JP2017518327A - 疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを含む化粧品組成物 - Google Patents

疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを含む化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518327A
JP2017518327A JP2016573033A JP2016573033A JP2017518327A JP 2017518327 A JP2017518327 A JP 2017518327A JP 2016573033 A JP2016573033 A JP 2016573033A JP 2016573033 A JP2016573033 A JP 2016573033A JP 2017518327 A JP2017518327 A JP 2017518327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
composition
thickening polymer
polymer
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016573033A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス、トーマス
ニージク、ジルケ
ハース、フロリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2017518327A publication Critical patent/JP2017518327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/04Processes of waving, straightening or curling hair chemical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D2007/002Processes of dressing hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes
    • A61K2800/4324Direct dyes in preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/591Mixtures of compounds not provided for by any of the codes A61K2800/592 - A61K2800/596

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと、非イオン性界面活性剤と、中和剤と、非イオン性コスモトロープと、水とを含む化粧品組成物。更に、前記組成物と毛髪染料とを混合することから得られる毛髪着色剤配合物。更に、毛髪を着色し、且つ/又は形作るための、前記配合物の使用。

Description

疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと、非イオン性界面活性剤と、中和剤と、非イオン性コスモトロープと、水とを含む化粧品組成物。更に、前記組成物と毛髪染料とを混合することから得られる毛髪着色剤配合物。更に、毛髪を着色し、且つ/又は形作るための、前記配合物の使用。
毛髪の着色又は染色は、毛髪に毛髪染料を塗布し、その結果、毛髪繊維が着色されることを含む。通常、毛髪の色は変えられるか、又は「リフレッシュ」される。ハイライトでは、限られた数のセクションの頭髪、通常、その根元から先端までの多数の毛髪繊維がより明るいヘアカラーに染色され、そのセクションは、未染色セクションが中間に残るような間隔で配置されている。ローライトは、暗い色の染料が代わりに使用される同様の手順である。毛髪は、他の色、例えば赤色及び/又は紫色のトーンでハイライトすることもできる。この方法を用いて、例えば、3種の毛髪着色剤を使用して、より特徴的な外観にするために、頭髪全体を染色することができる。最終的な結果は通常、毛髪の質感及び鮮やかさの外観の増大である。特定の側面をハイライトするため、又は他の特徴から注意をそらすために、最終的なヘアスタイルに染色を適応させることもできる。微妙なハイライト/ローライトは、毛髪の色調のわずかな明/暗の印象を与えることができ、新たな外観が得られる。
ハイライト(及びローライト)では、通常、毛髪着色剤で意図的に処理された毛髪繊維の束が他の毛髪繊維と接触し、その結果、全く着色する意図のない又は異なる染料で着色する意図があった毛髪繊維にその毛髪着色剤が移ることを防ぐために、金属箔などのバリア手段が用いられる。他の毛髪繊維と接触した場合の着色繊維は、その染料をこれらの他の繊維上に移し、次にそれも染色され、これはときに「色移り」として知られる。したがって、バリア手段を用いて、毛髪繊維の意図的に染色された毛髪繊維の各束を包み、このようにして他の毛髪繊維からそれを分離する。毛髪染料が洗い落とされ、最終的なカット及びスタイリングが行われる前に、包まれた束は一般に、発色させるために一定の時間にわたって放置される。
しかしながら、毛髪染色プロセス中に消費者はより美しく感じることを必要としており、例えば、金属箔の包みで頭を覆われた状態で一定の時間にわたり美容院で過ごさなければならない場合、消費者によっては、そのことがこれを損ねていると考えている。更に、毛髪を染色するプロセスをスピードアップする必要がある。更に、染料の塗布中及び染料の発色時間の間、ヘアカラーと最終的ヘアスタイルとの関係に関して、より大きい芸術的及び創造的自由をスタイリストに与えることが必要とされている。環境上の理由で、例えば廃棄物の低減など、固体バリア手段、例えば金属箔の使用を減らすことも必要とされている。更に、消費者が自分自身で自らの毛髪を、すなわち、スタイリストを必要とすることなく家庭でハイライト/ローライトする手段を消費者に提供することが必要とされている。更に、金属箔などの固体バリア手段を使用しない既知の毛髪染色法を更に改善する必要がある。このような更なる改善は、製品安定性の向上を含む。
特許文献1には、毛髪(...)を着色する方法が開示されており、その方法は、第1の複数の被覆毛髪繊維部分を第2の複数の毛髪繊維部分から分離するための固体バリア手段の適用を含まない。特許文献1には、「第1及び/又は第2の組成物は、約0.6%〜約8%の会合性増粘ポリマーを含む」と記載されている。特許文献2には、イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーのうちの少なくとも1つと、非イオン性、アニオン性、双性イオン性又は両性毛髪固定ポリマーのうちの少なくとも1つとの組み合わせを含有する水性毛髪処理ゲルが開示されている(要約書)。特許文献2の請求項2には、そのコポリマーが1.5〜10パーセントであると記載されている。
まとめると、スタイリストの効率、融通性及び自由度を増大させる、改善された方法を提供することが必要とされる。処理後だけではなく、毛髪着色のプロセス全体の間、消費者が快適であり、且つ美しく感じる感覚を向上させる必要があり、そのプロセスをより迅速にすることが必要とされる。スタイリストは、着色プロセス全体のすべての段階で最終的な外観を想定し、創造し、且つ試み得ることが必要とされている。
国際公開第2013/039887A2号 米国特許出願公開第2003/0049224A1号
第1の態様において、本発明は、疎水性部分及び親水性部分を有する少なくとも12%の増粘ポリマー、非イオン性界面活性剤、中和剤、非イオン性コスモトロープ、水を含む化粧品組成物であって、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との比が10:1〜60:1である化粧品組成物に関する。
第2の態様は、毛髪着色剤配合物であって、第1の態様による組成物、毛髪染料を混合することから得られる、毛髪着色剤配合物に関する。
第3の態様は、第2の態様による毛髪着色剤配合物をヒトの毛髪に塗布することを含む、毛髪を着色する方法に関する。
第4の態様は、毛髪を着色し、且つ/又は形作るための、第2の態様による配合物の使用に関する。
第5の態様は、毛髪着色剤組成物を安定化するための、中和剤と非イオン性コスモトロープとの組み合わせの使用に関する。
以下の実験項に従って製造された組成物のコンシステンシーである。組成物は透明なガラスビーカー内に示される。図1Aは、表Zからの組成物1を示す。透明な溶液が示される。図1Bは、表1からの組成物3を示す。白色、不透明及び非常に粘性の組成物が示される。矢印は、その粘度が非常に高いため、組成物からの粘りのあるピークを示す。 以下の実験項に従って製造された毛髪着色剤配合物のコンシステンシーである。表Wを参照のこと。図2A及びBに示される配合物はプラスチックメスシリンダー内にある。表2Aは、毛髪着色剤配合物[0]を示す。毛髪着色剤配合物[0]は、本発明による組成物である、組成物0(以下の表Z参照)を使用して製造される。図2B及び図2Cは、毛髪着色剤配合物[3]を示す。図2Cは、毛髪に塗布した後の毛髪着色剤配合物[3]を示す。矢印は、毛髪繊維上の不溶性の塊を指す。 毛髪房上の毛髪着色剤配合物の保持効果である。4房の毛髪を写真に示す。これらの房は、表Wに示すように毛髪着色剤配合物で被覆されている。使用された毛髪着色剤配合物は、スタンドに対して毛髪房の固定ポイントと同じラインにおいて写真の真上に示される。毛髪繊維が上方を向き、重力の作用の恩恵を受けるように、最初に房をスタンドに固定した。 表Wからの異なる毛髪着色剤配合物を使用したことを除き、図3に従った同じ実験である。 図1Bに従った同じ実験である。この組成物は非常に粘性であるため、ナイフで切断することができる。 表Wからの異なる毛髪着色剤配合物を使用したことを除き、図3に従った同じ実験である。
定義及び一般原則
本発明のすべての態様のすべての実施形態を含む本明細書において、別段の指定がない限り、以下の定義が当てはまる。すべてのパーセンテージは、組成物全体の重量によるパーセンテージ(w/w)である。すべての比は重量比である。「部」(例えば、X1部とY3部との混合物)の言及は、重量による比である。「QS」又は「QSP」は、100%又は100gに十分な量を意味する。+/−は標準偏差を示す。すべての範囲は包含的且つ結合可能である。有効数字の数は、示される量についても、測定の精度についても制限を表さない。すべての数値的な量は、「約」という単語によって修飾されると理解される。すべての測定は、25℃及び周囲条件で行われると理解され、「周囲条件」は、圧力1気圧(atm)及び相対湿度50%での条件を意味する。「相対湿度」は、同じ温度及び圧力条件での飽和水分レベルと比較される、含水量の割合(パーセントで示される)を意味する。相対湿度は、吸収湿度計を使用して、特にVWR(登録商標)Internationalからのプローブ吸収湿度計で測定することができる。本明細書において「min」とは、「分(minute)」又は「分(minutes)」を意味する。本明細書において「mol」とは、モル(mole)を意味する。数字に続く「g」は、「グラム(gram)」又は「グラム(grams)」を意味する。挙げられる成分に関係するすべての量は、活性レベル(「固体」)に基づき、市販の材料に含まれ得る担体又は副生成物を含まない。本明細書において、「含む」とは、他の工程及び他の成分が加えられ得ることを意味する。「含む」は、「からなる」という用語と、「から本質的になる」という用語とを包含する。本発明の組成物、配合物、方法、使用、キット、及びプロセスは、本明細書に記載の本発明の要素及び制限、並びに本明細書に記載の更なる又は任意成分、構成要素、工程、又は制限を含み得、それからなり得、及びそれから本質的になり得る。本明細書に記載の実施形態及び態様は、不適合性が指定されていない限り、組み合わせで明確に例証されていないにもかかわらず、他の実施形態及び/又は態様の要素、特徴又は成分を含み得るか、又は他の実施形態及び/又は態様の要素、特徴又は成分と組み合わせることができ得る。「少なくとも1つの実施形態において」とは、本発明の1つ又は複数の実施形態、任意にすべての実施形態又は実施形態の大きいサブセットが、後に続いて記述される特徴を有することを意味する。量の範囲が与えられている場合、これらは、組成物中の前記成分の総量であると理解されるべきであり、又は複数種が成分の定義の範囲に当てはまる場合、組成物中のその定義に適合するすべての成分の総量であると理解されるべきである。例えば、組成物が1%〜5%の脂肪アルコールを含む場合、2%のステアリルアルコール及び1%のセチルアルコールを含む組成物は、この範囲内に入る。
「分子量」又は「M.Wt」又は「MW」及び文法的同義語は、数平均分子量を意味する。
「粘度」は、DIN53019に従って、冷却/加熱容器及びセンサーシステムを備えたHAAKE回転粘度計VT550を使用して、せん断速度12.9s−1において25℃で測定される。
「水溶性」とは、25℃の水中に材料0.1重量%の濃度において、裸眼で見て透明な溶液を形成するのに水に十分に可溶性である材料を意味する。「水不溶性」という用語は、「水溶性」ではない材料を意味する。
「乾燥した」又は「実質的に乾燥した」とは、周囲条件において25℃で測定される場合に液体状態である化合物又は組成物を5%未満、3%未満、又は2%未満、1%未満、又は約0%含むことを意味する。かかる化合物又は組成物は、水、オイル、有機溶媒及び他の湿潤剤を含む液体状態である。「無水」とは、組成物が、組成物の全重量に対して水を5%未満、3%未満、又は2%未満、1%未満、又は約0%含むことを意味する。
「実質的に含有しない(Substantially free from)」又は「実質的に含有しない(substantially free of)」とは、組成物又は配合物の全重量に対して約1未満%、又は0.8%未満、又は0.5%未満、又は0.3%未満、又は約0%を意味する。
「毛」は、頭髪、顔の毛及び体毛などの哺乳動物のケラチン繊維を意味する。それは、生体対象に依然として付いている毛髪、並びにそれから除去されている毛髪、例えば毛髪見本及び人形/マネキンの毛髪なども含む。少なくとも1つの実施形態において、「毛」とは、ヒトの毛髪を意味する。「毛幹」又は「毛髪繊維」は、個々の毛髪ストランドを意味し、「毛髪」という用語と区別なく使用され得る。
「頭皮の近位」とは、毛髪の末端よりも頭皮までの距離が近い、伸ばされた又は実質的にまっすぐにされた毛幹の部分を意味する。したがって、毛髪繊維長さの約50%は、頭皮に近接しているとみなされ、毛髪繊維の約50%は、頭皮の遠位にあり、「頭皮の近位zcm」とは、毛髪に沿った距離「z」を意味し、1つの終点は頭皮上にあるか、又は頭皮に直接隣接しており、第2の終点は、伸ばされた又は実質的にまっすぐにされた毛髪の長さに沿って「z」センチメートルと測定される。
「化粧品として許容可能な」とは、記載の組成物、配合物又は成分が、過度な毒性、不適合性、不安定性、アレルギー反応等なく、ヒトのケラチン組織と接触させて使用するのに適していることを意味する。ケラチン組織に直接適用する目的を有する本明細書に記載の組成物及び配合物は、化粧品として許容可能であるものに限定される。
「誘導体」とは、限定されないが、所定の化合物のアミド、エーテル、エステル、アミノ、カルボキシル、アセチル、酸、塩及び/又はアルコール誘導体を含む。少なくとも1つの実施形態において、「その誘導体」とは、アミド、エーテル、エステル、アミノ、カルボキシル、アセチル、酸、塩及びアルコール誘導体を意味する。
「モノマー」とは、開始剤の存在下での重合又は巨大分子を生成する任意の適切な反応、例えば重縮合、重付加、アニオン性若しくはカチオン性重合などを受けることができる、別個の非重合化学部位を意味する。「単位」とは、既に重合されている、すなわちポリマーの一部であるモノマーを意味する。
「ポリマー」とは、2種類以上のモノマーの重合から形成される化学物質を意味する。「ポリマー」という用語は、モノマーの重合によって製造されるすべての材料及び天然ポリマーを含む。1種類のみのモノマーから製造されるポリマーはホモポリマーと呼ばれる。本明細書において、ポリマーは、少なくとも2種類のモノマーを含む。2種類以上の異なるモノマーから製造されるポリマーはコポリマーと呼ばれる。異なるモノマーの分布は、ランダム、交互又はブロック状(すなわち、ブロックコポリマー)であることができる。本明細書で使用される「ポリマー」という用語は、ホモポリマー及びコポリマーなどのいずれかのタイプのポリマーを含む。
「キット」とは、複数の成分を含むパッケージを意味する。「キット」は、「キットオブパーツ」とも呼ばれる。キットの一例は、例えば、第1の組成物、別々にパッケージされた第2の組成物、任意に適用説明書である。
「会合性増粘ポリマー」は、水溶性ポリマー、例えばアクリレートポリマー、セルロースエーテル又はポリエチレングリコールをベースとするポリマーである。これらは一般に、例えば脂肪アルコールなどの水不溶性疎水性基でキャッピングされた側鎖を含む。水溶液中又はエマルジョン中で、これらのポリマーは、溶液/エマルジョンの粘度を増加する網状構造を形成する。水溶性主鎖ポリマーは水に溶解する。疎水性キャップは、疎水性エマルジョンポリマー粒子上に吸着され、又はそれらは、他のポリマーからの疎水結合(hydrophobe)でミセル構造を形成する。それぞれの会合性増粘ポリマーが少なくとも2つの疎水性キャップを含有するため、結果としてエマルジョン内に三次元網状構造が形成される。これが粘度を増加する。主に、高せん断粘度及び中せん断粘度が影響を受ける。
「ヘアスタイリングポリマー」とは、表面にフィルムを形成する毛髪固定ポリマー、すなわち皮膜形成ポリマーを意味する。「ヘアスタイリングポリマー」及び「皮膜形成ポリマー」は、当技術分野で区別なく使用される。毛髪科学に関連して、この表面は、個々の毛髪繊維又はその複数の表面である。ヘアスタイリングポリマーは、毛髪繊維を互いに付着させて接合部を形成し、それは有効な架橋であり、保持利点を提供する。組み合わせて、これらの接合部は「ヘアネット」を形成して、毛髪の保持及びボリュームの利点を消費者に付与する。接合部のネットが有効に形成された場合、保持及びボリュームの利点は一日中続き、周囲湿度に対する良好な耐性が付与される。
本発明の背景理論及び利点
本発明者らは、互いに適合する特徴の具体的な組み合わせを慎重に選択することによって前述の要求に応じており、その特徴の相互作用の結果、以下の利点を提供する化粧品組成物、配合物、方法及び使用が得られる。最初に、この化粧品組成物によって、スタイリストは、毛髪着色剤の適用中にヘアスタイルを作ることにより、毛髪着色を最終的なヘアスタイルに適応させることが可能となる。この能力は、毛髪染料と、任意に発色配合物(例えば、酸化剤を含む)とを混合した場合に本明細書に記載の組成物によってもたらされる造形性及び保持利点によるものである。したがって、スタイリストは、最終的なヘアスタイル及びそれに最適にフィットする毛髪着色効果を想定するためのより大きい芸術的自由を有する。更に、毛髪着色されたセクションは、特定の方向に置かれるか、又は特定の位置に置かれ、本発明の化粧品組成物によって提供される保持力のために、それはこの方向/位置のままであることから、組成物によって提供される保持は、安心及び自信をスタイリストに付与する。したがって、スタイリストは、多種多様な複雑なヘアスタイルを達成することができ、それは、毛髪が乾燥しており、且つ美容院への訪問が終了したときのヘアスタイルの結果に関係する場合もあれば、又は関係しない場合もある。組成物によって付与される保持/造形能力が十分な分離を作り出すために、固体バリア手段、例えばアルミニウム箔を使用する必要がないため、本発明の組成物を用いることによって無駄が省かれる。金属箔が使用されないことは、スタイリストが着色剤(毛髪染料)をどこに塗布しているかをより良く見ることができることを意味し、これは、頭髪全体に関しても言える。本発明の組成物を使用した場合、カラー効果は、金属箔を使用した場合よりも迅速に達成される。それは、塗布プロセスの美的向上も提供し、毛髪着色剤の塗布中に様々なヘアスタイルを作り出すことができる。更に、本発明の方法は、見習い/実習生スタイリストにとって学ぶのが容易である − 金属箔を使用したハイライトには、優れた技術及びかなりの練習が必要とされるのに対し、本発明による化粧品組成物を使用することによって、見習い/実習生スタイリストは学習するのがかなり速くなる。更に、家庭での金属箔の使用は、両手のみで塗布するには非実用的且つ難しいため、本発明の組成物は、消費者が家庭で簡単なハイライト又はローライトを作り出す方法を提供する。
本発明による化粧品組成物は、中和剤、非イオン性コスモトロープを含み、且つ疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との比が10:1〜60:1であるという点で、先行の組成物と比較した改善である。この改善は、とりわけ毛髪への優れた伸び性(分布)のために塗布が容易なことによるものである。試験からのスタイリストのフィードバック及び技術的指標から、本明細書に記載の化粧品組成物の向上した伸び挙動が示されており、その結果として、異なる染料色調のために優れた分離力(色移りなし)を維持しながら、塗布がより均一となり、より容易にマルチカラー技術が達成される。
更に、5℃未満の温度に曝露する間、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーによって形成されるラテックス構造の凝集に対する耐性の向上も、特に寒冷国において、美容院に輸送する間に消費者に使用可能な製品を提供することを促進する。非イオン性コスモトロープの特定の具体的な特性は、製品全体の利益に関してトレードオフなく、これを達成することを促進する。
第1に、非イオン性コスモトロープと水分子との広範な水素結合作用によって、水−水相互作用が弱まり、例えば低温での大きい結晶の形成が防止される。これらの大きい結晶は、交点でラテックスミセルを圧縮し、不可逆の凝集を生じさせると考えられる。したがって、得られた製品は、用量能力が難しく、且つ/又は毛髪染料と発色配合物との混合物中での分散が不十分であるために、特定の環境条件において使用することが難しい場合がある。したがって、許容可能な期間におけるポリマー網状構造の均一性及び完全な展開は、適用プロセス中に期待することができない。しかしながら、ミセルは圧力下で互いに移動しないため、ラテックス粒子の隙間に形成される小さい氷の結晶は凝集を引き起こさない。混合物が凍結するにしたがって小さい結晶が形成されるが、ラテックスの小滴間にとどまり、ミセルは互いに適切に分離された状態で維持されるため、小さい結晶は許容可能である。
第2に、可溶化剤としてのその第2の機能において、非イオン性コスモトロープは、会合性ポリマーの親水性部分をより一層(有利に)拡大し、非イオン性コスモトロープ又は低レベルの非イオン性コスモトロープなしの状況と比較して、より滑らかな凝集塊を形成することを促進する。これらの凝集塊は、消費者によって望まれる伸びの向上を達成することを促進する。
第3の機能において、非イオン性コスモトロープは、疎水性相の軟化剤として作用し、適切な方法で配合物のコンシステンシーを変化させることを促進する。この最適化されたバランスは、塗布中の性能を高めると同時に、本明細書に記載の組成物の主な利点を維持する(大きい結晶の形成を防ぐ)。
更に、ポリマーラテックスの部分的中和によって、水相に一部又は完全に分散される増粘ポリマー分子の水に対する相溶性が増加する。これらのマクロ分子(その部分)がラテックス粒子の隙間に位置する場合、それらは機械的緩衝材として作用し、コロイド保護の手法で凝集するように、ミセルが近くなり過ぎるのを防ぐ。
水溶媒と相互作用するポリマー(すなわち、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマー)の存在に加えて、それは更に、大きい氷の結晶の形成を妨害し、氷のドメインを小さく維持する。そのため、疎水性部分及び親水性部分を有する分散された増粘ポリマーは、凍結された化粧品組成物の構造に対する非イオン性コスモトロープの作用をプラスに増強する。
まとめると、本発明は、その両方がより安定性であり、且つ向上した性能を提供する、化粧品組成物及びその関連する態様を提供する。
本発明の特徴及び好ましい特徴の詳細は以下に記述される。
第1の態様
第1の態様は、本明細書において「化粧品組成物」又は単に「組成物」と呼ばれる化粧品組成物に関する。
少なくとも1つの実施形態において、化粧品組成物は、毛髪を着色するための組成物である。実際に、化粧品組成物は、少なくとも1つの毛髪染料を含有する標準的毛髪着色剤配合物の性質を変化させるためにミックスイン組成物として有利に使用されることが意図される。したがって、少なくとも1つの実施形態において、化粧品組成物は、毛髪染料又は顔料を実質的に含有しない。スタイリスト及び/又は消費者が好ましい毛髪染料及び/又は顔料を選択する自由が残されているという点で、これは有用である。
化粧品組成物は、疎水性部分及び親水性部分を有する少なくとも12%の増粘ポリマーを含む。前記「疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマー」は、以下で単に「増粘ポリマー」と呼ばれる場合がある。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは会合性増粘ポリマーである。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは、親水性相と相互作用することができ、疎水性−疎水性相互作用を受けることができる。化粧品組成物は水を含み、したがって親水性相は水を含む。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは会合性増粘ポリマーであり、且つ疎水性部位及び親水性部位を含む。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは非イオン性又はアニオン性ポリマーである。増粘ポリマーが疎水性相及び親水性相と相互作用するのを促進するため、疎水性部位及び親水性部位は有利である。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーの疎水性部位は、それ自体と、並びに第1及び/又は第2の組成物の疎水性相と相互作用することができる。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは、疎水性ブロック及び親水性ブロックを含むブロックコポリマーである。少なくとも1つの実施形態において、ブロックコポリマーはABA−トリブロックコポリマーである。少なくとも1つの実施形態において、ブロックコポリマーはポリウレタンコポリマーである。少なくとも1つの実施形態において、ブロックコポリマーの親水性ブロックは脂肪アルコールを含む。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは、側鎖として、又は側鎖の末端上に疎水性部位を含む。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーの疎水性部位及び/又は疎水性ブロックは、炭素原子及び水素原子からなる。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは疎水性部位を含み、且つこれらは炭素原子及び水素原子からなる飽和炭化水素鎖を含む。会合性増粘ポリマーは、少なくとも1つ疎水性側鎖で置換されている親水性主鎖を含み得る。疎水性側鎖は、会合性増粘ポリマーが疎水性相と相互作用するのを促進することから重要である。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは、アクリレート基と、疎水性相互作用を形成することができる側鎖、特に炭素原子及び水素原子からなる飽和炭化水素鎖を含む側鎖とを含む単位を含む。少なくとも1つの実施形態において、そのアクリレート基は、ビニル基の重合から誘導される。少なくとも1つの実施形態において、主鎖は、アクリレート、イタコネート及び/又はウレタン基を含む。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは会合性増粘ポリマーであり、又は増粘ポリマーはアクリレートをベースとする。少なくとも1つの実施形態において、親水性部位はウレタン単位を含む。少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは、少なくとも10個の炭素原子、又は12〜24個の炭素原子を含む疎水性側鎖で置換されている。疎水性側鎖は、少なくとも8個の炭素原子、又は少なくとも10個の炭素原子、又は10〜30個の炭素原子、又は15〜25個の炭素原子、又は18〜20個の炭素原子を含み得る。
少なくとも1つの実施形態において、会合性増粘ポリマーは架橋されていない。構成部分内架橋も化粧品分野で使用されるにもかかわらず、架橋は構成部分間架橋であることができる。高レベルの架橋ポリマーによって配合物が濃くなり過ぎるため、非架橋ポリマーが有用である。
少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは、アクリレート/セテス−20イタコネートコポリマー、アクリレート/ベヘネス−25メタアクリレートコポリマー及びポリウレタンポリマーからなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーはアクリレート/セテス−20イタコネートコポリマーである。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーはアクリレート/ベヘネス−25メタアクリレートコポリマーである。Dow Personal Care(Rohm and Haas)から市販のAculyn(商標)28は、INCI名アクリレート/ベヘネス−25メタアクリレートコポリマーを有する。アクリレート/ベヘネス−25メタアクリレートコポリマーは、メタクリル酸及びベヘネス−25(適量)のエステルと、アクリル酸、メタクリル酸、又はその単純なエステルの1つのうちの1種又は複数種のモノマーとのコポリマーである。Aculyn(商標)28は、アクリル酸、アクリレートエステル及びベヘネス−20メタアクリレートエステルから合成される。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは、ポリウレタン−39ポリマーなどのポリウレタンポリマーである。ポリウレタン−39は、PEG−140と、C12−14パレス−10、C16−18パレス−11、及びC18−20パレス−11で末端キャップされたヘキサメチレンジイソシアネートとのコポリマーである。少なくとも1つの実施形態において、増粘ポリマーは、アクリレート/セテス−20イタコネートコポリマー、ポリウレタン−39ポリマー、及びその混合物からなる群から選択され、又は増粘ポリマーはアクリレート/セテス−20イタコネートコポリマーである。適切な増粘ポリマーとしては、BASFから市販のLuvigel(登録商標)Star、Dow Personal Care(Rohm and Haas)から市販のAculyn(商標)28、Akzo Nobelから市販のStructure(登録商標)3001及びAkzo Nobelから市販のStructure(登録商標)2001が挙げられる。
化粧品組成物は、疎水性部分及び親水性部分を有する少なくとも12%の増粘ポリマーを含む。少なくとも1つの実施形態において、この組成物は、13%〜50%、又は14%〜50%、又は15%〜50%、又は16%〜40%、又は17%〜30%の、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを含む。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、12%〜60%、又は15%〜55%、又は18%〜50%、又は20%〜40%の、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを含む。
組成物は、非イオン性界面活性剤を含む。いずれの電荷又は塩も、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーの沈殿を生じさせ得るため、界面活性剤は非イオン性であることが有利である。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、0.001%〜5%、又は0.01%〜3%、又は0.01%〜1%、又は0.05%〜1%、又は0.1%〜0.5%、又は0.1%〜0.3%の非イオン性界面活性剤を含む。少なくとも1つの実施形態において、非イオン性界面活性剤は、ポリエチレングリコールエーテル基又はポリプロピレングリコールエーテル基を有するヒマシ油である。少なくとも1つの実施形態において、ポリエチレングリコールエーテル基は、PEG−n基のエーテルであり、nは、2〜12、又は2〜10、又は3〜8の整数である。混合を容易にするために約400Da未満のポリエチレングリコールエーテル基の総分子量を有することが有利である。少なくとも1つの実施形態において、ポリプロピレングリコールエーテル基は、PPG−n基のエーテルであり、nは、2〜60、又は10〜50、又は20〜40の整数である。少なくとも1つの実施形態において、ポリエチレングリコールエーテル基又はポリプロピレングリコールエーテル基は、PPG−4、PPG−6、PEG−5、PEG−6、PEG−8、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、非イオン性界面活性剤としてPEG−40水素化ヒマシ油及び/又はPEG−60ヒマシ油及び/又はPEG−35ヒマシ油を含む。
この組成物は中和剤を含む。少なくとも1つの実施形態において、中和剤は不揮発性である。少なくとも1つの実施形態において、中和剤はアルカリ性である。少なくとも1つの実施形態において、中和剤は有機アミンである。少なくとも1つの実施形態において、中和剤は、アミノメチルプロパノール、エタノールアミン、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、中和剤はアミノメチルプロパノールである。アミノメチルプロパノールは、AMP、2−アミノ−2−メチル−プロパン−1−オール若しくは2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、又はイソブタノール−2−アミンと呼ばれることが多い。AMPは、炭素原子4個を含有し、以下の構造を有する。
Figure 2017518327
少なくとも1つの実施形態において、組成物は、0.01%〜2%、又は0.1%〜1%、又は0.2%〜0.8%、又は0.35%〜0.6%、又は0.40%〜0.45%の中和剤を含む。少なくとも1つの実施形態において、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと、中和剤との比は、20:1〜50:1、又は35:1〜45:1である。
組成物は非イオン性コスモトロープを含む。非イオン性コスモトロープは、凝集する傾向がほとんどない、高い可溶性の十分に水和された分子であり、実効電荷及び水に対する強い水素結合を有さず、且つ溶解状態で巨大分子の構造を安定化する。非イオン性コスモトロープの特殊な利点は、低温での化粧品組成物の流動性の保持である。実際に、非イオン性コスモトロープは、非イオン性コスモトロープを含まない場合と比較して、異なる構造でそれが凍結するように、化粧品組成物の構造を変化させることができる。本発明の化粧品組成物に関連して、非イオン性コスモトロープは、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーが、例えば凝集を引き起こすのを防ぐという利点を有する。増粘ポリマーの親水性部分は、水を含む親水性相にある。非イオン性コスモトロープは、この相を安定化し、したがって増粘ポリマーミセルは親水性相中に懸濁して維持され、凝集が防止される。これは例えば、低温で起こり得る。例えば、化粧品組成物が凍結後に解凍される場合、非イオン性コスモトロープは、このプロセス中にミセルの構造を保つ。少なくとも1つの実施形態において、非イオン性コスモトロープは多価アルコールである。少なくとも1つの実施形態において、非イオン性コスモトロープは、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、プロパン−1,2,3−トリオール、及びその混合物からなる群から選択される。
少なくとも1つの実施形態において、非イオン性コスモトロープはプロパン−1,2,3−トリオールである。プロパン−1,2,3−トリオールは、グリセリン、グリセリン、及びグリセロールとしても知られており、以下の構造を有する。
Figure 2017518327
少なくとも1つの実施形態において、組成物は、1%〜20%、又は5%〜18%、又は5%〜20%、又は7%〜15%、又は8%〜12%の非イオン性コスモトロープを含む。非イオン性コスモトロープの量は、化粧品組成物の使用を考慮して慎重に選択する必要がある。例えば、毛髪着色剤配合物において使用される場合、非イオン性コスモトロープを多過ぎる量で使用した場合、使用される染料前駆物質によって提供されることが期待される色の結果からの色シフトが起こる可能性がある。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、1,2−プロピレングリコールを実質的に含有しない。
組成物は水を含む。疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーの親水性部分が相互作用する親水性相を提供することから、水は有用である。組成物が液体状態であることができ、したがって、毛髪染料などの他の液体と容易に混合し得ることを意味する液相を提供するため、水は有用である。少なくとも1つの実施形態において、組成物は50%〜85%、又は65%〜75%の水を含む。
少なくとも1つの実施形態において、組成物は、少なくとも1種類の保存剤及び/又は保存剤の混合物を含む。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、0.01%〜1%、又は0.1%〜0.5%の保存剤を含む。少なくとも1つの実施形態において、保存剤は、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、少なくとも1種類の保存剤を含み、その保存剤は、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、及びその混合物からなる群から選択され、又はその保存剤は、ベンジルアルコールとフェノキシエタノールとの混合物である。少なくとも1つの実施形態において、組成物はベンゾエート化合物を実質的に含有しない。ベンゾエート化合物は、組成物の不安定性及び/又は沈殿を起こす可能性を考慮すると好ましくない。少なくとも1つの実施形態において、組成物はパラベンを実質的に含有しない。パラベンは一部の消費者によって好まれない。
少なくとも1つの実施形態において、組成物は、いかなる極性アルコールも実質的に含有しない。極性アルコールは、(増粘ポリマーの)沈殿を生じる可能性を考えると、組成物において有利ではない。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、いかなる更なるポリマーも実質的に含有しないか、又はいかなる皮膜形成ポリマー、ヘアスタイリングポリマー若しくは毛髪固定ポリマーも実質的に含有しない。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、いかなる更なる増粘ポリマーも実質的に含有しないか、又は疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを除いて、いかなる皮膜形成ポリマー若しくは毛髪固定ポリマーも実質的に含有しない。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、いかなる更なる増粘剤も実質的に含有しない。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、毛髪着色剤も実質的に含有しない。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、酸化剤を実質的に含有しない。
第1の態様の実施形態例:
少なくとも1つの実施形態は、
疎水性部分及び親水性部分を有する15%〜40%の増粘ポリマー、
0.01%〜1%の非イオン性界面活性剤、
0.1%〜1%の中和剤、
5%〜15%の非イオン性コスモトロープ、

を含む化粧品組成物であって、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との比が10:1〜60:1である、化粧品組成物に関する。
少なくとも1つの実施形態は、疎水性部分及び親水性部分を有する少なくとも12%の増粘ポリマーと、非イオン性界面活性剤と、中和剤と、非イオン性コスモトロープと、水と、香料、保存剤、安定剤、pH調整剤、ビタミン、アミノ酸からなる群から選択される任意成分とからなる化粧品組成物であって、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との比が10:1〜60:1である、化粧品組成物に関する。
少なくとも1つの実施形態は、疎水性部分及び親水性部分を有する少なくとも12%の増粘ポリマーと、非イオン性界面活性剤と、中和剤と、非イオン性コスモトロープと、水と、香料と、保存剤とからなる化粧品組成物であって、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との比が10:1〜60:1である、化粧品組成物に関する。少なくとも1つの実施形態において、その保存剤は、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、ベンゾエート化合物を実質的に含有しない。ベンゾエート化合物は、組成物の不安定性及び/又は沈殿を起こす可能性を考慮すると好ましくない。少なくとも1つの実施形態において、組成物はパラベンを実質的に含有しない。パラベンは一部の消費者によって好まれない。
第2の態様
第2の態様は、毛髪着色剤配合物であって、第1の態様による組成物と毛髪染料とを混合することから得られる毛髪着色剤配合物に関する。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は、毛髪着色剤を含む配合物である。少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤は、直接染料、酸化染料化合物、及びその混合物からなる群から選択される。
少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤は直接染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は、0.001%〜4%、又は0.005%〜3%、又は0.01%〜2%の量で存在する。直接染料の存在及びその割合は、特に濃さに関して、着色/染色を提供又は高めることができるという点から有用である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は、青色を付与するニトロ染料、赤色を付与するニトロ染料、黄色を付与するニトロ染料、キノン染料、塩基性染料、中性アゾ染料、酸性染料、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は、青色を付与するニトロ染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は、赤色を付与するニトロ染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は、黄色を付与するニトロ染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料はキノン染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は塩基性染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は中性アゾ染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は酸性染料である。少なくとも1つの実施形態において、直接染料は、Acid Yellow 1、Acid Orange 3、Acid Black 1、Acid Black 52、Acid Orange 7、Acid Red 33、Acid Yellow 23、Acid Blue 9、Acid Violet 43、Acid Blue 16、Acid Blue 62、Acid Blue 25、Acid Red 4などの酸性染料;Basic Brown 17、Basic Red 118、Basic Orange 69、Basic Red 76、Basic Brown 16、Basic Yellow 57、Basic Violet 14、Basic Blue 7、Basic Blue 26、Basic Red 2、Basic Blue 99、Basic Yellow 29、Basic Red 51、Basic Orange 31、Basic Yellow 87、4−(3−(4−アミノ−9,10−ジオキソ−9,10−ジヒドロアントラセン−1−イルアミノ)プロピル)−4−メチルモルホリン−4−イウム−メチルスルフェート、(E)−1−(2−(4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)ジアゼニル)フェニル)(エチル)アミノ)エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウムクロリド、(E)−4−(2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)ジアゼニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−3−イル)ブタン−1−スルホネート、(E)−4−(4−(2−メチル−2−フェニルヒドラゾノ)メチル)ピリジニウム−1−イル)ブタン−1−スルホネート、N,N−ジメチル−3−(4−(メチルアミノ)−9,10−ジオキソ−4a,9,9a,10−テトラヒドロアントラセン−1−イルアミノ)−N−プロピルプロパン−1−アミニウムブロミドなどの塩基性染料;Disperse Red 17、Disperse Violet 1、Disperse Red 15、Disperse Violet 1、Disperse Black 9、Disperse Blue 3、Disperse Blue 23、Disperse Blue 377などの分散染料;1−(2−(4−ニトロフェニルアミノ)エチル)尿素、2−(4−メチル−2−ニトロフェニルアミノ)エタノール、4−ニトロベンゼン−1,2−ジアミン、2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン、ピクラミン酸、HC Red No.13、2,2’−(2−ニトロ−1,4−フェニレン)ビス(アザンジイル)ジエタノール、HC Yellow No.5、HC Red No.7、HC Blue No.2、HC Yellow No.4、HC Yellow No.2、HC Orange No.1、HC Red No.1、2−(4−アミノ−2−クロロ−5−ニトロフェニルアミノ)エタノール、HC Red No.3、4−アミノ−3−ニトロフェノール、4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−ニトロフェノール、2−アミノ−3−ニトロフェノール、2−(3−(メチルアミノ)−4−ニトロフェノキシ)エタノール、3−(3−アミノ−4−ニトロフェニル)プロパン−1,2−ジオール、HC Yellow No.11、HC Violet No.1、HC Orange No.2、HC Orange No.3、HC Yellow No.9、HC Red No.10、HC Red No.11、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−4,6−ジニトロフェノール、HC Blue No.12、HC Yellow No.6、HC Yellow No.12、HC Blue No.10、HC Yellow No.7、HC Yellow No.10、HC Blue No.9、2−クロロ−6−(エチルアミノ)−4−ニトロフェノール、6−ニトロピリジン−2,5−ジアミン、HC Violet No.2、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、4−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−ニトロフェノール、HC Yellow No.13、6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン、HC Red No.14、HC Yellow No.15、HC Yellow No.14、N2−メチル−6−ニトロピリジン−2,5−ジアミン、N1−アリル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン、HC Red No.8、HC Green No.1、HC Blue No.14などのニトロ染料;及びアナトー、アントシアニン、ビートルート、カロテン、カプサイシン、リコピン、クロロフィル、ヘナ、インディゴ、コチニールなどの天然染料からなる群から選択される。
少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤は、酸化染料化合物である。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は毛髪着色剤を含み、毛髪着色剤は酸化染料化合物である。少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤配合物は、第1の態様による組成物と、酸化染料化合物を含む毛髪染料と、酸化剤とを混合することから得られる。酸化染料化合物は、一次中間体、カップラー、及びその混合物からなる群から選択され得る。少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤は、少なくとも1種類の一次中間体と少なくとも1種類のカップラーとの混合物である。酸化染料化合物は、酸化安定性直接染料の形態であり得る。少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤は、少なくとも1種類の一次中間体と、少なくとも1種類のカップラーと、少なくとも1種類の酸化安定性直接染料との混合物である。それらが塩基である限り、本明細書で使用するのに適している酸化染料化合物は、遊離塩基として、又は塩酸、臭化水素酸、クエン酸、酢酸、乳酸、コハク酸、酒石酸若しくは硫酸などの有機若しくは無機酸とその生理学的に適合性の塩の形態で使用され得、又はそれらが芳香族ヒドロキシル基を有する限り、アルカリ性フェノレートなどの塩基とのその塩の形態で使用され得る。
酸化染料化合物は当技術分野で公知であり、芳香族ジアミン、アミノフェノール、芳香族ジオール及びその誘導体が挙げられる(代表的であるが、非網羅的な酸化染料前駆物質のリストが、Sagarin,Cosmetic Science and Technology,Interscience,Special Edn.Vol.2の308〜310ページに記載されている)。適切な酸化染料化合物が、2007年6月11日の公開日を有するカナダ特許第2576189A1号にも開示されており、特に表1から染料の組み合わせNo.1〜2394が開示されており、49〜238ページまでが参照により本明細書に組み込まれる。以下に詳述される一次中間体及びカップラー(総称して酸化染料前駆物質としても知られる)は、単なる一例であり、組成物及び記述される本明細書における他の態様を限定することを意図するものではないことを理解されたい。一次中間体及びカップラーは、塩の形態で、例えばスルフェート塩の形態で使用され得る。
少なくとも1つの実施形態において、一次中間体は、トルエン−2、5−ジアミン、p−フェニレンジアミン、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン、ヒドロキシプロピル−ビス−(N−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン)、2−メトキシメチル−p−フェニレンジアミン、2−(1,2−ジヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、2,2’−(2−(4−アミノフェニルアミノ)エチルアザンジイル)ジエタノール、2−(2,5−ジアミノ−4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオール、2−(7−アミノ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4(3H)−イル)エタノール、2−クロロ−p−フェニレンジアミン、p−アミノフェノール、p−(メチルアミノ)フェノール、4−アミノ−m−クレゾール、6−アミノ−m−クレゾール、5−エチル−o−アミノフェノール、2−メトキシ−p−フェニレンジアミン、2,2’−メチレンビス−4−アミノフェノール、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、2,5,6−トリアミノ−4−ピリミジノール、1−ヒドロキシエチル−4,5−ジアミノピラゾールスルフェート、4,5−ジアミノ−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−イソプロピルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ブチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ペンチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ベンジルピラゾール、2,3−ジアミノ−6,7−ジヒドロピラゾール[1,2−a]ピラゾール−1(5H)−オンジメトスルホネート、4,5−ジアミノ−1−ヘキシルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ヘプチルピラゾール、メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼン、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、一次中間体は2−メトキシメチル−1,4−ベンゼンジアミンであり、向上した増感プロファイルの利点を有する。少なくとも1つの実施形態において、一次中間体は4,5−ジアミノ−1−ヘキシルピラゾールである。少なくとも1つの実施形態において、4,5−ジアミノ−1−ヘキシルピラゾールは硫酸塩として使用される。少なくとも1つの実施形態において一次中間体は、4,5−ジアミノ−1−ブチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ペンチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ベンジルピラゾール、2,3−ジアミノ−6,7−ジヒドロピラゾール[1,2−a]ピラゾール−1(5H)−オンジメトスルホネート、4,5−ジアミノ−1−ヘキシルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ヘプチルピラゾール、メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼン及びその塩、例えばクロリド、スルフェート及び特にヘミ−スルフェートからなる群から選択される。
少なくとも1つの実施形態において、カップラーは、レゾルシノール、4−クロロレゾルシノール、2−クロロレゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、4,6−ジクロロベンゼン−1,3−ジオール、2,4−ジメチルベンゼン−1,3−ジオール、m−アミノフェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシトルエン、2−メチル−5−ヒドロキシエチルアミノフェノール、3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール、3−アミノ−2,4−ジクロロフェノール、5−アミノ−6−クロロ−o−クレゾール、5−アミノ−4−クロロ−o−クレゾール、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、2−アミノ−5−エチルフェノール、2−アミノ−5−フェニルフェノール、2−アミノ−5−メチルフェノール、2−アミノ−6−メチルフェノール、2−アミノ−5−エトキシフェノール、5−メチル−2−(メチルアミノ)フェノール、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノアニソール、1,3−ビス−(2,4−ジアミノフェノキシ)−プロパン、2,2’−(2−メチル−1,3−フェニレン)ビス(アザンジイル)ジエタノール、ベンゼン−1,3−ジアミン、2,2’−(4,6−ジアミノ−1,3−フェニレン)ビス(オキシ)ジエタノール、3−(ピロリジン−1−イル)アニリン、1−(3−(ジメチルアミノ)フェニル)尿素、1−(3−アミノフェニル)尿素、1−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、1,5−ナフタレンジオール、2,7−ナフタレンジオール又は1−アセトキシ−2−メチルナフタレン、4−クロロ−2−メチルナフタレン−1−オール、4−メトキシ−2−メチルナフタレン−1−オール、2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン、2,6−ジメトキシ−3,5−ピリジンジアミン、3−アミノ−2−メチルアミノ−6−メトキシピリジン、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、2,6−ジアミノピリジン、ピリジン−2,6−ジオール、5,6−ジヒドロキシインドール、6−ヒドロキシインドール、5,6−ジヒドロキシインドール、3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、1,2,4−トリヒドロキシベンゼン、2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)エタノール(ヒドロキシエチル−3,4−メチレンジオキシアニリンとしても知られる)、及びその混合物からなる群から選択される。
少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は、5−アミノ−4−クロロ−o−クレゾール及び2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼンを含む。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は、2,6−ジアミノピリジン及び2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼンを含む。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は、2,6−ジヒドロキシエチルアミノトルエン及び2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼンを含む。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は、2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼン及びp−フェニレンジアミン及び/又はトルエン−2,5−ジアミンを含む。
少なくとも1つの実施形態において、一次中間体及びカップラーは、0.001%〜12%、又は0.01%〜10%、又は0.05%〜9%、又は1%〜6%の量で存在する。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料は、直接染料を実質的に含有しない。
少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤配合物は、角振動数0.6ラジアン/秒において23℃での周波数掃引によって測定される、少なくとも3000Pa、又は少なくとも3300Pa、又は少なくとも3500Pa、又は少なくとも4000Pa、又は少なくとも4500Pa、又は少なくとも5000Paの貯蔵弾性率を有する。一実施形態において、毛髪着色剤配合物は、角振動数0.6ラジアン/秒において23℃での周波数掃引によって測定される、少なくとも3000Pa、又は少なくとも3300Pa、又は少なくとも3500Pa、又は少なくとも4000Pa、又は少なくとも4500Pa、又は少なくとも5000Paの貯蔵弾性率を有し、毛髪着色剤配合物は、疎水性部分及び親水性部分を有する12%〜25%の増粘ポリマーを含む。
少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤配合物は、毛髪染料と、発色配合物と、第1の態様による化粧品組成物とを特定の比で互いに混合することから得られる。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料と発色配合物との重量比(すなわち、毛髪染料:発色配合物)は1:5〜5:1である。少なくとも1つの実施形態において、毛髪染料と、発色配合物と、第1の態様による化粧品組成物との重量比(すなわち、毛髪染料:発色配合物:第1の態様による化粧品組成物)は、10:10:0.5〜10:10:2、又は10:20:0.5〜10:20:2である。例えば、ナチュラルブロンドシェードに対しては、一般に、10:20:2の混合比(すなわち、毛髪染料:発色配合物:第1の態様による化粧品組成物)が通常使用される。
少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤配合物は、第1の態様による化粧品組成物と、酸化染料化合物を含む毛髪染料と、酸化剤とを混合することから得られる。少なくとも1つの実施形態において、毛髪着色剤配合物は、第1の態様による化粧品組成物と、酸化染料化合物を含む毛髪染料と、発色配合物とを混合することから得られる。
少なくとも1つの実施形態において、発色配合物は酸化剤を含む。酸化剤は、毛髪中のメラニン色素を漂白するのに、且つ/又は酸化染料化合物(存在する場合には、一次中間体及び/又はカップラー)からの染料発色団の形成を生じさせるのに十分な量で存在し得る。少なくとも1つの実施形態において、発色配合物は、0.1%〜20%、又は0.5%〜12%、又は1%〜10%、又は3%〜10%、又は5%〜10%の酸化剤を含む。少なくとも1つの実施形態において、酸化剤は、第1の組成物又は第2の組成物の全重量に対して0.1%〜20%、又は1%〜10%、又は2%〜5%の量で存在する。水性媒体中に過酸化水素を生じさせることができる無機過酸化材料を使用してもよい。少なくとも1つの実施形態において、酸化剤は、過酸化水素、無機アルカリ金属過酸化物(例えば、過ヨウ素酸ナトリウム及び過酸化ナトリウム)、有機過酸化物(例えば、過酸化尿素、過酸化メラミン)、一水和物、四水和物等として組み込まれ得る無機過水和塩漂白化合物(例えば、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩、過ケイ酸塩、過硫酸塩のアルカリ金属塩、特にそのナトリウム塩)、アルカリ金属臭素酸塩、酵素、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、酸化剤は過炭酸塩(過炭酸ナトリウム、過炭酸アンモニウム及び過炭酸カリウムなど)である。少なくとも1つの実施形態において、酸化剤は過炭酸ナトリウムである。少なくとも1つの実施形態において、発色配合物は過硫酸塩を実質的に含有しない。
第3の態様
第3の態様は、第2の態様による毛髪着色剤配合物をヒトの毛髪に塗布することを含む、毛髪を着色する方法に関する。少なくとも1つの実施形態において、続いて毛髪が形作られる。少なくとも1つの実施形態において、この方法は、第2の態様による第1の毛髪着色剤配合物をヒトの毛髪に塗布し、続いて第2の態様による第2の毛髪着色剤配合物を同じ頭の毛髪に塗布することを含み、その第1及び第2の毛髪着色剤配合物は、それぞれの毛髪着色剤配合物中に存在する各毛髪染料によって提供される色の結果が異なる。本発明は、毛髪染料のうちの一方で染色されることが意図されない毛髪繊維の色移りを増粘ポリマーが防止するという点に関して利点を有する。
第4の態様
第4の態様は、毛髪を着色し、且つ/又は形作るための、第2の態様の配合物の使用に関する。少なくとも1つの実施形態は、毛髪を着色し、且つ/又は形作るための、又は毛髪上での向上した伸びのための、第2の態様の配合物の使用に関する。
第5の態様
第5の態様は、中和剤と、毛髪着色剤組成物を安定化するための非イオン性コスモトロープとの組み合わせの使用に関する。少なくとも1つの実施形態において、第5の態様は、中和剤と、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを安定化するための非イオン性コスモトロープとの組み合わせの使用に関する。適切な増粘ポリマーは、上記で第1の態様を説明した際に既に記述されている。少なくとも1つの実施形態において、第5の態様は、毛髪を着色するための、第1の態様の組成物の使用に関する。
第6の態様
本発明の第6の態様は、第1の態様による組成物と毛髪染料とを含むキットに関する。キットの構成要素は、例えば個々の密閉容器に別々に包装され得る。少なくとも1つの実施形態において、このキットは、酸化剤を含む発色配合物を更に含む。
任意成分及び特徴
以下の部分は、第1の態様の組成物及び/又は第2の態様による配合物及び/又は本明細書に記載の発色配合物及び/又は毛髪染料に当てはまる。
本明細書に記載の組成物及び/又は配合物は、酸化漂白又は着色プロセス中に毛髪へのダメージを減らすのに十分な量でラジカルスカベンジャーを含み得る。ラジカルスカベンジャーは有利には、それがアルカリ化剤ではないように選択される。ラジカルスカベンジャーは、炭酸ラジカルと反応して、より低い反応性種への一連の急速な反応によって炭酸ラジカルへと転化することができる種である。少なくとも1つの実施形態において、ラジカルスカベンジャーは、アルカノールアミン、アミノ糖類、アミノ酸、及びその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、ラジカルスカベンジャーは、モノエタノールアミン、3−アミノ−1−プロパノール、4−アミノ−1−ブタノール、5−アミノ−1−ペンタノール、1−アミノ−2−プロパノール、1−アミノ−2−ブタノール、1−アミノ−2−ペンタノール、1−アミノ−3−ペンタノール、1−アミノ−4−ペンタノール、3−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール、3−アミノプロパン−1,2−ジオール、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、グリシン、アルギニン、リジン、プロリン、グルタミン、ヒスチジン、セリン、トリプトファン、及び上記のカリウム、ナトリウム及びアンモニウム塩、並びにその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、ラジカルスカベンジャー化合物は、ベンジルアミン、グルタミン酸、イミダゾール、ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン、ヒドロキノン、カテコール、及びその混合物からなる群から選択される。
本明細書に記載の組成物及び/又は配合物は、キレート剤を含み得る。少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、配合物成分、例えば酸化剤と相互作用することができる金属の量を低減するのに十分な量でキレート剤を含む。キレート剤は、キレーター及びキレート化剤としても知られる。少なくとも1つの実施形態において、キレート剤は、ジアミン−N,N’−ジポリ酸、モノアミンモノアミド−N,N’−ジポリ酸、及びN,N’−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸キレート剤(例えば、EDDS(エチレンジアミンジコハク酸))、カルボン酸(例えば、アミノカルボン酸)、ホスホン酸(例えば、アミノホスホン酸)、ポリリン酸(特に、直鎖ポリリン酸)、その塩及び誘導体、並びにその混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの実施形態において、キレート剤はエチレンジアミン四酢酸(EDTA)及び/又はエチドロン酸である。
少なくとも1つの実施形態において、本明細書に記載の組成物及び/又は配合物は、親水性相を含む。親水性相は、化粧品として許容可能な担体、例えば化粧品として許容可能な水性担体の形態であり得るか、又はそれを含み得る。少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、化粧品として許容可能な担体を含む。少なくとも1つの実施形態において、その組成物/配合物は、化粧品として、60%〜99.9%、又は70%〜95%、又は80%〜90%の許容可能な担体を含む。少なくとも1つの実施形態において、化粧品として許容可能な担体は、水を含むか、又はそれからなる。少なくとも1つの実施形態において、化粧品として許容可能な担体は、揮発性シリコーン、アミノ又は非アミノシリコーンガムなどのシリコーン;有機化合物、例えばC〜C10アルカン、アセトン、メチルエチルケトン、揮発性有機C〜C12アルコール、C〜C20酸とC〜Cアルコールとのエステル、例えば酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸エチル、及びミリスチン酸イソプロピル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、アルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、及びベヘニルアルコールなどのC10〜C30脂肪アルコール;ラウリン酸及びステアリン酸などのC10〜C30脂肪酸;ラウリンジエタノールアミドなどのC10〜C30脂肪酸アミド;C10〜C30脂肪酸アルキルベンゾエートなどのC10〜C30脂肪酸アルキルエステル;ヒドロキシプロピルセルロース、並びにその混合物からなる群から選択される化合物を含む。少なくとも1つの実施形態において、担体は、水、脂肪アルコール、揮発性有機アルコール、及びその混合物を含む。少なくとも1つの実施形態において、化粧品として許容可能な担体は水である。
少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、pH調整剤及び/又は緩衝剤を含む。その量は、組成物/配合物を調節するのに十分に有効な量である。少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、pH3〜pH13、又はpH7〜pH12、又は〜pH11、又は〜pH10、又は〜pH9、又は〜pH8の範囲のpHを有する。少なくとも1つの実施形態において、第1の態様の化粧品組成物は、pH7〜9を有する。一部の実施形態において、本明細書において以下に記述される炭酸イオン供給源のpH範囲は、8.5〜9.5、又は8.0〜9.0である。本明細書で使用するのに適したpH調整剤及び/又は緩衝剤としては、限定されないが、アンモニア、アルカノールアミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、並びに2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3,−プロパンジオール及びグアニジウム塩、アルカリ金属及び水酸化アンモニウム及び炭酸アンモニウムが挙げられ、又は水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム及び炭酸アンモニウム、並びに有機及び無機酸、例えばリン酸、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸又は酒石酸、塩酸などの酸性化剤(acidulent)、並びにその混合物からなる群から選択される。
本明細書に記載の組成物及び/又は配合物は、アルカリ化剤を含み得る。本明細書において「アルカリ化剤」とは、pHをアルカリ性のレベルに、特にpH9〜pH11のpHへと上昇させるのに適した化合物を意味する。一般には、当技術分野で最も一般的に使用されるアルカリ化剤はアンモニアである。非アンモニアのアルカリ化剤も当業者には公知であり、例えば、モノエタノールアミンなどのアルカノールアミンは嗅覚刺激が低減されるため有利である。少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、モノエタノールアミン(MEA)、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(アミノメチルプロパノール、AMPとしても知られる)、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、及びその混合物からなる群から選択される非アンモニアのアルカリ化剤を含む。モノエタノールアミン又はアミノメチルプロパノール(AMP)が、アンモニア不含毛髪染料製品に通常使用され、単独のアルカリ化剤として、又は互いに若しくは他のアルカリ化剤と組み合わせて使用してもよい。モノエタノールアミンは、単独で、又は他の非アンモニアアルカリ化剤と組み合わせて特に有利に使用される。本明細書に記載の組成物及び/又は配合物は、非アンモニアアルカリ化剤の他にアンモニア、例えば0.5%未満のアンモニアを含み得る。少なくとも1つの実施形態において、アルカリ化剤はモノエタノールアミンである。少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、アルカリ化剤モノエタノールアミンと、2−メトキシメチル−1,4−ベンゼンジアミンである酸化染料化合物とを含む。
少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は保存剤を含む。少なくとも1つの実施形態において、組成物/配合物は、ベンジルアルコール及びフェノキシエタノールを含む。
少なくとも1つの実施形態において、本発明のすべての組成物及び配合物は、過硫酸塩を実質的に含有しない。少なくとも1つの実施形態において、本発明は、毛髪の脱色を包含しないか、又は含まない。
以下の実施例では、本発明の範囲内の実施形態を更に説明し、実証する。実施例は、単に説明のために示されており、本発明の限定として解釈すべきではない。指定のすべての量は、組成物全体に対して重量(w/w)により計算された固形物パーセントである。
Figure 2017518327
実験
コンシステンシー及び保持実験
表Wによる毛髪着色剤配合物が、以下の成分:
表Xからの発色配合物、
表Yからの毛髪染料、
表Zからの組成物
を互いに混合することによって形成される。
Figure 2017518327
Figure 2017518327
Figure 2017518327
Figure 2017518327
コンシステンシー及び保持実験において、表Zによる組成物を試験し、それらを例えば、毛髪染料と混合することができるかどうかを確かめる。特に、組成物の粘度、混合性及びコンシステンシーが評価される。この評価から選択された写真を図1A、図1B、及び図5に示す。表Wによる毛髪着色剤配合物の粘度、混合性及びコンシステンシーも評価される。毛髪房上への保持を付与するその能力も考察される。これらの評価から選択された写真を図2A、図2B、図2C、図3及び図6に示す。
図1Aは、表Zからの組成物1を示し、透明な溶液が図示される。この溶液は高度に流動性であり、流れやすく、すなわち粘度が低い。組成物1は、疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを非常に少ない量で含む。
図1Bは、表1からの組成物3を示し、白く、不透明な、且つ高度に粘性の組成物が図示される。その粘度が非常に高いため、矢印は、組成物からの粘りのあるピークを示す。図5において、図1Bによる同じ組成物が図示される。この組成物は非常に粘性であり、ナイフで切断することができる。
図2において、表Wに従って製造された毛髪着色剤配合物のコンシステンシーが確認される。図2A及び図2Bに示す配合物は、プラスチックメスシリンダー内で撮られている。図2Aは毛髪着色剤配合物[0]を示す。毛髪着色剤配合物[0]は、本発明による化粧品組成物である組成物0(以下の表Zを参照)を使用して製造される。図2Aは、優れた毛髪着色剤配合物のコンシステンシーを示し、その混合物は容易に形成され、毛髪房上への優れた塗布が可能である。図2B及び図2Cは毛髪着色剤配合物[3]を示す。毛髪着色剤配合物[3]の混合は難しく、不溶性の塊が生じる。図2Cは、毛髪に広げた後の毛髪着色剤配合物[3]を図示し、矢印は、毛髪繊維上の不溶性の塊を指す。これらの塊は許容できず、毛髪着色剤配合物は、色の結果の不均一及び活性成分の高濃度領域を考慮すると、頭に使用するのに適していない。
図3:毛髪房上の毛髪着色剤配合物の保持効果である。4房の毛髪を写真に示す。これらの房は、表Wに記載の毛髪着色剤配合物で被覆されている。使用された毛髪着色剤配合物は、スタンド対する毛髪房の固定ポイントと同じラインにおいて写真の真上に示される。毛髪繊維が上方を向き、重力の作用の恩恵を受けるように、最初に房をスタンドに固定した。他の3つの毛髪着色剤配合物、すなわち[1]〜[3]は下方を向いており、毛髪の低い保持、したがって許容不可能な低い造形性を示すのに対して、毛髪着色剤配合物[0]はほとんど垂直に上方を向いていることから、毛髪着色剤配合物[0]のみが許容可能な保持を提供する。
図4は、表Wからの異なる毛髪着色剤配合物が使用されることを除き、図3に準拠した同じ実験の結果を図示する。異なる毛髪染料が使用されるという点のみ、使用された毛髪着色剤配合物は図3の配合物と異なる。図3において、黒色毛髪染料が使用されるのに対して、図4では、ブロンド毛髪染料が使用される。この結果は図3と同じであり、すなわち、他の3つの毛髪着色剤配合物、すなわち[1]’〜[3]’は下方を向いており、毛髪の低い保持、したがって許容不可能な低い造形性を示すのに対して、毛髪着色剤配合物[0]’はほとんど垂直に上方を向いていることから、毛髪着色剤配合物[0]’のみが、許容可能な保持を提供する。
図6は、表Wからの異なる毛髪着色剤配合物が比較されることを除き、図3に準拠した同じ実験の結果を図示する。この図において、毛髪着色剤配合物[0]対[4]及び[0]’対[4]’に関連して、組成物0及び4が比較される。毛髪着色剤配合物[0]及び[4]において、黒色毛髪染料が使用され、[0]’及び[4]’において、ブロンド毛髪染料が使用される。疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーが、後者に対して前者において著しく多く(約6倍)使用されるという点から、組成物0及び4は互いに異なる。更に、前者の組成物に対して後者の組成物では、皮膜形成ポリマーが使用される。
結論
アクリレート/セテス−20イタコネートコポリマーが完全に中和されている、高レベルのアクリレート/セテス−20イタコネートコポリマーを含む組成物(すなわち、表Zの組成物3)のコンシステンシーはほぼ完全に固体である。それはいくらかの粘弾性を示し、すなわちピークまで伸びることができるが、流動するのに長い時間がかかる。毛髪染料及び発色配合物と混合すると、塊が多くなる。
これらのデータは、定量的実験によって確認される(データは示さず)。
カラーシフト実験
組成物0及び4が、毛髪着色剤配合物へと混合された状態で、最終的な色の結果に対する効果に関して比較される。これらの実験は本明細書において、カラーシフト実験と呼ばれる。これらの実験において、毛髪染料B及びDが用いられる。これは、これらの毛髪染料によって提供される最終的な色の結果が、使用される成分の影響を受けやすいためである。発色配合物IIIはすべての場合に使用される。
データ
Figure 2017518327
Figure 2017518327
Figure 2017518327
したがって、組成物4が組成物0に対して使用された場合、ライトブラウン及びナチュラルブロンドの見本に関する色の平均結果は、平均で2.14だけ異なる。表Yからの異なる毛髪染料を使用したが、同じ実験が行われる。
Figure 2017518327
Figure 2017518327
Figure 2017518327
したがって、組成物4が組成物0に対して使用された場合、ライトブラウン及びナチュラルブロンドの見本に関する色の平均結果は、平均で1.52だけ異なる。
カラーシフト実験からの結論
示される色に関して、値が約1.2である場合、平均ΔE2000は許容されないカラーシフトとみなされる。したがって、毛髪染料D及び毛髪染料Bのいずれに関しても、ナチュラルブロンド見本及びライトブラウン見本に対して許容されないカラーシフトが視認可能且つ測定可能である。すなわち、組成物4が組成物0に対して使用された場合、許容されないカラーシフトが視認可能且つ測定可能である。
本明細書に開示されるサイズ及び値は、記載の正確な数値に厳密に限定されると解釈すべきではない。むしろ、別段の指定がない限り、かかるサイズはそれぞれ、記載の値と、その値の周囲の機能的に均等な範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」と開示されるサイズは、「約40mm」を意味することが意図される。

Claims (15)

  1. 疎水性部分及び親水性部分を有する少なくとも12%の増粘ポリマー、
    非イオン性界面活性剤、
    中和剤、
    非イオン性コスモトロープ、

    を含む化粧品組成物であって、
    疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との比が10:1〜60:1である化粧品組成物。
  2. 前記増粘ポリマーが会合性増粘ポリマーであり、好ましくは前記増粘ポリマーがアクリレート系である、請求項1に記載の組成物。
  3. 15〜25%の増粘ポリマーを含み、好ましくは5%〜20%の非イオン性コスモトロープも含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記増粘ポリマーが、アクリレート/セテス−20イタコネートコポリマー、ポリウレタン−39ポリマー、及びそれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは前記増粘ポリマーがアクリレート/セテス−20イタコネートコポリマーである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記非イオン性コスモトロープが、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、プロパン−1,2,3−トリオール、及びそれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは前記非イオン性コスモトロープがプロパン−1,2,3−トリオールである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. いずれの更なる増粘ポリマーを実質的に含有しないか、又は疎水性部分及び親水性部分を有する前記増粘ポリマーを除いて、いずれの皮膜形成ポリマー若しくは毛髪固定ポリマーを実質的に含有しない、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記中和剤が、アミノメチルプロパノール、エタノールアミン、及びそれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは前記中和剤がアミノメチルプロパノールである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が、0.01%〜2%、又は0.1%〜1%、又は0.2%〜0.8%、又は0.35%〜0.6%の中和剤を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との前記比が20:1〜50:1、又は35:1〜45:1である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、少なくとも1種類の保存剤を含み、前記保存剤が、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、及びそれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは前記保存剤がベンジルアルコールとフェノキシエタノールとの混合物である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記組成物が、
    疎水性部分及び親水性部分を有する15〜25%の増粘ポリマー、
    非イオン性界面活性剤、
    中和剤、
    非イオン性コスモトロープ、
    水、
    任意に保存剤及び/又は香料
    からなり、
    疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーと中和剤との前記比が10:1〜60:1である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物、
    毛髪染料
    を混合することから得られる、毛髪着色剤配合物。
  13. 請求項12に記載の毛髪着色剤配合物をヒトの毛髪に塗布することを含む、毛髪を着色する方法。
  14. 毛髪を着色し、且つ/又は形作るための、好ましくは毛髪上への向上した伸びのための、請求項12に記載の配合物の使用。
  15. 毛髪着色剤組成物を安定化するための、中和剤と非イオン性コスモトロープとの組み合わせの使用。
JP2016573033A 2014-06-17 2015-06-16 疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを含む化粧品組成物 Pending JP2017518327A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14172670 2014-06-17
EP14172670.3 2014-06-17
EP14178122.9A EP2957324B1 (en) 2014-06-17 2014-07-23 A cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions
EP14178122.9 2014-07-23
PCT/US2015/035911 WO2015195592A1 (en) 2014-06-17 2015-06-16 A cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518327A true JP2017518327A (ja) 2017-07-06

Family

ID=50942188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573033A Pending JP2017518327A (ja) 2014-06-17 2015-06-16 疎水性部分及び親水性部分を有する増粘ポリマーを含む化粧品組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9901531B2 (ja)
EP (1) EP2957324B1 (ja)
JP (1) JP2017518327A (ja)
CN (1) CN106456501A (ja)
BR (1) BR112016029278A2 (ja)
CA (1) CA2952612A1 (ja)
MX (1) MX359356B (ja)
WO (1) WO2015195592A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901531B2 (en) 2014-06-17 2018-02-27 Noxell Corporation Cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions
JP2022507657A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 2ビー1ケー インポーツ ピーティーワイ リミテッド 毛髪改質システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10072335B2 (en) * 2014-08-29 2018-09-11 University Of Maryland, College Park Method of coating of object
DE102016225375B4 (de) * 2016-12-19 2022-03-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarfärbemittel
CN113317785B (zh) * 2021-04-29 2022-10-28 苏州中星医疗技术有限公司 一种选择性渗透的生物相容性膜及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111412A (ja) * 1997-03-12 1999-01-06 Unilever Nv 皮膚、毛髪、及び爪への局所適用のための組成物及び方法
JP2002508305A (ja) * 1997-12-13 2002-03-19 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 粘性の改善された染毛製剤の製法
JP2005306868A (ja) * 2004-04-17 2005-11-04 Wella Ag イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーとポリスチレンスルホネートとを含有した毛髪処理剤
JP2013079245A (ja) * 2005-07-26 2013-05-02 Rhodia Inc ペンダントポリ(アルキレンオキシ)置換基を備えたポリマー及びパーソナルケア用途におけるそれらの使用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195972A (en) * 1978-10-20 1980-04-01 Combe Incorporated Aqueous-based hair dyeing composition containing a soluble bismuth salt and a reducing compound
US5384118A (en) * 1993-09-13 1995-01-24 Lavalle; Lila S. Gel hairdressing composition
JP3992404B2 (ja) * 1999-07-07 2007-10-17 ホーユー株式会社 泡状染毛剤組成物
JP2002053436A (ja) 2000-08-11 2002-02-19 Lion Corp 外用組成物
DE10051955A1 (de) 2000-10-20 2002-05-02 Wella Ag Haarbehandlungsmittel in Form eines festen und formstabilen Gels
JP5214079B2 (ja) * 2000-12-27 2013-06-19 ホーユー株式会社 染毛剤組成物
JP3656831B2 (ja) 2001-04-23 2005-06-08 株式会社ファンケル 液状洗口剤
JP2003040746A (ja) 2001-07-26 2003-02-13 Shiseido Co Ltd 酸性染毛料用組成物
DE10142476A1 (de) 2001-08-31 2003-03-20 Wella Ag Itaconsäuremonoester/Acrylat Copolymer enthaltendes, gelförmiges Haarbehandlungsmittel
CH702571B1 (de) 2003-04-30 2011-07-29 Mibelle Ag Cosmetics Kosmetische Hautbehandlungsmittel und kosmetische Wirkstoffkombination zum Schutz gegen frühzeitige Hautalterung.
JP2005336126A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Shiseido Co Ltd 染毛料
DE102004042848A1 (de) 2004-09-04 2006-03-09 Wella Ag Haarbehandlungsmittel mit Gehalt an einer Polymerkombination
US20060210507A1 (en) * 2004-10-28 2006-09-21 Ludivine Laurent Cosmetic composition comprising at least one sulphonic polyester and at least one polyurethane
DE102005055270A1 (de) 2005-11-17 2007-05-24 Henkel Kgaa Neuer Farbstoffvorproduktkombinationen
CA2576189A1 (en) 2007-01-29 2007-06-11 The Procter & Gamble Company Hair dyes comprising 1,4-diamino-2-methoxymethylbenzene
EP2338471A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Process for permanent shaping human hair
ATE556694T1 (de) 2010-01-08 2012-05-15 Procter & Gamble Eingedickte haarfärbe- und - bleichzusammensetzungen
DE102010030654A1 (de) 2010-06-29 2011-01-05 Lr Health And Beauty Systems Gmbh Kosmetische Zusammensetzung auf der Basis von Aloe vera und deren Verwendung
EP2286908A3 (de) 2010-11-19 2011-06-01 Symrise AG Lösungsvermittler für kosmetische Zubereitungen
WO2013039887A2 (en) 2011-09-12 2013-03-21 The Procter & Gamble Company Method for colouring hair
MX2014013685A (es) 2012-05-11 2015-02-05 Procter & Gamble Tratamiento para el cabello que comprende almidon con injerto de silicona.
CN102973467A (zh) 2012-12-21 2013-03-20 贵州阿斯科科技开发有限公司 棕红色系植物生态染发剂及其制备方法
EP2777688A1 (en) 2013-03-11 2014-09-17 The Procter and Gamble Company Method for colouring hair
EP2957324B1 (en) 2014-06-17 2017-09-27 Noxell Corporation A cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111412A (ja) * 1997-03-12 1999-01-06 Unilever Nv 皮膚、毛髪、及び爪への局所適用のための組成物及び方法
JP2002508305A (ja) * 1997-12-13 2002-03-19 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 粘性の改善された染毛製剤の製法
JP2005306868A (ja) * 2004-04-17 2005-11-04 Wella Ag イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーとポリスチレンスルホネートとを含有した毛髪処理剤
JP2013079245A (ja) * 2005-07-26 2013-05-02 Rhodia Inc ペンダントポリ(アルキレンオキシ)置換基を備えたポリマー及びパーソナルケア用途におけるそれらの使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901531B2 (en) 2014-06-17 2018-02-27 Noxell Corporation Cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions
JP2022507657A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 2ビー1ケー インポーツ ピーティーワイ リミテッド 毛髪改質システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2957324B1 (en) 2017-09-27
US20160008258A1 (en) 2016-01-14
WO2015195592A9 (en) 2016-09-01
WO2015195592A1 (en) 2015-12-23
CN106456501A (zh) 2017-02-22
MX2016016913A (es) 2017-08-10
MX359356B (es) 2018-09-26
EP2957324A1 (en) 2015-12-23
CA2952612A1 (en) 2015-12-23
US9901531B2 (en) 2018-02-27
BR112016029278A2 (pt) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885280B2 (ja) 毛髪の染色方法
CA2965686A1 (en) Hair colouration, method and kit thereof
BR112016003770B1 (pt) métodos para tingimento de cabelo e seus kits
JP5932838B2 (ja) 非アンモニアアルカリ化剤を含む染毛組成物
JP5937105B2 (ja) 染毛組成物を調製する方法
US9901531B2 (en) Cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions
US20180214363A9 (en) Method for Colouring Hair
JP2015537005A (ja) 毛髪の染色方法
JP6414594B2 (ja) 毛髪染色方法及びそのキット
WO2016177344A1 (zh) 含有单体的染发混合物
JP2018138540A (ja) 毛髪染色方法及びそのキット
CA2955459A1 (en) Hair treatment composition, kit and method thereof
JP2017522331A (ja) 増粘ポリマー、非イオン性界面活性剤、非イオン性コスモトロープ及び水を含む化粧品組成物
JP6434902B2 (ja) 3−アミノ−2,6−ジメチルフェノールを含む染毛剤組成物、方法、並びに組成物を含むキット
JP5990319B2 (ja) アミノ−2,6−ジメチルフェノール及び1,4−フェニレンジアミン型顕色剤を含む染毛剤組成物、方法、並びに組成物を含むキット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190423