 6.7 Hz, 1H), 1.74 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 1.36 − 1.23 (m, 2H), 1.06 (s, 21H)。LCMS (FA): m/z = 646.1 (M+H)。
ステップ5:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(110mg、0.17mmol)含有DMF(2.0mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(39.4mg、0.34mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。反応物を0℃に冷却し、飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチした。その混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は1%〜5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物101mg(78%)を薄黄色の粘着性の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.79 (s, 1H), 8.72 − 8.59 (m, 2H), 7.45 − 7.30 (m, 4H), 7.19 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.88 − 4.75 (m, 1H), 4.34 (q, J = 5.2 Hz, 1H), 4.27 (d, J = 4.7 Hz, 2H), 3.96 (s, 2H), 2.67 − 2.53 (m, 1H), 2.43 − 2.30 (m, 1H), 2.22 − 2.11 (m, 1H), 1.90 (dt, J = 13.1, 6.4 Hz, 1H), 1.46 (dt, J = 13.2, 6.6 Hz, 1H), 1.05 (s, 21H)。LCMS (FA): m/z = 725.1 (M+H)
ステップ6 {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート(95.0mg、0.13mmol)含有THF(2.0mL)溶液に、室温で4.0MのHCl(2.00mL、8.00mmol)を添加し、その混合物を4時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(60mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物66mg(87%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.68 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.26 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.48 − 7.35 (m, 3H), 7.35 − 7.20 (m, 2H), 4.88 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.77 − 4.62 (m, 1H), 4.09 (dd, J = 9.6, 6.1 Hz, 1H), 4.04 − 3.87 (m, 4H), 2.31 (dt, J = 13.6, 7.5 Hz, 1H), 2.17 − 2.05 (m, 1H), 2.01 − 1.90 (m, 1H), 1.82 − 1.70 (m, 1H), 1.33 − 1.20 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 569.1 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用した。
ステップ2:酸化剤は、A:MnO、B:デス−マーチンペルヨージナンであった。
ステップ3:塩基及び溶媒は、A:KCO/DMF、B:N,N−ジイソプロピルエチルアミン/i−PrOHであった。
ステップ5:反応を、A:トリエチルアミンを用いずに、B:トリエチルアミンを用いて実行した。
ステップ6:脱シリル化剤/溶媒は、A:HCl/THF、B:TBAF/THF、C:TFA/水、D:HPO/CHCNであった
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例172:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−エチニルベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。I−70
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{3−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンジル}−2−チエニル)メタノン。
マイクロ波反応管に、Pd(PPhCl(10.3mg、0.015mmol)、CuI(2.81mg、0.015mmol)、及びPPh(15.5mg、0.06mmol)を装入した。その混合物に、Int−282(190mg、0.29mmol)含有DMF(1.0mL)溶液を、続いて、N,N−ジイソプロピルアミン(1.00mL、7.14mmol)を添加し、その反応容器を、アルゴン下、キャップで密閉した。その混合物に、シリンジを介して(トリメチルシリル)アセチレン(62.5uL、0.44mmol)を添加し、反応物を90℃で1時間にわたって加熱した。反応物はEtOAc(60mL)を含む分液漏斗に移した。その溶液を0.5N HClで、続いて、ブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させた。その混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物162mg(79%)を薄黄色の非晶質固体として得た。LCMS (FA): m/z = 662.4 (M+H)。
ステップ2:[4−(3−エチニルベンジル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](4−{3−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンジル}−2−チエニル)メタノン(155mg、0.23mmol)含有MeOH(2.0mL)溶液に、KCO(64.7mg、0.47mmol)を添加し、その混合物を2時間にわたって室温で撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣を水(50mL)で希釈した。その混合物をDCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有DCM)によって精製して、標題化合物91mg(80%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.71 − 8.59 (m, 2H), 7.43 − 7.27 (m, 5H), 7.18 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.86 − 4.73 (m, 1H), 4.36 − 4.27 (m, 1H), 3.97 (s, 2H), 3.76 − 3.63 (m, 2H), 3.06 (s, 1H), 2.55 − 2.42 (m, 1H), 2.25 − 2.12 (m, 2H), 1.84 (dt, J = 13.5, 6.8 Hz, 1H), 1.69 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 1.36 − 1.23 (m, 1H), 1.07 (s, 21H)。LCMS (FA): m/z = 590.3 (M+H)
ステップ3:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−エチニルベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
[4−(3−エチニルベンジル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(90.0mg、0.15mmol)含有DMF(2.0mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(35.2mg、0.31mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を高真空下で短時間、乾燥させた。残渣をTHF(2.0mL)で希釈し、その溶液に、室温で4.0MのHCl水(2.00mL、8.00mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって40℃で撹拌した。反応物を飽和NaHCO(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物68mg(87%)をオフホワイト色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.67 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.26 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.41 (d, J = 11.9 Hz, 3H), 7.32 (s, 3H), 4.88 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.77 − 4.63 (m, 1H), 4.16 (s, 1H), 4.08 (dd, J = 9.7, 6.1 Hz, 1H), 4.03 − 3.89 (m, 3H), 3.29 (s, 1H), 2.37 − 2.25 (m, 1H), 2.17 − 2.05 (m, 1H), 2.00 − 1.89 (m, 1H), 1.82 − 1.71 (m, 1H), 1.32 − 1.20 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 513.2 (M+H)。
実施例173:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−233
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(1.06g、4.39mmol)含有THF(60.0mL)溶液に、−78℃、アルゴン雰囲気下で2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(3.92mL、9.81mmol)を添加し、その混合物を15分間にわたって撹拌した。その混合物に、−78℃でInt−120(1.00g、3.99mmol)をTHF(10.0mL、123mmol)中の溶液として添加し、反応物を−78℃で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を、AcOH(0.60g、9.97mmol)含有THF(15mL)溶液の添加によってクエンチし、その溶液を室温に加温した。水を添加し、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.14g(78%)を得た。LCMS (FA): m/z = 366.9 (M+H)。
ステップ2:[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(243mg、0.67mmol)含有DCM(30mL)溶液に、MnO(578mg、6.65mmol)を添加し、その混合物を19時間にわたって室温で撹拌した。反応物を、セライトパッドで濾過し、残留固体を、DCMで複数回洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物182mg(75%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.13 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.37 − 7.28 (m, 2H), 7.19 − 7.13 (m, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.14 (s, 2H), 2.51 (s, 3H)。
ステップ3:[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール(Int−259、46mg、0.16mmol)含有i−PrOH(8.0mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、0.95mmol)を、続いて、[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(71.5mg、0.20mmol)を添加し、反応物を50℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物36.1mg(37%)を得た。LCMS (FA): m/z = 614.3 (M+H)。
ステップ4:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(51.1mg、0.08mmol)含有THF(8.0mL)溶液に、0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(58uL、0.33mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(19.2mg、0.17mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は10%〜60%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物38.7mg(67%)を得た。LCMS (FA): m/z = 693.3 (M+H)。
ステップ5:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファマート(48.1mg、0.07mmol)をTFA(7.20mL、93.4mmol)及び水(0.80mL、44mmol)の溶液中に溶解させた。反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をMeOH(5mL)及びトリエチルアミン(0.5mL)で希釈した。その混合物を真空中で濃縮した後に、残渣をEtOAc(20mL)で希釈し、その混合物を水(×2)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物28.3mg(76%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.67 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.57 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.29 − 7.20 (m, 3H), 7.12 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 6.71 (s, 1H), 5.75 − 5.58 (br s, 2H), 4.81 − 4.69 (m, 1H), 4.38 − 4.28 (m, 2H), 4.23 (dd, J = 9.9, 5.8 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 2.73 − 2.24 (m, 6H), 2.20 − 2.09 (m, 1H), 2.03 − 1.93 (m, 1H), 1.48 − 1.37 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 537.1 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用した。
ステップ3:塩基/溶媒は、A:N,N−ジイソプロピルエチルアミン/i−PrOH、B:KCO/DMF、C:トリエチルアミン/DMFであった。
ステップ4:反応を、A:トリエチルアミンを用いずに、B:トリエチルアミンを用いて実行した。
ステップ5:脱シリル化剤/溶媒は、A:HCl/THF、B:TBAF/THF、C:TFA/水、D:HPO/CHCN、E:TAS−F/DMFであった。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
**ジアステレオマーを、ステップ3においてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって、実施例133、ステップ6と類似の様式で分割した。
実施例174:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート I−283
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、Int−204から開始して調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.05 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 7.26 − 7.17 (m, 3H), 7.12 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.40 − 6.10 (m, 2H), 3.10 (s, 1H), 2.97 (s, 1H), 2.89 − 2.69 (m, 2H), 1.50 (s, 9H)。
ステップ2:tert−ブチル1−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.13 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.28 − 7.21 (m, 3H), 7.11 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.36 (s, 1H), 3.12 (s, 1H), 3.06 − 2.91 (m, 1H), 2.76 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 1.47 (s, 9H)。
ステップ3:tert−ブチル(1S)−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート及びtert−ブチル(1R)−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート。
標題化合物を、実施例131、ステップ9と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 708.1 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル(1S)−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(スルファモイルオキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート及びtert−ブチル(1R)−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(スルファモイルオキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
標題化合物を実施例134、ステップ4と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 787.1 (M+H)
ステップ5:tert−ブチル(1S)−1−[5−[4−[[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート及びtert−ブチル(1R)−1−[5−[4−[[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
ステップ4からの生成物混合物(391.57mg、0.49812mmol)含有THF(7.73mL)溶液に、室温でTBAF水和物(278.4mg、0.9962mmol)含有THF(7.73mL、95.3mmol)溶液を添加し、その混合物を3時間にわたって撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜90%のEtOAc含有ヘキサンで溶離)によって精製して、標題化合物混合物245mgを薄黄色の非晶質固体として得た。LCMS (FA): m/z = 630.9 (M+H)
ステップ6:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ5の生成物混合物(245.0mg、0.3890mmol)を含有するフラスコに、TFA(3.08mL、39.9mmol)を添加し、その混合物を室温で15分間にわたって撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣に、少量の飽和NaHCOを添加した。生じた混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%DCMを含む混合溶液((2%NH4OH:5%MeOH:43%CHCNの50%DCM)で3分間、次いで、100%混合溶液(2%NH4OH:5%MeOH:43%CHCNの50%DCM)へと勾配させて溶離)によって精製して、標題化合物混合物196mgを薄黄色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ 8.73 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.19 (d, J = 3.9 Hz, 2H), 7.17 − 7.07 (m, 1H), 6.89 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.32 (s, 1H), 4.83 − 4.73 (m, 1H), 4.26 − 4.11 (m, 3H), 3.26 − 3.16 (m, 1H), 3.15 − 2.90 (m, 3H), 2.56 − 2.45 (m, 1H), 2.33 − 2.21 (m, 1H), 2.22 − 2.09 (m, 1H), 1.95 − 1.85 (m, 1H), 1.49 − 1.36 (m, 1H)、 LCMS: (FA) M+1 530.4
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用した。
ステップ3:塩基/溶媒は、A:N,N−ジイソプロピルエチルアミン/i−PrOH、B:KCO/DMF、C:トリエチルアミン/DMFであった。
ステップ4:反応を、A:トリエチルアミンを用いずに、B:トリエチルアミンを用いて実行した。
最終脱保護条件は、A:上記ステップ5及び6と類似するもの、B:ステップ5と類似するもの、C:ステップ5と類似する、脱保護剤及び溶媒としてTFA/水を使用するもの、D:ステップ5と類似する、脱保護剤及び溶媒としてHPO/CHCNを使用するもの、E:ステップ5と類似する、脱保護剤及び溶媒としてHCl/MeOHを使用するものであった。条件B、C、D、またはEを使用する場合、ステップ6は行わなかった。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
**ジアステレオマーを、ステップ3においてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって、実施例133、ステップ6と類似の様式で分割した。
実施例175:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−240
Figure 2017524734
ステップ1:rac−2−{5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}プロパン−2−オール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、Int−68から開始して調製した。LCMS (FA): m/z = 285.3 (M+H)。
ステップ2:(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 283.3 (M+H)。
ステップ3:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート。
丸底フラスコに、Int−259(115mg、0.40mmol)、(4−クロロピリミジン−5−イル)[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]メタノン(94mg、0.33mmol)、DMF(5.0mL)、及びトリエチルアミン(92.7uL、0.67mmol)を添加した。反応物を室温で5時間にわたって撹拌した。その混合物に、クロロスルホンアミド(57.6mg、0.50mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって室温で撹拌した。次いで、その混合物に3M HCl(2mL)を添加し、生じた混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物89mg(59%)を得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.77 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 4.86 − 4.74 (m, 1H), 4.31 − 4.08 (m, 3H), 2.61 − 2.45 (m, 1H), 2.38 − 2.23 (m, 1H), 2.22 − 2.11 (m, 1H), 2.00 − 1.84 (m, 1H), 1.57 (s, 6H), 1.47 − 1.35 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z =457.3 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例176:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−205
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、アルデヒドInt−116で開始して調製した。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.99 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 7.38 − 7.25 (m, 3H), 7.22 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.76 (q, J = 3.6 Hz, 2H), 6.64 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.10 (s, 2H)。
ステップ2:[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、例示的な実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 349.2 (M+H)。
ステップ3:[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノールヒドロクロリド(146mg、0.79mmol)(合成については、Biggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549〜554、Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179〜186を参照されたい)含有i−PrOH(7.9mL)溶液に、[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(183mg、0.52mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(203mg、1.57mmol)を添加した。反応混合物を室温で19時間にわたって撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物195mg(81%)を薄黄色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 462.1 (M+H)。
ステップ4:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノン
[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(195mg、0.42mmol)含有DMF(5.0mL)溶液に、TBSCl(191mg、1.27mmol)及び1H−イミダゾール(114mg、1.67mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間にわたって撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を10%LiCl水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物190mg(65%)を透明な油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.69 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.39 − 8.34 (m, 1H), 7.57 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.35 − 7.32 (m, 1H), 7.32 − 7.20 (m, 3H), 7.02 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.82 − 4.79 (m, 1H), 4.68 − 4.63 (m, 1H), 4.19 (s, 2H), 4.10 − 4.01 (m, 1H), 3.53 − 3.48 (m, 2H), 2.17 − 2.08 (m, 1H), 1.40 − 1.29 (m, 1H), 0.79 (s, 9H), 0.76 (s, 9H), −0.00 (s, 6H), −0.06 (d, J = 2.8 Hz, 6H)。LCMS (FA): m/z = 690.5 (M+H)。
ステップ5:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノン。
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノン(0.19g、0.28mmol)含有EtOH(13.0mL)の0℃冷却溶液に、1%HCl含有EtOH(11.4mL、1.38mmol)を添加した。反応混合物を冷蔵庫内に24時間にわたって置き、次いで、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物78mg(49%)を透明な油として得た。LCMS (FA): m/z = 576.2 (M+H)。
ステップ4:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]メタノン(78mg、0.14mmol)含有DMF(2.1mL)溶液に、クロロスルホンアミド(47mg、0.41mmol)及びトリエチルアミン(94.5uL、0.68mmol)を添加した。反応混合物を室温で10分間にわたって撹拌し、続いて、HClの3.0M溶液(1.71mL、5.14mmol)を添加した。生じた混合物を室温で1時間にわたって撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物20mg(27%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.78 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.45 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.48 (s, 2H), 7.45 − 7.42 (m, 1H), 7.41 − 7.30 (m, 3H), 7.12 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.60 − 5.48 (m, 1H), 4.79 − 4.67 (m, 1H), 4.29 (s, 2H), 4.15 − 3.98 (m, 2H), 3.97 − 3.87 (m, 1H), 2.47 − 2.42 (m, 1H), 2.37 − 2.24 (m, 2H), 2.22 − 2.08 (m, 1H), 1.55 − 1.42 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 541.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。記載の反応ステップにおいて、次の代替条件を使用した。
ステップ6:反応を、A:トリエチルアミンを用いて、B:トリエチルアミンを用いずに実行した。
ステップ7:脱シリル化剤/溶媒は、A:HPO/CHCN、B:TBAF/THF、C:HCl/THFであった。
Figure 2017524734
**ジアステレオマーを、ステップ3においてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって、実施例133、ステップ6と類似の様式で分割した。
実施例177:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−162
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、アルデヒドInt−67で開始して調製した。LCMS (FA): m/z = 352.9 (M+H)
ステップ2:(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 350.8 (M+H)
ステップ3:(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン。
(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.11g、0.31mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノールヒドロクロリド(70.2mg、0.38mmol)(合成については、Biggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549〜554、Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179〜186を参照されたい)を反応容器内で秤量した。この混合物に、i−PrOH(3.8mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、0.95mmol)を添加し、生じた混合物を50℃で16時間にわたって撹拌した。反応物を室温に冷却し、反応物を真空中で濃縮した。粗製生成物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH/DCM)で精製して、標題化合物(収量147mg)を得た。LCMS (FA): m/z = 541.0 (M+H)
ステップ4:tert−ブチル({[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メトキシ}スルホニル)カルバマート。
(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.13g、0.28mmol)含有NMP(1.4mL)及びCHCN(0.69mL、13mmol)の溶液に、PPTS(70.7mg、0.28mmol)を添加した。その混合物に、(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンヒドロクロリド(0.37g、0.84mmol)を、続いて、追加のアリコットの(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンヒドロクロリド(合計525mg、1.19mmol)を、反応が完了するまで添加した。反応物を水の添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜10%MeOH/DCM)で精製して、標題化合物(収量180mg)を得た。LCMS (FA): m/z = 641.0 (M+H)
ステップ5[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
tert−ブチル({[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メトキシ}スルホニル)カルバマート(0.18g、0.28mmol)含有CHCN(2.8mL)溶液を0℃に冷却した。この混合物に、12.0M(1.87mL、22.2mmol)を添加した。次いで、その混合物を室温で30時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチした。その混合物を少量の水で希釈し、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。その粗製混合物を分取HPLCによって精製して、標題化合物(収量65mg)(43%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.42 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.50 (s, 2H), 7.34 − 7.24 (m, 4H), 7.24 − 7.17 (m, 1H), 5.76 − 5.39 (m, 1H), 4.93 − 4.61 (m, 2H), 4.10 (dd, J = 9.8, 5.9 Hz, 1H), 4.05 − 3.96 (m, 3H), 3.91 (dd, J = 22.3, 4.2 Hz, 1H), 2.34 − 2.24 (m, 1H), 2.20 − 2.12 (m, 1H), 1.55 − 1.42 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 541.0 (M+H)
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。ステップ5において、記載の脱シリル化剤及び溶媒を使用した。
Figure 2017524734
実施例178:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロキシプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロキシプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。I−49
Figure 2017524734
ステップ1:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロキシプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロキシプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
I−67(40.0mg、66.7umol)含有THF(3.0mL)溶液に、1.0MのHCl(3.00mL、3.00mmol)を添加し、その混合物を10分間にわたって40℃で撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物22mg(53%)を得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.79 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.53 − 7.46 (m, 1H), 7.41 − 7.36 (m, 1H), 7.34 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.31 − 7.27 (m, 1H), 4.86 − 4.78 (m, 1H), 4.27 − 4.14 (m, 3H), 3.65 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.85 − 2.75 (m, 1H), 2.61 − 2.48 (m, 2H), 2.35 − 2.24 (m, 1H), 2.23 − 2.13 (m, 1H), 1.99 − 1.89 (m, 1H), 1.58 − 1.48 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 619.2 (M+H)
実施例179:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−3、及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−ブロモフェニル)ビニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−164
Figure 2017524734
ステップ1:(4−{1−(3−ブロモフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、Int−141から開始して調製した。304mg(71%)LCMS (AA): m/z = 499.2 (M+1)。
ステップ2:rac−(4−{1−(3−ブロモフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。246mg(81%)H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.10 (s, 1H), 8.72 − 8.69 (m, 1H), 7.70 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.48 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.35 (ddd, J = 7.7, 1.9, 1.2 Hz, 1H), 7.24 − 7.19 (m, 2H), 7.15 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 1.91 (s, 3H), 0.01 (s, 9H)。
ステップ3:(4−{(1S)−1−(3−ブロモフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び(4−{(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]エチル}−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
Int−262(287mg、0.74mmol)をTFA10ml中に室温で溶解させ、次いで、1時間にわたって室温で撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、残渣をi−PrOH(20.0mL)で溶解させた。その溶液に、室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.86mL、4.94mmol)を、続いて、Int−141(245mg、0.49mmol)を添加し、反応物を4時間にわたって70℃で撹拌した。室温に冷却した後に、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜50%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物289mg(78%)を得た。LCMS (AA): m/z = 746.5 (M+H)
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−ブロモフェニル)ビニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ3の生成物混合物(289mg、0.39mmol)含有DMF(6.0mL)溶液に、クロロスルホンアミド(134mg、1.16mmol)を添加し、反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を水25ml及び飽和NaHCO25mlの溶液に注ぎ入れた。その混合物をEtOAc(40mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をTHF(10.0mL)中に溶解させ、次いで、この溶液に、TBAF水和物(541mg、1.94mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。その混合物を飽和NaHCO溶液30mlに注ぎ入れ、次いで、EtOAc(30ml×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮乾固し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を以下のとおりに得た。
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−3。
97.3mg(42%)。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.67 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.82 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.68 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.45 − 7.38 (m, 2H), 7.30 − 7.19 (m, 1H), 4.80 (p, J = 8.1 Hz, 1H), 4.26 − 4.15 (m, 3H), 2.50 (m, 1H), 2.33 − 2.23 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 1.92 (s, 3H), 1.91 − 1.86 (m, 1H), 1.42 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 599.0 (M+1)。
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−ブロモフェニル)ビニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−164
24.3mg(11%)。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.78 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.60 − 7.48 (m, 2H), 7.40 − 7.27 (m, 2H), 5.71 (s, 1H), 5.48 (s, 1H), 4.82 (dd, J = 16.2, 8.0 Hz, 1H), 4.20 (qd, J = 9.9, 5.9 Hz, 3H), 2.59 − 2.47 (m, 1H), 2.33 − 2.24 (m, 1H), 2.18 (ddd, J = 12.8, 7.9, 4.6 Hz, 1H), 1.92 (dd, J = 10.3, 5.0 Hz, 1H), 1.46 (dt, J = 13.0, 9.1 Hz, 1H)。LCMS (AA): m/z = 581.0 (M+1)。
実施例180:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4,5−ジベンジル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−144
Figure 2017524734
ステップ1:rac−(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−カルボアルデヒドから開始して調製した。LCMS (FA): m/z = 340.9 (M+1)
ステップ2:(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.15 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.27 (s, 1H)
ステップ3:(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(1.00g、2.96mmol)及び{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール(1.28g、4.44mmol)含有DMF(29mL)溶液に、室温でKCO(1.23g、8.88mmol)を添加し、生じた混合物を2時間にわたって撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、水(×2)で洗浄した。水溶液をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%〜40%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を薄黄色のゴム(収量1.31g)として得た。LCMS (FA): m/z = 592.2 (M+1)
ステップ4:(4,5−ジベンジル−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(103mg、0.18mmol)含有トルエン(2.0mL)及び水(0.20mL、11.1mmol)の溶液に、CsCO(285mg、0.87mmol)を添加し、アルゴンを5分間にわたって吹き込んだ。ベンジルトリフルオロホウ酸カリウム塩(173mg、0.87mmol)及び[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(7.19mg、8.74umol)を添加し、バイアルをアルゴンでフラッシュし、密閉した。反応物を5時間にわたって100℃で加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、セライトのパッドで濾過した。濾液を水(×2)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は30%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物を黄色の油(収量34mg)として得た。LCMS (FA): m/z = 656.4 (M+1)。
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(4,5−ジベンジル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
(4,5−ジベンジル−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(33mg、0.050mmol)含有DMF(1.0mL)溶液を0℃に冷却し、それに、トリエチルアミン(0.10mL、0.72mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(32.5mg、0.28mmol)を添加し、反応物を0℃で30分間にわたって撹拌した。反応物に、0℃で3.0M HCl水を添加し、その混合物を室温に加温した。終夜撹拌した後に、反応物を飽和NaHCOでクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%LiCl水溶液(×3)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は7%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体(収量24mg)として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.62 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.33 − 7.11 (m, 10H), 4.81 − 4.70 (m, 1H), 4.22 − 4.10 (m, 5H), 3.99 (s, 2H), 2.54 − 2.42 (m, 1H), 2.30 − 2.08 (m, 2H), 1.93 − 1.81 (m, 1H), 1.46 − 1.34 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 579.4 (M+1)。
実施例181:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート(ピーク1) I−73a
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート(ピーク2) I−73b
Figure 2017524734
ステップ1:rac−({4−[(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}メトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン。
Int−89(0.841g、2.03mmol)含有THF(20.0mL)溶液に、60%NaH含有鉱油(293mg、6.10mmol)を、続いて、MeI(0.38mL、6.10mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって50℃で加熱した。その溶液を飽和NHCl溶液30mlに注ぎ入れ、その混合物をDCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜35%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物721mg(83%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.44 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.36 − 7.29 (m, 1H), 7.20 − 7.17 (m, 1H), 7.13 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.97 (m, 1H), 6.67 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.10 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 3.28 (s, 3H), 0.85 − 0.82 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
ステップ2:rac−4−[(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]チオフェン−2−カルボアルデヒド。
({4−[(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}メトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(352mg、0.82mmol)を含む1%HCl含有EtOH(20mL)溶液を室温で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液30mlに注ぎ入れ、次いで、DCM(30mL×2)で抽出した。有機層を真空中で濃縮し、残渣をDCM(30mL)中に溶解させた。その溶液に、MnO(1.07g、12.4mmol)を添加し、その混合物を40℃で3時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトパッドで濾過し、濾過ケークをDCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜35%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物182mg(71%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.86 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.59 (q, J = 1.3 Hz, 1H), 7.55 − 7.52 (m, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.32 − 7.22 (m, 2H), 5.26 (s, 1H), 3.40 (s, 3H)。
ステップ3:{4−[(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例131ステップ7と類似の様式で調製した。185mg(74%)LCMS (AA): m/z = 426.9 (M+H)。
ステップ4:rac−{4−[(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。168mg(91%)。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.12 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.49 − 7.40 (m, 2H), 7.34 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.27 − 7.20 (m, 2H), 5.20 (s, 1H), 3.34 (s, 3H)。
ステップ5:{4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び{4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
rac−{4−[(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(168mg、0.40mmol)、アミンInt−260(175mg、0.44mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.79mmol)を、i−PrOH(20.0mL)中に溶解させた。反応物を60℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣を1%HCl含有EtOH溶液25mL中に溶解させた。その混合物を室温で15分間にわたって撹拌した。その溶液を飽和NaHCO溶液30mlに注ぎ入れ、次いで、DCM(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜70%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物201mg(75%)を得た。LCMS (AA): m/z = 676.1 (M+H)
ステップ6:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
{4−[(S及びR)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(63.2mg、0.09mmol)含有DMF(3.0mL)溶液に、クロロスルホンアミド(32.5g、0.28mmol)を添加し、反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を水25ml及び飽和NaHCO25mlの溶液に注ぎ入れた。その混合物をEtOAc(40mL×2)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をTFA(14.0mL)及び水(6.0mL)の溶液中に溶解させた。その混合物を40℃で30分間にわたって撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、MeOH5ml、水25ml、及び飽和NaHCO溶液25mlを添加した。生じた混合物をEtOAc(40ml×3)で抽出し、合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%MeOH含有EtOAc)によって精製して、ジアステレオアイソフォーム混合物を得た。生成物をキラルSFC(CHIRALPAK IA4.6×100mm、35/65の0.3%DEA含有EtOH/CO2、3mL/分、10MPa)によって分離した。
ピーク1:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
7.4mg(13%) H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.67 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.47 − 7.43 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.31 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.41 (s, 1H), 4.79 (q, J = 8.0 Hz, 1H), 4.23 − 4.14 (m, 3H), 3.39 (s, 3H), 2.57 − 2.44 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 2.20 − 2.13 (m, 1H), 1.96 − 1.86 (m, 1H), 1.42 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 599.1 (M+H)
ピーク2:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
5.1mg(9%) H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.68 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.55 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.31 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.42 (s, 1H), 4.87 − 4.77 (m, 1H), 4.24 − 4.13 (m, 3H), 3.39 (s, 3H), 2.51 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 1.43 (m, 1H)。 LCMS (AA): m/z = 599.1 (M+H)。
実施例182:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート(ピーク1) I−14a
及び
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート(ピーク2) I−14b
Figure 2017524734
ステップ1:N−[(S)−{2−クロロ−5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、N−[(R)−{2−クロロ−5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、N−[(S)−{2−クロロ−5−[(R)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、及びN−[(R)−{2−クロロ−5−[(S)−(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、Int−136から開始して調製した。LCMS (FA): m/z = 506.0 (M+H)。
ステップ2:rac−N−[{2−クロロ−5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド Int−286。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。LCMS (FA): m/z = 504.0 (M+H)。
ステップ3:N−[(S)−{2−クロロ−5−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド及びN−[(R)−{2−クロロ−5−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
[(3aR,4R,6R,6aS)−6−アミノ−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メタノールヒドロクロリド(160mg、0.72mmol)(この出発物質の合成については、Claiborne,C.F.et al.PCT出願公開WO2008/019124を参照されたい)、N−[{2−クロロ−5−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−3−チエニル}(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.30g、0.60mmol)、及びKCO(247mg、1.79mmol)含有DMF(9.0mL)室温で8時間にわたって撹拌した。反応物を水の添加によってクエンチした。固体が沈澱し、それを濾過によって収集し、水で洗浄した。固体を高真空で終夜乾燥させて、標題化合物290mgを得た。LCMS (FA): m/z = 655.0 (M+H)
ステップ4:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ3の生成物混合物(0.28g、0.43mmol)含有DMF(2.7mL)及びTHF(2.7mL)の溶液を−78℃に冷却し、それに、トリエチルアミン(1.19mL、8.57mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(0.89g、7.71mmol)を添加し、その混合物を−78℃で1時間にわたって撹拌した。反応混合物に、追加のDMF(1mL)、THF(1mL)、トリエチルアミン(0.30mL、2.14mmol)、及びクロロスルホンアミド(0.25g、2.14mmol)を添加し、撹拌を−78℃で2時間にわたって継続した。その混合物に1.250MのHCl含有EtOH(16.8mL、21.0mmol)を添加し、反応物を室温に加温した。45分間にわたって室温で撹拌した後に、3.0MのHCl水(7.10mL、21.3mmol)を添加し、その混合物を18時間にわたって撹拌した。反応物を、pH9まで飽和NaHCOを添加することによってクエンチした。生じた混合物を水とEtOAcに分液した。層を分離し、水層をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜15%MeOH/DCM)で精製して、標題化合物の混合物(収量118mg)を得た。LCMS (FA): m/z = 590.0 (M+H)。
ステップ5:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
ステップ4の2種の生成物ジアステレオマーの混合物(115mg、0.20mmol)を、個々のジアステレオマーを得るためにキラルHPLCによって分離して、I−14a(27mg、第1溶離化合物)及びI−14b(42mg、第2溶離化合物)を得た。
ピーク1:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
I−14a
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.73 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.31 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.49 − 7.30 (br s, 2H), 7.37 − 7.25 (m, 3H), 5.13 (s, 1H), 4.85 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.70 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 4.47 (p, J = 7.8 Hz, 1H), 4.06 (dd, J = 9.8, 6.1 Hz, 1H), 3.96 (dd, J = 9.7, 6.7 Hz, 1H), 3.83 − 3.74 (m, 1H), 3.70 (q, J = 4.6 Hz, 1H), 2.77 − 2.54 (br s, 2H), 2.28 (dt, J = 12.7, 8.3 Hz, 1H), 2.23 − 2.12 (m, 1H), 1.16 (dt, J = 12.7, 8.8 Hz, 1H)。
ピーク2:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
I−14b
H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.75 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.59 − 8.36 (br s, 2H), 8.32 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.50 − 7.41 (br s, 2H), 7.41 − 7.30 (m, 3H), 5.29 (s, 1H), 4.95 − 4.81 (br s, 1H), 4.74 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 4.54 − 4.41 (m, 1H), 4.07 (dd, J = 9.7, 6.1 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 11.4, 6.7 Hz, 2H), 3.84 − 3.76 (m, 1H), 3.74 − 3.67 (m, 1H), 2.28 (dt, J = 12.6, 8.4 Hz, 1H), 2.23 − 2.14 (m, 1H), 1.19 − 1.14 (m, 1H)。
実施例183:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−95
Figure 2017524734
ステップ1:N−[(S)−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロ−3−チエニル)(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
及び
N−[(R)−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロ−3−チエニル)(3−クロロフェニル)メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド。
Int−260(192mg、0.48mmol)含有i−PrOH(20.0mL)溶液に、室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.45mL、2.60mmol)を、続いて、Int−286(120mg、0.24mmol)を添加し、反応物を70℃で4時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜80%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物混合物186mg(90%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.74及び8.71 (それぞれs, 合わせて1H), 8.65及び8.63 (それぞれs, 合わせて1H), 8.53 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.47及び7.42 (それぞれs, 合わせて1H), 7.38 − 7.21 (m, 4H), 5.81 − 5.72 (m, 1H), 4.86 − 4.73 (m, 1H), 4.33 − 4.27 (m, 1H), 3.84 − 3.76 (m, 1H), 3.66 − 3.58 (m, 1H), 3.58 − 3.51 (m, 1H), 2.50 − 2.37 (m, 1H), 2.24 − 2.08 (m, 2H), 1.77 − 1.64 (m, 1H), 1.34 − 1.18 (m, 10H), 1.09 − 1.01 (m, 21H), 0.90 − 0.84 (m, 9H), 0.06 − −0.00 (m, 6H)。
ステップ2:N−[(S)−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロ−3−チエニル)(3−クロロフェニル)メチル]−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド
及び
N−[(R)−(5−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−2−クロロ−3−チエニル)(3−クロロフェニル)メチル]−N,2−ジメチルプロパン−2−スルフィンアミド。
ステップ1の生成物混合物(117mg、0.14mmol)含有THF(10.0mL)溶液に、室温で1.0Mのt−BuOK含有THF(0.40mL、0.40mmol)を滴下添加し、反応物を室温で30分間にわたって撹拌した。その溶液を0℃で冷却し、その溶液に、MeI(0.04mL、0.67mmol)を添加した。反応物を0℃で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液に注ぎ入れ、次いで、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は0%〜55%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物47.6mg(40%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.68 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.58 − 8.48 (m, 1H), 7.41 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 5.75 (d, J = 17.1 Hz, 1H), 4.76 (h, J = 7.4 Hz, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.62 − 3.46 (m, 2H), 2.57 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 2.44 − 2.35 (m, 1H), 2.18 − 2.06 (m, 2H), 1.67 (tdd, J = 12.9, 8.1, 3.9 Hz, 1H), 1.02 (s, 21H), 0.88 (m, 1H), 0.86 − 0.80 (s, 9H), −0.00 (s, 6H)。
ステップ3:{5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
及び
{5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
ステップ2の生成物混合物(182mg、0.21mmol)を含むEtOH含有1%HCl(20mL)溶液を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液に注ぎ入れ、その混合物をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮乾固して、粗製標題化合物142mg(93%)を得た。LCMS (FA): m/z = 663.7 (M+H)。
ステップ4:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ3の生成物混合物(157mg、0.21mmol)含有DMF(5.0mL)溶液に、0℃でクロロスルホンアミド(73.7mg、0.64mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液に注ぎ入れ、生じた混合物をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣を、TFA(8.00mL、104mmol)及び水(2.00mL、111mmol)の溶液中に溶解させ、その混合物を1時間にわたって50℃で加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をMeOH(15mL)中に溶解させ、続いて、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL)を添加した。その混合物を真空中で濃縮した後に、残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物29.7mg(24%)を得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.72 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.49 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 7.42 − 7.31 (m, 3H), 5.11 (s, 1H), 4.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.27 − 4.02 (m, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.35 − 2.04 (m, 2H), 1.97 − 1.84 (m, 1H), 1.44 (m, 1H), 0.95 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 586.1 (M+H)。
実施例184:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
または
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−267
Figure 2017524734
一つ口丸底フラスコ内に、[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−クロロ−4−[(1R)−7−フルオロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマートまたは[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−クロロ−4−[(1S)−7−フルオロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート(I−294、0.499g、0.856mmol)を溶解させたEtOAc(15.0mL、154mmol)及びトリエチルアミン(0.358mL、2.57mmol)を添加した。その混合物を窒素で脱気した。次いで、Pd/C(10重量%、0.500g、37.5mmol)を添加し、その混合物をH2(g)バルーン(3×)でパージした。生じた混合物を室温で1日、H2(g)のバルーン下で撹拌した。バルーンを取り外し、その溶液をアルゴンでパージした。次いで、その混合物を、セライトで濾過し、EtOAc(3×)ですすいだ。濾液を濃縮乾固し、残渣をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、20分かけて0〜10%MeOH/DCMで溶離)によって精製して、生成物0.359g(77%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.65 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.25 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.42 (s, 2H), 7.28 − 7.22 (m, 1H), 7.09 − 7.01 (m, 1H), 6.72 − 6.65 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.93 − 4.82 (m, 1H), 4.76 − 4.64 (m, 1H), 4.12 − 3.99 (m, 2H), 3.98 − 3.91 (m, 2H), 3.86 − 3.78 (m, 1H), 2.99 − 2.87 (m, 1H), 2.82 − 2.73 (m, 1H), 2.37 − 2.25 (m, 1H), 2.16 − 2.06 (m, 1H), 2.00 − 1.91 (m, 1H), 1.82 − 1.71 (m, 1H), 1.33 − 1.22 (m, 1H)、 LCMS: (FA) M+1 549.1。
実施例185:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−エチニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−エチニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマートI−252
Figure 2017524734
ステップ1〜4:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−メチル−4−[(1R)−7−(2−トリメチルシリルエチニル)イソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−メチル−4−[(1S)−7−(2−トリメチルシリルエチニル)イソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ1〜4を、実施例173、ステップ1〜4と類似の様式で、アルデヒドInt−224で開始して行った。ステップ5を以下のとおりに行った。
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−エチニルイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−エチニルイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−メチル−4−[(1R)−7−(2−トリメチルシリルエチニル)イソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−メチル−4−[(1S)−7−(2−トリメチルシリルエチニル)イソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート(1.0g)含有メタノール(10.7mL)溶液に、炭酸カリウム(346.7mg、2.509mmol)を添加し、その混合物を2時間にわたって室温で撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣に水(20mL)を添加し、その混合物をDCM(20×3)で抽出した。乳白色の微細な水層を蒸発乾固して、標題化合物0.9g(100%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ 8.61 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.27 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.42 − 4.34 (m, 1H), 4.23 − 4.15 (m, 1H), 4.15 − 4.10 (m, 2H), 3.99 − 3.87 (m, 1H), 3.36 (s, 1H), 3.18 − 3.04 (m, 1H), 2.87 − 2.76 (m, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.50 − 2.45 (m, 1H), 2.38 − 2.29 (m, 1H), 2.21 − 2.13 (m, 1H), 2.01 (s, 1H), 1.87 − 1.77 (m, 1H), 1.40 − 1.29 (m, 1H), 1.12 − 1.04 (m, 21H)。 LCMS: m/z 725.0 (M+1)。
ステップ6:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−エチニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−エチニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ6を、実施例133、ステップ8と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ 8.62 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.33 − 7.24 (m, 2H), 7.17 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.81 − 4.71 (m, 1H), 4.24 − 4.11 (m, 4H), 3.97 − 3.88 (m, 1H), 3.37 (s, 1H), 3.18 − 3.05 (m, 1H), 2.86 − 2.77 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.51 − 2.41 (m, 1H), 2.31 − 2.20 (m, 1H), 2.17 − 2.08 (m, 1H), 1.94 − 1.84 (m, 1H), 1.56 − 1.48 (m, 1H)。 m/z 569.4 (M+1)。
実施例186:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
または
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−273
Figure 2017524734
ステップ1:[4−[(1R)−6,7−ジフルオロイソクロマン−1−イル]−2−チエニル]−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−イル]メタノンまたは[4−[(1S)−6,7−ジフルオロイソクロマン−1−イル]−2−チエニル]−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−イル]メタノン
I−290bの生成におけるステップ2の生成物(0.677g、1.58mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6900mL、3.961mmol)含有イソプロピルアルコール(25mL、330mmol)溶液に、{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール(Int−259、0.6376g、2.218mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、次いで、濃縮して、粗製生成物1.962gを2種のジアステレオマーの混合物として得た。粗製物質を精製し、ジアステレオマーを、0〜25%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって分離して、0.344gのジアステレオマー1及び0.354gのジアステレオマー2(収率65%)を得た。ジアステレオマー1:H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ 8.61 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.18 − 7.11 (m, 1H), 6.74 − 6.64 (m, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.87 − 4.79 (m, 1H), 4.38 − 4.32 (m, 1H), 4.25 − 4.16 (m, 1H), 3.99 − 3.90 (m, 1H), 3.63 − 3.52 (m, 2H), 3.15 − 3.05 (m, 1H), 2.84 − 2.74 (m, 1H), 2.51 − 2.42 (m, 1H), 2.21 − 2.11 (m, 2H), 1.87 − 1.76 (m, 1H), 1.11 (s, 21H)、 LCMS (FA) M+1 678.6。ジアステレオマー2:H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ 8.61 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.18 − 7.09 (m, 1H), 6.73 − 6.60 (m, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.87 − 4.78 (m, 1H), 4.39 − 4.30 (m, 1H), 4.25 − 4.16 (m, 1H), 3.99 − 3.90 (m, 1H), 3.66 − 3.52 (m, 2H), 3.15 − 3.07 (m, 1H), 2.84 − 2.73 (m, 1H), 2.52 − 2.43 (m, 1H), 2.19 − 2.08 (m, 2H), 1.84 − 1.75 (m, 1H), 1.11 (s, 21H)、 LCMS (FA) M+1 678.6。
ステップ2:[5−クロロ−4−[(1R)−6,7−ジフルオロイソクロマン−1−イル]−2−チエニル]−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−イル]メタノン
ステップ1のジアステレオマー2(0.216g、0.318mmol)及びトリエチルアミン(0.133mL、0.955mmol)含有EtOAc(5.00mL、51.2mmol)溶液に、Pd/C(10重量%、0.216g、16.2mmol)を添加した。反応容器を水素ガスでパージし、次いで、終夜、室温で、水素ガスのバルーン下で撹拌した。生じた混合物を濾過し、濃縮して、粗製生成物0.323gを得た。粗製物質を、0〜50%のEtOAc含有ヘキサンで溶離するISCOシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、純粋な生成物0.178g(収率97%)を薄黄色の残渣として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.66 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.32 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.37 − 7.25 (m, 1H), 6.97 − 6.87 (m, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.80 − 4.64 (m, 2H), 4.27 − 4.22 (m, 1H), 4.02 − 3.97 (m, 1H), 3.86 − 3.77 (m, 1H), 3.45 − 3.35 (m, 2H), 2.97 − 2.87 (m, 1H), 2.84 − 2.74 (m, 1H), 2.36 − 2.25 (m, 1H), 1.99−1.92 (m, 1H) 1.82 − 1.73 (m, 1H), 1.31 − 1.23 (m, 2H), 1.04 (s, 21H)、 LCMS (FA) M+1 644.3。
ステップ3:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
または
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ3を実施例171、ステップ6と類似の様式で行った。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.67 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.27 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.65 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.37 − 7.28 (m, 1H), 6.98 − 6.90 (m, 1H), 5.88 (s, 1H), 4.89 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.76 − 4.66 (m, 1H), 4.13 − 4.07 (m, 1H), 4.05 − 3.93 (m, 3H), 3.88 − 3.77 (m, 1H), 2.98 − 2.87 (m, 1H), 2.84 − 2.73 (m, 1H), 2.38 − 2.27 (m, 1H), 2.16 − 2.07 (m, 1H), 2.00 − 1.90 (m, 1H), 1.81 − 1.72 (m, 1H), 1.34 − 1.22 (m, 1H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と類似の様式で、適切な出発物質から開始して調製した。最終ステップにおける脱シリル化剤及び溶媒は、TAS−F及びDMFであった。
Figure 2017524734
実施例187:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−306
Figure 2017524734
ステップ1〜3:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート及び[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ1及び2を、実施例117、ステップ4と類似の様式で、tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(実施例133、ステップ6の生成物)から開始して行った。ステップ3を実施例162、ステップ5及び6と類似の様式で行った。H NMR (400 MHz, MeOD) δ 8.63 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.19 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.64 (s, 1H), 4.79 (dd, J = 16.0, 7.9 Hz, 1H), 4.66 (s, 1H), 4.29 − 4.09 (m, 3H), 3.28 − 3.10 (m, 2H), 2.95 − 2.85 (m, 1H), 2.83 − 2.71 (m, 1H), 2.60 (s, 3H), 2.55 − 2.41 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.31 − 2.21 (m, 1H), 2.19 − 2.07 (m, 1H), 1.95 − 1.82 (m, 1H), 1.50 − 1.32 (m, 1H)。
実施例188:(1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S)−2−アミノ−3−メチルブタノアート I−338
Figure 2017524734
ステップ1:{4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}(4−{[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
{4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(実施例132、ステップ9の生成物、1.60g、2.44mmol)含有THF(20.0mL、246mmol)溶液に、1.00MのTBAF含有THF(2.68mL、2.68mmol)を滴下添加した。反応物を2時間にわたって室温で撹拌した。
反応物をEtOAc(100ml)で希釈し、水(50ml)で洗浄した。水層をEtOAc(50ml)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。ISCOクロマトグラフィー(80gカラム、未希釈EtOAcで溶離)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た。収量0.97g、80%のEtOAc中でRf0.05。LCMS FA保持時間3.18 ES+500、502
ステップ2:(4−{[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}メタノン
氷浴中アルゴン下で冷却した4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}(4−{[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(1.70g、3.40mmol)、1H−イミダゾール(0.4861g、7.140mmol)含有DCM(100mL、2000mmol)溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.5381g、3.570mmol)含有DCM(26mL、4.0E2mmol)溶液を10分かけて滴下添加した。反応物を周囲温度に徐々に加温し、終夜撹拌した。反応混合物をDCMと水に分液し、水層をDCMで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。ISCOクロマトグラフィー(80g、10分かけて75%〜未希釈EtOAc含有ヘキサンで溶離)によって精製して、標題化合物を得た。収量1.71g、81%。75%のEtOAc/ヘキサン中でRf0.15。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 8.74 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.54 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.15 (dd, J = 8.2, 1.8 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.80 − 4.67 (m, 1H), 4.27 − 4.16 (m, 2H), 3.90 (td, J = 11.0, 3.7 Hz, 1H), 3.81 (dd, J = 9.8, 5.0 Hz, 1H), 3.60 − 3.51 (m, 1H), 3.12 (ddd, J = 16.3, 10.3, 5.8 Hz, 1H), 2.74 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.42 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 2.36 (dt, J = 14.0, 7.5 Hz, 1H), 2.20 − 2.01 (m, 2H), 1.91 (dt, J = 13.9, 7.1 Hz, 1H), 1.23 − 1.12 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.07及び0.07 (それぞれs, それぞれ3H)。
ステップ3:(1S,2R,4R)−2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノアート。
(4−{[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}メタノン(384.0mg、0.6251mmol)含有DCM(32.0mL)溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリン(277.1mg、1.275mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(239.7mg、1.250mmol)、及びN,N−ジメチルアミノピリジン(160.4mg、1.313mmol)を添加し、反応物を室温で20時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、水とEtOAcに分液した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物514mg(定量的)を黄色の泡として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.62 − 8.55 (m, 2H), 8.17 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.27 − 7.22 (m, 2H), 7.18 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.02 − 4.93 (m, 1H), 4.70 − 4.57 (m, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 1H), 3.86 − 3.74 (m, 2H), 3.59 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.01 (s, 1H), 2.81 − 2.71 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.31 − 2.19 (m, 1H), 2.19 − 2.08 (m, 1H), 2.04 − 1.84 (m, 3H), 1.41 − 1.32 (m, 9H), 0.91 − 0.86 (m, 6H), 0.84 (s, 9H), 0.04 − −0.04 (m, 6H)、 LCMS: (AA) M+1 813.4。
ステップ4:(1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノアート。
0℃、アルゴン下で、(1S,2R,4R)−2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノアート(0.412g、0.506mmol)含有DMF(3.4mL)溶液に、トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリメチルシリカート(195mg、0.709mmol)含有DMF(2.84mL)溶液を添加した。生じた赤色の溶液を0℃で2時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を最小量のDCMで希釈し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜75%のEtOAc含有ヘキサン)によって直接精製した。生成物を含有するすべての画分を合わせ、濃縮した。生じた油をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物337mg(95%)を黄色の泡として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.62 − 8.55 (m, 2H), 8.23 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.28 − 7.21 (m, 2H), 7.15 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.02 − 4.94 (m, 1H), 4.79 − 4.71 (m, 1H), 4.71 − 4.60 (m, 1H), 4.15 − 4.07 (m, 1H), 3.87 − 3.74 (m, 2H), 3.43 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 3.07 − 2.94 (m, 1H), 2.80 − 2.71 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.31 − 2.19 (m, 1H), 2.16 − 2.05 (m, 1H), 2.05 − 1.83 (m, 3H), 1.43 − 1.30 (m, 9H), 0.95 − 0.79 (m, 6H)、 LCMS: (AA) M+1 699.3
ステップ5:(1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノアート。
(1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノアート(413.0mg、0.5906mmol、トルエンと共に予め共沸)含有DMF(9.2mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(308.6uL、1.772mmol)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(204.7mg、1.772mmol)を添加し、その黄色の溶液を60分間にわたって撹拌した。反応物を0℃に冷却し、水、ブラインでクエンチした。反応物をEtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜7%MeOH含有DCM)によって精製した。単離された生成物はなおも、未反応の出発物質を含有した。その混合物をトルエンと共に共沸させ、高真空で乾燥させ、アルゴン下でDMF(9.2mL)中に溶解させた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1029mL、0.5906mmol)を、続いて、クロロスルホンアミド(68.24mg、0.5906mmol)を添加した。反応物を室温で1時間にわたって撹拌し、TLCによってモニターした。次いで、クロロスルホンアミド(34.12mg、0.2953mmol)を添加し、反応物を30分間にわたって撹拌した。次いで、反応物を0℃で冷却し、飽和NaHCOでクエンチし、水で希釈した。反応物をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%EA)によって精製して、黄色の泡352mgを得た。生成物をEtOAc中に溶解させ、1N LiCl溶液(3×)で洗浄してDMFを除去し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物317mg(69%)を黄色の残渣として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.63 − 8.54 (m, 2H), 8.18 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.47 (s, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.28 − 7.22 (m, 2H), 7.20 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.02 − 4.90 (m, 1H), 4.76 − 4.60 (m, 1H), 4.15 − 3.99 (m, 3H), 3.88 − 3.74 (m, 2H), 3.07 − 2.94 (m, 1H), 2.81 − 2.70 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.40 − 2.26 (m, 2H), 2.09 − 1.86 (m, 3H), 1.48 − 1.30 (m, 9H), 0.89 (d, J = 5.5 Hz, 6H)、 LCMS: (AA) M+1 778.2
ステップ6:(1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S)−2−アミノ−3−メチルブタノアートHCl。
(1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタノアート(280mg、0.36mmol)を1,4−ジオキサン(3.8mL)中に溶解させ、濃HCl(0.60mL、7.19mmol)を添加した。その溶液を室温で2.5時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、EtOHと共に共沸させ、水を添加し、凍結乾燥させて、標題化合物267mg(定量的)をベージュ色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.81 − 8.66 (m, 2H), 8.62 (s, 1H), 8.43 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 7.59 − 7.47 (m, 3H), 7.29 − 7.22 (m, 2H), 6.70 (s, 1H), 5.13 − 5.07 (m, 1H), 4.84 − 4.71 (m, 1H), 4.18 − 4.04 (m, 3H), 3.94 − 3.88 (m, 1H), 3.88 − 3.79 (m, 1H), 3.08 − 2.96 (m, 1H), 2.82 − 2.72 (m, 1H), 2.38 − 2.27 (m, 1H), 2.23 − 2.03 (m, 3H), 1.57 − 1.45 (m, 1H), 1.04 − 0.93 (m, 6H)、 LCMS: (AA) M+1 678.2。
実施例189:[4−(ブロモメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−287
Figure 2017524734
ステップ1:[4−(ブロモメチル)−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
25mL丸底フラスコに、Int−278(656mg、0.96mmol)、THF(20.8mL)を添加した。その溶液を、0℃に冷却し、次いで、1%HCl含有EtOH溶液(15.9mL、1.92mmol)を添加した。その混合物を0℃で3時間にわたって撹拌した。反応物に、飽和NaHCO溶液(2mL)を添加して、過剰の酸をクエンチした。次いで、その溶液をEtOAc(10mL)で抽出した。分離の後に、水層をEtOAc(6mL)で抽出した。合わせた有機溶液を真空中で濃縮して、粗製標題化合物550mgをわずかに黄色の油として得た。
実施例190:[4−(クロロメチル)−5−メチル−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン Int−288
Figure 2017524734
ステップ1:rac−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール。
標題化合物を、実施例131、ステップ7と類似の様式で、Int−85から開始して調製した。2.53g(94%) LCMS (FA): m/z = 385.3 (M+H)。
ステップ2:[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン。
標題化合物を、実施例131、ステップ8と類似の様式で調製した。2.33g(93%) LCMS (FA): m/z = 383.3 (M+H)。
ステップ3:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−2−チエニル]メタノン。
[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−メチル−2−チエニル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(2.30g、6.00mmol)含有THF(40.0mL)溶液に、4M HCl含有1,4−ジオキサン(20mL)を添加し、反応物を室温で2時間にわたって撹拌した。真空中で濃縮した後に、残渣をDCM(60.0mL)中に溶解させた。その溶液に、トリエチルアミン(2.93mL、21.0mmol)、及びInt−260(3.14g、7.81mmol)を添加し、生じた混合物を室温で3時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、DCM(×2)で抽出した。有機層を真空中で濃縮し、残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は5%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物1.96g(52%)を得た。LCMS (FA): m/z =635.0 (M+H)。
ステップ4:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(クロロメチル)−5−メチル−2−チエニル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−2−チエニル]メタノン(1.90g、3.00mmol)含有DCM(50.0mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(0.28mL、3.90mmol)を添加し、反応物を0℃で1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、DCM(×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をISCOカラムクロマトグラフィー(溶離液は20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物1.32g(68%)を得た。LCMS (FA): m/z =653.3 (M+H)。
ステップ5:[4−(クロロメチル)−5−メチル−2−チエニル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン。
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(クロロメチル)−5−メチル−2−チエニル]メタノン(800mg、1.23mmol)含有THF(20.3mL)溶液に、1%HCl含有EtOH溶液(20.3mL、2.45mmol)を添加し、その混合物を1.5時間にわたって同じ温度で撹拌した。反応物に、飽和NaHCO(2mL)を添加して、過剰の酸をクエンチした。次いで、その溶液をEtOAc(10mL)で抽出した。分離の後に、水層をEtOAc(6mL)で抽出した。合わせた有機溶液を真空中で濃縮して、標題化合物をわずかに黄色の油として得た。LCMS (FA): 538.2 (M+1)。
実施例191:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(フェノキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−91
Figure 2017524734
Int−287(25.0mg、0.04mmol)含有THF(0.88mL)溶液に、フェノール(8.28mg、0.088mmol)を添加した。その混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物に、DMF(0.50mL)を添加した。次いで、この反応物を室温で終夜撹拌した。その溶液に、クロロスルホンアミド(20.3mg、0.18mmol)を添加し、その溶液を30分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、次いで、EtOAc(×2)で抽出した。合わせた有機層を濃縮乾固した。生じた残渣に、TFA(1.80mL)及び水(0.20mL)を添加した。室温で1時間にわたって撹拌した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣をMeOH(4.0mL)中に溶解させ、PL−CO MP樹脂(2.04mmol/装填g、431mg、0.88mmol)を添加した。混合物を30分間にわたって撹拌し、樹脂を濾過し、MeOH(5mL)ですすいだ。合わせたメタノール溶液を濃縮して、固体残渣を得た。残渣をDMSO(1.2mL)中に溶解させ、濾過した。濾液を分取HPLCによって精製して、標題化合物(4.1mg、18%)を得た。LC/MS (FA): 504.8 (M+H)。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.78 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.30 (dd, J = 8.8, 7.4 Hz, 2H), 7.01 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.96 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.87 − 4.77 (m, 1H), 4.27 − 4.09 (m, 3H), 2.60 − 2.45 (m, 1H), 2.34 − 2.23 (m, 1H), 2.23 − 2.11 (m, 1H), 1.97 − 1.86 (m, 1H), 1.51 − 1.37 (m, 1H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例192:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2−ヨードフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート I−161
Figure 2017524734
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2−ヨードフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート。
2−ヨードフェノール(2.04mg、9.28umol)を含有する2ドラムバイアルに、Int−277(31.4mg、0.06mmol)含有DMF(1.00mL)溶液を、続いて、CeCO(117mg、0.36mmol)、及びテトラ−n−ブチルアンモニウムヨージド(3.32mg、0.01mmol)含有DMF(0.10mL)を添加した。その混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。固体を濾過し、DMF(0.5mL)ですすいだ。合わせたDMF溶液に、トリエチルアミン(50.2uL、0.36mmol)、クロロスルホンアミド(27.7mg、0.24mmol)を添加した。その混合物を室温で30分間にわたって振盪し、次いで、飽和NaHCO(1.5mL)及びEtOAc(8mL)を添加した。分離した後に、水相をEtOAc(8mL)で抽出した。合わせた有機溶液を真空中で濃縮した。残渣にTFA(1.80mL)、水(0.20mL)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣に、PL−CO3 MP−樹脂(2.04mmol/装填g、588mg、1.20mmol)、MeOH(3.00mL)を添加した。1時間にわたって振盪した後に、樹脂を濾過し、MeOH(10mL)ですすいだ。合わせたメタノール溶液を濃縮乾固した。残渣をDMSO(1.2mL)中に溶解させた。濾過した後に、残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た。LCMS (FA): 631.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例193 [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(ベンジルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−222
Figure 2017524734
ベンジルアミン(12.8mg、0.12mmol)を含有する3ドラムバイアルに、トリエチルアミン(66.9uL、0.48mmol)及びInt−287(34.1mg、0.06mmol)含有DMF(1.0mL)添加した。その混合物を室温で2時間にわたって激しく振盪した。その混合物に、クロロスルホンアミド(27.7mg、0.24mmol)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、飽和NaHCO溶液(1.25mL)及びEtOAc(6mL)を添加した。分離した後に、水相をEtOAc(8mL)で抽出した。合わせた有機相を20mLバイアル内で濃縮した。残渣に、TFA(1.80mL)、水(0.20mL)を添加した。1時間にわたって振盪した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣にMeOH(3.00mL)、PL−CO3MP樹脂(2.04mmol/装填g、588mg、1.20mmol)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、樹脂を濾過し、MeOH(10mL)ですすいだ。合わせたメタノール溶液を濃縮して、固体残渣を得た。残渣に、DMSO(1.2mL)を添加した。濾過した後に、その溶液を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た。LCMS (FA): 518.3 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例194:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(3−メチル−1H−インドール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート I−105
Figure 2017524734
3−メチルインドール(12.5mg、0.10mmol)を含有する2ドラムバイアルに、Int−277(25.0mg、0.05mmol)、DMF(1.00mL)、テトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(1.54mg、4.77umol)、及びCsCO(93.2mg、0.29mmol)を添加した。その混合物を42℃で3時間にわたって加熱した。固体を濾過し、DMF(0.5mL)ですすいだ。合わせたDMF溶液に、トリエチルアミン(0.04mL、0.29mmol)及びクロロスルホンアミド(22.0mg、0.19mmol)を添加した。その混合物を30分間にわたって振盪し、次いで、飽和NaHCO溶液(1.5mL)でクエンチした。その混合物をEtOAc(6mL)で2回抽出した。合わせた有機溶液を20mLバイアル内で濃縮乾固した。そのバイアルに、TFA(1.80mL、23.4mmol)及び水(0.20mL)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、反応物を真空中で濃縮した。残渣に、MeOH(3.0mL)及びPL−CO3 MP樹脂(2.04mmol/装填g、468mg、0.95mmol)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、樹脂を濾過し、MeOH(8mL)ですすいだ。合わせたメタノール溶液を濃縮した。残渣にDMSO(1.2mL)を添加した。濾過した後に、その溶液を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た。LCMS (FA): 542.3 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
実施例195:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(3−メチル−1H−ピロル−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート I−170
Figure 2017524734
3−メチルピロール(13.0mg、0.16mmol)を含有する2ドラムバイアルに、Int−277(41.9mg、0.08mmol)、DMF(1.00mL)、CsCO(156mg、0.48mmol)、及びテトラ−N−ブチルアンモニウムヨージド(4.43mg、0.01mmol)含有DMF(0.1mL)を添加した。その混合物を室温で1時間にわたって振盪し、次いで、42℃で2時間にわたって加熱した。固体を濾過し、DMF(0.5mL)ですすいだ。合わせたDMF溶液に、トリエチルアミン(66.9uL、0.48mmol)、クロロスルホンアミド(37.0mg、0.32mmol)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、飽和NaHCO(1.5mL)及びEtOAc(8mL)を添加した。分離した後に、水相をEtOAc(8mL)で抽出した。合わせた有機溶液をプラスチック製遠心管内で濃縮乾固した。管内の残渣に、THF(2.67mL)、フッ化水素ピリジン(0.14mL、1.60mmol)を添加した。1時間にわたって振盪した後に、飽和NaHCO溶液(2.0mL)を添加して、過剰のフッ化水素をクエンチした。その混合物をEtOAc(8mL)で2回抽出した。合わせた有機相を20mLバイアル内で濃縮した。残渣をDMSO(1.2mL)中に溶解させた。濾過の後に、残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た。LCMS (FA): 492.2 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例196:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−メチル−4−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−109
Figure 2017524734
1H−ピラゾール(8.17mg、0.12mmol)を含有するバイアルに、CsCO(156mg、0.48mmol)、Int−288(43.0mg、0.08mmol)、DMF(1.00mL)、及びテトラ−N−ブチルアンモニウムブロミド(3.87mg、0.01mmol)含有DMF(0.20mL)溶液を添加した。その混合物を室温で2時間にわたって激しく振盪した。固体を濾過し、DMF(1.0mL)ですすいだ。合わせたDMF溶液に、0℃でトリエチルアミン(44.6uL、0.32mmol)、クロロスルホンアミド(37.0mg、0.32mmol)を添加した。その混合物を室温で30分間にわたって振盪し、次いで、飽和NaHCO溶液及びEtOAc(5mL)でクエンチした。層を分離した後に、水層をEtOAc(6mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮した。その固体に、20mLバイアル内で、TFA(1.80mL)及び水(0.20mL)を添加した。30分間にわたって振盪した後に、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣に、MeOH(3.0mL)、PL−CO3 MP樹脂(2.04mmol/装填g、0.78g、1.60mmol)を添加した。室温で30分間にわたって振盪した後に、樹脂を濾過し、MeOH(8mL)ですすいだ。合わせたメタノール溶液を濃縮した。生じた固体をDMSO(1.2mL)中に溶解させた。濾過した後に、残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た。LCMS (FA): 493.3 (M+H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例197:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,4−ジクロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート I−104
Figure 2017524734
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,4−ジクロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート。
マイクロ波バイアルに、Int−277(25.0mg、0.04mmol)、3,4−ジクロロフェニルボロン酸(16.8mg、0.09mmol)、SiliaCat DPP−Pd(0.26mmol/装填g、33.8mg、8.79umol)、KCO(1.0M含有水、0.13mL、0.13mmol)及び1,4−ジオキサン(0.52mL)を添加した。反応物をNで短時間脱ガスし、次いで、密閉し、振盪しながら1時間にわたって75〜80℃で加熱した。その混合物に、飽和NaHCO溶液(1.5mL)及びEtOAc(5mL)を添加した。分離の後に、水層をEtOAc(5mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮乾固した。固体残渣に、DMF(1.0mL)、トリエチルアミン(17.8mg、0.18mmol)、及びクロロスルホンアミド(20.3mg、0.18mmol)を添加した。室温で30分間にわたって振盪した後に、飽和NaHCO溶液(1.5mL)を緩徐に添加し、その混合物をEtOAcで2回(5mL)抽出した。合わせた有機相を20mLバイアル内で濃縮した。残渣に、TFA(1.80mL)、水(0.20mL)を添加した。30分間にわたって撹拌した後に、反応混合物を真空中で濃縮した。乾燥固体に、MeOH(3.0mL)PL−CO3 MP樹脂(2.04mmol/装填g、216mg、0.44mmol)を添加した。30分間にわたって撹拌した後に、樹脂を濾過し、MeOH(5mL)ですすいだ。合わせたメタノール溶液を濃縮した。残渣をDMSO(1.2mL)中に溶解させた。濾過した後に、残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物(5.1mg、21%)を得た。LCMS (FA): 557.2 (M+1)。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ 8.69 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.63 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.46 − 7.41 (m, 2H), 7.19 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 1H), 4.84 − 4.74 (m, 1H), 4.24 − 4.10 (m, 3H), 4.02 (s, 2H), 2.56 − 2.44 (m, 1H), 2.32 − 2.22 (m, 1H), 2.15 (ddd, J = 12.6, 7.5, 4.5 Hz, 1H), 1.95 − 1.85 (m, 1H), 1.48 − 1.35 (m, 1H)。
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した:
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例198:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(フェニルスルホニル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート I−200
Figure 2017524734
ステップ1:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][4−(フェニルスルホニル)−2−チエニル]メタノン
マイクロ波バイアル内に、(4−ブロモ−2−チエニル)[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(Int−281、0.400g、0.598mmol)、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム(0.196g、1.20mmol)、ヨウ化銅(I)(17.1mg、0.0897mmol)、L−プロリン(20.6mg、0.179mmol)、及び水酸化ナトリウム(7.18mg、0.179mmol)を添加した。次いで、混合固体をDMSO(3.0mL、42mmol)中に溶解させ、アルゴンでパージし、マイクロ波内で1時間にわたって95℃に加熱した。反応物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、25分かけて0〜30〜50〜100%のEtOAc/Hexで溶離)によって精製して、脱保護モノアルコールを含有する粗製生成物を得た。LCMS (FA): m/z = 730.2 (M+H)
ステップ2及び3:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(フェニルスルホニル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート
ステップ2及び3を、実施例135、ステップ6及び7と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.89 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.68 (s, 2H), 8.27 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.09 − 8.02 (m, 3H), 7.75 − 7.69 (m, 1H), 7.67 − 7.61 (m, 2H), 7.42 (s, 2H), 4.89 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.77 − 4.65 (m, 1H), 4.08 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 3.98 − 3.91 (m, 2H), 2.35 − 2.25 (m, 1H), 2.16 − 2.06 (m, 1H), 1.99 − 1.90 (m, 1H), 1.80 − 1.70 (m, 1H), 1.26 (dt, J = 12.7, 9.2 Hz, 1H)、 LCMS: (FA) M+1 539.2
実施例199:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[5−(フェニルスルホニル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート。I−239
Figure 2017524734
ステップ1:(5−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(3.60g、14.80mmol)含有THF(40.0mLl)溶液を−78℃に冷却し、その時点で、シリンジを介して2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(7.0mL、17.50mmol)を滴下添加した。添加の終了時に、次に、シリンジを介して5−ブロモ−2−フルアルデヒド(2.0g、11.40mmol)含有THF(10.0mL)溶液を滴下添加し、反応物を−78℃で10分間にわたって撹拌した。反応物を、飽和NaHCO溶液(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、室温に加温し、EtOAc(3×)で抽出した。層を分離し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(25分かけて0〜50%のEtOAc/Hexで溶離)によって精製して、生成物2.5g(75%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.04 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 6.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 3.2 Hz, 1H),6.08 (s, 1H), 3.38 (s, 1H)。
ステップ2:(5−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
(5−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(2.50g、8.64mmol)含有DCM(30.0mL)溶液に、MnO(7.52g、86.4mmol)を添加した。次いで、その混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応物を、セライトパッドで濾過し、濾過ケークをEtOAcで十分にすすいだ。濾液を真空中で濃縮して、生成物2.3g(93%)を得た。
ステップ3:(5−ブロモフラン−2−イル)(4−(((1R,3R,4S)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)シクロペンチル)アミノ)ピリミジン−5−イル)メタノン
(5−ブロモ−2−フリル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(2.3g、8.0mmol)及び(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(4.5g、11.2mmol)含有イソプロピルアルコール(30mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.48mL、20.0mmol)を添加し、反応物を60℃で1時間にわたって加熱した。反応物を室温に冷却し、濃縮乾固した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(25分かけて0〜30%のEtOAc/Hexで溶離)によって精製して、生成物3.2g(61%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.08 (s, 1H), 8.87 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.20 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.83−4.79 (m, 1H), 4.32−4.29 (m, 1H), 3.64−3.54 (m, 2H), 2.46−2.43 (m, 1H), 2.20−2.15 (m, 2H), 1.74−1.72 (m, 1H), 1.28−1.23 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
ステップ4、5、及び6:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[5−(フェニルスルホニル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ4、5、及び6を、実施例198、ステップ1、2、及び3と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.75 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.45 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.05 − 8.00 (m, 2H), 7.85 − 7.79 (m, 1H), 7.76 − 7.70 (m, 2H), 7.66 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.43 (s, 2H), 4.89 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.76 − 4.64 (m, 1H), 4.08 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 3.98 − 3.91 (m, 2H), 2.36 − 2.26 (m, 1H), 2.16 − 2.06 (m, 1H), 1.99 − 1.91 (m, 1H), 1.80 − 1.71 (m, 1H), 1.26 (dt, J = 12.8, 9.1 Hz, 1H)、 LCMS: (FA) M+1 523.2
実施例200:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−94
Figure 2017524734
ステップ1−4:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−クロロ−4−(3−クロロフェニル)スルフィニル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ1、2、3、及び4を実施例198、ステップ1、2、3及び4と類似の様式で、Int−251から開始して行って、標題化合物を得た。ステップ5は、下記に記載するとおりに行った。
ステップ5:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[5−クロロ−4−(3−クロロフェニル)スルフィニル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−(3−クロロフェニル)スルファニル−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート(268.0mg、0.3662mmol)含有DCM(46.946mL、732.39mmol)溶液をアルゴン下で、氷水浴によって0℃で冷却した。LCMS及びTLCによって反応がほぼ完了するまで、m−クロロ過安息香酸(157.2mg、0.701mmol)全てを15〜20mg(約0.2当量)ずつ3時間かけて添加した。反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCOを添加した。反応物をDCMで3回抽出した。合わせた有機ポーションをブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物136mg(50%)をオレンジ色の油として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.69 − 8.64 (m, 2H), 8.24 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.88 − 7.85 (m, 1H), 7.81 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.77 − 7.72 (m, 1H), 7.69 − 7.59 (m, 2H), 7.44 (s, 2H), 4.81 − 4.72 (m, 1H), 4.28 − 4.20 (m, 1H), 4.08 − 3.94 (m, 2H), 2.38 − 2.29 (m, 1H), 2.27 − 2.15 (m, 1H), 2.05 − 1.93 (m, 1H), 1.90 − 1.80 (m, 1H), 1.34 − 1.22 (m, 1H), 1.09 − 0.96 (m, 18H)、 LCMS (AA): m/z = 747.2/749.2 (M+H)。
ステップ6:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ6を実施例133、ステップ8と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 8.67 (s, 2H), 8.23 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.88 − 7.85 (m, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.77 − 7.72 (m, 1H), 7.68 − 7.59 (m, 2H), 7.41 (s, 2H), 4.92 − 4.84 (m, 1H), 4.77 − 4.65 (m, 1H), 4.11 − 4.05 (m, 1H), 3.98 − 3.90 (m, 2H), 2.35 − 2.24 (m, 1H), 2.16 − 2.06 (m, 1H), 2.00 − 1.89 (m, 1H), 1.82 − 1.70 (m, 1H), 1.33 − 1.21 (m, 1H) )、 LCMS: (AA) M+1 591.1/593.1
下記の表に列挙されている化合物を、上記の様式と同様の様式で、列挙されている出発物質から開始して調製した。
Figure 2017524734
実施例201:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−263a形態1
Figure 2017524734
ステップ1:(1S)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン及び(1R)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(90.3g、362mmol)含有THF(500mL)溶液に、−78℃、N雰囲気下で、2.50Mのn−BuLi(193mL、483mmol)を滴下添加し、その混合物を−78℃で20分間にわたって撹拌した。別の反応容器に、7−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン(40g、242mmol)を装入し、内容物をTHF(1.3L)中に溶解させた。この溶液に、−30℃でBF−EtO(32.8mL、265.7mmol)を滴下添加し、その溶液を10分間にわたって撹拌した。この混合物に、カニューレを介して、予めリチウム化しておいた混合物を滴下添加し、生じた混合物を−30℃で30分間にわたって撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に加温し、1時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(500mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。上記手順を、同じスケールでさらに2回行った。次いで、全部で3回の手順から得た残渣を合わせ、85/15〜0/100へのペンタン/EtOAc勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体を得た。生じた固体をペンタンで洗浄して、ラセミ混合物(110g、45%)を黄色の固体として得た。そのラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(SFC:CHIRALPAK AD50×300mm、35/65の0.1%NHOH含有MeOH/COを使用、200mL/分、10MPa)によって、個々の構成要素の鏡像異性体に分離して、(1R)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン51.5g(99.7%ee)を第1溶離液(保持時間3.7分、LCMS: (AA) M+1 336.0)として、及び(1S)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン50.0g(99.7%ee)を第2溶離液(保持時間4.8分、LCMS: (AA) M+1 336.0)として得た。
ステップ2:tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
(1R)−7−クロロ−1−[5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−3−チエニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(48g、142mmol)含有DCM(700mL)溶液に、BocO(34g、156mmol)を添加した。反応物を3時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮した。任意選択により、この段階でtert−ブチル(R)−1−(5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチルチオフェン−3−イル)−7−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラートを単離してもよい。残渣をTHF(720mL)中に溶解させ、その溶液に、1.0MのHCl含有HO(360mL、360mmol)を添加した。反応物を1時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(600mL)の添加によってクエンチし、真空中で濃縮して、THFを除去した。生じた混合物をEtOAc(600mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製固体を、シリカゲルクロマトグラフィー(330gカラム、95/5〜85/15へのペンタン/EtOAc勾配で溶離)によって精製して、標題化合物54g(81%)を薄黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ 9.64 (s, 1 H) 7.06 − 7.24 (m, 3 H) 6.94 (s, 1 H) 6.30 (s, 1 H) 4.05 − 4.20 (m, 1 H) 3.07 − 3.13 (m, 1 H) 2.90 − 3.04 (m, 1 H) 2.70 − 2.78 (m, 1 H) 2.66 (s, 3 H) 1.50 (s, 9 H)。代替として、溶媒は、ジクロロメタン、THF、MeTHF、及びtert−ブチルメチルエーテルのいずれか1種または複数種を含んでよい。BocOと反応させるための溶媒または溶媒システムは、HClと反応させるための溶媒または溶媒システムと同じでも異なってもよい。
ステップ3:tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(27.85g、116mmol)含有THF(280mL)溶液をドライアイス/MeOH浴で−78℃に冷却した。その溶液に、2.50Mのn−BuLi含有ヘキサン(93mL、233mmol)を滴下添加し、その混合物を15分間にわたって−78℃で撹拌した。その混合物に、−75℃でtert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(27g、68.5mmol)含有THF(90mL)溶液を滴下添加し、生じた混合物を10分間にわたって−40℃で撹拌し、続いて、30分間にわたって26℃で撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(560mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(600mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、くり色の油90gを得、これを、さらに精製せずに使用した。このステップは、マグネシウム−ハロゲン交換(イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体など)を使用して行うこともできる。代替として、この変換のための溶媒は、MeTHFを含んでよい。この反応は、0℃〜室温で行うこともできる。粗製混合物を3つのポーション(それぞれ30g、59mmol)に分け、各ポーションをDCM(500mL)中に溶解させた。各溶液に、酸化マンガン(IV)(86.7g、1mol)を添加し、反応物を30℃で4時間にわたって撹拌し、その時点で、それらを合わせ、セライトパッドで濾過した。濾過ケークをDCM/MeOH(100/1、500mL×3)ですすいだ。濾液を真空中で濃縮し、残渣を、90/10〜85/15へのペンタン/EtOAc勾配で溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物40g(2ステップで58%)を薄黄色の固体として得た。tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−(5−((4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル)−2−メチルチオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラートの酸化は、TEMPO/NaClO反応条件を使用して行うこともできる。LCMS: (AA) M+Na 522.6。
ステップ4:tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−(4−クロロピリミジン−5−カルボニル)−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(25.0g、49.6mmol)含有DMF(50.0mL、646mmol)溶液に、室温で[(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]メタノール(Int−259、18.5g、64.3mmol)を、続いて、KCO(17.2g、124mmol)を添加し、反応物を5時間にわたって撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、DMFを除去した。残渣に、水400mLを添加し、その混合物をEtOAc(400mL×4)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣に、80/20〜50/50へのヘキサン/EtOAc勾配で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを行った。副産物を含有する画分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって複数回精製した。純粋な生成物画分を合わせ、真空中で濃縮して、標題化合物32.6g(84%)を薄黄色の非晶質固体として得た。この反応は、TEA、DIEA、NMM、及びピリジンの1種または複数種などの塩基を用いて実行することもできる。この変換のために、DMF、THF、DCM、トルエン、酢酸エチル、ACN、DME、NMP、ジオキサン、及びDMSOなどの他の溶媒を使用することもできる。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 8.55 (s, 1 H) 8.44 (s, 1 H) 8.21 (d, J=7.53 Hz, 1 H) 7.23 − 7.30 (m, 2 H) 7.13 (s, 1 H) 7.06 (br s, 1 H) 6.33 (s, 1 H) 4.61 − 4.74 (m, 2 H) 4.18 − 4.24 (m, 1 H) 3.95 − 4.03 (m, 1 H) 3.33 − 3.43 (m, 2 H) 3.09 − 3.20 (m, 1 H) 2.78 − 2.86 (m, 2 H) 2.59 (s, 3 H) 2.27 (dt, J=12.92, 8.09 Hz, 1 H) 1.88 − 1.98 (m, 2 H) 1.68 − 1.79 (m, 1 H) 1.41 (s, 9 H) 1.19 − 1.26 (m, 1 H) 0.99 − 1.05 (m, 21 H)。 LCMS: (AA) M+1 755.3。
ステップ5:tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート
tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−トリイソプロピルシリルオキシ−シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(32.5g、41.7mmol)含有DMF(100mL、1.29mol)溶液に、氷/水浴を用いて0℃で、塩化スルファモイル(10.1g、84.5mmol)を添加し、反応物を5分間にわたって室温で撹拌した。反応物を、氷/水浴を用いて0℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液の添加によってクエンチした。生じた混合物をEtOAc(×4)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をTHF(200mL)中に溶解させ、その溶液に、室温でTBAF−水和物(17.0g、63.7mmol)を添加した。次いで、反応物を40℃に加熱し、2時間にわたって撹拌した。反応物を水(500mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(×4)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、100/0〜95/5へのEtOAc/MeOH勾配で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって部分的に精製した。混合画分を、99/1のEtOAc/MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を合わせ、真空中で濃縮して、所望の化合物30.0g(88%)を薄黄色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 8.57 (s, 1 H) 8.45 (s, 1 H) 8.17 (d, J=7.53 Hz, 1 H) 7.43 (s, 2 H) 7.23 − 7.31 (m, 2 H) 7.13 (s, 1 H) 7.07 (br s, 1 H) 6.33 (s, 1 H) 4.87 (br d, J=4.52 Hz, 1 H) 4.60 − 4.72 (m, 1 H) 3.88 − 4.11 (m, 4 H) 3.09 − 3.21 (m, 1 H) 2.77 − 2.86 (m, 2 H) 2.59 (s, 3 H) 2.22 − 2.32 (m, 1 H) 2.03 − 2.14 (m, 1 H) 1.87 − 1.96 (m, 1 H) 1.68 − 1.77 (m, 1 H) 1.41 (s, 9 H) 1.22 − 1.30 (m, 1 H)。 LCMS: (AA) M+1 678.2。
ステップ6:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−263a形態1
2L丸底フラスコに、tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−[5−[4−[[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル]アミノ]ピリミジン−5−カルボニル]−2−メチル−3−チエニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボキシラート(47.4g、58.0mmol)を装入し、内容物をDCM(50.0mL)中に溶解させた。その混合物を氷/水浴を用いて0℃で冷却し、次いで、その反応容器に、TFA(50.0mL、661mmol)を添加した。反応物を1時間にわたって室温で撹拌した。反応物をDCMで希釈し、その混合物を真空中で濃縮した。残渣をDCMと共に2回共沸させた。生じた残渣を、飽和NaHCO水溶液の添加によって塩基性化し、EtOAc(×4)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製残渣を、3%NHOH:5%MeOH:42%DCM:50%MeCNで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって部分的に精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、真空中で濃縮した。残渣を少量のカラム溶離液中に溶解させ、次いで、その溶液を4つのポーションに分けた。各ポーションを、3%NHOH:5%MeOH:42%DCM:50%MeCNで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、真空中で濃縮した。ゴム状の残渣に、MeOH200mLを添加し、続いて、CHCN1.4Lを緩徐に添加し、生じた溶液を室温で3日間にわたって緩徐に撹拌した。生じた懸濁液を、ガラスフリット漏斗で濾過し、濾過ケークをCHCNですすぎ、次いで、40℃で5日間にわたって真空中で乾燥させて、標題化合物26.5gを得た。母液を真空中で濃縮し、残渣を、3%NHOH:5%MeOH:42%DCM:50%MeCN混合溶液で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって再精製した。純粋な画分を合わせ、真空中で濃縮した。残渣に、MeOH20mLを添加し、続いて、CHCN500mLを添加し、生じた混合物を終夜、室温で、ゆっくりと撹拌しながら沈降させた。生じた懸濁液を濾過した後に、濾過ケークを乾燥炉内にて40℃で5日間にわたって乾燥させて、追加の標題化合物6.3g(合計32.8g)をI−263a形態1として得た。1H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ ppm 8.61 (s, 1 H) 8.52 (s, 1 H) 7.27 (s, 1 H) 7.16 (d, J=1.00 Hz, 2 H) 6.69 − 6.71 (m, 1 H) 5.22 (s, 1 H) 4.70 − 4.82 (m, 1 H) 4.11 − 4.23 (m, 3 H) 3.24 − 3.30 (m, 1 H) 2.96 − 3.12 (m, 2 H) 2.76 − 2.86 (m, 1 H) 2.60 (s, 3 H) 2.43 − 2.53 (m, 1 H) 2.20 − 2.29 (m, 1 H) 2.08 − 2.16 (m, 1 H) 1.87 (dt, J=14.87, 6.87 Hz, 1 H) 1.40 (dt, J=13.05, 9.16 Hz, 1 H)。 13C NMR (101 MHz, DMSO−d6) δ 185.40, 160.24, 159.23, 157.75, 146.62, 142.44, 140.41, 138.04, 136.53, 134.47, 131.00, 129.92, 126.11, 126.08, 111.79, 71.29, 70.46, 54.59, 48.74, 45.88, 42.10, 40.58, 33.95, 28.42, 13.82. LCMS: (AA) M−1 576.4。元素分析。C25H28ClN5O5S2での計算値:C、51.94、H、4.88、N、12.11。実測値:C、51.91、H、4.81、N、12.15。
XRPDデータを、図2において示す。XRPDパターンは、LynxEye検出器及び銅K−アルファ(Cu Kα)放射線を備えたBruker AXS D8 AdvanceX線回折計を使用して40kV及び40mAで収集した。粉末サンプルをサンプルホルダーの中心で静かに平らにして、回折計測のために表面を平滑にした。50mm直径のポリメチルメタクリラートサンプルホルダーを使用した。2θ/θロックド・カップルド角度(locked coupled angle)を使用して、0.025°2θのステップサイズ及び1ステップ当たり0.4秒のデータ収集時間で、サンプルを、2.9°〜29.6°2θの連続的なスキャンとして行った。すべてのデータ分析を、DIFFRAC.EVA(バージョン2.1)ソフトウェア(Bruker AXS)を使用して行った。
DSC及びTGAサンプル実行のために使用された装置は、TA Instruments、DSCモデルQ200またはQ2000、及びTGAモデルQ500またはQ5000であった。
DSCでは、サンプル(1〜2mg)を、ピンホールキャップ(pinhole lid)を備えたアルミニウムパン内に密閉した。サンプルを、10℃/分の傾斜速度で25℃〜350℃へと加熱し、その間、窒素サンプルパージを50mL/分で一定に維持した。データを、Thermal Advantage software for Q Series(バージョン5.3.5)を使用して収集し、データ分析を、Universal Analysis 2000(TA Instruments)を使用して行った。
TGAでは、開放型白金製パン内のサンプル(5〜10mg)を、60mL/分で窒素サンプルをパージしながら、10℃/分の傾斜速度で25℃〜350℃へと加熱した。データを、Thermal Advantage software for Q Series(バージョン5.3.5)を使用して収集し、データ分析を、Universal Analysis 2000(TA Instruments)を使用して行った。
780nmレーザーを備えたDXRラマン顕微鏡(Thermo Scientific)を使用して、ラマンスペクトルを決定した。アルミニウムパンサンプルホルダー上に散布された少量のサンプルを、Olympus顕微鏡で10倍対物倍率で観察した。50μmピンホール装置を使用して、スペクトルを、3500〜50cm−1の波数範囲で収集した。OMINIC8ソフトウェア、バージョン8.3.103(Thermo Scientific)を使用して、スペクトル分析を行った。
DSCデータは図4に示し、TGAは図5に示し、ラマンデータは図6〜7に示す。
下記は、ステップ5及び6の代替案である。
Figure 2017524734
イソシアン酸クロロスルホニル(6.67g、47.1mmol)含有アセトニトリル(47.1mL、901.8mmol)溶液に、0℃でTBS−シラノール(6.50g、49mmol)を添加し、その間、温度を10℃未満に維持する。その混合物を0〜10℃で30分間にわたって撹拌し、試薬を、アセトニトリル中で1M溶液として使用するために用意する。試薬(TBS−クロロスルホンアミド)は、溶液中で24時間にわたって安定している。
Figure 2017524734
無水溶媒及び試薬を使用し、反応を窒素雰囲気下で実施した。ピリジン(3.85g、48.7mmol)を、10℃でtert−ブチル(R)−7−クロロ−1−(5−(4−(((1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)シクロペンチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニル)−2−メチルチオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(11.2g、15.7mmol)含有NMP(22.4mL、233mmol)溶液に添加する。TBS−クロロスルホンアミド(47.1mL、47.1mmol)を添加し、その間、温度を15℃未満に維持する。HPLCによって、反応の完了をモニターする。反応は、15分以内に完了に達する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)及び水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL)で抽出する。有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、蒸留によって、溶媒をアセトニトリル(30mL)に交換する。脱保護に進む。
Figure 2017524734
粗製tert−ブチル(R)−7−クロロ−1−(2−メチル−5−(4−(((1R,3R,4S)−3−((スルファモイルオキシ)メチル)−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)シクロペンチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニル)チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート(13.1g、15.7mmol)混合物を10℃に冷却する。反応混合物にリン酸(33.6mL、610mmol)を添加し、その間、温度を15℃未満に維持する。その混合物を周囲温度に加温する。HPLCによって反応の完了をモニターする。反応は、約6時間で完全な変換に達する。反応混合物に水(50mL)及びTHF(200mL)を添加する。15%炭酸ナトリウム水溶液(150mL)を添加して、pHを6〜7に調節する。添加の間に、激しいガス放出が起こるため、適切な速度で添加して、ガス放出及び発泡を制御する。有機相及び水相を分離する。有機相をブライン(50mL)で洗浄する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、35%の3%NHOH、5%MeOH、42%DCM、50%MeCN:50%MeCN、50%DCM〜50%の3%NHOH、5%MeOH、42%DCM、50%MeCN:50%MeCN、50%DCMへの勾配で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって部分的に精製した。純粋な画分を合わせ、真空中で濃縮した。粗製((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマートを予め混合しておいた7:1のアセトニトリル:メタノール溶液(90mL)中に溶解させる。その混合物に、((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート形態1(45mg、0.078mmol)を播種する。その混合物を16時間にわたって撹拌すると、スラリーが発生する。その懸濁液を濾過し、湿ったケークをMeCN(20mL、2×)で2回洗浄する。真空下、35℃で恒量まで乾燥させて、所望の化合物4.9g(54%)を薄黄色の結晶質固体として得る。1H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ ppm 8.61 (s, 1 H) 8.52 (s, 1 H) 7.27 (s, 1 H) 7.16 (d, J=1.00 Hz, 2 H) 6.69 − 6.71 (m, 1 H) 5.22 (s, 1 H) 4.70 − 4.82 (m, 1 H) 4.11 − 4.23 (m, 3 H) 3.24 − 3.30 (m, 1 H) 2.96 − 3.12 (m, 2 H) 2.76 − 2.86 (m, 1 H) 2.60 (s, 3 H) 2.43 − 2.53 (m, 1 H) 2.20 − 2.29 (m, 1 H) 2.08 − 2.16 (m, 1 H) 1.87 (dt, J=14.87, 6.87 Hz, 1 H) 1.40 (dt, J=13.05, 9.16 Hz, 1 H)。 13C NMR (101 MHz, DMSO−d6) δ 185.40, 160.24, 159.23, 157.75, 146.62, 142.44, 140.41, 138.04, 136.53, 134.47, 131.00, 129.92, 126.11, 126.08, 111.79, 71.29, 70.46, 54.59, 48.74, 45.88, 42.10, 40.58, 33.95, 28.42, 13.82。
実施例201B:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−263a形態3
50mmクエン酸緩衝液(15mL、pH=4.5)に、室温で無水((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート(150mg、0.259mmol)を添加した。そのスラリーを、5日間にわたって混合する(振盪または撹拌棒)。その懸濁液を濾過し、湿ったケークを水(0.3mL、2×)で2回洗浄する。真空下、30℃で恒量まで乾燥させて、所望の化合物51mg(34%)を薄黄色の結晶((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート水和物形態3として得る。
実施例202:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−257b形態1
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート(実施例132のもの、2.5g、4.30mmol)をMeOH(90mL)とDCM(10mL)との混合溶液中に溶解させた。その溶液を、シリンジフィルターで濾過し、その混合物を4日間にわたって沈降させた。次いで、母液をピペットによって除去し、生じた固体を少量のMeOHですすぎ、次いで、真空中で乾燥させた。固体を小さなバイアルに移し、さらに、真空中、45℃で10日間にわたって乾燥させて、標題化合物1.56gを結晶質固体(針状物)(I−257b形態1)として得た。XRPDデータは図1に示す。I−257b形態1についてのDSCデータは、図8に示し、TGAは、図9に示し、ラマンデータは、図10〜11に示す。XRPDパターン収集、DSC、TGA、及びラマン分光法のための手順は、実施例201において記載したとおりであった。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 8.61 (s, 1 H) 8.59 (s, 1 H) 8.19 (d, J=7.53 Hz, 1 H) 7.44 (s, 2 H) 7.36 (s, 1 H) 7.22 − 7.30 (m, 2 H) 6.75 (s, 1 H) 5.91 (s, 1 H) 4.88 (d, J=4.52 Hz, 1 H) 4.69 (sxt, J=8.08 Hz, 1 H) 4.05 − 4.17 (m, 2 H) 3.91 − 4.01 (m, 2 H) 3.78 − 3.88 (m, 1 H) 2.95 − 3.09 (m, 1 H) 2.77 (br d, J=16.69 Hz, 1 H) 2.48 (s, 3 H) 2.26 − 2.37 (m, 1 H) 2.06 − 2.17 (m, 1 H) 1.90 − 1.99 (m, 1 H) 1.70 − 1.80 (m, 1 H) 1.27 (dt, J=12.67, 9.29 Hz, 1 H)。LCMS: (FA) M+1 579.1。
実施例203:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート I−256b形態1
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート(86%de、987mg、実施例131のもの)含有CHCl(40.0mL)溶液に、ヘキサン(25.0mL)を緩徐に添加し、白色の懸濁液を得た。懸濁液に、その懸濁液が再度透明な溶液になるまでCHClを滴下添加した(10.0mL)。19時間にわたって室温で撹拌した後に、沈澱固体を濾過によって収集し、少量のCHCl及びEtOで洗浄し、真空中、45℃で乾燥させて、薄黄色の固体799mgをI−256b形態1として得た。XRPDデータは図3に示す。DSCデータは図12に示し、TGAは図13に示す。XRPDパターン収集、DSC、及びTGAのための手順は、実施例201において記載したとおりであった。I−256bのジアステレオマー純度を、HPLC(70/30/0.1のヘキサン/EtOH/DEA、1.0mL/分で60分間にわたって、CHIRALPAK ICカラム(4.6×250mm)を使用):23.3分(マイナージアステレオマー)及び32.1分(メジャージアステレオマー、I−256b)によって92.7%deであると決定した。
実施例204:((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((R)−2,3−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート
及び
((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((S)−2,3−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート I−356
Figure 2017524734
ステップ1:1−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4,5−ジメチル−1H−イミダゾール
4,5−ジメチル−1H−イミダゾールヒドロクロリド(2.94g、22.2mmol)含有N,N−ジメチルホルムアミド(30.0mL、387mmol)溶液を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(3.55g、88.7mmol)を緩徐に添加し、その溶液を30分間にわたって0℃で撹拌した。ヨウ化カリウム(4.417g、26.61mmol)及び(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(6.365g、26.61mmol)を添加し、その混合物を撹拌しながら30分かけて室温に加温した。反応物をメタノール(3mL)でクエンチし、水(150ml)で希釈した。生じた水性混合物を酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた有機ポーションをブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜15%MeOH含有EtOAc)によって精製して、標題化合物4.34g(77%)を得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 7.33 − 7.39 (m, 1 H) 3.87 − 3.93 (t, 2 H) 3.73 − 3.84 (t, 2 H) 2.13 − 2.18 (s, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 0.85 (s, 9 H) −0.04 (s, 6 H)。
ステップ2:1−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド
1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4,5−ジメチル−1H−イミダゾール(2.36g、9.28mmol)含有テトラヒドロフラン(100.0mL)溶液を−78℃に冷却した。2.50M n−ブチルリチウム含有ヘキサン(5.56mL、13.9mmol)を滴下添加し、続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(2.03g、27.8mmol)を滴下添加し、反応混合物を、撹拌しながら30分かけて室温に加温した。反応物を、THF(1ml)中の溶液としての酢酸(1.11g、18.5mmol)でクエンチした。反応混合物を真空中で濃縮し、生じた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜60%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物2.43g(93%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ 9.56 − 9.70 (m, 1 H) 4.37 (t, J=5.27 Hz, 2 H) 3.88 (t, J=5.27 Hz, 2 H) 2.25 (s, 4 H) 2.24 (s, 3 H) 0.79 (s, 10 H) −0.13 (s, 6 H)。
ステップ3及び4:4−(2,3−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ3及び4を、実施例96、ステップ1及び2と類似の様式で行った。
ステップ5〜8:((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((R)−2,3−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート及び((1R,2S,4R)−4−((5−(4−((S)−2,3−ジメチル−6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート
ステップ5、6、7、及び8を実施例132、ステップ7、8、9、及び10と類似の様式で行った。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ ppm 8.71 (s, 1 H) 8.58 (s, 1 H) 8.30 (s, 1 H) 7.42 (d, J=1.00 Hz, 1 H) 5.94 (s, 1 H) 4.73 − 4.85 (m, 1 H) 4.31 − 4.39 (m, 1 H) 3.95 − 4.23 (m, 6 H) 2.45 − 2.57 (m, 4 H) 2.24 − 2.32 (m, 1 H) 2.20 (s, 3 H) 2.13 (s, 3 H) 1.86 − 1.97 (m, 1 H) 1.43 (m, 1 H)。LCMS (AA) M+1 563
実施例205:[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル](2S)−2−アミノプロパノアート、ヒドロクロリドI−362
Figure 2017524734
この化合物を、実施例188、ステップ3〜6と類似の様式で、ステップ3においてBoc−Val−OHの代わりにBoc−Ala−OHを使用して調製した。H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 8.72 (s, 1H), 8.63 − 8.55 (m, 2H), 8.39 − 8.28 (m, 3H), 7.2 ( br s, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.29 − 7.22 (m, 2H), 6.71 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.11 − 5.05 (m, 1H), 4.81 − 4.71 (m, 1H), 4.20 − 3.74 (m, 11H,プロトンは広範な酸HOピークとオーバーラップしている), 3.88 − 3.79 (m, 2H), 3.08 − 2.95 (m, 1H), 2.78 (br s, 1H), 2.81 − 2.71 (m, 1H), 2.48 (m, 5H), 2.38 − 2.29 (m, 1H), 2.15 − 2.02 (m, 2H), 1.53 − 1.43 (m, 1H), 1.41 (d, J=7.3 Hz, 3H)、 LCMS: (AA) M+1 579.1
実施例206:[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル](2S)−2−アミノプロパノアート、ヒドロクロリドI−364
Figure 2017524734
ステップ1:[(1S,2R,4R)−2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]シクロペンチル]2−(4−ジtert−ブトキシホスホリルオキシフェニル)アセタート
(4−{[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}メタノン(実施例188のもの、300.0mg、0.49mmol)含有DCM(15.0mL、234mmol)溶液に、室温で2−(4−ジtert−ブトキシホスホリルオキシフェニル)酢酸(202mg、0.59mmol)、DMAP(59.7mg、0.49mmol)、及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(131mg、0.68mmol)を添加した。反応物を4時間にわたって撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣をEtOAc(120mL)中に溶解させた。生じた溶液を、0.3N HCl(70mL)で2回、続いて、飽和NaHCO及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、90/10〜60/40へのDCM/EtOAc勾配で溶離するISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物181mgをオフホワイト色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.61 (s, 1 H) 8.58 (s, 1 H) 8.17 (d, J=7.28 Hz, 1 H) 7.34 (s, 1 H) 7.20 − 7.30 (m, 4 H) 7.11 (d, J=8.16 Hz, 2 H) 6.73 (s, 1 H) 5.90 (s, 1 H) 4.93 − 5.00 (m, 1 H) 4.56 − 4.67 (m, 1 H) 4.07 − 4.16 (m, 1 H) 3.77 − 3.87 (m, 1 H) 3.48 − 3.68 (m, 4 H) 2.95 − 3.07 (m, 1 H) 2.75 (br d, J=17.19 Hz, 1 H) 2.46 (s, 3 H) 2.19 − 2.29 (m, 1 H) 2.13 (br d, J=3.76 Hz, 1 H) 1.94 − 2.03 (m, 1 H) 1.82 − 1.92 (m, 1 H) 1.42 (s, 18 H) 1.29 − 1.39 (m, 1 H) 0.83 (s, 9 H) 0.00 (d, J=1.88 Hz, 6 H)。
ステップ2:[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]2−(4−ジtert−ブトキシホスホリルオキシフェニル)アセタート
[(1S,2R,4R)−2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]シクロペンチル]2−(4−ジtert−ブトキシホスホリルオキシフェニル)アセタート(180mg、0.19mmol)含有THF(3.0mL)溶液に、室温で1N HCl(3.0mL、3.0mmol)を添加し、反応物を2時間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCO(60mL)の添加によってクエンチした。次いで、水層を、固体NaClの添加によって飽和させ、水性混合物をEtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、50/50〜90/10へのEtOAc/DCM勾配で溶離するISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物112mgを無色の非晶質固体として得た。LCMS: (AA) M+1 826.3。
ステップ3:[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル]2−(4−ホスホノオキシフェニル)アセタート
[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]2−(4−ジtert−ブトキシホスホリルオキシフェニル)アセタート(120mg、0.15mmol)含有DMF(2.0mL、26mmol)溶液に、室温で塩化スルファモイル(36.0mg、0.30mmol)を添加し、反応物を5分間にわたって撹拌した。反応物を飽和NaHCOの添加によってクエンチし、その混合物をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をDCM(10mL)中に溶解させた。その溶液に、室温でTFA(2mL、26.5mmol)を添加し、反応物を1時間にわたって撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣を真空中で乾燥させた。生じた残渣を分取HPLCによって精製して、標題化合物43mgをオフホワイト色の非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ ppm 8.62 (s, 1 H) 8.57 (s, 1 H) 7.29 (s, 1 H) 7.14 − 7.23 (m, 6 H) 6.74 (s, 1 H) 5.89 (s, 1 H) 5.05 − 5.12 (m, 1 H) 4.68 − 4.79 (m, 1 H) 4.12 − 4.25 (m, 3 H) 3.92 (td, J=10.79, 3.76 Hz, 1 H) 3.60 (s, 2 H) 3.01 − 3.12 (m, 1 H) 2.74 − 2.84 (m, 1 H) 2.52 (s, 3 H) 2.37 − 2.49 (m, 2 H) 2.16 − 2.26 (m, 1 H) 1.89 − 2.00 (m, 4 H) 1.43 − 1.56 (m, 1 H)。LCMS: (FA) M+1 793.1。
実施例207:((1R,2S,4R)−4−((5−(4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファマート I−360
Figure 2017524734
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート(実施例133のI−263a、250mg、0.43mmol)含有ジメチルスルホキシド(5.0mL)溶液を、室温で6週間にわたって撹拌した。生じた混合物を分取HPLC(Phenomenex AXIA C18、250×21.2mm、5ミクロン、酢酸アンモニウム調整剤)によって直接精製して、標題化合物を淡白色の粉末(86mg、35%)として得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d) δ ppm 8.82 (s, 1 H) 8.57 (s, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 7.46 − 7.51 (m, 1 H) 7.34 − 7.40 (m, 1 H) 7.11 − 7.15 (m, 1 H) 4.76 − 4.85 (m, 1 H) 4.13 − 4.26 (m, 3 H) 3.81 − 3.92 (m, 2 H) 2.81 − 2.93 (m, 2 H) 2.42 − 2.56 (m, 4 H) 2.12 − 2.33 (m, 2 H) 2.00 (s, 1 H) 1.89 − 1.98 (m, 1 H) 1.35 − 1.53 (m, 1 H) LCMS (AA): m/z = 576.1 (M+H)。
実施例208:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−6−クロロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−6−クロロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−357
Figure 2017524734
ステップ1〜5:
Int−289を、Int−171を生成するために使用した様式と類似の様式で、2−ブロモ−5−クロロフェニル酢酸から調製した。次いで、標題化合物を、実施例173と類似の様式で、ステップ3の条件C、ステップ4の条件B、及びステップ5の条件Dを使用して調製した。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ ppm 8.70 (s, 1 H) 8.59 (s, 1 H) 7.79 (s, 1 H) 7.56 (s, 1 H) 7.25 (s, 1 H) 7.13 − 7.18 (m, 1 H) 6.88 − 6.93 (m, 1 H) 5.89 (s, 1 H) 4.77 − 4.84 (m, 1 H) 4.07 − 4.25 (m, 4 H) 3.88 − 3.97 (m, 1 H) 2.98 − 3.07 (m, 1 H) 2.81 − 2.91 (m, 1 H) 2.47 − 2.57 (m, 1 H) 2.23 − 2.33 (m, 1 H) 2.12 − 2.23 (m, 1 H) 1.88 − 2.04 (m, 1 H) 1.39 − 1.49 (m, 1 H)。LCMS: (AA) M+1 565.1
実施例209:[(1RS,2SR,4RS)−4−[[5−[4−[(1R)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−359a
及び
[(1RS,2SR,4RS)−4−[[5−[4−[(1S)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−359b
Figure 2017524734
ステップ1:(2−ブロモ−4−クロロ−フェニル)メタノール。
2−ブロモ−4−クロロ−ベンズアルデヒド(10.1g、46.1mmol)含有テトラヒドロフラン(101mL)及びメタノール(50.6mL)の溶液に、0℃、アルゴン下で、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(2.31g、60.9mmol)を添加した。反応物を室温に加温し、1時間にわたって撹拌した。その混合物を蒸発乾固し、水とEtOAcに分液した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物10.0g(98%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.57 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.45 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.33 (dd, J=2.0, 8.3 Hz, 1H), 4.73 (d, J=6.0 Hz, 2H), 1.95 (t, J=6.1 Hz, 1H)。
ステップ2:2−ブロモ−1−(ブロモメチル)−4−クロロ−ベンゼン。
(2−ブロモ−4−クロロ−フェニル)メタノール(10.0g、45.2mmol)及び四臭化炭素(19.5g、58.7mmol)を塩化メチレン(207mL)中に溶解させ、次いで、トリフェニルホスフィン(16.6g、63.2mmol)を添加した。反応物を室温、アルゴン下で3時間にわたって撹拌した。その撹拌溶液に、ヘキサン250mLを添加すると、白色の沈澱物が生じた。その混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。生じた油を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜1%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物15.57gを無色の油として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 7.82 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.70 − 7.63 (m, 1H), 7.50 (dd, J=2.3, 8.3 Hz, 1H), 4.73 (s, 2H)。
ステップ3:2−ブロモ−4−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)メチルスルファニルメチル]ベンゼン。
2−ブロモ−1−(ブロモメチル)−4−クロロベンゼン(12.8g、43.2mmol)含有ジメチルスルホキシド(31.3mL)溶液に、p−メトキシ−α−トルエンチオール(7.66g、6.92mL、49.7mmol)及び炭酸カリウム(11.900g、86.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間にわたって撹拌した。反応物を水(200mL)に注ぎ入れ、DCM(2×75mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜15%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物(11.0g、71%)を黄色の油として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.45 − 7.38 (m, 2H), 7.24 − 7.19 (m, 2H), 6.89 − 6.85 (m, 2H), 3.75 − 3.70 (m, 5H), 3.68 (s, 2H)。
ステップ4:5−クロロ−2−[(4−メトキシフェニル)メチルスルファニルメチル]ベンズアルデヒド。
2−ブロモ−4−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)メチルスルファニルメチル]ベンゼン(11.0g、30.7mmol)をテトラヒドロフラン(108mL)中に溶解させ、アルゴン下で−78℃に冷却した。温度を−70℃未満に維持しながら、2.50Mのn−ブチルリチウム含有ヘキサン(13.5mL、33.8mmol)溶液を滴下添加し、生じた暗赤色混合物を10分間にわたって撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(4.76mL、61.5mmol)を添加し、反応物を1.25時間にわたって冷浴中で撹拌した。オレンジ色の反応混合物を水でクエンチし、室温に加温した。その混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜20%のEtOAc含有ヘキサン)によって精製して、標題化合物4.97g(53%)を黄色の油として得た。1H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 10.20 (s, 1H), 7.83 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.66 (dd, J=2.4, 8.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.22 − 7.17 (m, 2H), 6.88 − 6.84 (m, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.67 (s, 2H)、 LCMS: (AA) M+1 329.1
ステップ5及び6:4−(6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル)−5−メチル−チオフェン−2−カルボアルデヒド。
ステップ5及び6を、実施例96、ステップ1及び2と類似の様式で行った。
ステップ7〜11:[(1RS,2SR,4RS)−4−[[5−[4−[(1R)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1RS,2SR,4RS)−4−[[5−[4−[(1S)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ7〜11を、実施例173、ステップ1〜5と類似の様式で行った。ステップ9において使用した塩基/溶媒は、KCO/DMFであった。ステップ10を、トリエチルアミンの不在下で実行し、ステップ11では、最終脱保護のためにTAS−F含有THFを使用した。
I−359a:H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 8.59 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.17 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.39 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.36 − 7.32 (m, 2H), 7.04 (d, J=1.0 Hz, 1H), 6.06 (s, 1H), 4.90 − 4.86 (m, 1H), 4.73 − 4.61 (m, 1H), 4.43 (dd, J=2.4, 14.7 Hz, 1H), 4.30 (d, J=14.3 Hz, 1H), 4.10 − 4.05 (m, 1H), 3.97 − 3.90 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.32 − 2.23 (m, 1H), 2.13 − 2.05 (m, 2H), 1.98 − 1.88 (m, 1H), 1.79 − 1.69 (m, 1H), 1.29 − 1.20 (m, 1H)、 LCMS: (AA) M+1 581.1。
I−359b:H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 8.59 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.17 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.47 − 7.37 (m, 3H), 7.36 − 7.32 (m, 2H), 7.05 − 7.02 (m, 1H), 6.06 (s, 1H), 4.88 (d, J=4.5 Hz, 1H), 4.73 − 4.61 (m, 1H), 4.43 (dd, J=2.4, 14.7 Hz, 1H), 4.30 (d, J=14.3 Hz, 1H), 4.10 − 4.05 (m, 1H), 3.97 − 3.90 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.32 − 2.25 (m, 1H), 2.15 − 2.04 (m, 1H), 1.97 − 1.88 (m, 1H), 1.78 − 1.69 (m, 1H), 1.30 − 1.20 (m, 1H)、 LCMS: (AA) M+1 581.1
実施例210:[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル](2S,3S)−2−アミノ−3−メチル−ペンタノアートヒドロクロリドI−363
Figure 2017524734
ステップ1:tert−ブチル(クロロスルホニル)カルバマート。
イソシアン酸クロロスルホニル(3.20mL、0.0360mol)含有ベンゼン(15.0mL)溶液に、0℃、窒素下で、tert−ブチルアルコール(3.50mL、0.0362mol)を滴下添加した。氷浴を取り外し、生じたゲル様混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。反応物をヘキサン(30mL)で希釈し、生じた白色の沈澱物を濾過し、ヘキサン(3×20mL)で洗浄して、白色の固体6.72g(86%)を得た。H NMR (400MHz, CHLOROFORM−d) δ 7.98 (br s, 1H), 1.58 (s, 9H)。
ステップ2:tert−ブチル[({(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メトキシ)スルホニル]カルバマート。
{4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(実施例132のステップ9の生成物、3.907g、5.95mmol)をテトラヒドロフラン(186mL)中に溶解させ、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.15mL、23.8mmol)及びtert−ブチル(クロロスルホニル)カルバマート(2.57g、11.9mmol)を添加した。その溶液を室温で2.5時間にわたってアルゴン下で撹拌した。反応物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)中に溶解させ、飽和炭酸水素塩(2×250mL)、ブライン(250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH含有DCM)によって精製して、黄色の泡4.84gを得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 11.77 (br s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.17 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.28 − 7.22 (m, 2H), 6.74 − 6.72 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.78 − 4.68 (m, 1H), 4.28 − 4.22 (m, 1H), 4.22 − 4.06 (m, 3H), 3.86 − 3.79 (m, 1H), 3.05 − 2.96 (m, 1H), 2.80 − 2.72 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.39 − 2.29 (m, 1H), 2.26 − 2.16 (m, 1H), 2.00 − 1.91 (m, 1H), 1.91 − 1.81 (m, 1H), 1.39 − 1.34 (m, 9H), 1.31 − 1.22 (m, 1H), 1.09 − 0.96 (m, 24H)、 LCMS: (AA) M+1 835.5
ステップ3:tert−ブチル({[(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メトキシ}スルホニル)カルバマート。
tert−ブチル[({(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メトキシ)スルホニル]カルバマート(5.37g、5.95mmol)をテトラヒドロフラン(65.0mL)中に溶解させた。その黄色の溶液に、室温でテトラブチルアンモニウムフルオリド水和物(4.04g、14.5mmol)含有テトラヒドロフラン(65.0mL)溶液を添加し、生じた赤色の溶液を3時間にわたって室温、アルゴン下で撹拌した。反応物を水(125mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(3×125mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜8%MeOH含有DCM)によって精製して、黄色の固体2.77g(68%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 11.75 (br s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.18 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.28 − 7.22 (m, 2H), 6.73 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.96 − 4.88 (m, 1H), 4.70 − 4.62 (m, 1H), 4.26 − 4.19 (m, 1H), 4.15 − 4.06 (m, 2H), 3.97 − 3.90 (m, 1H), 3.86 − 3.78 (m, 1H), 3.06 − 2.95 (m, 1H), 2.79 − 2.72 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.32 − 2.25 (m, 1H), 2.17 − 2.05 (m, 1H), 1.96 − 1.87 (m, 1H), 1.81 − 1.72 (m, 1H), 1.38 (s, 9H), 1.30 − 1.21 (m, 1H)、 LCMS: (AA) M+1 679.4
ステップ4:[(1S,2R,4R)−2−(tert−ブトキシカルボニルスルファモイルオキシメチル)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]シクロペンチル](2S,3S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチル−ペンタノアート。
tert−ブチルN−[[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メトキシスルホニル]カルバマート(4.07mmol)含有ジクロロメタン(41mL)溶液に、N−tert−ブトキシカルボニル−L−イソロイシン(2.39g、10.3mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.95g、10.2mmol)、及び4−ジメチルアミノピリジン(1.29g、10.6mmol)を添加し、反応物を、室温で18時間にわたってアルゴン下で撹拌した。反応物を濃縮し、水(150mL)とEtOAc(250mL)に分液した。水層をEtOAc(100mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜100%のEtOAc、10%MeOH含有DCMでフラッシング、第2の精製(溶離液:2〜10%MeOH含有DCM)によって精製して、標題化合物2.11g(純度85%、全体収率49%)を黄色の泡として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d) δ 11.80 (br s, 1H), 8.60 − 8.54 (m, 2H), 8.21 − 8.14 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.27 − 7.20 (m, 2H,不純物とオーバーラップ), 6.74 (s, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.99 − 4.93 (m, 1H), 4.72 − 4.62 (m, 1H), 4.30 − 4.15 (m, 2H), 4.15 − 4.07 (m, 1H), 3.87 − 3.78 (m, 2H), 3.06 − 2.95 (m, 1H), 2.79 − 2.72 (m, 1H), 2.47 (s, 4H,DMSOピークとオーバーラップ), 2.39 − 2.29 (m, 2H), 2.09 − 1.88 (m, 2H), 1.87 − 1.64 (m, 1H), 1.44 − 1.32 (m, 19H), 1.28 − 1.15 (m, 1H), 0.90 − 0.73 (m, 7H)、 LCMS: (AA) M+1 892.6
ステップ5:[(1S,2R,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−(スルファモイルオキシメチル)シクロペンチル](2S,3S)−2−アミノ−3−メチル−ペンタノアート。
[(1S,2R,4R)−2−(tert−ブトキシカルボニルスルファモイルオキシメチル)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]シクロペンチル](2S,3S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチル−ペンタノアート(2.11g、2.36mmol)含有ジクロロメタン(49mL)撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(5.35mL、70.8mmol)を添加した。その溶液を室温で4時間にわたって撹拌し、次いで、4℃で15時間にわたって放置した。反応物を濃縮し、EtOAc(100mL)中に溶解させ、飽和NaHCO(3×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:副産物を除去するための100%のEtOAc、次いで、0〜8%MeOH含有DCMに変換、100%のEtOAc、次いで、0〜4%MeOH含有DCMで繰り返し精製)によって精製して、標題化合物907mg(56%)を黄色の固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6) δ 8.64 − 8.55 (m, 2H), 8.19 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.71 − 7.38 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.29 − 7.21 (m, 2H), 6.77 − 6.72 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.99 − 4.93 (m, 1H), 4.73 − 4.61 (m, 1H), 4.15 − 4.01 (m, 3H), 3.86 − 3.78 (m, 1H), 3.16 − 3.13 (m, 1H), 3.06 − 2.96 (m, 1H), 2.80 − 2.72 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.42 − 2.27 (m, 2H), 2.10 − 1.53 (m, 5H), 1.49 − 1.36 (m, 2H), 1.15 − 1.08 (m, 1H), 0.91 − 0.74 (m, 7H)、 LCMS: (AA) M+1 692.2
実施例211:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−(7−クロロ−1−イソキノリル)−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−358
Figure 2017524734
ステップ1:(5−ホルミル−2−メチルチオフェン−3−イル)ボロン酸。
オーブン乾燥させた500mL二つ口丸底フラスコに、窒素下で、2−(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)−1,3−ジオキソラン(Int−1、5.00g、20.1mmol)、トルエン(32mL)、及び2−メチルテトラヒドロフラン(8mL)を装入し、その混合物をアセトン/ドライアイス浴中で−75℃に冷却した。内部温度を−70℃未満に維持しながら、n−ブチルリチウム含有ヘキサン(24.1mmol、9.6mL)2.5M溶液を緩徐に45分かけて添加した。次いで、内部温度を−70℃未満に維持しながら、ホウ酸トリイソプロピル(24.1mmol、5.54mL)を添加した。その混合物を−20℃に加温し、2M HCl(水溶液)15mLの添加によってクエンチした。その二相混合物を水に注ぎ入れ、層を分離し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、コハク色の油を得た。この油に、ヘキサンを添加し、その混合物を、完全に溶解するまで音波処理した。次に、ジエチルエーテルを添加し、生じた固体を真空濾過によって単離して、標題化合物(83g、53%)を得た。LCMS (AA): m/z = 171.0 (M+H)。
ステップ2:4−(7−クロロイソキノリン−1−イル)−5−メチルチオフェン−2−カルボアルデヒド。
20mLマイクロ波管に、(5−ホルミル−2−メチル−3−チエニル)ボロン酸(300mg、1.76mmol)、1−ブロモ−7−クロロイソキノリン(332mg、1.37mmol)、1,4−ジオキサン(8.1mL)、水(2.0mL)、及び炭酸カリウム(632mg、4.58mmol)を装入し、その混合物を窒素で10分間にわたって脱気した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(310mg、0.27mmol)を添加し、その反応容器を密閉し、その混合物をマイクロ波で30分間にわたって100℃で加熱した。その反応容器の内容物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ入れた。その混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機ポーションをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル勾配で溶離するISCOクロマトグラフィーを行った。所望の生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物を白色の固体274mg(69%)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 9.93 (s, 1 H) 8.63 − 8.68 (m, 1 H) 7.87 − 7.92 (m, 1 H) 7.83 (s, 1 H) 7.82 (s, 1 H) 7.67 − 7.74 (m, 2 H) 2.49 (s, 3 H)。LCMS (AA): m/z = 288.0 (M+H)。
ステップ3〜6:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−(7−クロロ−1−イソキノリル)−5−メチル−チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ3〜6を実施例131、ステップ7〜10と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ ppm 8.88 (s, 1 H) 8.57 − 8.60 (m, 1 H) 8.57 (s, 1 H) 8.03 − 8.10 (m, 1 H) 7.89 − 7.95 (m, 1 H) 7.75 − 7.84 (m, 3 H) 4.77 − 4.84 (m, 1 H) 4.15 − 4.26 (m, 3 H) 2.48 − 2.58 (m, 1 H) 2.42 (s, 3 H) 2.14 − 2.37 (m, 2 H) 1.89 − 2.03 (m, 1 H) 1.40 − 1.51 (m, 1 H)。LCMS (AA): m/z = 574.1 (M+H)。
実施例212:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−366
Figure 2017524734
ステップ1:3−ブロモ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソラン(6.1g、26mmol)含有テトラヒドロフラン(158mL、1940mmol)溶液を−78℃に冷却した。その溶液に、カニューレを介して0.8Mのリチウムジイソプロピルアミド含有テトラヒドロフラン(36.0mL、28.8mmol)を滴下添加した。5分間にわたって撹拌した後に、N,N−ジメチルホルムアミド(2.41mL、31.1mmol)を添加し、反応混合物を−78℃で30分間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)でクエンチし、次いで、室温に加温した。反応混合物を、水(白色の固体を完全に溶解するために十分な60mL)でさらに希釈し、EtOAc(300mL)で抽出した。層を分離し、水層をEtOAc(70mL×2)で抽出した。合わせた有機層を10%LiCl(70mL)、及びブライン(70mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色の粉末(収量5.31g)として得た。H NMR (400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 9.96 (s, 1 H) 7.12 (s, 1 H) 6.11 (s, 1 H) 3.94 − 4.17 (m, 4 H) LCMS (FA): m/z=262.93 (M+1)。
ステップ2:[3−ブロモ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]メタノール
3−ブロモ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド(0.640g、2.43mmol)含有THF(15mL)溶液に、室温でNaBH(0.101g、2.68mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間にわたって撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物質を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(0.640g)を油として得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 6.94 (s, 1 H) 5.97 (s, 1 H) 4.76 (s, 2 H) 3.61 − 4.28 (m, 4 H) LCMS (FA): m/z = 264.95 (M+1)。
ステップ3:[3−ブロモ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]メトキシ−トリイソプロピル−シラン。
[3−ブロモ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−チエニル]メタノール(4.7g、18mmol)含有DCM(100mL)溶液に、室温で1H−イミダゾール(1.81g、26.6mmol)を、続いて、塩化トリイソプロピルシリル(4.13mL、19.5mmol)を添加し、反応物を4時間にわたって撹拌した。反応混合物を水(150mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を無色の油(収量5.5g)として得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 6.99 (s, 1 H) 6.04 (s, 1 H) 4.87 (s, 2 H) 4.00 − 4.16 (m, 4 H) 1.04 − 1.21 (m, 21 H) LCMS (FA): m/z=421.08 (M+1)。
ステップ4〜7:4−(7−クロロイソクロマン−1−イル)−5−(トリイソプロピルシリルオキシメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ4〜7を実施例119、ステップ1〜4と類似の様式で行って、標題化合物を得た。
ステップ8〜11:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ8〜11を実施例131、ステップ7〜10と類似の様式で行って、標題化合物を得た。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ 8.66 (s, 1 H) 8.55 (s, 1 H) 7.37 (d, J=1.25 Hz, 1 H) 7.19 (s, 2 H) 6.82 (s, 1 H) 5.91 (s, 1 H) 4.90 − 4.98 (m, 2 H) 4.74 − 4.85 (m, 1 H) 4.65 (d, J=15.06 Hz, 1 H) 4.13 − 4.22 (m, 4 H) 3.87 − 3.94 (m, 1 H) 3.03 − 3.14 (m, 1 H) 2.75 − 2.83 (m, 1 H) 2.45 − 2.54 (m, 1 H) 2.10 − 2.30 (m, 2 H) 1.86 − 1.94 (m, 1 H) 1.41 (m, J=13.30, 9.00, 9.00, 4.40 Hz, 1 H)。FA: m/z = 596 (M+H)。
実施例213:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−361
Figure 2017524734
ステップ1:2−[4−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−2−チエニル]−1,3−ジオキソラン
3−ブロモ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド(3g、10mmol)含有DCM(73.0mL)溶液に、0℃で三フッ化ジエチルアミノ硫黄(4.37mL、33.1mmol)を添加し、その混合物を室温で16時間にわたって撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(30mL)の添加によってクエンチし、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を油(収量2.7g)として得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM−d) δ ppm 7.07 (s, 1 H) 6.72 − 7.01 (m, 1 H) 6.1 (s, 1 H) 4.03 − 4.16 (m, 4 H) LCMS (FA): m/z=287 (M+1)。
ステップ2及び3:4−(7−クロロイソクロマン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ2及び3を、実施例96、ステップ1及び2と類似の様式で行って、標題化合物を得た。
ステップ4〜7:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−7−クロロイソクロマン−1−イル]−5−(ジフルオロメチル)チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ4〜7を、実施例131、ステップ7〜10と類似の様式で行って、標題化合物をジアステレオマーの1:1混合物として得た。8.64 (br s, 1 H) 8.56 (s, 1 H) 7.39 (s, 1 H) 7.22 (s, 1 H) 7.27 (br t, J=54.59 Hz, 1 H) 7.06 − 7.19 (m, 1 H) 6.78 (d, J=8.53 Hz, 1 H) 6.01 (s, 1 H) 4.73 − 4.83 (m, 1 H) 4.09 − 4.25 (m, 4 H) 3.87 − 3.99 (m, 1 H) 3.05 − 3.27 (m, 1 H) 2.79 (br d, J=16.81 Hz, 1 H) 2.66 (s, 1 H) 2.39 − 2.56 (m, 1 H) 2.08 − 2.31 (m, 2 H) 1.84 − 1.97 (m, 1 H) 1.34 − 1.55 (m, 1 H)。LCMS (FA): m/z=625 (M+1)
実施例214:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−8−クロロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−8−クロロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート I−365
Figure 2017524734
ステップ1:2−ブロモ−3−クロロベンジルブロミド
2−ブロモ−3−クロロトルエン(10.0g、48.67mmol)含有CCl(150mL)の撹拌溶液に、NBS(9.53g、53.53mmol)及び過酸化ベンゾイル(1.18g、4.87mmol)を添加した。次いで、その混合物を脱気し、Nでパージし、80℃に加熱し、0.5時間にわたって撹拌した。その混合物を蒸発乾固し、水(150mL)を添加し、その混合物をDCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生じた残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液は純粋な石油エーテル)によって精製して、標題化合物(8.0g、58%)を無色の液体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.42 (d, J=6.8 Hz, 1 H) 7.36 (d, J=7.6 Hz, 1 H) 7.26−7.22 (m, 1 H) 4.63 (s, 2 H)。
ステップ2:2−(2−ブロモ−3−クロロフェニル)アセトニトリル。
2−ブロモ−3−クロロベンジルブロミド(20.0g、70.33mmol)含有MeCN(300mL)溶液に、室温でTMS−CN(11.86g、119.56mmol)を添加し、次いで、その混合物に、0℃でTBAF(THF中の1M溶液、120mL、120mmol)を滴下添加し、次いで、その混合物を室温で終夜撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、生じた残渣をシリカゲルカラム(純粋PE対PE/EtOAc=10:1)によって精製して、標題化合物(14.3g、88%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.48−7.44 (m, 2 H) 7.33−7.26 (m, 1 H) 3.89 (s, 1 H)。
ステップ3:2−ブロモ−3−クロロフェニル酢酸メチルエステル
2−(2−ブロモ−3−クロロフェニル)アセトニトリル(14.3g、62.04mmol)含有MeOH(400mL)懸濁液に、HCl/MeOH(4M、200mL)を添加した。その混合物を1時間にわたって加熱還流させ、その後、その混合物を真空中で濃縮した。生じた残渣に、HCl/MeOH(4M、200mL)を添加し、その混合物をさらに約3時間にわたって加熱還流させた。その混合物を真空中で濃縮し、生じた残渣を水(200mL)とDCM(100mL)に分液した。水層をDCM(200mL×2)で抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO及びブラインで洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物(15g)を薄黄色の液体として得、これを、さらに精製せずに使用した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.38 (dd, J=7.6, 1.2 Hz, 1 H) 7.23−7.17 (m, 2 H) 3.84 (s, 2 H) 3.71 (s, 3 H)。
ステップ4:2−(2−ブロモ−3−クロロ−フェニル)エタノール
2−ブロモ−3−クロロフェニル酢酸メチルエステル(15g、56.92mmol)含有THF(500mL)溶液を0℃に冷却し、LiBH(THF中で2M、80mL,160mmol)を添加した。その混合物を室温で0.5時間にわたって撹拌し、続いて、約2時間にわたって加熱還流させた。次いで、第2のポーションのLiBH(THF中で2M、20mL、40mmol)を添加し、反応物をさらに約1時間にわたって加熱還流させた。次いで、反応物を氷浴内で冷却し、飽和NaHCO(500mL)を添加し、その混合物を水(1000mL)に注ぎ入れた。その二相混合物を分離し、水層をEtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。生じた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10:1〜3:1)によって精製して、標題化合物(18g、67%)を薄黄色の液体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.36−7.33 (m, 1 H) 7.18−7.17 (m, 2 H) 3.89−3.86 (m, 2 H) 3.09−3.06 (m, 2 H)。
ステップ5及び6:2−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]−6−クロロ−ベンズアルデヒド
ステップ5及び6を、実施例13、ステップ4及び5と類似の様式で行った。
ステップ7及び8:4−(8−クロロイソクロマン−1−イル)チオフェン−2−カルボアルデヒド
ステップ7及び8を、実施例96、ステップ1及び2と類似の様式で、ステップ1の2−(4−ブロモチオフェン−2−イル)−1,3−ジオキソランをブロミド反応物として使用して行った。
ステップ9〜13:[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1S)−8−クロロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
及び
[(1R,2S,4R)−4−[[5−[4−[(1R)−8−クロロイソクロマン−1−イル]チオフェン−2−カルボニル]ピリミジン−4−イル]アミノ]−2−ヒドロキシ−シクロペンチル]メチルスルファマート
ステップ9〜13は、実施例173、ステップ1〜5と類似の様式で、ステップ3の条件C、ステップ4の条件B、及びステップ5の条件Dを使用して行った。H NMR (400 MHz,メタノール−d4) δ ppm 8.73 (s, 1 H) 8.60 (s, 1 H) 7.57 (s, 1 H) 7.45 (s, 1 H) 7.21 − 7.33 (m, 3 H) 6.06 (s, 1 H) 4.78 − 4.85 (m, 1 H) 4.11 − 4.26 (m, 3 H) 3.75 − 3.91 (m, 2 H) 3.02 − 3.16 (m, 1 H) 2.75 − 2.83 (m, 1 H) 2.48 − 2.57 (m, 1 H) 2.24 − 2.33 (m, 1 H) 2.13 − 2.22 (m, 1 H) 1.88 − 1.98 (m, 1 H) 1.40 − 1.50 (m, 1 H)。LCMS (AA): m/z=565.1 (M+1)。
先行する実施例及び表に記載した特定の事例では、ジアステレオマーの混合物を生成し、続いて、個々の構成要素のジアステレオマーに分離した。適用可能な場合には、ジアステレオマーを分離するために使用される分取スケールキラルクロマトグラフィー条件(HPLCまたはSFC)を下記の表に列挙する。下記の表には、生じた化合物のジアステレオマー純度を分析するために使用したキラルクロマトグラフィー条件(HPLCまたはSFC)、及び列挙されている化合物のそれぞれの保持時間も詳述する。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
下記の表には、本明細書において調製した化合物のH NMR及びLC/MSデータを記載する。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
実施例215:SAE HTRF酵素アッセイ
SAE酵素反応物は、全量で50μlであり、50mM HEPES半ナトリウム(pH7.5)、0.05%BSA、5mM MgCl、0.5μM ATP、250μM GSH、0.01μM Ubc9−GST、0.125μM Sumo−Flag、及び0.11nM組換えヒトSAE酵素を含有する。阻害薬を含む、及び含まない酵素反応混合物を384ウェルプレート内で24℃で105分間にわたってインキュベートし、その後、25μM停止/検出緩衝液(0.1M HEPES半ナトリウム pH7.5、0.05%Tween20、20mM EDTA、410mM KF、0.53nMユーロピウム−クリプタート標識モノクローナル抗Flag M2抗体(CisBio International)、及び8.125μg/ml PHYCOLINKヤギ抗GSTアロフィコシアニン(XL−APC)抗体(Prozyme))で終了させる。2時間にわたる24℃でのインキュベーションの後に、Pherostar(商標)(BMG Labtech)で、FRETの定量化を行う。単一濃度での阻害値パーセンテージまたは酵素阻害(IC50)値を、それらの曲線から決定する。当業者であれば、単一濃度での阻害パーセンテージまたはIC50値のいずれかとして生成したそれらの値が、実験によって変化することを理解するであろう。
実施例216:細胞生存率アッセイ
細胞生存率アッセイを使用して、がん細胞の増殖に対する様々な化合物の効果を測定する。Promega’s CellTiter−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assayを使用して、すべての代謝活性細胞中に存在するATP濃度を測定する。この濃度は、細胞で壊死またはアポトーシスが生じると急速に低下する。
対象のがん細胞系を、10%ウシ胎児血清(HycloneまたはATCC)及び100I.U.ペニセリン(Penicellin)/100μg/mLストレプトマイシン(Invitrogen)を含有する推奨成長培地(Invitrogen)中で増殖させ、37℃で5%COの組織培養インキュベーター内で維持する。1日目に、付着細胞を、37℃で2分間にわたって、または細胞が剥離するまで、0.25%トリプシン−EDTA(Invitrogen)4.5mLでトリプシン処理する。懸濁細胞を収集し、洗浄する。所望の数の細胞を、組織培養処理済みのブラックウォール透明ボトム384ウェルプレート(BD Biosciences)内で16〜24時間にわたって、1ウェル当たり培地25μL中で培養する。1ウェル当たりの正確な細胞数を、それぞれ個別の細胞系に対して最適化する。2日目に、Echo液体ハンドラー(Labcyte)を使用して、62.5nLの試験化合物含有DMSO(10ポイント3倍希釈列で10mM〜508uMの範囲)を直接、384ウェルプレート内の細胞に添加する。この結果、細胞プレート内において、3倍希釈で、最終濃度が0.0013〜25μMとなる。5日目に、組織培養インキュベーター内で72時間にわたってインキュベートした後、CellTiter−Glo(登録商標)(Promega)25μLを、化合物処理された細胞プレートに添加する。その細胞プレートを室温で15分間にわたってインキュベートし、次いで、Pherastarプレートリーダー(BMG)でルミネセンスを読み取る。DMSO及び培地のみの対照と比較して、ルミネセンス読取りから計算された生存率を使用して、試験化合物濃度対細胞生存率曲線を生成する。単一濃度での成長阻害値パーセンテージ(LD50)値を、曲線から決定する。
実施例217:in vivo腫瘍有効性モデル
標準的な異種移植片腫瘍モデルにおいて腫瘍成長を阻害する能力について、SAE阻害薬を試験する。例えば、23−ga針を使用して、雌のCD−1ヌードマウス(5〜8週齢、Charles River)の右背側側腹部の皮下空間に、HCT−116細胞(1×10)を含むリン酸緩衝生理食塩水100μLを無菌で注射する。接種後7日目から、バーニヤカリパスを使用して、腫瘍を週に2回測定する。標準的な手順(0.5×長さ×幅)を使用して、腫瘍体積を計算する。腫瘍が約200mmの体積に達したときに、マウスを、腫瘍体積によって処置群に無作為化し、様々な用量及びスケジュールで、試験化合物(300μL)を皮下注射する。すべての対照群に、ビヒクルのみを投与する。腫瘍サイズ及び体重を週に2回測定し、対照腫瘍が約2000mmに達したときに、試験を終了する。結腸(colo205またはHCT−116細胞)、AML(THP−1またはHL−60細胞)、DLBCL(Ly10またはWSU−DLCL2)、黒色腫(A375またはA2058細胞)、及び肺(H460細胞)腫瘍モデルについて、類似の手順に従う。
上記で詳述したとおりに、本開示の化学成分は、SAEを阻害する。ある特定の実施形態では、本開示の化学成分は、下記の表に示す濃度での阻害パーセントで、SAEを阻害する。ある特定の実施形態では、本開示の化学成分は、下記の表に示すIC50値でSAEを阻害する。
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
Figure 2017524734
IC50:A)10nM未満、B)10nM〜100nM、及びC)100nM超及び1000nM未満

Claims (52)

  1. 式(I):
    Figure 2017524734
    の化合物または薬学的に許容される塩である化学成分(式中、
    アステリスクを付された位置に示されている立体化学的配置は、絶対立体化学を示し、
    Yは、−O−、−CH−、または−N(H)−であり、
    は、水素、フルオロ、−NH、またはヒドロキシルであり、
    ’は、水素またはフルオロであるが、ただし、Rが−NHまたはヒドロキシルである場合、R’は、水素であり、
    は、水素であるか、またはそれが結合している酸素と一緒に、プロドラッグを形成しており、
    は、水素またはC1〜4アルキルであり、
    は、水素、ハロゲン、−CF、またはC1〜4アルキルであり、
    は、C(H)、C(F)、またはNであり、
    は、SまたはOであり、
    は、C(Rx3)またはNであり、
    x3は、水素、メチル、またはハロゲンであり、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、Rz3、−S−Rz3、−S(O)−Rz3、または−S(O)−Rz3であり、
    z3は、任意に置換されているフェニル、任意に置換されている5〜7員脂環族、任意に置換されている5〜7員ヘテロシクリル、または任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、
    が水素またはメチルである場合、Zは、水素、ハロゲン、メチル、またはシアノではなく、
    (a)Zは、
    (i)任意に置換されている5員ヘテロアリール、または任意に置換されている6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
    (ii)任意に置換されている9員ヘテロアリール、または任意に置換されている10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換されている5〜7員ヘテロシクリルまたは任意に置換されている5〜7員脂環族を有する環系であるか、
    または
    (b)Zは、L−Rであり、Lは、−L−、−V−L−、または−L−V−L−であり、
    は、C1〜3アルキレン鎖であり、この場合、1または2個の飽和炭素原子は、(R)(R’)によって任意に置換されていて、任意に、1または2の不飽和度が存在し、
    各Rは独立して、水素、ヒドロキシル、−N(R)(R’)、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されているC1〜4脂肪族、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族であるか、または、R’及びそれらが結合している炭素原子と一緒に、C=CH、または3〜6員炭素環、または4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてもよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子が任意に、前記複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している、前記4〜6員複素環を形成しており、
    各R’は独立して、水素、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されているC1〜4脂肪族、ヒドロキシル、−OCH、もしくはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族であるか、または、R及びそれらが結合している炭素原子と一緒に、C=CH、または3〜6員炭素環、または4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてもよい)、O、もしくはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子が任意に、前記複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している、前記4〜6員複素環を形成しており、Rがヒドロキシルである場合、R’は、ヒドロキシル、−OCH、またはシクロプロピルで任意に置換されている−O−C1〜4脂肪族ではなく、
    及びR’はそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
    は、−S−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、または−N(R)−であり、
    は、C0〜2アルキレン鎖であり、1個の飽和炭素原子が、(R)(R’)によって任意に置換されており、
    は、水素またはC1〜4アルキルであり、
    (i)Rは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または任意に置換されているC1〜4脂肪族のいずれかであるが、
    ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは、水素ではないか、
    または(ii)Rは、第2の任意に置換されている6員アリール、任意に置換されている5〜6員ヘテロアリール、任意に置換されている3〜7員脂環族、または任意に置換されている4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している任意に置換されている6員アリール、任意に置換されている5〜6員ヘテロアリール、任意に置換されている3〜7員脂環族、または任意に置換されている4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であるか、
    または
    (c)Zは、水素である)。
  2. (a)Zが、
    (i)5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
    (ii)9員ヘテロアリール、または10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、
    前記環系が、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されており、かつ前記環系が、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、またはスピロ環式4〜6員複素環で任意に置換されており、
    存在するRz7がそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
    存在するRz8がそれぞれ独立して、C1〜4アルキルであり、
    が、C1〜2アルキレン鎖であり、
    z9が、シアノ、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、もしくは−C(O)N(Rz7であるか、
    または
    (b)Zが、L−Rであり、
    (i)Rが、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、ハロゲン、もしくはC1〜4脂肪族で任意に置換されているC1〜4脂肪族であるが、
    ただし、R及びR’が存在して環を形成している場合、Rは、水素ではなく、
    または(ii)Rが、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合している6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であり、Rが、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されており、かつ1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、またはスピロ環式4〜6員複素環で任意に置換されており、
    存在するRz7がそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
    存在するRz8がそれぞれ独立して、C1〜4アルキルであり、
    が、C1〜アルキレン鎖であり、
    z9が、シアノ、−NO、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7である、請求項1に記載の化学成分。
  3. Lが、−C(R)(R’)−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(=CH)−、−C(R)(R’)−C(=CH)−、−C(R)(R’)−C≡C−、−C(R)(R’)−O−、−C(R)(R’)−S−、−C(R)(R’)−N(R)−、−C(R)(R’)−N(R)−CH−、−C(R)(R’)−CH−、−C(R)(R’)−CH−CH−、または−C(O)−C(R)(R’)−である、請求項1または請求項2に記載の化学成分。
  4. が、水素、ハロゲン、シアノ、Rz3、−S−Rz3、−S(O)−Rz3、または−S(O)−Rz3であり、
    z3が、フェニル、5〜7員脂環族、5〜7員ヘテロシクリル、またはC1〜4脂肪族であり、それらのいずれも、独立して選択される1個または複数個のRz4で置換されていてよく、
    z4が、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz5、−C(O)Rz6、−C(O)z5、5−もしくは6員脂環族もしくはヘテロシクリル、または独立して選択される1個または複数個のハロゲンで任意に置換されているフェニルであり、
    存在するRz5がそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
    存在するRz6がそれぞれ独立して、C1〜4アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化学成分。
  5. が、水素、ハロゲン、シアノ、独立して選択される1個または複数個のハロゲンで任意に置換されているフェニル、6員アリールに任意で縮合している5〜7員脂環族もしくはヘテロシクリル(6員アリールに任意で縮合している前記5〜7員脂環族もしくはヘテロシクリルは、独立して選択される1個または複数個のハロゲンで任意に置換されている)、C1〜4フルオロ脂肪族、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、独立して選択されるもう1個のハロゲンで任意に置換されているフェニル、5−もしくは6員脂環族、5−もしくは6員ヘテロシクリル、もしくは−N(Rz5で任意に置換されているC1〜4脂肪族基である、請求項4に記載の化学成分。
  6. が、
    (i)5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して二環式基を形成しているか、または
    (ii)9員ヘテロアリール、または10員アリールもしくはヘテロアリールに縮合して三環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族を有する環系であり、
    前記環系が、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、またはヘテロシクリルで任意に置換されており、かつ前記環系が、1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、またはスピロ環式4〜6員複素環で任意に置換されており、
    存在するRz7がそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
    存在するRz8がそれぞれ独立して、C1〜4アルキルであり、
    が、C1〜2アルキレン鎖であり、
    z9が、シアノ、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の化学成分。
  7. が、5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリール環に縮合して二環式基を形成している、1〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルまたは5〜7員脂環族であり、前記環系が、請求項6で定義されるとおりに任意で置換されている、請求項6に記載の化学成分。
  8. が、6員ヘテロシクリルであり、前記ヘテロシクリルが1個のNまたはO原子を含有し、6員アリールまたはヘテロアリール環に縮合して二環式基を形成しており、前記環系が、請求項7で定義されるとおりに任意で置換されている、請求項7に記載の化学成分。
  9. 式(V):
    Figure 2017524734
    の化合物または薬学的に許容される塩である、請求項6に記載の化学成分(式中、
    mは、0、1、または2であり、
    は、S、O、またはN(Rn4)であり、
    は、O、C(O)、またはC(Rx5)(Rx5’)であり、XがN(Rn4)またはSである場合、Xは、Oではなく、
    n4は、水素またはC1〜4アルキルであり、
    x5は、水素、フルオロ、ヒドロキシル、またはC1〜4アルキルであり、
    x5’は、水素、フルオロ、またはC1〜4アルキルであり、Rx5がヒドロキシルである場合、Rx5’は、フルオロではないか、
    またはRx5及びRx5’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、スピロ環式3〜6員炭素環、または1個のみのヘテロ原子を含むスピロ環式4〜6員複素環を形成しており、前記ヘテロ原子は、O、N、またはSから選択され、
    破線は、単結合または二重結合を示し、
    環Aは、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−S−C1〜4脂肪族、−S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されている縮合5員ヘテロアリール、または6員アリールもしくはヘテロアリールであり、
    は、C1〜アルキレン鎖であり、
    z9は、シアノ、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7であり、
    は、水素またはメチルである)。
  10. 式(VI):
    Figure 2017524734
    の化合物または薬学的に許容される塩である、請求項9に記載の化学成分(式中、
    mは、1または2であり、
    は、NまたはC(Rx6)であり、
    ’は、NまたはC(Rx6’)であり、
    x6、Rx6’、R、及びRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、
    x6、Rx6’、R及びRの少なくとも1個は、水素である)。
  11. mが、1であり、
    が、CHであり、
    n4が、水素またはメチルであり、
    x6、Rx6’、R、及びRのそれぞれが独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHであり、
    x6、Rx7、R、及びRの少なくとも1個が、水素である、請求項10に記載の化学成分。
  12. が、OまたはN(H)であり、
    が、NまたはC(H)であり、
    ’が、C(H)であり、
    が、水素、フルオロ、またはクロロであり、
    が、メチル、エチル、イソプロピル、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、シクロプロピル、−C≡CH、または−CFである、請求項10または11に記載の化学成分。
  13. 式(VIa)または(VIb):
    Figure 2017524734
    の化合物または薬学的に許容される塩である、請求項10〜12のいずれか一項に記載の化学成分。
  14. が、
    Figure 2017524734
    であり、式中、
    が、OまたはN(Rn4)であり、
    が、C(Rx5)(Rx5’)であり、
    が、NまたはC(Rx6)であり、
    が、OまたはSであり、
    が、SまたはN(H)であり、
    x6及びRがそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHN(Rz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルである、請求項9に記載の化学成分。
  15. が、
    Figure 2017524734

    であり、式中、
    が、OまたはN(Rn4)であり、
    が、C(Rx5)(Rx5’)であり、
    が、NまたはC(Rx6)であり、
    ’が、NまたはC(Rx6)であり、
    各Rx6、R、及びRが独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHN(Rz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルであり、
    x6、R、またはRの少なくとも1個が、水素である、請求項9に記載の化学成分。
  16. が、
    Figure 2017524734
    であり、
    が、C(Rx5)(Rx5’)であり、
    x5及びRx5’が独立して、水素またはフルオロであるか、またはそれらが結合している炭素と一緒に、シクロプロピル環を形成しており、
    が、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHであり、
    が、水素、フルオロ、またはクロロである、請求項9に記載の化学成分。
  17. が、
    Figure 2017524734
    であり、
    が、OまたはN(Rn4)であり、
    が、NまたはC(Rx6)であり、
    ’が、NまたはC(Rx6)であり、
    n4が、水素またはC1〜4アルキルであり、
    x6、R、またはRのそれぞれが独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルである、請求項9に記載の化学成分。
  18. がL−Rである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化学成分。
  19. Lが、−C(R)(R’)−、−S−、−C(=O)−、−C(R)(R’)−O−、−C(R)(R’)−S−、−C(R)(R’)−N(R)−、−C(R)(R’)−CH−、または−C(R)(R’)−C≡C−である、請求項18に記載の化学成分。
  20. 式(VIII):
    Figure 2017524734
    の化合物または薬学的に許容される塩である、請求項18または19に記載の化学成分。
  21. が、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合していて、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、S−C1〜4脂肪族、S−C1〜4フルオロ脂肪族、−N(Rz7、−C(O)Rz8、−S(O)Rz8、−S(O)z8、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−OC(O)N(Rz7、−N(Rz7)C(O)Rz8、−N(Rz7)SOz8、−N(Rz7)C(O)ORz8、T−Rz9、5〜6員ヘテロアリール、6員アリール、3〜6員脂環族、または4〜6員ヘテロシクリルによって任意に置換されていて、かつ1個の飽和炭素において、オキソ、スピロ環式3〜6員炭素環、またはスピロ環式4〜6員複素環で任意に置換されている3〜7員脂環族または4〜7員ヘテロシクリルから選択される環であり、
    存在するRz7がそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
    存在するRz8がそれぞれ独立して、C1〜4アルキルであり、
    が、C1〜アルキレン鎖であり、
    z9が、シアノ、−N(Rz7、−ORz7、−C(O)Rz8、−C(O)z7、または−C(O)N(Rz7である、請求項18〜20のいずれか一項に記載の化学成分。
  22. 各Rが独立して、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、C1〜4アルコキシ、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4アルキルであり、
    各R’が独立して、水素、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4アルキルであり、
    が、5〜7員脂環族環または1個のみのヘテロ原子を有する5〜7員ヘテロシクリルであり、前記環が、請求項18〜21のいずれか一項で定義されるとおりに任意で置換されている、請求項18〜21のいずれか一項に記載の化学成分。
  23. が、
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    であり、式中、
    破線が、単結合または二重結合を示し、
    が、NまたはC(H)であり、
    が、O、S、またはCHであり、
    が、O、S、N(Re3)、またはC(H)(Re3)であり、
    ’が、O、N(Re3)、またはC(H)(Re3)であり、
    e1及びRe1’がそれぞれ独立して、水素またはフルオロであり、
    e2が、水素またはメチルであり、
    e3が、水素またはメチルである、請求項18〜22のいずれか一項に記載の化学成分。
  24. 及びR’がそれぞれ独立して、水素、C1〜4アルキル、もしくはシクロプロピルであるか、または一緒になって、=CHを形成しており、
    が、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合していて、かつ独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、または3〜6員脂環族もしくは4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されている6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールから選択される環である、請求項20に記載の化学成分。
  25. が、水素、ヒドロキシル、N(R)(R’)、−OCH、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、
    ’が、水素、シクロプロピル、またはヒドロキシルもしくは−OCHで任意に置換されているC1〜4脂肪族であるか、
    または、それらが結合している炭素原子、Rf、及びR’と一緒になって、4〜6員複素環であって、N(プロトン化またはC1〜4アルキル化されていてよい)、O、またはSから選択される1個のヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子が任意に、複素環の第四級炭素に直接隣接して位置している、前記4〜6員複素環を形成しており、
    及びR’ の少なくとも1個が、少なくとも1個のヘテロ原子を含み、
    が、第2の6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、3〜7員脂環族、または4〜7員ヘテロシクリルに任意で縮合していて、かつ1個または複数個のハロゲン、独立して存在する1〜3のハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1〜4脂肪族、C1〜4フルオロ脂肪族、C1〜4アルコキシ、C1〜4フルオロアルコキシ、−N(Rz7、−C(O)z7、−C(O)N(Rz7、−S(O)N(Rz7、−CH−ORz7、−CHNRz7、3〜6員脂環族、もしくは4〜6員ヘテロシクリルで任意に置換されているC1〜4脂肪族で任意に置換されている6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールから選択される環である、請求項20に記載の化学成分。
  26. が、独立して存在する1〜3のクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、シアノ、シクロプロピル、CF、−OCH、−OCHCH、または−C≡CHで任意に置換されている6員アリールまたは5〜6員ヘテロアリールから選択される環である、請求項18〜20または24〜25のいずれか一項に記載の化学成分。
  27. が、
    Figure 2017524734
    であり、
    が、SまたはOであり、
    が、NまたはC(Re5)であり、
    が、NまたはC(H)であり、
    e4が、水素、メチル、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、シアノ、または−CFであり、
    e5が、水素またはハロゲンである、請求項18〜20または24〜26のいずれか一項に記載の化学成分。
  28. が、
    Figure 2017524734
    であり、
    が、NまたはC(Re5)であり、
    が、NまたはC(H)であり、
    e5、Re6、Re7、及びRe8のそれぞれが独立して、水素、ハロゲン、メチル、エチル、イソプロピル、−OCH、−CF、または−C≡CHであり、
    e5、Re6、Re7、及びRe8の少なくとも2個が、水素である、請求項18〜20または24〜26のいずれか一項に記載の化学成分。
  29. が、
    Figure 2017524734
    であり、
    が、NまたはC(Re5)であり、
    が、NまたはC(H)であり、
    e5が、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、−CF、または−C≡CHであり、
    e6が、水素、フルオロ、またはクロロであり、
    e7が、水素、フルオロ、またはクロロであり、
    e8が、水素、ハロゲン、メチル、−OCH、またはシアノであり、
    e6、Re7、及びRe8の少なくとも1個が、水素である、請求項18〜20または24〜26のいずれか一項に記載の化学成分。
  30. 式(VIIIa)または(VIIIb):
    Figure 2017524734
    の化合物または薬学的に許容される塩である、請求項28または29に記載の化学成分。
  31. が、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、−CF、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、ハロゲン、もしくはC1〜4アルキルで任意に置換されているC1〜4アルキルである、請求項18〜20のいずれか一項に記載の化学成分。
  32. が、水素、ハロゲン、シアノ、または1個もしくは複数個のヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、−N(Rz5、もしくはもう独立して選択される1個のハロゲンで任意に置換されているフェニルで任意に置換されているC1〜4脂肪族であり、
    存在するRz5がそれぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルである、請求項1〜31のいずれか一項に記載の化学成分。
  33. が、水素、クロロ、またはメチルである、請求項1〜32のいずれか一項に記載の化学成分。
  34. が水素である、請求項5に記載の化学成分。
  35. が、水素である、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化学成分。
  36. が、−C(O)−Rbxであり、
    bxが、C1〜4アルキル、−CH(Rby)−NH、ピロリジニル、または−L−OPOであり、
    byが、ヒドロキシル、フェニル、フェノリル、イミダゾリル、カルボキシル、アミノ、グアニジノ、−SCH、−C(O)NH、またはインドリルで任意に置換されているC1〜4アルキルであり、
    が、C1〜4アルキレン、−(CHn1−フェニレン−(CHn2−から選択される二価リンカーであり、n1が0または1であり、n2が1または2である、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化学成分。
  37. 下記:
    Yが、−O−である、
    が、水素である、
    ’が、水素である、
    が、水素である、
    が、Nである、
    が、水素である、または
    が、C(H)である
    の少なくとも1つが当てはまる、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化学成分
  38. [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−(メトキシメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−(メトキシメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル2]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(5−クロロ−2−フリル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(5−クロロ−2−フリル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−ブロモフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−ブロモフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−ブロモフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−ブロモフェニル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−アミノ−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−アミノ−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(6−クロロピリジン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2S)−2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2R)−2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−アミノ(3−クロロフェニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)ピロリジン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−(3−クロロベンジル)−5−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−(3−クロロベンジル)−5−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−メチル−4−(3−メチルベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロキシプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロキシプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−ヒドロキシ(フェニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(3−メチルベンジル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(3−メチルベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(3−ヨードベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[5−メチル−4−(3−メチルベンジル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)オキセタン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(R)−フェニルスルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(S)−フェニルスルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−4−{(R)−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルフィニル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−4−{(S)−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルフィニル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−エチニルベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−ブロモフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−(3−クロロベンジル)−5−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[4−(3−クロロベンジル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2−メトキシフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[3−(メチルスルファニル)ベンジル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[5−(3−ブロモベンジル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロ−2−フルオロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−ヒドロキシ(2−メトキシフェニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−ヒドロキシ(2−メトキシフェニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(2−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(2−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−(5−ベンジル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−フルオロ−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(メトキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(フェノキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[5−(3−クロロベンジル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)スルフィニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(3−クロロフェニル)(メチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−フルオロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2−ブロモフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(3−ヨードベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−クロロフェニル)ビニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(5−クロロ−2−チエニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(5−クロロ−2−チエニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,4−ジクロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(3−メチル−1H−インドール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−1−フェニルエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−1−フェニルエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(2−フェニルエチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−メチル−4−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−エチルベンジル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(1H−インドール−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(5−ベンジル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−ブロモ−4−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3−クロロフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(2S)−2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(2R)−2−フェニルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(5−クロロ−4−{(R)−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルフィニル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(5−クロロ−4−{(S)−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルフィニル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(3−メトキシベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2−シアノフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−クロロ−1H−インドール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−(5−ベンジル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2−クロロフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2−メチルフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(6−メチル−1H−インドール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−(5−フェニル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−メチル−4−(フェニルスルファニル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−{[(3−クロロフェニル)(メチル)アミノ]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−(4,5−ジベンジル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4,5−ジベンジル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−4−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−{[(2−クロロフェニル)スルファニル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4−ブロモ−2−シアノ−1H−ピロル−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−(2,5−ジクロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−(2,5−ジクロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパ−2−イン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ジメチルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(2,3−ジクロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2−エトキシフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(4−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[5−(2−クロロフェニル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2−ヨードフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(4−ベンジル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4−クロロフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[1−(3−ブロモフェニル)ビニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(2−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−シクロヘキシルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−シクロヘキシルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(6,7−ジヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−5(4H)−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(6−シアノ−1H−インドール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(3−メチル−1H−ピロル−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イルメチル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−シクロヘキシル(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−シクロヘキシル(ヒドロキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−4−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(R)−ヒドロキシ(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(S)−ヒドロキシ(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルファニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(フェニルスルファニル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−シアノ−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2,3−ジクロロフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2−エチルフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[6−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−1−イル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−シアノベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(5−クロロ−4−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−7(8H)−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2−イソプロピルフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(1H−ベンゾイミダゾl−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(2,5−ジヒドロフラン−3−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3−シアノ−1H−ピロル−1−イル)メチル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1S)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{4−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−メチルプロパ−2−エン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(シクロヘキシルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(フェニルスルホニル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(2−イソプロポキシフェノキシ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(3−クロロフェニル)スルホニル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[5−(ヒドロキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(3−クロロベンゾイル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−(4−ベンゾイル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[(2S)−2−(3−クロロフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビチオフェン−5’−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,3’−ビチオフェン−5’−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(5−クロロピリジン−3−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[5−(メトキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−ベンゾイル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(ヒドロキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−4−(メトキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロル−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インドール−1−イル}メチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(ベンジルアミノ)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[4−(メトキシメチル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(4−{[(3S)−3−メチルピペリジン−1−イル]メチル}−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロリジン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−1−メチルピロリジン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−アセチル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[5−(3−クロロベンジル)−3−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−(4−アセチル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[2−クロロ−5−(5−フェニル−2−フロイル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2S)−2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(2R)−2−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[5−(フェニルスルホニル)−2−フロイル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−アセチル−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4−ブロモ−1H−イミダゾール−1−イル)メチル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−エチニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−エチニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(8S)−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(8R)−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(1R)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(1S)−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−クロロ−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2−クロロ−5,5−ジフルオロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8S)−2−クロロ−5,5−ジフルオロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(8S)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(8R)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(7S)−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピラン−7−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(7R)−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピラン−7−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4S)−6,7−ジヒドロ−4H−チエノ[3,2−c]ピラン−4−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4R)−6,7−ジヒドロ−4H−チエノ[3,2−c]ピラン−4−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(8S)−2−クロロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(8R)−2−クロロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソチオクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソチオクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4R)−4H−1,3−ベンゾジオキシン−4−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4S)−4H−1,3−ベンゾジオキシン−4−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1’R)−1’H−スピロ[シクロプロパン−1,4’−イソクロメン]−1’−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1’S)−1’H−スピロ[シクロプロパン−1,4’−イソクロメン]−1’−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−6−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−6−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8S)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8S)−2−クロロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2−クロロ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4S)−2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[3,4−d][1,3]チアゾール−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4R)−2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[3,4−d][1,3]チアゾール−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−6,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8S)−2−メチル−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8R)−2−メチル−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8S)−3−メチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8R)−3−メチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8S)−2−(トリフルオロメチル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8R)−2−(トリフルオロメチル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4R)−2−クロロ−6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−c]ピラン−4−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(4S)−2−クロロ−6,7−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−c]ピラン−4−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{5−クロロ−4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{5−クロロ−4−[(1S)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−フロイル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4S)−2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d][1,3]チアゾール−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4R)−2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d][1,3]チアゾール−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8S)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8R)−2−メチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−7−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−8−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンゾオキセピン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−8−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンゾオキセピン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4S)−2−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[3,4−d][1,3]チアゾール−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(4R)−2−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[3,4−d][1,3]チアゾール−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソチオクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソチオクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−5−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−5−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピラノ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−シアノ−4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−シアノ−4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−[(1R)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−[(1S)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1R)−6−クロロ−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−クロロ−4−[(1S)−6−クロロ−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−{(1R)−7−[(ジメチルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル}−5−メチル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(4−{(1S)−7−[(ジメチルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル}−5−メチル−2−チエニル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    (1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチルアミノアセタート
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(5R)−8,8−ジフルオロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−5−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(5S)−8,8−ジフルオロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[4,3−b]ピリジン−5−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4S)−2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4R)−2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4S)−3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(4R)−3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]オキサジン−4−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−(5−{[4−({(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
    tert−ブチル(1S)−7−クロロ−1−(5−{[4−({(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    tert−ブチル(1R)−7−クロロ−1−(2−クロロ−5−{[4−({(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
    tert−ブチル(1S)−7−クロロ−1−(2−クロロ−5−{[4−({(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−3−チエニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシラート
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8S)−2−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8R)−2−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    (1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S)−2−アミノ−3−メチルブタノアート
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(8S)−2−メトキシ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(8R)−2−メトキシ−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1R)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({4−[(1S)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−[(1R)−8−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンゾオキセピン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({5−[(1S)−8−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2−ベンゾオキセピン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[4,3−a]ベンゾイミダゾl−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,4]オキサジノ[4,3−a]ベンゾイミダゾl−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    (1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル3−[(ホスホノオキシ)メチル]ベンゾアート
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−エチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−エチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(1R)−7−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(1S)−7−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8R)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({5−メチル−4−[(8S)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−b]ピリジン−8−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(5−ベンジル−1,3−チアゾール−2−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[4−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−2−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(3−クロロベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[4−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(R)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(S)−(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化学成分。
  39. [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(8R)−2,3−ジメチル−5,6−ジヒドロ−8H−イミダゾ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチオフェン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[4−(7−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−(ジフルオロメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−(ジフルオロメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    (1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S)−2−アミノプロパノアート、
    (1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル(2S,3S)−2−アミノ−3−メチルペンタノアート、
    (1S,2R,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−メチル−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル[4−(ホスホノオキシ)フェニル]アセタート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1R)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル](メチル)アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({4−[(1S)−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イル]−5−(ヒドロキシメチル)−2−チエニル}カルボニル)ピリミジン−4−イル](メチル)アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファマート、
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化学成分。
  40. 請求項1〜38のいずれか一項に記載の化学成分と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  41. 対象においてがんを処置する方法であって、がんを有する対象に、治療有効量の請求項1〜38のいずれか一項に記載の化学成分を投与することを含む、前記方法。
  42. がんの処置において使用するための、請求項1〜38のいずれか一項に記載の化学成分。
  43. がんを処置するための、請求項1〜38のいずれかに記載の化学成分の使用。
  44. がんを処置するための医薬品の製造における、請求項1〜38のいずれかに記載の化学成分の使用。
  45. 請求項1〜38のいずれかに記載の化学成分と、薬学的に許容される担体とを含む、がんの処置を必要とする患者においてがんを処置するための医薬組成物。
  46. 請求項39に記載の化学成分と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  47. 対象においてがんを処置する方法であって、がんを有する対象に、治療有効量の請求項39に記載の化学成分を投与することを含む、前記方法。
  48. がんの処置において使用するための、請求項39に記載の化学成分。
  49. がんを処置するための、請求項39に記載の化学成分の使用。
  50. がんを処置するための医薬品の製造における請求項39に記載の化学成分の使用。
  51. 請求項39に記載の化学成分と、薬学的に許容される担体とを含む、がんの処置を必要とする患者においてがんを処置するための医薬組成物。
  52. Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    Figure 2017524734
    である化学成分、またはその薬学的に許容される塩。
JP2017521031A 2014-07-01 2015-06-30 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物 Active JP6603712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462019756P 2014-07-01 2014-07-01
US62/019,756 2014-07-01
US201562185678P 2015-06-28 2015-06-28
US62/185,678 2015-06-28
PCT/US2015/038712 WO2016004136A1 (en) 2014-07-01 2015-06-30 Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187426A Division JP2020023538A (ja) 2014-07-01 2019-10-11 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017524734A true JP2017524734A (ja) 2017-08-31
JP2017524734A5 JP2017524734A5 (ja) 2019-07-11
JP6603712B2 JP6603712B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=55019950

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521031A Active JP6603712B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-30 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物
JP2019187426A Withdrawn JP2020023538A (ja) 2014-07-01 2019-10-11 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物
JP2021131914A Pending JP2021178869A (ja) 2014-07-01 2021-08-13 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物
JP2023191459A Pending JP2024012558A (ja) 2014-07-01 2023-11-09 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187426A Withdrawn JP2020023538A (ja) 2014-07-01 2019-10-11 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物
JP2021131914A Pending JP2021178869A (ja) 2014-07-01 2021-08-13 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物
JP2023191459A Pending JP2024012558A (ja) 2014-07-01 2023-11-09 Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物

Country Status (38)

Country Link
US (6) US9683003B2 (ja)
EP (3) EP3164130B1 (ja)
JP (4) JP6603712B2 (ja)
KR (1) KR102491125B1 (ja)
CN (1) CN106999479B (ja)
AU (1) AU2015284135B2 (ja)
BR (1) BR112016030787B1 (ja)
CA (1) CA2953132C (ja)
CL (1) CL2016003398A1 (ja)
CR (1) CR20170021A (ja)
CY (1) CY1122808T1 (ja)
DK (1) DK3164130T3 (ja)
DO (1) DOP2016000339A (ja)
EA (1) EA034119B1 (ja)
EC (1) ECSP17006751A (ja)
ES (1) ES2754359T3 (ja)
GE (1) GEP20197047B (ja)
HR (1) HRP20191979T1 (ja)
HU (1) HUE045748T2 (ja)
IL (1) IL249820B (ja)
LT (1) LT3164130T (ja)
ME (1) ME03574B (ja)
MX (1) MX2016016993A (ja)
MY (1) MY183649A (ja)
NZ (1) NZ728162A (ja)
PE (1) PE20170520A1 (ja)
PH (1) PH12016502595B1 (ja)
PL (1) PL3164130T3 (ja)
PT (1) PT3164130T (ja)
RS (1) RS59474B1 (ja)
SG (1) SG11201610476VA (ja)
SI (1) SI3164130T1 (ja)
TN (1) TN2016000581A1 (ja)
TW (1) TWI680970B (ja)
UA (1) UA122963C2 (ja)
UY (1) UY36198A (ja)
WO (1) WO2016004136A1 (ja)
ZA (1) ZA201700386B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7539896B2 (ja) 2019-02-27 2024-08-26 武田薬品工業株式会社 Sumo活性化酵素阻害剤及びチェックポイント阻害剤の投与

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013123169A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
JP2015524442A (ja) 2012-08-03 2015-08-24 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. Uba6のインドール置換ピロロピリミジニル阻害剤
US9683003B2 (en) 2014-07-01 2017-06-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of SUMO activating enzyme
US10465447B2 (en) 2015-03-12 2019-11-05 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Cutting elements configured to mitigate diamond table failure, earth-boring tools including such cutting elements, and related methods
TW202321249A (zh) 2015-08-26 2023-06-01 比利時商健生藥品公司 使用作為prmt5抑制劑之新穎經6-6雙環芳香環取代之核苷類似物
US11098062B2 (en) 2016-10-03 2021-08-24 Janssen Pharmaceutica Nv Monocyclic and bicyclic ring system substituted carbanucleoside analogues for use as PRMT5 inhibitors
PE20191359A1 (es) 2017-02-27 2019-10-01 Janssen Pharmaceutica Nv Uso de biomarcadores en la identificacion de pacientes con cancer que seran sensibles al tratamiento con un inhibidor de prmt5
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
US10400517B2 (en) 2017-05-02 2019-09-03 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Cutting elements configured to reduce impact damage and related tools and methods
WO2019060536A1 (en) 2017-09-21 2019-03-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. CO-CRYSTALLINE FORMS OF ((1S, 2S, 4R) -4- {4 - [(1S) -2,3-DIHYDRO-1H-INDEN-1-YLAMINO] -7H-PYRROLO [2,3-D] PYRIMIDIN -7-YL} -2-HYDROXYCYCLOPENTYL) METHYLSULFAMATE, THEIR FORMULATIONS AND USES
US11059850B2 (en) 2017-12-08 2021-07-13 Janssen Pharmaceutica Nv Spirobicyclic analogues
WO2019180683A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sting modulator compounds with sulfamate linkages, and methods of making and using
WO2019204354A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 C4 Therapeutics, Inc. Spirocyclic compounds
US12097199B2 (en) 2018-07-09 2024-09-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Administration of SUMO-activating enzyme inhibitor and anti-CD20 antibodies
US10570668B2 (en) 2018-07-27 2020-02-25 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Cutting elements configured to reduce impact damage and mitigate polycrystalline, superabrasive material failure earth-boring tools including such cutting elements, and related methods
CN109354569A (zh) * 2018-11-27 2019-02-19 常州大学 一种1,3-二溴-4-氟苯的制备方法
JP2022521972A (ja) * 2019-02-26 2022-04-13 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド アジュバントとして有用な化合物
TW202112375A (zh) 2019-06-06 2021-04-01 比利時商健生藥品公司 使用prmt5抑制劑治療癌症之方法
EP3782702A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-24 AC BioScience SA Compounds and use thereof for the treatment of infectious diseases and cancer
CN112402608B (zh) * 2020-11-30 2021-09-07 深圳先进技术研究院 5-烷氧基吲哚-3-乙烯基喹啉盐作为靶向可迁移光敏剂的应用
WO2021203001A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Method of treating patients infected with a viral infection with an inhibitor of small ubiquitin like modifier activating enzyme
MX2022014297A (es) * 2020-05-15 2023-02-09 Takeda Pharmaceuticals Co Administración del inhibidor de la enzima activadora (sae) del modificador similar a la ubiquitina pequeña (sumo) y anticuerpos anti cúmulo de diferenciación 38 (cd38).
CN113173852B (zh) * 2021-04-26 2022-07-12 深圳市华先医药科技有限公司 二氟丙二酸酯类化合物的制备方法
WO2023073645A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapy comprising anti-cd19 antibody and sumo-activating enzyme inhibitor
US11920409B2 (en) 2022-07-05 2024-03-05 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Cutting elements, earth-boring tools including the cutting elements, and methods of forming the earth-boring tools
WO2024067676A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 微境生物医药科技(上海)有限公司 作为sumo活化酶抑制剂的化合物
WO2024099438A1 (zh) * 2022-11-11 2024-05-16 微境生物医药科技(上海)有限公司 作为sumo活化酶抑制剂的化合物
WO2024110863A1 (en) 2022-11-22 2024-05-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process and intermediates for preparing ((1r,2s,4r)-4-((5-(4-((r)-7-chloro-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-1-yl)-5-methylthiophene-2-carbonyl)pyrimidin-4-yl)amino)-2-hydroxycyclopentyl)methyl sulfamate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523183A (ja) * 2003-02-10 2006-10-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−アミノピリミジン−5−オン
JP2009528986A (ja) * 2006-02-02 2009-08-13 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド E1活性化酵素の阻害剤
JP2010500353A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド E1活性化酵素のインヒビターとして有用なヘテロアリール化合物
US20130150388A1 (en) * 2011-08-24 2013-06-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of nedd8-activating enzyme

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194446A (en) 1989-06-12 1993-03-16 A. H. Robins Company, Incorporated Compounds having one or more aminosulfaonyloxy radicals useful as pharmaceuticals
WO1997005132A1 (en) 1995-07-28 1997-02-13 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Aminoacyl adenylate mimics as novel antimicrobial and antiparasitic agents
AU2003213628A1 (en) 2002-02-28 2003-09-16 Biota, Inc. Nucleoside 5'-monophosphate mimics and their prodrugs
CA2481855A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-23 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Novel heteroaryl alkylamide derivatives useful as bradykinin receptor modulators
US7527966B2 (en) 2002-06-26 2009-05-05 Transgenrx, Inc. Gene regulation in transgenic animals using a transposon-based vector
US7291603B2 (en) 2002-07-24 2007-11-06 Ptc Therapeutics, Inc. Nucleoside compounds and their use for treating cancer and diseases associated with somatic mutations
EP1572709A3 (en) 2002-07-24 2005-11-23 PTC Therapeutics, Inc. Use of nucleoside compounds for nonsense suppression and the treatment of genetic diseases
US7196092B2 (en) 2002-09-04 2007-03-27 Schering Corporation N-heteroaryl pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
US7563798B2 (en) 2002-09-04 2009-07-21 Schering Corporation Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as protein kinase inhibitors
TW200413377A (en) 2002-09-04 2004-08-01 Schering Corp Novel pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
KR20050033659A (ko) 2002-09-04 2005-04-12 쉐링 코포레이션 사이클린 의존성 키나제 억제제로서의 피라졸로[1,5-a]피리미딘 화합물
WO2004043955A1 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP1608652A1 (en) 2003-03-31 2005-12-28 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazolopyrimidine compounds and their use in medicine
JP2005008581A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
EP1680431A1 (en) 2003-10-17 2006-07-19 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Benzothiazole and thiazole'5,5-b!pyridine compositions and their use as ubiquitin ligase inhibitors
EP1690863A1 (en) 2003-11-26 2006-08-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Novel condensed imidazole derivative
EP1758873A1 (en) 2004-06-22 2007-03-07 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase inhibitors
PL1848718T3 (pl) 2005-02-04 2012-12-31 Millennium Pharm Inc Inhibitory enzymów hamujących E1
JP2009511484A (ja) 2005-10-06 2009-03-19 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
US8008307B2 (en) * 2006-08-08 2011-08-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of E1 activating enzymes
EP2662353A3 (en) 2007-06-12 2014-04-02 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
EP2546256B1 (en) 2007-08-02 2019-10-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of E1 activating enzyme inhibitors
US9216983B2 (en) 2007-12-21 2015-12-22 Board Of Regents, University Of Texas System Dihydroorotate dehydrogenase inhibitors with selective anti-malarial activity
EP2331511A1 (en) 2008-08-20 2011-06-15 Schering Corporation Ethynyl-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
AU2009282567B2 (en) 2008-08-20 2014-10-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
CA2734489C (en) 2008-08-20 2016-11-08 Southern Research Institute Ethenyl-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
WO2010022126A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Schering Corporation Azo-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
AU2009298802A1 (en) 2008-09-23 2010-04-08 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Chemical modifications of monomers and oligonucleotides with cycloaddition
WO2010086040A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Biomarin Iga, Ltd. Pyrazolo-pyrimidines for treatment of duchenne muscular dystrophy
WO2010088518A2 (en) 2009-01-31 2010-08-05 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
RU2562245C2 (ru) 2009-05-14 2015-09-10 Милленниум Фармасьютикалз, Инк. ГИДРОХЛОРИД (1S,2S,4R)-4-{ 4-[(1S)-2,3-ДИГИДРО-1Н-ИНДЕН-1-ИЛАМИНО]-7Н-ПИРРОЛО [2,3-d]ПИРИМИДИН-7-ИЛ} -2-ГИДРОКСИЦИКЛОПЕНТИЛ)МЕТИЛ СУЛЬФАМАТА
BR112012003637A2 (pt) 2009-08-17 2017-04-25 Memorial Sloan Kettering Cancer Center "compostos de ligação de proteína de choque térmico, composições, e métodos para preparar e usar os mesmos"
WO2011100131A2 (en) 2010-01-28 2011-08-18 Alnylam Pharmacuticals, Inc. Monomers and oligonucleotides comprising cycloaddition adduct(s)
WO2011103441A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Schering Corporation Substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
WO2011109059A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Gtx, Inc. Compounds for treatment of cancer
NZ605692A (en) 2010-07-29 2015-04-24 Rigel Pharmaceuticals Inc Ampk-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
US20120077814A1 (en) 2010-09-10 2012-03-29 Zhong Wang Sulfonamide, sulfamate, and sulfamothioate derivatives
US9221809B2 (en) 2011-10-31 2015-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidinones as interleukin receptor-associated kinase inhibitors
WO2013123169A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
WO2013151975A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Northeastern University Compositions and methods for the inhibition of methyltransferases
BR112015032902A8 (pt) * 2013-07-02 2019-12-24 Millennium Pharm Inc compostos de heteroarila, seus usos e composições farmacêuticas
WO2015048547A2 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using and biomarkers for ampk-activating compounds
KR20160063366A (ko) 2013-10-21 2016-06-03 메르크 파텐트 게엠베하 Btk 저해제로서 헤테로아릴 화합물 및 이들의 용도
WO2015110999A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Piramal Enterprises Limited Ezh2 inhibitors and uses thereof
US9683003B2 (en) 2014-07-01 2017-06-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of SUMO activating enzyme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523183A (ja) * 2003-02-10 2006-10-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−アミノピリミジン−5−オン
JP2009528986A (ja) * 2006-02-02 2009-08-13 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド E1活性化酵素の阻害剤
JP2010500353A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド E1活性化酵素のインヒビターとして有用なヘテロアリール化合物
US20130150388A1 (en) * 2011-08-24 2013-06-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of nedd8-activating enzyme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7539896B2 (ja) 2019-02-27 2024-08-26 武田薬品工業株式会社 Sumo活性化酵素阻害剤及びチェックポイント阻害剤の投与

Also Published As

Publication number Publication date
CA2953132A1 (en) 2016-01-07
PH12016502595A1 (en) 2017-04-24
US10780090B2 (en) 2020-09-22
KR20170032334A (ko) 2017-03-22
MX2016016993A (es) 2017-02-27
EA201790108A1 (ru) 2017-07-31
BR112016030787A8 (pt) 2021-07-20
US20180311239A1 (en) 2018-11-01
EP3164130B1 (en) 2019-08-07
EA034119B1 (ru) 2019-12-30
HUE045748T2 (hu) 2020-01-28
EP3164130A1 (en) 2017-05-10
US10335410B2 (en) 2019-07-02
CL2016003398A1 (es) 2017-12-29
EP3164130A4 (en) 2018-02-14
TN2016000581A1 (en) 2018-04-04
CR20170021A (es) 2017-04-04
PE20170520A1 (es) 2017-05-24
DOP2016000339A (es) 2017-03-15
AU2015284135B2 (en) 2019-11-28
US9683003B2 (en) 2017-06-20
US20200085821A1 (en) 2020-03-19
US9962386B2 (en) 2018-05-08
US20170216290A1 (en) 2017-08-03
PL3164130T3 (pl) 2020-02-28
ES2754359T3 (es) 2020-04-17
JP2024012558A (ja) 2024-01-30
ME03574B (me) 2020-07-20
US20230293522A1 (en) 2023-09-21
IL249820B (en) 2019-09-26
NZ728162A (en) 2023-06-30
EP3517112A1 (en) 2019-07-31
TW201613903A (en) 2016-04-16
SG11201610476VA (en) 2017-01-27
JP2021178869A (ja) 2021-11-18
TWI680970B (zh) 2020-01-01
CA2953132C (en) 2023-04-11
JP6603712B2 (ja) 2019-11-06
LT3164130T (lt) 2019-11-25
EP3517112B1 (en) 2021-04-07
PH12016502595B1 (en) 2017-04-24
PT3164130T (pt) 2019-11-18
CN106999479A (zh) 2017-08-01
BR112016030787B1 (pt) 2022-12-20
GEP20197047B (en) 2019-12-10
CY1122808T1 (el) 2021-05-05
ECSP17006751A (es) 2017-02-24
UY36198A (es) 2016-01-29
WO2016004136A1 (en) 2016-01-07
US20160009744A1 (en) 2016-01-14
RS59474B1 (sr) 2019-12-31
CN106999479B (zh) 2021-07-16
EP3901159A1 (en) 2021-10-27
US20220331316A1 (en) 2022-10-20
AU2015284135A1 (en) 2017-02-09
MY183649A (en) 2021-03-05
HRP20191979T1 (hr) 2020-02-07
ZA201700386B (en) 2018-11-28
JP2020023538A (ja) 2020-02-13
KR102491125B1 (ko) 2023-01-20
IL249820A0 (en) 2017-02-28
SI3164130T1 (sl) 2019-12-31
US20170002032A9 (en) 2017-01-05
BR112016030787A2 (pt) 2017-08-22
DK3164130T3 (da) 2019-10-28
UA122963C2 (uk) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603712B2 (ja) Sumo活性化酵素の阻害薬として有用なヘテロアリール化合物
CA2916468C (en) Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
CA2862289C (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JP2023518722A (ja) Yap/taz-teadタンパク質-タンパク質相互作用阻害剤としてのビアリール誘導体
JP2022515879A (ja) 複素環式化合物、中間体、その製造方法及び応用 本願は、出願日が2018年12月29日の中国特許出願cn 201811642319、出願日が2019年05月24日の中国特許出願cn201910440214.3及び出願日が2019年10月24日の中国特許出願cn201911016158.7に基づいて優先権を主張する。また、上記中国特許出願の全文は本願に援用される。
EP3426243B1 (en) 3-phosphoglycerate dehydrogenase inhibitors and uses thereof
CA2864672C (en) Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
JP2015508775A5 (ja)
TW202140477A (zh) 雜環pad4抑制劑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190314

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250