JP2017516922A - 合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置 - Google Patents

合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516922A
JP2017516922A JP2016568872A JP2016568872A JP2017516922A JP 2017516922 A JP2017516922 A JP 2017516922A JP 2016568872 A JP2016568872 A JP 2016568872A JP 2016568872 A JP2016568872 A JP 2016568872A JP 2017516922 A JP2017516922 A JP 2017516922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarn guide
guide strip
godet
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016568872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6566969B2 (ja
Inventor
シュタメン マークス
シュタメン マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Textile GmbH and Co KG filed Critical Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Publication of JP2017516922A publication Critical patent/JP2017516922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566969B2 publication Critical patent/JP6566969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • D01D5/16Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/28Reciprocating or oscillating guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/04Supporting filaments or the like during their treatment
    • D01D10/0436Supporting filaments or the like during their treatment while in continuous movement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D13/00Complete machines for producing artificial threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/313Synthetic polymer threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

本発明は、溶融紡糸プロセスにおいて合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置に関する。このためには、糸群が周面においてそれぞれ部分的に巻き掛けられてガイドされている、駆動された複数のゴデットが設けられている。走入側で、糸ガイド条片がゴデットに前置されている。糸ガイド条片は、糸群の糸に対して糸ガイドを支持している。ガイドされる糸によるゴデット表面の過度の汚染を阻止するために、本発明によれば、糸ガイド条片および/または糸ガイドは、ゴデットの表面における糸供給を選択的に調節するためにゴデットの軸方向で移動可能に形成されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の溶融紡糸プロセスにおいて合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置に関する。
合成糸の製造時に、押し出されたばかりの糸は、冷却された後に複数のゴデットにより引き出されかつ延伸され、その後にプロセスの最後に糸が巻管に巻き取られることが通常である。この場合、延伸のために糸材料のできるだけ可塑性の状態を維持するために、糸がゴデットの周面で加熱されると有利である。このためには糸はゴデットの周面に直接に接触しながらガイドされ、これにより糸材料を予め規定された延伸温度にまで加熱することができる。合成糸群を引き出しかつ延伸するためのこのような装置は、たとえば国際公開第2011009497号明細書(WO2011009497A1)から知られている。
公知の装置では、複数のゴデットが、支持体において突出して保持されている。この場合、糸群は、ゴデットの周面において、それぞれ部分的に巻掛けられてガイドされる。実地において、特にゴデットの周面の糸ガイドの領域において、表面に汚染が生じることが観察された。この汚染はたとえば油剤の残りまたはポリマ摩耗粉から成っている。しかしこのような汚染は、長い運転時間では、糸の熱処理に影響を与え得る。その限りでは、ゴデット表面を、規定されたタイムサイクルでクリーニングすることが知られている。しかしこのようなクリーニング作業は、基本的に糸の製造プロセスが中断されなければならないという欠点を有している。
したがって、本発明の課題は、合成糸群を引き出しかつ延伸するための、冒頭で述べた装置において、ゴデット表面における付加的なクリーニング作業なしにできるだけ長い運転時間を達成することにある。
この課題は、本発明により、請求項1に記載の特徴により解決される。
本発明の有利な態様は、従属請求項に記載の特徴および該特徴の組み合わせにより形成されている。
本発明は、独国特許出願公開第10114368号明細書(DE10114368A1)から公知の装置からも容易に想到されない。繊維機械におけるいわゆるクランプ搬送ユニット(Klemmlieferwerken)では、搬送ローラへの乗り上げ前に、糸を糸走行方向に対して直交する横方向に振れるように往復ガイドし、これにより搬送ローラの周面における糸の乗上げ点が絶え間なく変化することが普通である。したがって、搬送ローラの表面摩耗の均一化が達成される。
しかし、糸のこのような振れ運動は、溶融紡糸プロセスにおける合成糸の引出しおよび延伸時には実現することができない。糸群の絶え間ない運動は、ゴデットの周面において、公知の形式で比較的小さな間隔で相並んで平行にガイドされている糸の不安定な走行につながる。
これに対して本発明は、糸群の糸が、常に静止した糸ガイドによりガイドされる、という特別な利点を有している。専らゴデットの周面における糸供給を選択的に調節するために、糸ガイド条片および/または糸ガイドが、ゴデットの軸方向で移動可能に形成されている。糸ガイド条片または糸ガイドの移動は、たとえば通常のプロセス中断時に、たとえば紡糸ノズルのクリーニングのために、または糸破断時に実施され得る。その限りでは、ゴデットの周面において、引出しおよび延伸のための安定的な糸走行が保証されている。しかし、ゴデットの表面における糸供給の選択的な調整により、糸は選択的に、ゴデットの周面の複数の外套ゾーンにおいてガイドされ得る。したがって、糸が汚染による著しい損傷なしにゴデットの周面でガイドされかつ処理され得る運転時間は延長される。
糸ガイド条片もしくは糸ガイドを移動するための機械的な手間をできるだけ小さく維持するためには、糸ガイド条片および/または糸ガイドがそれぞれ外側位置と内側位置との間で往復移動可能である本発明の変化形が有利に実施される。したがって、糸ガイド位置の間での予め規定されたずれを生ぜしめることによって運転時間の倍増が既に生じ得る。
この場合、糸ガイド条片または糸ガイドの外側位置と、糸ガイド条片または糸ガイドの内側位置との間に延びる移動行程は、隣り合う2つの糸ガイドの間の間隔よりも小さく形成されると有利である。これにより、ゴデットの周面における糸走行軌道(Fadenspuren)の重畳が発生しないことが保証されている。
糸ガイド条片は、移動のために有利には支持プレートに保持されている。支持プレートは、移動可能なピストンの一方の自由端に配置されている。これにより、糸群は、ピストンの移動による位置調節サイクルの間に位置変更され得る。
ピストンは、支持プレートの移動のために、ケーシング内にガイドされ、かつ外側位置と内側位置との間で移動可能である。
この場合、移動は、本発明の変化形によれば有利には以下のように行われる。すなわち、端部鍔を備えたピストンが、段付き孔内でガイドされていて、ばねと段付き孔の端部に形成された圧力室との間に緊締されている。この場合、圧力室は、空気接続部と、制御弁とを介して圧縮空気源に接続され得る。
ピストンの移動のためには、制御弁は、制御装置に接続されている。この制御装置により、プロセス中断中または予め規定されたタイムインターバル後に圧力室への給気または圧力室からの排気が行われる。
ゴデットへの走入時に、通常は紡糸装置と処理装置との間に、糸破断時に糸群を完全に切断し、かつ押出しプロセスを維持するために一緒に屑容器へとガイドする切断箇所が設けられているので、糸群の糸を切断しかつ回収するための糸よせ装置が支持プレートに保持されている本発明の変化形が有利に実施されている。したがって、糸群は、糸ガイド条片の各箇所において糸破断時に同一の条件で回収されかつ吸い込まれ得る。
糸ガイドの移動のためには、糸ガイドを滑りシューに配置することが規定されている。滑りシューは、糸ガイド条片の滑り案内部内でガイドされている。これにより、糸ガイドは、択一的には糸ガイド条片が静止している場合にも、糸供給を変更させることができる。
しかし択一的には、両方のシステムが協働する可能性も生じるので、ゴデットの周面における糸供給を変更するために、糸ガイドの移動も、糸ガイド条片の移動も利用され得る。この択一的な態様は、有利には隣り合う糸の糸間隔が大きな場合に選択されるので、2本の糸の間のゴデットの周面の1つの領域が、複数回ずらされた糸供給によって使用可能にされる。
本発明を、以下に合成糸群を引き出しかつ延伸するための本発明に係る装置の幾つかの実施の形態につき、添付の図面に関連して詳しく説明する。
本発明に係る装置の第1の実施の形態を示す概略的な正面図である。 ゴデットの走入側の領域における、第1の実施の形態の概略的な側面図である。 図1に示した実施の形態の糸ガイド条片を、複数の運転状態において概略的に示す上から見た平面図である。 図1に示した実施の形態の糸ガイド条片を、複数の運転状態において概略的に示す上から見た平面図である。 本発明に係る装置の別の実施の形態を示す概略的な正面図である。 糸ガイド条片の上側の領域を、種々異なる運転状態において示す概略的な横断面図である。 糸ガイド条片の上側の領域を、種々異なる運転状態において示す概略的な横断面図である。
図1から図3には、合成糸群を引き出しかつ延伸するための本発明に係る装置の第1の実施の形態が、たとえば溶融紡糸装置においてどのように使用可能であるのかを、複数の視点で図示されている。装置は、図1では正面図で、図2では糸供給部の領域における側面図で、図3.1および図3.2では糸走入ガイドを上から見た平面図で図示されている。複数の図面のうちの1つの図面に関して明瞭に関連付けがなされない限り、以下の説明は全ての図面に適用される。
図1には、本発明に係る装置の実施の形態の正面図が、糸群6を引き出しかつ延伸するための運転状態において概略的に示されている。この実施の形態は、複数のゴデット4.1〜4.6を有している。これらのゴデット4.1〜4.6は、組付け壁1において保持されている。ゴデット4.1〜4.6のそれぞれ駆動されたゴデット外套(外周壁)5.1〜5.6は、組付け壁1の正面側において突出している。ゴデット外套5.1〜5.6の直径および性質は、互いに異なって形成されている。したがって、走入側10の直ぐ近くには、ゴデット4.1の加熱されていないゴデット外套5.1が設けられている。この加熱されていないゴデット外套5.1は、隣接するゴデット4.2のゴデット外套5.2に比べて小さな直径を有している。ゴデット4.2〜4.5は、加熱されたゴデット外套5.2〜5.5を備えて構成されている。通常、このような加熱されたゴデットは、ゴデットボックス内に隔離されて保持されている。糸を延伸しかつ弛緩させるためには、個別のゴデット4.1〜4.6の間で任意の速度差が生ぜしめられ得る。
送出側29には、加熱されていないゴデット外套5.6を備えたゴデット4.6が配置されている。
図1に図示されたゴデットの配置、分布および個数は例示的である。本発明にとって重要であるのは、この実施の形態において走入側10で糸ガイド条片2によって行われる糸群6の供給である。糸ガイド条片2は、糸群6の各糸に対して、それぞれ1つの別個の糸ガイドを有している。糸ガイド条片2の説明のために、付加的に図2ならびに図3.1および図3.2が参照される。
特に図2および図3.1の図から判るように、細長い滑りシュー7に合計4つの糸ガイド3.1〜3.4が保持されている。これらの糸ガイド3.1〜3.4は、U字形に形成されており、それぞれ1つのセラミックスインサート30により形成されている。
滑りシュー7は、糸ガイド条片2の滑り案内部8内に保持されており、内側のストッパ9.1と外側のストッパ9.2との間でゴデット4.1の軸方向で往復移動され得る。
図2および図3.1には、滑りシュー7が外側のストッパ9.2に当て付けられていて、これにより糸ガイド3.1〜3.4が外側位置に位置している運転状態が図示されている。糸ガイド3.1〜3.4のこの位置では、糸群6の糸は、走入側10のすぐ近傍の後続のゴデット4.1に供給される。滑りシュー7は、その位置に留まるので、ゴデット4.1〜4.6への選択された糸供給を伴う糸製造が行われる。
たとえばメンテナンスまたは糸破断によるプロセス中断が生じた場合に、滑りシュー7は、手動の移動によって内側のストッパ9.1に向かう方向に移動され得る。この状態は、図3.2に図示されている。図3.2では、糸ガイド3.1〜3.4は、ゴデット4.1に対して相対的に内側の位置に位置している。糸ガイドの外側位置と、糸ガイドの内側位置との間に延びる移動行程は、図2,図3.1および図3.2において符号Vで示されている。同様に、隣り合う糸ガイド3.1および3.2の間に形成される間隔が示されており、参照記号Bで示されている。この場合、移動行程Vは、隣り合う2つの糸ガイド3.1および3.2の間の間隔Bよりも小さく形成されている。ゴデット4.1〜4.6の周面における表面の最適化された利用のためには、移動行程Vは有利には、隣り合う2つの糸ガイド3.1および3.2の間の間隔Bの半分の大きさに形成されている。
糸ガイド3.1〜3.4の間の糸間隔は、この実施の形態ではそれぞれ同一である。したがって、糸ガイド3.1〜3.4の移動によって、糸供給は、ゴデットの軸方向で、糸間隔の半分の長さだけ変更させられる。したがって、特に熱処理のためのゴデット4.1〜4.6の周面の運転時間を著しく延長することができるか、もしくは汚染による不所望な妨害効果が早い時点で発生することはない。
図4、図5.1および図5.2には、合成糸群を引き出しかつ延伸するための本発明に係る装置の別の実施の形態が複数の視点で図示されている。図4は、この実施の形態の概略的な正面図を示しており、図5.1および図5.2にはそれぞれ、取り付けられた糸ガイド条片を備える支持プレートの供給側の横断面が図示されている。
図4に示された実施の形態では、走入側10で組付け壁1に、支持プレート11が可動に保持されている。上側の領域において、支持プレート11には、糸よせ装置(Fadenraffeinrichtung)12が配置されている。この糸よせ装置12は、少なくとも1つの吸引部13と糸集合装置14とを有している。このような糸よせ装置12は、糸群内の複数の糸のうちの1本の糸の糸破断時に、糸切断および糸群の回収を行うために必要である。これにより、溶融紡糸装置から連続的に押し出された糸は、中断なしに吸引部13を介して屑容器へとガイドされ得る。
糸よせ装置12の下側には、糸ガイド条片2が配置されている。この糸ガイド条片2は、糸群6の各糸のための糸ガイドを有している。糸ガイド条片2の構成を、以下に図5.1および図5.2につき更に詳しく説明する。
支持プレート11には、組付け壁1において、複数のゴデット4.1〜4.6が対応配置されている。これらのゴデット4.1〜4.6は、本実施の形態ではずらされた配置で組付け壁1に保持されている。ゴデット4.1〜4.6は、図1に示した実施の形態と同一に構成されており、それぞれ回転するゴデット外套5.1〜5.6でもって組付け壁1の正面側において突出している。この場合、基本的には、加熱されていないゴデットの個数および加熱されているゴデットの個数は、変更可能である。したがって、走入側10において、糸ガイド条片2に、まず加熱されたゴデットを対応配置する可能性も生じる。しかし、ゴデットシステムおよびゴデット配置は、本発明とは関係なしに自由に選択可能である。
ゴデット外套5.1〜5.6の周面における糸供給を選択的に調節することができるように、糸ガイド条片2は、可動の支持プレート11を介して組付け壁1における外側位置または内側位置へと移動され得る。図5.1には、取り付けられた糸ガイド条片2を備えた、組付け壁1における支持プレート11の横断面が示されている。糸ガイド条片2は、合計4つの糸ガイド3.1〜3.4を有している。これらの糸ガイド3.1〜3.4は、それぞれU字形のセラミックスインサート30により形成されている。糸ガイド条片2における糸ガイドの個数は、ガイドされる糸群6の糸の本数に合わせられる。この数は本実施の形態では例示的である。
糸ガイド条片2は、突出して支持プレート11に取り付けられている。支持プレート11は、結合手段16を介してピストン15に結合されている。このピストン15は、ケーシング19の段付き孔18内で滑りガイドされている。この場合、ピストン15は、支持プレート11とは反対の側に位置する端部において、拡大された直径を有する端部鍔17を有している。ピストン15の端部鍔17は、段付き孔18内で外側のストッパ9.2と内側のストッパ9.1との間で往復ガイドされる。このためには、段付き孔18を閉じるカバー20と、端部鍔17の端面部との間に圧力室23が形成されている。この圧力室23は、圧力空気接続部21および管路22を介して制御弁27に接続されている。この制御弁27は、圧縮空気源31に接続されている。この場合、制御弁27は、制御装置28を介して圧力室23への給気または圧力室23からの排気のために制御可能である。
図5.1に図示された運転状態では、圧力室23への給気が行われているので、ピストン15の端部鍔17は外側のストッパ9.2に当て付けられている。この状態では、糸群6を後続のゴデット4.1〜4.6に供給するために、糸ガイド条片2が外側位置に保持されている。
圧力室23とは反対の側で、ピストン15の周面には、ばね24が配置されている。このばね24は、ケーシング19と端部鍔17との間に緊締されている。したがって、ピストン15は、圧力室23からの排気後にばね24により外側のストッパ9.2から内側のストッパ9.1に向かって移動させられ得る。この状態は、図5.2に図示されている。
圧力室23から排気されている場合、ピストン15の端部鍔17は、ストッパ9.1に当て付けられている。ストッパ9.1は、この場合、カバー20により形成されている。ピストン15は、ばね24により移動させられるので、糸ガイド条片2を備える支持プレート11は、組付け壁1の正面において内側位置に保持されている。図5.1および図5.2において記号Vで示されている移動行程は、隣り合う糸ガイド3.1〜3.4の間の間隔よりも小さく形成されている。糸ガイド3.1〜3.4の間隔は、図5.1および図5.2では記号Bで示されている。内側位置と外側位置との間での単純な移動時に、ピストン15の移動行程は、V=1/2Bであるように設計されている。
ゴデット4.1〜4.6の周面における糸供給を変更するための機能は、この実施の形態では、図1に示した上述の実施の形態に対して同一に実施されている。その限りでは上述の機能に関する説明が参照される。
糸ガイド条片において隣り合う糸ガイドの間の間隔が比較的大きな場合、有利には、実施の形態において示された両方のシステムを、糸供給の選択的な調整のために組み合わせることもできる。したがって、たとえば図5.1に図示された糸ガイド条片が、糸ガイド条片の図3.1に示された態様によって代替され得る。この場合、ゴデットへの糸供給を変更するために、糸ガイドの合計4つの位置を選択的に設定することができる。
ここで強調しておくが、糸ガイド条片ならびに糸ガイドの構造的な構成は例示的である。本発明にとって重要であるのは、走入側におけるゴデットへの糸供給を、たとえばメンテナンスサイクルまたはその他のプロセス中断により規定されていてよい比較的大きな時間間隔で変更することである。

Claims (9)

  1. 溶融紡糸プロセスにおいて合成糸群(6)を引き出しかつ延伸するための装置であって、
    前記糸群(6)が周面においてそれぞれ部分的に巻き掛けられてガイドされている、駆動された複数のゴデット(4.1−4.6)と、
    前記糸群(6)の各糸のための糸ガイド(3.1−3.4)を支持する、前記ゴデット(4.1−4.6)に走入側(10)で対応配置された糸ガイド条片(2)と、
    を備えた装置において、
    前記糸ガイド条片(2)および/または前記糸ガイド(3.1−3.4)が、前記ゴデット(4.1−4.6)の周面における糸ガイドの選択的な調節のために、前記ゴデット(4.1−4.6)の軸方向に移動可能に形成されていることを特徴とする、溶融紡糸プロセスにおいて合成糸群(6)を引き出しかつ延伸するための装置。
  2. 前記糸ガイド条片(2)および/または前記糸ガイド(3.1−3.4)は、それぞれ外側位置と内側位置との間で往復移動可能である、請求項1記載の装置。
  3. 前記糸ガイド条片(2)または前記糸ガイド(3.1−3.4)の前記外側位置と、前記糸ガイド条片(2)または前記糸ガイド(3.1−3.4)の前記内側位置との間に延びる移動行程(V)は、隣り合う2つの糸ガイド(3.1−3.4)の間の間隔(B)よりも小さく形成されている、請求項2記載の装置。
  4. 前記糸ガイド条片(2)は、支持プレート(11)に保持されていて、該支持プレート(11)は、移動可能なピストン(15)の一方の自由端に配置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 前記ピストン(15)は、ケーシング(19)内にガイドされていて、前記外側位置と前記内側位置との間で移動可能である、請求項4記載の装置。
  6. 端部鍔(17)を備えた前記ピストン(15)が、段付き孔(18)内にガイドされていて、ばね(24)と前記段付き孔(18)の端部に形成された圧力室(23)との間に緊締されており、前記圧力室(23)は、空気接続部(21)と制御弁(27)とを介して圧縮空気源(31)に接続可能である、請求項5記載の装置。
  7. 前記制御弁(37)は、制御装置(28)に接続されており、該制御装置(28)により、所定のタイムインターバル後に前記圧力室(23)への給気または前記圧力室(23)からの排気が行われる、請求項6記載の装置。
  8. 前記支持プレート(11)に、前記糸群(6)の糸を切断しかつ回収するための糸よせ装置(12)が保持されており、該糸よせ装置(12)は、前記糸ガイド条片(2)に前置されている、請求項4から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 前記糸ガイド(3.1−3.4)が、滑りシュー(7)に配置されており、該滑りシュー(7)は、前記糸ガイド条片(2)の滑り案内部(8)内にガイドされている、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
JP2016568872A 2014-05-21 2015-05-11 合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置 Active JP6566969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014007454.4A DE102014007454A1 (de) 2014-05-21 2014-05-21 Vorrichtung zum Abziehen und Verstecken einer synthetischen Fadenschar
DE102014007454.4 2014-05-21
PCT/EP2015/060327 WO2015176982A1 (de) 2014-05-21 2015-05-11 Vorrichtung zum abziehen und verstrecken einer synthetischen fadenschar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516922A true JP2017516922A (ja) 2017-06-22
JP6566969B2 JP6566969B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=53267318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568872A Active JP6566969B2 (ja) 2014-05-21 2015-05-11 合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6566969B2 (ja)
CN (1) CN106460234B (ja)
DE (2) DE102014007454A1 (ja)
WO (1) WO2015176982A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102393142B1 (ko) * 2017-10-16 2022-04-29 헤버라인 아게 실 안내 장치
DE102017011068A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Kammfadenführer
DE112019002961A5 (de) * 2018-06-13 2021-02-25 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Anlegen einer Fadenschar
DE102019003801A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Heizvorrichtung zum Erwärmen eines laufenden Fadens
CN114351306B (zh) * 2022-01-12 2023-03-07 浙江越剑智能装备股份有限公司 一种假捻变形机的导盘快速拆卸结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170215A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Toray Ind Inc 紡糸巻き取り方法および紡糸巻き取り装置
JPH09137318A (ja) * 1995-11-09 1997-05-27 Toray Eng Co Ltd 糸条製造装置における異常処理方法
JPH11229229A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Teijin Seiki Co Ltd 紡糸引取り装置および紡糸引取り装置への糸掛け方法
JP2003183929A (ja) * 2001-02-26 2003-07-03 Toray Ind Inc 合成繊維の製造方法および糸条トラバース装置
JP2004225168A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Toray Ind Inc 合成繊維の製造方法および製造装置
JP2009084720A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toray Ind Inc 熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2012127011A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Tmt Machinery Inc 糸切断装置
JP2013023787A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1090299A (en) * 1965-03-25 1967-11-08 Ici Ltd Drawing apparatus
JPS6032041Y2 (ja) * 1978-11-07 1985-09-25 帝人株式会社 糸条処理ロ−ラ
JPS63282057A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Nippon Glass Fiber Co Ltd ガラス繊維のロ−ビングの製造方法
US6067928A (en) * 1997-10-02 2000-05-30 Basf Corporation Filament guide assembly especially useful in combination with filament finish applicators
TW436532B (en) * 1998-01-24 2001-05-28 Barmag Barmer Maschf Spinning line
DE10114368A1 (de) 2000-04-15 2001-10-25 Barmag Barmer Maschf Vorrichtung zur Förderung und Führung eines laufenden Fadens
US20040012115A1 (en) * 2001-02-26 2004-01-22 Kazuyuki Minagawa Production method of synthetic and yarn traverse device
CN100445435C (zh) * 2001-02-26 2008-12-24 东丽株式会社 合成纤维制造方法及制造装置
JP2004137644A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toray Ind Inc 合成繊維の製造方法
CN1977071B (zh) * 2004-06-29 2012-01-18 苏拉有限及两合公司 熔融纺丝装置和在该装置中使多个复丝纱线分纱的方法
WO2011009497A1 (de) 2009-07-22 2011-01-27 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum abziehen und zum verstrecken eines synthetischen fadens sowie eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens
DE102011109784A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schmelzspinnen, Abziehen, Verstrecken, Relaxieren und Aufwickeln eines synthetischen Fadens

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170215A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Toray Ind Inc 紡糸巻き取り方法および紡糸巻き取り装置
JPH09137318A (ja) * 1995-11-09 1997-05-27 Toray Eng Co Ltd 糸条製造装置における異常処理方法
JPH11229229A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Teijin Seiki Co Ltd 紡糸引取り装置および紡糸引取り装置への糸掛け方法
JP2003183929A (ja) * 2001-02-26 2003-07-03 Toray Ind Inc 合成繊維の製造方法および糸条トラバース装置
JP2004225168A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Toray Ind Inc 合成繊維の製造方法および製造装置
JP2009084720A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toray Ind Inc 熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2012127011A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Tmt Machinery Inc 糸切断装置
JP2013023787A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015176982A1 (de) 2015-11-26
JP6566969B2 (ja) 2019-08-28
CN106460234B (zh) 2019-05-14
DE102014007454A1 (de) 2015-11-26
DE112015002341A5 (de) 2017-01-26
CN106460234A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566969B2 (ja) 合成糸群を引き出しかつ延伸するための装置
JP5837064B2 (ja) 複数のマルチフィラメント糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き上げる装置
JP6490074B2 (ja) 複数の合成糸を製造する装置
JP2009536270A (ja) 合成糸の溶融紡糸、処理及び巻成のための装置
JP2009524746A (ja) 合成の糸の溶融紡糸及び巻き取りのための装置
JP2020517843A (ja) 複数の紡糸された糸を仕掛けるための方法および装置
KR100544833B1 (ko) 방사 기계
JP6016914B2 (ja) 溶融紡糸装置
JP6991225B2 (ja) 合成糸を冷却する方法および装置
JP7109457B2 (ja) 溶融紡糸設備の複数の紡糸位置を作動させるための方法および装置
CN107964713B (zh) 用于合成丝线的冷却装置
CN105764823A (zh) 变形机和用于操作变形机的卷绕站的方法
JP6351712B2 (ja) テクスチャリング加工機
CN106995941B (zh) 用于制造合成的短纤维的方法和设备
JP6720158B2 (ja) ポリアミド溶融物からマルチフィラメント糸を製造する方法および装置
JP2007529636A (ja) 短繊維を作製するための方法及び装置
JP2007512444A (ja) 紡糸装置
JP6580126B2 (ja) 複数の糸を引き出しかつ延伸する装置
JP2016513758A (ja) 複数の合成糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き取る装置
CN106149121B (zh) 给油导引器和纺纱牵引装置
JP4169690B2 (ja) 繊維機械
JP6720163B2 (ja) マルチフィラメント糸を製造する方法および装置
JP2018066105A (ja) 加熱された糸を冷却する装置
US10894692B2 (en) Apparatus for feeding a plurality of threads
CN110997991A (zh) 用于制造合成纱线的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250