JP2017523920A - 長尺ボトル形金属容器を成形するための二段しごきツールパック - Google Patents

長尺ボトル形金属容器を成形するための二段しごきツールパック Download PDF

Info

Publication number
JP2017523920A
JP2017523920A JP2017515278A JP2017515278A JP2017523920A JP 2017523920 A JP2017523920 A JP 2017523920A JP 2017515278 A JP2017515278 A JP 2017515278A JP 2017515278 A JP2017515278 A JP 2017515278A JP 2017523920 A JP2017523920 A JP 2017523920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
die
inches
ironing die
ironing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017515278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523920A5 (ja
Inventor
シュレマー マーク
シュレマー マーク
ウィルコット ショーン
ウィルコット ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anheuser Busch Companies LLC
Original Assignee
Anheuser Busch Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anheuser Busch Companies LLC filed Critical Anheuser Busch Companies LLC
Publication of JP2017523920A publication Critical patent/JP2017523920A/ja
Publication of JP2017523920A5 publication Critical patent/JP2017523920A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/28Deep-drawing of cylindrical articles using consecutive dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2669Transforming the shape of formed can bodies; Forming can bodies from flattened tubular blanks; Flattening can bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/10Die sets; Pillar guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/24Making hollow objects characterised by the use of the objects high-pressure containers, e.g. boilers, bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0261Bottom construction
    • B65D1/0276Bottom construction having a continuous contact surface, e.g. Champagne-type bottom

Abstract

再絞りダイ(102)と第1のしごきダイ(104)と第2のしごきダイ(106)とを含むツールパック(200)が記載される。このツールパック(200)は、高さ対直径比が約4の金属カップを成形するため約30インチストロークを有するボディメーカー(100)に導入され得る。一部の実施形態において、再絞りダイ(102)、第1のしごきダイ(104)及び第2のしごきダイ(106)は、プランジャによって再絞りダイ(102)、第1のしごきダイ(104)及び第2のしごきダイ(106)に押し通されるカップの側壁厚さを各々が所定量だけ低減して、低い欠陥率でボトル形容器に成形し得るカップを生産するように、ボディメーカー(100)に位置する。

Description

本開示は、金属容器の製造において使用されるツールパックに関し、詳細には、高い生産速度でボトル形容器の生産に使用される長尺アルミニウムカップを一貫して成形するための再絞りダイと2つのしごきダイとを備えるツールパックに関する。
薄肉のツーピース金属缶は、多くの場合に絞り加工及びしごき加工を用いて生産される。絞り加工及びしごき加工では、金属の平坦な円形のブランクを1つ以上の絞りダイで絞り込み、浅い予備成形カップを形成する。次にこの予備成形カップを往復ラムから延在するポンチの自由端に取り付ける。次に予備成形カップを1つ以上の再絞りダイに通過させ、次に1つ以上のしごきダイに通過させることにより「しごく」ことでカップの側壁を延ばして薄くし、成形カップを成形する。用語「しごき」は、ポンチを用いてカップをしごきダイに押し通す操作であって、それによってカップの側壁厚さが減少し、及びカップの高さが伸びる操作を指す。カップが形成されると、カッターによってカップの余分な長さが取り除かれ、ストリッパーアセンブリによって成形カップがポンチから取り外される。
カップにインキ又は他のコーティングを塗布するなど、1つ以上のさらなる製造ステップの後、カップに液体を入れ、成形カップに蓋を締め付けると、ツーピース金属缶の成形が完了する。絞り及びしごき技術を用いて缶を経済的に生産するため、絞り及びしごき加工機は缶を例えば毎分400缶の高速で生産する。ツーピース金属缶の成形に使用されるボディメーカーの一般的な設計及び機能については、1970年11月19日に出願されたMaytagに対する米国特許第3,696,657号明細書;1985年9月3日に出願されたClowesに対する米国特許第4,685,322号明細書;1992年6月16日に出願されたMuellerらに対する米国特許第5,335,532号明細書;及び1995年3月(Mach)13日に出願されたDziedzicらに対する同第5,477,722号明細書(これらの開示はあらゆる目的から参照により本明細書に援用される)を含めた様々な特許に記載されている。
最近では、ツーピース金属缶の成形に用いられるものと同様の金属成形加工が、細い首部を有し且つ開口端がキャップを受けるためねじ切りされているか或いは王冠を受けるためリップを備えているボトル形金属容器の成形に用いられている。ボトル形金属容器の細い首部及びほっそりとした形は、飲む人がボトルを保持する際の快適性が増し、また外観も魅力的となる。しかしながら、金属ボトルの細長い缶胴の形、細い首部の形及びねじ山を有し又は王冠が取り付けられる開口部により、絞り及びしごき加工において元のアルミニウムカップをより多く変形させる必要があり、ツーピースアルミニウム缶の製造と比較したときの製造欠陥の増加及び不良率の上昇につながっている。
第1の態様において、再絞りダイと第1のしごきダイと第2のしごきダイとを有するボディメーカーを含むボトル形容器の作製装置が記載される。ボディメーカーは約30インチストローク長を有し、高さ約8.83インチ〜約9.76インチ及び壁厚約0.0083インチ〜約0.0096インチの金属カップを成形する。
一部の実施形態において、第1のしごきダイはカップの側壁厚さを約10〜約40パーセント低減する。
他の実施形態において、第2のしごきダイはカップの側壁厚さを約35〜約44パーセント低減する。
さらに他の実施形態において、第2のしごきダイはカップの側壁厚さを約38〜約42パーセント低減する。
なおも他の実施形態において、第2のしごきダイはカップの側壁厚さを約39〜約41パーセント低減する。
別の実施形態において、再絞りダイの加工ランドの接触部分は第1のしごきダイの加工ランドの接触部分から約4.5インチ離れている。
なおも別の実施形態において、第1のしごきダイの加工ランドの接触部分は第2のしごきダイの加工ランドの接触部分から約6.6インチ離れている。
さらに別の実施形態において、再絞りダイの加工ランドの接触部分は第2のしごきダイの加工ランドの接触部分から約11.1インチ離れている。
一部の実施形態において、金属カップは約9.08インチ〜約9.36インチの高さを有する。
第2の態様において、再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイを提供するステップであって、再絞りダイの接触部分が第1のしごきダイの接触部分から約4.5インチに位置決めされ、及び第1のしごきダイの接触部分が第2のしごきダイの接触部分から約6.6インチに位置決めされる、ステップを含むボトル形金属容器の作成方法が記載される。この方法はまた、カップを再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイに押し通すステップ、及び高さ対幅比が約4の完成品カップを毎分約200〜230カップの生産速度で生産するステップも含む。
一部の実施形態において、カップを第2のしごきダイに押し通すステップにより、カップの側壁厚さが約38〜約42パーセント低減される。
他の実施形態において、カップを第2のしごきダイに押し通すステップにより、カップの側壁厚さが約39〜約41パーセント低減される。
さらに他の実施形態において、カップを第2のしごきダイに押し通すステップにより、カップの側壁厚さが約40パーセント低減される。
なおも他の実施形態において、完成品カップの高さ対幅比は約4.03である。
別の実施形態において、完成品カップから形成されるボトルは高さ約9.4インチであり、約0.0083インチ〜0.0086インチの側壁厚さを有する。
なおも別の実施形態において、カップは3104系アルミニウム合金を含む。
一部の実施形態において、本方法は、ボディメーカーを提供するステップを含み、ここでボディメーカーは約30インチストロークを含み、再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイがこのボディメーカーに位置する。
第3の態様において、約30インチストロークを有するボディメーカーを提供するステップと、再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイを提供するステップであって、再絞りダイの加工ランドの接触部分が第1のしごきダイの加工ランドの接触部分から約4.5インチにあり、及び第1のしごきダイの加工ランドの接触部分が第2のしごきダイの加工ランドの接触部分から約6.6インチにある、ステップとを含む方法によって作製されるボトルが記載される。この方法はまた、カップを再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイに押し通すステップであって、それにより高さ約9.08インチ〜約9.36インチ及び側壁厚さが約0.0083インチ〜約0.0086インチの成形カップを生産するステップも含む。
一部の実施形態において、第1のしごきダイはカップの側壁厚さを約10〜約40パーセント低減する。
他の実施形態において、カップを再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイに押し通すステップは、毎分約200〜230カップで行われる。
添付の図面と併せて考慮するとき、以下の詳細な説明から他の態様、特徴、及び利点が明らかとなるであろう。図面は本開示の一部であり、開示される本発明の原理を例として示すものである。
添付の図面は様々な実施形態の理解の助けとなる。
本開示における再絞りダイと第1のしごきダイと第2のしごきダイとを備えるボディメーカーの分解図である。 本開示における再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイの側面図である。 本開示における図2のツールパックによって成形されるカップの概略側面図である。 本開示における図2のツールパックによって一部が形成される薄肉ボトル形アルミニウム容器の概略側面図である。 本開示における図2のツールパックを使用したボトル形金属容器の作成方法を示す概略ブロック図である。
図1は、ラム108及びラムアセンブリ110とヨークスライド112と主隔壁114と副隔壁116と再絞りアセンブリ118と再絞りダイ102と第1のしごきダイ104と第2のしごきダイ106とドームダイ120とストリッパーアセンブリ122とを含むボディメーカー100の分解図である。以下でさらに詳細に考察するとおり、ボディメーカー100は約30インチのストローク長を有し、図2のツールパック200と併せて使用するとき、高さ対直径比が約4及び全高が約9.4インチのカップの成形に使用することができ、このカップは次に、高さ対直径比(ration)が約4のボトル形容器の成形に使用し得る。
上述のとおり、商業用の高速ボディメーカーにおいて現在利用可能な最も長いストローク長は約30インチである。30インチストローク長のボディメーカーにおける従来のツールパック設計は、長尺薄肉のボトル形アルミニウム容器を高速で一貫して成形するには役に立たないことが分かっている。例えば、従来のツールパック設計は、高さが約8インチを超え且つ小径の飲用口を有する首部分を備えたボトル形金属容器を形成するには、金属材料が過度な加工を受けて材料の破れ及び裂けなどの製造欠陥が生じるため、役に立たないことが分かっている。本開示のツールパック設計は長尺カップの高速生産を可能にし、及び各ダイがカップに対して行う加工量を制御して長尺ボトル形アルミニウム容器の生産における欠陥率を低減することを可能にする。以下でさらに詳細に説明するとおり、このツールパックによれば、生産中にカップが同時に2つ以上のダイ102、104又は106と接触しないようにすることでカップ材料が破れるリスクを低下させつつ、全高約9.37インチのボトルの作成が可能であることが分かっている。また、ツールパック200によれば、カップに対する適切な加工硬化量が可能となり、操作中の割れ又は破れの発生率を低く抑えたカップのネッキング、ねじ切り及びフランジングが可能になることも分かっている。
図1は、改良されたツールパック設計200(図2)と共に使用される30インチボディメーカー100を示す。ボディメーカー100は、ボディメーカー100内を往復して金属カップ(図示せず)をツールパック200、即ち、再絞りダイ102、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106に押し通すラム108を備える。ラム108は任意のタイプのラム108であってよく、ラム108はヨークスライド112及びラムアセンブリ110内を動く。ボディメーカー100の副隔壁116がラムアセンブリ110を主隔壁114に結合する。主隔壁114は再絞りアセンブリ118及びドームダイ120に結合される。
ここで図2を参照すると、再絞りダイ102と第1のしごきダイ104と第2のしごきダイ106とを含むツールパック200がさらに詳細に示される。再絞りダイ102、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106は中心軸218に沿って略整列し、ボディメーカー100内で互いに間隔を置いて離れている。再絞りダイ102、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106は、各々が、ツールパック200に押し通されるカップ(図示せず)と接触するように構成された加工ランド202、204及び206を含む。各加工ランド202、204及び206は、カップがダイ102、104又は106に押し通されることに伴いカップと接触するように構成された部分(本明細書において接触部分208、210及び212と称される)を含む。使用時、再絞りアセンブリ118がカップ(これは3104系アルミニウム合金で作られてもよい)を受け入れ、ラム108がカップを再絞りダイ102に押し通す。カップ側壁が再絞りダイ102の加工ランド202の接触部分208に接触することに伴い、再絞りダイ102によってカップの側壁が延伸され、カップの側壁厚さが減少し、カップの全径が減少する。再絞りダイ102を通過した後、カップは第1及び第2のしごきダイ104及び106を通過し、ここでカップは、それぞれ第1及び第2のしごきダイ104及び106の加工ランド204及び206の接触部分210及び212と接触することに伴いさらに長くなり、カップの側壁がさらに薄くなる。再び図1を少し見ると、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106を通過した後、カップの底部分がドームダイ120に係合して、カップにおけるドーム形の陥凹部を形成する。次にカップは切断され、ストリッパーアセンブリ122がカップをラム108から取り外す。次にカップは、例えば、1つ以上のネッキングダイ、エキスパンディングダイ、ねじ加工機、又は他の成形装置でカップを成形することによりさらに付形され得る。
再び図2を見ると、高い生産速度、低い欠陥率で長尺ボトル形容器の作成に使用される長尺薄肉カップを一貫して成形するため、ダイ102、104及び106の間の距離が制御される。一部の実施形態において、再絞りダイ102の接触部分208は、第1のしごきダイ104の接触部分210から約4.4インチ〜約4.6インチの距離214だけ離れている。他の実施形態において、再絞りダイ102の接触部分208は、第1のしごきダイ104の接触部分210から約4.49インチ〜約4.55インチの距離214だけ離れている。さらに他の実施形態において、再絞りダイ102の接触部分208は、第1のしごきダイ104の接触部分210から約4.5インチの距離214だけ離れている。一部の実施形態において、再絞りダイ102の接触部分208は、第1のしごきダイ104の接触部分210から約4.4924インチの距離214だけ離れている。
一部の実施形態において、第1のしごきダイ104の接触部分210は、第2のしごきダイ106の接触部分212から約6.5インチ〜約6.7インチの距離216だけ離れている。他の実施形態において、第1のしごきダイ104の接触部分210は、第2のしごきダイ106の接触部分212から約6.6インチ〜約6.65インチの距離216だけ離れている。一部の実施形態において、第1のしごきダイ104の接触部分210は、第2のしごきダイ106の接触部分212から約6.6265インチの距離216だけ離れている。
多くの場合、金属缶の成形に用いられるツールパック設計は、30インチストロークボディメーカーに少なくとも1つの再絞りダイと3つのしごきダイとを含む。しかしながら、かかる「3段しごき」ツールパックは、長尺薄肉ボトル形容器の成形に使用される長尺薄肉カップを高い生産速度で一貫して生産するものではないことが分かっている。ダイの個数を制限し、具体的には、30インチボディメーカー100に2つのしごきダイ104及び106のみを導入することにより、長尺薄肉ボトル形容器の生産における欠陥率を低減し得ること、及び長尺薄肉ボトル形金属容器の成形に使用するのに許容されるカップがより一貫して生産されるようにカップに対して行われる加工量を制御し得ることが分かっている。一部の実施形態において、再絞りダイ102と第1のしごきダイ104と第2のしごきダイ106との間の上述の距離により、長尺アルミニウムボトル形容器を高い生産速度で一貫して生産するため30インチストロークボディメーカー100内に収容し得るツールパック200が提供される。例えば、再絞りダイ102と第1のしごきダイ104と第2のしごきダイ106との間の上述の距離により、全高約8.285インチ〜約9.76インチ及び側壁厚さが約0.0083インチ〜約0.0086インチのカップを毎分約200〜約230ボトル又はカップの高い生産速度で一貫して生産し得るツールパック200が提供されることが分かっている。他の実施形態において、再絞りダイ102と第1のしごきダイ104と第2のしごきダイ106との間の上述の距離により、全高が約9.4インチ及び側壁厚さが約0.0083インチ〜約0.0086インチのカップを毎分約200〜約230ボトル又はカップの高い生産速度で一貫して生産し得るツールパック200が提供されることが分かっている。将来はより高い生産速度及びより薄い壁厚さが可能になるであろうことが予想される。例えば、このツールパックは全高が約9.4インチ及び側壁厚さが約0.0083インチ未満のカップを毎分約250〜約280ボトル以上の高い生産速度で一貫して生産可能になるであろうことが予想される。
一部の実施形態において、再絞りダイ102、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106によってカップに施される側壁厚さの低減率もまた制御され、このカップを使用して長尺薄肉ボトル形容器を低い欠陥率で成形することが可能となる。一部の実施形態において、第1のしごきダイ104はカップの側壁厚さを約10〜約40パーセント低減する。一部の実施形態において、第2のしごきダイ106はカップの側壁厚さを約35パーセント〜約44パーセント低減する。他の実施形態において、第2のしごきダイ106はカップの側壁厚さを約38パーセント〜約42パーセント低減する。他の実施形態において、第2のしごきダイ106はカップの側壁厚さを約39パーセント〜約41パーセント低減する。なおも他の実施形態において、第2のしごきダイ106はカップの側壁厚さを約40パーセント低減する。上述の側壁厚さ低減率は、材料の過度の加工硬化及び材料の破れなど、3つ以上のしごきダイの使用に関連する問題の多くを回避しつつ、長尺ボトル形容器の生産に使用される長尺薄肉カップの一貫した生産を可能にすることが分かっている。
図3は、図2のツールパック200によって成形された例示的カップ300を示す。上述のとおり、一部の実施形態において、ツールパック200によって成形されたカップ300は高さ302が約8.825インチ〜約9.76インチ及び直径304が約2.32インチ〜約2.326インチである。他の実施形態において、カップ300は高さ302が約9.08〜約9.36インチ及び直径304が約2.323インチである。一部の実施形態において、成形カップ300は高さ302対直径304比が約4.2〜約3.8である。他の実施形態において、成形カップ300は高さ302対直径304比が約3.9〜約4.03である。他の実施形態において、成形カップ300は高さ302対直径304比が約4.03である。一部の実施形態において、成形カップ300は側壁厚さが約0.0083インチ〜約0.0086インチである。
上述のとおり、一部の実施形態において、カップ300は、1つ以上のネッキング、拡張及びねじ切り操作、又は他の成形操作の組み合わせを用いて図4に示す容器400と同様のボトル形容器に成形される。図4は、図2のツールパック200を他の成形加工と併せて使用して作られる細長ボトル400の例示的実施形態の概略図である。ボトル400は特定の幾何形状を有するが、他のボトル幾何形状、設計、及び変形例が可能であり、本開示の範囲内にある。細長ボトル400は、凹状底部分415と円筒部分410とねじ部分420を含む首部分405とを含む。底部分415は円形状外周部417を含む。底部分415の凹状の形は、中に収容される加圧された飲料液に対する構造上の支持を提供し、図1に示すドームダイ120によって作製される。円筒部分410は底部分415の円形外周部417から延在し、均一直径412を有する。一部の実施形態において、円筒部分410は壁厚が約0.0083インチ〜約0.0086インチである。
首部分405はボトル400の開口端491近傍に形成される。首部分405は、円筒部分410の均一直径412から減少する可変直径を有する。この可変直径により、首部分405が開口部423に向かって徐々に縮径するテーパ状プロファイル407が形成される。一部の実施形態において、首部分405の肩部分411は円筒部分410から約45度の角度で延在する。一部の実施形態において、首部分405の上部首部分413はボトル400の中心線403から約6度の角度で延在する。他の実施形態において、首部分405の上部首部分413はボトル400の中心線403から約5.75度の角度で延在する。首部分405は壁厚が約0.0093インチ〜約0.0096インチである。
一部の実施形態において、首部分405は、1つ以上の露出したねじ山422を有するねじ部分420を含む。ねじ山422により、ねじ式キャップ(図示せず)を閉めて開口部423を密封することができる。一部の実施形態において、ねじ部分420は、ボトル400から飲料を飲むときの接触が安全となるよう開口部423から外側に折り返された折返しフランジ425をさらに含む。他の実施形態において、首部分405はねじ部分420を含まず、開口部423は例えば王冠(図示せず)によるなど別の方法で閉鎖される。
一部の実施形態において、ボトル400の外表面に印刷表示418が加えられる。印刷表示418は、クリア塗料又は透明塗料419でボトル400の外表面を塗装することによってさらにシールされ得る。飲料をボトル400の金属と隔てるため、細長ボトル400の内表面に内部コーティング430が塗布され得る。
一部の実施形態において、ボトル400の円筒部分410は約6.2インチ〜約6.4インチの高さを有する。他の実施形態において、円筒部分410は約6.38インチの高さを有する。一部の実施形態において、ボトル400は約7.4インチ〜約9.4インチの全高を有する。他の実施形態において、ボトルは約9.37インチの全高を有する。
上述のボトル400は、30インチストロークボディメーカーにおいて3つのしごきダイを含む従来の3段しごきツールパックと比べてツールパック200を使用してより高い一貫性及びより低い欠陥率で生産し得ることが分かっている。例えば、ツールパック200によれば、生産中にカップが同時に2つ以上のダイ102、104又は106と接触しないようにすることでカップ材料が破れるリスクを低下させつつ、全高約9.37インチのボトルの作成が可能であることが分かっている。また、ツールパック200によれば、カップに対する適切な加工硬化量が可能となり、操作中の割れ又は破れの発生率を低く抑えたカップのネッキング、ねじ切り及びフランジングが可能になることも分かっている。
図5は、図2のツールパック200を使用した金属ボトルの作成方法500の実施形態を示す。一部の実施形態において、方法500は、約30インチストロークを有するボディメーカー100で実施される。一部の実施形態において、方法500が始まり、ブロック502に示されるとおり、再絞りダイ102、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106が提供される。一部の実施形態において、再絞りダイ102の接触部分208は第1のしごきダイ104の接触部分210から約4.4924インチの距離214だけ離れている。一部の実施形態において、第1のしごきダイ104の接触部分210は、第2のしごきダイ106の接触部分212から約6.6265インチの距離216だけ離れている。従って、再絞りダイ102、第1のしごきダイ104及び第2のしごきダイ106は30インチストローク(stoke)ボディメーカー内に収まる。上述のとおり、一部の実施形態において、再絞りダイ102と第1のしごきダイ104と第2のしごきダイ106との間の距離により、全高約9.4インチ以上のボトル形容器400に成形することができる長尺カップを一貫して作成することが可能になる。
次に、ブロック504に示されるとおり、カップがプランジャによって再絞りダイ102に押し通されて、カップの壁が伸び、カップの壁厚が低下し、及びカップの直径が低下する。次に、ブロック506に示されるとおり、プランジャがカップを第1のしごきダイ104に押し通し、第1のしごきダイ104がカップの側壁厚さを約10〜約40パーセント低減する。次に、ブロック508に示されるとおり、カップが第2のしごきダイ106に押し通され、第2のしごきダイ106がカップの側壁厚さを約35〜約44パーセント低減する。一部の実施形態において、第2のしごきダイはカップの側壁厚さを約38〜約42パーセント低減する。他の実施形態において、第2のしごきダイはカップの側壁厚さを約39〜約41パーセント低減する。さらに他の実施形態において、第2のしごきダイはカップの側壁厚さを約40パーセント低減する。ブロック510に示されるとおり、高さ対幅比が約4のボトルが作成されるように、ボトルの首部分を成形するためのネッキングなどのさらなる成形加工が実施され得る。
特定の実施形態に関する前述の説明は、明確にする目的から特定の用語法に頼っている。しかしながら、本開示はそのように選択される特定の用語に限定されることを意図するものでなく、各特定の用語には、同様の技術的目的を達成するため同様に動作する他の技術的均等物が含まれることは理解されるべきである。
本明細書において、語句「〜を含んでいる(comprising)」は、その「オープン」の意味、即ち、「〜を含んでいる(including)」の意味で理解されるべきであり、従ってその「クローズド」の意味、即ち「〜のみからなる(consisting only of)」の意味に限定されない。同様の意味が、それらが現れる同様の語句「〜を含む(comprise)」、「含まれた(comprised)」及び「〜を含む(comprises)」に帰されるものとする。
加えて、前述においては本発明の一部の実施形態のみが記載され、それらの実施形態に対し、開示される実施形態(これらの実施形態は例示的なものであって、限定的なものではない)の範囲及び趣旨から逸脱することなく改変、改良、追加及び/又は変更を行うことができる。
さらに、本発明は、現在のところ最も実際的で好ましい実施形態であると考えられるものに関連して記載されており、本発明は開示される実施形態に限定されず、むしろ逆に、本発明の趣旨及び範囲内に含まれる様々な改良例及び均等な構成を包含するよう意図されることが理解されるべきである。また、上述の様々な実施形態は他の実施形態と併せて実施されてもよく、例えば一実施形態の態様を別の実施形態の態様と組み合わせてさらに他の実施形態を実現してもよい。さらに、所与のアセンブリの各独立した特徴又は構成要素が追加的な実施形態を成し得る。

Claims (20)

  1. 再絞りダイと第1のしごきダイと第2のしごきダイとを含むボディメーカーであって、約30インチストローク長を含み、且つ高さ約8.83インチ〜約9.76インチ及び壁厚約0.0083インチ〜約0.0096インチの金属カップを成形するボディメーカー
    を含む、ボトル形容器の作製装置。
  2. 前記第1のしごきダイが前記カップの側壁厚さを約10〜約40パーセント低減する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のしごきダイが前記カップの側壁厚さを約35〜約44パーセント低減する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第2のしごきダイが前記カップの側壁厚さを約38〜約42パーセント低減する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第2のしごきダイが前記カップの側壁厚さを約39〜約41パーセント低減する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記再絞りダイの加工ランドの接触部分が前記第1のしごきダイの加工ランドの接触部分から約4.5インチ離れている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記第1のしごきダイの加工ランドの接触部分が前記第2のしごきダイの加工ランドの接触部分から約6.6インチ離れている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記再絞りダイの加工ランドの接触部分が前記第2のしごきダイの加工ランドの接触部分から約11.1インチ離れている、請求項1に記載の装置。
  9. 前記金属カップが約9.08インチ〜約9.36インチの高さを有する、請求項1に記載の装置。
  10. 再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイを提供するステップであって、前記再絞りダイの接触部分が前記第1のしごきダイの接触部分から約4.5インチに位置決めされ、及び前記第1のしごきダイの前記接触部分が前記第2のしごきダイの接触部分から約6.6インチに位置決めされる、ステップと、
    カップを前記再絞りダイ、前記第1のしごきダイ及び前記第2のしごきダイに押し通すステップと、
    高さ対幅比が約4の完成品カップを毎分約200〜230カップの生産速度で生産するステップと
    を含む、ボトル形金属容器の作成方法。
  11. 前記カップを前記第2のしごきダイに押し通すステップにより、前記カップの側壁厚さが約38〜約42パーセント低減される、請求項11に記載の方法。
  12. 前記カップを前記第2のしごきダイに押し通すステップにより、前記カップの側壁厚さが約39〜約41パーセント低減される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記カップを前記第2のしごきダイに押し通すステップにより、前記カップの側壁厚さが約40パーセント低減される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記完成品カップの高さ対幅比が約4.03である、請求項11に記載の方法。
  15. 前記完成品カップから成形されるボトルが高さ約9.4インチであり、約0.0083インチ〜0.0086インチの側壁厚さを有する、請求項11に記載の方法。
  16. 前記カップが3104系アルミニウム合金を含む、請求項16に記載の方法。
  17. ボディメーカーを提供するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法であって、前記ボディメーカーが約30インチストロークを含み、前記再絞りダイ、前記第1のしごきダイ及び前記第2のしごきダイが前記ボディメーカーに位置する、方法。
  18. 約30インチストロークを有するボディメーカーを提供するステップと、
    再絞りダイ、第1のしごきダイ及び第2のしごきダイを提供するステップであって、前記再絞りダイの加工ランドの接触部分が前記第1のしごきダイの加工ランドの接触部分から約4.5インチにあり、及び前記第1のしごきダイの前記加工ランドの前記接触部分が前記第2のしごきダイの加工ランドの接触部分から約6.6インチにある、ステップと、
    カップを前記再絞りダイ、前記第1のしごきダイ及び前記第2のしごきダイに押し通すステップであって、それにより高さ約9.08インチ〜約9.36インチ及び側壁厚さが約0.0083インチ〜約0.0086インチの成形カップを生産するステップと
    を含む方法によって作製されるボトル。
  19. 前記第1のしごきダイが前記カップの側壁厚さを約10〜約40パーセント低減する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記カップを前記再絞りダイ、前記第1のしごきダイ及び前記第2のしごきダイに押し通すステップが毎分約200〜230カップで行われる、請求項18に記載の方法。
JP2017515278A 2014-05-30 2015-05-29 長尺ボトル形金属容器を成形するための二段しごきツールパック Pending JP2017523920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/292,677 US20150343516A1 (en) 2014-05-30 2014-05-30 Two iron tool pack for forming tall metal bottle shaped containers
PCT/IB2015/054061 WO2015181791A1 (en) 2014-05-30 2015-05-29 Two iron tool pack and method for forming tall metal bottle shaped containers and such a metal bottle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523920A true JP2017523920A (ja) 2017-08-24
JP2017523920A5 JP2017523920A5 (ja) 2018-07-05

Family

ID=53682744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515278A Pending JP2017523920A (ja) 2014-05-30 2015-05-29 長尺ボトル形金属容器を成形するための二段しごきツールパック

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150343516A1 (ja)
EP (1) EP3148722A1 (ja)
JP (1) JP2017523920A (ja)
KR (1) KR20170015930A (ja)
CN (1) CN106457342B (ja)
AR (1) AR100688A1 (ja)
AU (1) AU2015265443B2 (ja)
CA (1) CA2949761A1 (ja)
MX (1) MX2016015619A (ja)
RU (1) RU2689838C2 (ja)
WO (1) WO2015181791A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084636A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9566630B2 (en) 2015-07-01 2017-02-14 Ball Corporation Punch surface texturing for use in the manufacturing of metallic containers
GB2552528B (en) * 2016-07-28 2019-04-10 Crown Packaging Technology Inc Modular can bodymaker
US20180044155A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Ball Corporation Apparatus and Methods of Capping Metallic Bottles
JP1583595S (ja) * 2017-01-30 2017-08-14
US10875076B2 (en) 2017-02-07 2020-12-29 Ball Corporation Tapered metal cup and method of forming the same
US11370579B2 (en) 2017-02-07 2022-06-28 Ball Corporation Tapered metal cup and method of forming the same
US10875684B2 (en) 2017-02-16 2020-12-29 Ball Corporation Apparatus and methods of forming and applying roll-on pilfer proof closures on the threaded neck of metal containers
JP1583839S (ja) * 2017-02-28 2017-08-14
AU2018334223B2 (en) 2017-09-15 2021-11-11 Ball Corporation System and method of forming a metallic closure for a threaded container
USD950318S1 (en) 2018-05-24 2022-05-03 Ball Corporation Tapered cup
USD906056S1 (en) 2018-12-05 2020-12-29 Ball Corporation Tapered cup
CN109746341A (zh) * 2019-01-15 2019-05-14 上海佳田药用包装有限公司 一种可制作微型可乐瓶状收口模
USD968893S1 (en) 2019-06-24 2022-11-08 Ball Corporation Tapered cup
CN110217464B (zh) * 2019-06-29 2024-01-23 广州荣鑫容器有限公司 一种568-580ml金属罐的制作方法
USD953811S1 (en) 2020-02-14 2022-06-07 Ball Corporation Tapered cup
USD974845S1 (en) 2020-07-15 2023-01-10 Ball Corporation Tapered cup
USD1012617S1 (en) 2021-02-22 2024-01-30 Ball Corporation Tapered cup

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159228A (en) * 1980-11-28 1982-10-01 Toubetsuchifuichio Rigure Spa Manufacture of thin wall integral molding hollow metal body and its hollow metal body
US4685322A (en) * 1985-09-03 1987-08-11 Aluminum Company Of America Method of forming a drawn and redrawn container body
JPH04500175A (ja) * 1989-06-08 1992-01-16 カルナウドメタルボックス ピーエルシー 壁しごき加工物品の成形方法およびその装置
JPH0584524A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Furukawa Alum Co Ltd 絞りしごき缶の製造方法
US5335532A (en) * 1992-06-16 1994-08-09 Aluminum Company Of America Body maker apparatus
JPH08501022A (ja) * 1992-09-04 1996-02-06 ゴールデン テクノロジーズ カンパニー,インコーポレイテッド 缶用金型部品
JPH08108235A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金di缶の製造法及びその装置
JP2003245733A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Mitsubishi Materials Corp 缶製造方法及びその装置
JP2004154852A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層円筒体
JPWO2005058520A1 (ja) * 2003-12-17 2007-12-13 東洋製罐株式会社 合成樹脂被覆金属缶体の製造方法及び装置
JP2009541066A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 アルコア インコーポレイテッド 拡張用ダイ及び容器成形方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696657A (en) 1970-11-19 1972-10-10 Coors Porcelain Co Metal working crank and slide press mechanism
US3945231A (en) * 1973-10-31 1976-03-23 Toyo Seikan Kaisha Limited Process and apparatus for preparation of thin walled cylindrical vessels
NL8004356A (nl) * 1980-07-30 1982-03-01 Thomassen & Drijver Duntrekinrichting.
US4346580A (en) * 1980-08-26 1982-08-31 National Steel Corporation Manufacture of lightweight drawn and ironed can bodies
US4442692A (en) * 1981-11-23 1984-04-17 National Can Corporation Tandem ironing land assembly
FR2658119B1 (fr) * 1990-02-13 1992-06-05 Sidel Sa Procede et installation pour fabriquer des recipients, tels que des bouteilles, en polyethyleneterephtalate, resistant a des conditions thermiques relativement severes au cours de leur utilisation.
WO1993022079A1 (fr) * 1992-05-04 1993-11-11 American National Can Company Dispositif pour l'etirage de boites metalliques ou metalloplastiques
TW252961B (en) * 1994-02-15 1995-08-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method of producing seamless cans
CN1184030C (zh) * 1999-08-30 2005-01-12 大和制罐株式会社 瓶形罐的制造方法和成形加工工具
RU2387540C2 (ru) * 2004-04-16 2010-04-27 Эдвансид Пластикс Текнолоджиз Лаксемберг С.А. Моно- и многослойные изделия и их создание способами экструзии
US8713980B2 (en) * 2011-05-31 2014-05-06 Stolle Machinery Company, Llc Automatic domer positioning in a bodymaker

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159228A (en) * 1980-11-28 1982-10-01 Toubetsuchifuichio Rigure Spa Manufacture of thin wall integral molding hollow metal body and its hollow metal body
US4685322A (en) * 1985-09-03 1987-08-11 Aluminum Company Of America Method of forming a drawn and redrawn container body
JPH04500175A (ja) * 1989-06-08 1992-01-16 カルナウドメタルボックス ピーエルシー 壁しごき加工物品の成形方法およびその装置
US5168742A (en) * 1989-06-08 1992-12-08 Cmb Foodcan Plc Method and apparatus for forming wall ironed articles
JPH0584524A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Furukawa Alum Co Ltd 絞りしごき缶の製造方法
US5335532A (en) * 1992-06-16 1994-08-09 Aluminum Company Of America Body maker apparatus
JPH08501022A (ja) * 1992-09-04 1996-02-06 ゴールデン テクノロジーズ カンパニー,インコーポレイテッド 缶用金型部品
JPH08108235A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金di缶の製造法及びその装置
JP2003245733A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Mitsubishi Materials Corp 缶製造方法及びその装置
JP2004154852A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層円筒体
JPWO2005058520A1 (ja) * 2003-12-17 2007-12-13 東洋製罐株式会社 合成樹脂被覆金属缶体の製造方法及び装置
JP2009541066A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 アルコア インコーポレイテッド 拡張用ダイ及び容器成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084636A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170015930A (ko) 2017-02-10
RU2016146469A (ru) 2018-07-02
CA2949761A1 (en) 2015-12-03
AR100688A1 (es) 2016-10-26
WO2015181791A1 (en) 2015-12-03
AU2015265443A1 (en) 2016-11-24
AU2015265443B2 (en) 2020-01-30
CN106457342A (zh) 2017-02-22
RU2016146469A3 (ja) 2018-12-26
CN106457342B (zh) 2019-12-13
US20150343516A1 (en) 2015-12-03
EP3148722A1 (en) 2017-04-05
MX2016015619A (es) 2017-04-13
RU2689838C2 (ru) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523920A (ja) 長尺ボトル形金属容器を成形するための二段しごきツールパック
RU2728370C1 (ru) Конический металлический стакан и способ его формования
RU2689322C2 (ru) Продолговатая бутылка из металла с малой разницей характеристик и способ ее изготовления
CN100488660C (zh) 一种在铝合金制成的铝罐中形成肩部型面的方法
CA2964384C (en) Apparatus and method for forming a cup with a reformed bottom
WO2016192397A1 (en) Irregular aluminum cup and method for manufacturing the same
JPH0788580A (ja) 金属容器本体を成形する方法
JP2018520008A (ja) 大型アルミニウムボトルを製造するプロセス及びそれよって製造されるアルミニウムボトル
JPS62502181A (ja) 絞られた缶体方法、装置及び製品
JP2017523920A5 (ja)
JP2016147310A (ja) 缶の製造方法及び缶
JP2014521518A (ja) 缶製造方法および缶製造装置
JP2016107339A (ja) Di缶の製造方法
EP3007838B1 (en) Multi blow molded metallic container
JP6676949B2 (ja) 金属容器の製法
JP7275664B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JP5015120B2 (ja) Di缶の製造装置
US10160566B2 (en) Resealable beverage container
JP2016107341A (ja) 缶の製造方法
US2979195A (en) Method of and apparatus for extruding metal collapsible tubes
JP2001087832A (ja) ネック部を有する壷状金属製品の成形方法およびその装置ならびに該成形方法に使用する中間成形体
JP4472429B2 (ja) Di缶の製造方法およびボトル缶
JP7260979B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JP2000094053A (ja) ネック部を有する壺状金属製品を液圧成形する際の中間成形体および該中間成形体を使用するネック部を有する壺状金属製品の成形方法
JP2016107340A (ja) パンチスリーブ及びこれを用いたdi缶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128