JP2017517441A - 駆動ホイールベアリングおよびその製造方法 - Google Patents

駆動ホイールベアリングおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017517441A
JP2017517441A JP2017507654A JP2017507654A JP2017517441A JP 2017517441 A JP2017517441 A JP 2017517441A JP 2017507654 A JP2017507654 A JP 2017507654A JP 2017507654 A JP2017507654 A JP 2017507654A JP 2017517441 A JP2017517441 A JP 2017517441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
wheel hub
peripheral surface
tooth
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6496399B2 (ja
Inventor
ミュン ソン,ジェ
ミュン ソン,ジェ
ジュン,ユンホ
テ キム,ワン
テ キム,ワン
Original Assignee
イルジン グローバル カンパニー リミテッド
イルジン グローバル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルジン グローバル カンパニー リミテッド, イルジン グローバル カンパニー リミテッド filed Critical イルジン グローバル カンパニー リミテッド
Publication of JP2017517441A publication Critical patent/JP2017517441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496399B2 publication Critical patent/JP6496399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/18Arrangement of bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0036Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints
    • B60B27/0042Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints characterised by the fixation of the homokinetic joint to the hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/06Hubs adapted to be fixed on axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/06Hubs adapted to be fixed on axle
    • B60B27/065Hubs adapted to be fixed on axle characterised by the fixation of the hub to the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/076Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/208Shaping by forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/224Shaping by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/228Shaping by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/231Shaping by turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/234Shaping by grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/50Thermal treatment
    • B60B2310/54Hardening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/187Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with all four raceways integrated on parts other than race rings, e.g. fourth generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/16Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe
    • F16L3/18Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe allowing movement in axial direction

Abstract

駆動ホイールベアリングおよびその製造方法が開示される。車輪と一体に回転するように締結されるホイールハブと、前記ホイールハブに嵌合して一体に回転するように結合された内輪と、前記ホイールハブと前記内輪を内側に嵌合して回転可能に支持する外輪と、前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、エンジンの動力を前記車輪に伝達するために、前記ホイールハブあるいは内輪にフェイススプラインを介在させて一体に回転するように連結された等速ジョイントとを含み、前記ホイールハブと前記等速ジョイントの各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、円周方向に交互に連続して配置された構造を有するように構成され、エンジンの回転動力をホイールベアリングを介して車輪に円滑に伝達することができる。

Description

本発明は、駆動ホイールベアリングに関し、より詳細には、ホイールベアリングのホイールハブあるいは内輪が等速ジョイントとフェイススプラインで結合された駆動ホイールベアリングおよびその製造方法に関する。
一般に、車両に用いられているホイールベアリングは、車両の車輪ができるだけ摩擦損失を発生させずに円滑な回転ができるように車体に車輪を装着する役割を果たす。
そして、車両のエンジンから生成された動力を車輪に伝達する車両の動力伝達装置は、等速ジョイントを一般に備える。
前記等速ジョイントは、車両の走行時に車両がバウンドされたり、あるいは車両の旋回時に車輪から直径方向変位やあるいは軸方向変位またはモーメント変位を吸収しながら、エンジンの動力を車輪に円滑に伝達する機能をする。
最近、資源節約と公害排出低減のために、車両の燃費向上が要求されていることから、このような要求に応えるために、車両の動力伝達装置では、軽量化とともに組立性および保守性向上のために車輪を回転可能に支持するホイールベアリングに等速ジョイントを直接連結する動力伝達構造が提案されている。
図1には、前記のような動力伝達構造により、ホイールベアリングに等速ジョイントが一体に回転するように結合された駆動ホイールベアリングの一例が示されている。
ホイールベアリング10に等速ジョイント20が貫通して挿入され、スプライン30を介在させてホイールベアリング10と等速ジョイント20とが一体に回転するように結合されている。
前記ホイールベアリング10は、図示しない車輪と一体に回転するように締結されるホイールハブ12と、前記ホイールハブ12の半径方向外側に位置してホイールハブ12を回転可能に支持するとともに、車体やナックルなどのような固定体に締結されて支持される外輪14と、前記ホイールハブ12の外周面に嵌合して一体に回転するように装着される内輪16と、前記ホイールハブ12と外輪14との間および前記内輪16と外輪14との間に介在して、前記ホイールハブ12と内輪16を前記外輪14に対して相対回転可能にする転動体18とを含む。
前記等速ジョイント20は、前記ホイールハブ12を貫通して、ホイールハブ12の内周面にスプライン30を介在させて一体に回転するように結合されるとともに、前記ホイールハブ12と等速ジョイント20との軸方向分離を防止するために、ロックナット40が前記等速ジョイント20の軸方向外側先端部に締結される。
前記スプライン30は、前記ホイールハブ12に嵌合して装着される前記等速ジョイント20の軸部位の外周面に円周方向に交互に連続して形成された歯形と歯溝を備え、また、前記ホイールハブ12において前記等速ジョイント20の軸部位が嵌合する内周面に交互に連続して形成された歯形と歯溝を備える。
これにより、前記等速ジョイント20の歯形が前記ホイールハブ12の歯溝に挿入されて結合され、前記ホイールハブ12の歯形が等速ジョイント20の歯溝に挿入されて結合されると、前記ホイールハブ12と等速ジョイント20は、歯形と歯溝の結合で円周方向に一体に回転するように結合される構造を有する。
そのため、エンジンの回転動力が前記等速ジョイント20を介して前記ホイールベアリング10のホイールハブ12を経て車輪に伝達される。
ところが、前記のような従来のホイールベアリングと等速ジョイントとの結合構造において、ホイールハブと等速ジョイントとのスプライン結合のために、歯形と歯形との間に一定量のクリアランスが必ず存在しなければならないことから、車両の運行時に発生する荷重がホイールハブと等速ジョイントとの間の結合部に加えられる場合に、前記クリアランスが増加してノイズを発生させるという欠点があり、スプライン結合部によって設計自由度が低下し、等速ジョイントのスプライン結合部によって軽量化を実現させることが難しかった。
本発明の実施形態は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、ホイールハブあるいは内輪が等速ジョイントとフェイススプラインを介して一体に回転するように結合され、エンジンの動力を等速ジョイントとホイールベアリングを介して車輪に円滑に伝達することができる駆動ホイールベアリングおよびその製造方法を提供する。
本発明の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、車輪と一体に回転するように締結され、一方の先端部にフェイススプラインが形成され、外周面を備えた円筒部を含むホイールハブと、前記ホイールハブの外周面に嵌合して一体に回転するように結合された内輪と、前記ホイールハブと前記内輪の半径方向外側に位置して回転可能に支持する外輪と、前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、エンジンの動力を受けて前記ホイールハブを介して前記車輪に伝達するために、前記ホイールハブのフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、前記ホイールハブと前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるととともに、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有することができる。
前記ホイールハブの外周面にはねじ部が形成され、前記ホイールハブの外周面に嵌合して結合された前記内輪の軸方向離脱を防止するために、前記ねじ部にナットが締結される。
本発明の他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、車輪と一体に回転するように締結され、外周面を備えた円筒部を含むホイールハブと、前記ホイールハブの外周面に嵌合して一体に回転するように結合され、一方の先端部にフェイススプラインが形成された円筒部を含む内輪と、前記ホイールハブと前記内輪の半径方向外側に位置して回転可能に支持する外輪と、前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、エンジンの動力を受けて前記車輪に伝達するために、前記内輪のフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、前記内輪と前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有することができる。
前記ホイールハブの円筒部の外周面に半径方向内側に段差を有する段差部が形成され、前記段差部に軸方向スプラインが形成され、前記段差部が前記内輪の内周面に圧入されて結合される時に、前記ホイールハブの軸方向スプラインに対応する軸方向スプラインが前記内輪の内周面に形成され、前記各軸方向スプラインは、軸方向に沿って延びて形成された歯形と歯溝が円周方向に交互に配置されるように形成される。
本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、車輪と一体に回転するように締結されるホイールハブと、前記ホイールハブの内周面に嵌合して一体に回転するように結合され、一方の先端部にフェイススプラインが形成された円筒部を含む内輪と、前記ホイールハブと前記内輪の半径方向外側に位置して回転可能に支持する外輪と、前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、エンジンの動力を受けて前記車輪に伝達するために、前記内輪のフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、前記内輪と前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有することができる。
前記内輪の円筒部の外周面に半径方向内側に段差を有する段差部が形成され、前記段差部に軸方向スプラインが形成され、前記段差部が前記ホイールハブの内周面に圧入されて結合される時に、前記内輪の軸方向スプラインに対応する軸方向スプラインが前記ホイールハブの内周面に形成され、前記各軸方向スプラインは、軸方向に沿って延びて形成された歯形と歯溝が円周方向に交互に配置されるように形成される。
前記内輪の円筒部の他方の先端面には、前記内輪とホイールハブとの軸方向分離を防止するために、オービタルフォーミング部が形成される。
前記各歯形の圧力角は、30〜45°であるとよい。
記各歯形の垂直軸に対して各歯形の上部面と下部面が形成する歯形角度は、0.5°〜5.0°の間であるとよい。
前記各歯溝の歯溝深さは、最小値が1.0mm〜3.0mmの間であるとよい。
前記各歯形の半径方向内側端部位から半径方向外側に向かう歯形の長さに沿った所定部位までの歯形長さと、前記所定部位から歯形長さに沿った半径方向外側端部位までの歯形長さとの比率である歯形長さの比が1.5以上の部位から歯形の半径方向端部位までの区間における歯形高さは、2mm以上であるとよい。
前記ホイールハブのフェイススプラインと駆動部材のフェイススプラインの各歯形が各歯溝に挿入されて結合された状態で、各歯形と歯溝の底面の間のギャップは、0.2mm〜0.7mmの間であるとよい。
前記各歯形の山と谷には曲面が形成され、前記曲面の曲率半径は、0.7mm以下であるとよい。
前記歯形と歯溝を含むフェイススプライン部位は、熱処理により硬化部が形成される。
前記硬化部は、ロックウェル硬度でHRC30〜60程度の硬度を有するように熱処理される。
前記硬化部の硬化深さは、最大値が4mmまでに形成され、有効硬化深さは、2.5〜4mmの間であり、歯溝の谷部での硬化深さは、2mm以上であるとよい。
前記駆動部材は、エンジンの動力を受ける等速ジョイントを含むことができる。
前記等速ジョイントは、前記ホイールハブの円筒部の内部に挿入されるマウス部を備え、前記マウス部の内部には、ねじが形成されるとともに、軸方向に延びた締結溝が形成され、締結ボルトが前記ホイールハブの円筒部を介して挿入されて前記マウス部の締結溝にねじ締結され、前記締結ボルトのボルト頭は、前記ホイールハブの円筒部の内周面に形成された軸方向外側先端面に係止されるように締結される。
本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの製造方法は、半径方向に拡張されたフランジと、パイロットおよび、互いに対向する面が開口した円筒部を成形して、1次予備成形ホイールハブを製作する第1段階と、前記1次予備成形ホイールハブの円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成して、2次予備成形ホイールハブを成形する第2段階と、前記2次予備成形ホイールハブの外周面にねじ部を形成し、前記パイロットの外周面および内周面を旋削加工して、3次予備成形ホイールハブを成形する第3段階と、前記3次予備成形されたホイールハブの外周面を熱処理して硬度および強度を向上させて、4次予備成形ホイールハブを成形する第4段階と、前記フランジに貫通する締結ホールを形成するためにドリリングし、前記締結ホールにねじを形成するためにタッピングし、前記パイロットの外周面と前記円筒部の内周面の一部とを旋削加工して、5次予備成形ホイールハブを成形する第5段階と、前記円筒部の外周面に転動体が載置されて支持される内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第6段階とを含むことができる。
前記第1段階は、素材を所定温度に加熱して、熱間鍛造金型で成形する熱間鍛造工程を含むことができる。
前記第2段階は、冷間鍛造金型で成形する冷間鍛造工程を含むことができる。
前記第4段階の熱処理は、高周波熱処理であるとよい。
前記第4段階の熱処理を、前記フェイススプラインを含む前記円筒部の外周面から軸方向に沿って前記フランジの一部まで行い、前記円筒部の外周面に硬化部を形成する。
本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの製造方法は、互いに対向する面が開口した円筒部を備えた1次予備成形内輪を成形する第1段階と、前記1次予備成形内輪の円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成した2次予備成形内輪を成形する第2段階と、前記2次予備成形内輪のフェイススプラインの反対側に位置した前記円筒部の内周面および外周面を旋削加工して、3次予備成形内輪を成形する第3段階と、前記3次予備成形内輪の内周面に軸方向スプラインをブローチ加工して、4次予備成形内輪を成形する第4段階と、前記4次予備成形内輪を熱処理して強度と硬度および靭性を向上させて、5次予備成形内輪を成形する第5段階と、前記円筒部の大端部面と小端部面の平面確保のために幅方向に平面研磨を行って、6次予備成形内輪を成形する第6段階と、前記円筒部の外周面に熱処理により硬化部を形成して、7次予備成形内輪を成形する第7段階と、前記円筒部の内周面を研磨して、8次予備成形内輪を成形する第8段階と、前記円筒部に内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第9段階とを含むことができる。
前記第1段階は、素材を所定温度に加熱して、熱間鍛造金型で成形する熱間鍛造工程を含むことができる。
前記第2段階は、冷間鍛造金型で成形する冷間鍛造工程を含むことができる。
前記第5段階の熱処理は、焼き入れおよび焼き戻し熱処理であるとよい。
前記第7段階の熱処理は、高周波熱処理であるとよい。
前記第5段階および第7段階の熱処理による内輪スプライン部の加熱後の変形を修復するために、第8段階で特殊素材のブローチツールを用いてスプライン再加工をしてもよい。
本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの製造方法は、互いに対向する面が開口した円筒部を備えた1次予備成形内輪を成形する第1段階と、前記1次予備成形内輪の円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成した2次予備成形内輪を成形する第2段階と、前記2次予備成形内輪のフェイススプラインの反対側に位置した前記円筒部の内周面および外周面を旋削加工して、3次予備成形内輪を成形する第3段階と、前記3次予備成形内輪の外周面に軸方向スプラインを加工して、4次予備成形内輪を成形する第4段階と、前記4次予備成形内輪を熱処理して強度と硬度および靭性を向上させて、5次予備成形内輪を成形する第5段階と、前記円筒部の内周面および外周面の加熱後の変形部位を精密切削加工して、6次予備成形内輪を成形する第6段階と、前記円筒部の大端部面と小端部面の平面確保のために幅方向に平面研磨を行って、7次予備成形内輪を成形する第7段階と、前記円筒部の外径と内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第8段階とを含むことができる。
前記第1段階は、素材を所定温度に加熱して、熱間鍛造金型で成形する熱間鍛造工程を含むことができる。
前記第2段階は、冷間鍛造金型で成形する冷間鍛造工程を含むことができる。
前記第4段階は、転造工程で前記軸方向スプラインを成形することができる。
前記第5段階の熱処理は、高周波熱処理であるとよい。
本発明の実施形態に係る駆動ホイールベアリングおよびその製造方法によれば、ホイールハブあるいは内輪の軸方向内側先端面とこれに対向する等速ジョイントの軸方向外側先端面にそれぞれ形成されたフェイススプラインを介在させてホイールベアリングと等速ジョイントとが一体に回転するように結合されることにより、エンジンの動力が等速ジョイントとホイールベアリングを経て車輪に円滑に伝達できる。
前記ホイールハブあるいは内輪のフェイススプラインを構成する歯形と歯溝は、等速ジョイントのフェイススプラインを構成する歯形と歯溝に対してそれぞれ同じ大きさに形成され、等速ジョイントからホイールハブあるいは内輪に動力を伝達する過程で各歯形に作用する力が均一に分散してフェイススプラインのクラックおよび破損を防止することができ、また、エンジンのトルクをホイールベアリングに安定して伝達することができる。
前記ホイールハブあるいは内輪のフェイススプラインと等速ジョイントのフェイススプラインをそれぞれ高炭素鋼で製作するとともに、HRC30〜60の高硬度を有するように適切に熱処理をすることによって、各フェイススプラインの歯形の強度が向上し、耐久性に優れ、使用寿命を延長させることができるなどの効果がある。
従来技術に係る駆動ホイールベアリングの切開斜視図である。 本発明の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの断面図である。 本発明の実施形態に係るホイールハブおよび等速ジョイントのフェイススプラインの正面図である。 本発明の実施形態に係るホイールハブおよび等速ジョイントのフェイススプラインの一部切開斜視図である。 本発明の実施形態に係るホイールハブおよび等速ジョイントのフェイススプラインの歯形の側面図である。 本発明の実施形態に係るホイールハブおよび等速ジョイントのフェイススプラインの歯形の結合側面図である。 本発明の実施形態に係るホイールハブの製造工程図である。 本発明の他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの断面図である。 本発明の他の実施形態に係る内輪の製造工程図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る内輪の製造工程図である。
以下、本発明の実施形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図2を参照すれば、本発明の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、図示しない車輪を車体に対して相対回転可能に装着するホイールベアリング100と、前記ホイールベアリング100の回転要素に結合され、エンジンの動力をホイールベアリング100の回転要素を介して車輪に伝達する駆動部材として等速ジョイント200とを含むことができる。
ホイールベアリング100は、車輪と一体に回転するように締結されるホイールハブ110を含むことができる。
前記ホイールハブ110は、互いに対向する両側面が開口した円筒部を含むことができる。
ホイールハブ110の円筒部において軸方向外側先端部にはパイロット112が形成され、車輪との結合時に組立ガイドの役割を果たす。
前記パイロット112に隣接した円筒部の外周面には半径方向外側に拡張されたフランジ114が一体に形成され、前記フランジ114には貫通する複数の締結ホールが形成され、前記締結ホールにハブボルト116が挿入されて車輪に締結されることによって、ホイールハブ110が車輪と一体に回転するように連結される。
ホイールベアリング100はまた、ホイールハブ110の円筒部の外周面に軸方向に嵌合して結合される内輪120と、ホイールハブ110および内輪120の半径方向外側に位置して相対回転可能に支持するとともに、車体やナックルなどのような固定体に固定されて締結される外輪130とを含むことができる。
前記外輪130は、互いに対向する両側面が開口した円筒部を含み、前記円筒部の外周面には半径方向外側に拡張されたフランジ132が一体に形成され、前記フランジ132には貫通する締結ホール134が形成され、前記締結ホール134を介して締結ボルトが挿入されて車体やナックルに締結されることによって、外輪130が回転しないように固定されて装着される。
前記内輪120も、互いに対向する両側面が開口した円筒形状に形成される。
ホイールハブ110の円筒部の外周面の一部と内輪120の外周面の一部にそれぞれ内輪軌道が形成され、前記各内輪軌道に対向する外輪130の円筒部の内周面には外輪軌道が形成され、前記内輪軌道と外輪軌道との間にはボール形状の転動体140が挿入され、ケージで支持される。
前記転動体140は、もちろん単列から構成されてもよく、ボール形状以外にも、ローラ形状あるいはテーパローラ形状に形成されてもよい。
ホイールハブ110と外輪130との間に形成される半径方向の離隔空間を介して異物がホイールベアリング100の内部に流入するのを防止するために、シール150が外輪130とホイールハブ110との間に挿入されて装着される。
また、外輪130と内輪120との間にも形成される半径方向の離隔空間を介して異物がホイールベアリングの内部に流入するのを防止するために、シール150が外輪130と内輪120との間に挿入されて装着される。
ホイールハブ110の円筒部の外周面には、半径方向内側に段差を有する2つの段差部が形成される。
前記段差部は、内輪120の内周面に圧入されて結合される。
前記のように内輪120にホイールハブ110が圧入結合された状態で、内輪120とホイールハブ110との間の軸方向分離を防止するために、ホイールハブ110の段差部の軸方向内側先端部の外周面にはねじが形成され、前記ねじにナット160が締結される。
ホイールハブ110の円筒部の軸方向内側先端面にはフェイススプライン118が形成される。
前記フェイススプライン118は、図3に示されているように、歯形と歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、前記歯形と歯溝は、円周方向に交互に連続して配置された構造を有することができる。
ホイールハブ110の円筒部を介して前記等速ジョイント200が軸方向に嵌合して結合される。
前記等速ジョイント200は、ホイールハブ110の円筒部の内部に挿入されるマウス部210を備えることができる。
前記マウス部210には、軸方向内側に向かって凹まれ、内周面にねじが形成された締結ホールが形成される。
前記等速ジョイント200のマウス部210がホイールハブ110の円筒部の内周面に嵌合して結合された状態で、ホイールハブ110と等速ジョイント200との分離を防止するために、締結ボルト300が用いられる。
前記締結ボルト300は、ホイールハブ110の円筒部を介して挿入されて等速ジョイント200のマウス部210の締結ホールにねじ締結され、締結ボルト300のボルト頭は、円筒部の内周面に形成された軸方向外側先端面に係止されて、締結ボルト300によってホイールハブ110と等速ジョイント200との軸方向分離が防止されるとともに、ホイールハブ110と等速ジョイント200との結合性が向上する。
等速ジョイント200がホイールハブ110に嵌合して結合される時に、等速ジョイント200は、ホイールハブ110の円筒部の軸方向内側先端面に対向する軸方向外側先端面を備えることができる。
等速ジョイント200の前記軸方向外側先端面にも、ホイールハブ110のフェイススプライン118に対応するフェイススプライン220が形成される。
等速ジョイント200のフェイススプライン220も、図3に示されているように、歯形と歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、前記歯形と歯溝が円周方向に交互に連続して配置された構造を有することができる。
これにより、等速ジョイント200がホイールハブ110と結合される時に、ホイールハブ110のフェイススプライン118の歯溝には等速ジョイント200のフェイススプライン220の歯形が挿入されて結合されるとともに、ホイールハブ110のフェイススプライン118の歯形は、等速ジョイント200のフェイススプライン220の歯溝に挿入されて結合されることによって、前記ホイールハブ110と等速ジョイント200とが円周方向に一体に回転するように結合される。
前記のようにホイールハブ110が等速ジョイント200とフェイススプライン118、220を介在させて一体に回転するように結合されることによって、エンジンの回転動力が等速ジョイント200を介してホイールハブ110を経て車輪に円滑に伝達できる。
図4を参照すれば、ホイールハブ110のフェイススプライン118の歯形118aと等速ジョイント200のフェイススプライン220の歯形220aは、同じ歯幅と歯長さをもって同一に形成される構造を有することができる。
また、ホイールハブ110のフェイススプライン118の歯溝118bと等速ジョイント200のフェイススプライン220の歯溝220bも、同じ幅と長さをもって同一に形成され、ホイールハブ110のフェイススプライン118は、等速ジョイント200のフェイススプライン220と互いに遊びなく噛み合うことができる。
そして、前記各歯形118a、220aの圧力角θは、好ましくは、30〜45°の角度に形成される。
図5および図6を参照すれば、前記各歯形118a、220aの垂直軸に対して各歯形118a、220aの上部面および下部面が形成する歯形角度Cは、0.5°〜5.0°の角度に形成することが好ましい。
そして、各歯形118a、220aの圧力角θが30〜45°であり、歯形角度Cが0.5°〜5.0°の時に、各歯溝の歯溝深さBは、1.0mm〜3.0mmに形成することが好ましい。
また、各歯形118a、220aの半径方向外側部位は、フェイススプラインの回転駆動時に最も大きな力を受ける部分であるため、図3に示されているように、各歯形118a、220aの半径方向内側端部位から半径方向外側に向かう歯形の長さに沿った所定部位までの歯形長さFと、前記所定部位から歯形長さに沿った半径方向外側端部位までの歯形長さGとの比率である歯形長さ比(F/G)が1.5以上の部位から歯形の半径方向端部位までの区間における歯形高さHは、2mm以上となるように歯形を形成することが好ましい。
これとともに、各歯形118a、220aの山Iと谷Jには適切な曲面を形成するが、その曲面の曲率半径Rは、最大値が0.7mm以下が好ましい。
また、ホイールハブ110のフェイススプライン118と等速ジョイント200のフェイススプライン220の各歯形が各歯溝に挿入されて結合された状態で、各歯形と歯溝の底面の間のギャップEは、0.2mm〜0.7mmとなるように歯形と歯溝を形成することが好ましい。
そして、前記歯形118a、220aと歯溝118b、220bを含むフェイススプライン部位は、適切な熱処理を行って硬化部118c、220cを形成して硬度および耐久性を向上させることが好ましい。
前記硬化部118c、220cは、ロックウェル硬度でHRC30〜60程度の硬度を有するように熱処理し、硬化深さDは、最大4mmまで形成し、有効硬化深さは、2.5mm〜4mmおよび歯溝の谷部での硬化深さは、2mm以上となるように熱処理することが好ましい。
前記のようにフェイススプライン部位に適切な硬度および深さを有する硬化部を形成することによって、安定した歯強度を維持することができる。
図7を参照すれば、前記ホイールハブ110は、次の第1工程〜第6工程により製作される。
第1工程(熱間鍛造工程)で、高炭素鋼のような素材を適切な温度に加熱した後に、熱間鍛造金型で1次予備成形ホイールハブ110Aを製作することができる。
前記1次予備成形ホイールハブ110Aは、半径方向に拡張されたフランジと、互いに対向する面が開口した円筒部とをそれぞれ含むことができる。
第2工程(冷間鍛造工程)では、前記1次予備成形ホイールハブ110Aの円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプライン118を形成して、2次予備成形ホイールハブ110Bを製作することができる。
前記第2工程は、冷間鍛造金型400を用いて2次予備成形ホイールハブ110Bを成形することができる。
第3工程(熱処理前の旋削工程)は、前記2次予備成形ホイールハブ110Bの外周面に、図2に示された前記ナット160を締結可能なねじ部111を形成し、円筒部のパイロット112の内周面を旋削加工して、3次予備成形ホイールハブ110Cを製作することができる。
第4工程(高周波熱処理工程)は、3次予備成形されたホイールハブ110Cの外周面を、例えば、高周波熱処理により熱処理して硬度および強度を向上させて、4次予備成形ホイールハブ110Dを製作することができる。
前記第4工程の熱処理は、高周波熱処理のほか、他の熱処理方法で行われてもよい。
前記第4工程の熱処理は、前記フェイススプライン118を含めて円筒部の外周面から軸方向に沿ってフランジ114Dの一部まで行われ、円筒部の外周面には、斜線のように、硬化部113が形成される。
次に、第5工程(熱処理後の旋削とドリリングおよびタッピング工程)では、フランジ114Eに貫通する締結ホールを形成するためにドリリングし、前記締結ホールにねじを形成するためにタッピングし、前記パイロット112の外周面と前記内輪120の段差圧入部、等速ジョイント200が嵌合するホイールハブの円筒部の内周面の一部を旋削する旋削加工で5次予備成形ホイールハブ110Eを製作することができる。
最後に、第6工程(内輪軌道の研磨および仕上げ工程)では、ホイールハブの外周面に前記転動体140が載置されて支持される内輪軌道115を研磨し、前記内輪軌道115を超精密に仕上げてホイールハブ110を製作するようになる。
図8を参照すれば、本発明の他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、前記内輪120と等速ジョイント200とがフェイススプライン124、220を介して一体に回転するように結合される点で、上記の実施形態と相違がある。
また、前記内輪120とホイールハブ110は、軸方向スプライン117、122を介して一体に回転するように結合される点で、上記の実施形態と相違がある。
前記ホイールハブ110の軸方向内側に位置する円筒部の外周面に半径方向内側に段差を有する段差部が形成され、ホイールハブ110の軸方向スプライン117は、前記段差部に形成される。
前記ホイールハブ110の軸方向スプライン117は、前記段差部に軸方向に沿って延びて形成された歯形と歯溝をそれぞれ含むことができる。
前記歯形と歯溝はそれぞれ、円周方向に交互に配置されて形成される。
前記ホイールハブ110の段差部は、内輪120の内周面に圧入されて結合され、内輪120の内周面には、ホイールハブ110の軸方向スプライン117に対応して軸方向スプライン122が形成される。
内輪120の軸方向スプライン122は、内輪120の内周面に軸方向に沿って延びて形成された歯形と歯溝をそれぞれ含むことができる。
前記歯形と歯溝はそれぞれ、円周方向に交互に配置されて形成される。
前記ホイールハブ110の段差部が内輪120の内周面に圧入されて結合されると、ホイールハブ110の軸方向スプライン117の歯形は、内輪120の軸方向スプライン122の歯溝に挿入されるとともに、ホイールハブ110の軸方向スプライン117の歯溝には、内輪120の軸方向スプライン122の歯形が挿入され、ホイールハブ110と内輪120とが円周方向に一体に回転するように結合される。
前記内輪120のフェイススプライン124は、半径方向外側に延びて形成され、円周方向に交互に配置された歯形と歯溝をそれぞれ含むことができる。
内輪120のフェイススプライン124の歯形は、等速ジョイント200のフェイススプライン220の歯溝に挿入されるとともに、内輪120のフェイススプライン124の歯溝には等速ジョイント200のフェイススプライン220の歯形が挿入され、内輪120と等速ジョイント200とが円周方向に一体に回転するように結合される。
図9を参照すれば、図8に示された内輪120は、次の第1工程〜第9工程により製作される。
第1工程(熱間鍛造工程)では、高炭素鋼のような素材を適切な温度に加熱した後に、熱間鍛造金型で1次予備成形内輪120Aを製作することができる。
前記1次予備成形内輪120Aは、互いに対向する面が開口した円筒部を含むことができる。
第2工程(フェイススプラインの冷間鍛造工程)では、前記1次予備成形内輪120Aの円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプライン124を形成して、2次予備成形内輪120Bを製作することができる。
前記第2工程は、冷間鍛造金型400を用いて冷間鍛造で行われる。
第3工程(熱処理前の旋削工程)では、前記2次予備成形内輪120Bのフェイススプライン124の反対側に位置した円筒部の内周面および外周面を設計寸法通りに旋削加工して、3次予備成形内輪120Cを製作することができる。
第4工程(ブローチ加工工程)では、3次予備成形内輪120Cの内周面に軸方向スプライン122をブローチ加工(broach加工)により加工して、4次予備成形内輪120Dを製作することができる。
第5工程(熱処理工程)では、4次予備成形内輪120Dの全体を焼き入れおよび焼き戻し熱処理で適切な温度に加熱後、冷却して、内輪の強度と硬度および靭性を向上させて、5次予備成形内輪120Eを製作することができる。
第6工程(幅方向研磨工程)では、内輪の大端部面125a、つまり、フェイススプライン124と小端部面125bの平面確保のために内輪の幅方向に平面研磨を行って、6次予備成形内輪120Fを製作することができる。
第7工程(高周波熱処理工程)では、内輪の外周面、つまり、小端部面125bを含めて小端部面125bの外周面から大端部面125aに向かう外周面に、斜線で示されているように、高周波熱処理を行って硬度を向上させた硬化部125cを形成して、7次予備成形内輪120Gを製作することができる。
第7工程は、高周波熱処理のほか、他の適切な方法で熱処理して硬化部125cを形成してもよい。
第8工程(内径研磨工程)では、内輪の円筒部の内周面を研磨して内輪の内径を設計寸法通りに加工して、8次予備成形内輪120Hを製作することができる。
前記第5工程と前記第7工程の熱処理による内輪スプライン部の加熱後の変形を修復するために、第8工程で特殊素材のブローチツールを用いてスプライン再加工をしてもよい。
最後に、第9工程(内輪軌道の研磨および仕上げ工程)では、内輪の小端部面125bと大端部面125aとの間の外周面に前記転動体140が載置されて支持される内輪軌道123を研磨し、前記内輪軌道123を超精密に仕上げて内輪120を製作することができる。
図10を参照すれば、本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、内輪120が上記の実施形態の内輪より軸方向にさらに延びて形成され、ホイールハブ110の円筒部に内輪120が圧入されてホイールハブ110と軸方向スプライン115、125を介して互いに一体に回転するように連結され、内輪120の軸方向外側先端面には、オービタルフォーミング部127が半径方向外側に折曲げられて形成され、内輪120とホイールハブ110との軸方向分離を防止するようになっている。
また、前記内輪120の外周面には、前記軸方向スプライン125に隣接して軸方向に延びるとともに、半径方向外側に拡張された段差部が形成され、前記内輪120がホイールハブ110に圧入されて結合される時に、前記段差部がホイールハブ110の内周面とホイールハブ110の軸方向内側先端面にそれぞれ密着する。
前記オービタルフォーミング部127に対向する軸方向内側先端面にはフェイススプライン124が形成され、等速ジョイント200のフェイススプライン220と噛み合う構造は、上記の実施形態と同一である。
図11を参照すれば、図10に示された前記内輪120は、次の第1工程〜第8工程により製作される。
第1工程(熱間鍛造工程)では、高炭素鋼のような素材を適切な温度に加熱した後に、熱間鍛造金型で1次予備成形内輪120Aを製作することができる。
前記1次予備成形内輪120Aは、互いに対向する面が開口した円筒部を含むことができる。
第2工程(フェイススプラインの冷間鍛造工程)では、前記1次予備成形内輪120Aの円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプライン124を形成して、2次予備成形内輪120Bを製作することができる。
前記第2工程は、冷間鍛造金型400を用いて冷間鍛造で行われる。
第3工程(熱処理前の旋削工程)では、前記2次予備成形内輪120Bのフェイススプライン124の反対側に位置した円筒部の内周面および外周面を設計寸法通りに旋削加工して、3次予備成形内輪120Cを製作することができる。
第4工程(転造工程)では、3次予備成形内輪120Cの外周面に軸方向スプライン125を転造工程により加工して、4次予備成形内輪120Dを製作することができる。
第5工程(高周波熱処理工程)では、内輪の外周面、つまり、内輪120の大径部125d)の外周面から段差部125eおよび軸方向スプライン125が形成された外周面まで、斜線で示されているように、高周波熱処理を行って硬度を向上させた硬化部125fを形成して、5次予備成形内輪120Eを製作することができる。
第6工程(熱処理後の精密切削工程)では、前記第5工程の熱処理後に、内輪の内周面および外周面の熱処理後の変形部位を設計寸法通りに精密切削加工して、6次予備成形内輪120Fを製作することができる。
第7工程(幅方向研磨工程)では、内輪の大端部面125a、つまり、フェイススプライン124と小端部面125bの平面確保のために内輪の幅方向に平面研磨を行って、7次予備成形内輪120Gを製作することができる。
最後に、第8工程(内輪の外径と内輪軌道の研磨および仕上げ工程)では、内輪の小端部面125bと大端部面125aとの間の外周面に前記転動体140が載置されて支持される内輪軌道123を研磨し、前記内輪軌道123を超精密に仕上げて内輪120を製作することができる。
以上のように、本発明は、限定された実施形態と図面により説明されたが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と以下に記載された特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正および変形が可能である。
本発明の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、車輪と一体に回転するように締結され、外周面を備えた円筒部を含むホイールハブと、前記ホイールハブの外周面に嵌合して一体に回転するように結合された内輪と、前記ホイールハブと前記内輪の半径方向外側に位置して、前記ホイールハブと前記内輪を回転可能に支持する外輪と、前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、前記ホイールハブの一方の先端部または前記内輪の一方の先端部にはフェイススプラインが形成され、エンジンから受ける動力を、前記ホイールハブを介して前記車輪に伝達するために、前記ホイールハブまたは前記内輪のフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、前記ホイールハブまたは前記内輪と前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるととともに、前記歯形と前記歯溝は、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有することができる。
前記各歯形の圧力角は、30〜45°であり、前記各歯形の垂直軸に対して各歯形の上部面と下部面が形成する歯形角度は、0.5°〜5.0°の間であり、前記各歯溝の歯溝深さは、最小値が1.0mm〜3.0mmの間であるとよい。
記各歯形が各歯溝に挿入されて結合された状態で、各歯形と歯溝の底面の間のギャップは、0.2mm〜0.7mmの間であり、
前記各歯形の山と谷には曲面が形成され、前記曲面の曲率半径は、0.7mm以下であるとよい。
前記歯形と歯溝とを含むフェイススプライン部位には、熱処理により硬化部が形成され
前記硬化部は、ロックウェル硬度でHRC30〜60程度の硬度を有するように熱処理され、
前記硬化部の硬化深さは、最大値が4mmまでに形成され、有効硬化深さは、2.5〜4mmの間であり、歯溝の谷部での硬化深さは、2mm以上であるとよい。
前記駆動部材は、等速ジョイントであり、
前記等速ジョイントは、前記ホイールハブの円筒部の内部に挿入されるマウス部を備え、前記マウス部の内部には、ねじが形成されるとともに、軸方向に延びた締結溝が形成され、締結ボルトが前記ホイールハブの円筒部を介して挿入されて前記マウス部の締結溝にねじ締結され、前記締結ボルトのボルト頭は、前記ホイールハブの円筒部の内周面に形成された軸方向外側先端面に係止されるように締結される。
本発明の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの製造方法は、半径方向に拡張されたフランジと、パイロットおよび、互いに対向する面が開口した円筒部を成形して、1次予備成形ホイールハブを製作する第1段階と、前記1次予備成形ホイールハブの円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成して、2次予備成形ホイールハブを成形する第2段階と、前記2次予備成形ホイールハブの外周面にねじ部を形成し、前記パイロットの外周面および内周面を旋削加工して、3次予備成形ホイールハブを成形する第3段階と、前記3次予備成形されたホイールハブの外周面を熱処理して硬度および強度を向上させて、4次予備成形ホイールハブを成形する第4段階と、前記フランジに貫通する締結ホールを形成するためにドリリングし、前記締結ホールにねじを形成するためにタッピングし、前記パイロットの外周面と前記円筒部の内周面の一部とを旋削加工して、5次予備成形ホイールハブを成形する第5段階と、前記円筒部の外周面に転動体が載置されて支持される内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第6段階とを含むことができる。
本発明の他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングの製造方法は、互いに対向する面が開口した円筒部を備えた1次予備成形内輪を成形する第1段階と、前記1次予備成形内輪の円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成した2次予備成形内輪を成形する第2段階と、前記2次予備成形内輪のフェイススプラインの反対側に位置した前記円筒部の内周面および外周面を旋削加工して、3次予備成形内輪を成形する第3段階と、前記3次予備成形内輪の内周面に軸方向スプラインをブローチ加工して、4次予備成形内輪を成形する第4段階と、前記4次予備成形内輪を熱処理して強度と硬度および靭性を向上させて、5次予備成形内輪を成形する第5段階と、前記円筒部の大端部面と小端部面の平面確保のために幅方向に平面研磨を行って、6次予備成形内輪を成形する第6段階と、前記円筒部の外周面に熱処理により硬化部を形成して、7次予備成形内輪を成形する第7段階と、前記円筒部の内周面を研磨して、8次予備成形内輪を成形する第8段階と、前記円筒部に内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第9段階とを含むことができる。
前記のようにホイールハブ110が、フェイススプライン118、220を介在させて等速ジョイント200と一体に回転するように結合されることによって、エンジンの回転動力が等速ジョイント200を介してホイールハブ110を経て車輪に円滑に伝達できる。
前記のようにフェイススプライン部位に適切な硬度および深さを有する硬化部を形成することによって、安定した歯強度を維持することができる。
前記歯形の圧力角、歯形の角度、歯溝の深さなどのような限定事項等は、後述する内輪フェイススプラインの場合にも同様に適用される。
図10を参照すれば、本発明のさらに他の実施形態に係る駆動ホイールベアリングは、内輪120が上記の実施形態の内輪より軸方向にさらに延びて形成される。該内輪120は、ホイールハブ110の円筒部に圧入されて、軸方向スプライン115、125を介してホイールハブ110と互いに一体に回転するように連結される。内輪120の軸方向外側先端面には、オービタルフォーミング部127が半径方向外側に折曲げられて形成され、内輪120とホイールハブ110との軸方向分離を防止するようになっている。

Claims (34)

  1. 車輪と一体に回転するように締結され、一方の先端部にフェイススプラインが形成され、外周面を備えた円筒部を含むホイールハブと、
    前記ホイールハブの外周面に嵌合して一体に回転するように結合された内輪と、
    前記ホイールハブと前記内輪の半径方向外側に位置して回転可能に支持する外輪と、
    前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、
    エンジンの動力を受けて前記ホイールハブを介して前記車輪に伝達するために、前記ホイールハブのフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、
    前記ホイールハブと前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有する駆動ホイールベアリング。
  2. 前記ホイールハブの外周面にはねじ部が形成され、
    前記ホイールハブの外周面に嵌合して結合された前記内輪の軸方向離脱を防止するために、前記ねじ部にナットが締結されることを特徴とする請求項1に記載の駆動ホイールベアリング。
  3. 車輪と一体に回転するように締結され、外周面を備えた円筒部を含むホイールハブと、
    前記ホイールハブの外周面に嵌合して一体に回転するように結合され、一方の先端部にフェイススプラインが形成された円筒部を含む内輪と、
    前記ホイールハブと前記内輪を軸方向内側に嵌合して回転可能に支持する外輪と、
    前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、
    エンジンの動力を受けて前記車輪に伝達するために、前記内輪のフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、
    前記内輪と前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有する駆動ホイールベアリング。
  4. 前記ホイールハブの円筒部の外周面に半径方向内側に段差を有する段差部が形成され、
    前記段差部に軸方向スプラインが形成され、
    前記段差部が前記内輪の内周面に圧入されて結合される時に、前記ホイールハブの軸方向スプラインに対応する軸方向スプラインが前記内輪の内周面に形成され、
    前記各軸方向スプラインは、軸方向に沿って延びて形成された歯形と歯溝が円周方向に交互に配置されるように形成されることを特徴とする請求項3に記載の駆動ホイールベアリング。
  5. 車輪と一体に回転するように締結されるホイールハブと、
    前記ホイールハブの内周面に嵌合して一体に回転するように結合され、一方の先端部にフェイススプラインが形成された円筒部を含む内輪と、
    前記ホイールハブと前記内輪を軸方向内側に嵌合して回転可能に支持する外輪と、
    前記外輪と前記ホイールハブおよび内輪との間に介在した転動体と、
    エンジンの動力を受けて前記車輪に伝達するために、前記内輪のフェイススプラインに一体に回転するように結合されるフェイススプラインを備えた駆動部材とを含み、
    前記内輪と前記駆動部材の各フェイススプラインは、同じ大きさの歯形と同じ大きさの歯溝がそれぞれ半径方向に延びて形成されるとともに、円周方向に交互に連続して配置され、互いに遊びなく噛み合う構造を有する駆動ホイールベアリング。
  6. 前記内輪の円筒部の外周面に半径方向内側に段差を有する段差部が形成され、
    前記段差部に軸方向スプラインが形成され、
    前記段差部が前記ホイールハブの内周面に圧入されて結合される時に、前記内輪の軸方向スプラインに対応する軸方向スプラインが前記ホイールハブの内周面に形成され、
    前記各軸方向スプラインは、軸方向に沿って延びて形成された歯形と歯溝が円周方向に交互に配置されるように形成されることを特徴とする請求項5に記載の駆動ホイールベアリング。
  7. 前記内輪の円筒部の他方の先端面には、前記内輪とホイールハブとの軸方向分離を防止するために、オービタルフォーミング部が形成されたことを特徴とする請求項5に記載の駆動ホイールベアリング。
  8. 前記各歯形の圧力角は、30〜45°であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動ホイールベアリング。
  9. 前記各歯形の垂直軸に対して各歯形の上部面と下部面が形成する歯形角度は、0.5°〜5.0°の間であることを特徴とする請求項8に記載の駆動ホイールベアリング。
  10. 前記各歯溝の歯溝深さは、最小値が1.0mm〜3.0mmの間であることを特徴とする請求項9に記載の駆動ホイールベアリング。
  11. 前記各歯形の半径方向内側端部位から半径方向外側に向かう歯形の長さに沿った所定部位までの歯形長さと、前記所定部位から歯形長さに沿った半径方向外側端部位までの歯形長さとの比率である歯形長さ比が1.5以上の部位から歯形の半径方向端部位までの区間における歯形高さは、2mm以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動ホイールベアリング。
  12. 前記ホイールハブのフェイススプラインと駆動部材のフェイススプラインの各歯形が各歯溝に挿入されて結合された状態で、各歯形と歯溝の底面の間のギャップは、0.2mm〜0.7mmの間であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動ホイールベアリング。
  13. 前記各歯形の山と谷には曲面が形成され、前記曲面の曲率半径は、0.7mm以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動ホイールベアリング。
  14. 前記歯形と歯溝を含むフェイススプライン部位には、熱処理により硬化部が形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動ホイールベアリング。
  15. 前記硬化部は、ロックウェル硬度でHRC30〜60程度の硬度を有するように熱処理されることを特徴とする請求項14に記載の駆動ホイールベアリング。
  16. 前記硬化部の硬化深さは、最大値が4mmまでに形成され、
    有効硬化深さは、2.5〜4mmの間であり、
    歯溝の谷部での硬化深さは、2mm以上であることを特徴とする請求項14に記載の駆動ホイールベアリング。
  17. 前記駆動部材は、エンジンの動力を受ける等速ジョイントを含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動ホイールベアリング。
  18. 前記等速ジョイントは、前記ホイールハブの円筒部の内部に挿入されるマウス部を備え、
    前記マウスの内部には、ねじが形成されるとともに、軸方向に延びた締結溝が形成され、
    締結ボルトが前記ホイールハブの円筒部を介して挿入されて前記マウス部の締結溝にねじ締結され、
    前記締結ボルトのボルト頭は、前記ホイールハブの円筒部の内周面に形成された軸方向外側先端面に係止されるように締結されることを特徴とする請求項17に記載の駆動ホイールベアリング。
  19. 半径方向に拡張されたフランジと、パイロットおよび、互いに対向する面が開口した円筒部を成形して、1次予備成形ホイールハブを製作する第1段階と、
    前記1次予備成形ホイールハブの円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成して、2次予備成形ホイールハブを成形する第2段階と、
    前記2次予備成形ホイールハブの外周面にねじ部を形成し、前記パイロットの外周面および内周面を旋削加工して、3次予備成形ホイールハブを成形する第3段階と、
    前記3次予備成形されたホイールハブの外周面を熱処理して硬度および強度を向上させて、4次予備成形ホイールハブを成形する第4段階と、
    前記フランジを貫通する締結ホールを形成するためにドリリングし、前記締結ホールにねじを形成するためにタッピングし、前記パイロットの外周面と前記円筒部の内周面の一部とを旋削加工して、5次予備成形ホイールハブを成形する第5段階と、
    前記円筒部の外周面に転動体が載置されて支持される内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第6段階とを含む駆動ホイールベアリングの製造方法。
  20. 前記第1段階は、素材を所定温度に加熱して、熱間鍛造金型で成形する熱間鍛造工程を含むことを特徴とする請求項19に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  21. 前記第2段階は、冷間鍛造金型で成形する冷間鍛造工程を含むことを特徴とする請求項19に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  22. 前記第4段階の熱処理は、高周波熱処理であることを特徴とする請求項19に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  23. 前記第4段階の熱処理を、前記フェイススプラインを含前記円筒部の外周面から軸方向に沿って前記フランジの一部まで行い、前記円筒部の外周面に硬化部を形成することを特徴とする請求項19に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  24. 互いに対向する面が開口した円筒部を備えた1次予備成形内輪を成形する第1段階と、
    前記1次予備成形内輪の円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成した2次予備成形内輪を成形する第2段階と、
    前記2次予備成形内輪のフェイススプラインの反対側に位置した前記円筒部の内周面および外周面を旋削加工して、3次予備成形内輪を成形する第3段階と、
    前記3次予備成形内輪の内周面に軸方向スプラインをブローチ加工して、4次予備成形内輪を成形する第4段階と、
    前記4次予備成形内輪を熱処理して強度と硬度および靭性を向上させて、5次予備成形内輪を成形する第5段階と、
    前記円筒部の大端部面と小端部面との平面確保のために幅方向に平面研磨を行って、6次予備成形内輪を成形する第6段階と、
    前記円筒部の外周面に熱処理により硬化部を形成して、7次予備成形内輪を成形する第7段階と、
    前記円筒部の内周面を研磨して、8次予備成形内輪を成形する第8段階と、
    前記円筒部に内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第9段階とを含む駆動ホイールベアリングの製造方法。
  25. 前記第1段階は、素材を所定温度に加熱して、熱間鍛造金型で成形する熱間鍛造工程を含むことを特徴とする請求項24に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  26. 前記第2段階は、冷間鍛造金型で成形する冷間鍛造工程を含むことを特徴とする請求項24に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  27. 前記第5段階の熱処理は、焼き入れおよび焼き戻し熱処理であることを特徴とする請求項24に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  28. 前記第7段階の熱処理は、高周波熱処理であることを特徴とする請求項24に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  29. 前記第5段階および第7段階の熱処理による内輪スプライン部の加熱後の変形を修復するために、前記第8段階で特殊素材のブローチツールを用いてスプライン再加工することを特徴とする請求項24に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  30. 互いに対向する面が開口した円筒部を備えた1次予備成形内輪を成形する第1段階と、
    前記1次予備成形内輪の円筒部の一方の先端面に歯形と歯溝を備えたフェイススプラインを形成した2次予備成形内輪を成形する第2段階と、
    前記2次予備成形内輪のフェイススプラインの反対側に位置した前記円筒部の内周面および外周面を旋削加工して、3次予備成形内輪を成形する第3段階と、
    前記3次予備成形内輪の外周面に軸方向スプラインを加工して、4次予備成形内輪を成形する第4段階と、
    前記4次予備成形内輪を熱処理して強度と硬度および靭性を向上させて、5次予備成形内輪を成形する第5段階と、
    前記円筒部の内周面および外周面の熱処理後の変形部位を精密切削加工して、6次予備成形内輪を成形する第6段階と、
    前記円筒部の大端部面と小端部面との平面確保のために幅方向に平面研磨を行って、7次予備成形内輪を成形する第7段階と、
    前記円筒部の外径と内輪軌道を研磨し、前記内輪軌道を超精密に仕上げる第8段階とを含む駆動ホイールベアリングの製造方法。
  31. 前記第1段階は、素材を所定温度に加熱して、熱間鍛造金型で成形する熱間鍛造工程を含むことを特徴とする請求項30に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  32. 前記第2段階は、冷間鍛造金型で成形する冷間鍛造工程を含むことを特徴とする請求項30に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  33. 前記第4段階は、転造工程で前記軸方向スプラインを成形することを特徴とする請求項30に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
  34. 前記第5段階の熱処理は、高周波熱処理であることを特徴とする請求項30に記載の駆動ホイールベアリングの製造方法。
JP2017507654A 2014-04-23 2015-02-17 駆動ホイールベアリングおよびその製造方法 Active JP6496399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0048946 2014-04-23
KR1020140048946A KR101573023B1 (ko) 2014-04-23 2014-04-23 구동 휠 베어링 및 그 제조방법
PCT/KR2015/001626 WO2015163574A1 (ko) 2014-04-23 2015-02-17 구동 휠 베어링 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517441A true JP2017517441A (ja) 2017-06-29
JP6496399B2 JP6496399B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=54332706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507654A Active JP6496399B2 (ja) 2014-04-23 2015-02-17 駆動ホイールベアリングおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10207536B2 (ja)
EP (1) EP3135499A4 (ja)
JP (1) JP6496399B2 (ja)
KR (1) KR101573023B1 (ja)
CN (1) CN106255602B (ja)
WO (1) WO2015163574A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082943A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 Ntn株式会社 車輪用軸受装置とその製造方法
JP7374361B2 (ja) 2019-02-21 2023-11-06 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3053418B1 (fr) * 2016-06-30 2019-07-19 Renault S.A.S Dispositif d'accouplement en rotation entre un volant moteur et un vilebrequin
KR101935420B1 (ko) * 2017-04-28 2019-01-07 주식회사 일진글로벌 휠 베어링 어셈블리 및 휠 베어링
CN107052912A (zh) * 2017-05-15 2017-08-18 海宁奥通汽车零件有限公司 一种汽车轮毂轴承内圈和芯轴磨加工工艺
US11098764B2 (en) * 2017-05-22 2021-08-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Universal joint or constant velocity joint torque transmission interface
JP2019073145A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 日本精工株式会社 ハブユニット軸受
US20230003256A1 (en) * 2017-10-24 2023-01-05 Ntn Corporation Wheel bearing device and method for manufacturing said device
KR102075139B1 (ko) * 2018-05-14 2020-02-10 현대자동차(주) 허브 일체형 등속조인트
KR102525230B1 (ko) * 2018-06-07 2023-04-25 주식회사 일진글로벌 휠베어링 및 휠베어링 조립체
KR102595002B1 (ko) * 2018-06-07 2023-10-30 주식회사 일진글로벌 휠베어링 및 휠베어링 조립체
JP7216536B2 (ja) * 2018-12-13 2023-02-01 住友重機械工業株式会社 偏心体軸の製造方法
JP7367379B2 (ja) * 2019-08-20 2023-10-24 日本精工株式会社 ハブユニット軸受用内輪の製造方法
KR102277795B1 (ko) 2019-10-24 2021-07-15 현대위아 주식회사 등속 조인트
CN114654939B (zh) * 2022-03-28 2023-08-25 人本股份有限公司 端面齿部连接的动力传递装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184501A (ja) * 1986-10-24 1988-07-30 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JP2001150906A (ja) * 1998-02-16 2001-06-05 Nsk Ltd 車輪駆動用車軸ユニット
JP2001191717A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Nsk Ltd 車輪駆動用軸受ユニット
JP2006347544A (ja) * 2000-04-12 2006-12-28 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2007271044A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2009115292A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009241615A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2009292422A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2012045612A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jtekt Corp 車両用ハブユニットの製造方法
JP2012206641A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2012245946A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2013000781A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ntn Corp フェイススプライン成形装置、フェイススプライン成形方法、外側継手部材、及び等速自在継手
JP2013035338A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3116720C1 (de) * 1981-04-28 1982-10-28 Loehr & Bromkamp Gmbh Lagerungsanordnung einer ueber ein Gleichlaufdrehgelenk antreibbaren Radnabe
JP2006096264A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Jtekt Corp 転がり軸受装置
US5720102A (en) * 1995-01-27 1998-02-24 Dana Corporation Method for making a drive line slip joint assembly
FR2730566B1 (fr) 1995-02-09 1997-06-13 Skf France Dispositif de codeur pour capteur de vitesse de rotation et roulement equipe d'un tel dispositif
US5878496A (en) * 1996-04-09 1999-03-09 Purdue Research Foundation Method of manufacturing a component
DE19644744C2 (de) 1996-10-28 2002-05-02 Fag Automobiltechnik Ag Drehzahlmesseinrichtung für Radlager
DE59705215D1 (de) * 1997-12-06 2001-12-06 Iprotec Masch & Edelstahlprod Verfahren zur Fertigbearbeitung der Kugelschale eines Gleichlaufgelenkes
DE59705210D1 (de) * 1997-12-06 2001-12-06 Iprotec Masch & Edelstahlprod Verfahren zur Fertigbearbeitung des Kugelsterns eines Gleichlaufgelenkes
DE10150613B4 (de) * 2001-10-12 2004-07-22 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Radlagereinheit für Kraftfahrzeuge
JP5322378B2 (ja) * 2005-09-28 2013-10-23 ゲーカーエヌ ドライブライン ブルネック アクチエンゲゼルシャフト 等速ジョイント用インナージョイント部、等速ジョイント用インナージョイント部の製造方法、および等速ジョイント
DE102007031079B4 (de) * 2006-07-05 2021-05-20 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Drehmomentübertragungseinrichtung, wie Kugelgleichlauffestgelenk für Antriebswellen und Verfahren zur Herstellung
JP2008174208A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Ntn Corp 車輪用軸受装置のハブ輪およびその製造方法
JP5269347B2 (ja) 2007-05-15 2013-08-21 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US8210752B2 (en) 2007-09-26 2012-07-03 Jtekt Corporation Wheel supporting device
DE102008059306A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Gestanzte Innen- und Aussenringe
CN102056752B (zh) * 2008-06-04 2013-11-13 Ntn株式会社 驱动轮用轴承装置
JP5206291B2 (ja) * 2008-10-02 2013-06-12 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受ユニット
FR2980829B1 (fr) 2011-09-30 2016-06-24 Ntn Snr Roulements Systeme d’entrainement en rotation d’une roue de vehicule automobile
CN202345281U (zh) 2011-11-15 2012-07-25 杭州萧山鼎立机械有限公司 带驱动花键槽的轮毂单元
JP2013146769A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置の軸部材の製造方法
EP2835272A4 (en) 2012-04-06 2017-06-28 Il Jin Global Co., Ltd. Structure and method for coupling wheel bearings

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184501A (ja) * 1986-10-24 1988-07-30 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JP2001150906A (ja) * 1998-02-16 2001-06-05 Nsk Ltd 車輪駆動用車軸ユニット
JP2001191717A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Nsk Ltd 車輪駆動用軸受ユニット
JP2006347544A (ja) * 2000-04-12 2006-12-28 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2007271044A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置
JP2009115292A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009241615A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2009292422A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2012045612A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jtekt Corp 車両用ハブユニットの製造方法
JP2012206641A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2012245946A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2013000781A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ntn Corp フェイススプライン成形装置、フェイススプライン成形方法、外側継手部材、及び等速自在継手
JP2013035338A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082943A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 Ntn株式会社 車輪用軸受装置とその製造方法
JP2019077332A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 Ntn株式会社 車輪用軸受装置とその製造方法
US11506241B2 (en) 2017-10-24 2022-11-22 Ntn Corporation Wheel bearing device and method for manufacturing said device
JP7374361B2 (ja) 2019-02-21 2023-11-06 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101573023B1 (ko) 2015-11-30
WO2015163574A1 (ko) 2015-10-29
US20170043617A1 (en) 2017-02-16
EP3135499A1 (en) 2017-03-01
EP3135499A4 (en) 2018-01-24
JP6496399B2 (ja) 2019-04-03
CN106255602A (zh) 2016-12-21
CN106255602B (zh) 2019-07-19
KR20150122539A (ko) 2015-11-02
US10207536B2 (en) 2019-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496399B2 (ja) 駆動ホイールベアリングおよびその製造方法
EP2284021B1 (en) Method for forming a wheel bearing device
US7891879B2 (en) Hub wheel of a wheel bearing apparatus and a manufacturing method thereof
US8998731B2 (en) Wheel bearing device
JP5355938B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2007062647A (ja) 駆動車輪用軸受装置
CN103921620B (zh) 具有一体轴承环的轻量轮毂单元及其制造方法
JP2014077527A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
CN106415037B (zh) 车轮轴承装置
JP2009115292A (ja) 車輪用軸受装置
JP2017013079A (ja) 車輪用軸受装置の加工方法
CN104812591A (zh) 车轮轴承装置
JP2009191902A (ja) 車輪用軸受装置
JP5425610B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6224402B2 (ja) 車輪用軸受装置の外方部材の製造方法
US20090016662A1 (en) Wheel support bearing assembly and manufacturing method thereof
JP4094468B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置およびその製造方法
JP5301175B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2009191909A (ja) 車輪用軸受装置
JP6127485B2 (ja) 車輪用軸受装置の内筒体の製造方法
JP2000104749A (ja) 固定式等速ジョイント
WO2012121244A1 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2011230540A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012201230A (ja) 車輪用軸受装置
JP2013203107A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250