JP2017523946A - 化学薬品容器保護カバー組立体 - Google Patents

化学薬品容器保護カバー組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523946A
JP2017523946A JP2017527529A JP2017527529A JP2017523946A JP 2017523946 A JP2017523946 A JP 2017523946A JP 2017527529 A JP2017527529 A JP 2017527529A JP 2017527529 A JP2017527529 A JP 2017527529A JP 2017523946 A JP2017523946 A JP 2017523946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
cover
assembly according
cover assembly
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527529A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン スク リー
ジン スク リー
Original Assignee
ジン スク リー
ジン スク リー
ヨー ジャエ ヘン
ヨー ジャエ ヘン
キム クヮン チュル
キム クヮン チュル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジン スク リー, ジン スク リー, ヨー ジャエ ヘン, ヨー ジャエ ヘン, キム クヮン チュル, キム クヮン チュル filed Critical ジン スク リー
Publication of JP2017523946A publication Critical patent/JP2017523946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • B65D23/0885Rigid shells for receiving the bottle or part of it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • B65D25/10Devices to locate articles in containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/048Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid and the outer container being of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D77/0486Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid and the outer container being of curved cross-section, e.g. cylindrical the inner container being coaxially disposed within the outer container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/03Wrappers or envelopes with shock-absorbing properties, e.g. bubble films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/302Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for carboys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

本発明に係る化学薬品容器保護カバー組立体は、前記内部容器の一部を取り囲む第1カバー部材;前記内部容器の他の一部を取り囲む第2カバー部材;前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とを連結する結束部材を含み、前記結束部材は、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに形成され、他のいずれかに結合される結束体を含む。本発明である化学薬品容器保護カバー組立体は、化学物質を収容するガラス瓶の外部を2段以上の分離可能な保護部材で構成することにより、作業者によるハンドリングまたは移動時に衝撃によって前記ガラス瓶の割れが発生しても、その溶液の外部への漏れを最小化して周辺への悪影響を防止する。

Description

本発明は、化学薬品容器保護カバー組立体に関し、より詳しくは、半導体工程で用いられる化学薬品容器保護カバー組立体に関する。
一般的に、半導体製造工程に用いられる化学物質は、その純度が非常に重要であり、常に高純度を維持しなければならない。よって、高純度を維持するに最も安全であると認められるガラス瓶の使用が最も多くなる。
それによる問題は、前記ガラス瓶に収容される有毒性の化学物質がガラス瓶の割れ現象により外部に漏れてしまい、直接的ないしは間接的に人、装置、施設及び半導体製造品などに汚染を引き起こすことにあり、ガラス瓶の特性上、人の肌などに直接害を与え、傷をつけてしまう可能性が非常に高い。
実際に、半導体製造の工場では、このようなガラス瓶の締結及び除去のための移動が非常に頻繁にあるが、このような場合、割れ現象が度々発生して問題となっており、マスコミなどによって大きく報じられている。
上記のように、最近は、環境及び安全への関心が高まっており、このように化学物質を含んだガラス瓶の割れ現象による毒性物質の漏れが発生する場合は、優先して作業者に対する人体的被害及び半導体会社の対外イメージの向上に悪影響を及ぼすことになるので、これに対する対備策の準備に非常に積極的に対応しなければならないという現実的必要性がある。
一方、最近は、ガラス瓶をプラスチック材質に変更することで、従来のガラス瓶の場合の不都合を改善しようとしているが、プラスチック材質容器の場合は、溶出による化学溶液の純度維持が完全なものではないため、ガラス瓶の使用は相当の期間持続すると予想される。
化学物質溶液が収容されたガラス容器の移動時に、ガラスが破損して発生し得る化学溶液の漏れを防止する内容を記載している従来の文献としては、米国登録特許第6,817,485号(2004.11.16)が参照できるが、前記文献では、保護圧力容器に取り囲まれた内部容器から高純度の化学物質は排出する方法を開示する。
前記文献では、化学物質が収容される内部容器を外部から取り囲む別途の保護圧力容器を備えた二重の構造を提供する状態で、前記内部容器の内側に配置される液体排出パイプを介して高純度の化学物質を安定して排出する方案を開示しているが、保護圧力容器内に収容された内部容器を露出できるようにする保護圧力容器の分離方案については如何なる構造も開示していない、及び、内部容器が破損する場合、保護圧力容器の化学物質の漏れ防止方案については、別途の方案を開示していないという問題点がある。
本発明は、上記従来の問題点を解消しようとするもので、化学物質を収容するガラス瓶の外面を2段以上の分離した部材で結合して構成することにより、作業者によるハンドリング、または、移動時の衝撃によりガラス瓶の割れが発生しても、ガラス瓶に収容された化学物質の外部への漏れを最小化し、周辺への悪影響を防止する容器保護のための化学薬品容器保護カバー組立体を提供することが目的である。
上記のような目的を達成するための本発明に係るカバー組立体は、半導体製造工程に用いる高純度の化学物質が収容される内部容器の保護のためのカバー組立体であって、前記内部容器の一部を取り囲む第1カバー部材;前記内部容器の他の一部を取り囲む第2カバー部材;前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とを連結する結束部材を含み、前記結束部材は、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに形成され、他のいずれかに結合される結束体を含む。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかから脱着可能な取手をさらに含む。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記取手は、アイスクリームコーンの封の開け方で脱着できる。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに一体に結合された移動用取手をさらに含む。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記移動用取手が偶数個備えられる場合、前記偶数個の移動用取手は、二つずつ互いに対向して配置される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記結束部材は、前記第1カバー部材及び第2カバー部材の間に配置される密封材をさらに含む。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記結束体は、前記第1カバー部材の下端から段差が付けられる形で突き出され、前記第2カバー部材の上端には、前記段差が付けられる形で突き出された結束体が引っ掛かって締結される段差部が形成される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記結束体は、前記第1カバー部材から前記第2カバー部材に向かう方向に突き出された突起状であり、前記第2カバー部材の上端には、前記結束体と上下方向に互いに交番して配置されるように、前記結束体に向かう方向に突き出して形成される補助結束体が形成される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記結束部材は、延長部をさらに含み、前記延長部は、前記結束体と前記第1カバー部材との間及び前記補助結束体と前記第2カバー部材との間に形成される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材は、その下端が前記第2カバー部材の上端の外周面を覆って配置され、前記結束体は、前記第1カバー部材の下端の内周面から鋸歯状に突き出して形成され、前記第2カバー部材の上端の外周面には、それから突き出される鋸歯状の補助結束体が形成される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材は、その下端が前記第2カバー部材の上端の外周面を覆って配置され、前記結束体は、前記第1カバー部材の下端の内周面にネジ山状に形成され、前記第2カバー部材の上端の外周面には、前記結束体と噛み合うネジ山状に補助結束体が形成され、前記第1カバー部材と前記第2カバー部材との相対的回転による前記第1結束体と前記補助結束体とのネジ結合により、前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とが結合される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材の下面には、複数個の鋸歯が前記第1カバー部材の回転方向と反対される方向に斜めに形成され、前記第2カバー部材の前記複数個の鋸歯と接触される部分には、前記鋸歯と噛み合う噛み合い部が前記第2カバー部材の回転方向と反対する方向に斜めに形成される。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のそれぞれは、ポリエチレン(polyethylene:PE)、ポリプロピレン(polypropylene:PP)、ポリスチレン(polystyrene:PS)、ポリ塩化ビニリデン(polyvinylidenechloride:PVDC)、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate:PET)、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)、フェノール樹脂(phenolformaldehyde:PF)、メラミン樹脂(melamineformaldehyde:MF)、尿素樹脂(ureaformaldehyde:UF)、ポリアセタール(polyacetal、polyoxymethylene(POM)、polyformaldehyde)、アクリル(Acryl)樹脂、ポリアミド/ナイロン(polyamide/Nylon PA/Nylon)、ポリメチルペンテン(polymethylpentene PMP)、ポリカーボネート(polycarbonate PC)、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohol PVA)、ポリブテン(polyvutene−1:PB−1)、ブタジエン趣旨(butadienresins BDR)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(acrylonitrile−butadienee styrene ABS)、アクリロニトリルスチレン(acrylonitrile styrene AS)、ポリメタクリルスチレン(polymethacrylstyrene MS)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate PBT)、ポリアリルスルホン(polyarylsulfon PASF)、ポリアリレート(polyarylate PAR)、ヒドロキシブチルポリエステル(hydroxybutyl polyester HBP)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile PAN)、フッ素樹脂(fluoro resins FR)(PVDF、PTFE、FEP、PFA、ETFE、Teflon、ECTFE、PCTFE)、ポリフェニレンエーテル(polyphenyleneether PPE)、イオノマー(Ionomer)樹脂、纎維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics、FRP)、エチレン酢酸ビニル(ethylenevinylacetate EVA)、メチルメタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(methylmethacrylate−acrylonitrile−butadiene−styrene:MABS)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate PEN)、シリコーン(silicone)樹脂、エポキシ(epoxy)樹脂、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide PPS)、ポリエテルスルホン (polyethersulfone PES)、ポリシクロヘキサン−1、4−ジメチレンテレフタレート(poly(cyclohexane−1、4−dimethyleneterephthalate)PCT)、エチレンビニルアルコール(ethylenevinylalcohol EVOH)、ポリイミド(polyimide PI)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone PEEK)、ポリラクチド(polylactide、polylactic acid PLA)、ポリブチレンスクシナート−アジペート(polybutylenesuccinate−co−adipate PBSA)、エコゼン(Ecozen)及びTPE(Thermo Plastic Elastomer)のうちいずれかを含む材質からなる。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材の上側に配置され、前記内部容器の上部を取り囲む第3カバー部材をさらに含み、前記第3カバー部材は、前記内部容器の注入口部分を取り囲むキャップ、及び、前記キャップを前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに連結する連結部を含む。
また、本発明に係るカバー組立体において、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のそれぞれの内面には、複数個の緩衝突起が形成され、前記緩衝突起は、前記内部容器と前記第1カバー部材との間、及び、前記内部容器と前記第2カバー部材との間に形成される微細な隙間による前記内部容器の震動を防止することができる。
上述のような本発明である化学薬品容器保護カバー組立体は、化学物質を収容するガラス瓶の外部を2段以上に分離して結合可能な保護部材で構成することにより、作業者によるハンドリングまたは移動時の衝撃によって前記ガラス瓶の割れが発生しても、その溶液の外部への漏れを最小化して周辺への悪影響を防止する。
本発明は、半導体製造に用いる感光剤(Photo Resist)、DSA(Directed Self Assembly)、RELACS(Resolution Enhancement of Lithography by Assist of Chemical Shrink)、SAFIER(Shrink Assist Film for Enhanced Resolution)、BARC(Bottom Anti Reflection Coating)、TARC(Top Anti Reflection Coating)、Immersion Top Coating 物質、SOD(Spin On Dielectric)、Spin On Hard−mask(Spin On Carbon、Spin On Metal)、MFHM(Multi Function Hard Mask)、HMDS、Thinner(Solvent)、Developer、Surfactant、Slurryなどの高純度化学溶液の入ったガラス瓶が破損した時、これの漏れを防止する。
また、加工できる透明或いは不透明の天然または合成樹脂物質を分離した2段以上の保護部材で結合可能に構成することにより、ガラス瓶の外部を取り囲んで化学物質の漏れを最小化するか、完全に防止できる方案を提供する。
本発明の一実施例による容器保護のためのカバー組立体の断面図である。 脱着可能な取手を説明するための概念断面図である。 二つの取手を有する本発明の一実施例による容器保護のためのカバー組立体の断面図である。 図1のカバー組立体において上部カバー部材が除去された状態の図面である。 本発明の第1実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第2実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第3実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第4実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第5実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第6実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第7実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第8実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の他の実施例による容器保護のためのカバー組立体の断面図である。 図11のカバー組立体を構成する上部カバー部材、下部カバー部材、覆い部材が分離した状態を示す図面である。 覆い部材の構成を示す図面である。 本発明の第9実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明の第10実施例によるカバー組立体の締結構造図面である。 本発明のまた他の実施例による容器保護のためのカバー組立体の断面図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例をさらに詳しく説明する。しかしながら、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるのではなく、互いに異なる様々な形態で具現されることができ、単に、本実施例は、本発明の開示が完全になるようにし、通常の知識を持った者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。図面上において同一符号は同一要素を指称する。
本発明では、従来技術の問題を解決するために、化学薬品容器保護カバー組立体の様々な実施例を提供する。図1a及び図1cは、本発明の一実施例による化学薬品容器保護カバー組立体の断面図であり、図1bは、脱着可能な取手を説明するための概念断面図であり、図2は、図1のカバー組立体において、第1カバー部材が除去された状態の図面である。図3〜図10は、本発明の様々な実施例によるカバー組立体の締結構造を図示する。
先ず、本発明の一実施例による化学薬品容器保護カバー組立体(以下、「本組立体」)を説明する。
図1aに示すように、本カバー組立体10は、化学物質が収容される内部容器1の一部を取り囲む第1カバー部材11、内部容器1の他の一部を取り囲む第2カバー部材15、及び、第1カバー部材11と第2カバー部材15とを取り囲む結束部材20を含む。
本実施例では、化学薬品容器保護カバー組立体が第1カバー部材11及び第2カバー部材15で、即ち、2段に分離して結合されることを開示しているが、場合によって、3段以上に分離して結合配置されることも充分可能である。
一体に成形された本カバー組立体10を内部容器1上に嵌め込む過程で本カバー組立体10と内部容器1との間に存在する空気層によって密着ができない場合を防止するために、第1カバー部材11または第2カバー部材15上に別途の空気排出溝(空気路)が形成されても良い。
また、本カバー組立体の第1カバー部材100と第2カバー部材200との内面には、複数個の緩衝突起150、250が形成され得る。緩衝突起150、250は、化学薬品容器とカバー組立体との間に形成され得る微細な隙間による容器の動きを防止する機能をする。また、化学薬品容器とカバー組立体との間に加えられる衝撃を緩和する機能をする。
また、本発明は、カバー組立体10を基準にして第1カバー部材11及び第2カバー部材15が前後方に配置される構造であり得る。
第1カバー部材11及び第2カバー部材15のそれぞれは、内部容器1の破損時に化学物質の漏れを防止する機能を担うためのものであり、耐化学性に優れてかつ一定以上の剛性を有さなければならない。
第1カバー部材11及び第2カバー部材15の材料として用いることができる材質を並べると、次の通りである。
エコゼン(Ecozen)、TPE(Thermo Plastic Elastomer)、塩化ビニル樹脂(polyvinylchloride:PVC)、ポリエチレン(polyethylene:PE)、ポリプロピレン(polypropylene:PP)、ポリスチレン(polystyrene:PS)、ポリ塩化ビニリデン(polyvinylidenechloride:PVDC)、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate:PET)、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)、フェノール樹脂(phenolformaldehyde:PF)、メラミン樹脂(melamineformaldehyde:MF)、尿素樹脂(ureaformaldehyde:UF)、ポリアセタール(polyacetal、polyoxymethylene(POM)、polyformaldehyde)、アクリル(Acryl)樹脂、ポリアミド/ナイロン(polyamide/NylonPA/Nylon)、ポリメチルペンテン(polymethylpentene PMP)、ポリカーボネート(polycarbonate PC)、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohol PVA)、ポリウレタン(polyurethane PU)、ポリブテン(polyvutene−1:PB−1)、ブタジエン趣旨(butadienresins BDR)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(acrylonitrile−butadienee styrene ABS)、アクリロニトリルスチレン(acrylonitrile styrene AS)、ポリメタクリルスチレン(polymethacrylstyrene MS)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate PBT)、ポリアリルスルホン(polyarylsulfon PASF)、ポリアリレート(polyarylate PAR)、ヒドロキシブチルポリエステル(hydroxybutyl polyester HBP)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile PAN)、フッ素樹脂(fluoro resins FR)(PVDF、PTFE、FEP、PFA、ETFE、Teflon、ECTFE、PCTFE)、ポリフェニレンエーテル(polyphenyleneetherPPE)、イオノマー(Ionomer)樹脂、纎維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics、FRP)、エチレン酢酸ビニル(ethylenevinylacetate EVA)、メチルメタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(methylmethacrylate−acrylonitrile−butadiene−styrene:MABS)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate PEN)、シリコーン(silicone)樹脂、エポキシ(epoxy)樹脂、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide PPS)、ポリエテルスルホン (polyethersulfone PES)、ポリシクロヘキサン−1、4−ジメチレンテレフタレート(poly(cyclohexane−1、4−dimethyleneterephthalate)PCT)、エチレンビニルアルコール(ethylenevinylalcohol EVOH)、ポリイミド(polyimide PI)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone PEEK)、ポリラクチド(polylactide、polylactic acid PLA)、ポリブチレンスクシナート −アジペート(polybutylenesuccinate−co−adipate PBSA)、セロハンゴム製、紙製または加工紙製、金属製、金属管、木材類、ガラス、陶磁器、ほうろう、澱粉製(Starch)である。
本カバー組立体によれば、上記に並べた材料のうちいずれか一つ以上を組み合わせて第1カバー部材11及び第2カバー部材15を製造することができる。
図1aを参照すると、第1カバー部材11は、第2カバー部材15上に位置することができる。
図2は、第1カバー部材11及び第2カバー部材15のうち第1カバー部材11が内部容器1の表面から除去された状態を図示する。
即ち、内部容器1上に化学物質が注入された以後に、本カバー組立体10によって内部容器1は密封され、このような状態で半導体生産ラインのような需要先に移送される。
また、本カバー組立体10は、第1カバー部材11及び第2カバー部材15のうちいずれかに形成される取手80を含む。
移送が完了した後に、内部容器1の使用のために作業者は、第1カバー部材11上に一体或いは個別に結合された取手80を利用して第1カバー部材11を第2カバー部材15から引き離す。
特に、取手80は、第1カバー部材11及び第2カバー部材15のうちいずれかに脱着可能に形成され得る。これは、取手80が第1カバー部材11に個別に結合された場合である。
取手80は、アイスクリームコーンの封が開けられる方式で第1カバー部材11から脱着できる。例示として、図1bを参照すれば、第1カバー部材11には取手80の末端が挿入される孔を含む。このとき、孔の内周面には、所定の破断溝88が形成される。これにより、孔は、その内周面と取手80の末端とが摩擦接触できるマイナス公差を有し、その入口がその内部よりも小さい幅で形成される。このような構造により、作業者がアイスクリームコーンの封を開けるのと類似した方法で取手80を第1カバー部材11から脱着することができる。このような取手は、一つ以上備えられ得る。参考として、図1aには、このような取手80が一つ備えられたことが示されている。
また、図1cを参照すると、本発明では、内部容器1の外面に本カバー組立体10が結合された後、組立てが完了した容器1の移動のために、別途の移動用取手89が付着される。移動用取手89は、複数個が備えられ得る。特に、移動用取手89は、偶数個備えられ得る。このような場合、偶数個の移動用取手89は、二つずつ互いに対向して配置される。例示として、図1bに示すように、移動用取手89は、二つが備えられ得るが、このような場合、二つの移動用取手89は、互いに対向して配置される。
次に、図3〜図10を参照して、本カバー組立体10をなす第1カバー部材11及び第2カバー部材15を結合させる結束部材の様々な実施例を説明する。
図3に示すように、結束部材の第1実施例は、第1カバー部材11の内側に形成された締結溝上に第2カバー部材15の内側から突き出された結束体20が結合される構造である。
図4に示すように、結束部材の第2実施例30は、第1カバー部材11の内側から突き出された結束体31が第2カバー部材15の内側に形成された締結溝に結合される構造である。ここで、結束部材30は、第1カバー部材11の下端及び第2カバー部材15の間に配置される別途の密封材33を含む。
一方、図5に示された結束部材の第3実施例40は、別途の密封材33なしに第1カバー部材11の内側から突き出された結束体41が第2カバー部材15の内側に形成された締結溝に結合される構造であり、ここで、第1カバー部材11の下端43は、第2カバー部材15上に直接結合される。
図6に示すように、結束部材の第4実施例50は、第1カバー部材11の内側から突き出された結束体51が第2カバー部材15上に形成された締結溝上に結合される構造である。結束体51は、その上端または下端の一部領域が突き出された構造であり得るが、前記突き出された部分が前記締結溝に別途に形成された引っ掛かり点(locking point)に対応することができる。ここで、結束部材50は、第1カバー部材11の下端及び第2カバー部材15の間に配置される別途の密封材53を含む。密封材53は、第2カバー部材15の上端に形成された溝上に安着される構造であり得る。
図7に示すように、結束部材の第5実施例60は、第1カバー部材11の下端から段差が付けられる形で突き出された結束体が、第2カバー部材15上に形成された段差部の下端上に結合される構造である。
図8に示すように、結束部材の第6実施例70は、結束体71が第1カバー部材11の内側から第2カバー部材15に向かって突き出して形成される。このとき、第2カバー部材15の上端には、結束体71と上下方向に互いに交番して配置されるように結束体71に向かう方向に突き出される補助結束体73が形成される。
図8に示すように、第1結束体71及び補助結束体73は、上下方向に互いに交互に配置される構造であり得る。このとき、結束部材は、延長部を含み得る。延長部は、第1結束体71を第1カバー部材11に連結し、第2結束体73を第2カバー部材15に連結することができる。このような構造により、第1結束体71と補助結束体73との結合された状態を維持する。
また、図9に示すように、結束部材の第7実施例において、第1カバー部材11は、その下端が第2カバー部材15の上端の外周面を覆って配置される。このとき、結束体81は、第1カバー部材11の下端の内周面から突き出して形成される鋸歯状に形成される。また、第2カバー部材15の上端の外周面には、補助結束体83が鋸歯状に突き出して形成される。第1結束体81と補助結束体83との噛み合いによって第1カバー部材11と第2カバー部材15とが結合される。
また、図10の(a)に示すように、結束部材の第8実施例において、第1カバー部材11は、その下端が第2カバー部材15の上端の外周面を覆って配置される場合、結束体は、第1カバー部材11の下端の内周面に形成され、ネジ山状である。このとき、第2カバー部材15には、補助結束体が形成され得る。補助結束体93は、第2カバー部材15の上端の外周面に形成され、結束体と噛み合うネジ山状である。結束体と補助結束体93とのネジ結合によって第1カバー部材11と第2カバー部材15とが結合される。
結束体と補助結束体93とのネジ結合のために、第1カバー部材11と第2カバー部材15とは互いに対して相対的に回転することができる。相対的回転とは、止められた状態の第2カバー部材15に対して第1カバー部材11が回転するか、止められた状態の第1カバー部材11に対して第2カバー部材15が回転すること、または、他の例として、第1カバー部材11と第2カバー部材15とが互いに逆方向に回転することを意味する。
また、図10の(b)に示すように、第8実施例において、第1カバー部材11の下面には、複数個の鋸歯111が第1カバー部材11の回転方向と反対する方向に斜めに形成され、第2カバー部材15の複数個の鋸歯111と接触される部分には、鋸歯111と噛み合う噛み合い部が第2カバー部材15の回転方向と反対する方向に斜めに形成される。これにより、第1カバー部材11と第2カバー部材15との締結が緊密になり、一定以上の外力が加えられない限り、第1カバー部材11と第2カバー部材15とのネジ結合が解除されることが防止されることができる。
また、本カバー組立体は、第1カバー部材11及び第2カバー部材15の上側に配置され、内部容器1の上部を取り囲む第3カバー部材を含み得る。
第3カバー部材は、内部容器1の注入口部分を取り囲むキャップ、及び、キャップを第1カバー部材11及び第2カバー部材15のうちいずれかに連結する連結部を含み得る。このような第3カバー部材については、以下の本発明の他の実施例による化学薬品容器保護カバー組立体で詳しく後述する。
参考として、本発明の一実施例と他の実施例のそれぞれの構成は、互いに交差して適用できることは自明である。
図11及び図12に示すように、本発明の他の実施例による化学薬品容器保護カバー組立体は、化学物質が収容される内部容器1の外面を取り囲む形態で配置され、具体的には、第1カバー部材100、第2カバー部材200、前記第1カバー部材100と第2カバー部材200とが連結される領域に形成される結束部材300、及び、第1カバー部材100の上側に配置される第3カバー部材400を含む。
前記第1カバー部材100と第2カバー部材200とは、一例として、断面内径が168.2mm〜171.5mmであり、その内部に化学薬品容器が密着収容され、第1カバー部材100と第2カバー部材200との厚さは0.1mm〜16.0mmである。
第1カバー部材100は、化学薬品容器の上部を取り囲む部位であって、第2カバー部材200と第3カバー部材400との間に連結され、化学薬品容器を保護する。第1カバー部材100の外被上部には、取手(不図示)が形成されることができ、前記取手は、互いに対称する位置に二つ以上形成されることができる。
第2カバー部材200は、化学薬品容器の下部を取り囲む部位であって、化学薬品容器の底面を完全に密閉させ、前記容器の中段部まで延長されて第1カバー部材100と結束部材300とによって密封される構造である。第2カバー部材200には、容器の水位をチェックするための透明表示窓(不図示)が高さ方向に形成されることができる。
第1カバー部材100と第2カバー部材200とは、断面内径が168.2mm〜171.5mmであり、互いに一致する内径を有するように形成されることができる。第1カバー部材100と第2カバー部材200とが連結される結束部材300は、化学薬品容器の各部位のうち容器断面の外径が最も大きい部分で形成されることが可能になる。これは、第1カバー部材100と第2カバー部材200との断面内径が168.2mm未満の場合には、半導体工程で用いられる化学薬品容器の規格である1ガロンの容器に符合しなくなり、化学薬品容器が挿入されることができず、171.5mmを超える場合は、化学薬品容器は容易に挿入されることができるが、化学薬品容器がカバー組立体の内部で搖れるようになり、破損の危険が常在するようになるという問題点に起因する。
仮に、半導体工程ラインに搭載するとき、カバー組立体を再度分離するようになれば、カバー組立体を化学薬品容器から引き離すのに時間がかかり、引き離す途中に化学薬品容器が破損され得る。
第1カバー部材100、第2カバー部材200、結束部材300及び第3カバー部材400は、プラスチック材質であっても良く、好ましくは、上述のカバー部材の材料群から選択されたいずれかを含む。上記のような材質は、化学薬品容器の破損が発生しても、容器に格納されている化学薬品によって溶解され難い材質であり、半導体工程で用いられる化学薬品と溶解度の差異が比較的大きいプラスチックである。
第1カバー部材100と第2カバー部材200との厚さは、上述のように0.1mm〜16.0mmであり得るが、これは、第1カバー部材100と第2カバー部材200との厚さが0.1mm未満の場合は、化学薬品容器の破損によって生じるガラス破片により化学薬品が液漏れすることがあり、16.0mmを超える厚さの場合は、カバー組立体を分離しなくては、半導体工程ラインに化学薬品容器を搭載することができないという点に起因し得る。
結束部材300は、第1カバー部材100と下部カバー20とが連結される領域である。結束部材300は、第1カバー部材100の下側端部に円弧に沿って形成される第1結束手段と、下部カバーの上側端部に円弧に沿って形成される第2結束手段とを含む。
図12を参照すると、第3カバー部材400は、第1カバー部材100の上側に連結され、化学薬品容器の上部を密閉させる。第3カバー部材400は、化学薬品容器の上部を取り囲むキャップ410と、キャップ410を第1カバー部材100及び第2カバー部材200のうちいずれかと連結させる連結部420とを含む。例示として、連結部420は、キャップ410を第1カバー部材100と連結させることができる。キャップ410は、内部容器1の注入口部分を取り囲むことができる。
図13に示すように、第3カバー部材400は、キャップ410と連結部420とを含んでおり、連結部420は、周回方向に破断させられた切断溝423が形成された開放用リング422と、開放用リング422の一端に結合される突出部424とを含む。また、連結部420には、結束突起425が形成されており、第1カバー部材100の上側端部に形成されている締結溝125と結合して固定されることができ、逆に、連結部420に締結溝が形成され、第1カバー部材100に結束突起が形成されることもできる。
連結部420に形成された突出部424は、指で把持した状態で突出部424に力を加えるようになると、周回方向に形成されている切断溝423によって開放用リング422が脱落されながら、第1カバー部材100と第3カバー部材400とが引き離される。
第3カバー部材400は、保護している化学薬品容器の蓋部分にキャップ410が密着されていて液漏れの危険が少なく、使用時には、化学薬品の吐出のために迅速に除去されなければならない部分であって、連結部420を第3カバー部材400に形成することで、容易に第1カバー部材100から引き離すことができる。
また、連結部420には、連結部リード426が形成されており、第1カバー部材100の上側端部を密閉収容できる構造に形成されることができ、連結部リード426によって第3カバー部材400と第1カバー部材100とが連結された状態で容器方向に陷沒されるか引き離され難いようにし、模様を維持させる。
結束部材300は、本発明の一実施例で開示された具現例の他に以下のように具現されることもできる。
結束部材300は、第1カバー部材100の下側端部に形成される第1結束手段と第2カバー部材200の上側端部に形成される第2結束手段とが結合される構造に形成され、第1結束手段と第2結束手段のうちいずれかは突き出された結束突起320であり、他のいずれかは、結束突起320と結合される段差部310であり得る。また、段差部310と結束突起320との間にオーリング330をさらに含むことができる。
図14に示すように、結束部材300は、段差状の結束体310、及び、補助結束体320を含む。しかしながら、本発明の権利範囲が必ずしもこれに制限されるのではない。
段差状の結束体310は、外側に突き出された突状をなしており、補助結束体320は、断面が斜線状を有するようにして、第1カバー部材100と第2カバー部材200との結合は容易でありながら、分離されないように構成されることができる。
図15に示すように、他の実施例による結束部材300’は、第1カバー部材100の下側端部に形成される結束体と第2カバー部材200の上側端部に形成される補助結束体とを含んでいる。
結束体は、補助結束体320を収容する収容部310’と結束リード330’とを含んでおり、突起と溝とが形成されている。
また、補助結束体は、第2カバー部材200の上側端部に形成され、第1結束手段と同様に突起と溝とが形成されており、収容部310’と結束リード330’とによって形成されている溝に挿入される挿入結束体320’を含む。
即ち、結束体と補助結束体とは、収容結束体310’と挿入結束体320’に互いに対応して形成されている突起と溝とによって結合され、結束リード330’によって第1カバー部材100が容器方向に押し付けられることを防止することができる。
一方、図16に示すように、本カバー組立体の第1カバー部材100と第2カバー部材200との内面には、複数個の緩衝突起150、250が形成されることができる。緩衝突起150、250は、化学薬品容器とカバー組立体との間に形成され得る微細な隙間による容器の動きを防止する機能をする。また、化学薬品容器とカバー組立体との間に加えられる衝撃を緩和する機能をする。
キャップ410の上側内面には、化学薬品容器の栓と接触して栓に加えられる衝撃を緩和する緩衝部材450が付着し得る。
結局、緩衝突起150、250と緩衝部材450とは、カバー組立体内で化学薬品容器の上下左右の動きを制裁し、化学薬品容器とカバー組立体との間の加えられ得る衝撃を防止するか緩和することができる。
上記で説明したカバー組立体と容器との結合方法を図11〜図12を通じてみると、化学薬品容器1を第2カバー部材200に挿入する。第2カバー部材200が挿入されている状態で第1カバー部材100を化学薬品容器1の上部で接近させ、第2カバー部材200に形成されている第2結束手段と第1カバー部材100に形成されている第1結束手段とが密閉固定できるように、第1カバー部材100の挿入方向に力を加える。第1カバー部材100の上部に連結される第3カバー部材400は予め連結されていても良い。
第1カバー部材100と第2カバー部材200との間の結束部材300が密閉固定されれば、結束部材300の外面に沿って密封テープ(不図示)を巻いて再び密閉させることができる。このような密封テープは、半導体工場で許容される全てのテープの種類を含む。つまり、半導体工場で許容される全てのテープが密封テープとして適用され得る。
上述のような本発明は、化学物質を収容するガラス瓶の外部を2段以上に結合可能な保護部材で構成することにより、作業者によるハンドリングまたは移動時に衝撃によって前記ガラス瓶の割れが発生しても、その溶液の外部への漏れを最小化して周辺への悪影響を防止する。
以上で本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明は、様々な変化と変更及び均等物を用いることができる。本発明は、前記実施例を適宜変形して同様に応用できることが明確である。従って、上記内容は、下記特許登録の請求の範囲の限界によって決められる本発明の範囲を限定するのではない。
一方、本発明の詳細な説明では、具体的な実施例について説明したが、本発明の範囲から離脱しない限度内で様々な変形が可能であることは、当該分野で通常の知識を持った者において自明である。

Claims (14)

  1. 半導体製造工程に用いる高純度の化学物質が収容される内部容器の保護のためのカバー組立体であって、
    前記内部容器の一部を取り囲む第1カバー部材;
    前記内部容器の他の一部を取り囲む第2カバー部材;
    前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とを連結する結束部材を含み、
    前記結束部材は、前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに形成され、他のいずれかに結合される結束体を含むものである、カバー組立体。
  2. 前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかから脱着可能な取手をさらに含む、請求項1に記載のカバー組立体。
  3. 前記取手は、アイスクリームコーンの封の開け方で脱着可能なものである、請求項2に記載のカバー組立体。
  4. 前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに一体に結合された移動用取手をさらに含み、
    前記移動用取手が偶数個備えられる場合、
    前記偶数個の移動用取手は、二つずつ互いに対向して配置されるものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  5. 前記結束部材は、前記第1カバー部材及び第2カバー部材の間に配置される密封材をさらに含むものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  6. 前記結束体は、前記第1カバー部材の下端から段差が付けられる形で突き出され、
    前記第2カバー部材の上端には、前記段差が付けられる形で突き出された結束体が引っ掛かって締結される段差部が形成されるものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  7. 前記結束体は、前記第1カバー部材から前記第2カバー部材に向かう方向に突き出された突起状であり、
    前記第2カバー部材の上端には、前記結束体と上下方向に互いに交番して配置されるように、前記結束体に向かう方向に突き出して形成される補助結束体が形成されるものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  8. 前記結束部材は、延長部をさらに含み、
    前記延長部は、
    前記結束体と前記第1カバー部材との間及び前記補助結束体と前記第2カバー部材との間に形成されるものである、請求項7に記載のカバー組立体。
  9. 前記第1カバー部材は、その下端が前記第2カバー部材の上端の外周面を覆って配置され、
    前記結束体は、前記第1カバー部材の下端の内周面から鋸歯状に突き出して形成され、
    前記第2カバー部材の上端の外周面には、それから突き出される鋸歯状の補助結束体が形成されるものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  10. 前記第1カバー部材は、その下端が前記第2カバー部材の上端の外周面を覆って配置され、
    前記結束体は、前記第1カバー部材の下端の内周面にネジ山状に形成され、
    前記第2カバー部材の上端の外周面には、前記結束体と噛み合うネジ山状に補助結束体が形成され、
    前記第1カバー部材と前記第2カバー部材との相対的回転による前記第1結束体と前記補助結束体とのネジ結合により、前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とが結合されるものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  11. 前記第1カバー部材の下面には、複数個の鋸歯が前記第1カバー部材の回転方向と反対する方向に斜めに形成され、前記第2カバー部材の前記複数個の鋸歯と接触される部分には、前記鋸歯と噛み合う噛み合い部が前記第2カバー部材の回転方向と反対する方向に斜めに形成されるものである、請求項10に記載のカバー組立体。
  12. 前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のそれぞれは、ポリエチレン(polyethylene:PE)、ポリプロピレン(polypropylene:PP)、ポリスチレン(polystyrene:PS)、ポリ塩化ビニリデン(polyvinylidenechloride:PVDC)、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate:PET)、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)、フェノール樹脂(phenolformaldehyde:PF)、メラミン樹脂(melamineformaldehyde:MF)、尿素樹脂(ureaformaldehyde:UF)、ポリアセタール(polyacetal、polyoxymethylene(POM)、polyformaldehyde)、アクリル(Acryl)樹脂、ポリアミド/ナイロン(polyamide/NylonPA/Nylon)、ポリメチルペンテン(polymethylpentene PMP)、ポリカーボネート(polycarbonate PC)、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohol PVA)、ポリブテン(polyvutene−1:PB−1)、ブタジエン趣旨(butadienresins BDR)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(acrylonitrile−butadienee styrene ABS)、アクリロニトリルスチレン(acrylonitrile styrene AS)、ポリメタクリルスチレン(polymethacrylstyrene MS)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate PBT)、ポリアリルスルホン(polyarylsulfon PASF)、ポリアリレート(polyarylate PAR)、ヒドロキシブチルポリエステル(hydroxybutyl polyester HBP)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile PAN)、フッ素樹脂(fluoro resins FR)(PVDF、PTFE、FEP、PFA、ETFE、Teflon、ECTFE、PCTFE)、ポリフェニレンエーテル(polyphenyleneether PPE)、イオノマー(Ionomer)樹脂、纎維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics、FRP)、エチレン酢酸ビニル(ethylenevinylacetate EVA)、メチルメタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(methylmethacrylate−acrylonitrile−butadiene−styrene:MABS)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate PEN)、シリコーン(silicone)樹脂、エポキシ(epoxy)樹脂、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide PPS)、ポリエテルスルホン(polyethersulfone PES)、ポリシクロヘキサン−1、4−ジメチレンテレフタレート(poly(cyclohexane−1、4−dimethyleneterephthalate)PCT)、エチレンビニルアルコール(ethylenevinylalcohol EVOH)、ポリイミド(polyimide PI)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone PEEK)、ポリラクチド(polylactide、polylactic acid PLA)、ポリブチレンスクシナート−アジペート(polybutylenesuccinate−co−adipate PBSA)、エコゼン(Ecozen)及びTPE(Thermo Plastic Elastomer)のうちいずれかを含む材質からなるものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  13. 前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材の上側に配置され、前記内部容器の上部を取り囲む第3カバー部材をさらに含み、
    前記第3カバー部材は、前記内部容器の注入口部分を取り囲むキャップ、及び、前記キャップを前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のうちいずれかに連結する連結部を含むものである、請求項1に記載のカバー組立体。
  14. 前記第1カバー部材及び前記第2カバー部材のそれぞれの内面には、複数個の緩衝突起が形成され、
    前記緩衝突起は、前記内部容器と前記第1カバー部材との間、及び、前記内部容器と前記第2カバー部材との間に形成される微細な隙間による前記内部容器の震動を防止するものである、請求項1に記載のカバー組立体。
JP2017527529A 2014-08-07 2015-08-07 化学薬品容器保護カバー組立体 Pending JP2017523946A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140101787A KR101538892B1 (ko) 2014-08-07 2014-08-07 용기 보호를 위한 커버 조립체
KR10-2014-0101787 2014-08-07
PCT/KR2015/008280 WO2016021977A1 (ko) 2014-08-07 2015-08-07 화학약품 용기 보호 커버조립체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017523946A true JP2017523946A (ja) 2017-08-24

Family

ID=53874808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527529A Pending JP2017523946A (ja) 2014-08-07 2015-08-07 化学薬品容器保護カバー組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10556723B2 (ja)
JP (1) JP2017523946A (ja)
KR (1) KR101538892B1 (ja)
CN (1) CN106715283A (ja)
WO (1) WO2016021977A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190003062U (ko) * 2018-06-04 2019-12-12 동서식품주식회사 음료 혼합용기
KR102062133B1 (ko) * 2018-07-13 2020-02-11 김성욱 재활용이 가능한 화학약품 용기 보호케이스
WO2024090636A1 (ko) * 2022-10-26 2024-05-02 주식회사 올도완 유리병 커버 조립체

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200486148Y1 (ko) * 2016-09-09 2018-04-09 안종상 실리콘 커버 및 이를 구비한 자기 용기
JP7029459B2 (ja) * 2017-09-06 2022-03-03 富士フイルム株式会社 薬液収容体
KR102071399B1 (ko) * 2018-02-27 2020-01-30 이중선 보호기구
US11278137B2 (en) * 2019-05-15 2022-03-22 Kegan McDaniel Glass decanter and protective shell
KR102608076B1 (ko) * 2023-06-09 2023-11-30 이수연 프라이팬용 밀폐 커버

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813071Y1 (ja) * 1970-11-13 1973-04-10
US4300612A (en) * 1979-11-05 1981-11-17 Hoffmann-La Roche Inc. Safety enclosure for glass bottles containing hazardous materials
JPS5980233U (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 東洋製罐株式会社 把手付プラスチツク容器複合体
JPS6458661A (en) * 1987-08-18 1989-03-06 Bristol Myers Co Safety vessel for glass bottle
JPH03114778U (ja) * 1990-03-08 1991-11-26
JPH057639U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 大同特殊鋼株式会社 試薬ビン等の収容ホルダ
JPH068250U (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 日本クラウンコルク株式会社 ピルファプルーフ特性を有するツーピースキャップ
JPH06125969A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Nissho Corp 薬剤容器セット
JPH0958715A (ja) * 1995-08-11 1997-03-04 M K Tec:Kk 蓋付き密閉容器
US5692631A (en) * 1993-06-11 1997-12-02 Compagnie Plastic Omnium Container for transporting, storing and dispensing chemical products
JP2000247337A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Shiseido Co Ltd 衝撃吸収容器
JP2007302316A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd カバー容器および容器ユニット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1063351A (en) * 1911-08-25 1913-06-03 Frank S Hyatt Protective casing for glass bottles.
US1712228A (en) 1928-03-12 1929-05-07 Aurin E Payson Bottle casing
DE4126215A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 L & S Kunststofftechnologie Gm Aufbewahrungs-und ausgiessgefaess fuer eine getraenkeflasche
US6817485B2 (en) 1998-04-08 2004-11-16 Aicello Chemical Co., Ltd. Container for photoresist liquid
US6793076B1 (en) * 2002-03-05 2004-09-21 Amphastar Pharmaceuticals, Inc. Glass bottle protective enclosure
KR200298023Y1 (ko) * 2002-08-19 2002-12-12 석재욱 휴대용 냉장병
CN2585821Y (zh) 2002-09-30 2003-11-12 佘强 玻璃瓶防碎外套
KR100523327B1 (ko) 2002-12-24 2005-10-24 주식회사 배상면주가 주류 보관용기
KR200386827Y1 (ko) * 2005-03-19 2005-06-16 엄태원 음료병용 항온케이스
JP4786356B2 (ja) * 2006-01-31 2011-10-05 株式会社吉野工業所 二剤混合容器
US20110024415A1 (en) * 2007-09-20 2011-02-03 Sarkis Gareginovich Davtyan Fluid vessel combinable with cups
KR100941409B1 (ko) * 2007-12-12 2010-02-10 조한기 병 수납케이스
US9340323B1 (en) * 2011-06-29 2016-05-17 Wayne Tate Protection of glass bottle
KR20140065874A (ko) 2012-11-22 2014-05-30 주식회사 에스앤에스텍 블랭크 마스크 및 포토마스크 포장용기
CN203186814U (zh) 2013-05-04 2013-09-11 长沙理工大学 一种酒瓶
KR20150032029A (ko) * 2013-09-17 2015-03-25 (주)에이텍솔루션 병 보관케이스

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813071Y1 (ja) * 1970-11-13 1973-04-10
US4300612A (en) * 1979-11-05 1981-11-17 Hoffmann-La Roche Inc. Safety enclosure for glass bottles containing hazardous materials
JPS5980233U (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 東洋製罐株式会社 把手付プラスチツク容器複合体
JPS6458661A (en) * 1987-08-18 1989-03-06 Bristol Myers Co Safety vessel for glass bottle
JPH03114778U (ja) * 1990-03-08 1991-11-26
JPH057639U (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 大同特殊鋼株式会社 試薬ビン等の収容ホルダ
JPH068250U (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 日本クラウンコルク株式会社 ピルファプルーフ特性を有するツーピースキャップ
JPH06125969A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Nissho Corp 薬剤容器セット
US5692631A (en) * 1993-06-11 1997-12-02 Compagnie Plastic Omnium Container for transporting, storing and dispensing chemical products
JPH0958715A (ja) * 1995-08-11 1997-03-04 M K Tec:Kk 蓋付き密閉容器
JP2000247337A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Shiseido Co Ltd 衝撃吸収容器
JP2007302316A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd カバー容器および容器ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190003062U (ko) * 2018-06-04 2019-12-12 동서식품주식회사 음료 혼합용기
KR200491538Y1 (ko) * 2018-06-04 2020-04-27 동서식품주식회사 음료 혼합용기
KR102062133B1 (ko) * 2018-07-13 2020-02-11 김성욱 재활용이 가능한 화학약품 용기 보호케이스
WO2024090636A1 (ko) * 2022-10-26 2024-05-02 주식회사 올도완 유리병 커버 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
US10556723B2 (en) 2020-02-11
CN106715283A (zh) 2017-05-24
KR101538892B1 (ko) 2015-07-22
WO2016021977A1 (ko) 2016-02-11
US20170225831A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523946A (ja) 化学薬品容器保護カバー組立体
JP6884691B2 (ja) コンプライアンス材料による成形フッ素ポリマー破壊シール
CN108137201A (zh) 容器和封闭物
US9764877B2 (en) Capped container
JP6240702B2 (ja) 中大型容量の密閉用容器
KR20090008046U (ko) 수동식 드롭퍼
US20150027976A1 (en) Bottle cap
KR101746779B1 (ko) 화학약품 용기보호 커버조립체
KR200452250Y1 (ko) 단일층 브레이크 씰
JP5925629B2 (ja) 注出キャップ及びそれを有する容器
KR101761332B1 (ko) 액상 용기의 밀폐 장치
JP5125249B2 (ja) バージン性機能をもつ栓体
JP6540016B2 (ja) 積層剥離容器
JP5368336B2 (ja) キャップ付容器
JP6557335B2 (ja) 一体的なヘッド部分を有する容器
JP6540017B2 (ja) 積層剥離容器
JPWO2019181978A1 (ja) 薬物充填済み合成樹脂製アンプルおよびそれに使用される合成樹脂製アンプル本体
KR20240058343A (ko) 유리병 커버 조립체
JP6621297B2 (ja) フィルム体を吐出体の天壁部に押し付けるカバー体を備える吐出容器
KR20230002074U (ko) 유리병 커버 조립체
IT201600094919A1 (it) Dispositivo di trasporto ed erogazione di un fluido
JP2006069574A (ja) 容器用キャップ
JP6571347B2 (ja) ボトルキャップ
JP2019137462A (ja) 注出口栓
JP2009012774A (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416