JP2017524169A - ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置 - Google Patents

ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524169A
JP2017524169A JP2016565284A JP2016565284A JP2017524169A JP 2017524169 A JP2017524169 A JP 2017524169A JP 2016565284 A JP2016565284 A JP 2016565284A JP 2016565284 A JP2016565284 A JP 2016565284A JP 2017524169 A JP2017524169 A JP 2017524169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
abnormal
solution
user
window object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016565284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334733B2 (ja
Inventor
波 陳
波 陳
王 新敏
新敏 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd filed Critical Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2017524169A publication Critical patent/JP2017524169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334733B2 publication Critical patent/JP6334733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3089Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in sensing the monitored data, e.g. interfaces, connectors, sensors, probes, agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3438Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment monitoring of user actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/86Event-based monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

本発明では、ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置を提供する。上記方法は以下のステップを含む。すなわち、ユーザの第1ウィンドウオブジェクト(Window オブジェクト)に対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターし、前記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することにより前記異常ウィンドウのタイプを決定し、前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの前記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策をレコメンドする。この方法により、ユーザの操作行為に基いて、ユーザが対応する問題の解決策を要求する必要があると判断されたとき、対応する解決策をユーザに提供できる。このため、ユーザが自ら手動で解決策を検索する必要がなくなり、ユーザフレンドリーなスマートレコメンデーション機能を実現でき、パソコンの使用中に生じた各種の問題を効果的に解決するために役立ち、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。【選択図】図1

Description

関連出願の交差引用
本出願は、2015年1月9日付けで中国特許庁に提出された中国特許出願第201510012093.4の優先権を主張し、その全ての内容を参照して援用する。
本発明は、コンピュータ技術分野に関し、特にユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置に関する。
コンピュータの使用中、ユーザが簡単に解決できない問題、例えばファイルの削除エラー、プロセス終了エラー、dll(Dynamic Link Library:ダイナミックリンクライブラリ)の欠如、オペレーティングシステムの進行不能などの不具合が発生したとき、コンピュータの操作に馴染みのないユーザにとって問題を解決するために役立つルートが必要となる。
従来のコンピュータではオペレーティングシステム中に、ヘルプファイルが内蔵され、ユーザがコンピュータの操作中に発生した問題の解決策を提供している。しかし、上記ヘルプファイルはオペレーティングシステムおよびオペレーティングシステムが集積されたソフトウェアに問題が生じたときの解決策のみを含み、第三者ソフトウェアによる問題、又はオペレーティングシステムに発生する未知問題を解決できないため、ユーザの実際の問題と問題の解決策を組み合わせたユーザフレンドリーなサービスを提供できない。
本発明が解決しようとする技術課題の一つは、コンピュータの使用中に、ユーザに生じる実際の問題に対応した解決策を提示することでユーザフレンドリーなサービスを提供することである。
本発明の一実施態様においては、ユーザの操作行為に基いた解決策をレコメンドする方法を提供する。具体的には、
ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターするステップ、
前記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって前記異常ウィンドウのタイプを特定するステップ、
及び前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされた前記第2ウィンドウオブジェクトに対するユーザの操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに対する問題の解決策をレコメンドするステップを含む。
さらに、本発明の他の実施態様においては、ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする装置を提供する。具体的には、
ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターするモジュール、
前記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって前記異常ウィンドウのタイプを特定するモジュール、
及び前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされた前記第2ウィンドウオブジェクトに対するユーザの操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに対応する問題の解決策をレコメンドするモジュールを含む。
本実施態様では、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウであるか監視し、第2ウィンドウオブジェクトのタイプを特定することにより対応する解決策を決定でき、且つユーザの操作行為に基いてユーザが対応する問題の解決策を得る必要があるか分析し、対応する解決策をユーザに提供できる。これにより、ユーザが自ら手動で解決策を検索する過程は要らなくなり、ユーザフレンドリーなスマートレコメンデーション機能を実現でき、パソコンの使用中に生じた各種の問題を効果的に解決するのに役立ち、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
以下に、実施例及び図面を参照して詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。本発明の技術的範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
以下に、図面を参照して本発明の非限定的な実施態様を詳細に説明して、本発明の他の特徴、目的および優れた点をより明確にする。
本発明の一実施形態によるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法のフロー図である。 本発明の他の実施形態によるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法のフロー図である。 本発明の一実施形態によるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする装置のブロック図である。 図面における同一又は類似する符号は、同一又は類似する部材を示す。
より詳細に実施態様を検討する前に、いくつかの実施態様をフロー図に示すようなプロセス又は方法として記述している。フロー図は処理される各種操作を順番に記載するが、その中の多くの操作は並列、並行又は同時に実行できる。また、各種操作の順番を並べ替えることもできる。その操作が完了するとき、かかるプロセスが終了できる。しかし、図面に含まれていない付加的なステップを有してもよい。前記プロセスは、方法、機能、仕様、サブルーチン、サブプログラム等と対応させることができる。
ここで、「コンピュータ装置」は、「コンピュータ」とも言い、既定のプログラム又はコマンドを実行することにより数値計算および/または論理計算など予め定められた処理手順を実行するスマート電子デバイスを指す。前記「コンピュータ装置」はプロセッサおよびメモリーを含んでもよい。プロセッサによりメモリーに予め保存されたプログラムの命令を実行することによって予め定められた処理手順を実行する、又はASIC、FPGA、DSPなどハードウェアにより予め定められた処理手順を実行する、又は上述の組み合わせにより予め定められた処理手順を実行する。上記「コンピュータ装置」には、サーバー、パソコン、ノートパソコン、ラップトップ、スマートフォンが含まれるが、これらに限定されるものではない。
以下、図面を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態によるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法のフロー図である。
図1に示されるように、ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法は以下のステップを含む:
S100、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターする;
S110、上記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、上記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって上記異常ウィンドウのタイプを特定する;
S120、上記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされた前記第2ウィンドウオブジェクトに対するユーザの操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに対する問題の解決策をレコメンドする。
以下、各ステップをより詳細に紹介する。
ステップS100において、コンピュータ装置は、オペレーティングシステムのメッセージプロセッシングメカニズムに基いて、オペレーティングシステムのイベント通知コールバック関数およびマウス・キーボードのグローバルフックを作成し、且つ該イベント通知コールバック関数で作成されたウィンドウオブジェクト以外のウィンドウオブジェクトをフィルター処理するとともに、作成されたウィンドウオブジェクトのメッセージのトリガーをモニターする。
ここで、上記イベント通知コールバック関数とは関数ポインタを通じて呼び出された関数である。該関数ポインタは一つであっても複数であってもよい。各関数ポインタはそれぞれ、ある特定のイベントに向けられる。上記特定のイベントが発生すると、該関数ポインタは対応する関数を呼び出することによって対応する操作をトリガーする。一方、マウス・キーボードのグローバルフックは、キーボード、マウスを通じて作成したイベントに関連する操作行為を取得し、ユーザがユーザの操作行為により生じる問題を解決したか否かを判断するためのものである。
本実施形態において、コンピュータ装置は、イベント通知コールバック関数を用いてイベントのメッセージをモニターする。作成されたイベントがウィンドウオブジェクトであるというメッセージがトリガーされる、即ち第1ウィンドウオブジェクトが作成された後、マウス・キーボードのグローバルフックによりユーザの操作行為をさらに取得する。もし、ユーザがキーボード、又はマウスを通じて第1ウィンドウオブジェクトを操作した後、さらに第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされる場合は、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により対処できない問題に遭遇する可能性があることを示す。もし、ユーザが第1ウィンドウオブジェクトを操作した後、第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされなければ、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により、解決策をレコメンドする必要なく、対応する任務が完了したことを示す。
ステップS110において、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされたことがモニターされると、コンピュータ装置は、まず第2ウィンドウオブジェクトのタイプを決定する。なぜならば、第2ウィンドウオブジェクトのタイプが異常なプロンプト又は警告ウィンドウ(以下、異常ウィンドウという)に属する場合にのみ、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作が対処できない問題に遭遇することを示すからである。
ここで、選択的に、コンピュータ装置は、第2ウィンドウオブジェクトのタイプを判断するために、以下の方法を採用することができる。
すなわち、ウィンドウ・サブコントロールズを列挙することによって第2ウィンドウオブジェクトに分布したすべてのテキスト情報を取得し、
-上記テキスト情報を識別することにより異常ウィンドウのタイプを決定する。
選択的に、本実施形態において、コンピュータ装置は、取得された第2ウィンドウオブジェクトに記載されたテキスト情報により異なるシーンを初めに識別し、その後、引き続き具体的なシーンの環境情報を取得し、それから、該環境情報に基いて第2ウィンドウオブジェクトに分布したすべてのテキスト情報を取得し、該テキスト情報を識別することによって異常ウィンドウのタイプを決定する。具体的には、コンピュータ装置は以下のステップにより具体的なシーンの環境情報を取得してもよい。
-すなわち、カレントウィンドウオブジェクトのハンドルにより親ウィンドウのハンドルおよび親ウィンドウの親ウィンドウのハンドルを取得し、
その後、親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトおよび親ウィンドウと同一の親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトのテーマおよび他の特徴情報を列挙することによって、カレントシーンに関する環境情報を収集する。
次に、コンピュータ装置は、取得されたカレントシーンに関する環境情報を利用して、第2ウィンドウオブジェクトに分布したすべてのテキスト情報を取得できる。
ここで、ハンドルとは唯一の整数値を用いてオペレーティングシステム中の異なるオブジェクトおよび同類のオブジェクトにおける異なるインスタンスを識別することであり、例えば、ウィンドウ、ボタン、アイコン、スクロールバー、コントロール又はファイルなどである。ハンドルを分析することによって、コンピュータ装置は、一つのウィンドウのハンドルオブジェクトをいくつかのインスタンスに分け、且つ文字内容を有するインスタンスを識別し、識別された文字内容を第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報としてもよく、その後、異常ウィンドウであるか否かおよび異常ウィンドウのタイプを得ることができる。
ステップS120において、第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウであることと異常ウィンドウのタイプを確認した後、コンピュータ装置は、マウス・キーボードのグローバルフックによりユーザの操作行為のモニターを続ける。
例えば、ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対して少なくとも1回のリトライ操作を行い、少なくとも一つの第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされ、或いは、第2ウィンドウオブジェクトを閉じて(第2ウィンドウオブジェクトを抹消する)、第1ウィンドウオブジェクトが再度トリガーされた後、ユーザが現状の問題を解決できず、現状の問題の解決策を提供する必要があることを示す。
この場合、コンピュータ装置は異常ウィンドウのタイプに基いて、予め保存されたソリューションライブラリから対応する解決策を上記第2ウィンドウオブジェクトに対応する問題を解決するための解決策として決定でき、その後決定した解決策をユーザに提供する。選択的に、コンピュータ装置は、以下の方法により、決定した解決策をユーザに提供できる。
すなわち、ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対してリトライ操作をするとき、第2ウィンドウを覆う場所に上記異常ウィンドウの解決策をポップアップする、又は、
ユーザが第2ウィンドウオブジェクトを閉じる操作を行うとき、カレント表示画面の特定位置に上記異常ウィンドウの解決策をポップアップする。
以下具体的な実施形態により、本発明のユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法について詳しく説明する。本実施形態ではwindows7オペレーティングシステムを例として、説明を行なう。図2に示すように、該方法は以下のステップを含む。
すなわち、ステップS200において、コンピュータ装置は、イベント通知コールバック関数を作成する。具体的には、コンピュータ装置は、該イベント通知コールバック関数により、Windows7オペレーティングシステム中で作成されたウィンドウオブジェクトをモニターするために使用できる。
本実施形態において、ファイルを削除するときのポップアップ・ウィンドウを特定のウィンドウオブジェクトとして説明を行なう。これは代表例に過ぎない。当業者であれば、プロセス終了エラー、dll欠如、動作中のオペレーティングシステムの進行不能など他の問題の解決策をレコメンドする方法も本発明の保護範囲に含まれることを理解すべきである。明確性のために、それらは、引用によって編入するのみとし、詳細は触れない。
ステップS210において、コンピュータ装置は、オブジェクトクリエイトメッセージを受け取る。具体的には、ファイル削除のポップアップ・ウィンドウが作成されるというメーセージをモニターするとき、コンピュータ装置は、該メーセージを受け取る。
Windows オペレーティングシステムにおいて、ファイル削除のポップアップ・ウィンドウのタイプは#32770である。ウィンドウオブジェクトのタイプが#32770であるクリエイトイベントをモニターするとき、イベント通知コールバック関数により該ウィンドウオブジェクトのタイトルを取得し、該キャプチャーが「ファイルを削除する」であるか否かを判断する。もし、そうである場合、該ウィンドウオブジェクトはユーザのファイル削除によりトリガーされたファイル削除の確認プロンプトウィンドウであり、それ以外は、ポップアップ・ウィンドウの他のタイプである。
ステップS220において、コンピュータ装置は、ウィンドウのタイプを決定する。ユーザがファイル削除のポップアップ・ウィンドウにおいて「確定」を選択すると、コンピュータ装置はファイル削除のシーンに移る。ファイル削除のシーンで、コンピュータ装置は、ウィンドウのテーマ、テキストおよびカレントフォーカルテキストに基いてウィンドウのタイプを決定する。ファイル削除のシーンで、ファイル削除失敗の警告ウィンドウには「ファイルを削除できない」、「フォルダを削除できない」、「ファイル使用中」、「フォルダ使用中」、などテキスト内容が含まれてもよい。コンピュータ装置は上記テキスト内容に基いてウィンドウのタイプを決定できる。もし、ウィンドウのタイプが警告ウィンドウである場合、ステップ230を実行する。ウィンドウのタイプが警告ウィンドウではない場合、ステップ210を実行する。ウィンドウのタイプの決定により、コンピュータ装置は「ファイルを削除する」および「権限昇格」などの非警告ウィンドウをフィルター処理することができ、正確にファイル削除失敗の警告ウィンドウを受け取ることができる。
ステップS230において、コンピュータ装置は、警告ウィンドウのテキストおよび特徴を取得する。ファイル削除失敗の警告ウィンドウがトリガーされたとき、コンピュータ装置は、その前の「ファイルを削除する」という確認プロンプトポップアップ・ウィンドウの前のフォーカルセッティングイベントおよびキーボード、マウスなどのメッセージと連動して削除される一つ又は複数のファイル名リストを取得する。
ステップS240において、コンピュータ装置は具体的なシーンの情報を取得する。具体的には、コンピュータ装置は、ウィンドウを列挙することによってカレントファイルの位置する場所のパスを有するエディットボックスコントロールオブジェクトを見つけ、ファイルパスを取得する。最後に、ファイル名リストとファイルパスを組み合わせて、特定のファイルの削除失敗の完全なシーンとする。
ステップS250において、コンピュータ装置は問題の解決策をレコメンドする。ソリューションライブラリには各種の警告ウィンドウに対する解決策が保存され、一方、「ファイルを削除できない」という警告ウィンドウに対しては、ファイルシュレッダーを用いる。コンピュータ装置は、マウス、キーボードからのメッセージ、およびオブジェクト抹消イベントを通してユーザが「ファイルを削除できない」という警告ウィンドウに対してリトライ操作又は取消し操作を実行したかを判断する。ここで、コンピュータ装置は、トリガーされた同一のパス同一の名称削除失敗のイベントをリトライ操作と判断する。一方、トリガーされた同一のウィンドウハンドルオブジェクト抹消イベントを取消し操作と判断する。もしコンピュータ装置が、ユーザの操作に基いて、リトライ操作と判断する場合、現在のウィンドウを覆うシステムウィンドウをポップアップして、ユーザにファイルシュレッダーを使うことを強く推奨する。取消し操作又は閉じる操作と判断される場合、右下のポップアップ・ウィンドウでファイルシュレッダーが必要あるかをユーザに知らせる。
本実施形態にかかるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法は、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作の後、トリガーされた第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウであるとモニターするとき、第2ウィンドウオブジェクトのタイプを識別することにより対応する解決策を決定し、ユーザの操作行為による問題に関する解決策をユーザが得る必要があると判断したとき、対応する解決策をユーザに提供する。これにより、ユーザが自ら手動で解決策を検索する必要がなくなる。より重要なのは、ユーザがどのような問題に遭遇したときも、ユーザに解決策をレコメンドするのではなく、ユーザが問題を解決できない場合だけ、ユーザに解決策をレコメンドすることである。これにより、ユーザフレンドリーなスマートレコメンデーション機能を実現でき、コンピュータの使用中に生じる各種の問題を解決するために、ユーザを効果的に支援できるので、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
図3は本発明の一実施形態によるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする装置を示す(以下、「解決策をレコメンドする装置」と略する)。該解決策をレコメンドする装置はコンピュータ装置又はコンピュータ装置における一つの装置であってもよい。
図3に示すように、該該解決策をレコメンドする装置は以下のモジュールを含む。
ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターするモジュール(以下、「モニターユニット」と略する)300;
上記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、上記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって、上記異常ウィンドウのタイプを確定するモジュール(以下、「内容抽出ユニット」と略する)310;
上記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの上記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて、上記第2ウィンドウオブジェクトに対応する問題の解決策をレコメンドするモジュール(以下、「レコメンドユニット」と略する)320。
モニターユニット300は、オペレーティングシステムのメッセージプロセッシングメカリズムに基いて、オペレーティングシステムのイベント通知コールバック関数およびマウス・キーボードのグローバルフックを作成し、該イベント通知コールバック関数中のウィンドウオブジェクトを作成する以外のクリエートイベントをフィルター処理するとともに、作成されたウィンドウオブジェクトのメッセージのトリガーをモニターする。
ここで、上記イベント通知コールバック関数とは、関数ポインタにより呼び出される関数のことである。該関数ポインタは一つであっても複数であってもよい。各ポインタは特定のイベントに向けられる。上記特定のイベントが生じると、該関数ポインタは対応する関数を呼び出して対応する操作をトリガーする。一方、マウス・キーボードのグローバルフックは、キーボード、マウスを通じてクリエイトイベントに関する操作行為を取得するために用いられ、その後、ユーザの操作行為によりユーザがすでに発生する問題を解決したか否かを判断する。
本実施形態において、モニターユニット300は、イベント通知コールバック関数を用いてクリエイトイベントのメッセージをモニターする。クリエイトイベントがウィンドウオブジェクトであるというメッセージがトリガーされる、即ち第1ウィンドウオブジェクトが作成されると、マウス・キーボードのグローバルフックによりユーザの操作行為がさらに取得される。もし、ユーザがキーボード、又はマウスにより第1ウィンドウオブジェクトを操作した後、第2ウィンドウオブジェクトがさらにトリガーされれば、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により解決できない問題に遭遇した可能性があることを示す。もし、ユーザが第1ウィンドウオブジェクトを操作した後、第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされなければ、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により、解決策をレコメンドする必要はなく、対応する任務が完了したことを示す。
ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされたことをモニターしたとき、内容抽出ユニット310は、まず第2ウィンドウオブジェクトのタイプを決定する。なぜならば、第2ウィンドウオブジェクトのタイプが異常プロンプト又は警告ウィンドウ(以下、異常ウィンドウという)に属する場合にのみ、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作により解決できない問題に遭遇したことを示すからである。
ここで、選択的に、レコメンドユニット320は、以下のモジュールを採用して、第2ウィンドウオブジェクトのタイプを決定することができる:
すなわち、ウィンドウ・サブコントロールズを列挙することによって第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得するサブモジュール(以下、「情報取得ユニット」と略する)と、
-前記テキスト情報を識別することにより異常ウィンドウのタイプを確定するサブモジュール(以下、「タイプ識別ユニット」と略する)である。
選択的に、本実施形態において、情報取得ユニットは、最初に取得された第2ウィンドウオブジェクトに記載されたテキスト情報から異なるシーンを分別し、その後、具体的なシーンの環境情報を取得し続け、それから、該環境情報に基いて第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得し、テキスト情報を識別することにより、異常ウィンドウのタイプを決定してもよい。具体的には、情報取得ユニットは以下のユニットにより、具体的なシーンの環境情報を取得できる。
すなわち、上記カレントウィンドウオブジェクトのハンドルにより親ウィンドウのウハンドルおよび親ウィンドウの親ウィンドウのハンドルを取得するユニット、
親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトおよび親ウィンドウと同一の親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトのテーマおよび他の特徴情報を列挙することにより、カレントシーンに関する環境情報を収集するユニットである。
これにより、情報取得ユニットは、取得されたカレントシーンに関する環境情報を利用して、第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得することができる。
ここで、ハンドルとは唯一の整数値を用いてオペレーティングシステム中の異なるオブジェクトおよび同類のオブジェクトにおける異なるインスタンスを識別することであり、例えば、ウィンドウ、ボタン、アイコン、スクロールバー、コントロール又はファイルなどである。タイプ識別ユニットがハンドルを分析することによって、一つのウィンドウのハンドルオブジェクトをいくつかのインスタンスに分け、且つ文字内容を有するインスタンスを識別し、識別された文字内容を第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報としてもよく、その後、異常ウィンドウであるか否かおよび異常ウィンドウのタイプを取得することができる。
第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウであること及び異常ウィンドウのタイプを確認後、レコメンドユニット320は、引き続きマウス・キーボードのグローバルフックによりユーザの操作行為をモニターする。
レコメンドユニット320が第2ウィンドウオブジェクトは異常ウィンドウであると確定してから、以下のサブモジュールにより対応する解決策を決定することができる。
すなわち、上記異常ウィンドウのタイプに基いて、予め保存されたソリューションライブラリから上記第2ウィンドウに関連する問題を解決するための解決策として対応する解決策を決定するサブモジュールである。
例えば、ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対して少なくとも1回のリトライ操作を行い、且つ少なくとも一つの第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされ、或いは、第2ウィンドウオブジェクトを閉じる(第2ウィンドウオブジェクトを抹消する)と同時に第1ウィンドウオブジェクトが再度トリガーされた後、第2ウィンドウオブジェクトがトリガーされ続ける場合、ユーザが現在生じた問題を解決できず、現在生じた問題の解決策を提供する必要があることを示す。
この場合、レコメンドユニット320は、異常ウィンドウのタイプに基いて、予め保存されたソリューションライブラリから上記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題を解決するために対応する解決策を決定し、以下のサブモジュールを用いて該解決策をユーザに提供することができる。
すなわち、ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対してリトライ操作をするとき、第2ウィンドウを覆う場所においてポップアップ・ウィンドウで前記異常ウィンドウの解決策を表示するように構成されたサブモジュール又は、
ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対してクローズの操作をするとき、現在表示されているスクリーンの特定の場所にポップアップ・ウィンドウで前記異常ウィンドウの解決策を表示するように構成されたサブモジュールである。
以下具体的な実施形態により、本発明により提供されるユーザの操作行為に基いた解決策をレコメンドする方法について詳細に説明する。本実施形態ではWindows オペレーティングシステムを例として、説明を行なう。図2に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップS200において、コンピュータ装置により、イベント通知コールバック関数が作成される。具体的には、コンピュータ装置は、該イベント通知コールバック関数によりWindows7オペレーティングシステムで作成されたウィンドウオブジェクトをモニターすることに用いられる。
本実施形態において、ファイルを削除するときのポップアップ・ウィンドウを特定のウィンドウオブジェクトとして説明を行なう。これは代表例に過ぎず、当業者であれば、プロセス終了エラー、dll欠如、オペレーティングシステムの進行不能など他の問題の解決策をレコメンドする方法も本発明の保護範囲含めれることを理解すべきである。明確性のために、それらは、引用によって編入するのみとし、詳細は触れない。
ステップS210において、モニターユニット300はオブジェクトクリエイトメッセージを受け取る。具体的には、ファイル削除のポップアップ・ウィンドウが作成されるというメーセージをモニターするとき、モニターユニット300は、該メーセージを受け取る。
Windows オペレーティングシステムにおけるファイル削除のポップアップ・ウィンドウのタイプは、#32770である。ウィンドウオブジェクトのタイプが#32770であるクリエイトイベントをモニターするとき、イベント通知コールバック関数により該ウィンドウオブジェクトのテーマを取得し、該キャプチャーが「ファイルを削除する」であるか否かを判断する。もし、そうである場合、該ウィンドウオブジェクトはユーザのファイル削除によりトリガーされたファイル削除の確認プロンプトウィンドウであり、それ以外は、ポップアップ・ウィンドウの他のタイプである。
ステップS220において、内容抽出ユニットは、ウィンドウのタイプを決定する。ユーザがファイル削除のポップアップ・ウィンドウにおいて「確定」を選択すると、内容抽出ユニットはファイル削除のシーンに移る。ファイル削除のシーンで、内容抽出ユニット310は、ウィンドウのテーマ、テキストおよびカレントフォーカルテキストに基いてウィンドウのタイプを決定する。ファイル削除のシーンで、ファイル削除失敗の警告ウィンドウには「ファイルを削除できない」、「フォルダを削除できない」、「ファイル使用中」、「フォルダ使用中」、などテキスト内容が含まれてもよい。内容抽出ユニット310は上記テキスト内容に基いてウィンドウのタイプを決定できる。もし、ウィンドウのタイプが警告ウィンドウである場合、ステップ230を実行する。ウィンドウのタイプが警告ウィンドウではない場合、ステップ210を実行する。ウィンドウのタイプの決定により、コンピュータ装置は「ファイルを削除する」および「権限昇格」などの非警告ウィンドウをフィルター処理することができ、正確にファイル削除失敗の警告ウィンドウを受け取ることができる。
ステップS230において、内容抽出ユニット310は、警告ウィンドウのテキストおよび特徴を取得する。ファイル削除失敗の警告ウィンドウがトリガーされたとき、内容抽出ユニット310は、その前の「ファイルを削除する」という確認プロンプトポップアップ・ウィンドウの前のフォーカルセッティングイベントおよびキーボード、マウスなどメッセージと連動して、削除される一つ又は複数のファイル名リストを取得する。
ステップS240において、内容抽出ユニット310は具体的なシーンの情報を取得する。具体的には、内容抽出ユニット310はウィンドウを列挙することによってあるカレントファイルの位置する場所のパスを有するエディットボックスコントロールオブジェクトを見つけ、ファイルパスを取得する。最後にファイル名リストとファイルパスを組み合わせて、特定のファイルの削除失敗の完全なシーンとする。
ステップS250において、レコメンドユニット320は問題の解決策をレコメンドする。ソリューションライブラリには各種の警告ウィンドウに対する解決策が保存され、一方、「ファイルを削除できない」という警告ウィンドウに対しては、ファイルシュレッダーを用いる。コンピュータ装置は、マウス、キーボードからのメッセージ、およびオブジェクト抹消イベントを通じて、ユーザが「ファイルを削除できない」という警告ウィンドウに対してリトライ操作又は取消し操作を実行したかを判断する。ここで、レコメンドユニットは、トリガーされた同一のパス同一の名称削除失敗のイベントをリトライ操作と判断する。一方、トリガーされた同一のウィンドウハンドルオブジェクト抹消イベントを取消し操作と判断する。もし、レコメンドユニット320が、ユーザの操作に基いて、リトライ操作と判断する場合、現在のウィンドウを覆うシステムウィンドウをポップアップして、ユーザにファイルシュレッダーを使うことを強く推奨する。取消し操作又は閉じる操作と判断される場合、右下のポップアップ・ウィンドウでファイルシュレッダーが必要あるか否かをユーザに知らせる。
本実施形態にかかるユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする装置は、ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作の後、トリガーされた第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウであるとモニターするとき、第2ウィンドウオブジェクトのタイプを識別により対応する解決案を決定し、ユーザの操作行為による問題に関する解決策をユーザが得る必要があると判断したとき、対応する解決策をユーザに提供する。これにより、ユーザが自ら手動で解決策を検索する必要がなくなる。さらに重要なのは、ユーザがどのような問題に遭遇したときも、ユーザに解決策をレコメンドするのではなく、ユーザが問題を解決できない場合だけ、ユーザに解決策をレコメンドすることである。これにより、ユーザフレンドリーなスマートレコメンデーション機能を実現でき、コンピュータの使用中に生じる各種の問題を解決するのに、ユーザを効果的に支援できるので、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
本発明はソフトウエアおよび/またはソフトウエアとハードウェアの組合せにより実施されることができる。例えば、本発明のモジュールは、専用集積回路(ASIC)またはその他の類似するハードウェアデバイスによって実現される。一実施形態において、本発明のソフトウエアプログラムはプロセッサーにより上記のステップまたは機能を実行する。同様に、本発明のソフトウエアプログラム(関連データ構造を含む)は、コンピューターで読み取り可能な記憶媒体、例えばRAM(ランダムアクセスメモリー)、磁気または光学ドライブ或いはフロッピーディスク及び類似するデバイスに保存することができる。さらに、本発明のいくつかのステップ又は機能は、例えば、プロセッサと協働する回路としてのハードウエアにより実現し、各種ステップや機能を実行することができる。
また、本発明の一部はプログラム製品として応用することもできる。例えば、コンピューターにより実行されるとき、該コンピューターの操作を通じて、プログラム指令により、本発明の方法および/または技術案を呼び出す、または提供することができる。本発明の方法を呼び出す指令は、固定型または携行型記憶媒体に保存することができ、および/または放送或いは他の信号媒体によって伝送され、および/または上記プログラム指令に従って運行するコンピューター装置のワーキングメモリに保存することもできる。ここで、本発明の一実施形態にかかる装置は、プログラム指令を記憶するためのメモリと、プログラム指令を実行するためのプロセッサを含む。ここで、プロセッサによって実行されるとき、プログラム指令によって該装置がトリガーされ、上記本発明の各種実施形態にかかる方法および/または技術案を実行する。
当業者にとって、本発明が上記代表的な実施形態に限定されないことは明らかである。さらに、本発明の精神及び基本的な特徴から逸脱しない範囲において、他の形態で本発明を実現することもできる。いずれにしても、実施形態は限定的なものではなく、代表的なものとみなされるべきである。本発明の技術的範囲は上記説明ではなく、添付した特許請求の範囲により限定されるべきである。したがって、特許請求の範囲と同等の構成要件及び範囲におけるあらゆる変化が本発明の開示に包含される。特許請求の範囲中の符号はかかる請求項を限定するものではない。さらに、“含む”という文言は、他のユニット及びステップを除外せず、単数形は複数形を除外するものではない。装置に関する特許請求の範囲に記載の複数のユニット又は手段は、ソフトウエアまたはハードウェアにより単一のユニット又は手段で実現できる。第1、第2などの文言は名称を示すものであり、特定の順番を表すものではない。

及び前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされた前記第2ウィンドウオブジェクトに対するユーザの操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに対応する問題の解決策をレコメンドするモジュールを含む。
本発明の他の実施態様においては、コンピュータコードを含む不揮発性のコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記コンピュータコードが実行される時、前記方法が実行される不揮発性のコンピュータ読取可能な記録媒体を提供する。
本発明の他の実施態様においては、コンピュータ装置により実行される時、前記方法が実行されるプログラム製品を提供する。
本発明の他の実施態様においては、メモリーとプロセッサを含むコンピュータ装置であって、前記メモリーにはコンピュータコードが保存され、前記プロセッサは前記コンピュータコードを実行することによって前記方法を実行するように構成されるコンピュータ装置を提供する。

Claims (13)

  1. ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法であって、
    ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターし、
    前記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって前記異常ウィンドウのタイプを決定し、
    前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの前記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策をレコメンドする、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって前記異常ウィンドウのタイプを決定するとき、前記方法はさらに、
    ウィンドウ・サブコントロールズを列挙することによって前記第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得し、
    前記テキスト情報を識別することにより前記異常ウィンドウのタイプを決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ウィンドウ・サブコントロールズを列挙することによって前記第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得するとき、前記方法はさらに、
    前記異常ウィンドウのハンドルにより親ウィンドウのハンドルおよび親ウィンドウの親ウィンドウのハンドルを取得し、
    親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトおよび親ウィンドウと同一の親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトのテーマおよび他の特徴情報を列挙することによって、カレントシーンに関する環境情報を収集する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策をレコメンドする工程は、
    ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対してリトライ操作をするとき、第2ウィンドウを覆う場所においてポップアップ・ウィンドウで前記異常ウィンドウの解決策を表示する、又は、
    第2ウィンドウオブジェクトを終了操作するとき、カレント表示画面の特定位置にポップアップ・ウィンドウで前記異常ウィンドウの解決策を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策を決定する工程は、
    前記異常ウィンドウのタイプに基いて、予め保存されたソリューションライブラリから対応する解決策を、前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題を解決するための解決策として決定する工程を含む、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする装置であって、
    ユーザの第1ウィンドウオブジェクトに対する操作によりトリガーされた第2ウィンドウオブジェクトをモニターするモジュールと、
    前記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって前記異常ウィンドウのタイプを決定するモジュールと、
    前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの前記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策をレコメンドするモジュールと、
    を含むことを特徴とする装置。
  7. 前記第2ウィンドウオブジェクトが異常ウィンドウである場合、前記第2ウィンドウオブジェクトのテキスト情報を抽出することによって前記異常ウィンドウのタイプを決定する装置は、
    ウィンドウ・サブコントロールズを列挙することによって前記第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得するサブモジュールと、
    前記テキスト情報を識別することによる前記異常ウィンドウのタイプを決定するサブモジュールと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. ウィンドウ・サブコントロールズを列挙することによって前記第2ウィンドウオブジェクトに分布するすべてのテキスト情報を取得するサブモジュールは、
    前記異常ウィンドウのハンドルにより親ウィンドウのハンドルおよび親ウィンドウの親ウィンドウのハンドルを取得するユニットと、
    親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトおよび親ウィンドウと同一の親ウィンドウに属するすべてのオブジェクトのテーマおよび他の特徴情報を列挙することにより、カレントシーンに関する環境情報を収集するユニットと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの前記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策をレコメンドする装置は、
    ユーザが第2ウィンドウオブジェクトに対してリトライ操作をするとき、第2ウィンドウを覆う場所においてポップアップ・ウィンドウで前記異常ウィンドウの解決策を表示するサブモジュール又は、
    第2ウィンドウオブジェクトを終了操作するとき、カレント表示画面の特定位置にポップアップ・ウィンドウで前記異常ウィンドウの解決策を表示するサブモジュール、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの前記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題の解決策をレコメンドする装置は、
    前記異常ウィンドウのタイプおよびモニターされたユーザの前記第2ウィンドウオブジェクトに対する操作行為に基いて、予め保存されたソリューションライブラリから対応する解決策を、前記第2ウィンドウオブジェクトに関する問題を解決するための解決策であると決定するサブモジュール、
    を含むことを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. コンピュータコードを含む不揮発性のコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記コンピュータコードが実行される時、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法が実行される不揮発性のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  12. コンピュータ装置により実行される時、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法が実行されるプログラム製品。
  13. メモリーとプロセッサを含むコンピュータ装置であって、前記メモリーにはコンピュータコードが保存され、前記プロセッサは前記コンピュータコードを実行することによって請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されるコンピュータ装置。

JP2016565284A 2015-01-09 2015-08-26 ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置 Active JP6334733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510012093.4 2015-01-09
CN201510012093.4A CN104598128A (zh) 2015-01-09 2015-01-09 一种基于用户操作行为来推荐解决方案的方法及装置
PCT/CN2015/088188 WO2016110114A1 (zh) 2015-01-09 2015-08-26 一种基于用户操作行为来推荐解决方案的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524169A true JP2017524169A (ja) 2017-08-24
JP6334733B2 JP6334733B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53123958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565284A Active JP6334733B2 (ja) 2015-01-09 2015-08-26 ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10901568B2 (ja)
EP (1) EP3113002A4 (ja)
JP (1) JP6334733B2 (ja)
KR (1) KR101990598B1 (ja)
CN (1) CN104598128A (ja)
WO (1) WO2016110114A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104598128A (zh) * 2015-01-09 2015-05-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于用户操作行为来推荐解决方案的方法及装置
US10318094B2 (en) * 2015-03-25 2019-06-11 International Business Machines Corporation Assistive technology (AT) responsive to cognitive states
US10359836B2 (en) * 2015-03-25 2019-07-23 International Business Machines Corporation Assistive technology (AT) responsive to cognitive states
CN106339380A (zh) * 2015-07-07 2017-01-18 阿里巴巴集团控股有限公司 常见问题信息的推荐方法及装置
CN105677535A (zh) * 2016-01-04 2016-06-15 广东威创视讯科技股份有限公司 窗口异常处理方法及窗口异常处理装置
CN105677132A (zh) * 2016-01-06 2016-06-15 腾讯科技(深圳)有限公司 应用程序的提示信息的处理方法和装置
US10599615B2 (en) 2016-06-20 2020-03-24 International Business Machines Corporation System, method, and recording medium for recycle bin management based on cognitive factors
CN106228669A (zh) * 2016-08-01 2016-12-14 中体彩科技发展有限公司 精准获取用户帮助信息的方法、售彩终端、服务器和系统
US10826914B2 (en) * 2016-12-28 2020-11-03 Mcafee, Llc Method to improve anti-malware scan responsiveness and effectiveness using user symptoms feedback
CN111078344A (zh) * 2019-12-11 2020-04-28 广州品唯软件有限公司 运维控制方法、终端设备及计算机可读存储介质
CN113342622A (zh) * 2021-08-02 2021-09-03 深圳市永达电子信息股份有限公司 操作行为审计方法、装置及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180722A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション エラ−訂正支援方法
JP2004192625A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Brother Ind Ltd 設定システム、電子機器、及びプログラム
JP2011145918A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hitachi Solutions Ltd Webアプリケーション表示制御システム
JP2016057854A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 日本電気株式会社 操作支援システムおよび操作支援方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573906B1 (en) * 1999-04-26 2003-06-03 International Business Machines Corporation Method and system for delivering integrated user assistance information and traditional help from the same source
US6487713B1 (en) * 1999-09-24 2002-11-26 Phoenix Technologies Ltd. Software development system that presents a logical view of project components, facilitates their selection, and signals missing links prior to compilation
US20040095372A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 International Business Machines Corporation System and method for progressive levels of user assistance information
US20040199828A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for tracing troubleshooting events for aiding technical assistance
US20070067394A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Neil Adams External e-mail detection and warning
EP1821483A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-22 BrainLAB AG Computer network system and method for operating the network system screenshot and sourceshot control
JP2009282817A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Canon Inc ヘルプ表示方法、ヘルプ表示装置及びプログラム
CN101676909A (zh) * 2008-09-16 2010-03-24 联想(北京)有限公司 为用户提供自助服务的方法及计算机
CN101662387B (zh) * 2009-10-14 2013-01-23 中国电信股份有限公司 一种检测网络中计算机接入状态的系统及方法
CN102236587B (zh) 2010-04-28 2013-11-13 中标软件有限公司 firefox浏览器异常恢复方法
US20110283226A1 (en) * 2010-05-15 2011-11-17 International Business Machines Corporation Window display management in a graphical user interface
CN103051516B (zh) * 2011-10-17 2016-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种即时通信客户端的消息提示方法和装置
CN103684826B (zh) * 2012-09-17 2017-05-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种解决故障的方法,及装置
CN104216997A (zh) * 2014-09-10 2014-12-17 珠海市君天电子科技有限公司 一种终端设备的修复方法及装置
CN104598128A (zh) 2015-01-09 2015-05-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于用户操作行为来推荐解决方案的方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180722A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション エラ−訂正支援方法
JP2004192625A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Brother Ind Ltd 設定システム、電子機器、及びプログラム
JP2011145918A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hitachi Solutions Ltd Webアプリケーション表示制御システム
JP2016057854A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 日本電気株式会社 操作支援システムおよび操作支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160138250A (ko) 2016-12-02
WO2016110114A1 (zh) 2016-07-14
EP3113002A1 (en) 2017-01-04
US10901568B2 (en) 2021-01-26
JP6334733B2 (ja) 2018-05-30
EP3113002A4 (en) 2017-12-13
US20170024228A1 (en) 2017-01-26
CN104598128A (zh) 2015-05-06
KR101990598B1 (ko) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334733B2 (ja) ユーザの操作行為に基いて解決策をレコメンドする方法および装置
US10311234B2 (en) Anti-ransomware
US20150331882A1 (en) Redundant file deletion method, apparatus and storage medium
US20080059894A1 (en) Conflict resolution in recovery of electronic data
US9021312B1 (en) Method and apparatus for visual pattern analysis to solve product crashes
CN106681701B (zh) 一种任务的显示方法和装置
EP2807541B1 (en) Image-based application automation
CN111930703A (zh) 日志文件自动抓取方法、装置和计算机设备
CN113792341A (zh) 应用程序的隐私合规自动化检测方法、装置、设备及介质
CN104216996A (zh) 一种文件信息展示方法及装置
US20080127121A1 (en) Software regression facility
JP7235110B2 (ja) 操作ログ取得装置、操作ログ取得方法および操作ログ取得プログラム
US20100138795A1 (en) Managing advisories for complex model nodes in a graphical modeling application
JP2013054693A (ja) リグレッションテスト支援プログラム及びリグレッションテスト支援装置
US10204106B2 (en) Management method, management device, and management system
US9069562B2 (en) Mobile computing program slicing and behavior
US20210089510A1 (en) System and Method for Real-Time Forensic Instrumentation
JP2010231568A (ja) イベント判別装置、イベント判別プログラム、イベント判別方法
JP2015043181A (ja) 回帰テスト支援システム
CN115904572B (zh) 一种模板创建方法、调用方法、程序产品、系统及装置
CN110837433A (zh) 性能优化方法、装置及电子设备
JP6723794B2 (ja) プラント運転監視装置
CN111309583A (zh) 界面过度绘制检测方法和装置
CN110888649A (zh) 应用部署方法、应用基线的创建方法和装置
US11770395B2 (en) Information processing apparatus, computer program product, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250