JP2017512806A - Tnks1および/またはtnks2の阻害剤としてのアミド置換されたアゾール化合物 - Google Patents

Tnks1および/またはtnks2の阻害剤としてのアミド置換されたアゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017512806A
JP2017512806A JP2016559907A JP2016559907A JP2017512806A JP 2017512806 A JP2017512806 A JP 2017512806A JP 2016559907 A JP2016559907 A JP 2016559907A JP 2016559907 A JP2016559907 A JP 2016559907A JP 2017512806 A JP2017512806 A JP 2017512806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
imidazole
phenyl
dicarboxamide
fluorobenzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016559907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512806A5 (ja
Inventor
アイス,クヌート
アッカースタッフ,イェンス
ワグナー,サラ
バスティング,ダニエル
ゴルツ,ステファン
ベンダー,エックハルト
リー,フォルクハルト・ミン−ジアン
リーナウ,フィリップ
リウ,ニンシュー
シーゲル,フランツィスカ
バウセル,マルクス
スルツル,デトレフ
ホルトン,シモン
ベールレイン,ミカエラ
バッハグレイベル,フィリップ
バリント,ヨーゼフ
Original Assignee
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト, バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2017512806A publication Critical patent/JP2017512806A/ja
Publication of JP2017512806A5 publication Critical patent/JP2017512806A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/092Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings with aromatic radicals attached to the chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、TNKS1および/またはTNKS2の阻害剤である一般式(I)のアミド置換されたアゾール化合物[式中、X1、X2、R1、R2、R4、R5、R7およびR8は請求項1で定義の通りである。]、前記化合物の製造方法、前記化合物の製造に有用な中間体化合物、前記化合物を含む医薬組成物および組み合わせ、ならびに単独薬剤としての、または他の有効成分と組み合わせた、疾患、特には腫瘍の治療もしくは予防のための医薬組成物を製造するための前記化合物の使用に関するものである。【化1】

Description

本発明は、本明細書で記載および定義の一般式(I)のアミド置換されたアゾール化合物、その化合物の製造方法、その化合物を製造するのに有用な中間体化合物、その化合物を含む医薬組成物および組み合わせ、ならびに疾患、特には腫瘍の治療もしくは予防のための医薬組成物製造のための、単独薬剤としてまたは他の有効成分と組み合わせてのその化合物の使用に関するものである。
癌は、先進国における主たる死因であり、開発途上国での2番目の死因である。癌死は世界的に増え続けるものと予想されており、2030年には1200万人がそれによって死ぬと推計されている。有効な療法を開発する上でかなりの進歩がなされているが、癌および関連疾患を標的とするさらなる治療法が必要とされている。
癌疾患の複雑さは、生存および/またはアポトーシスに対する抵抗性を高める後天性の機能的能力および無限の増殖能力を有する細胞の選択プロセス後に生じる。さらに、癌細胞および間質細胞の双方向相互作用によって、癌細胞生存および二次臓器および組織への遠位転移というさらなる利点が提供される[Liotta LA, Kohn EC. The microenvironment of the tumour−host interface. Nature 411:375, 2001]。さらに、癌幹細胞(CSC)は、腫瘍の発生、異質性および転移の階層モデルにおける頂点を代表するものである。CSCは無制限の自己複製能力、子孫細胞を生じる能力、さらには細胞傷害性治療薬に対する生来の抵抗性を有する[Corbin E. Meacham and Sean J. Morrison. Tumour heterogeneity and cancer cell plasticity. [Nature 501:328, 2013]。従って、確立された腫瘍の明瞭な特徴を扱う癌療法のための薬剤を開発する必要がある。
ショウジョウバエ体節極性遺伝子Winglessがマウス腫瘍遺伝子Int−1と共通の起源を有しているという発見により、Wntシグナル伝達経路および19種類の哺乳動物Wntおよび10種類のWnt受容体の確認に関して多くの研究が行われてきた[Rijsewijk F, Schuermann M, Wagenaar E, Parren P, Weigel D, Nusse R. The Drosophila homolog of the mouse mammary oncogene int−1 is identical to the segment polarity gene wingless. Cell. 1987; 50: 649−57.]。Wntは、細胞表面受容体に結合してシグナル伝達カスケードを開始する分泌糖タンパク質である。Wntシグナル伝達カスケードは、標準および非標準の二つのカテゴリーに分類されており、β−カテニンへの依存性によって区別される。平面内細胞極性(PCP)およびCa2+経路などの非標準Wnt経路は、β−カテニン非依存性機序によって機能する。WntリガンドがFrizzled(Fzd)および定密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(LRP)ファミリーのコレセプターに結合すると標準Wntシグナル伝達が開始して、最終的にβ−カテニン安定化、核転座および標的遺伝子の活性化を生じる[Angers S, Moon RT. Proximal events in Wnt signal transduction. Nat Rev Mol Cell Biol. 2009; 10: 468−77. 68. Cadigan KM, Liu YI. Wnt signaling: complexity at the surface. J Cell Sci. 2006; 119: 395−402. 69. Gordon MD, Nusse R. Wnt signaling: multiple pathways, multiple receptors, and multiple transcription factors. J Biol Chem. 2006; 281: 22429−33. 70. Huang H, He X. Wnt/beta−catenin signaling: new (and old) players and new insights. Curr Opin Cell Biol. 2008; 20: 119−25. 71. Polakis P. The many ways of Wnt in cancer. Curr Opin Genet Dev. 2007; 17: 45−51. 72. Rao TP, Kuhl M. An updated overview on Wnt signaling pathways: a prelude for more. Circ Res. 2010; 106: 1798−806.]。
Wnt刺激の非存在下に、β−カテニンは、大腸腺腫様ポリポーシス(APC)、Axin、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)およびカゼインキナーゼ1α(CK1α)からなる多量体「破壊」複合体によって不活性状態に保持される。APCおよびAxinは、β−カテニン内の必須残基のGSK3β−およびCK1α介在リン酸化を可能とする足場として機能する。これらのリン酸化事象は、E3ユビキチンリガーゼβ−トランスデューシン反復含有タンパク質によるユビキチン化認識のためにβ−カテニンを標識するものであり、次にプロテアソーム分解を生じさせる[He X, Semenov M, Tamai K, Zeng X. LDL receptor−related proteins 5 and 6 in Wnt/beta−catenin signaling: arrows point the way. Development.131:1663, 2004. Kimelman D, Xu W. beta−catenin destruction complex: insights and questions from a structural perspective. Oncogene25: 7482, 2006.]。
Wnt刺激存在下に、Axin、GSK3βおよびDvlがコレセプター複合体FzdおよびLRP5/6に動員され、β−カテニン破壊複合体の崩壊に至る。従って、β−カテニンが安定化され、核に転座する。核に入ると、β−カテニンは転写因子のT細胞因子/リンパ球エンハンサー因子(TCF/LEF)ファミリーの構成員と複合体を形成して、CBP、p300、TNIK、Bcl9およびPygopusなどの補因子を動員し、最終的にc−myc、Oct4、サイクリンD、スルビビンなどの標的遺伝子の転写を促進する[Joshua C. Curtin and Matthew V. Lorenzi. Drug Discovery Approaches to Target Wnt Signaling in Cancer Stem Cells. Oncotarget 1: 552, 2010]。
タンキラーゼは、律速AXINタンパク質、RNF146およびタンキラーゼ自体の安定性を調節することによって破壊複合体において重要な役割を果たす。E3ユビキチンリガーゼRNF146は、タンキラーゼ介在PARsyl化を認識し、プロテアソーム介在分解のためにAXIN、タンキラーゼおよびそれ自体を標識(eartag)する。従って、タンキラーゼは、破壊複合体の主要構成成分のタンパク質安定性および代謝を制御し、結果的にβ−カテニンの細胞レベルを制御する[Shih−Min A. Huang, Yuji M. Mishina, Shanming Liu, Atwood Cheung, Frank Stegmeier, et al. Tankyrase inhibition stabilizes axin and antagonizes Wnt signalling. Nature 461:614, 2009, Yue Zhang, Shanming Liu, Craig Mickanin, Yan Feng, Olga Charlat,et al. RNF146 is a poly(ADP−ribose)−directed E3 ligase that regulates axin degradation and Wnt signalling. Nature Cell Biology 13:623−629, 2011]。
Wnt/β−カテニンシグナル伝達経路の異常調節が広範囲のヒト癌に共通の特徴であり、癌の生物学における中心機序となっている。第一に、Wntの過剰発現が、マウス乳房組織の悪性転換を生じさせるものと考えられる[Klaus A, BirchmeierW. Wnt signalling and its impact on development and cancer. Nat Rev Cancer 8: 387−398, 2008]。第二に、腫瘍ゲノム配列決定により、Wnt/β−カテニン経路成分における突然変異ならびにWnt/β−カテニン経路に関連する遺伝子の発現を変える後成的機序が発見された[Ying,Y. et al. Epigenetic disruption of the WNT/beta−catenin signaling pathway in human cancers. Epigenetics 4:307, 2009]。第三に、Wnt/β−カテニン経路は、癌における他の発癌性シグナル伝達経路とも共同し、腫瘍形成、増殖および転移を調節する[Klaus A, BirchmeierW. Wnt signalling and its impact on development and cancer. Nat Rev Cancer 8: 387−398, 2008]。さらに、腫瘍と間質細胞間の相互作用のWNTシグナル伝達のさらなる役割があり、それによって腫瘍形成および転移が生じる[Shahi P, Park D, Pond AC, Seethammagari M, Chiou S−H, Cho K, et al. Activation of Wnt signaling by chemically induced dimerization of LRP5 disrupts cellular homeostasis. PLoS ONE 7: e30814, 2012]。さらに、CSCにおけるβ−カテニンの非常に重要な役割を示す証拠が増えてきている[Eaves CJ, Humphries RK. Acute myeloid leukemia and the Wnt pathway. N Engl J Med. 362: 2326−7, 2010; Nusse R, Fuerer C, Ching W, Harnish K, Logan C, Zeng A, ten Berge D, Kalani Y. Wnt signaling and stem cell control. Cold Spring Harb Symp Quant Biol. 73: 59−66, 2008; Reya T, Clevers H. Wnt signalling in stem cells and cancer. Nature434: 843−50, 2005]。例えば、高レベルのβ−カテニンシグナル伝達を有する幹様結腸細胞は、低β−カテニンシグナル伝達を有する対応する細胞と比較してかなり高い腫瘍形成能を有する[Vermeulen L, De Sousa EMF, van der Heijden M, Cameron K, de Jong JH, Borovski T, Tuynman JB, Todaro M, Merz C, Rodermond H, Sprick MR, Kemper K, Richel DJ, Stassi G, Medema JP. Wnt activity defines colon cancer stem cells and is regulated by the microenvironment. Nat Cell Biol. 12: 468−76, 2010]。最後に、Wnt/β−カテニンシグナル伝達経路の活性化も、腫瘍の再発および薬剤抵抗性を引き起こす主要貴女の一つである。これらはいずれも、癌治療のためにWnt/β−カテニンシグナル伝達経路を標的とする治療薬を開発する上での明瞭な根拠を提供するものである。
Wnt/β−カテニンシグナル伝達経路を阻害する手法の一つは、ドラッガブルなタンキラーゼを標的とするものである。タンキラーゼ1(TNKS1)およびタンキラーゼ2(TNKS2)は、触媒ドメインの構造的特徴、および不稔性α−モチーフ多量体化ドメインおよびアンキリン反復タンパク質−相互作用ドメインの存在によって、その酵素ファミリーの他の構成員から区別可能であるポリ(ADP−リボシル)アーゼ類である。TNKSの阻害は、AXIN1およびAXIN2のPARsyl化を遮断し、それらのプロテアソーム分解を防止する。結果的に、TNKS阻害によって、β−カテニン破壊複合体の活性が高められ、β−カテニン核転座およびβ−カテニン標的遺伝子の発現が抑制される。
β−カテニン破壊の調節を介してのWntシグナル伝達における機能に加えて、タンキラーゼは、テロメア恒常性、紡錘体形成、グルコース代謝に関連する小胞輸送およびウィルス複製などの他の細胞機能においても示唆されている。これらのプロセスにおいて、タンキラーゼは標的タンパク質と相互作用し、ポリ(ADP−リボシル)化を触媒し、タンパク質相互作用および安定性を調節する。例えば、TNKS1はテロメア恒常性を制御して、TRF1をPARsyl化することでテロメア伸長を促進する。次に、TRF1は、E3ユビキチンリガーゼ類F−boxオンリータンパク質4および/またはRINGフィンガーLIMドメイン結合タンパク質(RLIM/RNF12)によるプロテアソーム分解の標的となることで、テロメア維持を促進する[Donigian JR and de Lange T. The role of the poly(ADP−ribose) polymerase tankyrase1 in telomere length control by the TRF1 component of the shelterin complex. J Biol Chem 282:22662, 2007]。さらに、テロメア末端キャッピングでも、DNA依存性タンパク質キナーゼ(DNAPK)などの標準DNA修復タンパク質が必要である。TNKS1は、PARsyl化によってDNAPKの触媒サブユニット(DNAPKcs)を安定化する[Dregalla RC, Zhou J, Idate RR, Battaglia CL, Liber HL, Bailey SM. Regulatory roles of tankyrase 1 at telomeres and in DNA repair: suppression of T−SCE and stabilization of DNA−PKcs. Aging 2(10):691, 2010]。TNKS1および/またはTNKS2の発現変化、ならびにタンキラーゼ座における遺伝子的変化が、複数の腫瘍、例えば、線維肉腫、卵巣癌、グリア芽腫、膵臓腺癌、乳癌、星状細胞腫、肺癌、胃癌、および結腸癌で検出されている[Lari Lehti, Nai−Wen Chi and Stefan Krauss. Tankyrases as drug targets. FEBS Journal 280 : 3576, 2013]。さらに、タンキラーゼ類は、ウィルス感染に対する影響を有するように思われる。例えば、HSV感染について、TNKS1およびTNKS2の両方が欠乏している細胞では、そのウィルスは効率的に複製できないことが明らかになっている。
さらに、タンキラーゼ類とグルコース代謝の間の関連性が示されている。従って、タンキラーゼ/メチオニンスルホキシドレダクターゼAをコードする染色体領域におけるDNA多形が、早発性肥満と確実に関連している。TNKS1ノックアウトマウスは脂肪体が減っているように思われ、それはTNKSおよび肥満の関連性がある可能性を示唆している。TNKSは、組織線維症において役割を有する可能性もある。
要約すると、タンキラーゼ類は、WNTシグナル伝達、テロメアの長さ(例えば、テロメアの短縮化およびDNA損傷誘発細胞死)、肺線維形成、髄鞘形成およびウィルス感染を調節する上での有望な薬剤標的である。本明細書で提供される本発明は、癌、加齢、代謝疾患(例えば、糖尿病および肥満)、線維症(例えば、肺線維形成)およびウィルス感染などの各種疾患の治療における新規な種類のタンキラーゼ阻害剤ならびにそれらの潜在的な臨床的有用性について述べるものである。
選択された参考文献の下記のリストは、文献もしくは特許に記載されたTNKS1および/またはTNKS2の阻害剤に関するものである。しかしながら、これらの参考文献で記載の阻害剤の化学構造および化合物分類は、本発明の化学構造とは完全に異なるものである。
Cancer Research 2013, 73 (10): 3132, J Med Chem 2013, 56 (16): 6495, JMed Chem 2013, 56(3): 1341, J Med Chem 2013, 56(17): 7049, J Med Chem 2013, 56(24): 10003, J Med Chem 2013, 56(7): 3012, J Med Chem 2013, 56(20): 7880, J Med Chem 2013, 56(11): 4320, ChemMedChem 2013, 8(12): 1978, ACS Med Chem Lett 2013, 4(12): 1173, ACS Med Chem Lett 2013, 4(12): 1218, Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun 2012, 68(Part 2): 115, J Med Chem 2012, 55(3): 1360, WO 2009059994, WO2013164061, WO2014023390, WO 2012076898, WO 2013093508, WO 2013010092, WO 2013189905, WO 2013189865, WO 2013177349, WO 2013012723, WO 2013134079, WO 2013182546。
WO2008/042283(Exelixis)には、JAK2調節剤としてのイミダゾール−4,5−ジカルボキサミド誘導体が開示されている。
WO2001/000575には、アミド置換されたアゾール化合物を含む殺虫剤としての複素環ジカルボン酸ジアミド誘導体が開示されている。
WO2009059994 WO2013164061 WO2014023390 WO2012076898 WO2013093508 WO2013010092 WO2013189905 WO2013189865 WO2013177349 WO2013012723 WO2013134079 WO2013182546。 WO2008/042283 WO2001/000575
Liotta LA, Kohn EC. The microenvironment of the tumour−host interface. Nature 411:375, 2001. Corbin E. Meacham and Sean J. Morrison. Tumour heterogeneity and cancer cell plasticity, Nature 501:328, 2013. Rijsewijk F, Schuermann M, Wagenaar E, Parren P, Weigel D, Nusse R. The Drosophila homolog of the mouse mammary oncogene int−1 is identical to the segment polarity gene wingless. Cell. 1987; 50: 649−57. Angers S, Moon RT. Proximal events in Wnt signal transduction. Nat Rev Mol Cell Biol. 2009; 10: 468−77. Cadigan KM, Liu YI. Wnt signaling: complexity at the surface. J Cell Sci. 2006; 119: 395−402. Gordon MD, Nusse R. Wnt signaling: multiple pathways, multiple receptors, and multiple transcription factors. J Biol Chem. 2006; 281: 22429−33. Huang H, He X. Wnt/beta−catenin signaling: new (and old) players and new insights. Curr Opin Cell Biol. 2008; 20: 119−25. Polakis P. The many ways of Wnt in cancer. Curr Opin Genet Dev. 2007; 17: 45−51. 72. Rao TP, Kuhl M. An updated overview on Wnt signaling pathways: a prelude for more. Circ Res. 2010; 106: 1798−806. He X, Semenov M, Tamai K, Zeng X. LDL receptor−related proteins 5 and 6 in Wnt/beta−catenin signaling: arrows point the way. Development.131:1663, 2004. Kimelman D, Xu W. beta−catenin destruction complex: insights and questions from a structural perspective. Oncogene25: 7482, 2006. Joshua C. Curtin and Matthew V. Lorenzi. Drug Discovery Approaches to Target Wnt Signaling in Cancer Stem Cells. Oncotarget 1: 552, 2010. Shih−Min A. Huang, Yuji M. Mishina, Shanming Liu, Atwood Cheung, Frank Stegmeier, et al. Tankyrase inhibition stabilizes axin and antagonizes Wnt signalling. Nature 461:614, 2009. Yue Zhang, Shanming Liu, Craig Mickanin, Yan Feng, Olga Charlat,et al. RNF146 is a poly(ADP−ribose)−directed E3 ligase that regulates axin degradation and Wnt signalling. Nature Cell Biology 13:623−629, 2011. Klaus A, BirchmeierW. Wnt signalling and its impact on development and cancer. Nat Rev Cancer 8: 387−398, 2008. Ying,Y. et al. Epigenetic disruption of the WNT/beta−catenin signaling pathway in human cancers. Epigenetics 4:307, 2009. Klaus A, BirchmeierW. Wnt signalling and its impact on development and cancer. Nat Rev Cancer 8: 387−398, 2008. Shahi P, Park D, Pond AC, Seethammagari M, Chiou S−H, Cho K, et al. Activation of Wnt signaling by chemically induced dimerization of LRP5 disrupts cellular homeostasis. PLoS ONE 7: e30814, 2012. Eaves CJ, Humphries RK. Acute myeloid leukemia and the Wnt pathway. N Engl J Med. 362: 2326−7, 2010. Nusse R, Fuerer C, Ching W, Harnish K, Logan C, Zeng A, ten Berge D, Kalani Y. Wnt signaling and stem cell control. Cold Spring Harb Symp Quant Biol. 73: 59−66, 2008. Reya T, Clevers H. Wnt signalling in stem cells and cancer. Nature434: 843−50, 2005. Vermeulen L, De Sousa EMF, van der Heijden M, Cameron K, de Jong JH, Borovski T, Tuynman JB, Todaro M, Merz C, Rodermond H, Sprick MR, Kemper K, Richel DJ, Stassi G, Medema JP. Wnt activity defines colon cancer stem cells and is regulated by the microenvironment. Nat Cell Biol. 12: 468−76, 2010. Donigian JR and de Lange T. The role of the poly(ADP−ribose) polymerase tankyrase1 in telomere length control by the TRF1 component of the shelterin complex. J Biol Chem 282:22662, 2007. Dregalla RC, Zhou J, Idate RR, Battaglia CL, Liber HL, Bailey SM. Regulatory roles of tankyrase 1 at telomeres and in DNA repair: suppression of T−SCE and stabilization of DNA−PKcs. Aging 2(10):691, 2010. Lari Lehti, Nai−Wen Chi and Stefan Krauss. Tankyrases as drug targets. FEBS Journal 280 : 3576, 2013. Cancer Research 2013, 73 (10): 3132, J Med Chem 2013, 56 (16): 6495. J Med Chem 2013, 56(3): 1341. J Med Chem 2013, 56(17): 7049. J Med Chem 2013, 56(24): 10003. J Med Chem 2013, 56(7): 3012. J Med Chem 2013, 56(20): 7880. J Med Chem 2013, 56(11): 4320. ChemMedChem 2013, 8(12): 1978. ACS Med Chem Lett 2013, 4(12): 1173. ACS Med Chem Lett 2013, 4(12): 1218. Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun 2012, 68(Part 2): 115. J Med Chem 2012, 55(3): 1360.
しかしながら、上記で記載の最新技術には、本明細書で定義の本発明の一般式(I)の具体的な置換されたアミド置換されたアゾール化合物、すなわち、
−4位に、下記構造の基:
Figure 2017512806
(式中、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、
は、本明細書で定義の通りである−ORまたは−N(R10)R11を表す。)、
および
−5位に、下記構造の基:
Figure 2017512806
(式中、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を示し、
はCRまたはNを表し、R、R、R、RおよびRは本明細書で定義の通りである。)、
および
−2位に、置換基R(Rは水素、C−C−アルキルもしくはC−C−シクロアルキルから選択される基を表す。)
を有するイミダゾールまたはオキサゾール部分、
または本明細書に記載および定義されたそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩、または中混合物、そして以下において「本発明の化合物」と称されるものや、それらの薬理活性については記載されていない。
前記本発明の化合物が驚くべきそして有利な特性を有することが認められており、それが本発明の基礎を構成する。
特に、前記本発明の化合物は、驚くべきことに、TNKS1および/またはTNKS2を効果的に阻害することが認められていることから、制御されない細胞の成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答もしくは不適切な細胞炎症応答の疾患、またはTNKS1および/またはTNKS2が介在するおよび/またはWnt経路が介在する制御されない細胞の成長、増殖および/または生存、不適切な細胞免疫応答もしくは不適切な細胞炎症応答を伴う疾患、例えば、血液系腫瘍、固体腫瘍、および/またはそれらの転移、例えば、白血病および骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、脳腫瘍および脳転移などの頭部および頸部腫瘍、非小細胞および小細胞肺腫瘍などの胸部の腫瘍、消化管腫瘍、内分泌腫瘍、乳腺および他の婦人科腫瘍、腎臓、膀胱および前立腺腫瘍などの泌尿器系腫瘍、皮膚腫瘍、および肉腫、および/またはそれらの転移の治療もしくは予防に用いることができる。本発明の化合物はさらに、例えば他のPARP類阻害によって生じる毒性を誘発することなく十分有効な用量に達することで、TNKS1および/またはTNKS2推進疾患の治療のために、TNKS1および/またはTNKS2に対する改善された選択性(例えば、他のPARP(ポリ(ADP−リボース)−ポリメラーゼ)酵素と比較して)を示し得る。
第1の態様によれば、本発明は、下記一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
Figure 2017512806
式中、
は、NRまたはOを表し、
は、CRまたはNを表し、
は、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
は、
水素、C−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
は、水素原子を表し、
は、水素原子を表し、
は、
水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、およびハロゲンから選択される基を表し、
は、
水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
は、水素原子を表し、
は、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基は1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
は、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヒドロキシアルキル−、および(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−から選択される基を表し、
10およびR11は互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子がNR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
式中、*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12は、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
13は、
水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
14は、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15は、
水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
16は、
−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す。
定義
本明細書に記載のように置換されていても良い構成要素は、別段の断りがない限り、互いに独立に、いずれか可能な位置で複数回置換されていても良い。いずれかの構成要素においていずれかの可変要素が複数ある場合、各定義は独立である。
本明細書に記載の一般式(I)の化合物においていずれかの可変要素が複数ある場合、各定義は独立である。例えば、いずれかの式(I)の化合物でR、R10、R11、R12および/またはR13が複数ある場合、R、R10、R11、R12およびR13の各定義は独立である。
構成要素の冒頭または末尾のハイフンは、分子の残りの部分への結合箇所を示す。環が置換されている場合、環が置換されている場合、その置換基は、環の好適な一であることができ、好適であれば環窒素原子上であっても良いと考えられる。
本明細書において言及される用語は、好ましくは、下記の意味を有する。
本明細書で使用される場合の「含む」という用語は、「からなる」を包含する。
記述の中で「上記で言及の」または「上記で述べた」と言う場合、それ以前のページのいずれかで本明細書内で行われたいずれかの開示を指す。
記述の中で「本明細書で言及の」、「本明細書に記載の」、「本明細書で提供の」または「本明細書で言及の」と言う場合、それ以前のページまたは以後のページのいずれかで本明細書内で行われたいずれかの開示を指す。
「ハロゲン」、「ハロゲン原子」、「ハロ−」または「Hal−」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味するものと理解すべきである。
「C−C−アルキル」という用語は、好ましくは、1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐の飽和1価炭化水素基を意味するものと理解すべきであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソ−ペンチル、2−メチルブチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、ネオペンチル、1,1−ジメチルプロピル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メチルペンチル、1−メチルペンチル、2−エチルブチル、1−エチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチルもしくは1,2−ジメチルブチル基、またはそれらの異性体である。特には、前記基は1、2、3または4個の炭素原子を有し(「C−C−アルキル」)、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル基であり、詳細には1、2または3個の炭素原子を有し(「C−C−アルキル」)、例えば、メチル、エチル、n−プロピル−またはイソ−プロピル基であり、さらに詳細には1または2個の炭素原子を有し(「C−C−アルキル」)、例えば、メチル、エチル基である。
「C−C−ヒドロキシアルキル」という用語は、好ましくは、「C−C−アルキル」という用語が上記で定義されており、1以上の水素原子がヒドロキシ基によって置き換わっている直鎖もしくは分岐の飽和1価炭化水素基を意味するものと理解すべきであり、例えば、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1,2−ジヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル、3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル、1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル基である。
「C−C−ハロアルキル」という用語は、好ましくは、「C−C−アルキル」という用語が上記で定義されており、1以上の水素原子が同一もしくは異なってハロゲン原子によって置き換わっており、すなわち1個のハロゲン原子が互いに独立である直鎖もしくは分岐の飽和1価炭化水素基を意味するものと理解すべきである。特に、前記ハロゲン原子はFである。前記C−C−ハロアルキル基は、例えば、−CF、−CHF、−CHF、−CFCF、−CHCHF、−CHCHF、−CHCF、または−CHCHCFである。
「C−C−アルコキシ」という用語は、好ましくは、「アルキル」という用語が上記で定義されている、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する式−O−アルキルの直鎖もしくは分岐の飽和1価炭化水素基を意味するものと理解すべきであり、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、ペントキシ、イソ−ペントキシもしくはn−ヘキソキシ基、またはそれらの異性体である。
「C−C−ハロアルコキシ」という用語は、は、好ましくは、水素原子の1以上が同一もしくは異なってハロゲン原子によって置き換わっている上記で定義の直鎖もしくは分岐の飽和1価C−C−アルコキシ基を意味するものと理解すべきである。特に、前記ハロゲン原子はFである。前記C−C−ハロアルコキシ基は例えば、−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCFCF、または−OCHCFである。
「C−C−シクロアルキル」という用語は、3、4、5または6個の炭素原子を含む(「C−C−シクロアルキル」)飽和1価単環式炭化水素環を意味するものと理解すべきである。前記C−C−シクロアルキル基は例えば、単環式炭化水素環、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環である。
「C−C−シクロアルコキシ」という用語は、好ましくは、式−O−シクロアルキル(「シクロアルキル」という用語は上記で定義されている。)の3、4、5または6個の炭素原子を含む飽和1価炭化水素環を意味するものと理解すべきであり、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシまたはシクロヘキシルオキシである。
「4から6員ヘテロシクロアルキル」という用語は、3、4もしくは5個の炭素原子およびN、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるヘテロ原子含有基を含み、1個の炭素原子がNR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基(R14は水素原子、またはC−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル−もしくはC−C−シクロアルキル−基を表す。)によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個の別の環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、前記ヘテロシクロアルキル基が炭素原子または存在する場合は窒素原子のいずれか1個を介して分子の残りの部分に結合していることが可能である飽和1価単環式炭化水素環を意味するものと理解すべきである。本明細書で定義のヘテロ原子含有基は、NR14、S(=O)およびS(=O)などのヘテロ原子含有基またはN、OおよびSなどの単一のヘテロ原子を意味するものと理解すべきである。
特に、前記ヘテロシクロアルキルは、アゼチジニル、オキセタニルなどの4員環、またはテトラヒドロフラニル、ジオキソリニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニルなどの5員環、またはテトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニルもしくはN−メチルピペラジニルなどの6員環であることができるが、これらに限定されるものではない。適宜に、前記ヘテロシクロアルキルはベンゾ縮合していることができる。特に、4から6員ヘテロシクロアルキルは、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、アゼチジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−オキソピロリジニルおよび1,1−ジオキシドチオモルホリニルから選択されることができるが、これらに限定されるものではない。詳細には、4から6員ヘテロシクロアルキルは、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、モルホリン−4−イル、アゼチジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、2−オキソイミダゾリジン−1−イル、2−オキソピロリジン−1−イルおよび1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イルから選択されることができるが、これらに限定されるものではない。
「アリール」という用語は、好ましくは、6、7、8、9または10個の炭素原子を有する1価の芳香族もしくは部分芳香族の単環式もしくは二環式炭化水素環(「C−C10−アリール」基)、特には6個の炭素原子を有する環(「C−アリール」基)、例えばフェニル基、または9個の炭素原子を有する環(「C−アリール」基)、例えばインダニルもしくはインデニル基、または10個の炭素原子を有する環(「C10−アリール」基)、例えばテトラリニル、ジヒドロナフチルもしくはナフチル基を意味するものと理解すべきである。
「ヘテロアリール」という用語は、好ましくは、少なくとも1個の同一であるか異なっていることができるヘテロ原子を含み、前記ヘテロ原子が酸素、窒素もしくは硫黄などである5または6個の環原子を有する1価の単環式芳香族環系(「5から6員ヘテロアリール」基)を意味するものと理解すべきである。特に、ヘテロアリールは、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チオアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリルなど、またはピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルなどから選択される。詳細には、ヘテロアリールは、ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラジニルから選択されることができるが、これらに限定されるものではない。
概して、そして別段の断りがない限り、ヘテロアリール基またはヘテロアリーレン基は、それらの全ての可能な異性体型、例えばそれの位置異性体を含む。従って、一部の例示的で非限定的な例に関して、ピリジニルまたはピリジニレンという用語は、ピリジン−2−イル、ピリジン−2−イレン、ピリジン−3−イル、ピリジン−3−イレン、ピリジン−4−イルおよびピリジン−4−イレンを含み、またはチエニルもしくはチエニレンという用語はチエン−2−イル、チエン−2−イレン、チエン−3−イルおよびチエン−3−イレンを含む。
概して、そして別段の断りがない限り、ヘテロアリール基は、それの全ての可能な異性体型、例えばそれの位置異性体を含む。従って、一部の例示的で非限定的な例に関して、ピリジニルは、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルおよびピリジン−4−イルを含む。
概して、そして別段の断りがない限り、芳香族および非芳香族(ヘテロ)環状基は、本明細書で定義のように置換されていても良い。その置換基は、前記芳香族および非芳香族(ヘテロ)環状基が(単一)構成要素として存在する場合、例えばC−C−シクロアルキル、4から6員ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール基などの場合、または複数部分からなる構成要素の一部として存在する場合、例えば(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−の場合の両方で存在することができる。本発明は、(単一の)構成要素として、または複数部分からなる構成要素の一部としての両方で全ての好適に置換された芳香族および非芳香族(ヘテロ)環状基を含む。この文脈で「好適に」は、当業者の知識の範囲内の方法によって化学的に製造可能であることを意味するものと理解すべきである。
本明細書を通じて使用される「C−C」という用語は、例えば「C−C−アルキル」、「C−C−ハロアルキル」、「C−C−ヒドロキシアルキル」、「C−C−アルコキシ」または「C−C−ハロアルコキシ」の定義の文脈において、1から6個の有限数の炭素原子、すなわち1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキル基を意味するものと理解すべきである。さらに理解すべき点として、前記「C−C」という用語は、それに含まれる下位範囲、例えば、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C;特にはC−C、C−C、C−C、C−C、C−C;詳細にはC−C;「C−C−ハロアルキル」もしくは「C−C−ハロアルコキシ」の場合にはさらに詳細にはC−Cと解釈すべきである。
同様に、本明細書で使用される場合、本明細書を通じて使用される「C−C」という用語は、例えば「C−C−アルキル」および「C−C−ヒドロキシアルキル」の定義の文脈において、2から6個の有限数の炭素原子、すなわち2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するアルキル基またはヒドロキシアルキル基を意味するものと理解すべきである。さらに理解すべき点として、前記「C−C」という用語は、それに含まれる下位範囲、例えば、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C;特にはC−Cと解釈すべきである。
さらに、本明細書で使用される場合、本明細書を通じて使用される「「C−C」という用語は、例えば「C−C−シクロアルキル」の定義の文脈において、3から6個の有限数の炭素原子、すなわち3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味するものと理解すべきである。さらに理解すべき点として、前記「C−C」という用語は、それに含まれる下位範囲、例えば、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C、C−C;特にはC−Cと解釈すべきである。
「置換された」という用語は、指定の原子上の1以上の水素が、示された基から選択されたもので置き換わっていることを意味し、ただし現在の環境下での指定の原子の通常の価数を超えることはなく、その置換によって安定な化合物となる。置換基および/または可変要素の組み合わせは、そのような組み合わせによって安定な化合物となる場合にのみ許容される。
「置換されていても良い」という用語は、特定された基、遊離基または部分による適宜の置換を意味する。
環系置換基は、例えば、環系上の使用可能な水素に換わる芳香族もしくは非芳香族環系に結合した置換基を意味する。
本明細書で使用される場合、「1以上の」という用語は例えば、本発明の一般式の化合物の置換基の定義において、「1、2、3、4もしくは5、特には1、2、3もしくは4、詳細には1、2もしくは3、さらに詳細には1もしくは2」を意味するものと理解される。
本発明は、全ての好適な本発明の化合物の同位体型を含む。本発明の化合物の同位体型は、少なくとも1個の原子が、同一の原子番号を有するが天然で通常または支配的に認められる原子質量とは異なる原子質量を有する原子によって置き換わっている化合物と定義される。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素の同位体、例えばそれぞれH(重水素)、H(三重水素)、11C、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、125I、129Iおよび131Iなどがある。本発明の化合物のある種の同位体型、例えばHまたは14Cなどの1以上の放射活性同位体が組み込まれたものは、医薬および/または基質の組織分布試験に有用である。トリチウム化した同位体および炭素−14、すなわち14C同位体が、製造および検出が容易であることから特に好ましい。さらに、重水素などの同位体による置換によって、より大きな代謝安定性によって得られる一定の治療上の利点、例えばイン・ビボ半減期の延長または必要な用量の低減を得ることができることから、一部環境においては好ましいものである。本発明の化合物の同位体型は、当業者に公知の従来の手順、例えば、例示の方法、または好適な試薬の適切な同位体型を用いる以下に記載の実施例に記載の製造によって製造することができる。
本明細書において、化合物、塩、多形体、水和物、溶媒和物などの言葉が複数形で使用される場合、それは単一の化合物、塩、多形体、異性体、水和物、溶媒和物なども意味するものと解釈される。
「安定な化合物」または「安定な構造」は、反応混合物からの有用な程度の純度までの単離、および有効な治療薬剤への製剤を生き残るだけ堅牢である化合物を意味する。
本発明の化合物は、所望の各種置換基の位置および性質に応じて、1以上の不斉中心を含有してもよい。不斉炭素原子は(R)配置または(S)配置で存在し、単一の不斉中心の場合はラセミ混合物を、複数の不斉中心の場合はジアステレオマー混合物をもたらす。ある種の例において、不斉は、所定の結合、例えば、特定の化合物の2個の置換芳香環に隣接する中央の結合についての回転制限のために存在することもある。
本発明の化合物は、不斉である硫黄原子、例えば下記構造の不斉スルホキシド:
Figure 2017512806
は、分子の残りの部分と結合していることができる原子を示す。]などを含有してもよい。
環上の置換基はまた、シス形またはトランス形のいずれで存在してもよい。全てのそのような配置(エナンチオマーおよびジアステレオマーなど)が本発明の範囲内に包含されるものとする。
好ましい化合物は、より望ましい生理活性を生み出すものである。本発明の化合物の、分離された純粋なもしくは部分的に精製された異性体および立体異性体またはラセミ混合物もしくはジアステレオマー混合物もまた、本発明の範囲に包含される。そのような物質の精製および分離は、当該技術分野で公知の標準的な技術により行うことができる。
光学異性体は、従来法に従って、例えば、光学活性の酸もしくは塩基を用いたジアステレオマー塩の形成または共有結合性ジアステレオマーの形成によって、ラセミ混合物を分割することによって得ることができる。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸である。ジアステレオマーの混合物は、それらの物理的および/または化学的な相違に基づいて、当該技術分野で公知の方法により、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶により、それらの個々のジアステレオマーへと分離することができる。次に、光学活性の塩基または酸を、分離されたジアステレオマー塩から遊離させる。光学異性体の分離のための異なる方法には、エナンチオマーの分離を最大にするように至適に選択された、従来の誘導体化を行うまたは行わないキラルクロマトグラフィー(例えば、キラルHPLCカラム)の使用が関与する。好適なキラルHPLCカラムは、Daicelにより製造されており、例えば、特にはChiracel ODおよびChiracel OJであり、いずれも日常的に選択可能である。誘導体化を行うまたは行わない酵素分離もまた有用である。本発明の光学活性化合物も同様に、光学活性出発物質を使用するキラル合成により得ることができる。
互いに異なる種類の異性体を制限するには、IUPAC Rules Section E(Pure Appl Chem 45,11−30,1976)を参照する。
本発明は、単一の立体異性体としての、または任意の比率の前記立体異性体、例えばR−異性体もしくはS−異性体、またはE−異性体もしくはZ−異性体の任意の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な立体異性体を包含する。本発明の化合物の単一の立体異性体、例えば単一のエナンチオマーまたは単一のジアステレオマーの単離は、いずれか好適な最新の方法、例えばクロマトグラフィー、特にキラルクロマトグラフィーなどにより達成される。
さらに、本発明の化合物は、互変異体として存在し得る。例えば、ヘテロアリール基としてピラゾール部分を含有する本発明の化合物は、例えば、1H互変異体として、または2H互変異体として、または任意の量の二つの互変異体、すなわち:
Figure 2017512806
の混合物としても存在することができる。
特に、XがNRを表し、Rが水素原子を表す場合、本発明は下記の互変異体の一方として、またはいずれかの量の2種類の互変異体の混合物で存在することができる。すなわち下記のものである。
Figure 2017512806
本発明は、単一の互変異体としての、または任意の比率の前記互変異体の任意の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な互変異体を包含する。
さらに、本発明の化合物は、N−オキシドとして存在することができ、これは、本発明の化合物の少なくとも1個の窒素が酸化されているものと定義される。本発明は全てのそのような可能なN−オキシドを包含する。
本発明はまた、本明細書中に開示の化合物の有用な形態、例えば代謝物、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、塩、特に医薬として許容される塩、および共沈殿物などに関する。
本発明の化合物は、水和物として、または溶媒和物として存在することができ、その場合に本発明の化合物は、極性溶媒、特に水、メタノールまたはエタノールを、例えば化合物の結晶格子の構成要素として含有する。極性溶媒、特に水の量は、化学量論比で存在しても非化学量論比で存在してもよい。化学量論的溶媒和物、例えば水和物の場合、それぞれヘミ−、(セミ−)、モノ−、セスキ−、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−などの溶媒和物または水和物が可能である。本発明は、全てのそのような水和物または溶媒和物を包含する。
さらに、本発明の化合物は、遊離形態で、例えば遊離塩基として、もしくは遊離酸として、もしくは両性イオンとして存在することができ、または塩の形態で存在することができる。前記塩は、薬学において慣例的に用いられる任意の塩であり、有機または無機の付加塩のいずれであってもよく、特には任意の医薬として許容される有機もしくは無機の付加塩であることができる。
「医薬として許容される塩」という用語は、本発明の化合物の比較的無毒性の無機または有機の酸付加塩を指す。例えば、S. M. Berge, et al. ″Pharmaceutical Salts,″ J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1−19を参照する。
本発明の化合物の好適な医薬として許容される塩は、例えば、例えば十分に塩基性である窒素原子を鎖中または環中に有する本発明の化合物の酸付加塩であることができ、例えば無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、重硫酸、リン酸もしくは硝酸などとの酸付加塩、または有機酸、例えばギ酸、酢酸、アセト酢酸、ピルビン酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、安息香酸、サリチル酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−安息香酸、樟脳酸、ケイ皮酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、パモ酸、ペクチニン酸、過硫酸、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバル酸、2−ヒドロキシエタンスルホネート、イタコン酸、スルファミン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ナフタリンジスルホン酸、カンファースルホン酸、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸、アルギン酸、マレイン酸、フマル酸、D−グルコン酸、マンデル酸、アスコルビン酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、アスパラギン酸、スルホサリチル酸、ヘミ硫酸またはチオシアン酸などとの酸付加塩などである。
さらに、十分に酸性である本発明の化合物の別の好適に医薬として許容される塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩またはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩またはマグネシウム塩、アンモニウム塩または生理的に許容されるカチオンを与える有機塩基との塩、例えばN−メチル−グルカミン、ジメチル−グルカミン、エチル−グルカミン、リジン、ジシクロヘキシルアミン、1,6−ヘキサジアミン、エタノールアミン、グルコサミン、サルコシン、セリノール、トリス−ヒドロキシ−メチル−アミノメタン、アミノプロパンジオール、sovak塩基、1−アミノ−2,3,4−ブタントリオールとの塩である。さらに、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド、例えば塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなど;ジアルキルスルフェート、例えばジメチルスルフェート、ジエチルスルフェートおよびジブチルスルフェート;およびジアミルスルフェート、長鎖ハライド、例えば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびストレアリル(strearyl)など、アラルキルハライド、例えば臭化ベンジルおよび臭化フェネチルなどのような薬剤で四級化することができる。
当業者であれば、さらに、特許請求の範囲に記載されている化合物の酸付加塩は、多数の公知の方法のいずれかを介して、本化合物と適切な無機酸または有機酸との反応により製造可能であることは理解するものである。あるいは、本発明の酸性化合物のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩は、各種公知の方法を介して、本発明の化合物を適切な塩基と反応させることにより製造される。
本発明は、単一の塩としての、または任意の比率の前記塩の任意の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な塩を包含する。
本明細書において、特に実験の部において、本発明の中間体または実施例の合成に関して、ある化合物が相当する塩基もしくは酸との塩型と言及され場合、個々の製造および/または精製方法によって得られるその塩型の正確な化学量論的組成は、ほとんどの場合で不明である。
別段の断りがない限り、「塩酸塩」、「トリフルオロ酢酸塩」、「ナトリウム塩」または「xHCl」、「xCFCOOH」、「xNa」などの化学名または構造式に付加される言葉は、化学量論的特定と理解すべきではなく、単なる塩型として理解すべきである。
このことは、合成中間体または実施例化合物またはそれらの塩が、記載の製造および/または精製方法により、溶媒和物として、例えば(定義されている場合)化学量論組成未知の水和物として得られている場合にも当てはまる。
本明細書で使用される場合、「イン・ビボで加水分解可能なエステル」という用語は、カルボキシ基またはヒドロキシ基を含有する本発明の化合物のイン・ビボで加水分解可能なエステル、例えば、ヒトまたは動物の体内で加水分解されて親酸またはアルコールを生じる医薬として許容されるエステルを意味するものと理解される。カルボキシに好適な医薬として許容されるエステルとしては、例えばアルキルエステル、シクロアルキルエステルおよび置換されていてもよいフェニルアルキルエステル、特にはベンジルエステル、C−Cアルコキシメチルエステル、例えばメトキシメチル、C−Cアルカノイルオキシメチルエステル、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C−Cシクロアルコキシ−カルボニルオキシ−C−Cアルキルエステル、例えば1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、例えば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC−C−アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば1−メトキシカルボニルオキシエチルが挙げられ、これらは本発明の化合物中の任意のカルボキシ基で形成され得る。
ヒドロキシ基を含有する本発明の化合物のイン・ビボで加水分解可能なエステルは、無機エステル、例えばリン酸エステルおよび[アルファ]−アシルオキシアルキルエーテルなど、およびエステルのイン・ビボ加水分解の結果、分解して親ヒドロキシ基を与える関連の化合物を包含する。[アルファ]−アシルオキシアルキルエーテルの例としては、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが挙げられる。ヒドロキシのためのイン・ビボで加水分解可能なエステルを形成する基の選択としては、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチルならびに置換ベンゾイルおよびフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキルカーボネートエステルを与える)、ジアルキルカルバモイルおよびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを与える)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが挙げられる。本発明は、全てのそのようなエステルを包含する。
さらに、本発明は、単一の多形体としての、または任意の比率の複数の多形体の混合物としての、本発明の化合物の全ての可能な結晶形態または多形体を包含する。
第1の態様の第2の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表し、
が、
水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
が、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヒドロキシアルキル−、および(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−から選択される基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、
N−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
13が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15が、
水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
16が、
−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第3の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、
水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
が、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヒドロキシアルキル−、および(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−から選択される基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
13が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15が、
水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
16が、
−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第4の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表し、
が、
水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
13が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15が、
水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
16が、
−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第5の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、
水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
13が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15が、
水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
16が、
−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第6の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表し、
が、
水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、水素原子を表し、
13が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15が、
水素、シアノ、メチル−C(=O)−、およびトリフルオロメチル−C(=O)−から選択される基を表し、
16が、
−C−アルキルから選択される基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第7の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、水素原子を表し、
13が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
15が、
水素、シアノ、メチル−C(=O)−、およびトリフルオロメチル−C(=O)−から選択される基を表し、
16が、
−C−アルキルから選択される基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第8の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、メトキシ、トリフルオロメトキシおよびメチルから選択される基を表し、
が、水素もしくはフッ素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
フェニル、ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラジニルから選択される基を表し、
前記基は1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができ、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)、(ピロリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、水素原子を表し、
13が、メチル基を表し、
14が、水素またはメチル基を表し、
15が、水素原子を表し、
16が、エチル基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第9の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素、メトキシ、トリフルオロメトキシおよびメチルから選択される基を表し、
が、水素もしくはフッ素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
フェニル、ピリジルから選択される基を表し、前記基が1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−Cアルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル(好ましくはCF)、C−Cハロアルコキシ(好ましくは−OCF)、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NH)Et、−N(CH、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルコキシ)−、および(CHN−(C−アルコキシ)−から選択され、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、C−C−ヒドロキシアルキル、CHOCHCH−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)、(ピロリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−Cアルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第10の実施形態によれば、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し
が、水素原子を表し、
が、
水素、およびメチルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
フェニル、ピラゾリル、チエニル、およびピリジルから選択される基を表し、
前記基は1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができ、
が、C−C−アルキル基を表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル−、C−ヒドロキシアルキル、メトキシ−(C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、(メチル)N(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、およびフェニル−(C−C−アルキル)−から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、水素原子を表し、
13が、メチル基を表し、
14が、メチル基を表し、
15が、水素原子を表し、
16が、エチル基を表す、上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第11の実施形態によれば、本発明は、
−{4−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−sec−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−フェニルエチル)−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[(5−クロロ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−ベンジル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−メチル−N−{4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−(ベンゾイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−({2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−({2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
−{4−[(メシチルカルボニル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−ブロモベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−エチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−メチル−N−{4−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−メチル−N−{4−[(2,4,6−トリクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−メチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−({2−クロロ−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−({2−クロロ−5−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−tert−ブチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−シクロプロピル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−tert−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−エチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(2,2−ジフルオロエチル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(2,2−ジメチルプロピル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[(2,5−ジクロロ−3−チエニル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−エチル−N−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2R)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、 N−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、 5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩、 N−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(メチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩、 N−(2−アミノエチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−4−フルオロクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2,5−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(3,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2,5−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−シアノベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−[4−(3−フロイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(5−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2,3−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(2,3,6−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−フルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3,5−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−フルオロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−[4−(2−フロイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−クロロ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3,5−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(3−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−メチル−N−{4−[(2,4,6−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−クロロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(1,3−チアゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(2,3,5−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−3,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(5−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−シアノ−3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[(6−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(1,2−オキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[(3−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[(5−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−クロロ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[(4−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(5−フルオロ−2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−(4−{[(5−メチルピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−フルオロ−2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(3−シアノ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−(4−{[(3−クロロピラジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4−フルオロ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−フルオロ−6−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−メチル−N−{4−[(1,2−オキサゾール−3−イルカルボニル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(4,5−ジフルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ジメチルアミノ)ペンチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2S)−1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ジエチルアミノ)ペンタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(3−イソプロポキシプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フェニルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジイソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−3−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ピロリジン−1−イル)ペンチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピロリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピペリジン−4−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピロリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、 N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2,2−ジメチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
からなる群から選択される上記の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩、またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第12の実施形態によれば、本発明は、
−{4−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−sec−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−フェニルエチル)−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[(5−クロロ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−ベンジル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−メチル−N−{4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−(ベンゾイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−({2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−[4−({2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
−{4−[(メシチルカルボニル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−(4−{[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−ブロモベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
−{4−[(2−エチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、および
−メチル−N−{4−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
からなる群から選択される一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物を包含する。
第1の態様の第13の実施形態によれば、本発明は、
−{4−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−sec−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−フェニルエチル)−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(5−クロロ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−ベンジル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−{4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[4−({2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[4−({2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(メシチルカルボニル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−ブロモベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−エチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−{4−[(2,4,6−トリクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−メチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[4−({2−クロロ−5−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−tert−ブチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−シクロプロピル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−tert−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−エチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(2,2−ジフルオロエチル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(2,2−ジメチルプロピル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(2,5−ジクロロ−3−チエニル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−エチル−N−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2R)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩;
−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩;
5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩;
−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(メチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩;
−(2−アミノエチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−4−フルオロクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,5−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,5−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(5−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−(4−{[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2,3−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−{4−[(2,3,6−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−フルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−フルオロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−クロロ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−{4−[(2,4,6−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−3,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(5−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−シアノ−3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−メチル−N−(4−{[(3−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(3−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−(4−{[(3−クロロピラジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4−フルオロ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−フルオロ−6−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(4,5−ジフルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ジメチルアミノ)ペンチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2S)−1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ジエチルアミノ)ペンタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フェニルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジイソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−3−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ピロリジン−1−イル)ペンチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピロリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピペリジン−4−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピロリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド;
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2,2−ジメチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
からなる群から選択される上記の一般式(I)の化合物を包含する。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、XがNRを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、XがOを表す
式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、XがCR、好ましくはCHを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、XがNを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
がNRを表し、
が、CR、好ましくはCHを表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが−ORを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが−N(R10)R11を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
水素、C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキル、好ましくは水素およびC−C−アルキルから選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが水素を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、RがC−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、RがC−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが水素原子を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが水素原子を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、
が、
水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、およびハロゲン、好ましくは水素、C−C−アルキル、より好ましくは水素、およびメチルから選択される基を表す、本発明は、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
水素、メトキシ、トリフルオロメトキシおよびメチルから選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシ、好ましくはメトキシおよびトリフルオロメトキシから選択される基から選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが水素を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
水素、およびハロゲン、好ましくは水素から選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rがハロゲン、好ましくはフッ素原子を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、Rが水素原子を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができる式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシおよび−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
フェニル、ピラゾリル、チエニル、およびピリジルから選択される基を表し、
前記基が1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
フェニル、ピラゾリル、およびピリジルから選択される基を表し、
前記基が1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、フッ素、塩素、臭素、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−およびフェニルから選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良いアリール基、好ましくはフェニルを表し、その置換基はは互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシおよび−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1,2もしくは3個の置換基で置換されていても良いアリール基、好ましくはフェニルを表し、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、−N(R10)R11およびR10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1,2もしくは3個の置換基で置換されていても良いヘテロアリール基、好ましくはピラゾリルまたはピリジルを表し、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシおよび−N(R12)C(=O)R13から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1,2もしくは3個の置換基で置換されていても良いヘテロアリール基、好ましくはピラゾリルまたはピリジルを表し、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、ハロゲンおよびフェニル、好ましくはC−C−アルキル、塩素およびフェニルから選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基は1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個の置換基で置換されており、その置換基は、
−C−ハロアルコキシ、ヨウ素、シアノおよびヒドロキシから選択され、
アリールおよびヘテロアリール基は、1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
フェニル、ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラジニルから選択される基を表し、
前記基が1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
がフェニルを表し、
前記フェニルは、1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
がフェニルを表し、
前記フェニルが1個の置換基で置換されており、その置換基は、
−C−ハロアルコキシ、ヨウ素、ヒドロキシおよびシアノから選択され、
前記フェニルは、1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラジニルから選択される基を表し
前記基は1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラジニルから選択される基を表し、
前記基が1個の置換基で置換されており、その置換基は、
−C−ハロアルコキシ、ヨウ素、ヒドロキシおよびシアノから選択され、
前記基は、1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
フェニル、ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラジニルから選択される基を表し
前記基は、1個の置換基で置換されており、その置換基は、
−C−ハロアルコキシ、ヨウ素、ヒドロキシおよびシアノから選択され、
前記基は、1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良いヘテロアリール基、好ましくはピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリルまたはピラジニルを表し、それは互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良いヘテロアリール基、好ましくはフラニル、チアゾリル、オキサゾリルまたはピラジニルを表し、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1個の置換基で置換されたヘテロアリール基、好ましくはピラゾリル、チエニルまたはピリジルを表し、その置換基は、
−C−ハロアルコキシ、ヨウ素、シアノ、およびヒドロキシルから選択され、
前記ヘテロアリールは1個もしくは2個の置換基によってさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、アリールを表し、
アリールは、1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
がアリールを表し、
アリールは1個の置換基で置換されており、その置換基は、
−C−ハロアルコキシ、ヨウ素、シアノおよびヒドロキシから選択され、
アリールは1個もしくは2個の置換基によってさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良いヘテロアリール基、好ましくはピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリルまたはピラジニルを表し、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、ハロゲンおよびフェニル、好ましくはC−C−アルキル、塩素およびフェニルから選択される、式(I)の化合物に関するものである。
本明細書に記載の本発明の全ての態様の好ましい実施形態において、本発明は、
が、アリールおよびヘテロアリールから選択される基、好ましくはフェニル、ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラジニルから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基は、分子の残りの部分との当該基の結合箇所に隣接する(例えば、オルト)環炭素原子で1個のハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素もしくは臭素、より好ましくは塩素および臭素で置換されており、
アリールおよびヘテロアリール基は、1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができる、式(I)の化合物に関するものである。
本明細書に記載の本発明の全ての態様の好ましい実施形態において、本発明は、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基は、全ての上記態様について定義の1、2もしくは3個の置換基によって置換されていても良く、
前記アリールおよびヘテロアリール基がハロゲン原子で置換されている場合、当該ハロゲン原子は、分子の残りの部分との前記基の結合箇所に隣接する(例えば、オルト)環炭素原子に結合している、式(I)の化合物に関するものである。
好ましくは前記ハロゲン原子は、フッ素、塩素および臭素から選択され、より好ましくは前記ハロゲン原子は塩素または臭素である。前記アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いから独立に、1個もしくは2個のさらなるハロゲン原子などの上記態様について定義の置換基から選択されることは明らかである。例えば、前記アリールおよびヘテロアリール基は、1個もしくは2個の置換基でさらに置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択される。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
フェニル、ピリジルから選択される基を表し、
前記基は1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、
−Cアルキル、C−C−アルコキシ、C−Cハロアルキル(好ましくはCF)、C−Cハロアルコキシ(好ましくは−OCF)、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NH)Et、−N(CH、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルコキシ)−、および(CHN−(C−アルコキシ)−から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヒドロキシアルキル−、および(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−から選択される基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、式(I)の化合物に関するものである。
が、C−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル基を表す。 上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11は互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、
−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択される、式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
11が互いに独立に、
(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−(ただし、これはシクロプロピルメチル−ではない。)、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−(ただし、これはメトキシ−(C−アルキル)−ではない。)、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
ただし、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−が(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−基である場合、前記基のピペリジン−1−イル環は、1個もしくは2個の置換基で置換されており、その置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基が互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)、(ピロリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
前記置換されていても良い4から6員ヘテロシクロアルキル基が、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、モルホリン−4−イル、アゼチジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、2−オキソイミダゾリジン−1−イル、2−オキソピロリジン−1−イルおよび1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イルから選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、
(ピペリジニル)−(C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)、(アゼチジニル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラニル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジニル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリニル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
前記置換されていても良い4から6員ヘテロシクロアルキル基が、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、アゼチジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−オキソピロリジニルおよび1,1−ジオキシドチオモルホリニルから選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、
(ピペリジニル)−(C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)、(アゼチジニル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラニル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジニル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリニル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、
(ピペリジニル)−(C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)、(アゼチジニル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラニル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジニル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリニル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
11が互いに独立に、
(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−(ただし、これはシクロプロピルメチル−ではない。)、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−(ただし、これはメトキシ−(C−アルキル)−ではない。)、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−(ただし、これは(メチル)N(C−C−アルキル)−ではない。)、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、およびピリジニル−(C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
ただし、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−は、ピペリジン−1−イル環で、1個もしくは2個の置換基によって置換されており、その置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、(ピペリジニル)−(C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(アゼチジニル)−(C−アルキル)−、(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラニル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジニル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリニル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)−から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
11が互いに独立に、
(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−(ただし、これはシクロプロピルメチル−ではない。)、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−(ただし、これはメトキシ−(C−アルキル)−ではない。)、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−(ただし、これは(メチル)N(C−C−アルキル)−ではない。)、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、(ピペリジニル)−(C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジニル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリニル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジニル)−(C−C−アルキル)、(アゼチジニル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラニル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラニル)−(C−Cアルキル)−、(2−オキソイミダゾリジニル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジニル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリニル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され,
ただし、(ピペリジニル)−(C−アルキル)−が(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−基である場合、前記基のピペリジン−1−イル環は1個もしくは2個の置換基で置換されており、その置換基は互いに独立にC−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R10が水素である式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R11が水素である式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、C−C−ヒドロキシアルキル、CHOCHCH−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)、(ピロリジン−3−イル)−(C−Cアルキル)、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−Cアルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−Cアルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−Cアルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14およびOから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良い式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14およびOから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14およびOから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
ただし、前記4から6員ヘテロシクロアルキル基は、置換されていない下記の基:
Figure 2017512806
ではなく、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14およびOから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、
前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されており、その置換基は互いに独立に、
アミノおよびフッ素などのハロゲン原子から選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
14が水素を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
を形成しており、
*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14およびOから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良い式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、式(I)の化合物に関するものである。
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成している式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
Figure 2017512806
を形成している式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
12が、
水素、およびC−C−アルキル、好ましくは水素から選択される基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
13が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択される式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
13が、水素およびC−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、より好ましくはメチル基から選択される基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
14が、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキル、好ましくは水素、C−C−アルキル、より好ましくはメチル基から選択される基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R14が水素を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
15が、
水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
15が、
水素、シアノ、メチル−C(=O)−、およびトリフルオロメチル−C(=O)−、好ましくは水素原子から選択される基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
16が、
−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、R16が、C−C−アルキル、好ましくはエチル基を表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、
水素およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシおよび−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するように互いに連結されていることができ、
が、C−C−アルキルを表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、Oから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、水素を表し、
13が、C−C−アルキルを表し、
14が、C−C−アルキルを表し、
15が、水素を表し、
16が、C−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、水素を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシおよび−N(R12)C(=O)R13から選択され、
それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するように互いに連結されていることができ、
が、C−C−アルキルを表し、
10およびR11が互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、Oから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
12が、水素を表し、
13が、C−C−アルキルを表し、
14が、C−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらなる実施形態において、本発明は、
が、NRまたはOを表し、
が、CRまたはNを表し、
が、
−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
が、水素を表し、
が、水素原子を表し、
が、水素原子を表し、
が、
水素およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
が、水素を表し、
が、水素原子を表し、
が、
アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
アリールおよびヘテロアリール基が1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、
−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−およびフェニルから選択され、
が、C−C−アルキルを表し、
10およびR11は互いに独立に、
水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−およびアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、Oから選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、
または
10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
Figure 2017512806
から選択される基を形成しており、
*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
14が、C−C−アルキルを表す式(I)の化合物に関するものである。
上記態様のさらに別の実施形態において、本発明は、立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩またはそれらの混合物の形態での上記実施形態のいずれかによる式(I)の化合物に関するものである。
理解すべき点として、本発明は、上記一般式(I)の化合物の本発明のいずれかの実施形態もしくは態様の範囲内のいずれかの下位組み合わせに関する。
さらに詳細には、本発明は、下記の本明細書の実施例セクションで開示の一般式(I)の化合物を包含する。
別の態様によれば、本発明は、本明細書の実験セクションに記載の段階を含む、本発明の化合物の製造方法を包含する。
本発明の別の態様は、下記中間体(II)である。
Figure 2017512806
式中、XはNを表し、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。
本発明の別の態様は、下記中間体(IV)である。
Figure 2017512806
式中、XはNを表し、X、R、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。
本発明の別の態様は、である。下記中間体(VI)である。
Figure 2017512806
式中、X、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。
本発明の別の態様は、である。下記中間体(VIII)である。
Figure 2017512806
式中、
はNを表し、
17はOR18を表し、
18は水素またはフェニルを表し、
は、上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。
本発明の別の態様は、である。下記中間体(IX)である。
Figure 2017512806
式中、
はNRを表し、
17はOR18を表し、
18は、水素またはフェニルを表し、
、R、R、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物、または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩を製造するための、下記一般式(II)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(式中、XはNを表し、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)の使用を包含する。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物、または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩を製造するための、下記一般式(IV)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(式中、XはNを表し、X、R、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)の使用を包含する。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物、または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩を製造するための、下記一般式(VI)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(式中、X、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)の使用を包含する。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物、または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩を製造するための、下記一般式(VIII)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(式中、
はNを表し、
17はOR18を表し、
18は、水素またはフェニルを表し、
は、上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)の使用を包含する。
さらに別の態様によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物、または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩を製造するための、下記一般式(IX)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(式中、
はNRを表し、
17はOR18を表し、
18は、水素またはフェニルを表し、
およびR、R、R、Rは、上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)の使用を包含する。
本発明の別の態様は、本明細書に記載の中間体、ならびに上記で定義の式(I)の化合物または前記化合物のN−オキサイド、塩、互変異体もしくは立体異性体、または前記N−オキサイド、互変異体もしくは立体異性体の塩の製造におけるそれらの使用に関するものである。
下記に記載の請求項1から6の化合物の合成に使用される中間体、ならびに請求項1から6の化合物の合成におけるそれらの使用は、本発明のさらに別の1態様である。好ましい中間体は、下記に記載の中間体例である。
実験の部 下記の表は、本明細書内で説明されていない限りにおいて、本パラグラフならびに中間体例および実施例セクションで使用される略称を列記したものである。NMRピークの形は、スペクトラム中でそれらが見られるように説明しており、可能性のあるより高次の効果については考慮していない。化学名は、ACD/Name Batch Version 12.01./Batch Version 12.02を用いて付けた。場合により、市販試薬の一般に認められた名称を、ICS命名ツールによって付けられる名称に代えて用いた。
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
他の略称は、自体当業者には慣用の意味を有する。
下記の例によって本願に記載の本発明の各種態様を説明するが、それらの例はいかなる形でも本発明を限定するものではない。
1.化合物の合成(概要):
本発明の化合物は、下記セクションに記載の方法に従って製造することができる。図式1から5および下記に記載の手順には、本発明の一般式(I)の化合物を得るための一般合成経路を描いてあるが、それらは本発明を限定するものではない。図式1から5に例示のような変換順序を各種形態で変えることが可能であることは当業者には明らかである。従って、図式1から5に例示の変換順序は限定的なものではない。さらに、置換基、R、R、RおよびRのいずれかの相互変換を、例示の変換の前および/または後に行うことができる。これらの変更には、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の交換、還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換その他の当業者に公知の反応などであることが可能である。これらの変換には、置換基のさらなる相互変換を可能とする官能基を導入するものなどがある。適切な保護基ならびにそれらの導入および開裂は当業者には公知である(例えばT.W. Greene and P.G.M. Wuts in Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, Wiley 1999参照)。具体例を、以降のパラグラフに記載している。さらに、前記段階間で後処理を行うことなく2以上の連続段階を行うことが可能であり、例えば、当業者に公知である「ワンポット」反応である。
本発明の化合物の製造に使用される全ての試薬は、市販されているか、記載の方法に従って製造することができる。
1.1 芳香族アミン類の合成
本発明の化合物の合成のための中間体としての芳香族アミン類は、市販されているか、図式1に描いた方法に従って合成することができる。
図式1
Figure 2017512806
図式1:芳香族アミン類の合成[X、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りであり、PGはBOC基などの保護基を表し、Wはヒドロキシ基または塩素原子を表す。]
アミノ官能基のパラ位が、例えばBOC基などの保護基または第2のアミノ官能基の前駆体としてのニトロ基を有する第2の保護アミノ官能基である1−1型の芳香族アミンを原料とし、例えばHATUなどのカップリング剤または1−4型の相当する酸塩化物の存在下での1−4型のカルボン酸との標準的なアミド結合形成反応で、1−2型の化合物が得られる。
例えばTFAまたは塩酸を用いるBOC保護基の場合の保護されたアミンの脱保護、または例えば塩化スズ(II)または水素ガスを用いるパラジウム/活性炭触媒を用いるニトロ部分の還元によって、一般式(III)の化合物が得られ、それを次に、例えば、図式3に記載のようにさらに変換することができる。
1.2 イミダゾール誘導体の合成
本発明の化合物の一つの可能な合成経路を図式2および3に描いている。
図式2
Figure 2017512806
図式2:3,4ジカルボン酸置換されたイミダゾール類の合成[XはNRを表し、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
市販のベンゼン−1,2−ジアミン2−1を、高温でカルボン酸と反応させて、2−2型の化合物を得ることができる。
化合物2−2を、例えば酸性条件下および高温下で過酸化水素で処理して、化合物2−3を得る。
本発明で特許請求されている化合物の一部の合成は、図式3に描いた2−3型のジカルボン酸類を用いるものである。
図式3
Figure 2017512806
図式3:ジカルボン酸前駆体から出発する化合物の合成[XがNを表す化合物3−1および(II)は除きXはNRであり、XならびにR、R、R、R、R、R、R10およびR11は上記一般式(I)の化合物について定義の通りであり、PGはBOC基などの保護基を表し、YHはアルコールROHまたはアミンR11(R10)NHを表し、R、R10およびR11は上記一般式(I)の化合物について定義の通りであり、Wはヒドロキシ基または塩素原子を表す。]
相当する1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸誘導体2−3から出発し、高温で塩化チオニルによって処理した後に、3−1型の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライドが得られる。
3−1型の化合物を、好適な塩基、例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンの存在下に、例えば一般式(V)のアミン類またはアルコール類などの好適な求核剤と反応させて、一般式(II)の化合物を得ることができる。
(II)型の化合物は、いくつかの変換の原料として使うことができる。
一般式(II)の化合物を高温で一般式(III)の完全に修飾された芳香族アミンと反応させることで、一般式(I)の化合物は得ることができる。
あるいは、一般式(II)の化合物を3−5型の好適に置換された芳香族ジアミンと高温で反応させ、次に例えばHATUなどのカップリング剤存在下に3−7型のカルボン酸との、または3−7型の相当する酸塩化物との標準的なアミド結合形成反応によって、(I)型の化合物を得ることで、3−4型の中間体を得ることができる。
別の別途合成経路では、高温で、例えばBOC−保護基などの好適に保護された第2のアミン官能基または第2のアミン官能基の前駆体としてのニトロ基(N−PG)を有する3−6型の芳香族アミンの存在下に一般式(II)の化合物を用いて、3−3型の化合物を得る。
例えばBOC−保護基の場合にはTFAまたは塩酸を用いる保護アミンの脱保護、または例えば塩化スズ(II)または水素ガスとパラジウム/活性炭触媒を用いるニトロ部分の還元によって、3−4型の化合物が得られ、それを次に、上記のようにさらに変換することができる。
一般式(I)のエステル(R=OR)は、本発明に従って、例えば、適宜に例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの塩基の存在下に各種アミンで処理することで、あるいは例えば水酸化ナトリウムを用いるエステル加水分解、次にアミンおよびHATUなどのカップリング剤存在下での標準的なアミド結合形成からなる2段階手順で、あるいはエステル加水分解、例えば塩化チオニルを用いる相当する酸塩化物の発生、および例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン存在下での塩基性条件下のアミンとの反応による3段階手順で、一般式(I)のアミド(R=N(R10)R11)に変換することができる。
本発明のイミダゾール誘導体の別途合成経路を図式4に描いている。
図式4
Figure 2017512806
図式4:イミダゾール誘導体の別途合成[XがNを表す化合物3−1および(IV)を除き、XはNRを表し、X、R、R、R、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りであり、YHはアルコールROHまたはアミンR11(R10)NHを表し、R、R10およびR11は、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
3−1型の化合物から出発し、例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの塩基の存在下での一般式(III)の芳香族アミンとの反応で、一般式(IV)の化合物を得ることができる。
一般式(IV)の化合物は、例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの塩基の存在下に、例えばアミンまたはアルコールなどの一般式(V)の求核剤と反応させることで、一般式(I)の化合物に変換することができる。
1.3 オキサゾール誘導体の合成
本発明の化合物のさらに別の可能な合成経路を図式5に描いている。
図式5
Figure 2017512806
図式5:本発明のオキサゾール誘導体の合成[XはOを表し、X、R、R、R、R、R、R10およびR11は上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
(III)型の化合物は、オキサリルクロライドとの反応によって(VI)型の化合物に変換することができる。
一般式(VI)を、例えばイミダゾールおよびトリエチルアミンの存在下に一般式(VII)のイソシアノ酢酸アルキルと反応させることで、本発明で特許請求の一般式のエステルが得られる。
一般式(I)(R=OR)のエステルは、本発明に従って、例えば、適宜に例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの塩基の存在下に各種アミンで処理することで、あるいは例えば水酸化ナトリウムを用いるエステル加水分解、次にアミンおよびHATUなどのカップリング剤存在下での標準的なアミド結合形成からなる2段階手順で、あるいはエステル加水分解、例えば塩化チオニルを用いる相当する酸塩化物の発生、および例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン存在下での塩基性条件下のアミンとの反応による3段階手順で、一般式(I)のアミド(R=N(R10)R11)に変換することができる。
図式6
Figure 2017512806
図式6:ジカルボン酸前駆体から出発する化合物の合成[XがNを表す化合物3−1および(VIII)を除き、XはNRを表し、R17はOR18を表し、R18は水素またはフェニルを表し、XおよびR、R、R、R、R10およびR11は上記一般式(I)の化合物について定義の通りであり、ZHはアルコールR18OHまたはtert−ブチルカーバメートなどのカーバメートを表す。]。相当する1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸誘導体2−3から出発して、高温で塩化チオニルで処理した後、3−1型の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライドが得られる。
3−1型の化合物は、例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの好適な塩基の存在下に、例えば一般式(X)のカーバメート(tert−ブチルカーバメート)またはアルコールなどの好適な求核剤と反応させることで、一般式(VIII)の化合物を得ることができる。
(VIII)型の化合物は、室温または高温で一般式(III)の完全に修飾された芳香族アミンと反応させて、一般式(IX)の化合物を得ることができる。
一般式(IX)(R17=OR18)の化合物は、本発明に従って、例えば、適宜に例えばN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの塩基の存在下に式HN(R10)(R11)の各種アミンで処理することで、あるいはR18が水素である場合、式HN(R10)R11)のアミンおよびHATUなどのカップリング剤の存在下に標準的なアミド結合形成によって、一般式(I)のアミド(R17=N(R10)(R11))に変換することができる。
ある実施形態によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物の製造方法であって、一般式(II)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(XはNを表し、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、下記一般式(III)の化合物:
Figure 2017512806
(X、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)と反応させることで、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017512806
(XはNRを表し、X、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を含む方法に関するものでもある。
別の実施形態によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物の製造方法であって、下記一般式(IV)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(XはNを表し、X、R、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、下記一般式(V)の化合物:
Figure 2017512806
(YHはアルコールROHまたはアミンR11(R10)NHを表し、R、R10およびR11は上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)と反応させて、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017512806
(XはNRを表し、X、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を有する方法に関するものでもある。
さらに別の実施形態によれば、本発明は、上記で定義の一般式(I)の化合物の製造方法であって、下記一般式(VI)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(X、RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、下記一般式(VII)の化合物:
Figure 2017512806
(RおよびRは上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。)と反応させることで、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017512806
(XはOを表し、X、R、R、R、R、RおよびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を有する方法に関するものでもある。
さらに別の実施形態によれば、本発明は、上記一般式(I)の化合物の製造方法であって、下記一般式(IX)の中間体化合物:
Figure 2017512806
(XはNRを表し、
17はOR18を表し、
18は水素またはフェニルを表し、
およびR、R、R、R、Rは請求項1から6のいずれか1項による一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、式HN(R10)(R11)の化合物[R10、R11は上記一般式(I)の化合物について定義の通りである。]と反応させて、下記一般式(I)の化合物:
Figure 2017512806
(XはNRを表し、Rは−NR1011を表し、X、R、R、R、R、およびRは、上記の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を有する方法に関するものでもある。
2.一般の部
HPLC方法:
方法1:
装置:Waters Acquity UPLCMS;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:2μL。
方法2:
装置:Waters Acquity UPLCMS;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:2μL。
方法3:
装置:Waters Acquity UPLCMS;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:2μL。
方法4
装置:Waters Acquity UPLCMS;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:1μL。
方法5:
装置:Waters Acquity UPLCMS;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.2体積%アンモニア水(32%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:1μL。
方法6
装置:MSD6140搭載Agilent LC−MS1200急速Resolution;カラム:Ascentis Express C18 2.7μm、30×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(95%)、溶離液B:メタノール+0.1体積%ギ酸;勾配:0−1.0分5%B、1.0−4.0分5−100%B;4.0−6.0100−5%B、流量0.8mL/分;温度:30℃;注入:1μL。
方法7
装置:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;DAD走査:210−400nm。
方法8
装置:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.2体積%アンモニア水(32%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;DAD走査:210−400nm。
方法9
装置:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.750×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;DAD走査:210−400nm。
方法10
装置:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.750×2.1mm;溶離液A:水+0.2体積%アンモニア水(32%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;DAD走査:210−400nm。
方法11
装置:Waters Acquity UPLCMS Tof;カラム:Kinetex C18(Phenomenex) 2.6μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.05体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;勾配:0−0.2分98%A、0.2−1.7分98−10%A、1.7−1.9分10%A、1.9−2.0分10−98%A、2.0−2.5分98%A;流量1.3mL/分;温度:60℃;DAD走査:210−400nm。
方法12
装置:Agilent 1290UHPLCMS Tof;カラム:BEH C18(Waters) 1.7μm、50×2.1mm;溶離液A:水+0.05体積%ギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル+0.05%ギ酸;勾配:0−1.7分98−10%A、1.7−2.0分10%A、2.0−2.5分10−98%A、流量1.2mL/分;温度:60℃;DAD走査:210−400nm。
方法13
装置:Waters Acquity UPLC−SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶離液A:水+0.2体積%アンモニア水(32%)、溶離液B:メタノール;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:2μL;DAD走査:210−400nm;ELSD MS ESI−pos/neg、走査範囲160−1000m/z。
方法14
装置:Waters Acquity UPLC−SQD;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶離液A:水+0.2体積%アンモニア水(32%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0−1.6分1−99%B、1.6−2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;注入:2μL;DAD走査:210−400nm;ELSD MS ESI−pos/neg、走査範囲160−1000m/z。
方法15
装置MS:Waters ZQ;装置HPLC:Waters UPLC Acquity;カラム:Acquity BEH C18(Waters)、50mm×2.1mm、1.7μm;溶離液A:水+0.1体積%ギ酸、溶離液B:アセトニトリル(Lichrosolv Merck);勾配:0.0分99%A−1.6分1%A−1.8分1%A−1.81分99%A−2.0分99%A;温度:60℃;流量:0.8mL/分;UV−検出PDA210−400nm。
旋光度:
装置:JASCO P2000旋光計;波長589nm;温度:20℃;積分時間10秒;光路長100mm。
NMRデータ:
選択例のH−NMRデータは、H−NMRピークリストの形で列記している。各シグナルピークについては、ppm単位でのδ値を提供してあり、次に小括弧内にシグナル強度を報告している。異なるピークからのδ値シグナル強度の対は、コンマによって互いに分けてある。従って、ピークリストは次のような一般的形態:δ(強度)、δ(強度)、...、δ(強度)、...、δ(強度)によって記述される。
鋭いシグナルの強度は、印刷されたNMRスペクトラムにおけるシグナルの高さ(cm単位)と相関している。他のシグナルと比較する場合に、このデータを真のシグナル強度比に相関させることができる。広いシグナルの場合、複数のピーク、またはシグナルの中心とスペクトラムで示される最も強いシグナルと比較したそれらの相対強度を示してある。H−NMRピークリストは、従来のH−NMR印刷と同様であることから、通常は従来のNMR解釈でリストアップされる全てのピークを含む。さらに、従来のH−NMR印刷と同様に、ピークリストは、溶媒シグナル、標的化合物の立体異性体(それも、本発明の主題である。)由来のシグナルおよび/または不純物のピークを示すことができる。立体異性体のピークおよび/または不純物のピークは代表的には、標的化合物のピークと比較して低い強度で示される(例えば、純度>90%)。そのような立体異性体および/または不純物は、特定の製造法に代表的である場合があることから、それらのピークは、「副生成物フィンガープリント」に基づいて本発明者らの製造方法の再現性を確認する上で役立ち得るものである。必要に応じて、公知の方法(MestreC, ACDシミュレーション、または経験的に評価される予想値の使用による)によって標的化合物のピークを計算する専門家であれば、適宜に別の強度フィルターを用いて、標的化合物のピークを単離することができる。そのような操作は、従来のH−NMR解釈での相当するピーク選別と同様であると考えられる。ピークリストの形態でのNMRデータの報告についての詳細な説明が、刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」Research Disclosure Dtabase Number 605005, 2014, 2014年8月1日、またはhttp://www.researchdisclosure.com/searching−disclosures参照)にある。ピーク選別ルーチンでは、Research Disclosure Database Number 605005に記載のように、パラメータ「MinimumHeight」を1%から4%で調節することができる。化学構造に応じて、および/または測定される化合物の濃度に応じて、パラメータ「MinimumHeight」<1%に設定することが妥当であり得る。
3.中間体
中間体001
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド
Figure 2017512806
乾燥フラスコ中、トルエン334mL中の1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸25g(157mmol)に、DMF 12.1mLおよび塩化チオニル94mL(1.29mol)を加えた。混合物を80℃で24時間撹拌した。
混合物を減圧下に濃縮した。トルエン100mLを加え、混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物35.5gを粗取得物として得て、それを同日に、それ以上精製せずに以降の段階に用いた。
中間体002
N,N′−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 460mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)35g(粗生成物)に、2MメチルアミンのTHF中溶液153mL(307mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン68mL(391mmol)を滴下した。得られた混合物を室温で20時間撹拌した。
沈澱を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。得られた固形物をメタノールに温浸させ、真空乾燥して、標題化合物15.2gを粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに、以降の段階で用いた。
中間体003
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 260mL中のベンゼン−1,4−ジアミン5.31g(47.6mmol)に、N,N′−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体002)12g(粗生成物)およびトリエチルアミン6.64mL(47.6mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。
不溶物を濾過し、THFで洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。得られた固形物をジクロロメタンに温浸させ、真空乾燥して、標題化合物10.2gを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに、次の段階で用いた。
LCMS(方法3):R=0.57分;MS(ESIpos)m/z=260[M+H]
中間体004
N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド
Figure 2017512806
段階1:DMF 81mL中のtert−ブチル(4−アミノフェニル)カーバメート10g(48mmol)に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン21.7mL(125mmol)、2−クロロ−4−フルオロ−安息香酸9.64g(55.2mmol)および50%2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイドのDMF中溶液34.3mL(57.6mmol)を加えた。得られた混合物を室温で23時間撹拌した。
混合物を水に投入した。沈澱を濾過し、水で洗浄し、凍結乾燥した。BOC保護標題化合物を粗生成物として得て、それを段階2でそれ以上精製せずに用いた。
段階2:ジクロロメタン214mL中の段階1からの粗取得物に、トリフルオロ酢酸107mLを加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。
水を加えた。25%アンモニア水溶液110mLを加えた。得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水して、標題化合物9.2gを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.02(s、1H)、7.59(dd、1H)、7.53(dd、1H)、7.35−7.28(m、3H)、6.56−6.47(m、2H)、4.92(s、2H)。
LCMS(方法1):R=0.69分;MS(ESIpos)m/z=265[M+H]
中間体005
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 2mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)150mg(0.48mmol)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)254mg(0.96mmol)およびトリエチルアミン200μL(1.44mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
得られた反応混合物を、後処理せずに次の反応で用いた。
中間体006
({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}アミノ)(オキソ)アセチルクロライド
Figure 2017512806
1.50mL(17.47mmol)オキサリルクロライドおよび300mg(1.13mmol)N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)のトリクロロメタン(4mL)中混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物400mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体007
4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイルクロライド
Figure 2017512806
4−フルオロ−2,6−ジメチル安息香酸169mg(1.00mmol)およびオキサリルクロライド112μL(1.30mmol)の脱水ジクロロメタン(5mL)中溶液に、DMF数滴をアルゴン雰囲気下に加えた。室温で2時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物187mgを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体008
3−クロロイソニコチノイルクロライド
Figure 2017512806
3−クロロイソニコチン酸121mg(0.77mmol)およびオキサリルクロライド349μL(9.77mmol)の脱水ジクロロメタン(4mL)中溶液に、DMF数滴をアルゴン雰囲気下に加えた。室温で3時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物136mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体009
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイルクロライド
Figure 2017512806
段階1:
2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル640mg(3.43mmol)、2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミン塩酸塩739mg(5.14mmol)および炭酸カリウム2.31g(16.7mmol)をDMF 12mLに懸濁させた。室温で2日間撹拌後、水15mLを加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物523mgを油状物として得た。
LC−MS(方法6):R=2.05分;MS(ESIpos)m/z=258.3[M+H]
段階2:
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]安息香酸メチル517mg(2.01mmol)のメタノール(2mL)中溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液3.01mL(3.01mmol)を加えた。室温で2.5時間撹拌後、1N塩酸水溶液3.01mL(3.01mmol)を加え、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物(27%塩化ナトリウム含有)654mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法6):R=0.25分;MS(ESIpos)m/z=244.3[M+H]
段階3:
2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]安息香酸(27%塩化ナトリウム含有)200mg(0.82mmol)およびオキサリルクロライド112μL(1.30mmol)の脱水テトラヒドロフラン(2mL)中溶液に、DMF数滴をアルゴン雰囲気下に加えた。室温で3時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法6):R=2.0分;MS(ESIpos)m/z=258.3[M+H](メチルエステル)。
中間体010
2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイルクロライド
Figure 2017512806
段階1:
2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル740mg(3.97mmol)、1−(2−クロロエチル)−4−メチルピペラジン1.40g(5.94mmol)および炭酸カリウム2.68g(19.4mmol)をDMF 14mLに懸濁させた。室温で2日間撹拌後、水15mLを加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物400mgを油状物として得た。
LC−MS(方法6):R=2.3分;MS(ESIpos)m/z=313.3[M+H]
段階2:
2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]安息香酸メチル391mg(1.25mmol)のメタノール(2mL)中溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液1.88mL(1.88mmol)を加えた。室温で2.5時間撹拌後、1N塩酸水溶液1.88mL(1.88mmol)を加え、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物(32%塩化ナトリウム含有)454mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法6):R=0.4分;MS(ESIpos)m/z=299.3[M+H]
段階3:
2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]安息香酸200mg(0.67mmol)およびオキサリルクロライド86μL(1.00mmol)の脱水テトラヒドロフラン(2mL)中溶液に、アルゴン雰囲気下にDMF数滴を加えた。室温で3時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物を固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法6):R=2.35分;MS(ESIpos)m/z=313.3[M+H](メチルエステル)。
中間体013
−メチル−N−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
次に、3−メチル−4−ニトロアニリン392mg(2.573mmol)、N,N′−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体002)500mg(70%純度、1.158mmol)およびトリエチルアミン0.54mL(3.860mmol)のジクロロメタン(14.1mL)中混合物を室温で1時間、45℃で2時間、再度室温で終夜撹拌した。得られた沈澱を濾過し、ジクロロメタンで洗浄して、標題化合物497mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法4):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=304[M+H]
中間体014
−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
酢酸エチル50mL中のN−メチル−N−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体013)490mg(1.616mmol)に、パラジウム/活性炭(10重量%)50mgを加え、混合物を水素雰囲気下に室温で3時間撹拌した。次に、メタノール10mLを加え、混合物を水素雰囲気下に室温で17時間さらに撹拌した。パラジウム/活性炭(10重量%)50mgを再度加え、混合物を水素雰囲気下に室温で5時間撹拌した。固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物490mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法3):R=0.62分;MS(ESIpos)m/z=274[M+H]
中間体015
メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
ベンゼン−1,4−ジアミン257mg(2.301mmol)のジクロロメタン(13mL)中混合物に、ジメチル5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキシレート[WO2006/58630A1、34から35頁に記載]350mg(1.150mmol)およびトリエチルアミン0.32mL(2.301mmol)をその順で加え、混合物を40℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して粗生成物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/2−プロパノール−勾配)によってさらに精製して、標題化合物281mgを固形物として得た。
LC−MS(方法5):R=0.49分;MS(ESIpos)m/z=261[M+H]
中間体016
−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
ピリジン−2,5−ジアミン152mg(1.390mmol)のジクロロメタン(8mL)中混合物に、N,N′−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体002)300mg(純度70%、0.70mmol)およびトリエチルアミン0.19mL(1.390mmol)をその順で加え、混合物を40℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をメタノールで洗浄して、標題化合物165mgを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LCMS(方法5):R=0.48分;MS(ESIpos)m/z=261[M+H]
中間体017
N−(4−アミノフェニル)−4−フルオロベンズアミド
Figure 2017512806
段階1:DMF 80mL中のtert−ブチル(4−アミノフェニル)カーバメート10g(48mmol)に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン21.7mL(125mmol)、4−フルオロ−安息香酸7.74g(55.2mmol)および50%2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイドのDMF中溶液34.3mL(57.6mmol)を加えた。得られた混合物を室温で20時間撹拌した。
混合物を水に投入した。沈澱を濾過し、水で洗浄し、凍結乾燥した。BOC保護標題化合物を粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに段階2で用いた。
段階2:ジクロロメタン300mL中の段階1からの粗取得物に、トリフルオロ酢酸150mLを加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。
水を加えた。25%アンモニア水溶液150mLを加えた。得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水して、標題化合物9.9gを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=9.87(s、1H)、7.98(dd、2H)、7.38−7.28(m、4H)、6.53(d、2H)、4.99(brs.、2H)。
LCMS(方法2):R=0.69分;MS(ESIpos)m/z=231[M+H]
中間体018
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 3mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)62mg(0.2mmol)に、N−(4−アミノフェニル)−4−フルオロベンズアミド(中間体017)および84μL(0.6mmol)トリエチルアミン96mg(0.4mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
得られた反応混合物を、後処理せずに次の反応で用いた。
中間体019
ジメチル5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキシレート
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)2.00g(粗生成物)をメタノール10mLに懸濁させた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノールで洗浄した。得られた固形物を50℃で真空乾燥して、標題化合物1.98gを粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに、以降の段階で用いた。
中間体020
ジフェニル5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキシレート
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)20.0g(粗生成物)およびフェノール12.6g(0.13mol)をジクロロメタン380mLに懸濁させた。得られた混合物を冷却して0℃とし、ピリジン10.8mL(0.13mol)を滴下した。反応液を室温で3時間撹拌した。沈澱を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。得られた固形物を50℃で真空乾燥して、標題化合物21.6gを粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに、以降の段階で用いた。
中間体021
フェニル−5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)476mg(1.80mmol)およびジフェニル5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキシレート(中間体020)385mg(0.90mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中懸濁液に、トリエチルアミン0.75mL(5.40mmol)を加えた。混合物を50℃で2時間撹拌した。反応混合物を6分割し、各小分け物をそれ以上精製せずに以降の段階で用いた。
LCMS(方法1):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=478.8[M+H]
中間体022
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4,5−ジフルオロベンズアミド(中間体004)1.13g(4.00mmol)およびジフェニル5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキシレート(中間体020)856mg(2.00mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中懸濁液に、トリエチルアミン1.67mL(12.0mmol)を加えた。混合物を50℃で2時間撹拌した。反応混合物を10分割し、各小分け物をそれ以上精製せずに以降の段階で用いた。
LCMS(方法1):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=497.1[M+H]
中間体023
3,8−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド
Figure 2017512806
クロロホルム1.5mLに懸濁させた52−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸128mg(0.75mmol)に、塩化チオニル1.50mL(20.7mmol)およびDMF 1μLを加えた。得られた混合物を65℃で20分間および75℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物を粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに、以降の段階で用いた。
中間体024
2−エチル−1H−ベンズイミダゾール
Figure 2017512806
ベンゾール−1,2−ジアミン5.50g(50.8mmol)のプロピオン酸(8mL(107.2mmol))中懸濁液に、硫酸(96%ig)0.1mL(1.8mmol)を加えた。得られた混合物を昇温させて200℃とし、3時間撹拌して揮発性成分を留去した。冷却して室温とした後、水50mLを加えた。沈澱を濾過し、メタノール20mLおよび水40mLをから再結晶して、標題化合物4.20gを固形物として得た。
LC−MS(方法6):R=0.32分;MS(ESIpos)m/z=147[M+H]
中間体025
2−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸
Figure 2017512806
2−エチル−1H−ベンズイミダゾール(中間体024)4.00g(50.8mmol)に、硫酸(96%ig)60mLを加えた。得られた混合物を氷浴で冷却し、過酸化水素溶液(35%)20mLを滴下した。得られた混合物を昇温させて120℃とし、3時間撹拌した。氷浴で冷却した後、氷水500mLを少量ずつ加えた。沈澱を濾過し、水10mLで5回洗浄した。沈澱を真空乾燥して、標題化合物3.86gを固形物として得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)、δ[ppm]=1.27(t、3H)、2.81−2.88(q、2H)。
LC−MS(方法6):R=0.20分;MS(ESIpos)m/z=185.3[M+H]
中間体026
3,8−ジエチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド
Figure 2017512806
クロロホルム1.5mLに懸濁させた2−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸(中間体025)185mg(1.00mmol)に、塩化チオニル1.50mL(20.7mmol)およびDMF 2μLを加えた。得られた混合物を65℃で20分間および75℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物を粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに、以降の段階で用いた。
中間体027
メチル5−[(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)安息香酸1.59g(6.76mmol)のDMF(160mL)に、HATU 2.57g(6.76mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン3.21mLを加えた。5分間撹拌後、メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)1.60g(6.15mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。反応液を水に投入し、水溶液をDCM/2−プロパノール(8:2)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して粗取得物を得て、それをメタノール中で磨砕して、標題化合物2.25g(93%ig)を固形物として得た。
LCMS(方法5):R=0.69分;MS(ESIpos)m/z=477.0[M+H]
中間体028
メチル5−({4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
4−フルオロ−2−ヨード安息香酸341mg(1.24mmol)のDMF(10mL)に、HATU 472mg(1.24mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン590μL(3.40mmol)を加えた。5分間撹拌後、メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)300mg(1.13mmol)を加え、混合物を室温で8時間撹拌した。反応液を水に投入し、水溶液をDCM/2−プロパノール(8:2)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して、粗取得物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物518mgを固形物として得た。
中間体029
メチル5−[(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
DMF 10mL中の2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸365mg(1.24mmol)に、HATU 472mg(1.24mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン590μL(3.40mmol)を加えた。5分間撹拌後、メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)300mg(1.13mmol)を加え、混合物を室温で8時間撹拌した。反応液を水に投入し、水溶液をDCM/2−プロパノール(8:2)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して、粗取得物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物584mgを固形物として得た。
LC−MS(方法5):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=528.8[M+H]
中間体030
メチル5−[(3−フルオロ−4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
段階A:
THF 18mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)1.81g(5.77mmol)に、3−フルオロ−4−ニトロアニリン1.80g(11.53mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン2.21mLを滴下した。得られた混合物を室温でアルゴン雰囲気下に30分間撹拌した。
段階B
メタノール2mLを混合物に加え、反応液を70℃で1時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノール(3mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥して、標題化合物3.20gを得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.72(s、1H)、12.12(s、1H)、8.22(t、1H)、8.04−7.96(m、2H)、7.58(s、1H)、3.89(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.35分;MS(ESIpos)m/z=309.2[M+H]
中間体031
メチル5−[(4−アミノ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(3−フルオロ−4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体030)3.41g(11.06mmol)のジクロロメタン(40mL)および酢酸エチル(20mL)中溶液に、パラジウム/活性炭(10重量%)1.00gを加え、混合物を水素雰囲気(4バール)下に2時間室温で、4.5バールで1時間撹拌した。固体を濾過し、テトラヒドロフラン(15mL)で4回洗浄し、合わせた濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物2.89gを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.54(s、1H)、11.69(s、1H)、7.89(s、1H)、7.63−7.51(d、1H)、7.08−6.99(m、1H)、6.79(t、1H)、5.05(s、1H)、3.91(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=2.65分;MS(ESIpos)m/z=279.3[M+H]
中間体032
メチル5−[(3−メチル−4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン15mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)1.50g(4.79mmol)に、3−メチル−4−ニトロアニリン1.32g(9.58mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン1.84mLを滴下した。得られた混合物を室温でアルゴン雰囲気下に1時間撹拌した。
段階B:
混合物にメタノール5mLを加え、反応液を70℃で1時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノール(3mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥して、標題化合物2.39gを得た。
LC−MS(方法6):R=3.50分;MS(ESIpos)m/z=305.3[M+H]
中間体033
メチル5−[(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
ジクロロメタン40mLおよび酢酸エチル20mL中のメチル5−[(3−メチル−4−ニトロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体032)2.39g(7.85mmol)に、パラジウム/活性炭(10重量%)750mgを加え、混合物を水素雰囲気下に(4バール)室温で2時間撹拌した。固体を濾過し、テトラヒドロフラン/メタノール(3:1、1リットル)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物1.90gを固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
LC−MS(方法6):R=2.17分;MS(ESIpos)m/z=275.3[M+H]
中間体034
tert−ブチル(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)カーバメート
Figure 2017512806
2−メトキシ−4−ニトロアニリン15.0g(89.2mmol)のジクロロメタン(150mL)中懸濁液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート20.4g(93.5mmol)および4−メチルアミノピリジン30mg(0.2mmol)を加え、混合物を2時間還流させた。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/シクロヘキサン)によって精製して、標題化合物11.6gを固形物として得た。
LC−MS(方法6):R=3.80分;MS(ESIpos)m/z=267.2[M+H]
中間体035
メチル4−({4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート
Figure 2017512806
段階A:
tert−ブチル(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)カーバメート(中間体034)11.5g(42.9mmol)の酢酸エチル(170mL)中溶液に、パラジウム/活性炭(10重量%)1.70gを加え、混合物を、水素雰囲気(3バール)下に室温で1時間撹拌した。固体を濾過し、酢酸エチル(30mL)で3回洗浄した。濾液を、それ以上精製せずに用いた。
段階B:
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)6.60g(21.1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン10mL(57.4mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、粗生成物を固形物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
段階C:
段階Bの残留物に、テトラヒドロフラン200mLおよびメタノール50mLを加え、混合物を1時間還流させた。トリクロロメタン400mLを加え、懸濁液をセライト層で濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をメタノール100mLに懸濁させたた。沈澱を濾過して、メタノール洗浄(3回、10mL)および真空乾燥後に、標題化合物10.3gを固形物として得た。
LC−MS(方法6):R=3.74分;MS(ESIpos)m/z=391.3[M+H]
中間体036
メチル4−[(4−アミノ−3−メトキシフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−5−カルボキシレートトリフルオロアセテート
Figure 2017512806
メチル4−({4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(中間体035)10.3g(26.4mmol)のジクロロメタン(50mL)中懸濁液に、トリフルオロ酢酸25mL(324mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残留物をジエチルエーテル200mLに懸濁させ、1時間撹拌した。沈澱を濾過して、ジエチルエーテル(3回、25mL)による洗浄および真空乾燥後に、標題化合物10.6gを固形物として得た。
LC−MS(方法6):R=2.14分;MS(ESIpos)m/z=291.3[M+H]
中間体037
メチル4−[(4−アミノ−3−メトキシフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート
Figure 2017512806
2−メトキシ−4−({[5−(メトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−4−イル]カルボニル}アミノ)アニリニウムトリフルオロ酢酸塩(中間体036)5.00g(12.4mmol)に、クロロホルム200mLおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液300mLを加えた。相を分離し、水相をクロロホルム/メタノール(98:2)400mLで4回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液20mLで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、溶液を減圧下に濃縮した。0℃で終夜放置した後、得られた沈澱を濾過した。固体をメタノール(5mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物2.76gを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.47(s、1H)、11.61(s、1H)、7.89(s、1H)、7.31(m、1H)、6.96(m、1H)、6.64(m、1H)、4.66(s、2H)、3.91(s、3H)、3.78(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=2.18分;MS(ESIpos)m/z=291.3[M+H]
中間体038
2−イソプロピル−1H−ベンズイミダゾール
Figure 2017512806
ベンゾール−1,2−ジアミン5.50g(50.8mmol)のトルエン(50mL)中懸濁液に、2−メチルプロパナール5.5mL(1.8mmol)を加えた。開放フラスコ中、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をトルエン(10mL)で3回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物6.50gを固形物として得た。
LC−MS(方法6):R=0.41分;MS(ESIpos)m/z=161[M+H]
中間体039
2−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸
Figure 2017512806
2−イソプロピル−1H−ベンズイミダゾール(中間体038)4.40g(27.5mmol)に、硫酸(96%ig)60mLを加えた。得られた混合物を氷浴で冷却し、過酸化水素溶液(35%)20mLを滴下した。得られた混合物を昇温させて120℃とし、反応液を3時間撹拌した。氷浴で冷却した後、氷水500mLを少量ずつ加えた。沈澱を濾過し、水10mLで5回洗浄した。沈澱を真空乾燥して、標題化合物1.12gを固形物として得た。
中間体040
3,8−ジイソプロピル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド
Figure 2017512806
クロロホルム1.5mLに懸濁させた2−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸(中間体039)149mg(1.00mmol)に、塩化チオニル1.50mL(20.7mmol)およびDMF 1μLを加えた。得られた混合物を75℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物を粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに、以降の段階で用いた。
中間体041
メチル5−[(6−ニトロピリジン−3−イル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
段階A:
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)3.50g(11.2mmol)のTHF(60mL)中溶液に、6−ニトロピリジン−3−アミン3.10g(22.4mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン5.00mLを加えた。得られた混合物を室温でアルゴン雰囲気下に1時間撹拌した。
段階B
メタノール10mLを混合物に加え、反応液を1時間還流させた。冷却して室温とした後、沈澱を濾過し、固体をメタノール(25mL)およびジエチルエーテルで3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥して、標題化合物5.12gを得た。
LC−MS(方法6):R=2.90分;MS(ESIpos)m/z=292.0[M+H]
中間体042
メチル5−[(6−アミノピリジン−3−イル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(6−ニトロピリジン−3−イル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体041)5.00g(17.1mmol)のジクロロメタン/メタノール(1:1)(200mL)およびトリフルオロ酢酸5mL中溶液に、パラジウム/活性炭(10重量%)1.00gを加えた。混合物を水素雰囲気(3バール)下に室温で19時間撹拌した。固体を濾過し、メタノール(20mL)で3回洗浄した。合わせた濾液を減圧下に濃縮し、残留物を飽和塩化ナトリウム溶液80mLおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液20mLで処理した。混合物をテトラヒドロフラン(250mL)で3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物2.30g(89%ig)を固形物として得た。
LC−MS(方法6):R=1.30分;MS(ESIpos)m/z=262.3[M+H]
中間体043
メチル5−({6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(6−アミノピリジン−3−イル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体42)496mg(1.90mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.65mL(9.5mmol)をテトラヒドロフラン300mLに懸濁させた。30分の間に、5mLに溶かした2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド279μL(2.09mmol)を50℃で滴下し、混合物を50℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、水20mLを残留物に加えた。沈澱を濾過し、固体を水およびメタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物600mgを固形物として得た(20%のビスアシル化生成物を含む)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.6(s、1H)、11.05(s、1H)、8.74−8.66(m、1H)、8.29−8.13(m、2H)、7.96(s、1H)、7.67−7.63(m、1H)、7.57−7.50(m、1H)、7.35−7.20(m、1H)、3.91(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.44分;MS(ESIpos)m/z=418.2[M+H]
中間体044
メチル5−({6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(6−アミノピリジン−3−イル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体042)714mg(2.70mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン2.50mL(13.6mmol)を脱水テトラヒドロフラン400mLに懸濁させた。30分の間で、テトラヒドロフラン(furen)5mLに溶かした4−フルオロベンゾイルクロライド335μL(3.00mmol)を50℃で滴下し、混合物を50℃で1時間撹拌した。テトラヒドロフラン4mLで希釈した4−フルオロベンゾイルクロライド120μL(1.00mmol)を30分間かけて滴下し、混合物を50℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物に水20mLを加えた。沈澱を濾過し、固体を水およびメタノールで洗浄して、標題化合物803mgを固形物として得た(20%のビスアシル化生成物含有)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.6(s、1H)、11.9(s、1H)、10.9(s、1H)、8.74(s、1H)、8.24−8.09(m、4H)、7.96(s、1H)、7.37−7.27(m、2H)、3.91(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.44分;MS(ESIpos)m/z=384.2[M+H]
中間体045
メチル5−({4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
DMF 20mL中の2−クロロ−4,6−ジフルオロ安息香酸227mg(1.18mmol)に、HATU 448mg(1.18mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン560μLを加えた。5分間撹拌後、メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)300mg(1.07mmol)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。反応液を水に投入し、その水溶液をDCM/2−プロパノール(8:2)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して粗取得物を得て、それをジエチルエーテル中で磨砕して、標題化合物450mgを固形物として得た。
LCMS(方法4):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=435.1[M+H]
中間体047
5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸
Figure 2017512806
段階1:
tert−ブチルカーバメート234mg(2.00mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、N,Nジイソプロピルエチルアミン871μL(5mmol)および粗5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)447mg(1mmol、70%ig)を加えた。得られた混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を2分割し、各小分け物をそれ以上精製せずに以降の段階で用いた。
段階2:
粗反応混合物に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−ベンズアミド(中間体51)378mg(1.53mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。沈澱を濾過し、得られた溶液をHPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物77mgを固形物として得た。
LC−MS(方法5):R=0.54分;MS(ESIpos)m/z=385.1[M+H]
中間体048
5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸
Figure 2017512806
段階1:
tert−ブチルカーバメート234mg(2.00mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、N,Nジイソプロピルエチルアミン871μL(5mmol)および粗5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)447mg(1mmol70%ig)を加えた。得られた混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を2分割し、各小分け物をそれ以上精製せずに以降の段階で用いた。
段階2:
粗反応混合物に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)265mg(1mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を4M HClのジオキサン中溶液10mLに懸濁させた。混合物を90分間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物274mgを固形物として得た。
LCMS(方法5):R=0.56分;MS(ESIpos)m/z=403.1[M+H]
中間体049
2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロライド
Figure 2017512806
2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸1.30g(7.38mmol)の脱水ジクロロメタン(15mL)中溶液に、アルゴン雰囲気下にDMF 2滴およびオキサリルクロライド(2Mジクロロメタン中溶液)9.23mL(18.45mmol)を加えた。40℃で3時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体050
2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾイルクロライド
Figure 2017512806
2−クロロ−5−ヒドロキシ安息香酸1.00g(5.80mmol)の脱水ジクロロメタン(30mL)中溶液に、アルゴン雰囲気下にDMF 0.1mLおよびオキサリルクロライド(2Mジクロロメタン中溶液)7.24mL(14.5mmol)を加えた。40℃で3時間撹拌後、反応混合物を減圧下に濃縮して、標題化合物1.15gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体051
N−(4−アミノフェニル)−2−クロロベンズアミド
Figure 2017512806
段階1:DMF 81mL中のtert−ブチル(4−アミノフェニル)カーバメート10.5g(50.7mmol)に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン22.9mL(131mmol)、2−クロロ−安息香酸9.12g(58.2mmol)および50%2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキサイドのDMF中溶液36.2mL(60.8mmol)を加えた。得られた混合物を室温で18時間撹拌した。
混合物を水350mLに投入した。沈澱を濾過し、水で洗浄し、凍結乾燥した。BOC保護標題化合物を粗生成物として得て、それをそれ以上精製せずに段階2で用いた。
段階2:ジクロロメタン238mL中の段階1からの粗取得物に、トリフルオロ酢酸119mLを加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。
水を加えた。25%アンモニア水溶液170mLを加えた。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで脱水した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物3.98gを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.03(s、1H)、7.56−7.47(m、2H)、7.47−7.40(m、2H)、7.34(d、2H)、6.52(d、2H)、4.92(s、2H)。
LCMS(方法1):R=0.63分;MS(ESIpos)m/z=246.9[M+H]
中間体052
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 3mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)62mg(0.2mmol)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロベンズアミド(中間体051)103mg(0.4mmol)およびトリエチルアミン84μL(0.6mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
得られた反応混合物を、後処理せずに次の反応で用いた。
中間体053
N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4,5−ジフルオロベンズアミド
Figure 2017512806
DMF 125mL中の2−クロロ−4,6−ジフルオロ安息香酸2.00g(10.4mmol)に、HATU 4.34g(11.4mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン5.4mLを加えた。5分間撹拌後、ベンゼン−1,4−ジアミン5.62g(51.9mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した、反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物に水を加え、沈澱を濾過して、乾燥後に標題化合物1.9gを固形物として得た。
LCMS(方法5):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=283.0[M+H]
中間体054
N−(4−アミノフェニル)−2−ブロモ−4−フルオロベンズアミド塩酸塩塩
Figure 2017512806
段階1:DMF 39mL中のtert−ブチル(4−アミノフェニル)カーバメート(CAS番号71026−66−9)1.32g(6.16mmol)および2−ブロモ−4−フルオロ安息香酸(CAS番号1006−41−3)1.35g(6.16mmol)に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン3.22mL(18.5mmol)およびHATU 3.05g(8.01mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、水100mLに投入した。そうして生成した沈澱を濾取し、減圧下に50℃で終夜乾燥して、tert−ブチル{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カーバメート(2.44g)を得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.34(s、1H)、9.30(s、1H)、7.48−7.81(m、4H)、7.24−7.48(m、3H)、1.46(s、9H)。
段階2:tert−ブチル{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カーバメート2.40g(5.86mmol)のジクロロメタン(50mL)およびエタノール(50mL)混合液中懸濁液に冷却下で、4M塩酸/ジオキサン22mL(88mmol)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。沈澱を濾取し、50℃で真空乾燥して、標題化合物1.9gを得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.56(s、1H)、7.77−7.60(m、4H)、7.44−7.33(m、1H)、7.20(d、2H)。
LC−MS(OA01a01):R=0.72分;MS(ESIpos)m/z=309.0[M+H]
中間体055
N−[4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド
Figure 2017512806
段階1:4−ニトロ−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン(CAS番号1261753−88−1)1.17g(5.27mmol)および2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド(CAS番号21900−54−9)1.02g(5.27mmol)のo−キシレン(12mL)中混合物を、マイクロ波リアクター中、160℃で8時間加熱した。冷却して、沈澱を濾取し、トルエンで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をメタノールとともに撹拌した。生成した沈澱を濾取し、エタノールで洗浄し、乾燥させて、2−クロロ−4−フルオロ−N−[4−ニトロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンズアミドを得た(325mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.93(s、1H)、8.51−8.31(m、2H)、8.25(d、1H)、7.71−7.58(m、2H)、7.39(td、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.31分;MS(ESIpos)m/z=377.0[M+H]
段階2:2−クロロ−4−フルオロ−N−[4−ニトロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンズアミド304mg(0.803mmol)および亜鉛粉末262mg(4.01mmol)のエタノール(9.1mL)中混合物に氷冷下に、2M塩酸4.0mL(8.0mmol)を加えた。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、セライト層で濾過し、それをエタノールおよび酢酸エチルの混合物で洗浄した。水および飽和重炭酸ナトリウム溶液を濾液に加え、沈澱を濾取した。沈澱をジクロロメタンに溶かし、有機相を水で洗浄し(3回)、シリコーンフィルターで濾過し、濃縮して、標題化合物を得て(276mg)、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=9.82(s、1H)、7.57−7.48(m、2H)、7.38−7.29(m、1H)、7.21(d、1H)、6.61−6.52(m、2H)、5.49(s、2H)。
LC−MS(方法7):R=1.09分;MS(ESIpos)m/z=349.1[M+H]
中間体056
−(4−アミノフェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
封管中、室温で、メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)2.50g(9.61mmol)を、2Mエチルアミン/THF溶液144mL(288mmol)中で終夜撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物をメタノールから再結晶して、標題化合物を得た(0.73g)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.00−12.50(m、2H)、9.04−8.38(m、1H)、7.87(s、1H)、7.38(d、2H)、6.57(d、2H)、4.98(brs.、2H)、3.47−3.21(m、2H)、1.15(t、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.71分;MS(ESIpos)m/z=274.1[M+H]
中間体057
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン
Figure 2017512806
段階1:4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(CAS番号144230−52−4)1.50g(9.52mmol)、ブロモアセトニトリル0.698mL(10.5mmol)および炭酸カリウム3.29g(23.8mmol)のアセトニトリル中混合物を60℃で終夜撹拌した。固体を濾過し、濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Snapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル1:1)によって精製して、(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)アセトニトリル1.23gを得た。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=3.58(s、2H)、2.77−2.69(m、4H)、2.16−2.01(m、4H)。
段階2:(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)アセトニトリル1.23g(7.65mmol)の7Mアンモニア/メタノール溶液(30mL)中溶液を、ラネー−ニッケル触媒(50%湿潤品)1.5gの存在下に室温で16時間にわたり、オートクレーブで水素化した(20バール水素圧)。後処理のため、触媒を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物1.19gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
中間体058
2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
原料として(S)−(+)−2−メチルピペリジン(CAS番号3197−42−0)1.00g(10.1mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(1.01g)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=2.95−2.82(m、2H)、2.82−2.67(m、2H)、2.39−2.24(m、2H)、2.13(td、1H)、1.74−1.47(m、6H)、1.39−1.25(m、2H)、1.08(d、3H)。
中間体059
2−[(2R)−2−メチルピペリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
原料として(2R)−2−メチルピペリジン(CAS番号1722−95−7)1.00g(10.1mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(0.87g)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=2.93−2.82(m、2H)、2.82−2.73(m、2H)、2.33−2.19(m、2H)、2.13(t、1H)、1.73−1.45(m、5H)、1.39−1.20(m、3H)、1.10(d、3H)。
中間体060
2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン
Figure 2017512806
原料として3−フルオロピペリジン塩酸塩(CAS番号737000−77−0)2.00g(14.2mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(1.70g)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=4.76−4.54(m、1H)、2.89−2.71(m、3H)、2.56−2.35(m、4H)、2.34−2.19(m、1H)、1.98−1.75(m、2H)、1.69−1.49(m、2H)。
中間体061
2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
原料として(3S)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(CAS番号136725−53−6)1.00g(7.96mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(0.85g)。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ[ppm]=5.42−4.99(m、1H)、3.01−2.53(m、7H)、2.46(m、1H)、2.32−1.94(m、2H)。
中間体062
2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
原料として(3R)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(CAS番号136725−55−8)1.00g(7.96mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ[ppm]=5.39−5.01(m、1H)、3.01−2.52(m、7H)、2.52−2.39(m、1H)、2.30−1.93(m、2H)。
中間体063
2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン
Figure 2017512806
原料として3,3−ジフルオロピペリジン塩酸塩(CAS番号496807−97−7)1.01g(6.2mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(0.94g)。
段階1のNMR((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)アセトニトリル):H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=3.81(s、2H)、2.72(t、2H)、1.95−1.81(m、2H)、1.72−1.62(m、2H)。
中間体064
2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
段階1:tert−ブチル(3R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート3.2g(15.9mmol)のジクロロメタン(80mL)中溶液を冷却して−78℃とした。N−エチル−N−(トリフルオロ−λ−スルファニル)エタンアミン(DAST)2.5mLg(19mmol)を加えた。混合物を室温で75分撹拌した。反応混合物を氷水に投入し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をシリコーンフィルターで濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル4:1)によって精製して、tert−ブチル(3S)−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(773mg)を得た。
段階2:tert−ブチル(3S)−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(段階1)773mg(3.80mmol)のジクロロメタン(45mL)中懸濁液に、4M塩酸/ジオキサン9.5mL(38mmol)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、次に、減圧下に濃縮して粗(3S)−3−フルオロピペリジン塩酸塩(531mg)を得て、それを精製せずに次の段階で用いた。
段階3および4:中間体057の合成と同様にして(3S)−3−フルオロピペリジン塩酸塩(段階2)476mg(3.41mmol)から2段階で、2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エタンアミンを製造して、標題化合物を得た(255mg)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=4.79−4.50(m、1H)、3.13.−1.39(m、14H)。
中間体065
2−[(3R)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル(3S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(CAS番号143900−44−1)3.2g(15.9mmol)を用い、中間体068の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(223mg)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=4.81−4.48(m、1H)、2.90−2.71(m、3H)、2.56−2.38(m、4H)、2.38−2.24(m、1H)、1.96−1.77(m、2H)、1.65−1.48(m、4H)。
中間体066
(3S)−1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール
Figure 2017512806
原料として(3S)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(CAS番号475058−41−4)2.00g(14.5mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(1.56g)。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ[ppm]=3.93−3.63(m、1H)、2.89−2.64(m、2H)、2.61−2.38(m、4H)、2.36−2.23(m、1H)、1.89−1.73(m、1H)、1.72−1.39(m、3H)。
中間体067
(3R)−1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール
Figure 2017512806
原料として(3R)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(CAS番号198976−43−1)2.00g(14.5mmol)およびKCO 5.02g(36.3mmol、2.5当量)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(1.38g)。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ[ppm]=3.92−3.66(m、1H)、2.89−2.65(m、2H)、2.60−2.38(m、4H)、2.36−2.20(m、1H)、1.90−1.73(m、1H)、1.72−1.44(m、3H)。 中間体068
2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エタンアミン
Figure 2017512806
原料として3,3−ジフルオロピロリジン塩酸塩(CAS番号163457−23−6)1.02g(7.1mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(0.78g)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=2.92(t、2H)、2.86−2.71(m、4H)、2.57(t、2H)、2.37−2.18(m、2H)。
中間体069
2−[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]エタンアミン
Figure 2017512806
(3R)−3−メチルピペリジン(CAS番号16078−25−4)1.62g(16.3mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(0.55g)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=2.88−2.72(m、4H)、2.42−2.34(m、2H)、1.87(td、1H)、1.76−1.47(m、7H)、0.95−0.79(m、4H)。
中間体70
2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン
Figure 2017512806
原料として4−フルオロピペリジン塩酸塩(CAS番号57395−89−8)338mg(2.35mmol)を用い、中間体057の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(185mg)。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=4.82−4.49(m、1H)、3.00−2.11(m、8H)、2.02−1.76(m、2H)、1.74−1.32(m、4H)。
中間体071
tert−ブチル(3S)−3−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017512806
段階1:N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)159mg(0.60mmol、2.0当量)およびトリエチルアミン125μL(0.90mmol、3.0当量)を、5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)93.9mg(0.300mmol、1.0当量)のTHF(4.5mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で2.5時間撹拌して、N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドを得た。反応混合物を次の段階で直接用いた。
段階2:tert−ブチル(3S)−3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート114mg(0.600mmol)およびトリエチルアミン125μL(0.90mmol、3.当量)を段階1の反応混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(86.0mg)。
LC−MS(方法8):R=1.14分;MS(ESIneg)m/z=569.3[M−H]
中間体072
tert−ブチル(3R)−3−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017512806
第2段階で原料としてtert−ブチル(3R)−3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート(CAS番号147081−49−0)114mg(0.600mmol)および塩基としてN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)を用い中間体71の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(120mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.81−13.03(m、1H)、10.52(s、1H)、9.35−8.73(m、1H)、7.94(s、1H)、7.82−7.54(m、6H)、7.35(td、1H)、4.50(brs.、1H)、3.67−3.50(m、1H)、3.47−3.37(m、2H)、3.29−3.21(m、1H)、2.21−1.90(m、2H)、1.41(s、9H)。
LC−MS(方法8):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=571.2[M+H]
中間体073
tert−ブチル[4−({[4−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)−2−メチルブタン−2−イル]カーバメート
Figure 2017512806
N−(4−アミノフェニル)−2−クロロベンズアミド(中間体051)148mg(0.600mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)を、5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)93.9mg(0.300mmol)のTHF(4.5mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で6時間撹拌した。tert−ブチル(4−アミノ−2−メチルブタン−2−イル)カーバメート塩酸塩143mg(0.600mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン209μL(1.2mmol)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(97.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−13.21(m、2H)、10.51(s、1H)、9.09−8.14(m、1H)、7.91(s、1H)、7.78−7.66(m、4H)、7.65−7.56(m、2H)、7.55−7.43(m、2H)、6.47(brs.、1H)、1.97−1.81(m、2H)、1.38(s、9H)、1.23(s、6H)。
LC−MS(方法8):R=1.19分;MS(ESIpos)m/z=569.3[M+H]
中間体074
tert−ブチル2−[({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017512806
第2段階で、原料としてtert−ブチル2−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(CAS番号177911−87−4)120mg(0.600mmol)および塩基としてN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)を用い、中間体071の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(106mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−13.20(m、2H)、10.51(s、1H)、9.40−8.50(m、1H)、7.90(s、1H)、7.84−7.64(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(dt、1H)、4.02−3.93(m、1H)、3.59−3.49(m、1H)、3.47−3.35(m、1H)、3.29−3.20(m、2H)、1.93−1.72(m、4H)、1.41(s、9H)。
LC−MS(方法8):R=1.24分;MS(ESIpos)m/z=585.3[M+H]
中間体075
tert−ブチル(1−{[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)カーバメート
Figure 2017512806
第2段階で原料としてtert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメート(CAS番号99724−19−3)112mg(0.600mmol)および塩基としてN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)を用い、中間体071の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(87.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.69−12.89(m、2H)、10.62−10.29(m、1H)、8.00−7.86(m、1H)、7.75−7.63(m、5H)、7.62−7.53(m、1H)、7.40−7.30(m、1H)、7.29−7.12(m、1H)、4.22−3.94(m、2H)、3.92−3.45(m、3H)、2.16−1.96(m、1H)、1.92−1.77(m、1H)、1.46−1.32(m、9H)。
LC−MS(方法8):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=571.2[M+H]
中間体076
tert−ブチル[4−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)−2−メチルブタン−2−イル]カーバメート
Figure 2017512806
原料としてN−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)159mg(0.600mmol、2.0当量)を用い、中間体73と同様にして製造して、標題化合物を得た(33.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.92−12.77(m、2H)、10.60−10.48(m、1H)、8.96−8.48(m、1H)、7.92(s、1H)、7.77−7.65(m、5H)、7.63−7.57(m、1H)、7.43−7.31(m、1H)、6.47(brs.、1H)、1.94−1.83(m、2H)、1.38(s、9H)、1.30−1.18(m、6H)。
LC−MS(方法8):R=1.26分;MS(ESIpos)m/z=587.4[M+H]
中間体077
tert−ブチル[2−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)エチル]メチルカーバメート
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル(2−アミノエチル)メチルカーバメート(CAS番号121492−06−6)107mg(0.600mmol)を用い、中間体71と同様にして製造して、標題化合物を得た(62.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14.20−12.92(m、1H)、10.96−10.09(m、2H)、9.04−8.70(m、1H)、8.10−7.52(m、8H)、7.42−7.30(m、1H)、2.96−2.71(m、3H)、1.65−0.83(m、8H)。
LC−MS(方法8):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=559.3[M+H]
中間体078
tert−ブチル4−{[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(CAS番号5726−71−6)113mg(0.600mmol)を用い、中間体71と同様にして製造して、標題化合物を得た(12.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、7.90−7.84(m、1H)、7.72−7.63(m、5H)、7.58(dd、1H)、7.35(dt、1H)、3.74−3.64(m、2H)、3.50−3.35(m、4H)、1.41(s、9H)。
LC−MS(方法8):R=1.01分;MS(ESIneg)m/z=571.3[M−H]
中間体079
tert−ブチル[2−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)エチル]カーバメート
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル(2−アミノエチル)カーバメート(CAS番号57260−73−8)98.1mg(0.60mmol)を用い、中間体71と同様にして製造して、標題化合物を得た(37.0mg)。
LC−MS(方法8):R=1.05分;MS(ESIpos)m/z=545.3[M+H]
中間体080
2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)安息香酸
Figure 2017512806
段階1(2−クロロ−4−(エチルスルファニル)安息香酸メチル):
メタノール(15mL)および濃硫酸(16μL)混合液中の2−クロロ−4−(エチルスルファニル)安息香酸(CAS番号13205−49−7)3.30g(15.2mmol)を終夜加熱還流した。混合物を濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機相をシリコーンフィルターで濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって精製して、2−クロロ−4−(エチルスルファニル)安息香酸メチル1.40gを得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ[ppm]=7.80(d、1H)、7.32(s、1H)、7.17(d、1H)、3.03(q、2H)、1.61(s、1H)、1.39(t、3H)。
段階2(2−クロロ−4−(エチルスルフィニル)安息香酸メチル):
3−クロロ過安息香酸1.77(65%純度、6.68mmol)を、冷却下に、2−クロロ−4−(エチルスルファニル)安息香酸メチル1.40(6.07mmol)のジクロロメタン(25mL)中溶液に加えた。反応混合物を4℃で2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、シリコーンフィルターで濾過した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって精製して、2−クロロ−4−(エチルスルフィニル)安息香酸メチル0.71gを得た。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ[ppm]=7.89(d、1H)、7.64(d、1H)、7.45(dd、1H)、3.90(s、3H)、2.97−2.83(m、1H)、2.75−2.64(m、1H)、1.16(t、3H)。
LC−MS(方法8:R=0.86分;MS(ESIpos)m/z=247.0[M+H]
段階3(2−クロロ−4−[S−エチル−N−(トリフルオロアセチル)スルホンイミドイル]安息香酸メチル):
ビス(アセチルオキシ)(フェニル)−λ−イオダン(CAS番号3240−34−4)1.43g(4.34mmol)を2−クロロ−4−(エチルスルフィニル)安息香酸メチル713mg(2.89mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド674mg(5.78mmol)、酸化マグネシウム466mg(11.6mmol)および二酢酸ロジウム(2+)(CAS番号5503−41−3)のジクロロメタン(30mL)中混合物に加え、混合物をアルゴン雰囲気下に室温で18時間撹拌した。混合物をセライト層で濾過し、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって精製して、メチル2−クロロ−4−[S−エチル−N−(トリフルオロアセチル)スルホンイミドイル]ベンゾエート757mgを得た。
段階4(2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)安息香酸):
メチル2−クロロ−4−[S−エチル−N−(トリフルオロアセチル)スルホンイミドイル]ベンゾエート750mg(2.10mmol)を、1M水酸化リチウム水溶液5.2mL、テトラヒドロフラン3.8mLおよびメタノール15.3mL混合液中で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、水で希釈し、2M塩酸で酸性とし、ジクロロメタンおよび2−プロパノールの混合物(4:1)で数回抽出した。合わせた有機相をシリコーンフィルターで濾過し、濃縮して、粗2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)安息香酸523mgを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=8.08−7.83(m、3H)、3.30(q、2H)、1.08(t、3H)。
LC−MS(方法7):R=0.49分;MS(ESIpos)m/z=248.0[M+H]
4.実施例
実施例1
−{4−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(純度80%、0.617mmol)のTHF(12.5mL)中混合物に、トリエチルアミン0.09mL(0.617mmol)および2,3−ジクロロベンゾイルクロライド0.09mL(0.617mmol)をその順で加え、混合物を室温でさらに90分間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/アセトン−勾配)によって精製した。生成物を含む溶出液を回収し、減圧下に濃縮し、それによって懸濁液となった。沈澱を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、高真空下に乾燥させて、標題化合物120mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.72−13.62(m、1H)、13.40(brs.、1H)、10.57(s、1H)、8.87−8.75(m、1H)、7.91(s、1H)、7.76(dd、1H)、7.70(s、4H)、7.59−7.53(m、1H)、7.52−7.44(m、1H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法5):R=1.00分;MS(ESIpos)m/z=432[M+H]
実施例2
−(4−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−クロルニコチニルクロライド67.9mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物61mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.69(s、1H)、13.42(brs.、1H)、10.64(s、1H)、8.83(d、1H)、8.52(dd、1H)、8.08(dd、1H)、7.92(s、1H)、7.70(s、4H)、7.56(dd、1H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=0.84分;MS(ESIpos)m/z=399.2[M+H]
実施例3
−(4−{[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 5.00mL中、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.771mmol)、2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸161mg(0.771mmol)、HATU 293mg(0.771mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.40mL(2.314mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。得られた沈澱を濾過し、次に、固体をDMSOならびに水で処理して、濾過および真空乾燥後に、標題化合物109mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.68−13.56(m、1H)、13.44−13.35(m、1H)、9.79−9.63(m、1H)、8.88−8.71(m、1H)、7.90(s、1H)、7.75−7.61(m、4H)、7.57(t、1H)、6.48−6.39(m、1H)、6.38−6.30(m、1H)、3.29−3.26(m、4H)、2.86(d、3H)、2.01−1.90(m、4H)。
LC−MS(方法4):R=1.20分;MS(ESIpos)m/z=451[M+H]
実施例4
−(4−{[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 5.00mL中、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.771mmol)、2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)安息香酸154mg(0.771mmol)、HATU 293mg(0.771mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.40mL(2.314mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。得られた沈澱を濾過し、分取HPLCによって精製して、標題化合物37mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.71−13.54(m、1H)、13.41(brs.、1H)、10.17(s、1H)、8.95−8.71(m、1H)、7.91(s、1H)、7.77−7.59(m、4H)、7.41(d、1H)、6.78−6.64(m、2H)、2.96(s、6H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法3):R=1.07分;MS(ESIpos)m/z=441[M+H]
実施例5
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 14.83mL中、N−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.732mmol)、2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド0.10mL(0.732mmol)およびトリエチルアミン0.10mL(0.732mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。得られた沈澱を濾過し、分取HPLCによって精製して、標題化合物26mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.75−13.51(m、1H)、13.43−13.33(m、1H)、9.92(s、1H)、8.96−8.68(m、1H)、7.91(s、1H)、7.75−7.65(m、1H)、7.64−7.52(m、3H)、7.43(s、2H)、2.87(d、3H)、2.29(s、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=430[M+H]
実施例6
−{4−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.77mmol)の脱水テトラヒドロフラン(6mL)中懸濁液に、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン672μL(3.85mmol)および3−クロロイソニコチノイルクロライド136mg(0.77mmol)の脱水THF(5mL)中溶液を加えた。室温で1時間撹拌後、水7mLおよび飽和炭酸ナトリウム水溶液7mLを反応液に加え、混合物をさらに10分間撹拌した。懸濁液を濾過して、標題化合物194mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.86(s、3H)、7.63−7.86(7H)、8.64−8.69(d、1H)、8.78(s、1H)、9.02(s、1H)、10.69(s、1H)、13.19(s、1H)。
LC−MS(方法6):R=3.2分;MS(ESIpos)m/z=399.2[M+H]
実施例7
−sec−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)80mg(0.19mmol)のメタノール(1mL)中懸濁液に、ブタン−2−アミン445μL(3.45mmol)を加え、反応液を室温で5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテル3mLで処理した。得られた沈澱を濾過して、標題化合物33mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=0.88(t、3H)、1.21(d、3H)、1.64(m、2H)、4.04(m、1H)、7.28−7.40(m、1H)、7.48−7.60(m、1H)、7.60−7.80(m、5H)、8.79(s、1H)、8.89(d、1H)、10.53(s、1H)、13.28(s、1H)。
実施例8
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−フェニルエチル)−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)90mg(0.22mmol)のメタノール(1mL)中懸濁液に、1−フェニルエタンアミン445μL(3.45mmol)を加え、反応液を室温で5時間撹拌した。反応液を酢酸エチル30mLで希釈し、有機層を1N塩酸水溶液で3回、飽和炭酸ナトリウム溶液で1回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物66mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=1.57(d、3H)、5.30(t、1H)、7.22−7.42(4H)、7.42−7.53(2H)、7.53−7.77(6H)、8.81(s、1H)、9.53(d、1H)、10.52(s、1H)、13.07(s、1H)。
実施例9
−{4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 15.64mL中、N−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.771mmol)、2,4−ジクロロベンゾイルクロライド0.11mL(0.771mmol)およびトリエチルアミン0.11mL(0.771mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。得られた沈澱を濾過し、分取HPLCによって精製して、標題化合物135mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.73−13.62(m、1H)、13.42(brs.、1H)、10.54(s、1H)、8.90−8.77(m、1H)、7.91(s、1H)、7.78−7.75(m、1H)、7.74−7.66(m、4H)、7.65−7.60(m、1H)、7.58−7.51(m、1H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.10分;MS(ESIpos)m/z=432[M+H]
実施例10
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗反応混合物(中間体005)に、イソプロピルアミン411μL(4.80mmol)を加え、反応液を60℃で48時間撹拌した。反応混合物をシリカに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物49mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=1.22(d、6H)、4.17(m、1H)、7.34(m、1H)、7.57(m、1H)、7.62−7.84(5H)、7.91(s、1H)、8.50(s、1H)、10.50(s、1H)、13.34(s、1H)、13.59(s、1H)。
実施例11
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)90mg(0.22mmol)を2Mメチルアミン/メタノール溶液5mL(10mmol)に懸濁させ、反応液を室温で5時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノールで洗浄して、標題化合物80mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.89(d、3H)、7.35(m、1H)、7.56(m、1H)、7.61−7.83(5H)、8.76(s、1H)、9.12(s、1H)、10.53(s、1H)、13.28(s、1H)。
実施例12
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 720mL中、N−(4−アミノ−フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)8.09g(40.7mmol)、2−クロロ−4−フルオロ−ベンゾイルクロライド5.59mL(40.7mmol)およびトリエチルアミン5.15mL(37mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。
THF 300mL、トリエチルアミン3.6mLおよび2−クロロ−4−フルオロ−ベンゾイルクロライド2.5mLを加えおよび撹拌を1.5時間続けた。
トリエチルアミン2.5mLおよび2−クロロ−4−フルオロ−ベンゾイルクロライド2.5mLを加え、撹拌をさらに1.5時間続けた。
懸濁液を濃縮し、真空乾燥した。沈澱を1N水酸化ナトリウム水溶液500mLおよびメタノール300mLの混合物に懸濁させ、40℃(水浴)で30分間撹拌した。3N塩酸水溶液を加えることで混合物のpHを7に調節した。沈澱を濾過し、水で洗浄し、乾燥した。
粗取得物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して取得物を得て、それをメタノールに温浸させて、標題化合物7.59g(収率49%)を固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=2.86(d、3H)、7.34(td、1H)、7.57(dd、1H)、7.64−7.74(m、5H)、7.91(s、1H)、8.81(d、1H)、10.49(s、1H)、13.40(s、1H)、13.66(s、1H)。
LC−MS(方法1):R=1.00分;MS(ESIpos)m/z=416[M+H]
実施例13
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)281mg(1.079mmol)のTHF(15.8mL)中混合物に、トリエチルアミン0.17mL(1.187mmol)および2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド0.16mL(1.187mmol)をその順で加え、混合物を室温でさらに2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンによる洗浄後に、標題化合物69mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.67−13.50(m、1H)、11.94−11.78(m、1H)、10.51(brs.、1H)、7.92(s、1H)、7.75−7.64(m、5H)、7.61−7.55(m、1H)、7.37−7.29(m、1H)、3.91(brs.、3H)。
LC−MS(方法5):R=0.99分;MS(ESIpos)m/z=417[M+H]
実施例14
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−フェニル}アミノ)(オキソ)アセチルクロライド(中間体006)400mg(1.11mmol)のジオキサン(5mL)中懸濁液に、イミダゾール90mg(1.32mmol)、トリエチルアミン0.5mL(3.60mmol)およびメチルイソシアノアセテート0.1mL(1.11mmol)をその順で加え、混合物を90℃で2時間撹拌した。反応液を冷却して室温とし、水50mLを加えた。固体を濾過し、水で洗浄(4回)後に、残留物をメタノール75mLおよびジクロロメタン75mLに溶かした。懸濁液をセライト層で濾過した。濾液を濃縮して10mLとし、固体を濾過して、メタノールによる洗浄後に、標題化合物128mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=3.91(s、3H)、7.35(m、1H)、7.57(m、1H)、7.62−7.82(5H)、8.72(s、1H)、10.54(s、1H)、11.16(s、1H)。
実施例15
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)60mg(0.14mmol)のメタノール(1mL)中懸濁液に、イソプロピルアミン0.2mL(2.33mmol)を加え、反応液を室温で8時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノールで洗浄して、標題化合物40mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=1.23(d、6H)、4.24(m、1H)、7.29−7.40(m、1H)、7.53−7.61(1H)、7.63−7.83(m、5H)、8.78(s、1H)、8.89−9.02(m、1H)、10.53(s、1H)、13.28(s、1H)。
実施例16
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体016)180mg(0.692mmol)のTHF(10.1mL)中混合物に、トリエチルアミン0.11mL(0.761mmol)および2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド0.10mL(0.761mmol)をその順で加え、混合物を室温でさらに3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、メタノールによる洗浄後に、標題化合物11mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.93−13.80(m、1H)、13.58−13.40(m、1H)、11.13−10.98(m、1H)、8.94−8.84(m、1H)、8.77−8.63(m、1H)、8.32−8.06(m、2H)、7.95(s、1H)、7.69−7.61(m、1H)、7.59−7.50(m、1H)、7.36−7.23(m、1H)、2.90−2.83(m、3H)。
LC−MS(方法5):R=1.00分;MS(ESIpos)m/z=417[M+H]
実施例17
−(4−{[(5−クロロ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 5.00mL中、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.771mmol)、5−クロロ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸183mg(0.771mmol)、HATU 293mg(0.771mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.40mL(2.314mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。得られた沈澱を濾過し、分取HPLCによって精製して、標題化合物117mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.68−13.58(m、1H)、13.39(brs.、1H)、10.40(s、1H)、8.88−8.73(m、1H)、7.90(s、1H)、7.72−7.60(m、6H)、7.44−7.31(m、3H)、3.91(s、3H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法3):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=478[M+H]
実施例18
−ベンジル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗反応混合物(中間体005)に、ベンジルアミン210μL(1.92mmol)を加え、反応液を室温で48時間撹拌した。反応混合物をシリカに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物68mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=4.57(d、2H)、7.25(m、1H)、7.30−7.45(5H)、7.57(m、1H)、7.62−7.79(5H)7.95(s、1H)、9.50(s、1H)、10.49(s、3H)、13.38(s、1H)。
実施例19
−メチル−N−{4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 15.64mL中、N−(4−アミノ−フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.771mmol)、2−メチルベンゾイルクロライド0.10mL(0.771mmol)およびトリエチルアミン0.11mL(0.771mmol)の混合物を室温で3日間撹拌した。得られた沈澱を濾過し、分取HPLCによって精製して、標題化合物60mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.72−13.56(m、1H)、13.46−13.36(m、1H)、10.29(s、1H)、8.91−8.75(m、1H)、7.91(s、1H)、7.79−7.63(m、4H)、7.48−7.42(m、1H)、7.42−7.35(m、1H)、7.34−7.24(m、2H)、2.86(d、3H)、2.38(s、3H)。
LC−MS(方法4):R=0.99分;MS(ESIpos)m/z=378[M+H]
実施例20
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)260mg(1.00mmol)を脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させ、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン7.5mL(45.5mmol)を加えた。室温で10分間撹拌後、4−フルオロベンゾイルクロライド476mg(3.00mmol)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。5N水酸化ナトリウム溶液10mLを加え、混合物をさらに30分間撹拌した。相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物267mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.87(d、3H)、7.34−7.39(2H)、7.69(d、2H)、7.78(d、2H)、7.92(s、1H)、8.03−8−07(2H)、8.84(d、1H)、10.29(s、1H)、13.43(s、1H)、13.69(s、1H)。
実施例21
−[4−(ベンゾイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)260mg(1.00mmol)を脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させ、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン7.5mL(45.5mmol)を加えた。室温で10分間撹拌後、ベンゾイルクロライド248μL(3.00mmol)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。5N水酸化ナトリウム溶液10mLを加え、混合物をさらに30分間撹拌し、相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物310mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.88(d、3H)、7.51−7.61(3H)、7.70(bd、2H)、7.79(d、2H)、7.91(s、1H)、7.96−7.98(2H)、8.81(bs、1H)、10.25(s、1H)、13.40(bs、1H)、13.66(bs、1H)。
実施例22
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体005)123mg(0.16mmol)をN,N−ジメチル−エチレンジアミン174μL(1.6mmol)に懸濁させた。混合物を室温で4日間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物30mg(収率39%)を固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.68−13.24(m、2H)、10.49(s、1H)、8.73−8.47(m、1H)、7.90(s、1H)、7.78−7.64(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、3.43(q、2H)、2.19(s、6H)、1.23(brs.、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.76分;MS(ESIpos)m/z=473[M+H]
実施例23
−{4−[(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)260mg(1.00mmol)を、脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させ、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン7.5mL(45.5mmol)を加えた。室温で10分間撹拌後、4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイルクロライド187mg(1.00mmol)を加え、反応液を室温で16時間撹拌した。反応液に5N水酸化ナトリウム溶液10mLを加え、混合物をさらに10分間撹拌し、相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物60mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.87(d、3H)、6.68(d、2H)、7.70−7.73(4H)、7.91(s、1H)、8.80(bs、1H)、10.36(s、1H)、13.39(bs、1H)、13.65(bs、1H)。
実施例24
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗反応混合物(中間体005)に、2Mジメチルアミン/テトラヒドロフラン溶液2.4mL(4.8mmol)を加え、反応液を室温で18時間撹拌した。反応混合物をシリカに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物106mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=3.08(s、3H)、3.31(s、3H)、7.27−7.42(m、1H)、7.52−7.62(m、1H)、7.62−7.77(m、5H)7.88(s、1H)、10.48(s、1H)、12.23(s、1H)、13.30(s、1H)。
実施例25
−[4−({2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)166mg(0.64mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン402μL(2.30mmol)および2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイルクロライド121mg(0.64mmol)の脱水テトラヒドロフラン(5mL)中溶液を加えた。室温で16時間撹拌後、反応液に水7mLおよび飽和炭酸ナトリウム溶液7mLを加え、混合物をさらに10分間撹拌した。相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物100mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.21(s、5H)、2.61−2.67(t、2H)、2.84−2.91(d、3H)、3.24(s、2H)、4.40−4.17(t、2H)、6.99−7.05(m、1H)、7.12−7.16(m、1H)、7.50−7.56(d、1H)、7.67−7.80(4H)、7.90(s、1H)、8.87(s、1H)、10.36(s、1H)、13.45(s、1H)。
LC−MS(方法6:R=2.9分;MS(ESIpos)m/z=485.3[M+H]
実施例26
−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(純度80%、0.617mmol)のTHF(12.5mL)中混合物に、トリエチルアミン0.09mL(0.617mmol)および2,6−ジクロロベンゾイルクロライド0.09mL(0.617mmol)をその順で加え、混合物を室温でさらに90分間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/アセトン−勾配)によって精製した。生成物を含む溶出液を回収し、減圧下に濃縮し、それによって懸濁液となった。沈澱を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、高真空下に乾燥させて、標題化合物92mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.74−13.59(m、1H)、13.40(brs.、1H)、10.72(s、1H)、8.89−8.73(m、1H)、7.91(s、1H)、7.75−7.65(m、4H)、7.61−7.54(m、2H)、7.52−7.45(m、1H)、2.87(d、3H)。
LC−MS(方法5):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=433[M+H]
実施例27
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)130mg(0.50mmol)を脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させ、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン3.75mL(22.7mmol)を加えた。室温で10分間撹拌後、2−クロロベンゾイルクロライド190μL(1.50mmol)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。5N水酸化ナトリウム溶液10mLを反応液に加え、混合物をさらに30分間撹拌し、相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物170mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.87(d、3H)、7.47(m、1H)、7.49−7.49(m、1H)、7.56−7.602H)、7.69−7.74(4H)、8.85(bs、1H)、10.52(s、1H)、13.41(bs、1H)、13.65(bs、1H)。
実施例28
−[4−({2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)120mg(0.46mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン402μL(2.30mmol)および2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイルクロライド(32%塩化ナトリウム)215mg(0.46mmol)の脱水DCM(5mL)中溶液を加えた。室温で16時間撹拌後、水7mLおよび飽和炭酸ナトリウム溶液7mLを反応液に加え、混合物をさらに10分間撹拌した。相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物104mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.14(s、3H)、2.31(s、4H)、2.48(s、2H)、2.65−2.73(t、2H)、2.84−2.91(d、3H)、3.13−3.28(2H)、4.12−4.22(t、2H)、6.99−7.05(m、1H)、7.12−7.16(m、1H)、7.48−7.55(d、1H)、7.67−7.76(4H)、7.89(s、1H)、9.05(s、1H)、10.34(s、1H)、13.18(s、1H)。
LC−MS(方法6:R=2.9分;MS(ESIpos)m/z=540.3[M+H]
実施例29
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体005)123mg(0.16mmol)をモルホリン27μL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン279μL(1.6mmol)に懸濁させた。混合物を室温で4日間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物38mg(収率50%)を固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.41(brs.、1H)、12.44(brs.、1H)、10.48(s、1H)、7.89(s、1H)、7.78−7.51(m、6H)、7.41−7.22(m、1H)、4.12(brs.、1H)、3.70(brs.、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=472[M+H]
実施例30
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体005)123mg(0.16mmol)を2,2,2−トリフルオロエチルアミン25μL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン279μL(1.6mmol)に懸濁させた。混合物を室温で4日間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物41mg(収率53%)を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.55(brs.、1H)、10.51(s、1H)、7.98(s、1H)、7.74−7.64(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、4.25−4.10(m、2H)
LC−MS(方法1):R=1.16分;MS(ESIpos)m/z=484[M+H]
実施例31
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メタノール2mL中のメチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)63mg(0.112mmol)に、N,N−ジメチル−エチレンジアミン61μL(0.56mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物18mg(収率34%)を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.26(s、1H)、10.56(s、1H)、8.96(t、1H)、8.79(s、1H)、7.77−7.72(m、2H)、7.72−7.65(m、3H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.46(q、2H)、2.49−2.44(m、2H)、2.20(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.75分;MS(ESIpos)m/z=474[M+H]
実施例32
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体005)123mg(0.16mmol)を2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン46μL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン279μL(1.6mmol)に懸濁させた。混合物を室温で5日間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物22mg(収率27%)を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59(s、1H)、13.46(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.67(brs.、1H)、7.94(s、1H)、7.75−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.51−3.44(m、2H)、2.48−2.40(m、2H)、1.52(brs.、2H)、1.41(d、1H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=513[M+H]
実施例33
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体018)112mg(0.16mmol)を2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン46μL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン279μL(1.6mmol)に懸濁させた。混合物を室温で5日間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物77mg(収率99%)を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.51(d、2H)、10.41−10.23(m、1H)、8.17−7.90(m、3H)、7.85−7.63(m、4H)、7.38(t、2H)、3.54(brs.、2H)、1.78−1.33(m、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.78分;MS(ESIpos)m/z=479[M+H]
実施例34
N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(中間体018)112mg(0.16mmol)を2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン61mg(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン279μL(1.6mmol)に懸濁させた。混合物を室温で5日間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、得られた粗取得物を分取HPLCによって精製して、標題化合物27mg(収率37%)を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.60(s、1H)、13.47(s、1H)、10.35−10.19(m、1H)、8.12−8.00(m、2H)、7.93(s、1H)、7.82−7.73(m、2H)、7.67(d、2H)、7.37(t、2H)、4.83(s、2H)、4.77−4.67(m、4H)、4.33(s、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.94分;MS(ESIpos)m/z=450[M+H]
実施例35
−{4−[(メシチルカルボニル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2,4,6トリメチルベンゾイルクロライド64.3μL(0.39mmol)を加え、混合物を室温で2日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物61mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.76(brs.、1H)、13.41(brs.、1H)、10.29(s、1H)、8.83(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.77−7.58(m、4H)、6.91(s、2H)、2.86(d、3H)、2.26(s、3H)m、2.23(m、6H)。
LC−MS(方法3):R=1.13分;MS(ESIpos)m/z=406.3[M+H]
実施例36
−(4−{[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド93.7mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で2日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物30mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.69(brs.、1H)、13.43(brs.、1H)、10.74(brs.、1H)、8.88−8.80(m、1H)、7.95−7.93(m、2H)、7.89−7.83(m、1H)、7.69(d、5H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.06分;MS(ESIpos)m/z=466.1[M+H]
実施例37
−{4−[(2−ブロモベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−ブロモベンゾイルクロライド84.7mg(0.39mmol)をその順で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物72mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d6)、δ[ppm]=13.65(brs.、1H)、13.40(brs.、1H)、10.48(s、1H)、8.83(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.77−7.64(m、5H)、7.58−7.53(m、1H)、7.51−7.46(m、1H)、7.44−7.37(m、1H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.97分;MS(ESIpos)m/z=441.9[M+H]
実施例38
−{4−[(2,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2,6−ジフルオロベンゾイルクロライド68.1mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物45mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.71(s、1H)、13.44(brs.、1H)、10.80(s、1H)、8.86−8.84(m、1H)、7.93(s、1H)、7.74−7.66(m、4H)、7.64−7.55(m、1H)、7.30−7.22(m、2H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=400.2[M+H]
実施例39
−{4−[(2−エチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−エチルベンゾイルクロライド65.0mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物51mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.65(s、1H)、13.42(s、1H)、10.35(s、1H)、8.83(d、1H)、7.93(s、1H)、7.80−7.59(m、4H)、7.49−7.39(m、2H)、7.37−7.22(m、2H)、2.88(d、3H)、2.75(q、2H)、1.18(t、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.07分;MS(ESIpos)m/z=392.3[M+H]
実施例40
−メチル−N−{4−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2,3,4−トリメトキシベンゾイルクロライド88.9mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物73mgを固形物として得た。
H−NMR(300MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.64(s、1H)、13.40(brs.、1H)、10.08(s、1H)、8.80(d、1H)、7.91(s、1H)、7.77−7.62(m、4H)、7.42(d、1H)、6.93(d、1H)、3.90(s、3H)、3.85(s、3H)、3.79(s、3H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.06分;MS(ESIpos)m/z=454.2[M+H]
実施例41
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル−5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.28mmol、中間体021)に、3−フルオロアゼチジン37.9mg(0.34mmol)およびトリエチルアミン39μL(0.28mmol)を加え、混合物を50℃で36時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、メタノールおよびジイソプロピルエーテル(1:10)で洗浄後、標題化合物47mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.58−13.40(m、2H)、10.49(s、1H)、7.92(s、1H)、7.76−7.62(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、5.53−5.38(m、1H)、5.04−4.92(m、1H)、4.74−4.62(m、1H)、4.55−4.44(m、1H)、4.25−4.13(m、1H)。
LC−MS(方法5):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=459.9[M+H]
実施例42
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル−5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.28mmol、中間体021)に、2−シクロペンチルエタンアミン38.4mg(0.34mmol)を加え、混合物を50℃で36時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、標題化合物30mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.64(brs.、1H)、13.42(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.97−8.70(m、1H)、7.92(s、1H)、7.76−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.40−3.34(m、2H)、1.80(brs.、3H)、1.64−1.55(m、4H)、1.55−1.44(m、2H)、1.29−1.06(m、2H)。
LC−MS(方法11):R=1.42分;MS(ESIpos)m/z=498[M+H]
実施例43
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル−5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.30mmol、中間体021)に、2−シクロプロピルエタンアミン30.7mg(0.36mmol)およびトリエチルアミン40μLを加え、混合物を50℃で36時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、乾燥後に標題化合物47mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.65(brs.、1H)、13.43(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.79(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.78−7.64(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.43(q、2H)、1.49(q、2H)、1.24(brs.、1H)、0.74(brs.、1H)、0.47−0.37(m、2H)、0.09(d、2H)。
LC−MS(方法2):R=1.19分;MS(ESIpos)m/z=470.2[M+H]
実施例45
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル−5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.30mmol、中間体021)に、シクロプロパンアミン20.6mg(0.36mmol)を加え、混合物を50℃で36時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、真空乾燥後に、標題化合物64mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.41(brs.、1H)、10.49(s、1H)、8.83(brs.、1H)、7.89(s、1H)、7.73−7.65(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、2.93(brs.、1H)、2.51(brs.、1H)、0.80−0.60(m、4H)。
LC−MS(方法11):R=1.13分;MS(ESIpos)m/z=442[M+H]
実施例46
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル−5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.30mmol、中間体21)に、2−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタンエタンジオエート(2:1)56.6mg(0.18mmol)およびトリエチルアミン84μL(0.60mmol)を加えた。50℃で3日間撹拌後、2−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタンエタンジオエート(2:1)56.6mg(0.18mmol)およびトリエチルアミン84μLを加え、混合物を70℃で4日間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、乾燥後標題化合物12mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.58(s、1H)、13.51−13.20(m、1H)、10.48(s、1H)、7.89(s、1H)、7.80−7.63(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、4.69(s、2H)、4.19(s、2H)、3.28−3.17(m、4H)、2.16(s、3H)。
LC−MS(方法5):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=497.1[M+H]
実施例47
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.40mmol、中間体022)に、3−フルオロアゼチジン53.5mg(0.48mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈澱を濾過し、水で洗浄した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンで洗浄後に、標題化合物46mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]13.60−13.43(m、2H)、10.58(s、1H)、7.96−7.86(m、3H)、7.73−7.66(m、4H)、5.57−5.52(m、1H)、5.43−5.33(m、1H)、5.06−4.94(m、1H)、4.75−4.63(m、1H)、4.57−4.45(m、1H)、4.27−4.15(m、1H)、2.35−2.32(m、1H)、1.24(brs.、1H)。
LC−MS(方法2):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=478.2[M+H]
実施例48
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.40mmol、中間体022)に、2−シクロペンチルエタンアミン54.3mg(0.48mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈澱を濾過し、水で洗浄した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンで洗浄後に標題化合物52mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(brs.、1H)、13.39(brs.、1H)、10.55(s、1H)、8.79(brs.、1H)、7.92−7.84(m、3H)、7.69(s、3H)、3.38−3.31(m、2H)、1.79(brs.、3H)、1.62−1.53(m、4H)、1.53−1.43(m、2H)、1.11(brs.、2H)。
LC−MS(方法5):R=1.41分;MS(ESIpos)m/z=516.0[M+H]
実施例49
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.40mmol、中間体022)に、2−シクロプロピルエタンアミン40.9mg(0.48mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈澱を濾過し、水で洗浄した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンで洗浄後に標題化合物28mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(brs.、1H)、13.40(brs.、1H)、10.55(s、1H)、8.79(brs.、1H)、7.92−7.84(m、3H)、7.69(brs.、4H)、3.41(q、2H)、1.50−1.44(m、2H)、0.72(brs.、1H)、0.43−0.38(m、2H)、0.07(d、2H)。
LC−MS(方法5):R=1.24分;MS(ESIpos)m/z=488.0[M+H]
実施例50
NN−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.40mmol、中間体022)に、2−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタンエタンジオエート(2:1)125.8mg(0.40mmol)を加え、混合物を50℃で2日間撹拌した。2−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタンエタンジオエート(2:1)125.8mg(0.40mmol)およびトリエチルアミン200μLを加え、混合物を70℃で3日間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、50℃での真空乾燥後に標題化合物20mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=H−NMR(400MHz、DMSO−d):d[ppm]=13.60(s、1H)、10.54(s、1H)、7.96−7.79(m、3H)、7.72−7.51(m、4H)、4.69(s、2H)、4.19(s、2H)、3.27−3.07(m、3H)、2.24−1.95(m、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.92分;MS(ESIpos)m/z=515.3[M+H]
実施例51
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.40mmol、中間体022)に、シクロプロパンアミン27.4mg(0.48mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈澱を濾過し、水で洗浄した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンで洗浄および50℃での真空乾燥後に、標題化合物16mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.59(brs.、1H)、13.42(brs.、1H)、10.55(s、1H)、8.77(brs.、1H)、7.99−7.80(m、3H)、7.77−7.60(m、4H)、2.93(brs.、1H)、0.74(d、4H)。
LC−MS(方法5):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=460.0[M+H]
実施例52
N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド
Figure 2017512806
フェニル5−({4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレートの粗反応混合物(0.40mmol、中間体022)に、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンエタンジオエート(2:1)69.1mg(0.24mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈澱を濾過し、水で洗浄した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンで洗浄および50℃での真空乾燥後に、標題化合物40mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.58(s、1H)、13.44(brs.、1H)、10.54(s、1H)、8.06−7.80(m、3H)、7.75−7.47(m、4H)、4.81(s、2H)、4.75−4.56(m、4H)、4.32(s、2H)。
LC−MS(方法5):R=0.92分;MS(ESIpos)m/z=502.0[M+H]
実施例53
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−[(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体027)500mg(1.05mmol)のジオキサン(5.6mL)およびメタノール(2.8mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン0.9mL(6.29mmol)を加え、混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、メタノールによる洗浄後に標題化合物408mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.61(brs.、1H)、13.19(brs.、1H)、10.70(s、1H)、8.66(brs.、1H)、8.13(d、1H)、8.00(dd、1H)、7.95−7.87(m、2H)、7.72(s、4H)、3.46(q、2H)、3.33(s、5H)、2.40(brs.、4H)、1.56−1.47(m、4H)、1.40(d、2H)。
LC−MS(方法5):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=573.2[M+H]
実施例54
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−[(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体027)500mg(1.05mmol)のジオキサン(5.4mL)およびメタノール(2.7mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン0.7mL(6.29mmol)を加え、混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、メタノールおよびジクロロメタンによる洗浄後に、標題化合物313mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.62(brs.、1H)、13.41(brs.、1H)、10.71(s、1H)、8.64(brs.、1H)、8.13(d、1H)、8.00(dd、1H)、7.96−7.86(m、2H)、7.72(s、4H)、3.45(q、2H)、3.36(s、3H)、2.46(t、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法5):R=0.83分;MS(ESIpos)m/z=533.1[M+H]
実施例55
−(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 5mL中の2−クロロ−4−(メチルスルホニル)安息香酸90.5mg(0.39mmol)に、HATU 147mg(0.39mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン201μLを加えた。5分間撹拌後、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で4日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物30mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.71(brs.、1H)、13.43(brs.、1H)、10.70(s、1H)、8.85(brs.、1H)、8.13(d、1H)、8.00(dd、1H)、7.96−7.84(m、2H)、7.72(s、4H)、3.36(s、3H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=476.1[M+H]
実施例56
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−ブロモ−6−(フルオロ)ベンゾイルクロライド91.6mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で1日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物61mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.68(s、1H)、13.43(s、1H)、10.50(s、1H)、8.84(d、1H)、7.96−7.90(m、1H)、7.77−7.61(m、6H)、7.39(td、1H)、2.93−2.84(m、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=462.0[M+H]
実施例57
−{4−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2,6−ジメトキシベンゾイルクロライド77.4mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で2日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物43mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.60(s、1H)、13.37(brs.、1H)、10.18(s、1H)、8.79(d、1H)、7.90(s、1H)、7.71(d、2H)、7.63(d、2H)、7.34(t、1H)、6.72(d、2H)、3.30(s、4H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=0.91分;MS(ESIpos)m/z=424.2[M+H]
実施例58
−メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド80.4mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で1日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物50mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.65(s、1H)、13.40(brs.、1H)、10.54(s、1H)、8.80(d、1H)、7.91(s、1H)、7.86−7.82(m、1H)、7.81−7.76(m、1H)、7.73−7.66(m、6H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=432.2[M+H]
実施例59
−メチル−N−{4−[(2,4,6−トリクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライド94.1mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物45mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.69(brs.、1H)、13.42(brs.、1H)、10.76(s、1H)、8.84(brs.、1H)、7.92(s、1H)、7.83(s、2H)、7.78−7.63(m、4H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=469.0[M+H]
実施例60
−{4−[(2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.39mmol)を、脱水テトラヒドロフラン5mLに懸濁させた。トリエチルアミン53.8μL(0.39mmol)および2−メトキシベンゾイルクロライド65.8mg(0.39mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をHPLCによって精製して、標題化合物30mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.66(brs.、1H)、13.42(brs.、1H)、10.13(s、1H)、8.84(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.72(m、2H)、7.72−7.63(m、3H)、7.58−7.47(m、1H)、7.19(d、1H)、7.08(t、1H)、3.91(s、3H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法4):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=394.2[M+H]
実施例61
−{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 10mL中の4−フルオロ−2−ヨード安息香酸342mg(1.25mmol)に、HATU 474mg(1.25mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン593μL(3.40mmol)を加えた。5分間撹拌後、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)300mg(1.13mmol)を加え、混合物を室温で8時間撹拌した。反応液を水に投入し、得られた水溶液をDCM/2−プロパノール(8:2)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して粗取得物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって2回精製して、メタノールでの磨砕後に、標題化合物357mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.67(s、1H)、13.43(s、1H)、10.43(s、1H)、8.84(d、1H)、7.93(s、1H)、7.85(dd、1H)、7.79−7.67(m、4H)、7.56(dd、1H)、7.38(td、1H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法5):R=0.98分;MS(ESIpos)m/z=507.9[M+H]
実施例62
−{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体028)518mg(1.02mmol)のジオキサン(6.0mL)およびメタノール(3.0mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン0.9mL(6.12mmol)を加え、混合物を80℃で8時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンおよび次にジオキサン/メタノールでの磨砕後に、標題化合物153mg(純度:92%)を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.60(brs.、1H)、13.44(brs.、1H)、10.52−10.24(m、1H)、8.64(brs.、1H)、8.07−8.03(m、1H)、7.94(s、1H)、7.85(dd、1H)、7.79−7.65(m、4H)、7.56(dd、1H)、7.48−7.25(m、1H)、3.46(q、2H)、2.49−2.46(m、2H)、2.41(brs.、4H)、1.57−1.47(m、4H)、1.40(d、2H)。
LC−MS(方法5):R=1.21分;MS(ESIpos)m/z=605.1[M+H]
実施例63
−(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−[(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体029)584mg(1.10mmol)のジオキサン(6.0mL)およびメタノール(3.0mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン0.95mL(6.65mmol)を加え、混合物を80℃で7時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、ジクロロメタンでの磨砕後に、53mg標題化合物を固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.58(brs.、1H)、13.35(brs.、1H)、10.58(s、1H)、8.63(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.85(d、1H)、7.70(brs.、4H)、7.64(d、1H)、7.45(ddd、1H)、3.45(q、2H)、2.51−2.45(brs.、2H)、2.39(brs.、4H)、1.59−1.43(m、4H)、1.38(d、2H)。
LC−MS(方法12):R=0.87分;MS(ESIpos)m/z=625.1[M+H]
実施例64
−(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 10mL中の2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸366mg(1.25mmol)に、HATU 474mg(1.25mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン593μL(3.40mmol)を加えた。5分間撹拌後、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)300mg(1.13mmol)を加え、混合物を室温で7時間撹拌した。反応液を水に投入し、水溶液をDCM/2−プロパノール(8:2)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して粗取得物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって2回精製して、メタノールでの磨砕後に、標題化合物317mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.67(s、1H)、13.43(s、1H)、10.43(s、1H)、8.84(d、1H)、7.93(s、1H)、7.85(dd、1H)、7.79−7.67(m、4H)、7.56(dd、1H)、7.38(td、1H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法5):R=1.10分;MS(ESIpos)m/z=507.9[M+H]
実施例65
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン3mLに溶かした3,8−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド0.38mmol(粗生成物、中間体23)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)198mg(0.75mmol)およびトリエチルアミン157μL(1.13mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
段階B:
2Mメチルアミン/テトラヒドロフラン溶液3.75mL(7.50mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって2回精製して(最初は酢酸エチル/シクロヘキサン、次に酢酸エチル/テトラヒドロフラン)、標題化合物75mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=2.36(s、3H)、2.81−2.90(m、3H)、7.30−7.38(m、1H)、7.54−7.61(m、1H)、7.64−7.82(m、5H)、8.72(s、1H)、10.48(s、1H)、13.03(s、1H)、13.63(s、1H)。
LC−MS(方法6):R=3.55分;MS(ESIpos)m/z=430.2[M+H]
実施例66
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン3mLに溶かした3,8−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド0.38mmol(粗生成物、中間体023)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)198mg(0.75mmol)およびトリエチルアミン157μL(1.13mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
段階B:
N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン250μL(2.25mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。水50mLを加え、得られた沈澱を濾過し、水(3mL)で3回洗浄した。粗生成物を真空乾燥し、固形物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(テトラヒドロフラン)によって精製して、標題化合物66mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.59(s、1H)、13.11(s、1H)、10.54(s、1H)、8.53(s、1H)、7.90−7.56(m、6H)、7.47−7.32(m、1H)、3.59−3.29(m、2H)、2.63−2.45(m、2H)、2.41(s、3H)、2.25(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.93分;MS(ESIpos)m/z=487.2[M+H]
実施例67
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−メチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン3mLに溶かした3,8−ジメチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド0.38mmol(粗生成物、中間体023)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)198mg(0.75mmol)およびトリエチルアミン157μL(1.13mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
段階B:
2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン319μL(2.25mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。水50mLを加え、得られた沈澱を濾過し、水(3mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(テトラヒドロフラン)によって精製して、標題化合物61mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.56(s、1H)、13.05(s、1H)、10.48(s、1H)、8.55(t、1H)、7.75−7.63(m、5H)、7.60−7.54(m、2H)、7.38−7.31(m、1H)、3.48−3.39(m、2H)、2.48−2.42(m、2H)、2.42−2.37(m、4H)、2.36(s、3H)、1.57−1.44(m、4H)、1.42−1.33(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=3.05分;MS(ESIpos)m/z=527.3[M+H]
実施例68
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン2mLに溶かした3,8−ジエチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド184mg(0.50mmol、粗生成物、中間体026)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)265mg(1.00mmol)およびトリエチルアミン209μL(1.50mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。
段階B:
2Mメチルアミン/テトラヒドロフラン溶液3.75mL(7.50mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって2回精製して(最初に酢酸エチル/シクロヘキサン、次に酢酸エチル/テトラヒドロフラン)、標題化合物39mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(s、1H)、13.02(s、1H)、10.48(s、1H)、8.69−8.61(d、1H)、7.81−7.62(m、5H)、7.60−7.53(m、1H)、7.38−7.30(m、1H)、2.89−2.84(d、3H)、2.75−2.65(q、2H)、1.28−1.22(t、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.65分;MS(ESIpos)m/z=444.2[M+H]
実施例69
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン2mLに溶かした3,8−ジエチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド184mg(0.50mmol、粗生成物、中間体026)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)265mg(1.00mmol)およびトリエチルアミン209μL(1.50mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。
段階B:
N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン331μL(3.00mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。水50mLを加え、得られた沈澱を濾過し、水(2mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/テトラヒドロフラン)によって精製して、標題化合物113mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.56(s、1H)、13.05(s、1H)、10.49(s、1H)、8.46(m、1H)、7.83−7.62(m、5H)、7.62−7.52(m、1H)、7.41−7.26(m、1H)、3.53−3.37(m、2H)、2.78−2.63(m、2H)、2.54−2.37(m、2H)、2.20(s、6H)、1.33−1.17(m、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.01分;MS(ESIpos)m/z=501.2[M+H]
実施例70
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン2mLに溶かした3,8−ジエチル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド184mg(0.50mmol、粗生成物、中間体026)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)265mg(1.00mmol)およびトリエチルアミン209μL(1.50mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。
段階B:
2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン427μL(3.00mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。水50mLを加え、得られた沈澱を濾過し、水(3mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/テトラヒドロフラン)によって精製して、標題化合物112mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.56(s、1H)、13.04(s、1H)、10.48(s、1H)、8.54(m、1H)、7.87−7.62(m、5H)、7.62−7.52(m、1H)、7.39−7.29(m、1H)、3.51−3.38(m、2H)、2.77−2.65(m、2H)、2.55−2.44(m、2H)、2.40(s、4H)、1.51(s、4H)、1.43−1.33(m、2H)、1.25(t、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.09分;MS(ESIpos)m/z=541.3[M+H]
実施例71
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体031)439mg(1.58mmol)を脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させた。N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.37mL(7.89mmol)および2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド412μL(3.16mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水50mLを加え、沈澱を濾過した。固体をメタノール(3mL)で2回およびジエチルエーテル(3mL)で2回洗浄して、標題化合物562mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.62(s、1H)、11.80(bs、1H)、10.29(s、1H)、7.95(s、1H)、7.90−7.74(m、2H)、7.68(t、1H)、7.61−7.52(m、1H)、7.43−7.28(m、1H)、3.91(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.50分;MS(ESIpos)m/z=435.2[M+H]
実施例72
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例71)250mg(0.58mmol)のメタノール(2.5mL)中懸濁液に、メチルアミン5.75mL(2M THF中溶液)を加え、混合物を50℃で90分および0℃で18時間撹拌した。沈澱を濾過し、冷メタノールおよび冷ジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物159mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.93(s、1H)、13.47(s、1H)、10.28(s、1H)、8.87(s、1H)、7.94(s、1H)、7.88(m、1H)、7.78(t、1H)、7.67(m、1H)、7.57(m、1H)、7.34(m、2H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.50分;MS(ESIpos)m/z=434.2[M+H]
実施例73
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例71)200mg(0.46mmol)およびN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン304μL(2.76mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液を、80℃で20時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物176mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.45(s、1H)、10.28(s、1H)、8.78(s、1H)、7.94(s、1H)、7.91−7.83(m、1H)、7.79(t、1H)、7.67(t、1H)、7.61−7.52(m、1H)、7.42−7.27(m、2H)、3.50−3.40(m、2H)、2.48−2.41(m、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.87分;MS(ESIpos)m/z=491.2[M+H]
実施例74
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例71)200mg(0.46mmol)および2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン392μL(2.76mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液を80℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノール2mLに懸濁させた。沈澱を濾過し、メタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物115mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.41(s、1H)、10.38(s、1H)、9.08(s、1H)、8.04(s、1H)、8.03−7.95(m、1H)、7.88(t、1H)、7.78(q、1H)、7.70−7.64(m、1H)、7.53−7.40(m、2H)、7.12(q、2H)、2.63−2.54(m、4H)、2.54−2.45(m、2H)、1.66−1.56(m、4H)、1.53−1.43(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.95分;MS(ESIpos)m/z=531.2[M+H]
実施例75
メチル−5−({3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体031)800mg(2.88mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン2.50mL(14.38mmol)をテトラヒドロフラン15mLに懸濁させた。4−フルオロベンゾイルクロライド679μL(5.75mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水10mLを加え、沈澱を濾過した。固体をメタノール(5mL)で2回およびジエチルエーテル(5mL)で2回洗浄して、標題化合物797mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(s、1H)、11.80(s、1H)、10.11(s、1H)、8.10−8.03(m、2H)、7.96(s、1H)、7.88−7.81(m、1H)、7.58(t、1H)、7.42−7.32(m、3H)、3.91(s、1H)。
LC−MS(方法6):R=3.45分;MS(ESIpos)m/z=401.2[M+H]
実施例76
−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例75)200mg(0.50mmol)のメチルアミン(5.00mL)(2M THF中溶液)中懸濁液を、90℃で4時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物163mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.9(s、1H)、13.42(s、1H)、10.27(s、1H)、8.93(s、1H)、7.95(s、1H)、7.91−7.85(m、1H)、7.77(t、1H)、7.62−7.54(m、2H)、7.53−7.42(m、2H)、7.38(s、1H)、2.92−2.86(d、1H)。
LC−MS(方法6):R=3.45分;MS(ESIpos)m/z=400.3[M+H]
実施例77
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例75)200mg(0.50mmol)およびN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン330μL(3.00mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液を90℃で4時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物180mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.47(s、1H)、10.10(s、1H)、8.84(s、1H)、8.06(q、2H)、7.94(s、1H)、7.90−7.82(m、1H)、7.58(t、1H)、7.36(t、3H)、3.50−3.40(q、2H)、2.46(t、2H)、2.20(s、1H)。
LC−MS(方法6):R=2.80分;MS(ESIpos)m/z=457.3[M+H]
実施例78
−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例75)200mg(0.5mmol)および2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン426μL(3.00mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液を90℃で4時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物199mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.45(s、1H)、10.10(s、1H)、8.34(s、1H)、8.07(q、2H)、7.95(s、1H)、7.93−7.86(m、1H)、7.57(t、1H)、7.36(t、3H)、3.46(q、2H)、2.49−2.45(m、2H)、2.43−2.35(m、4H)、1.55−1.47(m、4H)、1.42−1.34(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.85分;MS(ESIpos)m/z=497.3[M+H]
実施例79
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体031)800mg(2.88mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン2.50mL(14.38mmol)をテトラヒドロフラン15mLに懸濁させた。2−クロロベンゾイルクロライド728μL(5.75mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水10mLを加え、沈澱を濾過した。固体をメタノール(5mL)で2回、そしてジエチルエーテル(5mL)で2回洗浄して、標題化合物819mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(s、1H)、11.73(s、1H)、10.28(s、1H)、7.95(s、1H)、7.88−7.82(m、1H)、7.78(t、1H)、7.62−7.54(m、2H)、7.54−7.42(m、2H)、7.42−7.35(s、1H)、3.91(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.42分;MS(ESIpos)m/z=417.2[M+H]
実施例80
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例79)200mg(0.48mmol)のメチルアミン(2M THF中溶液)(4.8mL)中懸濁液を80℃で90分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテル3mLに懸濁させた。沈澱を濾過して、真空乾燥後に標題化合物183mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.80(s、1H)、13.42(s、1H)、10.27(s、1H)、8.93(s、1H)、7.95(s、1H)、7.91−7.85(m、1H)、7.77(t、1H)、7.62−7.54(m、2H)、7.53−7.42(m、2H)、7.38(s、1H)、2.92−2.86(d、1H)。
LC−MS(方法6):R=3.42分;MS(ESIpos)m/z=416.2[M+H]
実施例81
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例79)200mg(0.48mmol)およびN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン106μL(0.96mmol)のジオキサン(2.0mL)およびメタノール(2.0mL)中懸濁液を80℃で7時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物158mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.48(s、1H)、10.27(s、1H)、8.81(s、1H)、7.94(s、1H)、7.91−7.84(d、1H)、7.77(t、1H)、7.64−7.53(m、2H)、7.53−7.42(m、2H)、7.41−7.32(m、1H)、3.50−3.41(q、2H)、2.47(t、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.80分;MS(ESIpos)m/z=473.3[M+H]
実施例82
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例79)200mg(0.48mmol)および2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン136μL(0.90mmol)のジオキサン(2.0mL)およびメタノール(2.0mL)中懸濁液を80℃で7時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテル10mLに懸濁させた。沈澱を濾過し、メタノール(2mL)で、そしてジエチルエーテル(2mL)で2回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物136mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.18(s、1H)、10.27(s、1H)、9.06(s、1H)、7.93(s、1H)、7.92−7.86(m、1H)、7.76(t、1H)、7.63−7.42(m、4H)、7.42−7.36(m、1H)、2.52−2.45(m、2H)、2.44−2.35(m、4H)、1.56−1.45(m、5H)、1.43−1.34(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.85分;MS(ESIpos)m/z=513.3[M+H]
実施例83
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート中間体033)600mg(2.19mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.90mL(10.94mmol)をテトラヒドロフラン12mLに懸濁させた。2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド584μL(4.38mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水100mLを加え、沈澱を濾過した。固体を水、メタノールおよびジエチルエーテルで3回洗浄して、標題化合物704mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.57(s、1H)、11.61(s、1H)、9.94(s、1H)、7.93(s、1H)、7.74−7.67(m、1H)、7.62−7.54(m、3H)、7.46−7.42(m、1H)、7.39−7.31(m、1H)、3.92(s、3H)、2.31(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.44分;MS(ESIpos)m/z=431.2[M+H]
実施例84
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例83)150mg(0.35mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン230μL(2.09mmol)を加えた。混合物を80℃で72時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノール(3mL)で5回、そしてジエチルエーテル(3mL)で5回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物132mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.44(s、1H)、9.93(s、1H)、8.71(s、1H)、7.92(s、1H)、7.75−7.66(m、1H)、7.58(t、3H)、7.43(d、1H)、7.39−7.31(m、1H)、3.49−3.41(m、2H)、3.31(m、1H)、2.46(t、2H)、2.30(s、3H)2.20(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.78分;MS(ESIpos)m/z=487.2[M+H]
実施例85
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例83)150mg(0.35mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン300μL(2.09mmol)を加えた。反応混合物を80℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノール5mLに懸濁させた。沈澱を濾過し、固体を水(3mL)、メタノール(3mL)およびジエチルエーテル(3mL)で3回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物152mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.41(s、1H)、9.92(s、1H)、8.91(s、1H)、7.92(s、1H)、7.73−7.68(m、1H)、7.64−7.55(m、3H)、7.42(d、1H)、7.38−7.32(m、1H)、3.50−3.43(m、2H)、3.31(m、1H)、2.52−2.45(m、2H)、2.40(s、4H)、2.30(s、3H)、1.56−1.47(m、4H)、1.43−1.35(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.86分;MS(ESIpos)m/z=527.3[M+H]
実施例86
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体033)600mg(2.19mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.90mL(10.94mmol)をテトラヒドロフラン12mLに懸濁させた。2−クロロベンゾイルクロライド554μL(4.38mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水100mLを加え、沈澱を濾過した。固体を水、メタノールおよびジエチルエーテル(10mL)で3回洗浄して、標題化合物629mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.58(s、1H)、11.61(s、1H)、9.94(s、1H)、7.93(s、1H)、7.65−7.54(m、4H)、7.53−7.41(m、3H)、3.92(s、3H)、2.31(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.35分;MS(ESIpos)m/z=413.2[M+H]
実施例87
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例86)150mg(0.36mmol)のメチルアミン(2M THF中溶液)(3.6mL)中懸濁液を80℃で18時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(3mL)で5回、そしてジエチルエーテル(3mL)で5回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物52mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.37(s、2H)、9.92(s、1H)、8.89(s、1H)、7.92(s、1H)、7.65−7.54(m、4H)、7.53−7.39(m、3H)、2.88(d、3H)、2.31(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.33分;MS(ESIpos)m/z=412.3[M+H]
実施例88
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例86)150mg(0.36mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン240μL(2.18mmol)を加えた。混合物を80℃で24時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体を水(3mL)、メタノール(3mL)およびジエチルエーテル(3mL)で3回洗浄して、標題化合物125mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.44(s、1H)、9.92(s、1H)、8.65(s、1H)、7.92(s、1H)、7.65−7.54(m、4H)、7.53−7.39(m、3H)、3.50−3.42(m、2H)、3.31(m、1H)、2.46(t、2H)、2.31(s、3H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.70分;MS(ESIpos)m/z=469.3[M+H]
実施例89
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例86)150mg(0.36mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン310μL(2.18mmol)を加えた。反応混合物を80℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水25mLに懸濁させた。沈澱を濾過し、水(3mL)、メタノール(3mL)およびジエチルエーテル(3mL)で3回洗浄して、標題化合物154mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.42(s、2H)、9.92(s、1H)、8.81(s、1H)、7.93(s、1H)、7.66−7.54(m、4H)、7.53−7.39(m、3H)、3.47(m、2H)、3.31(m、2H)、2.45−2.35(m、4H)、2.35(s、3H)、1.56−1.45(m、4H)、1.44−1.34(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.79分;MS(ESIpos)m/z=509.3[M+H]
実施例90
メチル−5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体033)600mg(2.19mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.90mL(10.94mmol)をテトラヒドロフラン12mLに懸濁させた。4−フルオロベンゾイルクロライド520μL(4.38mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水100mLを加え、沈澱を濾過した。固体を水、メタノールおよびジエチルエーテル(10mL)で3回洗浄して、標題化合物642mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.57(s、1H)、11.61(s、1H)、9.88(s、1H)、8.12−8.00(m、2H)、7.93(s、1H)、7.64−7.55(m、2H)、7.41−7.30(m、3H)、3.92(s、3H)、2.25(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.37分;MS(ESIpos)m/z=397.3[M+H]
実施例91
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル−5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例90)150mg(0.38mmol)のメチルアミン(2M THF中溶液)(3.8mL)中懸濁液を80℃で90分間撹拌した。メタノール2mLを加え、混合物を80℃で24時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(3mL)で5回、そしてジエチルエーテル(3mL)で5回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物125mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.43(s、1H)、9.87(s、1H)、8.88(s、1H)、8.11−8.02(m、2H)、7.92(s、1H)、7.66−7.56(m、2H)、7.41−7.30(m、3H)、3.92(s、1H)、2.88(d、3H)、2.25(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.35分;MS(ESIpos)m/z=396.2[M+H]
実施例92
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例90)150mg(0.38mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン250μL(2.27mmol)を加えた。混合物を80℃で24時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(3mL)で5回、そしてジエチルエーテル(3mL)で5回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物102mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.45(s、1H)、9.88(s、1H)、8.73(s、1H)、8.11−8.02(m、2H)、7.92(s、1H)、7.64−7.56(m、2H)、7.40−7.30(m、3H)、3.49−3.41(m、2H)、3.31(m、1H)、2.49−2.44(m、2H)、2.25(s、3H)、2.20(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.69分;MS(ESIpos)m/z=453.3[M+H]
実施例93
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例90)150mg(0.38mmol)のジオキサン(2.5mL)およびメタノール(1.25mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン322μL(2.27mmol)を加えた。反応混合物を80℃で24時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノール(3mL)で5回、ジエチルエーテル(3mL)で5回洗浄して、真空乾燥後に標題化合物111mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.44(s、2H)、9.87(s、1H)、8.79(s、1H)、8.10−8.03(m、2H)、7.93(s、1H)、7.61(d、2H)、7.40−7.30(m、3H)、3.50−3.43(m、2H)、2.52−2.45(m、2H)、2.40(s、4H)、2.25(s、3H)、1.55−1.47(m、4H)、1.43−1.34(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.80分;MS(ESIpos)m/z=493.3[M+H]
実施例94
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル4−[(4−アミノ−3−メトキシフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(中間体037)500mg(1.72mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.50mL(8.61mmol)をテトラヒドロフラン20mLに懸濁させた。2−クロロ−4−フルオロベンゾイルクロライド460μL(3.45mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水40mLを加え、有機溶媒を減圧下に除去した。沈澱を濾過し、水で洗浄した。真空乾燥後、粗生成物を再結晶して、標題化合物534mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.58(s、1H)、11.87(s、1H)、9.66(s、1H)、7.95(s、1H)、7.90(s、1H)、7.67−7.61(m、2H)、7.54(m、1H)、7.32(m、1H)、7.21(s、1H)、3.93(s、3H)、3.84(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.61分;MS(ESIpos)m/z=447.2[M+H]
実施例95
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例94)100mg(0.22mmol)を、2Mメチルアミンのテトラヒドロフラン中溶液670μLに溶かした。混合物を90℃で2時間撹拌した。0℃で終夜放置後、沈澱を濾過し、固体をテトラヒドロフラン(2mL)、メタノール(2mL)およびジエチルエーテル(2mL)で洗浄した。残留物を真空乾燥して、標題化合物68mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.70(s、1H)、13.40(s、1H)、9.63(s、1H)、8.82(s、1H)、7.93(s、1H)、7.89(m、1H)、7.63(m、2H)、7.53(m、1H)、7.32(s、1H)、7.17(m、1H)、3.85(s、3H)、2.89(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.60分;MS(ESIpos)m/z=446.2[M+H]
実施例96
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例94)150mg(0.34mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンおよび6mLテトラヒドロフラン280μL(2.53mmol)を加えた。混合物を70℃で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をメタノール中で再結晶して、標題化合物134mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.39(s、1H)、9.64(s、1H)、8.61(s、1H)、7.93(s、1H)、7.90(m、1H)、7.67(m、2H)、7.55(m、1H)、7.30(m、1H)、7.22(m、1H)、3.84(s、3H)、3.46(m、2H)、2.46(m、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.931分;MS(ESIpos)m/z=503.2[M+H]
実施例97
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例94)150mg(0.34mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン365μL(2.53mmol)およびテトラヒドロフラン3mLを加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をメタノール中で再結晶して、標題化合物124mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.50(s、1H)、13.39(s、1H)、9.63(s、1H)、8.65(s、1H)、7.94(s、1H)、7.89(m、1H)、7.65(m、2H)、7.54(m、1H)、7.32(s、1H)、7.23(m、1H)、3.84(s、3H)、3.46(m、2H)、2.48(m、2H)、2.40(m、4H)、1.51(m、4H)1.39(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.98分;MS(ESIpos)m/z=543.2[M+H]
実施例98
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル4−[(4−アミノ−3−メトキシフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(中間体037)700mg(2.41mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン2.10mL(12.06mmol)をテトラヒドロフラン20mLに懸濁させた。2−クロロベンゾイルクロライド610μL(4.82mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水40mLを加え、有機溶媒を減圧下に除去した。沈澱を濾過し、固体を水で洗浄した。真空乾燥後、粗生成物を再結晶して、標題化合物867mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.57(s、1H)、11.69(s、1H)、9.60(s、1H)、7.94(s、1H)、7.90(s、1H)、7.61−7.44(m、5H)、7.21(m、1H)、3.92(s、3H)、3.84(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.53分;MS(ESIpos)m/z=429.2[M+H]
実施例99
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例98)200mg(0.36mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)中懸濁液に、メチルアミン(2M THF中溶液)4.7mLを加えた。混合物を70℃で4時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去し、沈澱を濾過し、メタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物157mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.3(s、1H)、9.49(s、1H)、9.01(s、1H)、8.04(m、2H)、7.93(s、1H)、7.67(m、2H)、7.34(m、2H)、7.24(m、2H)、3.85(s、3H)、2.89(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.53分;MS(ESIpos)m/z=428.2[M+H]
実施例100
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例98)150mg(0.35mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン280μL(2.18mmol)およびテトラヒドロフラン6mLを加えた。混合物を70℃で3日間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をメタノール中で再結晶して、標題化合物109mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.50(s、1H)、13.40(s、1H)、9.58(s、1H)、7.93(s、1H)、7.89(m、1H)、7.65(m、1H)、7.60−7.42(m、4H)、7.21(s、1H)、3.84(s、3H)、3.47(m、2H)、2.49(m、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.90分;MS(ESIpos)m/z=485.3[M+H]
実施例101
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例98)150mg(0.35mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン300μL(2.10mmol)およびテトラヒドロフラン3mLを加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をメタノール中で再結晶して、標題化合物79mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.50(s、1H)、13.31(s、1H)、9.58(s、1H)、8.77(s、1H)、7.94(s、1H)、7.89(m、1H)、7.65(s、1H)、7.60−7.44(m、4H)、7.23(m、1H)、3.84(s、3H)、3.46(m、2H)、2.47(m、2H)、2.40(m、4H)、1.51(m、4H)、1.39(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.96分;MS(ESIpos)m/z=525.3[M+H]
実施例102
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル4−[(4−アミノ−3−メトキシフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(中間体037)700mg(2.41mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン2.10mL(12.06mmol)をテトラヒドロフラン20mLに懸濁させた。4−フルオロベンゾイルクロライド570μL(4.82mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水40mLを加え、有機溶媒を減圧下に除去した。沈澱を濾過し、水で洗浄した。真空乾燥後、粗生成物をメタノールから再結晶して、標題化合物939mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=δ[ppm]=13.58(s、1H)、11.81(s、1H)、9.50(s、1H)、8.05(m、2H)、7.95(s、1H)、7.68(m、1H)、7.61(m、1H)、7.35(m、2H)、7.21(m、1H)、3.92(s、3H)、3.85(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.54分;MS(ESIpos)m/z=413.[M+H]
実施例103
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例102)200mg(0.49mmol)のメタノール(1mL)中懸濁液に、メチルアミン(2M THF中溶液)4.90mLを加えた。混合物を70℃で4時間撹拌した。テトラヒドロフランを減圧下に除去し、沈澱を濾過し、メタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物176mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.70(s、1H)、13.40(s、1H)、9.58(s、1H)、8.82(s、1H)、7.93(s、1H)、7.90(m、1H)、7.64−7.42(m、5H)、7.19(m、1H)、3.85(s、3H)、2.89(s、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.53分;MS(ESIpos)m/z=412.3[M+H]
実施例104
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例102)150mg(0.36mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン280μL(2.53mmol)およびテトラヒドロフラン6mLを加えた。混合物を70℃で64時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残留物をメタノールから再結晶して、標題化合物134mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.40(s、1H)、13.50(s、1H)、9.49(s、1H)、8.65(s、1H)、8.06(m、2H)、7.93(s、1H)、7.66(m、2H)、7.35(m、2H)、7.22(m、1H)、3.85(s、3H)、3.46(m、2H)、2.46(m、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.90分;MS(ESIpos)m/z=469.3[M+H]
実施例105
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例102)150mg(0.36mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン315μL(2.18mmol)およびテトラヒドロフラン3mLを加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残留物をメタノールから再結晶して、標題化合物163mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.59(s、1H)、13.40(s、1H)、9.49(s、1H)、8.85(s、1H)、8.05(m、2H)、7.94(s、1H)、7.66(m、2H)、7.37(m、2H)、7.23(m、1H)、3.85(s、3H)、3.47(m、2H)、2.49(2H、m)、2.40(m、4H)、1.51(m、4H)、1.38(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.92分;MS(ESIpos)m/z=509.3[M+H]
実施例106
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン3mLに溶かした3,8−ジイソプロピル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド149mg(0.38mmol、粗生成物、中間体040)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)198mg(1.00mmol)およびトリエチルアミン157μL(1.13mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
段階B:
2Mメチルアミンのテトラヒドロフラン中溶液3.75mL(7.50mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって精製して、標題化合物98mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(s、1H)、12.98(s、1H)、10.49(s、1H)、8.56(s、1H)、7.80−7.62(m、5H)、7.62−7.52(m、1H)、7.41−7.28(m、1H)、3.09(m、1H)、2.87(d、3H)、1.28(d、6H)。
LC−MS(方法6):R=3.74分;MS(ESIpos)m/z=458.2[M+H]
実施例107
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン3mLに溶かした3,8−ジイソプロピル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド149mg(0.38mmol、粗生成物、中間体040)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)198mg(1.00mmol)およびトリエチルアミン157μL(1.13mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
段階B:
N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン99μL(0.90mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。水50mLを加え、得られた沈澱を濾過し、水(3mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって精製して、標題化合物26.9mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=12.64(s、1H)、11.70(s、1H)、10.28(s、1H)、7.56−7.38(m、5H)、7.38−7.30(m、1H)、7.16−7.05(m、1H)、3.85(s、1H)、3.05(2H)、2.41(s、1H)、2.25(s、6H)、1.91(s、2H)、0.67(d、6H)。
LC−MS(方法6):R=3.51分;MS(ESIpos)m/z=515.3[M+H]
実施例108
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階A:
テトラヒドロフラン3mLに溶かした3,8−ジイソプロピル−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド149mg(0.38mmol、粗生成物、中間体040)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)198mg(1.00mmol)およびトリエチルアミン157μL(1.13mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。
段階B:
2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン128μL(0.90mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。水50mLを加え、得られた沈澱を濾過し、固体を水(3mL)で3回洗浄した。得られた固形物を真空乾燥し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/テトラヒドロフラン/エタノール)によって精製して、標題化合物26.7mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=12.56(s、1H)、11.93(s、1H)、10.27(s、1H)、7.54−7.38(m、5H)、7.37−7.29(m、1H)、7.14−7.05(m、1H)、3.87(s、1H)、3.05(2H)、2.37(s、1H)、2.24(m、4H)、2.07(m、2H)、0.93−0.83(m、6H)、0.65(d、6H)。
LC−MS(方法6):R=3.57分;MS(ESIpos)m/z=555.3[M+H]
実施例109
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体043)162mg(0.39mmol)のメタノール(1.00mL)中懸濁液に、テトラヒドロフラン10mLで希釈したN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン256μL(2.34mmol)を加えた。混合物を70℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、メタノールを残留物に加えた。沈澱を濾過して、標題化合物81mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.0(brs、1H);11.0(s、1H)、9.00(brs、1H)、8.70(d、1H)、8.25−8.13(m、2H)、7.94(s、1H)、7.69−7.64(m、1H)、7.56−7.52(m、1H)、7.35−7.28(m、1H)、3.48−3.40(m、2H)、3.28(brs、1H)、2.48−2.43(m、2H)、2.20(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.8分;MS(ESIpos)m/z=474.1[M+H]
実施例110
−{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体043)132mg(0.36mmol)のメタノール(1.00mL)中溶液に、テトラヒドロフラン10mLで希釈した2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン273μL(1.90mmol)を加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノールに懸濁させた。沈澱を濾過し、固体をメタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物81mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=14.0−13.0(m、2H);11.0(s、1H)、8.72(s、1H)、8.26−8.10(m、2H)、7.95(s、1H)、7.69−7.63(m、1H)、7.57−7.56(m、1H)、7.35−7.28(m、1H)、3.50−3.42(m、2H)、2.49−2.45(2H、m)、2.44−2.30(m、4H)、1.55−1.45(m、4H)、1.43−1.33(m、4H)。
LC−MS(方法6):R=2.9分;MS(ESIpos)m/z=514.3[M+H]
実施例111
メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
メチル5−[(6−アミノピリジン−3−イル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体042)470mg(1.78mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン1.56mL(3.83mmol)を脱水テトラヒドロフラン300mLに懸濁させた。30分の間、5mLで希釈した2−クロロベンゾイルクロライド250μL(1.98mmol)を50℃で滴下した。50℃で1時間撹拌後、5mLで希釈した2−クロロベンゾイルクロライド120μL(0.95mmol)を30分間かけて滴下した。混合物を50℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、水20mLを残留物に加えた。沈澱を濾過し、固体を水およびメタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物545mgを固形物として得た(20%のビスアシル化生成物含有)。
LC−MS(方法6):R=3.3分;MS(ESIpos)m/z=400.3[M+H]
実施例112
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例111)159mg(0.40mmol)のメタノール(1mL)中溶液に、メチルアミン(2M THF中溶液)4mLを加え、混合物を70℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノールに懸濁させた。沈澱を濾過して、真空乾燥後に標題化合物105mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.3(s、1H);11.0(s、1H)、9.0(s、1H)、8.71(s、1H)、8.25−8.12(m、2H)、7.95(s、1H)、7.60−7.40(m、4H)、2.92−2.84(m、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.37分;MS(ESIpos)m/z=399.2[M+H]
実施例113
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例111)162mg(0.40mmol)のメタノール(1.00mL)中溶液に、テトラヒドロフラン10mLで希釈したN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン264μL(2.40mmol)を加えた。混合物を70℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノールに懸濁させた。沈澱を濾過して、標題化合物105mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.0(s、1H)、11.0(s、1H)、8.70(s、1H)、8.24−8.13(m、2H)、7.94(s、1H)、7.60−7.40(m、4H)、3.45−3.40(m、2H)、2.49−2.40(m、2H)、2.20(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.7分;MS(ESIpos)m/z=456.3[M+H]
実施例114
−{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(実施例111)145mg(0.36mmol)のメタノール(1.00mL)中溶液に、テトラヒドロフラン10mLで希釈した2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン314μL(2.18mmol)を加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をメタノールに懸濁させた。沈澱を濾過して、標題化合物113mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=11.0(s、1H)、8.72(s、1H)、8.24−8.14(m、2H)、7.94(s、1H)、7.60−7.40(m、4H)、3.50−3.42(m、2H)、2.49−2.37(6H、m)、1.56−1.46(4H、m)、1.43−1.35(2H、m)。
LC−MS(方法6):R=2.9分;MS(ESIpos)m/z=496.2[M+H]
実施例115
−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体044)158mg(0.40mmol)のメタノール(1mL)中溶液に、メチルアミン(2M THF中溶液)4mLを加えた。混合物を70℃で2時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物69mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.3(s、1H)、13.4(s、1H);10.9(s、1H)、9.18(s、1H)、8.73(s、1H)、8.23−8.10(m、4H)、7.94(s、1H)、7.40−7.31(m、2H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法6):R=3.5分;MS(ESIpos)m/z=383.3[M+H]
実施例116
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体044)182mg(0.47mmol)のメタノール(1.00mL)中溶液に、テトラヒドロフラン10mLで希釈したN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン312μL(2.85mmol)を加えた。混合物を70℃で18時間撹拌した。沈澱を濾過し、メタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物120mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.7(s、1H)、13.5(s、1H);10.9(s、1H)、8.73(s、1H)、8.23−8.05(m、4H)、7.95(s、1H)、7.40−7.30(m、2H)、3.50−3.41(m、2H)、2.50−2.41(m、2H)、2.20(s、6H)。
LC−MS(方法6):R=2.82分;MS(ESIpos)m/z=440.3[M+H]
実施例117
−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体044)193mg(0.36mmol)のメタノール(1.00mL)中溶液に、テトラヒドロフラン8mLで希釈した2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン453μL(3.00mmol)を加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。沈澱を濾過し、固体をメタノールで洗浄して、真空乾燥後に標題化合物158mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.7(s、1H)、13.4(s、1H)、10.9(s、1H)、8.74(s、1H)、8.24−8.08(m、4H)、7.95(s、1H)、7.38−7.30(m、2H)、3.50−3.42(m、2H)、2.49−2.46(m、2H)、2.44−2.36(m、4H)、1.56−1.46(m、4H)、1.44−1.34(m、2H)。
LC−MS(方法6):R=2.87分;MS(ESIpos)m/z=480.3[M+H]
実施例118
−{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体045)225mg(0.52mmol)のジオキサン(4mL)中懸濁液に、2MメチルアミンのTHF中溶液2.0mLを加え、混合物を100℃で8時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、メタノールによる再結晶後に標題化合物45mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.71(brs.、1H)、13.42(brs.、1H)、10.79(s、1H)、8.84(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.80−7.65(m、4H)、7.61−7.45(m、2H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法12):R=0.94分;MS(ESIpos)m/z=434.1[M+H]
実施例119
−{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体045)225mg(0.52mmol)のジオキサン(4mL)およびメタノール(2mL)中懸濁液に、2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン0.6mL(0.40mmol)を加え、混合物を100℃で8時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール−勾配)によって精製して、メタノールによる洗浄後に標題化合物103mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(brs.、1H)、13.44(brs.、1H)、10.79(s、1H)、8.66(brs.、1H)、7.94(s、1H)、7.78−7.63(m、4H)、7.59−7.44(m、2H)、3.46(q、2H)、2.49−2.45(m、1H)、2.40(brs.、4H)、2.09(s、1H)、1.63−1.45(m、4H)、1.40(d、2H)。
LC−MS(方法5):R=1.16分;MS(ESIpos)m/z=531.3[M+H]
実施例120
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(中間体047)74mg(0.19mmol)のDMF(3.3mL)中懸濁液に、CDI 64mg(0.40mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。アンモニア(25%水溶液)2.3mLを加えた。さらに5分間撹拌後、水10mLを加え、混合物を10分間撹拌した。沈澱を濾過し、水で洗浄して、粗生成物47mgを得て、それをHPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物9mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.42(brs.、1H)、10.50(s、1H)、8.48(s、1H)、8.31(s、1H)、8.00(brs.、1H)、7.89(s、1H)、7.82−7.63(m、4H)、7.62−7.55(m、2H)、7.51(td、1H)、7.48−7.42(m、1H)。
LC−MS(方法4):R=0.90分;MS(ESIpos)m/z=384.1[M+H]
実施例121
5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸
Figure 2017512806
5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(中間体048)175mg(0.43mmol)のDMF(7.5mL)中懸濁液に、CDI 144mg(0.89mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。アンモニア(25%水溶液)5.17mLを加えた。さらに5分間撹拌後、水15mLを加え、混合物を10分間撹拌した。沈澱を濾過し、水で洗浄して、標題化合物86mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.72(brs.、1H)、13.42(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.19(brs.、1H)、8.05(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.79−7.64(m、4H)、7.60(dd、1H)、7.36(d、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=402.1[M+H]
実施例122
−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)400mg(1.54mmol)を脱水テトラヒドロフラン10mLに懸濁させた。脱水テトラヒドロフラン10mLで希釈したトリエチルアミン0.43mL(3.08mmol)および2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイルクロライド(中間体049)324mg(1.70mmol) を加え、混合物を室温で1日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール)によって精製して、標題化合物450mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.63(brs.、1H)、10.27(s、1H)、8.79(brs.、1H)、7.90(s、1H)、7.76−7.59(m、4H)、7.41(d、1H)、6.88(d、1H)、6.81(dd、1H)、2.86(d、3H)、2.51(brs.、1H)、2.07(s、1H)。
LC−MS(方法2):R=0.85分;MS(ESIpos)m/z=414.2[M+H]
実施例123
−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)250mg(0.96mmol)を脱水テトラヒドロフラン30mLに懸濁させた。脱水テトラヒドロフラン30mLで希釈したトリエチルアミン0.27mL(1.92mmol)および2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾイルクロライド(中間体050)221mg(1.16mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール)によって2回精製して、標題化合物125mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.67(s、1H)、13.43(brs.、1H)、10.44(s、1H)、9.99(s、1H)、8.83(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.70(d、4H)、7.33(d、1H)、6.95−6.83(m、2H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法11):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=414[M+H]
実施例124
−[4−({2−クロロ−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
トリフェニルホスフィン553mg(2.11mmol)の脱水THF(5mL)中懸濁液に、0℃で(E)−ジアゼン−1,2−ジイルビス(ピペリジン−1−イルメタノン)537mg(2.11mmol)および2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタノール310mg(2.11mmol)を少量ずつ加えた。10分間撹拌後、N−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例123)200mg(0.47mmol)を反応混合物に加え、混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール)によって精製して、ジエチルエーテルでの磨砕および乾燥後に、標題化合物133mgを固形物として得た。
LC−MS(方法4):R=0.82分;MS(ESIpos)m/z=540.1[M+H]
実施例125
−[4−({2−クロロ−5−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
トリフェニルホスフィン276mg(1.06mmol)の脱水THF(5mL)中懸濁液に、0℃で(E)−ジアゼン−1,2−ジイルビス(ピペリジン−1−イルメタノン)269mg(1.06mmol)を少量ずつ加え、次に2−(ピペリジン−1−イル)エタノール138mg(1.06mmol)を加えた。10分間撹拌後、N−{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例123)100mg(0.23mmol)を反応混合物に加え、混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物を別のバッチと合わせた。合わせた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール)によって精製して、ジエチルエーテル/ジクロロメタンでの磨砕および乾燥後に、標題化合物62.2mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.76(s、1H)、10.40(s、1H)、9.96(s、1H)、8.84(d、1H)、7.96(s、1H)、7.80−7.57(m、4H)、7.31(d、1H)、6.93−6.80(m、2H)、4.58−4.51(m、2H)、2.90−2.75(m、3H)、2.65−2.52(m、2H)、2.43−2.29(m、4H)、1.48−1.38(m、4H)、1.35−1.33(m、2H)。
LC−MS(方法11):R=0.84分;MS(ESIpos)m/z=525[M+H]
実施例126
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド(0.90mmol、中間体005)の粗反応混合物に、2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン256mg(1.80mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン470μL(2.70mmol)を加え、反応液を室温で18時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、混合物をジクロロメタンおよびイソ−プロパノールの混合液(4:1)で抽出した。合わせた有機相を、ワットマン(whatman)フィルターによる濾過によって脱水した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物を分取HPLCによって精製して、標題化合物100mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.59(brs.、1H)、13.41(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.64(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.76−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.46(q、2H)、2.88(d、2H)、2.53−2.48(m、2H)、1.95(t、2H)、1.59(d、2H)、1.39−1.26(m、1H)、1.22−1.09(m、2H)、0.90(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=1.21分;MS(ESIpos)m/z=527.3[M+H]
実施例127
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩
Figure 2017512806
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例32)103mg(0.20mmol)のジクロロメタン/エタノール中懸濁液に、4M酸性酸のジオキサン中溶液151μLを加えた。得られた沈澱を濾過し、固体をジクロロメタンで洗浄して、乾燥後に標題化合物110mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)、δ[ppm]=13.10(brs.、1H)、10.55(s、1H)、9.49(brs.、1H)、8.00(s、1H)、7.79−7.66(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.75(q、2H)、3.65−3.53(m、2H)、3.36−3.23(m、2H)、3.03−2.81(m、2H)、1.92−1.79(m、2H)、1.78−1.63(m、3H)、1.39(d、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.14分;MS(ESIpos)m/z=513.3[M+H]
実施例128
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、1−シクロプロピルメタンアミン0.028mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物4mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−13.54(m、1H)、13.44(brs.、1H)、10.60−10.47(m、1H)、9.03−8.81(m、1H)、7.93(s、1H)、7.80−7.66(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.23(t、2H)、1.11(brs.、1H)、0.51−0.43(m、2H)、0.33−0.24(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=1.16分;MS(ESIpos)m/z=456[M+H]
実施例129
−tert−ブチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、tert−ブチルアミン0.034mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物37mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.45(brs.、1H)、13.29(brs.、1H)、10.73(brs.、1H)、10.39−10.25(m、1H)、8.13−8.00(m、2H)、7.91(s、1H)、7.85−7.63(m、4H)、7.46−7.31(m、2H)、1.45(d、9H)。
LC−MS(方法1):R=1.21分;MS(ESIpos)m/z=424[M+H]
実施例130
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物混合物(0.160mmol、中間体005)に、2−メトキシエタンアミン0.028mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物4mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.55(s、1H)、13.47(s、1H)、10.52(s、1H)、8.72(brs.、1H)、7.94(s、1H)、7.83−7.63(m、6H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.57−3.48(m、4H)、3.31−3.28(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=461[M+H]
実施例131
−シクロプロピル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド4579
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、シクロプロパンアミン0.022mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCによって、次にフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物10mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.37−10.26(m、2H)、8.12−8.01(m、3H)、7.95−7.90(m、1H)、7.83−7.68(m、5H)、7.38(t、3H)、3.03−2.92(m、1H)、0.78−0.71(m、4H)。
LC−MS(方法1):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=408[M+H]
実施例132
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、2−アミノエタノール0.019mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCによって、次にフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物11mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.66−13.39(m、2H)、10.52(s、1H)、8.69(t、1H)、7.96−7.90(m、1H)、7.83−7.50(m、7H)、7.36(td、1H)、4.85(t、1H)、3.56(5重線、2H)、3.48−3.38(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.91分;MS(ESIpos)m/z=446[M+H]
実施例133
−tert−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、tert−ブチルアミン0.034mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物15mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.45(s、1H)、10.61−10.47(m、1H)、7.94−7.56(m、10H)、7.36(td、1H)、1.44(d、9H)。
LC−MS(方法1):R=1.24分;MS(ESIpos)m/z=458[M+H]
実施例134
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、(2R)−3−メチルブタン−2−アミン0.038mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物48mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.42(brs.、1H)、10.58−10.48(m、1H)、7.92(s、1H)、7.79−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.90(dt、1H)、1.91−1.76(m、1H)、1.23−1.12(m、3H)、1.00−0.87(m、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.27分;MS(ESIpos)m/z=472[M+H]
実施例135
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、(2R)−3−メチルブタン−2−アミン0.038mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物26mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.43(brs.、1H)、10.29(s、1H)、8.09−8.02(m、2H)、7.93(s、1H)、7.80−7.67(m、4H)、7.41−7.34(m、2H)、3.90(dt、1H)、1.94−1.76(m、1H)、1.17(d、3H)、0.93(d、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.24分;MS(ESIpos)m/z=438[M+H]
実施例136
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、2−アミノエタノール0.019mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィー、次にフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物28mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.64−13.38(m、1H)、10.36−10.27(m、1H)、8.69(t、1H)、8.10−8.02(m、3H)、7.94(s、1H)、7.83−7.66(m、5H)、7.38(t、3H)、4.89−4.79(m、1H)、3.61−3.52(m、2H)、3.48−3.40(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.88分;MS(ESIpos)m/z=412[M+H]
実施例137
−エチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、エタンアミン塩酸塩27mg(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物11mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.68(s、1H)、13.43(s、1H)、10.37−10.26(m、1H)、8.88(t、1H)、8.10−8.02(m、2H)、7.93(s、1H)、7.82−7.66(m、5H)、7.42−7.34(m、2H)、3.43−3.36(m、2H)、1.21−1.13(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=396[M+H]
実施例138
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、エタンアミン塩酸塩27mg(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィー、次にフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物28mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.68(s、1H)、13.43(s、1H)、10.62−10.48(m、1H)、8.88(t、1H)、7.99−7.88(m、1H)、7.83−7.56(m、6H)、7.36(td、1H)、3.46−3.36(m、2H)、1.26−1.12(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=1.07分;MS(ESIpos)m/z=430[M+H]
実施例139
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、2,2−ジフルオロエチルアミン0.023mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物50mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.64−13.19(m、1H)、10.53(s、1H)、7.99(s、1H)、7.79−7.66(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、6.38−6.05(m、1H)、3.79(brs.、2H)。
LC−MS(方法1):R=1.08分;MS(ESIpos)m/z=466[M+H]
実施例140
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、2−メトキシエタンアミン0.028mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物14mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.62−13.39(m、2H)、10.38−10.16(m、1H)、8.72(brs.、1H)、8.14−7.89(m、3H)、7.86−7.66(m、4H)、7.38(t、2H)、3.63−3.43(m、4H)、3.30(s、3H)。
LC−MS(方法1):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=426[M+H]
実施例141
−(2,2−ジフルオロエチル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、2,2−ジフルオロエチルアミン0.023mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物9mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59−13.26(m、1H)、10.46−10.26(m、1H)、9.11(t、1H)、8.10−7.97(m、3H)、7.84−7.67(m、4H)、7.44−7.32(m、2H)、6.40−6.05(m、1H)、3.91−3.71(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=1.05分;MS(ESIpos)m/z=432[M+H]
実施例142
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、アゼチジン0.022mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物9mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.75−13.39(m、1H)、10.52(s、1H)、7.92(s、1H)、7.75−7.65(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.68(t、2H)、4.16(t、2H)、2.37−2.24(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=442[M+H]
実施例143
5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、アゼチジン0.022mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物に、DMSO 2mLを加えた。沈澱を濾過して、標題化合物65mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.77−13.32(m、1H)、10.25(s、1H)、8.03(dd、2H)、7.89(s、1H)、7.82−7.72(m、2H)、7.70−7.61(m、2H)、7.35(t、2H)、4.67(s、2H)、4.15(s、2H)、2.29(s、2H)。
LC−MS(方法1):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=408[M+H]
実施例144
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、N−メチルメタンアミン塩酸塩27mg(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物に、DMSO 2mLを加えた。沈澱を濾過して、標題化合物21mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.41(brs.、1H)、12.57(brs.、1H)、10.28(brs.、1H)、8.09−8.01(m、2H)、7.95−7.59(m、5H)、7.43−7.32(m、2H)、3.39(brs.、3H)、3.11(brs.、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.92分;MS(ESIpos)m/z=396[M+H]
実施例145
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンオキサレート61mg(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で5日間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物7mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.60(brs.、1H)、10.51(s、1H)、7.91(s、1H)、7.75−7.64(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.83(s、2H)、4.77−4.68(m、4H)、4.33(s、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.97分;MS(ESIpos)m/z=484[M+H]
実施例146
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体018)に、2−メチルプロパン−1−アミン0.032mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物34mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.41(brs.、1H)、10.29(s、1H)、8.11−8.01(m、2H)、7.92(s、1H)、7.84−7.65(m、4H)、7.44−7.31(m、2H)、3.19(t、2H)、2.01−1.84(m、1H)、0.93(d、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.18分;MS(ESIpos)m/z=424[M+H]
実施例147
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.160mmol、中間体005)に、2−メチルプロパン−1−アミン0.04mL(0.32mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.278mL(1.6mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物38mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.67−13.37(m、2H)、10.58−10.30(m、1H)、8.81(t、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.65(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.42−7.31(m、1H)、3.19(q、2H)、2.01−1.88(m、1H)、0.91(d、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.21分;MS(ESIpos)m/z=458[M+H]
実施例148
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2,2−ジメチルプロパン−1−アミン0.05mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物71mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.93(s、1H)、7.72(s、5H)、7.62−7.55(m、2H)、7.55−7.43(m、2H)、3.20(d、2H)、0.95(s、9H)。
LC−MS(方法1):R=1.24分;MS(ESIpos)m/z=454[M+H]
実施例149
−(2,2−ジメチルプロピル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2,2−ジメチルプロパン−1−アミン0.05mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物87mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):d[ppm]=13.64−13.36(m、1H)、10.29(s、1H)、8.12−8.00(m、2H)、7.94(s、1H)、7.88−7.63(m、5H)、7.46−7.29(m、2H)、3.21(d、2H)、1.06−0.86(m、9H)。
LC−MS(方法1):R=1.25分;MS(ESIpos)m/z=438[M+H]
実施例150
−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−アミノプロパン−1,3−ジオール37mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物32mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.58−13.45(m、1H)、10.29(s、1H)、8.28(d、1H)、8.09−8.01(m、2H)、7.97−7.90(m、1H)、7.83−7.66(m、4H)、7.44−7.33(m、2H)、4.89(t、1H)、4.08−4.00(m、1H)、3.66−3.51(m、4H)。
LC−MS(方法1):R=0.38分;MS(ESIpos)m/z=442[M+H]
実施例151
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−(モルホリン−4−イル)エタンアミン0.053mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物34mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59(s、1H)、13.46(brs.、1H)、10.37−10.26(m、1H)、8.70(t、1H)、8.08−8.02(m、2H)、7.97−7.91(m、1H)、7.86−7.73(m、2H)、7.72−7.65(m、1H)、7.42−7.33(m、1H)、3.65−3.55(m、2H)、3.49(q、1H)、2.45(brs.、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.71分;MS(ESIpos)m/z=481[M+H]
実施例152
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール58mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物17mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=1.08(d、1H)、1.43(brs.、1H)、1.58−1.68(m、1H)、1.79(d、2H)、1.86−1.97(m、1H)、2.72(d、1H)、2.89(d、1H)、3.45(q、3H)、4.60(br.s.、1H)、7.44−7.48(m、1H)、7.51(td、1H)、7.55−7.61(m、2H)、7.66−7.77(m、4H)、7.92(s、1H)、8.66(br.s.、1H)、10.51(s、1H)、13.08−13.85(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.71分;MS(ESIpos)m/z=511[M+H]
実施例153
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−2−オール0.066mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物30mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.71−13.28(m、2H)、10.57−10.47(m、1H)、8.68(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.84−7.64(m、5H)、7.63−7.43(m、5H)、3.54−3.36(m、2H)、2.94−2.77(m、2H)、2.48−2.32(m、3H)、2.22(td、1H)、1.66−1.37(m、4H)、1.33−1.13(m、2H)、1.09−0.99(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.79分;MS(ESIpos)m/z=510[M+H]
実施例154
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン0.065mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物30mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.58−10.44(m、1H)、7.90(s、1H)、7.82−7.66(m、5H)、7.63−7.42(m、5H)、3.58(brs.、4H)、2.63−2.53(m、6H)、1.43(brs.、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.79分;MS(ESIpos)m/z=525[M+H]
実施例155
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物35mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.47(brs.、1H)、10.59−10.47(m、1H)、7.90(s、1H)、7.83−7.65(m、6H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、2.84(d、2H)、2.24(brs.、2H)、1.62−1.10(m、12H)、0.87(d、3H)H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.67−13.37(m、2H)、10.58−10.30(m、1H)、8.81(t、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.65(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.42−7.31(m、1H)、3.19(q、2H)、2.01−1.88(m、1H)、0.91(d、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.83分;MS(ESIpos)m/z=556[M+H]
実施例156
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物41mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.34−10.17(m、1H)、8.07−7.99(m、2H)、7.87(s、1H)、7.81−7.62(m、5H)、7.39−7.33(m、2H)、1.57−1.28(m、12H)。
LC−MS(方法1):R=1.45分;MS(ESIpos)m/z=507[M+H]
実施例157
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン37mg(0.4mmol)および2−アミノプロパン−1,3−ジオール0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物43mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.61−13.39(m、1H)、10.52(s、1H)、8.28(d、1H)、8.03−7.85(m、1H)、7.81−7.37(m、9H)、4.90(t、1H)、4.11−3.99(m、1H)、3.70−3.51(m、5H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=458[M+H]
実施例158
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物27mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.56−10.49(m、1H)、7.89(s、1H)、7.81−7.67(m、5H)、7.63−7.56(m、3H)、7.55−7.42(m、3H)、2.84(d、2H)、2.24(t、2H)、1.53(d、2H)、1.41(s、6H)、1.36−1.13(m、4H)、0.87(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=537[M+H]
実施例159
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物19mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.58−10.37(m、1H)、7.92(s、1H)、7.81−7.64(m、6H)、7.60−7.55(m、1H)、7.38−7.31(m、1H)、3.34(d、2H)、1.53(brs.、4H)、1.39(brs.、2H)、1.02(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.38分;MS(ESIpos)m/z=541[M+H]
実施例160
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン0.06mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で15時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物35mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.51(s、1H)、7.93(s、1H)、7.72(s、4H)、7.62−7.55(m、2H)、7.55−7.44(m、2H)、3.47(q、2H)、2.48−2.23(m、7H)、2.16(s、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=537[M+H]
実施例161
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物41mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59(s、1H)、10.29(s、2H)、8.66(brs.、1H)、8.09−8.00(m、3H)、7.94(s、1H)、7.85(brs.、1H)、7.81−7.64(m、3H)、7.43−7.32(m、2H)、3.47(q、2H)、2.48−2.31(m、5H)、2.17(s、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.71分;MS(ESIpos)m/z=494[M+H]
実施例162
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン0.061mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物23mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、7.90(s、1H)、7.76−7.64(m、4H)、7.61−7.53(m、2H)、7.52−7.41(m、2H)、4.22(brs.、1H)、3.53(t、4H)、2.46−2.29(m、6H)、1.20(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.75分;MS(ESIpos)m/z=511[M+H]
実施例163
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物52mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.56−10.48(m、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.67(m、5H)、7.63−7.55(m、2H)、7.54−7.43(m、2H)、3.46(q、2H)、2.88(d、2H)、2.00−1.89(m、2H)、1.59(d、2H)、1.41−1.26(m、1H)、1.23−1.08(m、2H)、0.94−0.85(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.79分;MS(ESIpos)m/z=510[M+H]
実施例164
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をDMSOに温浸させた。固体沈澱を濾過して、標題化合物50mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.64−13.42(m、1H)、10.29(s、1H)、8.65(brs.、1H)、8.10−8.01(m、3H)、7.94(s、1H)、7.89−7.65(m、4H)、7.38(t、2H)、3.47(d、2H)、2.89(d、2H)、1.93(d、2H)、1.59(d、2H)、1.43−1.03(m、3H)、0.89(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.84分;MS(ESIpos)m/z=493[M+H]
実施例165
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物34mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52−10.45(m、1H)、7.91(s、1H)、7.78−7.65(m、4H)、7.57(ddd、2H)、7.53−7.42(m、2H)、3.34(d、2H)、1.53(brs.、4H)、1.39(brs.、2H)、1.06−0.99(m、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.34分;MS(ESIpos)m/z=523[M+H]
実施例166
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、42−フルオロエタンアミン塩酸塩4mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物20mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.54−13.43(m、1H)、10.52(s、1H)、8.97(t、1H)、7.96(s、1H)、7.82−7.66(m、4H)、7.63−7.55(m、2H)、7.55−7.43(m、2H)、4.70−4.62(m、1H)、4.58−4.50(m、1H)、3.71(q、1H)、3.64(q、1H)。
LC−MS(方法1):R=1.00分;MS(ESIpos)m/z=430[M+H]
実施例167
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール58mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物33mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.65−13.31(m、1H)、10.29(s、1H)、8.11−8.02(m、2H)、7.93(s、1H)、7.83−7.63(m、4H)、7.44−7.29(m、2H)、3.46(q、3H)、2.89(d、1H)、2.73(d、1H)、1.91(brs.、1H)、1.85−1.73(m、2H)、1.68−1.58(m、1H)、1.52−1.33(m、1H)、1.14−1.01(m、1H)。
LC−MS(方法1):R=0.72分;MS(ESIpos)m/z=495[M+H]
実施例168
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(ピロリジン−1−イル)エタンアミン0.051mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物18mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.51(s、1H)、7.91(s、1H)、7.77−7.66(m、4H)、7.63−7.55(m、2H)、7.54−7.42(m、2H)、3.47(q、2H)、2.63(t、2H)、1.70(t、4H)。
LC−MS(方法1):R=0.74分;MS(ESIpos)m/z=481[M+H]
実施例169
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物77mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.09−8.02(m、2H)、7.93(s、1H)、7.81−7.65(m、4H)、7.45−7.32(m、2H)、3.52−3.36(m、2H)、2.91−2.79(m、2H)、2.48−2.35(m、2H)、2.27−2.16(m、1H)、1.66−1.49(m、3H)、1.49−1.37(m、1H)、1.34−1.13(m、2H)、1.04(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.79分;MS(ESIpos)m/z=493[M+H]
実施例170
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.065mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物15mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.57−10.47(m、1H)、7.93(s、1H)、7.76−7.66(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.43(dt、1H)、3.25(ddd、1H)、2.83(brs.、1H)、2.63−2.53(m、2H)、2.38(d、2H)、1.52(brs.、4H)、1.45−1.34(m、2H)、1.00−0.89(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.82分;MS(ESIpos)m/z=528[M+H]
実施例171
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物29mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52−10.46(m、1H)、7.87(s、1H)、7.80−7.64(m、5H)、7.60−7.54(m、3H)、7.53−7.42(m、3H)、1.50(brs.、5H)、1.40(s、7H)、1.40−1.29(m、6H)。
実施例172
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−アミノプロパン−1,3−ジオール37mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物61mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=3.48−3.70(m、4H)、3.91−4.11(m、1H)、4.68−4.95(m、2H)、7.34(td、1H)、7.56(dd、1H)、7.62−7.83(m、5H)、7.91(s、1H)、8.26(d、1H)、10.50(s、1H)、13.34(br.s.、1H)、13.46(s、1H)、13.52(s、1H)。
LC−MS(方法1):R=0.86分;MS(ESIpos)m/z=475[M+H]
実施例173
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−フルオロエタンアミン塩酸塩44mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物53mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.49(s、1H)、10.53(s、1H)、8.98(t、1H)、7.96(s、1H)、7.83−7.66(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.71−4.62(m、1H)、4.58−4.50(m、1H)、3.71(q、1H)、3.64(q、1H)。
LC−MS(方法1):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=447[M+H]
実施例174
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−フルオロエタンアミン塩酸塩44mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物77mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.49(s、1H)、10.29(s、1H)、8.98(t、1H)、8.10−8.02(m、3H)、7.96(s、1H)、7.83−7.65(m、5H)、7.42−7.33(m、2H)、4.72−4.61(m、1H)、4.60−4.49(m、1H)、3.71(q、1H)、3.64(q、1H)。
LC−MS(方法1):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=414[M+H]
実施例175
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物33mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.09−8.01(m、2H)、7.89(s、1H)、7.83−7.67(m、5H)、7.41−7.33(m、2H)、2.84(d、2H)、2.54(d、2H)、2.25(t、2H)、1.53(d、2H)、1.41(s、6H)、1.37−1.11(m、3H)、0.88(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.90分;MS(ESIpos)m/z=521[M+H]
実施例176
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−(ピロリジン−1−イル)エタンアミン0.051mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物26mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.10−8.01(m、2H)、7.93(s、1H)、7.81−7.75(m、2H)、7.74−7.67(m、2H)、7.42−7.33(m、2H)、3.47(q、2H)、2.63(t、2H)、1.75−1.64(m、4H)。
LC−MS(方法1):R=0.74分;MS(ESIpos)m/z=465[M+H]
実施例177
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、1−アミノ−4−メチルピペラジン0.048mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物10mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.46(brs.、1H)、10.52(s、1H)、7.93(s、1H)、7.77−7.66(m、5H)、7.64−7.53(m、2H)、7.42−7.28(m、2H)、2.98−2.86(m、4H)、2.45(brs.、4H)、2.20(s、3H)。
実施例178
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−4−オール61mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物57mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.26(s、1H)、8.09−7.98(m、2H)、7.90(s、1H)、7.80−7.64(m、4H)、7.40−7.30(m、2H)、4.51(d、1H)、3.44(q、3H)、2.81−2.71(m、2H)、2.13−2.03(m、2H)、1.71(dd、2H)、1.45−1.32(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.71分;MS(ESIpos)m/z=495[M+H]
実施例180
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン0.062mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物69mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.09−8.02(m、2H)、7.88(s、1H)、7.81−7.68(m、5H)、7.42−7.33(m、2H)、3.58(brs.、4H)、2.60(s、2H)、2.58−2.53(m、2H)、1.43(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.18分;MS(ESIpos)m/z=509[M+H]
実施例181
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.062mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物33mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.10−8.01(m、2H)、7.92(s、1H)、7.82−7.65(m、4H)、7.42−7.32(m、2H)、3.39(q、2H)、2.46−2.22(m、10H)、2.16(s、3H)、1.72(5重線、2H)。
えLC−MS(方法1):R=0.70分;MS(ESIpos)m/z=508[M+H]
実施例182
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.065mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物35mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.56−10.47(m、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.65(m、5H)、7.63−7.55(m、3H)、7.55−7.43(m、3H)、3.43(dt、1H)、3.25(ddd、1H)、2.83(brs.、1H)、2.63−2.54(m、2H)、2.44−2.28(m、2H)、1.52(brs.、4H)、1.45−1.34(m、2H)、0.95(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.77分;MS(ESIpos)m/z=509[M+H]
実施例183
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体018)に、2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.065mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物33mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29−10.23(m、1H)、8.07−8.00(m、2H)、7.90(s、1H)、7.80−7.65(m、5H)、7.40−7.31(m、3H)、3.42(dt、1H)、3.27−3.18(m、1H)、2.82(d、1H)、2.61−2.52(m、2H)、2.37(d、2H)、1.51(d、4H)、1.44−1.35(m、2H)、0.94(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.80分;MS(ESIpos)m/z=493[M+H]
実施例184
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物42mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.54−10.47(m、1H)、7.87(s、1H)、7.75−7.64(m、5H)、7.60−7.55(m、1H)、7.37−7.30(m、1H)、2.54−2.51(m、4H)、1.50(brs.、4H)、1.44−1.30(m、8H)。
LC−MS(方法1):R=1.47分;MS(ESIpos)m/z=513[M+H]
実施例185
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.078mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物16mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、7.90(s、1H)、7.76−7.65(m、4H)、7.60−7.55(m、1H)、7.37−7.29(m、1H)、3.42(dt、1H)、3.28−3.23(m、1H)、2.84(brs.、1H)、2.65−2.55(m、3H)、2.47−2.23(m、6H)、2.14(s、3H)、0.98−0.93(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.96分;MS(ESIpos)m/z=543[M+H]
実施例186
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.078mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物24mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、7.92(s、1H)、7.75−7.63(m、4H)、7.60−7.54(m、2H)、7.50(td、1H)、7.47−7.42(m、1H)、3.47−3.37(m、1H)、3.27−3.22(m、1H)、2.61−2.55(m、2H)、2.46−2.39(m、2H)、2.38−2.25(m、3H)、2.14(s、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=525[M+H]
実施例187
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.085mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物53mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.95(s、1H)、7.76−7.65(m、4H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.37(d、2H)、2.70−2.65(m、1H)、2.44−2.28(m、4H)、2.20−2.12(m、3H)、1.04(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=557[M+H]
実施例188
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.085mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物57mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.56(s、1H)、10.29(brs.、1H)、8.32(brs.、1H)、8.10−8.01(m、2H)、7.99−7.88(m、2H)、7.82−7.63(m、4H)、7.43−7.31(m、2H)、3.37(d、2H)、2.46−2.28(m、4H)、2.23−2.12(m、3H)、1.04(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.78分;MS(ESIpos)m/z=522[M+H]
実施例189
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、4−(ピペリジン−1−イル)ブタン−1−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物42mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.92(s、1H)、7.74−7.66(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、2.32−2.21(m、5H)、1.62−1.52(m、2H)、1.47(dt、6H)、1.36(d、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.77分;MS(ESIpos)m/z=524[M+H]
実施例190
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N4−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(アゼチジン−1−イル)エタンアミン0.05mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物16mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.51(s、1H)、7.92(s、1H)、7.76−7.67(m、4H)、7.62−7.55(m、2H)、7.54−7.43(m、2H)、3.30−3.26(m、2H)、3.15(t、4H)、2.57−2.53(m、2H)、1.97(5重線、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.72分;MS(ESIpos)m/z=467[M+H]
実施例191
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物25mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.63−13.30(m、1H)、10.57−9.97(m、1H)、8.68(brs.、1H)、8.14(s、1H)、7.92(s、1H)、7.76−7.49(m、5H)、7.38−7.24(m、2H)、6.52(d、1H)、3.52−3.39(m、3H)、2.88(d、2H)、2.26(t、1H)、1.65−1.36(m、4H)、1.33−1.14(m、2H)、1.04(d、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=528[M+H]
実施例192
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.068mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物19mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、8.16(s、1H)、7.90(s、1H)、7.78−7.62(m、4H)、7.60−7.53(m、2H)、7.53−7.41(m、2H)、2.36(t、7H)、2.16(s、3H)、1.71(t、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.68分;MS(ESIpos)m/z=525[M+H]
実施例193
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、4−メチルピペラジン−1−アミン0.048mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物14mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.10−8.01(m、2H)、7.93(s、1H)、7.82−7.63(m、4H)、7.43−7.32(m、2H)、2.97−2.86(m、4H)、2.45(brs.、3H)、2.20(s、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.71分;MS(ESIpos)m/z=466[M+H]
実施例194
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物25mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、7.87(s、1H)、7.74−7.64(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、2.60−2.52(m、6H)、2.31(dd、4H)、2.15−2.06(m、3H)、1.40(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.85分;MS(ESIpos)m/z=557[M+H]
実施例195
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、0.067mL(0.4mmol)、2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物39mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.09−8.01(m、2H)、7.93−7.88(m、1H)、7.81−7.65(m、4H)、7.43−7.33(m、2H)、2.59(brs.、6H)、2.38−2.23(m、4H)、2.13(s、3H)、1.49−1.34(m、6H)。
LC−MS(方法1):R=1.13分;MS(ESIpos)m/z=522[M+H]
実施例196
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、4−(ピペリジン−1−イル)ブタン−1−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物81mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.10−8.02(m、2H)、7.92(s、1H)、7.80−7.75(m、2H)、7.74−7.67(m、2H)、7.41−7.34(m、2H)、3.40−3.34(m、2H)、2.32−2.22(m、6H)、1.63−1.52(m、2H)、1.48(dt、6H)、1.36(d、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=541[M+H]
実施例197
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−4−オール61mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物20mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.49(s、1H)、8.63(brs.、1H)、8.16(s、1H)、7.91(s、1H)、7.76−7.63(m、4H)、7.60−7.54(m、2H)、7.53−7.41(m、2H)、7.36−7.28(m、1H)、4.52(brs.、1H)、3.50−3.40(m、4H)、2.83−2.72(m、2H)、2.09(t、2H)、1.71(d、2H)、1.38(d、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.70分;MS(ESIpos)m/z=512[M+H]
実施例198
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−(アゼチジン−1−イル)エタンアミン0.05mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物41mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.93(s、1H)、7.75−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.30−3.24(m、2H)、3.15(t、4H)、2.57−2.53(m、2H)、1.97(5重線、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.74分;MS(ESIpos)m/z=485[M+H]
実施例199
−[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、2−(アゼチジン−1−イル)エタンアミン0.05mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物19mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.10−8.01(m、2H)、7.93(s、1H)、7.82−7.75(m、2H)、7.74−7.65(m、2H)、7.42−7.34(m、2H)、3.31−3.23(m、2H)、3.15(t、4H)、2.58−2.53(m、2H)、1.97(5重線、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.72分;MS(ESIpos)m/z=451[M+H]
実施例200
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、3−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−アミン0.062mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物52mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.51(s、1H)、7.93(s、1H)、7.78−7.66(m、4H)、7.62−7.42(m、5H)、3.62(brs.、4H)、3.46−3.37(m、2H)、2.44−2.31(m、6H)、1.74(5重線、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.72分;MS(ESIpos)m/z=512[M+H]
実施例201
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、4−(ピペリジン−1−イル)ブタン−1−アミン0.072mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物43mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.51(s、1H)、7.92(s、1H)、7.72(brs.、4H)、7.62−7.55(m、2H)、7.54−7.43(m、2H)、3.39−3.27(m、2H)、2.36−2.21(m、6H)、1.63−1.52(m、2H)、1.48(dt、6H)、1.36(d、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.79分;MS(ESIpos)m/z=507[M+H]
実施例202
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.085mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物69mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.51(s、2H)、8.33(brs.、1H)、7.95(brs.、2H)、7.78−7.63(m、5H)、7.62−7.55(m、3H)、7.54−7.42(m、3H)、3.37(d、3H)、2.43−2.29(m、5H)、2.16(s、5H)、1.04(s、9H)。
LC−MS(方法1):R=0.77分;MS(ESIpos)m/z=539[M+H]
実施例203
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物29mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.53−10.45(m、1H)、7.88(s、1H)、7.79−7.63(m、4H)、7.61−7.41(m、5H)、2.61−2.52(m、6H)、2.31(dd、4H)、2.11(s、3H)、1.40(brs.、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=539[M+H]
実施例204
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、3−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−アミン0.061mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物98mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.93(s、1H)、7.76−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.62(t、4H)、3.41(q、2H)、2.42−2.35(m、6H)、1.73(5重線、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.75分;MS(ESIpos)m/z=529[M+H]
実施例205
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.078mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物61mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.26(s、1H)、8.06−8.01(m、2H)、7.90(s、1H)、7.78−7.67(m、4H)、7.39−7.32(m、2H)、3.42(dt、1H)、3.28−3.22(m、1H)、2.83(d、1H)、2.58(d、2H)、2.46−2.25(m、7H)、2.17−2.12(m、3H)、0.98−0.94(m、3H)。
LC−MS(方法1):R=0.75分;MS(ESIpos)m/z=508[M+H]
実施例206
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、3−(モルホリン−4−イル)プロパン−1−アミン0.078mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物112mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(s、1H)、8.10−8.01(m、2H)、7.93(s、1H)、7.82−7.67(m、4H)、7.38(t、2H)、3.62(t、4H)、3.42(q、2H)、2.43−2.33(m、6H)、1.74(5重線、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.72分;MS(ESIpos)m/z=495[M+H]
実施例207
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン0.065mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で72時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物27mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.89(s、1H)、7.83−7.55(m、7H)、7.36(td、1H)、3.58(brs.、4H)、2.60(s、2H)、1.52−1.35(m、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.86分;MS(ESIpos)m/z=544[M+H]
実施例208
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物46mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.85(d、4H)、1.37−1.72(m、5H)、1.91(s、1H)、2.83(br.s.、2H)、3.48(br.s.、2H)、7.35(td、1H)、7.58(dd、1H)、7.64−7.87(m、5H)、7.93(s、1H)、8.56−8.75(m、1H)、10.52(s、1H)、13.46(br.s.、1H)、13.60(br.s.、1H)。
実施例209
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン0.077mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物69mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.29(brs.、1H)、8.10−8.01(m、2H)、8.00−7.63(m、5H)、7.43−7.31(m、2H)、3.36(d、4H)、1.54(brs.、4H)、1.42(d、2H)、1.04(s、6H)。
LC−MS(方法1):R=0.82分;MS(ESIpos)m/z=507[M+H]
実施例210
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.2mmol、中間体052)に、2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物51mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.84(d、4H)、1.41−1.73(m、5H)、1.91(s、1H)、2.82(d、2H)、3.41−3.50(m、2H)、7.43−7.53(m、2H)、7.55−7.61(m、2H)、7.64−7.76(m、4H)、7.92(s、1H)、8.65(br.s.、1H)、10.51(s、1H)、13.33−3.73(m、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=509[M+H]
実施例211
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体018)に、2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エタンアミン0.067mL(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物72mgを固形物として得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=0.85(d、4H)、1.39−1.70(m、5H)、1.85−1.95(m、1H)、2.78−2.88(m、2H)、3.46(q、2H)、7.34−7.40(m、2H)、7.64−7.86(m、4H)、7.93(s、1H)、8.00−8.10(m、2H)、8.61−8.69(m、1H)、10.29(s、1H)、13.46(br.s.、1H)、13.61(br.s.、1H)。
LC−MS(方法1):R=0.82分;MS(ESIpos)m/z=483[M+H]
実施例212
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドの粗混合物(0.20mmol、中間体005)に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−4−オール61mg(0.4mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン0.348mL(2mmol)を加え、混合物を室温で19時間撹拌した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物13mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、7.94(s、1H)、7.76−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.54(brs.、1H)、3.50−3.41(m、4H)、2.82−2.73(m、2H)、2.09(t、2H)、1.72(d、2H)、1.39(d、2H)。
LC−MS(方法1):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=530[M+H]
実施例213
−(4−{[(2,5−ジクロロ−3−チエニル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 5mL中の2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボン酸152mg(0.77mmol)に、HATU 293g(0.77mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン403μLを加えた。N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)200mg(0.77mmol)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。沈澱を濾過し、粗生成物を分取HPLCクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物177mgを固形物として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.67(brs.、1H)、13.40(brs.、1H)、10.29(s、1H)、8.81(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.69(s、4H)、7.50(s、1H)、2.86(d、3H)。
LCMS(方法7):R=1.19分;MS(ESIpos)m/z=437.9[M+H]
実施例214
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
THF 3.6mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)75.0mg(0.240mmol)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロベンズアミド(中間体051)118mg(0.479mmol)およびトリエチルアミン100μL(0.719mmol)を加えた。得られた混合物を室温で90分間撹拌し、次の段階に直接用いた。
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体057)78.8mg(0.480mmol)およびトリエチルアミン100μL(0.720mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。不溶物を濾過した。濾液を濃縮し、分取HPLCによって精製して、標題化合物(21.0mg)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59(brs.、1H)、13.25(brs、1H)、10.51(s、1H)、8.73(brs.、1H)、7.94(s、1H)、7.83−7.64(m、4H)、7.64−7.55(m、2H)、7.55−7.39(m、2H)、3.56−3.42(m、2H)、2.63−2.56(m、6H)、2.13−1.88(m、4H)。
LC−MS(方法7):R=1.06分;MS(ESIpos)m/z=531.3[M+H]
実施例215
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階1:N−(4−アミノフェニル)−2−ブロモ−4−フルオロベンズアミド塩酸塩(中間体054)2.93g(8.48mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン2.58mL(14.8mmol)の混合物を、THF 103mLに加え、5分間撹拌した。5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)1.33g(4.24mmol)を加え、混合物を終夜撹拌して、N,N′−ビス{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドを得た。反応混合物を3分割し、次の段階に直接用いた。
段階2:2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体057)463mg(2.82mmol)およびトリエチルアミン0.59mL(4.2mmol)を、THF中のN,N′−ビス{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド反応混合物30mL(1.41mmol)(実施例215段階1)に加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物をエタノールで撹拌し、固体を濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(50gSnapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル勾配、50%から100%酢酸エチル、次にジクロロメタン/メタノール、0%から10%メタノール)によって精製して、標題化合物を得た(35.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.83−13.09(m、2H)、10.55−10.39(m、1H)、9.14−8.42(m、0.5H)、7.97−7.87(m、1H)、7.82−7.59(m、6.5H)、7.48−7.30(m、1H)、3.58−3.42(m、2H)、2.65−2.54(m、6H)、2.07−1.82(m、4H)。
LC−MS(方法8):R=1.11分;MS(ESIpos)m/z=593.2[M+H]
実施例216
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン(CAS番号27578−60−5)361mg、(2.82mmol)およびトリエチルアミン0.59mL(4.2mmol)を、THF中のN,N′−ビス{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド反応混合物30mL(1.41mmol)(実施例215、段階1)に加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物をエタノールとともに撹拌した。固体を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(12.1mg)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.85−13.0(m、2H)、10.55−10.42(m、1H)、8.64(brs.、1H)、7.92(s、1H)、7.80−7.58(m、6H)、7.48−7.27(m、1H)、3.54−3.37(m、2H)、3.44−2.33(m、3H)、1.58−1.44(m、4H)、1.44−1.31(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.13分;MS(ESIpos)m/z=557.2[M+H]
実施例217
−{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(CAS番号108−00−9)248mg(2.82mmol)およびトリエチルアミン0.59mL(4.2mmol)を、THF中のN,N′−ビス{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミド反応混合物30mL(1.41mmol)(実施例215、段階1)に加えた混合物を室温で5時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、単離生成物をエタノールから再結晶して、標題化合物を得た(25.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.58(s、1H)、13.46(brs、1H)、10.50(s、1H)、8.71−8.53(m、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.56(m、6H)、7.47−7.29(m、1H)、3.56−3.38(m、2H)、2.49−2.42(m、2H)、2.21(s、6H)。
LC−MS(方法8):R=0.99分;MS(ESIpos)m/z=517.0[M+H]
実施例218
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体057)245mg(1.49mmol)を、メタノール1.0mL中のメチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)150mg(83%純度、0.298mmol)に加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル勾配、次に酢酸エチル/メタノール9:1)によって精製して、標題化合物を得た(64.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.25(s、1H)、10.56(s、1H)、9.09(t、1H)、8.80(s、1H)、7.77−7.72(m、2H)、7.72−7.64(m、3H)、7.60(dd、1H)、7.40−7.29(m、1H)、3.55−3.42(m、2H)、2.65−2.55(m、6H)、2.05−1.84(m、4H)。
LC−MS(方法8):R=1.22分;MS(ESIpos)m/z=550.3[M+H]
実施例219
−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−メチルプロパン−1,2−ジアミン(CAS番号811−93−8)106mg(1.19mmol)を、メタノール0.8mL中のメチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)150mg(83%純度、0.298mmol)に加え、混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(79.1mg)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.57−12.69(m、1H)、10.55(s、1H)、8.79(s、2H)、7.84−7.53(m、6H)、7.43−7.23(m、1H)、3.25(s、2H)、1.06(s、6H)。
LC−MS(方法8):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=474.2[M+H]
実施例220
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14180mg(83%純度、0.358mmol))および2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体058)157mg(1.07mmol)からN−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例219)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(87.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.24(s、1H)、10.54(s、1H)、9.01(t、1H)、8.78(s、1H)、7.84−7.62(m、5H)、7.60−7.53(m、1H)、7.39−7.26(m、1H)、4.80−4.56(m、1H)、3.51−3.44(m、2H)、1.94−1.58(m、4H)。
LC−MS(方法7):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=532.3[M+H]
実施例221
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)140mg(83%純度、0.278mmol)および2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エタンアミン(中間体061)110mg(0.834mmol)から、N−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例219)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(51.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.26(s、1H)、10.56(s、1H)、9.16−9.02(m、1H)、8.80(s、1H)、7.84−7.64(m、5H)、7.64−7.52(m、1H)、7.49−7.21(m、1H)、5.35−5.20(m、1H)、3.56−3.43(m、2H)、3.00−2.78(m、2H)、2.74−2.64(m、3H)、2.42−2.36(m、1H)、2.25−2.01(m、1H)、1.99−1.74(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=518.2[M+H]
実施例222
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)140mg(83%純度、0.278mmol)および2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エタンアミン(中間体062)110mg(0.834mmol)から、N−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例219)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(51.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.26(s、1H)、10.56(s、1H)、9.15−9.02(m、1H)、8.80(s、1H)、7.84−7.64(m、5H)、7.64−7.52(m、1H)、7.49−7.21(m、1H)、5.35−5.07(m、1H)、3.56−3.43(m、2H)、3.00−2.78(m、2H)、2.74−2.64(m、3H)、2.42−2.36(m、1H)、2.25−2.01(m、1H)、1.99−1.74(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.15分;MS(ESIpos)m/z=518.2[M+H]
実施例223
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階1:2−クロロ−4−フルオロ−N−[4−(メチルアミノ)フェニル]ベンズアミド(中間体004)221mg(0.800mmol、2.0当量)およびトリエチルアミン167μL(1.2mmol、3.0当量)を、5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)125mg(0.400mmol、1当量)のTHF(6.0mL)中懸濁液に加え、混合物を終夜撹拌して、N,N′−ビス{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボキサミドを得た。反応混合物を次の段階で直接用いた。
段階2:1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール(CAS番号2854−16−2)71.3mg(0.800mmol、1.0当量)およびトリエチルアミン167μL(1.2mmol、3.0当量)を段階1の反応混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を分取HPLC、次にメタノールからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(8.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.84−12.84(m、2H)、10.51(s、1H)、8.56−8.08(m、1H)、7.91(s、1H)、7.77−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.85−4.54(m、1H)、1.15(s、6H)。
LC−MS(方法8):R=0.90分;MS(ESIpos)m/z=474.2[M+H]
実施例224
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体057)132mg(0.800mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(185mg)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.55(brs.、1H)、13.36(brs.、1H)、10.51(s、1H)、8.73(brs.、1H)、7.92(s、1H)、7.80−7.62(m、5H)、7.62−7.53(m、1H)、7.45−7.24(m、1H)、3.55−3.38(m、2H)、2.63−2.53(m、6H)、2.06−1.82(m、4H)。
LC−MS(方法8):R=1.09分;MS(ESIpos)m/z=549.3[M+H]
実施例225
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体063)78.8mg(0.480mmol)および分取HPLC、次に酢酸エチルからの再結晶を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(52mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.57(brs.、1H)、13.43(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.71(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.80−7.64(m、5H)、7.63−7.47(m、1H)、7.42−7.28(m、1H)、3.56−3.40(m、2H)、2.82−2.55(m、4H)、1.94−1.78(m、2H)、1.75−1.57(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.10分;MS(ESIpos)m/z=549.3[M+H]
実施例226
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体060)70.2mg(0.480mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(43.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.60−13.00(m、2H)、10.49(s、1H)、8.89−9.00−8.40(m、1H)、7.91(s、1H)、7.76−7.63(m、5H)、7.61−7.51(m、1H)、7.40−7.27(m、1H)、4.80−4.53(m、1H)、3.52−3.38(m、2H)、2.65−2.55(m、2H)、2.54−2.52(m、2H)、2.41−2.29(m、2H)、1.93−1.77(m、2H)、1.77−1.63(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.04分;MS(ESIpos)m/z=531.3[M+H]
実施例227
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(モルホリン−4−イル)エタンアミン(CAS番号2038−03−1)62.5mg(0.480mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(31.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.56(brs.、1H)、13.36(brs.、1H)、10.49(s、1H)、8.68(brs.、1H)、7.92(s、1H)、7.79−7.61(m、5H)、7.61−7.51(m、1H)、7.40−7.26(m、1H)、3.64−3.53(m、4H)、3.53−3.40(m、2H)、2.46−2.39(m、4H)。
LC−MS(方法8):R=0.90分;MS(ESIpos)m/z=515.2[M+H]
実施例228
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(ピロリジン−1−イル)エタンアミン(CAS番号7154−73−6)171mg(1.50mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造した。後処理のため、固体を濾過し、THFで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/2−プロパノール9:1+1%アンモニア7N/メタノール)、次にメタノールからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(72.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−13.25(m、2H)、10.52(s、1H)、9.16−8.38(m、1H)、7.91(s、1H)、7.76−7.65(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.46(q、2H)、2.62(t、2H)、1.76−1.61(m、4H)。
LC−MS(方法7):R=0.85分;MS(ESIpos)m/z=499.2[M+H]
実施例229
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール(CAS番号847499−95−0)260mg(1.80mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(172mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−12.90(m、2H)、10.52(s、1H)、9.27−8.26(m、1H)、7.93(s、1H)、7.80−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.60(d、1H)、3.55−3.39(m、3H)、2.94−2.80(m、1H)、2.79−2.70(m、1H)、2.57−2.54(m、1H)、1.99−1.86(m、1H)、1.86−1.73(m、2H)、1.69−1.54(m、1H)、1.50−1.33(m、1H)、1.16−0.99(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=529.3[M+H]
実施例230
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(中間体070)70.2mg(0.480mmol)および分取HPLC、次に酢酸エチルからの再結晶を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(8.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.60(s、1H)、13.45(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.76−8.61(m、1H)、7.94(s、1H)、7.77−7.64(m、5H)、7.64−7.56(m、1H)、7.41−7.30(m、1H)、4.74−4.62(m、1H)、3.54−3.40(m、2H)、2.94−2.75(m、1H)、2.63−2.54(m、3H)、2.46−2.21(m、2H)、1.95−1.77(m、1H)、1.77−1.66(m、1H)、1.60−1.38(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.09分;MS(ESIpos)m/z=531.3[M+H]
実施例231
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エタンアミン(中間体062)80.9mg(0.60mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(10.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.56(brs.、1H)、13.33(brs.、1H)、10.49(s、1H)、8.71(brs.、1H)、7.90(s、1H)、7.78−7.62(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、5.30−5.07(m、1H)、3.56−3.37(m、2H)、2.95−2.77(m、2H)、2.73−2.61(m、3H)、2.43−2.33(m、1H)、2.23−1.99(m、1H)、1.96−1.72(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.02分;MS(ESIpos)m/z=517.3[M+H]
実施例232
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エタンアミン(中間体061)80.9mg(0.60mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(10.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.74−13.10(m、2H)、10.52(s、1H)、8.73(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.78−7.64(m、5H)、7.64−7.55(m、1H)、7.42−7.30(m、1H)、5.35−5.02(m、1H)、3.50−3.45(m、2H)、2.95−2.80(m、2H)、2.73−2.66(m、3H)、2.42−2.34(m、1H)、2.22−2.03(m、1H)、1.97−1.78(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.02分;MS(ESIpos)m/z=517.3[M+H]
実施例233
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(CAS番号130290−79−8)70.5mg(0.60mmol)と塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(4.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.57(brs.、1H)、13.38(brs.、1H)、10.50(s、1H)、8.84(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.78−7.62(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、3.88−3.77(m、2H)、3.27−3.21(m、3H)、2.56−2.53(m、1H)、1.96−1.71(m、1H)、1.65−1.52(m、2H)、1.31−1.15(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=500.2[M+H]
実施例234
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(CAS番号38041−19−9)62.6mg(0.60mmol)と塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(12.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.58(brs.、1H)、13.44(brs.、1H)、10.52(s、1H)、8.72(d、1H)、7.94(s、1H)、7.77(brs.、1H)、7.74−7.64(m、4H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.20−3.96(m、1H)、3.94−3.80(m、2H)、3.50−3.37(m、2H)、1.83−1.66(m、3H)、0.97(brs.、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.97分;MS(ESIpos)m/z=486.2[M+H]
実施例235
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(テトラヒドロフラン−3−イル)メタンアミン(CAS番号165253−31−6)62.6mg(0.60mmol)と塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび分取HPLCを用い、次にメタノールからの再結晶を用いて、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(12.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.88−13.21(m、2H)、10.52(s、1H)、9.29−8.73(m、1H)、7.93(s、1H)、7.78−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、3.82−3.67(m、2H)、3.67−3.59(m、1H)、3.54−3.44(m、1H)、3.38−3.35(m、2H)、2.61−2.54(m、1H)、2.05−1.89(m、1H)、1.70−1.58(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.97分;MS(ESIpos)m/z=486.2[M+H]
実施例236
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
テトラヒドロフラン−3−アミン(CAS番号88675−24−5)53.9mg(0.60mmol)と塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび分取HPLCを用い、次にメタノールからの再結晶を用いて、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(8.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.43(brs.、2H)、10.50(s、1H)、8.75(brs.、1H)、8.00−7.87(m、1H)、7.83−7.62(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、4.65−4.37(m、1H)、3.95−3.80(m、2H)、3.80−3.68(m、1H)、3.68−3.53(m、1H)、2.26−2.10(m、1H)、2.10−1.96(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=472.2[M+H]
実施例237
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メタンアミン(CAS番号4795−29−3)61.9mg(0.600mmol)と塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび分取HPLCを用い、次にメタノールからの再結晶を用いて、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(26.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−13.12(m、2H)、10.52(s、1H)、8.97−8.43(m、1H)、7.92(s、1H)、7.77−7.64(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.14−3.97(m、1H)、3.85−3.73(m、1H)、3.71−3.58(m、1H)、3.45−3.40(m、2H)、1.98−1.89(m、1H)、1.89−1.72(m、2H)、1.68−1.53(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=486.2[M+H]
実施例238
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
206mg(1.44mmol)2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(CAS番号934−98−5)と塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミンを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物をメタノールから再結晶し、次に分取HPLCを行って、標題化合物を得た(112mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.76−13.27(m、2H)、10.51(s、1H)、8.78−8.45(m、1H)、7.92(s、1H)、7.81−7.64(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.46(q、2H)、2.46−2.22(m、6H)、2.15(s、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=528.3[M+H]
実施例239
−{4−[(2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
HATU 214mg(0.562mmol、1.4当量)をN−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)104mg(0.401mmol、1.0当量)、2−ヒドロキシ安息香酸72.0mg(0.521mmol、1.3当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン279μL(1.61mmol、4.0当量)のDMF(2.3mL)中混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、沈澱を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(21.8mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ[ppm]:1.907(0.49)、2.073(2.73)、2.085(1.14)、2.318(0.61)、2.323(1.38)、2.327(1.90)、2.331(1.38)、2.337(0.64)、2.523(5.22)、2.540(0.74)、2.659(0.64)、2.665(1.41)、2.669(1.90)、2.674(1.35)、2.678(0.64)、2.867(8.08)、2.879(8.75)、6.932(1.44)、6.951(2.95)、6.958(3.65)、6.970(1.93)、6.978(3.75)、7.410(1.60)、7.414(1.66)、7.428(1.97)、7.431(2.67)、7.435(1.90)、7.448(1.38)、7.453(1.44)、7.693(0.92)、7.716(16.00)、7.741(0.74)、7.927(11.45)、7.966(2.27)、7.970(2.40)、7.985(2.24)、7.990(2.03)、8.832(1.29)、8.844(1.29)、10.509(0.55)、11.908(0.49)、13.433(1.63)、13.711(3.59)。
LC−MS(方法8):R=0.50分;MS(ESIpos)m/z=380.2[M+H]
実施例240
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−プロパンホスホン酸無水物(TP)0.34mL(0.58mmol、1.5当量、50%DMF中溶液)を、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)100mg(0.386mmol、1.0当量)、2−クロロ−4,5−ジメトキシ安息香酸(CAS番号60032−95−3)109mg(0.501mmol、1.3当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.35mL(1.9mmol、5.0当量)のDMF(2.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(45.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.67(brs.、1H)、13.31−12.08(m、1H)、10.36(s、1H)、8.84(brs.、1H)、7.93(s、1H)、7.83−7.60(m、4H)、7.18(s、1H)、7.12(s、1H)、3.84(s、3H)、3.82(s、3H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.87分;MS(ESIpos)m/z=458.2[M+H]
実施例241
−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−プロパンホスホン酸無水物(T3P)0.33mL(0.56mmol、1.4当量、50%DMF中溶液)を、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)104mg(0.401mmol、1.0当量)、2−(ジフルオロメチル)安息香酸(CAS番号799814−32−7)89.8mg(0.521mmol、1.3当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.28mL(1.6mmol、4.0当量)のDMF(3.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。水およびジクロロメタン/2−プロパノール4:1混合液を加えた。沈澱を濾取し、水/メタノールから再結晶して、標題化合物を得た(58.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.00−13.00(m、2H)、10.58(s、1H)、9.21−8.56(m、1H)、7.93(s、1H)、7.83−7.62(m、8H)、7.34(t、1H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.91分;MS(ESIpos)m/z=414.2[M+H]
実施例242
−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイルクロライド(CAS番号121872−95−5)537mg(2.55mmol)を、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)600mg(2.31mmol)のピリジン(15mL)中溶液に加え、混合物を室温で12時間撹拌した。水を加え、沈澱を濾取し、水およびメタノールで洗浄した。粗生成物を、水/メタノールから数回再結晶して、標題化合物を得た(676mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.96−12.88(m、2H)、10.57(s、1H)、9.52−8.42(m、1H)、7.94−7.83(m、3H)、7.75−7.66(m、4H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.96分;MS(ESIpos)m/z=434.2[M+H]
実施例243
−メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルクロライド(CAS番号162046−61−9)89.8mg(0.550mmol)を、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)104mg(0.400mmol)のピリジン(2.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、沈澱を濾取し、水およびメタノールで洗浄し、高真空下に乾燥させて、標題化合物を得た(111mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.86−13.51(m、1H)、13.51−13.19(m、1H)、10.47(s、1H)、9.20−8.44(m、1H)、7.90(s、1H)、7.73−7.67(m、5H)、7.64(td、1H)、7.56−7.45(m、2H)、2.86(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.97分;MS(ESIpos)m/z=448.2[M+H]
実施例244
−{4−[(2−クロロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−4−メチル安息香酸(CAS番号7697−25−8)88.9mg(0.521mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。後処理のため、水を加え、沈澱を濾取し、メタノールで洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た(61.0mg)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.80−13.53(m、1H)、13.40(brs.、1H)、10.40(s、1H)、8.99−8.64(m、1H)、7.93−7.89(m、1H)、7.73−7.65(m、4H)、7.46(d、1H)、7.39(s、1H)、7.25(d、1H)、2.86(d、3H)、2.36(s、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.96分;MS(ESIpos)m/z=412.2[M+H]
実施例245
−{4−[(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
PyBOP 292mg(0.562mmol、1.4当量)を、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)104mg(0.401mmol、1.0当量)、4−フルオロ−2−ヒドロキシ安息香酸81.4mg(0.521mmol、1.3当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン279μL(1.61mmol、4.0当量)のDMF(3.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物をジクロロメタンおよび2−プロパノール4:1混合液で抽出し、有機相を脱水し、濃縮した。残留物を同様の反応条件からの第2のバッチと合わせ、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(53.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.71(s、1H)、13.43(s、1H)、12.69−12.23(m、1H)、10.39(s、1H)、8.88−8.79(m、1H)、8.05(dd、1H)、7.93(s、1H)、7.86−7.61(m、4H)、6.87−6.72(m、2H)、2.91−2.83(m、3H)。
LC−MS(方法11):R=1.12分;MS(ESIneg)m/z=396.1[M−H]
実施例246
−{4−[(2−クロロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−4−メトキシ安息香酸(CAS番号21971−21−1)97.3mg(0.521mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。後処理のため、水を加え、沈澱を濾取し、メタノールで洗浄し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(11.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.85−13.50(m、1H)、13.50−13.20(m、1H)、10.38(s、1H)、9.06−8.65(m、1H)、7.92(s、1H)、7.78−7.62(m、4H)、7.54(d、1H)、7.14(d、1H)、7.02(dd、1H)、3.84(s、3H)、2.88(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.93分;MS(ESIpos)m/z=428.0[M+H]
実施例247
−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
3−クロロピリジン−2−カルボン酸(CAS番号57266−69−0)79.0mg(0.501mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(30.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ[ppm]:1.100(7.28)、1.131(1.16)、1.751(0.61)、2.076(1.39)、2.110(0.50)、2.472(0.53)、2.535(1.54)、2.862(11.59)、2.874(12.68)、7.585(4.53)、7.597(4.41)、7.606(4.70)、7.617(5.06)、7.693(3.98)、7.715(7.71)、7.756(8.53)、7.778(4.31)、7.798(0.74)、7.800(0.69)、7.821(0.41)、7.927(16.00)、7.939(0.52)、8.092(4.92)、8.096(5.67)、8.113(5.09)、8.117(4.73)、8.614(4.91)、8.618(5.49)、8.626(5.37)、8.630(5.26)、8.827(0.84)、8.840(2.04)、8.853(2.05)、8.865(0.86)、10.675(9.30)、13.444(2.55)、13.707(5.26)。
LC−MS(方法14)R=0.82分;MS(ESIpos)m/z=399.15[M+H]
実施例248
−{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−5−メトキシ安息香酸(CAS番号6280−89−3)70.2mg(0.376mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(30.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.96−12.98(m、2H)、10.49(s、1H)、9.03−8.57(m、1H)、7.93(s、1H)、7.82−7.62(m、4H)、7.45(d、1H)、7.17−7.14(m、1H)、7.10−7.04(m、1H)、3.81(s、3H)、2.87(d、3H)。
LC−MS(方法14):R=0.91分;MS(ESIpos)m/z=428.2[M+H]
実施例249
−メチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(メチルスルホニル)安息香酸(CAS番号33963−55−2)75.3mg(0.376mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(30.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.68(s、1H)、13.44(brs.、1H)、10.66(brs.、1H)、8.85(d、1H)、8.12−7.42(m、9H)、3.39(s、3H)、2.94−2.80(m、3H)。
LC−MS(方法13):R=0.99分;MS(ESIpos)m/z=442.2[M+H]
実施例250
−{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−4−エトキシ安息香酸(CAS番号334018−28−9)75.4mg(0.376mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(29.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ[ppm]:1.106(8.32)、1.137(0.72)、1.323(7.47)、1.340(16.00)、1.358(7.94)、2.083(4.04)、2.322(0.50)、2.326(0.69)、2.332(0.53)、2.477(0.77)、2.523(3.88)、2.539(0.69)、2.543(0.60)、2.547(0.47)、2.664(0.52)、2.669(0.72)、2.673(0.56)、2.860(8.37)、2.872(9.46)、3.309(0.60)、3.384(0.84)、4.085(2.21)、4.102(7.24)、4.120(7.11)、4.137(2.27)、6.984(2.59)、6.989(2.85)、7.005(2.66)、7.011(3.17)、7.106(5.88)、7.112(5.52)、7.508(5.59)、7.530(5.01)、7.660(2.24)、7.683(5.51)、7.712(5.78)、7.735(2.61)、7.770(0.52)、7.775(0.47)、7.925(14.00)、8.837(1.42)、8.850(1.48)、10.381(6.26)、13.428(1.50)、13.669(3.64)。
LC−MS(方法13):R=1.30分;MS(ESIpos)m/z=442.2[M+H]
実施例251
−(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロ安息香酸(CAS番号1214347−60−0)77.5mg(0.376mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(13.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ[ppm]:1.107(1.03)、1.221(0.65)、1.230(0.65)、2.074(8.43)、2.084(2.86)、2.318(0.49)、2.323(1.14)、2.327(1.57)、2.332(1.14)、2.337(0.54)、2.523(4.81)、2.540(0.65)、2.660(0.49)、2.665(1.14)、2.669(1.57)、2.674(1.14)、2.679(0.54)、2.859(15.57)、2.871(16.00)、2.879(3.24)、2.891(2.11)、3.301(0.59)、3.377(1.30)、3.383(0.81)、3.390(0.54)、7.144(2.76)、7.150(2.97)、7.166(2.86)、7.172(3.14)、7.232(4.65)、7.281(3.19)、7.287(3.03)、7.308(3.03)、7.314(2.92)、7.415(9.51)、7.598(4.43)、7.676(3.62)、7.682(1.95)、7.693(3.08)、7.699(13.24)、7.714(11.89)、7.721(2.81)、7.731(1.84)、7.738(6.32)、7.758(6.05)、7.779(3.35)、7.787(1.35)、7.810(0.81)、7.927(14.76)、8.829(0.65)、8.831(0.76)、8.843(2.27)、8.855(2.27)、8.867(0.81)、10.381(0.97)、10.423(7.46)、13.438(3.57)、13.698(7.78)。
LC−MS(方法14):R=0.96分;MS(ESIpos)m/z=448.2[M+H]
実施例252
−{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−3−メトキシ安息香酸(CAS番号33234−36−5)70.2mg(0.376mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(37.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ[ppm]:1.106(12.48)、1.137(0.44)、2.523(1.02)、2.539(1.04)、2.861(5.41)、2.873(6.05)、2.891(0.85)、3.904(16.00)、7.116(1.91)、7.120(2.08)、7.135(2.31)、7.138(2.34)、7.244(1.55)、7.248(1.77)、7.265(2.10)、7.269(2.23)、7.393(2.07)、7.413(2.62)、7.433(1.42)、7.668(1.55)、7.674(0.99)、7.691(4.83)、7.713(4.85)、7.729(1.07)、7.736(1.71)、7.927(6.82)、8.839(0.97)、8.851(1.02)、8.864(0.43)、10.487(3.80)、13.435(1.44)、13.679(2.76)。
LC−MS(方法14):R=0.87分;MS(ESIpos)m/z=428.2[M+H]
実施例253
−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(CAS番号1073477−22−1)84.3mg(0.376mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(6.0mg)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.89−12.81(m、2H)、10.51(s、1H)、9.40−8.53(m、1H)、7.90(s、1H)、7.83(t、1H)、7.71(s、4H)、7.60−7.55(m、1H)、7.40−7.36(m、1H)、2.87(d、3H)。
LC−MS(方法10):R=1.07分;MS(ESIpos)m/z=466.2[M+H]
実施例254
−(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
4−クロロピリジン−3−カルボン酸(CAS番号10177−29−4)79.0mg(0.501mmol)を用い、N−(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例241)の合成と同様にして製造した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(6.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.96−12.72(m、2H)、10.70(s、1H)、9.19−8.81(m、1H)、8.78(s、1H)、8.65(d、1H)、7.88(s、1H)、7.78−7.61(m、5H)、2.87(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.73分;MS(ESIpos)m/z=399.2[M+H]
実施例255
−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
HATU 152mg(0.400mmol)を、N−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体003)103mg(0.400mmol)、2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)安息香酸(中間体080)99.1mg(0.400mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.21mL(1.2mmol)のDMF(5.2mL)中混合物に加え、混合物を室温で3時間撹拌した。水を加え、混合物をジクロロメタン/2−プロパノール(4:1)混合液で3回抽出した。合わせた有機相をシリコーンフィルターで濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、酢酸エチル/メタノール9:1)によって精製して、標題化合物を得た(97.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.70(s、1H)、13.43(s、1H)、10.68(s、1H)、8.88−8.80(m、1H)、8.00(d、1H)、7.88−7.97(m、2H)、7.78−7.88(m、1H)、7.63−7.77(m、4H)、4.53(s、1H)、3.25(q、2H)、2.83−2.92(m、3H)、1.11(t、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.73分;MS(ESIpos)m/z=489.2[M+H]
実施例256
−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階1:メチル5−[(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017512806
HATU 304mg(0.800mmol)を、メチル5−[(4−アミノフェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(中間体015)208mg(0.800mmol)、2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)安息香酸(中間体080)198mg(0.800mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.41mL(2.4mmol)のDMF(10mL)中混合物に加え、混合物を室温で3時間撹拌した。水を加え、混合物をジクロロメタン/2−プロパノール(4:1)混合液で3回抽出した。合わせた有機相をシリコーンフィルターで濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、酢酸エチル/メタノール9:1)によって精製して、メチル5−[(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート135mgを得て、それを次の段階で直接用いた。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.91−13.07(m、1H)、11.89(brs.、1H)、10.68(brs.、1H)、8.00(d、1H)、7.97−7.90(m、3H)、7.83(d、1H)、7.78−7.67(m、4H)、4.51(s、1H)、3.92(brs.、3H)、3.24(q、2H)、1.11(t、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.63分;MS(ESIpos)m/z=490.2[M+H]
段階2:
メチル5−[(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)カルバモイル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート130mg(0.265mmol)および2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン(CAS番号27578−60−5)170mg(1.33mmol)のエタノール(4.0mL)中混合物を、マイクロ波リアクター中、150℃で3時間加熱した。冷却してから、混合物を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(25gSnapカートリッジ、ジクロロメタン/メタノール勾配)と、次に分取HPLCによって精製して、N−(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(54.0mg)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.62(brs.、1H)、13.52−13.16(m、1H)、10.68(s、1H)、8.65(brs.、1H)、8.00(d、1H)、7.97−7.89(m、2H)、7.88−7.81(m、1H)、7.72(brs.、4H)、4.53(s、1H)、3.55−3.41(m、2H)、3.25(q、2H)、2.46−2.35(m、4H)、1.58−1.44(m、4H)、1.44−1.34(m、2H)、1.11(t、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.92分;MS(ESIpos)m/z=586.3[M+H]
実施例257
−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−プロパンホスホン酸無水物(T3P)0.22mL(0.38mmol、50%DMF中溶液)を、N−(4−アミノフェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(中間体056)75.0mg(0.274mmol)、2−(メチルスルホニル)安息香酸(CAS番号33963−55−2)71.4mg(0.357mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.19mL(1.1mmol)のDMF(2.1mL)中混合物に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(30.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.93−12.23(m、2H)、10.66(s、1H)、9.00−8.41(m、1H)、8.02(dd、1H)、7.93(s、1H)、7.88−7.81(m、1H)、7.79−7.64(m、6H)、3.39(s、3H)、1.16(t、3H)。
LC−MS(方法13):R=1.09分;MS(ESIpos)m/z=456.2[M+H]
実施例258
−(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロ安息香酸(CAS番号1214347−60−0)73.5mg(0.357mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(27.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]:1.141(4.78)、1.159(9.84)、1.177(4.79)、1.230(0.79)、1.864(0.53)、2.318(0.47)、2.322(0.88)、2.327(1.18)、2.331(0.91)、2.337(0.47)、2.523(3.97)、2.659(0.46)、2.664(0.84)、2.669(1.16)、2.673(0.88)、2.678(0.44)、3.367(3.48)、3.383(2.39)、3.400(0.77)、5.760(1.72)、7.144(1.48)、7.150(1.55)、7.165(1.46)、7.171(1.65)、7.233(1.69)、7.280(1.60)、7.286(1.55)、7.308(1.55)、7.314(1.46)、7.416(3.34)、7.599(1.63)、7.685(0.72)、7.709(16.00)、7.738(1.77)、7.759(2.65)、7.780(1.37)、7.896(5.08)、10.417(3.93)。
LC−MS(方法8):R=1.05分;MS(ESIpos)m/z=462.2[M+H]
実施例259
−{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−4−エトキシ安息香酸(CAS番号334018−28−9)71.6mg(0.357mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(11.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]:1.142(7.30)、1.160(16.00)、1.178(7.55)、1.232(0.43)、1.324(6.44)、1.342(14.14)、1.359(6.80)、1.881(0.82)、2.085(0.86)、2.318(0.72)、2.323(1.57)、2.327(2.08)、2.332(1.57)、2.337(0.68)、2.523(10.77)、2.540(4.12)、2.660(0.68)、2.665(1.43)、2.669(1.97)、2.673(1.40)、2.679(0.64)、3.351(5.73)、3.366(4.87)、3.368(4.94)、3.384(3.51)、3.402(1.22)、4.087(1.93)、4.105(6.16)、4.123(6.05)、4.140(1.97)、6.984(2.00)、6.990(2.26)、7.005(2.18)、7.012(2.54)、7.105(4.87)、7.111(4.65)、7.508(3.62)、7.530(3.36)、7.670(1.65)、7.693(6.16)、7.706(8.77)、7.729(2.26)、7.905(6.48)、10.369(4.94)。
LC−MS(方法8):R=1.08分;MS(ESIpos)m/z=2456.2[M+H]
実施例260
−{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−3−メトキシ安息香酸(CAS番号33234−36−5)66.6mg(0.357mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(26.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]:1.108(6.88)、1.142(4.66)、1.160(10.30)、1.178(4.69)、1.879(0.64)、2.323(0.72)、2.327(1.01)、2.332(0.74)、2.523(5.00)、2.539(2.57)、2.665(0.74)、2.669(1.01)、2.673(0.74)、3.351(2.52)、3.366(2.48)、3.370(2.48)、3.385(1.98)、3.403(0.60)、3.905(16.00)、7.115(1.99)、7.119(2.06)、7.134(2.37)、7.138(2.04)、7.246(1.57)、7.250(1.68)、7.268(2.30)、7.271(1.94)、7.394(2.39)、7.414(2.52)、7.434(1.59)、7.674(0.78)、7.698(5.87)、7.704(8.47)、7.720(0.69)、7.728(0.95)、7.904(6.41)、10.472(3.86)。
LC−MS(方法8):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=442.2[M+H]
実施例261
−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
3−クロロピリジン−2−カルボン酸(CAS番号57266−69−0)74.9mg(0.476mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(33.2mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]:1.142(7.67)、1.160(16.00)、1.178(7.60)、1.230(1.22)、1.852(1.06)、2.318(0.89)、2.322(1.69)、2.327(2.25)、2.331(1.75)、2.337(0.89)、2.659(0.83)、2.664(1.59)、2.669(2.18)、2.673(1.69)、2.678(0.79)、3.369(5.65)、3.385(3.93)、3.402(1.29)、7.592(3.37)、7.604(3.34)、7.613(3.50)、7.624(3.74)、7.702(3.27)、7.724(8.99)、7.745(11.40)、7.762(2.05)、7.769(3.74)、7.890(7.11)、8.099(3.57)、8.103(4.20)、8.120(3.64)、8.124(3.54)、8.620(3.93)、8.623(4.23)、8.631(3.97)、8.635(3.70)、10.669(6.71)。
LC−MS(方法10):R=0.90分;MS(ESIpos)m/z=413.1[M+H]
実施例262
−エチル−N−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(CAS番号1073477−22−1)80.0mg(0.357mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(31.2mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]:1.141(3.10)、1.159(6.63)、1.177(3.12)、1.229(0.45)、2.322(0.54)、2.327(0.73)、2.331(0.57)、2.523(2.10)、2.664(0.53)、2.669(0.72)、2.673(0.55)、3.332(16.00)、3.350(2.20)、3.367(1.94)、3.383(1.40)、3.401(0.42)、7.372(0.73)、7.376(0.86)、7.397(0.93)、7.400(0.86)、7.573(0.86)、7.575(0.88)、7.579(0.83)、7.598(0.82)、7.602(0.86)、7.605(0.79)、7.713(11.16)、7.807(1.05)、7.828(1.71)、7.849(0.91)、7.904(3.55)、10.530(2.58)。
LC−MS(方法8):R=1.16分;MS(ESIpos)m/z=480.2[M+H]
実施例263
−(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
4−クロロピリジン−3−カルボン酸(CAS番号10177−29−4)74.9mg(0.474mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLC、次にメタノールからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(27.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ[ppm]:1.134(0.70)、1.143(4.83)、1.152(1.15)、1.160(10.78)、1.179(4.83)、1.876(0.86)、2.317(0.58)、2.322(1.31)、2.326(1.79)、2.331(1.38)、2.336(0.64)、2.523(5.25)、2.660(0.61)、2.664(1.38)、2.669(1.86)、2.674(1.31)、2.678(0.58)、3.352(2.69)、3.369(2.62)、3.385(1.98)、3.403(0.58)、7.696(3.87)、7.710(4.45)、7.721(16.00)、7.906(4.74)、8.641(4.80)、8.655(4.90)、8.782(6.59)、10.703(3.65)。
LC−MS(方法8):R=0.80分;MS(ESIpos)m/z=413.2[M+H]
実施例264
−{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−クロロ−5−メトキシ安息香酸(CAS番号6280−89−3)66.6mg(0.357mmol)を用い、N−エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例257)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(33.2mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.97−12.99(m、2H)、10.49(s、1H)、9.51−8.31(m、1H)、7.91(s、1H)、7.76−7.63(m、4H)、7.45(d、1H)、7.16(d、1H)、7.07(dd、1H)、3.81(s、3H)、3.41−3.36(m、2H)、1.16(t、3H)。
LC−MS(方法8):R=0.99分;MS(ESIpos)m/z=442.2[M+H]
実施例265
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)93.9mg(0.300mmol)のTHF(4.5mL)中懸濁液に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)159mg(0.600mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エタンアミン86.5mg(0.600mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)のTHF(3.5mL)中溶液を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濾過した。濾液を分取HPLCによって精製して、標題化合物(45.0mg)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.79−13.46(m、1H)、13.50−13.14(m、1H)、10.49(s、1H)、8.82−8.45(m、1H)、7.91(s、1H)、7.80−7.64(m、5H)、7.64−7.52(m、1H)、7.43−7.16(m、1H)、3.93−3.80(m、1H)、3.54−3.38(m、2H)、3.16(s、3H)、2.77−2.67(m、1H)、2.63−2.56(m、3H)、2.02−1.91(m、1H)、1.70−1.57(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=1.00分;MS(ESIpos)m/z=529.3[M+H]
実施例266
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)93.9mg(0.300mmol)のTHF(4.5mL)中懸濁液に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)159mg(0.600mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エタンアミン(中間体058)85.3mg(0.600mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン157μL(0.900mmol)のTHF(3.5mL)中溶液を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製した。合わせた生成物分画をメタノールとともに撹拌した。沈澱を濾取し、分取HPLCによって再精製して、標題化合物を得た(43.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.90−12.88(m、2H)、10.52(s、1H)、8.75−8.64(m、1H)、8.16(s、1H)、7.93(s、1H)、7.88−7.61(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.39−7.31(m、1H)、2.91−2.80(m、2H)、2.30−2.21(m、1H)、1.68−1.14(m、7H)、1.05(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=1.20分;MS(ESIpos)m/z=527.3[M+H]
実施例267
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2R)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−[(2R)−2−メチルピペリジン−1−イル]エタンアミン(中間体059)85.3mg(0.600mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(127mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.00−13.00(m、2H)、10.51(s、1H)、9.14−8.20(m、1H)、7.91(s、1H)、7.81−7.65(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.52−3.36(m、2H)、2.90−2.78(m、2H)、2.47−2.34(m、2H)、2.25−2.16(m、1H)、1.66−1.11(m、6H)、1.04(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=1.21分;MS(ESIpos)m/z=527.3[M+H]
実施例268
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン(CAS番号50998−05−5)346mg(2.40mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(50gSnapカートリッジ、ヘキサン/酢酸エチル勾配50%−>100%酢酸エチル、次に酢酸エチル/メタノール9:1)によって精製して、標題化合物を得た(559mg)。
H−NMR(300MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14−00−13.20(m、2H)、10.52(s、1H)、8.96−8.16(m、1H)、7.92(s、1H)、7.82−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.36−4.08(m、1H)、3.60−3.46(m、4H)、2.46−2.30(m、4H)、1.20(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=1.03分;MS(ESIpos)m/z=529.3[M+H]
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例268)532mg(1.01mmol)を、キラルHPLCによってエナンチオマーに分離して、エナンチオマー1(実施例269)134mgおよびエナンチオマー2(実施例270)120mgを得た。
分取キラルHPLC法:装置:Seplatec:Prep SFC100;カラム:Chiralpak IC 5μm250×30mm;溶離液:二酸化炭素/2−プロパノール72:28;流量100mL/分;圧力(出口):150バール;温度:40℃;サンプル調製:532mgをDMSO/アセトン2:1混合液4.2mLに溶解;注入:42×0.1mL;検出:UV254nm;
分析キラルHPLC法:装置:Agilent:1260AS、MWD、Aurora SFC−Modul;カラム:Chiralpak IC 5μm100×4.6mm;溶離液:二酸化炭素/エタノール72:28;流量4.0mL/分;圧力(出口):100バール;温度:37.5℃;注入:10μL;検出:DAD254nm。
実施例269
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(エナンチオマー1)
分析キラルHPLC:R=1.03分;ee=91.9
比旋光度:(DMSO、589nM、20℃):−12.8°。
実施例270
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(エナンチオマー2)
分析キラルHPLC:R=3.38分;ee=97.0
比旋光度:(DMSO、589nM、20℃):+12.3°。
実施例271
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
(3S)−1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール(中間体066)116mg(0.800mmol)および分取HPLCによる精製を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(133mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.74−13.18(m、2H)、10.94−10.20(m、1H)、8.78−8.42(m、1H)、7.93(s、1H)、7.87−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.70−4.46(m、1H)、3.59−3.39(m、3H)、2.98−2.80(m、1H)、2.78−2.67(m、1H)、2.01−1.30(m、5H)、1.18−0.96(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.92分;MS(ESIpos)m/z=529.3[M+H]
分析キラルHPLC法:装置:Agilent:1260AS、MWD、Aurora SFC−Modul;カラム:Chiralpak ID5μm100×4.6mm;溶離液:二酸化炭素/2−プロパノール+0.2%ジエチルアミン60:40;流量4.0mL/分;圧力(出口):100バール;温度:37.5℃;注入:10μL;検出:DAD254nm;
分析キラルHPLC:R=3.30分;ee=100%(実施例272と保持時間を比較)。
実施例272
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
(3R)−1−(2−アミノエチル)ピペリジン−3−オール(中間体067)88.3mg(0.600mmol)および分取HPLCによる精製を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(140mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.99−12.78(m、2H)、10.52(s、1H)、9.19−8.21(m、1H)、7.92(s、1H)、7.77−7.65(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.60(d、1H)、3.54−3.41(m、3H)、2.93−2.82(m、1H)、2.77−2.68(m、1H)、1.97−1.71(m、3H)、1.68−1.56(m、1H)、1.50−1.31(m、1H)、1.19−0.97(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.91分;MS(ESIpos)m/z=529.3[M+H]
分析キラルHPLC(実施例271に記載の方法):R=主要異性体:2.71分、少量異性体:3.30;ee=92.9%(実施例271と保持時間を比較)。
実施例273
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(3−アミノプロピル)ピペリジン−3−オール101mg(0.639mmol)および分取HPLCによる精製を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(18.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.84−13.07(m、2H)、10.50(s、1H)、9.11(brs.、1H)、7.92(s、1H)、7.77−7.63(m、5H)、7.58(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.58(d、1H)、3.62−3.47(m、1H)、3.44−3.36(m、2H)、2.89−2.79(m、1H)、2.72−2.58(m、1H)、2.44−2.28(m、2H)、1.93−1.36(m、7H)、1.17−1.01(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.95分;MS(ESIpos)m/z=543.2[M+H]
実施例274
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−アミン(CAS番号23159−07−1)91.9mg(0.639mmol)および分取HPLCによる精製を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(55.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.82−13.09(m、2H)、10.50(s、1H)、9.10(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.79−7.63(m、5H)、7.58(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.41(q、2H)、2.47−2.39(m、4H)、1.79−1.61(m、6H)。
LC−MS(方法8):R=1.12分;MS(ESIpos)m/z=513.3[M+H]
実施例275
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
1−(3−アミノプロピル)ピペリジン−4−オール(CAS番号4608−78−0)101mg(0.639mmol)および分取HPLCによる精製を用い、次にメタノールおよび分取HPLCからの再結晶を用いて、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(12.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.82−13.17(m、2H)、10.51(s、1H)、9.11(brs.、1H)、7.90(s、1H)、7.83−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.49(d、1H)、3.54−3.37(m、3H)、2.75−2.65(m、2H)、2.35−2.29(m、2H)、1.99(t、2H)、1.76−1.62(m、4H)、1.53−1.35(m、2H)。
LC−MS(方法14):R=0.87分;MS(ESIpos)m/z=543.2[M+H]
実施例276
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エタンアミン(中間体064)117mg(0.800mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物をメタノールとともに撹拌した。沈澱を濾取し、濾液を濃縮し、分取HPCによって再精製して、標題化合物を得た(23.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.88−12.88(m、2H)、10.51(s、1H)、9.22−8.36(m、1H)、7.90(s、1H)、7.80−7.53(m、6H)、7.35(td、1H)、4.73−4.47(m、1H)、3.53−3.41(m、2H)、2.90−2.78(m、1H)、2.59−2.53(m、2H)、2.43−2.19(m、2H)、1.91−1.62(m、2H)、1.56−1.39(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.08分;MS(ESIpos)m/z=531.3[M+H]
分析キラルHPLC法:装置:Agilent:1260;カラム:Chiralpak IC 3μm100×4.6mm;溶離液/勾配:10分間かけてのヘキサン/エタノール/ジエチルアミン95:5:0.1から50:50:0.1勾配;流量1.0mL/分;温度:25℃;注入:1.0μL;検出:DAD254nm;
分析キラルHPLC:R=主要異性体9.36、少量異性体(実施例277に相当)9.85分;ee=70.7%(実施例277と保持時間を比較)。
実施例277
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−[(3R)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エタンアミン(中間体065)117mg(0.800mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物をメタノールとともに撹拌した。沈澱を濾取し、濾液を濃縮し、分取HPLCによって再精製して、標題化合物を得た(80.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.76−12.97(m、2H)、10.50(s、1H)、9.19−8.24(m、1H)、7.92(s、1H)、7.80−7.63(m、5H)、7.58(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.73−4.50(m、1H)、3.55−3.38(m、2H)、2.92−2.76(m、1H)、2.62−2.52(m、2H)、2.44−2.21(m、2H)、1.92−1.61(m、2H)、1.56−1.35(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.06分;MS(ESIpos)m/z=531.3[M+H]
分析キラルHPLC(方法については、実施例276参照):R=少量異性体9.39(実施例276に相当)、主要異性体9.82分;ee=73.5%(実施例276と保持時間を比較)。
実施例278
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]エタンアミン(中間体069)を114mg(0.800mmol)用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物をメタノールとともに撹拌した。沈澱を濾取し、濾液を濃縮し、分取HPLCによって再精製して、標題化合物を得た(47.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.96−12.79(m、2H)、10.52(s、1H)、8.92−8.30(m、1H)、7.91(s、1H)、7.83−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.46(q、2H)、2.88−2.74(m、2H)、1.96−1.82(m、1H)、1.68−1.37(m、5H)、0.94−0.77(m、4H)。
LC−MS(方法8):R=1.25分;MS(ESIpos)m/z=527.3[M+H]
比旋光度:(DMSO、589nM、20℃):−2.9°。
実施例279
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エタンアミン(中間体068)90.1mg(0.600mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩(実施例266)の合成と同様にして製造した。後処理のため、反応混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(46.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.55(s、1H)、13.43(s、1H)、10.49(s、1H)、8.74(t、1H)、7.92(s、1H)、7.82−7.64(m、5H)、7.60−7.52(m、1H)、7.37−7.31(m、1H)、3.54−3.39(m、2H)、3.04−2.91(m、2H)、2.81−2.72(m、2H)、2.70−2.58(m、2H)、2.29−2.15(m、2H)。
実施例280
−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)188mg(0.600mmol)のTHF(9.0mL)中懸濁液に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)318mg(1.20mmol)およびトリエチルアミン251μL(1.80mmol)を加えた。得られた混合物を室温で90分間撹拌した。2−メチルプロパン−1,2−ジアミン106mg(1.20mmol)およびトリエチルアミン251μL(1.80mmol)のTHF(2.0mL)中溶液を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。沈澱を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(27.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.50(s、1H)、7.92(s、1H)、7.73−7.63(m、5H)、7.56(dd、1H)、7.34(dt、1H)、1.10(s、6H)。
LC−MS(方法7):R=0.85分;MS(ESIpos)m/z=473.2[M+H]
実施例281
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
4M塩酸/ジオキサン0.54mL(2.2mmol)を、tert−ブチル(3S)−3−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(中間体071)84.0mg(0.144mmol)のジクロロメタン(2.0mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で終夜撹拌した。得られた沈澱を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(15.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14.02−12.70(m、1H)、10.52(s、1H)、9.22−8.40(m、1H)、7.92(s、1H)、7.77−7.63(m、5H)、7.60(dd、1H)、7.36(td、1H)、4.45−4.34(m、1H)、3.08−2.88(m、2H)、2.83−2.69(m、2H)、2.55−2.53(m、1H)、2.14−1.94(m、1H)、1.79−1.58(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.83分;MS(ESIpos)m/z=471.2[M+H]
実施例282
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル(3R)−3−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート(中間体072)110mg(0.192mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、乾燥させて、標題化合物を得た(84.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.86−11.92(m、1H)、10.53(s、1H)、9.82−9.23(m、1H)、9.20−9.06(m、1H)、9.01−8.83(m、1H)、7.98(s、1H)、7.75−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.75−4.63(m、1H)、3.51−3.31(m、2H)、3.31−3.18(m、2H)、2.30−2.22(m、1H)、2.10−1.98(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.89分;MS(ESIpos)m/z=471.2[M+H]
実施例283
−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル[4−({[4−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)−2−メチルブタン−2−イル]カーバメート(中間体073)59.0(0.104mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、乾燥させて、標題化合物を得た(58.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.31−12.24(m、1H)、10.53(s、1H)、9.68−9.05(m、1H)、8.0−7.87(m、4H)、7.80−7.63(m、4H)、7.63−7.40(m、4H)、3.53−3.34(m、2H)、2.02−1.78(m、2H)、1.31(s、6H)。
LC−MS(方法8):R=0.94分;MS(ESIpos)m/z=471.2[M+H]
実施例284
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル2−[({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(中間体074)102(0.174mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、乾燥させて、標題化合物を得た(78.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14.00−12.50(m、1H)、10.53(s、1H)、9.55−8.98(m、2H)、8.80−8.61(m、1H)、7.99(s、1H)、7.82−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.79−3.69(m、1H)、3.68−3.63(m、2H)、3.30−3.08(m、2H)、2.14−1.80(m、3H)、1.77−1.64(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.99分;MS(ESIneg)m/z=483.2[M−H]
実施例285
5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル(1−{[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)カーバメート(中間体075)80.0mg(0.140mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、乾燥させて、標題化合物を得た(65.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14.00−12.77(m、2H)、10.53(s、1H)、8.29−8.08(m、3H)、7.98−7.95(m、1H)、7.83−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、4.29−4.11(m、2H)、2.31−2.17(m、1H)、2.12−1.96(m、1H)。
LC−MS(方法8):R=0.77分;MS(ESIpos)m/z=471.2[M+H]
実施例286
−(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル[4−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)−2−メチルブタン−2−イル]カーバメート(中間体076)75.0mg(0.128mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(16.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.97−12.67(m、1H)、10.50(s、1H)、10.10−9.05(m、1H)、7.89(s、1H)、7.73−7.65(m、5H)、7.58(dd、1H)、7.35(td、1H)、3.44(t、2H)、1.62(t、2H)、1.10(s、6H)。
LC−MS(方法10):R=0.96分;MS(ESIpos)m/z=487.3[M+H]
実施例287
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(メチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル[2−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)エチル]メチルカーバメート(中間体077)60.0mg(0.107mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(9.1mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14.03−12.85(m、1H)、10.49(s、1H)、9.33−8.51(m、1H)、7.89(s、1H)、7.75−7.63(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、3.44−3.38(m、2H)、2.67(t、2H)、2.33−2.28(m、3H)。
LC−MS(方法10):R=0.86分;MS(ESIpos)m/z=459.2[M+H]
実施例288
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
N−(プロパン−2−イル)エタン−1,2−ジアミン(CAS番号19522−67−9)61.3mg(0.600mmol)および分取HPLCを用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(9.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.60(brs.、1H)、10.51(s、1H)、8.91−8.58(m、1H)、7.93(s、1H)、7.83−7.64(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.39−7.28(m、1H)、3.44−3.39(m、2H)、2.83−2.69(m、3H)、1.05−0.96(m、6H)。
LC−MS(方法8):R=1.02分;MS(ESIpos)m/z=487.2[M+H]
実施例289
N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル4−{[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(中間体078)37.0mg(0.056mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、乾燥させて、標題化合物を得た(16.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=10.52(s、1H)、9.50−9.00(m、2H)、7.96(s、1H)、7.72−7.52(m、6H)、7.35(td、1H)、4.37−4.02(m、2H)、3.92(brs.、2H)。
LC−MS(方法8):R=0.70分;MS(ESIpos)m/z=471.2[M+H]
実施例290
−(2−アミノエチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
原料としてtert−ブチル[2−({[4−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−5−イル]カルボニル}アミノ)エチル]カーバメート(中間体079)37.0mg(0.059mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例281)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱固体を濾取し、分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(7.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.99−12.58(m、1H)、10.51(s、1H)、9.63−8.43(m、1H)、7.90(s、1H)、7.81−7.63(m、5H)、7.59(dd、1H)、7.35(td、1H)、2.74(t、2H)。
LC−MS(方法8):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=445.2[M+H]
実施例291
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)62.6mg(0.200mmol)のTHF(10mL)中懸濁液に、N−[4−アミノ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体055)139mg(0.400mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン105μL(0.600mmol)を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。THF 10mL中のメチルアミン0.20mL(2M THF中溶液、0.40mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン105μL(0.600mmol)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。得られた沈澱を濾取し、メタノールおよび水で洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た(124mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.98(brs、1H)、13.51(brs.、1H)、10.35(s、1H)、8.88(brs、1H)、8.15(brs.、1H)、7.95(s、1H)、7.90−7.74(m、1H)、7.66−7.57(m、2H)、7.52(brs.、1H)、7.43−7.30(m、1H)、2.89(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=1.09分;MS(ESIpos)m/z=500.2[M+H]
実施例292
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
第2のアミンとしての2,2,2−トリフルオロエタンアミン31μL(0.400mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例291)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱を濾取し、水およびメタノールで洗浄し、分取HPLCと、次にメタノールからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(82.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=14.00−12.85(m、1H)、10.36(s、1H)、8.13(brs.、1H)、8.04(s、1H)、7.81(d、1H)、7.72−7.40(m、3H)、7.37(td、1H)、4.28−4.06(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.17分;MS(ESIpos)m/z=568.2[M+H]
実施例293
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
第2のアミンとしての2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン(CAS番号27578−60−5)51.3mg(0.400mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例291)の合成と同様にして製造した。後処理のため、沈澱を濾取し、水およびメタノールで洗浄し、分取HPLCと、次にメタノールからの再結晶によって精製して、標題化合物を得た(51.0mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.94(brs.、1H)、13.54(brs.、1H)、10.35(s、1H)、8.70(brs.、1H)、8.16(brs.、1H)、7.97(s、1H)、7.88−7.73(m、1H)、7.68−7.55(m、2H)、7.46(brs.、1H)、7.37(td、1H)、3.46(q、2H)、2.44−2.35(m、4H)、1.56−1.44(m、4H)、1.43−1.33(m、2H)。
LC−MS(方法8):R=1.33分;MS(ESIpos)m/z=597.1[M+H]
実施例294
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)62.6mg(0.200mmol)のTHF(3mL)中懸濁液に、N−(4−アミノフェニル)−4−フルオロベンズアミド(中間体017)95.9mg(0.400mmol)およびトリエチルアミン83.6μL(0.600mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−アミン(CAS番号50998−05−5)61.8μL(0.400mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン348μL(2.00mmol、10当量)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(68.9mg)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.60(brs、1H)、13.38(brs、1H)、10.27(s、1H)、8.07−8.02(m、2H)、7.92(s、1H)、7.80−7.63(m、4H)、7.37(t、2H)、4.31−4.20(m、1H)、3.54(brs.、4H)、2.48−2.33(m、5H)、1.21(d、3H)。
LC−MS(方法8):R=1.01分;MS(ESIpos)m/z=495.0[M+H]
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例294)63.0mg(0.127mmol)をキラルHPLCによってエナンチオマーに分離して、エナンチオマー1(実施例295)14.6mgおよびエナンチオマー2(実施例296)13.3mgを得た。
分取キラルHPLC法:装置:Seplatec:Prep SFC100;カラム:Chiralpak IC 5μm250×20mm;溶離液:二酸化炭素/エタノール+0.2%ジエチルアミン72:28;流量80mL/分;圧力(出口):150バール;温度:40℃;サンプル調製:63mgをジクロロメタン/メタノール1:1混合液1mLに溶解;注入:10×0.1mL;検出:UV254nm;
分析キラルHPLC法:装置:Agilent:1260AS、MWD、Aurora SFC−Modul;カラム:Chiralpak IC 5μm 100×4.6mm;溶離液:二酸化炭素/エタノール+0.2%ジエチルアミン72:28;流量4.0mL/分;圧力(出口):100バール;温度:37.5℃;注入:10μL;検出:DAD254nm。
実施例295
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(エナンチオマー1)
分析キラルHPLC:R=2.43分;ee=100
比旋光度:(DMSO、589nM、20℃):+9.7°。
実施例296
−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(エナンチオマー2)
分析キラルHPLC:R=3.59分;ee=90.4
比旋光度:(DMSO、589nM、20℃):−6.8°。
実施例297
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
段階1:ジクロロメタン(120mL)中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a;1′,5′−d]ピラジン−1,6−ジカルボニル−ジクロライド(中間体001)4.0g(13.1mmol)に、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロ−4−フルオロベンズアミド(中間体004)6.96g(26.3mmol)およびトリエチルアミン3.7mL(26.3mmol)を加え、混合物を40℃で終夜撹拌した。反応混合物を飽和塩化ナトリウム溶液に投入し、酢酸エチルで抽出した。有機相を脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール7:3)によって精製して、メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート430mgを得た。
水相を海砂で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をメタノールで1回で再結晶した。回収固体を酢酸エチル/ヘキサン(4:1)で再結晶して、さらにメチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート5.73gを得た。
段階2:DMF 3mL中のメチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(段階1)50.0mg(0.120mmol)に、3−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−アミン(CAS番号3529−08−6)176mg(1.20mmol、10当量)を加えた。反応混合物を80℃で終夜撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製して、標題化合物19.3mgを得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.65(brs.、1H)、13.39(brs.、1H)、10.49(s、1H)、9.07(brs.、1H)、7.89(s、1H)、7.63−7.80(m、5H)、7.56(dd、1H)、7.34(td、1H)、3.40(d、3H)、2.33−2.45(m、6H)、1.74(t、2H)、1.48−1.62(m、4H)、1.40(brs.、2H)。
LC−MS(方法7):R=0.81分;MS(ESIpos)m/z=526.9[M+H]
実施例298
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
原料として1−(1−メチルピペリジン−3−イル)メタンアミン(CAS番号14613−37−7)171mg(90%純度;1.20mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例297)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(14.5mg)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59(brs.、1H)、13.42(br.s.、1H)、10.49(s、1H)、8.83(brs.、1H)、7.91(s、1H)、7.64−7.75(m、4H)、7.56(dd、1H)、7.34(td、1H)、2.73(brs.、1H)、2.17(s、3H)、1.91(d、2H)、1.59−1.82(m、4H)、1.46(d、1H)、0.97(brs.、1H)。
LC−MS(方法7):R=0.78分;MS(ESIpos)m/z=512.9[M+H]
実施例299
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
原料として1−(3−アミノプロピル)ピロリジン−2−オン(CAS番号7663−77−6)171mg(1.20mmol)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例297)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(13.7mg)。
H−NMR(500MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.59(s、1H)、13.37−13.48(m、1H)、10.50(s、1H)、8.87(t、1H)、7.92(s、1H)、7.65−7.74(m、5H)、7.57(dd、1H)、7.34(td、1H)、3.37(t、2H)、3.25(t、2H)、2.17−2.26(m、2H)、1.89−1.98(m、2H)、1.76(5重線、2H)。
LC−MS(方法7):R=1.00分;MS(ESIpos)m/z=526.9[M+H]
実施例300
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
第1段階でTHF 3mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)62.6mg(0.200mmol)、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロベンズアミド(中間体051)103mg(0.400mmol)およびトリエチルアミン83.6μLから、第2段階で原料としての2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エタンアミン(CAS番号244789−18−2)143μL(0.800mmol)および塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミン697μL(4.00mmol、10当量)を用い、N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例214)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(117mg)。
LC−MS(方法7):R=0.77分;MS(ESIpos)m/z=524.9[M+H]
実施例301
−{4−[(2−4−フルオロクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
第2段階で原料としての2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エタンアミン(CAS番号244789−18−2)143μL(0.800mmol)および塩基としてのN,N−ジイソプロピルエチルアミン697μL(4.00mmol、10当量)を用い、N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例223)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(73.1mg)。
LC−MS(方法7):R=0.82分;MS(ESIpos)m/z=542.9[M+H]
実施例302
−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
第1段階でTHF 3mL中の5,10−ジオキソ−5H,10H−ジイミダゾ[1,5−a:1′,5′−d]ピラミン−1,6−ジカルボニルジクロライド(中間体001)62.6mg、N−(4−アミノフェニル)−2−クロロベンズアミド(中間体051)103mgおよびトリエチルアミン83.6μLから、そして第2段階で原料として4−メチルピペラジン−1−アミン(CAS番号6928−85−4)46.1mg(0.400mmol)および塩基としてN,N−ジイソプロピルエチルアミン348μL(2.00mmol、10当量)を用い、N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例214)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(10.5mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.44(brs、1H)、10.53−10.50(m、1H)、7.92(s、1H)、7.72(s、4H)、7.61−7.55(m、2H)、7.54−7.41(m、3H)、2.94−2.87(m、4H)、2.47−2.37(m、4H)、2.19(s、3H)。
LC−MS(方法7):R=0.78分;MS(ESIneg)m/z=480.2[M−H]
実施例303
−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(実施例14)300mg(83%純度、0.596mmol)および2−(ピペリジン−1−イル)エタンアミン(CAS番号27578−60−5)425μL(2.98mmol)およびメタノール2mLから、N−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド(実施例219)の合成と同様にして製造して、標題化合物を得た(95.8mg)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ[ppm]=13.24(1H)、10.54(1H)、8.94−9.02(1H)、8.78(1H)、7.64−7.81(5H)、7.58(1H)、7.35(1H)、3.48(3H)、2.54(1H)、2.43(4H)、1.46−1.55(4H)、1.39(2H)。
LC−MS(方法7):R=0.77分;MS(ESIpos)m/z=514.1[M+H]
実施例304
−{4−[(4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
Figure 2017512806
DMF 1mL中のN−(4−アミノフェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド50mg(390μmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン39mg(150μmol)に、DMF 0.35mL中のN,N,N′−トリメチルエタン−1,2−ジアミン27mg(195μmol)およびDMF 0.4mL中のCOMU({[(Z)−(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデン)アミノ]オキシ}−N,N−ジメチルモルホリン−4−イルメタンイミニウムヘキサフルオロホスフェート)84mg(195μmol)を加えた。得られた混合物を室温で12時間振盪した。
沈澱を濾過し、粗混合物について分取HPLC精製を行った。標題化合物9mgを得た。
LC−MS(方法15):R=0.97分;MS(ESIpos)m/z=394[M+H]
実施例304と同様にして、実施例305から415を製造した。
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
さらに、本発明の式(I)の化合物は、当業者に公知の方法によって、本明細書に記載の塩に変換することができる。同様に、本発明の式(I)の化合物の塩は、当業者に公知の方法により、遊離化合物に変換することができる。
本発明の化合物の医薬組成物
本発明はまた、1以上の本発明の化合物を含有する医薬組成物に関する。これらの組成物は、処置を必要とする患者への投与により所望の薬理効果を達成するのに使用することができる。本発明に関して、患者は、特定の状態または疾患のための処置を必要とする、ヒトなどの哺乳動物である。従って本発明は、医薬として許容される担体および医薬的に有効量の本発明の化合物またはその塩を含む医薬組成物を包含する。医薬として許容される担体は、好ましくは、有効成分の有効活性と調和する濃度で患者に対して比較的無毒性かつ無害であり、そのため、担体に起因する何らかの副作用が有効成分の有益な効果を損なわない担体である。医薬的に有効量の化合物は、好ましくは、治療される特定の状態に対して結果を生み出すまたは影響を及ぼす量である。本発明の化合物は、当該技術分野で周知の医薬として許容される担体と共に、即時放出製剤、遅延放出製剤および持続放出製剤を包含する任意の有効な慣用の単位製剤を用いて、経口、非経口、局所、経鼻、眼球、光学的、舌下、直腸、経膣的に投与することができる。
経口投与のため、本化合物を、固体または液体製剤、例えばカプセル剤、丸薬、錠剤、トローチ剤、舐剤、溶融物、散剤、溶液、懸濁液または乳濁液などに製剤化することができ、医薬組成物の製造のための当該技術分野で公知の方法に従って調製することができる。固体単位製剤は、例えば、界面活性剤、潤滑剤および不活性充填剤、例えば乳糖、ショ糖、リン酸カルシウムおよびコーンスターチなどを含有する、通常の硬シェルまたは軟シェルのゼラチン型であることができるカプセルであることができる。
別の実施形態において、本発明の化合物は、慣用的な錠剤基剤、例えば乳糖、ショ糖およびコーンスターチなどと共に、結合剤、例えばアカシア、コーンスターチまたはゼラチンなど、投与後に錠剤の分解および溶解を助けるための崩壊剤、例えばジャガイモデンプン、アルギン酸、コーンスターチおよびグアーガム、トラガカントガム、アカシアなど、錠剤造粒の流れを改善し、錠剤の型および抜き型の表面への錠剤材料の付着を防ぐための潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸亜鉛、錠剤の見た目を改善してそれらを患者がより許容できるようにするための色素、着色剤および香味剤、例えばペパーミント、冬緑油またはサクランボ香味料などと組み合わせて打錠することができる。経口液体製剤における使用のために好適な添加剤としては、医薬として許容される界面活性剤、懸濁剤または乳化剤の添加を伴うまたは伴わない、リン酸二カルシウムおよび希釈剤、例えば水およびアルコールなど、例えば、エタノール、ベンジルアルコールおよびポリエチレンアルコールが挙げられる。種々の他の物質がコーティングとしてまたはそうでなければ投薬単位の物理的形態を改変するために存在し得る。例えば、錠剤、丸剤またはカプセル剤は、シェラック、糖またはその両方でコーティングされ得る。
分散性粉体および粒剤は、水性懸濁液の調製に適している。それらは、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および1以上の保存剤と混合された有効成分を提供する。好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、既に上記で例示してある。追加の添加剤、例えば上記の甘味剤、香味剤および着色剤があっても良い。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型乳濁液の形態であることができる。油相は、植物油、例えば液体パラフィンなどまたは植物油の混合物であることができる。好適な乳化剤は、(1)天然ガム類、例えばアカシアガムおよびトラガカントガム、(2)天然ホスファチド類、例えばダイズおよびレシチン、(3)脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、(4)前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる。乳濁液はまた、甘味剤および香味剤を含有し得る。
油性懸濁液は、有効成分を、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油に、または鉱油、例えば液体パラフィンに懸濁させることによって製剤することができる。油性懸濁液は、増稠剤、例えば蜜ロウ、固形パラフィンまたはセチルアルコールなどを含有し得る。懸濁液はまた、1以上の保存剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル;1以上の着色剤;1以上の香味剤;および1以上の甘味剤、例えばショ糖またはサッカリンなどを含有し得る。
シロップおよびエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖などと共に製剤することができる。このような製剤はまた、粘滑剤および保存剤、例えばメチルパラベンおよびプロピルパラベンなど、ならびに香味剤および着色剤を含み得る。
本発明の化合物はまた、非経口的に、すなわち、皮下、静脈、眼内、滑液嚢内、筋肉または腹腔内に、好ましくは、医薬担体を伴う生理的に許容される希釈剤中の注射用量の化合物として投与され得るものであり、この希釈剤は、滅菌された液体または液体の混合物、例えば水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液および関連の糖溶液など、アルコール、例えばエタノール、イソプロパノールまたはヘキサデシルアルコール、グリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコール、グリセロールケタール、例えば2,2−ジメチル−1,1−ジオキソラン−4−メタノールなど、エーテル、例えばポリ(エチレングリコール)400、油、脂肪酸、脂肪酸エステルまたは脂肪酸グリセリドまたはアセチル化脂肪酸グリセリドであって、医薬として許容される界面活性剤、例えば石けんまたは洗剤など、懸濁剤、例えばペクチン、カルボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはカルボキシメチルセルロース、または乳化剤および他の医薬ア補助剤の添加を伴うまたは伴わないものであることができる。
本発明の非経口製剤中で用いることができる油の例は、石油由来、動物由来、植物由来または合成由来のもの、例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、ゴマ油、綿実油、コーン油、オリーブ油、石油および鉱油である。好適な脂肪酸としては、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸およびミリスチン酸が挙げられる。好適な脂肪酸エステルは、例えば、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルである。好適な石鹸としては、脂肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリエタノールアミン塩が挙げられ、好適な洗剤としては、カチオン性洗剤、例えばジメチルジアルキルアンモニウムハライド、アルキルピリジニウムハライドおよびアルキルアミンアセテート;アニオン性洗剤、例えば、アルキルスルホネート、アリールスルホネートおよびオレフィンスルホネート、アルキル、オレフィン、エーテルおよびモノグリセリドのスルフェートおよびスルホサクシネート;非イオン性洗剤、例えば、脂肪アミンオキシド、脂肪酸アルカノールアミドおよびポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)またはエチレンオキシドコポリマーもしくはプロピレンオキシドコポリマー;ならびに両性の洗剤、例えば、アルキル−β−アミノプロピオネートおよび2−アルキルイミダゾリン4級アンモニウム塩、ならびに混合物などがある。
本発明の非経口組成物は、代表的には、約0.5重量%から約25重量%の有効成分を溶液中に含有するものである。保存剤および緩衝剤もまた有利に用い得る。注射部位の刺激を低減または取り除くため、そのような組成物は、好ましくは約12から約17の親水性−親油性バランス(HLB)を有する非イオン性界面活性剤を含有し得る。かかる製剤中の界面活性剤の量は、好ましくは約5重量%から約15重量%の範囲である。界面活性剤は、上のHLBを持つ単一の構成成分であることができ、または所望のHLBを持つ2以上の構成成分の混合物であることができる。
非経口製剤で用いられる界面活性剤の例は、ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、例えば、ソルビタンモノオレエート、およびプロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合により形成される、エチレンオキシドと疎水性塩基との高分子付加物である。
医薬組成物は、滅菌された注射用水性懸濁液の形態であることができる。そのような懸濁液は、公知の方法に従って、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガム;天然ホスファチド、例えばレシチン、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合物、例えば、ポリオキシエチレンステアレート、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合物、例えば、ヘプタデカ−エチレンオキシセタノール、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる分散剤または湿潤剤を用いて製剤することができる。
滅菌注射製剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌された注射用溶液または懸濁液であることができる。使用可能な希釈剤および溶媒は、例えば、水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム溶液および等張性グルコース溶液である。加えて、滅菌された不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として慣用的に利用される。これに関して、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドを包含する無刺激性不揮発性油を用いることができる。加えて、脂肪酸、例えばオレイン酸などを注射剤の調製に用いることができる。
本発明の組成物はまた、薬物の直腸投与のための坐薬の形態で投与され得る。これらの組成物は、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であることから、直腸内で融解して薬物を放出する好適な非刺激性添加剤と混合することにより調製することができる。かかる物質は、例えば、カカオバターおよびポリエチレングリコールである。
本発明の方法において利用される別の製剤は、経皮送達デバイス(「貼付剤」)を利用する。かかる経皮貼付剤は、制御された量での本発明の化合物の連続的または不連続的注入を提供するために用いられ得る。薬剤の送達のための経皮貼付剤の構築および使用は、当該技術分野で周知である(例えば、1991年6月11日発行の米国特許第5,023,252号を参照する。この文献は参照により本明細書中に組み込まれる)。かかる貼付剤は、薬剤の連続送達、パルス送達またはオンデマンド送達用に構築することができる。
非経口投与のための制御放出製剤は、当該技術分野で公知のリポソーム製剤、ポリマーミクロスフェア製剤およびポリマーゲル製剤を包含する。
医薬組成物を機械的送達デバイスを介して患者に導入することが望ましくまたは必要であり得る。薬剤の送達のための機械的送達デバイスの構築および使用は、当該技術分野で周知である。例えば、薬物を直接的に脳に投与するための直接的な技術は、通常、血液脳関門を迂回するための患者の心室系への薬剤送達カテーテルの留置を要する。身体の特定の解剖学的領域への薬剤の輸送に用いられる一つのそのような埋め込み式の送達系は、1991年4月30日発行の米国特許第5,011,472号に記載されている。
本発明の組成物はまた、必要に応じてまたは所望の通りに、一般に担体または希釈剤と呼ばれる他の慣用の医薬として許容される配合成分を含有することもできる。適当な製剤のかかる組成物を調製するための慣用的な手法を使うことができる。かかる成分および手法としては、以下の参考文献中に記載されているものが挙げられ、これらの文献の各々は参照により本明細書中に組み込まれる:Powell, M. F. et al., ″Compendium of Excipients for Parenteral Formulations″, PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1998, 52(5), 238−311;Strickley, R. G, ″Parenteral Formulations of Small Molecule Therapeutics Marketed in the United States(1999) Part−1″, PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1999, 53(6), 324−349;およびNema, S. et al., ″Excipients and Their Use in Injectable Products″, PDA Journal of Pharmaceutical Science & Technology 1997, 51(4), 166−171。
組成物をそれの所期の投与経路のために製剤するのに適宜用いることができる一般に用いられる医薬成分としては、以下のものが挙げられる。
酸性化剤(例として、酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、硝酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
アルカリ化剤(例として、アンモニア溶液、炭酸アンモニウム、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、トロラミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
吸着剤(例として、粉末セルロースおよび活性炭が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
エアロゾル噴霧剤(例として、二酸化炭素、CCl、FClC−CClFおよびCClFが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
空気置換剤(例として、窒素およびアルゴンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
抗真菌保存剤(例として、安息香酸、ブチルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
抗微生物保存剤(例として、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀およびチメロサールが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
抗酸化剤(例として、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
結合物質(例として、ブロックポリマー、天然および合成のゴム、ポリアクリレート、ポリウレタン、シリコーン、ポリシロキサンおよびスチレン−ブタジエンコポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
緩衝剤(例として、メタリン酸カリウム、リン酸二カリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム無水物およびクエン酸ナトリウム二水和物が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
担体剤(carrying agent)(例として、アカシアシロップ、芳香シロップ、芳香エリキシル、サクランボシロップ、ココアシロップ、オレンジシロップ、シロップ、コーン油、鉱油、ピーナッツ油、ゴマ油、静菌性塩化ナトリウム注射剤および注射用の静菌性水が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
キレート剤(例として、エデト酸二ナトリウムおよびエデト酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
着色料(例として、FD&C Red No.3、FD&C Red No.20、FD&C Yellow No.6、FD&C Blue No.2、D&C Green No.5、D&C Orange No.5、D&C Red No.8、カラメルおよび赤色酸化第二鉄が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
清澄剤(例として、ベントナイトが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
乳化剤(例として、アカシア、セトマクロゴール、セチルアルコール、グリセリルモノステアレート、レシチン、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレン50モノステアレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
封入剤(例として、ゼラチンおよびセルロースアセテートフタレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
香味料(例として、アニス油、シナモン油、ココア、メントール、オレンジ油、ペパーミント油およびバニリンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
保水剤(例として、グリセロール、プロピレングリコールおよびソルビトールが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
研和剤(例として、鉱油およびグリセリンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
油(例として、落花生油、鉱油、オリーブ油、ピーナッツ油、ゴマ油および植物油が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
軟膏基剤(例として、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール軟膏、ペトロラタム、親水性ペトロラタム、白色軟膏、黄色軟膏およびバラ香水軟膏が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
浸透促進剤(経皮送達)(例として、モノヒドロキシまたはポリヒドロキシアルコール、一価または多価アルコール、飽和または不飽和脂肪アルコール、飽和または不飽和脂肪エステル、飽和または不飽和ジカルボン酸、精油、ホスファチジル誘導体、セファリン、テルペン、アミド、エーテル、ケトンおよび尿素が挙げられるが、これらに限定されるものではない)
可塑剤(例として、ジエチルフタレートおよびグリセロールが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
溶媒(例として、エタノール、コーン油、綿実油、グリセロール、イソプロパノール、ミネラルオイル、オレイン酸、ピーナッツ油、精製水、注射用水、注射用滅菌水および灌注用滅菌水が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
硬化剤(例として、セチルアルコール、セチルエステルロウ、微結晶性ロウ、パラフィン、ステアリルアルコール、白色ロウおよび黄色ロウが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
坐剤基剤(例として、カカオバターおよびポリエチレングリコール(混合物)が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
界面活性剤(例として、塩化ベンザルコニウム、ノノキシノール10、オクストキシノール(oxtoxynol)9、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウムおよびソルビタンモノパルミテートが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
懸濁剤(例として、寒天、ベントナイト、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カオリン、メチルセルロース、トラガカントおよびビーガム(veegum)が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
甘味剤(例として、アスパルテーム、ブドウ糖、グリセロール、マンニトール、プロピレングリコール、サッカリンナトリウム、ソルビトールおよびショ糖が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤抗付着剤(例として、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤結合剤(例として、アカシア、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧縮糖(compressible sugar)、エチルセルロース、ゼラチン、液体グルコース、メチルセルロース、非架橋ポリビニルピロリドンおよびα化デンプンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤およびカプセル希釈剤(例として、リン酸水素カルシウム、カオリン、乳糖、マンニトール、微結晶性セルロース、粉末セルロース、沈降炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ソルビトールおよびデンプンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤コーティング剤(例として、液体グルコース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテートフタレートおよびシェラックが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤直接打錠添加剤(例として、リン酸水素カルシウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤崩壊剤(例として、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微結晶性セルロース、ポラクリリンカリウム、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム、ナトリウムデンプングリコレートおよびデンプンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤滑剤(例として、コロイド状シリカ、コーンスターチおよびタルクが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤潤滑剤(例として、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミネラルオイル、ステアリン酸およびステアリン酸亜鉛が挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤/カプセル不透明化剤(opaquant)(例として、二酸化チタンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
錠剤光沢剤(例として、カルナウバロウ(carnuba wax)および白色ロウが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
増稠剤(例として、蜜ロウ、セチルアルコールおよびパラフィンが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
等張化剤(例として、ブドウ糖および塩化ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない);
増粘剤(例として、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウムおよびトラガカントが挙げられるが、これらに限定されるものではない);ならびに
湿潤剤(例として、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、レシチン、ソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートおよびポリオキシエチレンステアレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない)。
本発明による医薬組成物は、以下のように例示することができる。
滅菌静注溶液:所望の本発明の化合物の5mg/mL溶液は、滅菌された注射用水を用いて作ることができ、必要な場合はpHを調整する。溶液は、投与のために滅菌5%ブドウ糖で1から2mg/mLに希釈され、静脈注入として約60分かけて投与される。
静脈投与のための凍結乾燥粉末:滅菌製剤は、(i)凍結乾燥粉末としての100から1000mgの所望の本発明の化合物、(ii)32から327mg/mLのクエン酸ナトリウム、および(iii)300から3000mgのデキストラン40を使用して調製することができる。製剤は、滅菌された注射用生理食塩水または5%ブドウ糖を使用して10から20mg/mLの濃度に再構成され、これがさらに生理食塩水または5%ブドウ糖を使用して0.2から0.4mg/mLに希釈され、静脈内ボーラスまたは静脈内注入により15から60分かけて投与される。
筋肉投与懸濁液:以下の溶液または懸濁液を筋肉注射のために調製することができる:
50mg/mLの所望の本発明の水不溶性化合物
5mg/mL ナトリウムカルボキシメチルセルロース
4mg/mL TWEEN 80
9mg/mL 塩化ナトリウム
9mg/mL ベンジルアルコール
硬シェルカプセル:多数の単位カプセルが、標準的な2ピースの硬ゼラチンカプセルに各々粉末有効成分100mg、乳糖150mg、セルロース50mgおよびステアリン酸マグネシウム6mgを充填することにより調製される。
軟ゼラチンカプセル:可消化油、例えばダイズ油、綿実油またはオリーブ油などの中の有効成分の混合物を調製し、容量型ポンプによって溶融ゼラチン内に注入することで、有効成分100mgを含有する軟ゼラチンカプセルが形成される。カプセルを洗浄し、乾燥させる。有効成分をポリエチレングリコール、グリセリンおよびソルビトールの混合物中に溶解することで、水混和性の医薬混合物を調製することができる。
錠剤:多数の錠剤が、用量単位が有効成分100mg、コロイド状二酸化ケイ素0.2mg、ステアリン酸マグネシウム5mg、微結晶性セルロース275mg、デンプン11mgおよび乳糖98.8mgとなるように、慣用的な手法により調製される。適当な水性および非水性のコーティングが、嗜好性の向上、見た目および安定性の改良または吸収の遅延のために適用され得る。
即時放出錠剤/カプセル:これらは、慣用的なおよび新規のプロセスにより作成される固体経口投与剤形である。これらの単位は、薬物の即時溶解および送達のために、水を伴わずに経口的に摂取される。有効成分を、成分、例えば糖、ゼラチン、ペクチンおよび甘味料などを含有する液体中で混合する。これらの液体を、凍結乾燥および固相抽出技術により、固体錠剤またはカプレットへと固化する。薬物化合物を粘弾性および熱弾性の糖およびポリマーまたは発泡性の構成成分と共に圧縮することで、水を必要としない即時放出が意図された多孔性マトリックスが生産され得る。
併用療法
本発明における「組み合わせ」という用語は、当業者に公知である通りに用いられ、固定の組み合わせ、非固定の組み合わせまたはパーツキット(kit−of−parts)として存在し得る。
本発明における「固定組み合わせ」は、当業者に公知である通りに用いられ、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が一つの単位製剤の中にまたは単一のものの中に共に存在する組み合わせとして定義される。「固定組み合わせ」の一つの例は、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が同時投与のために例えば製剤などの中に混合されて存在する医薬組成物である。「固定組み合わせ」の別の例は、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が混合されることなく一つの単位の中に存在する医薬組み合わせである。
本発明における非固定組み合わせまたは「パーツキット」は、当業者に公知である通りに用いられ、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が複数単位の中に存在する組み合わせとして定義される。非固定組み合わせまたはパーツキットの一つの例は、前記第1の有効成分および前記第2の有効成分が別々に存在する組み合わせである。非固定の組み合わせまたはパーツキットの構成成分は、別々に、順次、同時に、同時発生的にまたは経時的に時間差で投与され得る。
本発明の化合物は、唯一の薬剤として、またはその組み合わせが許容されない有害作用を引き起こさない場合に1以上の他の薬剤と組み合わせて投与することができる。本発明はまた、かかる組み合わせに関する。例えば、本発明の化合物は、公知の化学療法剤または抗癌剤、例として抗過剰増殖剤または他の適応剤(indication agent)など、同様にそれらの混合物および組み合わせと組み合わせることができる。他の適応剤としては、抗血管新生剤、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、DNA挿入性抗生物質、成長因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素阻害剤、トポスイソメラーゼ(toposisomerase)阻害剤、生理応答改変剤または抗ホルモン剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
「化学療法抗癌剤」という用語には、
131I−chTNT、アバレリックス、アビラテロン、アクラルビシン、アドゥ−トラスツズマブエムタンシン、アファチニブ、アフリベルセプト、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アレンドロン酸、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミホスチン、アミノグルテチミド、ヘキシルアミノレブリネート、アムルビシン、アムサクリン、アナストロゾール、アンセスチム、アネトールジチオレチオン、アンギオテンシンII、アンチトロンビンIII、アプレピタント、アルシツモマブ、アルグラビン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アキシチニブ、アザシチジン、バシリキシマブ、ベロテカン、ベンダムスチン、ベリノスタット、ベバシズマブ、ベキサロテン、ビカルタミド、ビサントレン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブセレリン、ボスチニブ、ブレンツキシマブ・ベドチン、ブスルファン、カバジタキセル、カボザンチニブ、カルシウムホリナート、カルシウムレボホリナート、カペシタビン、カプロマブ、カルボプラチン、カルフィルゾミブ、カルモフール、カルムスチン、カツマキソマブ、セレコキシブ、セルモロイキン、セリチニブ、セツキシマブ、クロラムブシル、クロルマジノン、クロルメチン、シドフォビル、シナカルセト、シスプラチン、クラドリビン、クロドロン酸、クロファラビン、コパンリシブ、クリサンタスパーゼ、シクロホスファミド、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダブラフェニブ、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、デガレリクス、デニロイキンジフチトクス、デノスマブ、デプレオチド、デスロレリン、デクスラゾキサン、塩化ジブロスピジウム、ジアンヒドロガラクチトール、ジクロフェナク、ドセタキセル、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドキソルビシン+エストロン、ドロナビノール、エクリズマブ、エドレコロマブ、酢酸エリプチニウム、エルトロンボパグ、エンドスタチン、エノシタビン、エンザルタミド、エピルビシン、エピチオスタノール、エポエチンアルファ、エポエチンベータ、エポエチンゼータ、エプタプラチン、エリブリン、エルロチニブ、エソメプラゾール、エストラジオール、エストラムスチン、エトポシド、エベロリムス、エキセメスタン、ファドロゾール、フェンタニル、フィルグラスチム、フルオキシメステロン、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルタミド、フォリン酸、フォルメスタン、ホスアプレピタント、フォテムスチン、フルベストラント、ガドブトロール、ガドテリドール、ガドテル酸メグルミン、ガドベルセタミド、ガドキセト酸、硝酸ガリウム、ガニレリクス、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、グルカルピダーゼ、グルトキシム(glutoxim)、GM−CSF、ゴセレリン、グラニセトロン、顆粒球コロニー刺激因子、ヒスタミン二塩酸塩、ヒストレリン、ヒドロキシカルバミド、I−125シード、ランソプラゾール、イバンドロン酸、イブリツモマブ チウキセタン、イブルチニブ、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、イミキモド、インプロスルファン、インジセトロン、インカドロン酸、インゲノールメブテート、インターフェロンアルファ、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ、イオビトリドール、イオベングアン(123I)、イオメプロール、イピリムマブ、イリノテカン、イトラコナゾール、イキサベピロン、ランレオチド、ラパチニブ、イアソコリン(Iasocholine)、レナリドマイド、レノグラスチム、レンチナン、レトロゾール、リュープロレリン、レバミソール、レボノルゲストレル、レボチロキシンナトリウム、リスリド、ロバプラチン、ロムスチン、ロニダミン、マソプロコール、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メラルソプロール、メルファラン、メピチオスタン、メルカプトプリン、メスナ、メタドン、メトトレキサート、メトキサレン、アミノレブリン酸メチル、メチルプレドニゾロン、メチルテストステロン、メチロシン、ミファムルチド、ミルテホシン、ミリプラチン、ミトブロニトール、ミトグアゾン、ミトラクトール、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、モガムリズマブ、モルグラモスチム、モピダモール、モルヒネ塩酸塩、モルヒネ硫酸塩、ナビロン、ナビキシモルス、ナファレリン、ナロキソン+ペンタゾシン、ナルトレキソン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネララビン、ネリドロン酸、ニボルマブペンテトレオチド(nivolumabpentetreotide)、ニロチニブ、ニルタミド、ニモラゾール、ニモツズマブ、ニムスチン、ニトラクリン、ニボルマブ、オビヌツズマブ、オクトレオチド、オファツムマブ、オマセタキシン・メペサクシネート、オメプラゾール、オンダンセトロン、オプレルベキン、オルゴテイン、オリロチモド、オキサリプラチン、オキシコドン、オキシメトロン、オゾガマイシン、p53遺伝子治療、パクリタキセル、パリフェルミン、パラジウム−103シード、パロノセトロン、パミドロン酸、パニツムマブ、パントプラゾール、パゾパニブ、ペグアスパルガーゼ、PEG−エポエチンベータ(メトキシPEG−エポエチンベータ)、ペンブロリズマブ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンアルファ−2b、ペメトレキセド、ペンタゾシン、ペントスタチン、ペプロマイシン、ペルフルブタン、ペルホスファミド、ペルツズマブ、ピシバニール、ピロカルピン、ピラルビシン、ピクサントロン、プレリキサホル、プリカマイシン、ポリグルサム、リン酸ポリエストラジオール、ポリビニルピロリドン+ヒアルロン酸ナトリウム、ポリサッカライド−K、ポマリドミド、ポナチニブ、ポルフィマーナトリウム、プララトレキセート、プレドニムスチン、プレドニゾン、プロカルバジン、プロコダゾール、プロプラノロール、キナゴリド、ラベプラゾール、ラコツモマブ、塩化ラジウム−223、ラドチニブ、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラモセトロン、ラムシルマブ、ラニムスチン、ラスブリカーゼ、ラゾキサン、レファメチニブ、レゴラフェニブ、リセドロン酸、エチドロン酸レニウム−186、リツキシマブ、ロミデプシン、ロミプロスチム、ロムルチド、ロニシクリブ、サマリウム(153Sm)レキシドロナム、サルグラモスチム、サツモマブ、セクレチン、シプロイセル−T、シゾフィラン、ソブゾキサン、グリシジダゾールナトリウム、ソラフェニブ、スタノゾロール、ストレプトゾシン、スニチニブ、タラポルフィン、タミバロテン、タモキシフェン、タペンタドール、タソネルミン、テセロイキン、テクネチウム(99mTc)ノフェツモマブ(nofetumomab)メルペンタン、99mTc−HYNIC−[Tyr3]−オクトレオチド、テガフール、テガフール+ギメラシル+オテラシル、テモポルフィン、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、テストステロン、テトロホスミン、サリドマイド、チオテパ、チマルファシン、甲状腺刺激ホルモンα、チオグアニン、トシリズマブ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラベクテジン、トラマドール、トラスツズマブ、トラスツズマブ・エムタンシン、トレオスルファン、トレチノイン、トリフルリジン+チピラシル、トリロスタン、トリプトレリン、トラメチニブ、トロホスファミド、トロンボポエチン、トリプトファン、ウベニメクス、バルルビシン、バンデタニブ、バプレオチド、ベムラフェニブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンフルニン、ビノレルビン、ビスモデギブ、ボリノスタット、ボロゾール、イットリウム−90ガラス微小球、ジノスタチン、ジノスタチンスチマラマー、ゾレドロン酸、ゾルビシンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物はまた、タンパク質治療剤と組み合わせて投与することもできる。癌その他の血管新生障害の治療および本発明の組成物との使用に好適なそのようなタンパク質治療剤としては、インターフェロン(例えば、インターフェロンアルファ、ベータまたはガンマ)スーパーアゴニスト(supraagonistic)モノクローナル抗体、チュービンゲン(Tuebingen)、TRP−1タンパク質ワクチン、コロストリニン(Colostrinin)、抗FAP抗体、YH−16、ゲムツズマブ、インフリキシマブ、セツキシマブ、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、リツキシマブ、チモシンアルファ1、ベバシズマブ、メカセルミン、メカセルミンリンファベート、オプレルベキン、ナタリズマブ、rhMBL、MFE−CP1+ZD−2767−P、ABT−828、ErbB2特異的免疫毒素、SGN−35、MT−103、リンファベート、AS−1402、B43−ゲニステイン、L−19ベースの放射免疫治療剤、AC−9301、NY−ESO−1ワクチン、IMC−1C11、CT−322、rhCC10、r(m)CRP、MORAb−009、アビスクミン、MDX−1307、Her−2ワクチン、APC−8024、NGR−hTNF、rhH1.3、IGN−311、エンドスタチン、ボロシキシマブ、PRO−1762、レクサツムマブ、SGN−40、ペルツズマブ、EMD−273063、L19−IL−2融合タンパク質、PRX−321、CNTO−328、MDX−214、チガポチド、CAT−3888、ラベツズマブ、アルファ粒子放出放射性同位体架橋リンツズマブ、EM−1421、超急性ワクチン、ツコツズマブセルモロイキン、ガリキシマブ、HPV−16−E7、ジャベリン−前立腺癌、ジャベリン−黒色腫、NY−ESO−1ワクチン、EGFワクチン、CYT−004−MelQbG10、WT1ペプチド、オレゴボマブ、オファツムマブ、ザルツムマブ、シントレデキンベスドトクス、WX−G250、アルブフェロン、アフリバーセプト、デノスマブ、ワクチン、CTP−37、エファングマブまたは131I−chTNT−1/Bが挙げられるが、これらに限定されるものではない。タンパク質治療剤として有用なモノクローナル抗体としては、ムロモナブ−CD3、アブシキシマブ、エドレコロマブ、ダクリズマブ、ゲンツズマブ(gentuzumab)、アレムツズマブ、イブリツモマブ、セツキシマブ、ベビシズマブ(bevicizumab)、エファリズマブ、アダリムマブ、オマリズマブ、ムロモナブ−CD3、リツキシマブ、ダクリズマブ、トラスツズマブ、パリビズマブ、バシリキシマブおよびインフリキシマブなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で定義の一般式(I)の化合物は、次のもの:ARRY−162、ARRY−300、ARRY−704、AS−703026、AZD−5363、AZD−8055、BEZ−235、BGT−226、BKM−120、BYL−719、CAL−101、CC−223、CH−5132799、デフォロリムス、E−6201、エンザスタウリン、GDC−0032、GDC−0068、GDC−0623、GDC−0941、GDC−0973、GDC−0980、GSK−2110183、GSK−2126458、GSK−2141795、MK−2206、ノボリムス、OSI−027、ペリホシン、PF−04691502、PF−05212384、PX−866、ラパマイシン、RG−7167、RO−4987655、RO−5126766、セルメチニブ、TAK−733、トラメチニブ、トリシリビン、UCN−01、WX−554、XL−147、XL−765、ゾタロリムス、ZSTK−474の1以上と組み合わせて投与しても良い。
一般に、本発明の化合物または組成物と組み合わせた細胞傷害剤および/または細胞増殖抑制剤の使用は、以下に役立つ。
(1)いずれかの薬剤単独の投与と比較して、腫瘍の増殖低減においてより良好な効力をもたらすか、または腫瘍を消失させることもある;
(2)投与される化学療法剤の量をより少なくする;
(3)単剤での化学療法およびある種の他の組み合わせ治療で認められるよりも有害な薬理的合併症が少なく、患者において良好に耐容される化学療法処置を提供する;
(4)哺乳動物、特にヒトにおいて広範囲の異なる種類の癌の治療を提供する;
(5)治療を受けた患者の間でより高い応答率を得る;
(6)標準的化学療法処置と比較して、治療を受けた患者の間でより長い生存期間を提供する;
(7)腫瘍進行時間を長くする、および/または
(8)他の癌薬剤組み合わせが拮抗作用を生じる既知の例と比較して、単独で用いられた薬剤のそれと少なくとも同程度に良好な効力および耐容性結果をもたらす。
放射線に対して細胞を感作する方法
本発明の異なる態様において、本発明の化合物は、放射線に対して細胞を感作させるのに用いることができる。すなわち、細胞の放射線処理前の本発明の化合物での細胞の処理により、その細胞は、本発明の化合物での処置が行われない細胞と比較して、DNA損傷および細胞死に対する感受性が高くなる。1態様において、細胞は、少なくとも一つの本発明の化合物で処理される。
従って、本発明はまた、慣用的な放射線療法と組み合わせて細胞に本発明の1以上の化合物を投与する、細胞を死滅させる方法を提供する。
本発明はまた、細胞死を引き起こすまたは誘発するための細胞の処理前に、細胞を本発明の1以上の化合物で処理する、細胞を細胞死に対してより感受性にする方法を提供する。1態様において、細胞を本発明の1以上の化合物で処理した後、正常細胞の機能を阻害するまたは細胞を死滅させる目的のためにDNA損傷を引き起こすため、細胞を少なくとも一つの化合物もしくは少なくとも一つの方法またはそれらの組み合わせで処理する。
1実施形態において、細胞を少なくとも一つのDNA損傷剤で処理することにより、細胞を死滅させる。すなわち、細胞を細胞死に対して感作させるために細胞を本発明の1以上の化合物で処理した後、細胞を死滅させるために細胞を少なくとも一つのDNA損傷剤で処理する。本発明において有用なDNA損傷剤としては、化学療法剤(例えば、シスプラチナム)、電離放射線(X線、紫外線)、発癌物質および突然変異誘発物質が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別の実施形態において、DNA損傷を引き起こすまたは誘発する少なくとも一つの方法で細胞を処理することにより、細胞を死滅させる。かかる方法としては、その経路が活性化されるとDNA損傷をもたらす細胞シグナリング経路の活性化、その経路が阻害されるとDNA損傷をもたらす細胞シグナリング経路の阻害、およびその変化がDNA損傷をもたらす場合の細胞における生化学的変化の誘発が挙げられるが、これらに限定されるものではない。非限定的な例として、細胞におけるDNA修復経路を阻害することができ、それによってDNA損傷の修復を妨げ、細胞におけるDNA損傷の異常蓄積をもたらす。
本発明の1態様において、本発明の化合物は、放射線照射または細胞におけるDNA損傷の他の誘発の前に細胞に投与される。本発明の別の態様において、本発明の化合物は、放射線照射または細胞におけるDNA損傷の他の誘発に付随して細胞に投与される。本発明のなお別の態様において、本発明の化合物は、放射線照射または細胞におけるDNA損傷の他の誘発が開始した直後に細胞に投与される。
別の態様において、細胞はイン・ビトロである。別の実施形態において、細胞はイン・ビボである。
上記のように、本発明の化合物は、驚くべきことに、タンキラーゼ類を効果的に阻害することが認められることから、制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答もしくは不適当な細胞炎症応答の疾患、または制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答もしくは不適当な細胞炎症応答を伴う疾患であって、とりわけ制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答または不適当な細胞炎症応答がタンキラーゼ類の阻害により影響を受ける疾患、例えば、血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移など、例として白血病および骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、脳腫瘍および脳転移を包含する頭頸部腫瘍、非小細胞および小細胞肺腫瘍を包含する胸部腫瘍、胃腸管腫瘍、内分泌腫瘍、乳房および他の婦人科腫瘍、腎臓、膀胱および前立腺腫瘍を包含する泌尿器腫瘍、皮膚腫瘍ならびに肉腫および/またはそれらの転移の治療または予防に用いることができる。
従って、別の態様によれば、本発明は、上記のように、疾患の治療または予防における使用のための、本明細書で記載および定義の一般式(I)の化合物またはその立体異性体、互変異体、N−オキシド、水和物、溶媒和物もしくは塩、とりわけその医薬として許容される塩、またはそれらの混合物を包含する。
従って、本発明の別の特定の態様は、疾患の予防または治療のための、上記で記載の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキシド、水和物、溶媒和物もしくは塩、とりわけその医薬として許容される塩、またはそれらの混合物の使用である。
従って、本発明の別の特定の態様は、疾患の治療または予防のための医薬組成物を製造するための、上記で記載の一般式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩、特にそれの医薬として許容される塩、またはそれらの混合物の使用である。
本発明の別の態様は、疾患の治療もしくは予防のための医薬の製造における、本明細書に記載の、式(I)の化合物またはそれの立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくは塩、特にそれの医薬として許容される塩、またはそれらの混合物の使用である。
先の3段落において言及されている疾患は、制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答もしくは不適当な細胞炎症応答の疾患、または制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答もしくは不適当な細胞炎症応答を伴う疾患、例えば、血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移など、例として白血病および骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、脳腫瘍および脳転移を包含する頭頸部腫瘍、非小細胞および小細胞肺腫瘍を包含する胸部腫瘍、胃腸管腫瘍、内分泌腫瘍、乳房および他の婦人科腫瘍、腎臓、膀胱および前立腺腫瘍を包含する泌尿器腫瘍、皮膚腫瘍ならびに肉腫ならびに/またはそれらの転移である。
本明細書で用いられる場合、本発明の文脈の範囲内での、特に「不適当な細胞免疫応答または不適当な細胞炎症応答」との関連での「不適当な」という用語は、好ましくは、正常よりも小さくまたは大きく、かつ前記疾患の病態に関連した、これに関与する、またはこれをもたらす応答を意味すると理解されるものである。
好ましくは、使用は、疾患が血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移である、疾患の治療または予防におけるものである。
本発明の文脈でさらに含まれる疾患は、代謝疾患(例えば、糖尿病および肥満)、線維症(例えば、肺線維化)およびウィルス感染である。
過剰増殖障害の治療方法
本発明は、哺乳動物の過剰増殖障害を治療するための、本発明の化合物およびその組成物を用いる方法に関する。化合物は、細胞増殖および/もしくは細胞分裂の阻害、遮断、低下、減少などのために、ならびに/またはアポトーシスを生み出すために使用することができる。この方法は、ヒトなどの処置を必要とする哺乳動物に、本発明の化合物またはその医薬として許容される塩、異性体、多形、代謝物、水和物、溶媒和物またはエステルなどを、障害治療に有効な量で投与することを含む。過剰増殖障害としては、例えば、乾癬、ケロイドおよび皮膚に影響する他の過形成、良性前立腺肥大(BPH)、固形腫瘍、例えば乳房、呼吸器、脳、生殖器、消化管、尿路、眼球、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺の癌およびそれらの遠位転移などがあるが、これらに限定されるものではない。それらの障害としては、リンパ腫、肉腫および白血病も挙げられる。
乳癌の例としては、侵襲性腺管癌、侵襲性小葉癌、腺管上皮内癌および非浸潤性小葉癌などがあるが、これらに限定されるものではない。
呼吸器の癌の例としては、小細胞および非小細胞肺癌、同様に気管支腺腫および胸膜肺芽腫が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
脳の癌の例としては、脳幹および視床下部の(hypophtalmic)神経膠腫、小脳および大脳の星状細胞腫、髄芽腫、上衣腫、同様に神経外胚葉および松果体腫瘍が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
男性生殖器の腫瘍としては、前立腺および精巣癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。女性生殖器の腫瘍としては、子宮内膜、子宮頚部、卵巣、膣および外陰部癌、ならびに子宮の肉腫が挙げられる。
消化管の腫瘍としては、肛門、結腸、結腸直腸、食道、胆嚢、胃、膵臓、直腸、小腸および唾液腺癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
尿路の腫瘍としては、膀胱、陰茎、腎臓、腎盂、輸尿管、尿道およびヒト乳頭状腎癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
眼の癌としては、眼球内黒色腫および網膜芽細胞腫が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
肝臓癌の例としては、肝細胞癌(線維層板型変異を伴うまたは伴わない肝細胞癌)、胆管癌(肝内胆管癌)および混合型肝細胞胆管癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
皮膚癌としては、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、悪性黒色腫、メルケル細胞皮膚癌および非黒色腫皮膚癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
頭頸部癌としては、喉頭、下咽頭、鼻咽頭、中咽頭癌、口唇および口腔癌ならびに扁平細胞が挙げられるが、これらに限定されるものではない。リンパ腫としては、AIDS関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、ホジキン病および中枢神経系のリンパ腫が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
肉腫としては、軟組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫および横紋筋肉腫が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
白血病としては、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病およびヘアリー細胞白血病が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これらの障害はヒトにおいてよく性質決定されているが、他の哺乳類においても類似の病因を伴って存在し、本発明の医薬組成物を投与することにより治療することができる。
本書類の全体を通して記述されている「治療する」または「治療」という用語は、慣用的に用いられ、例えば、癌腫などの疾患または障害の病状などを根絶、緩和、低減、軽減、改善することを目的とする対象の管理またはケアである。
血管新生障害の治療方法
本発明はまた、過剰なおよび/または異常な血管新生に関連した障害および疾患を治療する方法を提供する。
血管新生の不適当かつ異所性の発現は、生物にとって有害なことがある。多数の病態が外来性の血管成長に関連している。これらとしては、例えば、糖尿病性網膜症、虚血性網膜静脈閉塞症および未熟児の網膜症[Aiello et al. New Engl. J. Med. 1994, 331, 1480;Peer et al. Lab. Invest. 1995, 72, 638]、加齢性黄斑変性[AMD;Lopez et al. Invest. Opththalmol. Vis. Sci. 1996, 37, 855を参照する]、新生血管緑内障、乾癬、後水晶体線維増殖症、血管線維腫、炎症、関節リウマチ(RA)、再狭窄、ステント内再狭窄、移植血管再狭窄などが挙げられる。加えて、癌性および新生物組織に付随する血液供給増加は、成長を促し、急速な腫瘍増大および転移を導く。さらに、腫瘍における新たな血管およびリンパ管の成長は、反逆細胞のための逃避経路を提供し、転移および結果としての癌の拡散を促す。従って、本発明の化合物は、例えば、血管形成を阻害するおよび/または低減させることにより、内皮細胞増殖または血管新生に関わる他の種類を阻害、遮断、低減、減少させることなどにより、同様にかかる細胞タイプの細胞死またはアポトーシスを引き起こすことにより、前述の血管新生障害のいずれかの治療および/または防止に使用することができる。
用量および投与
過剰増殖障害および血管新生障害の治療のために有用な化合物を評価することが知られている標準的な実験技術に基づいて、標準的な毒性試験により、および哺乳類における上記で特定されている病状の治療の決定のための標準的な薬理学的アッセイにより、およびこれらの結果とこれらの状態を治療するために用いられる公知の薬剤の結果との比較により、各々の所望の適応症の治療のための本発明の化合物の有効用量を容易に決定することができる。これらの状態のうちの一つの治療において投与される有効成分の量は、利用される特定の化合物および用量単位、投与の様式、治療の期間、治療される患者の年齢および性別、ならびに治療される状態の性質および程度といった考慮すべき事項に応じて、広範囲に変えることができる。
投与される有効成分の総量は、一般に、約0.001mg/kg体重/日から約200mg/kg体重/日、好ましくは約0.01mg/kg体重/日から約20mg/kg体重/日の範囲である。臨床的に有用な投与計画は、1日に1から3回の投薬から4週間毎に1回の投薬の範囲である。加えて、患者が一定期間薬を服用しない「休薬日」は、薬理効果と耐容性との全体的バランスに有益であり得る。単位用量は、約0.5mgから約1500mgの有効成分を含有し得るものであり、1日あたり1回もしくは複数回または1日あたり1回未満、投与することができる。静脈、筋肉、皮下および非経口の注射などの注射ならびに点滴技術の使用による投与のための平均1日用量は、好ましくは、0.01から200mg/kg総体重である。平均1日直腸投与法は、好ましくは、0.01から200mg/kg総体重である。平均1日膣投与法は、好ましくは、0.01から200mg/kg総体重である。平均1日局所投与法は、好ましくは、1日1から4回の間の投与で0.1から200mgである。経皮濃度は、好ましくは、0.01から200mg/kgの1日用量を維持するために必要とされるものである。平均1日吸入投与法は、好ましくは、0.01から100mg/kg総体重である。
当然のことながら、各患者のための特定の初期および連続投与法は、担当診断医により決定される状態の性質および重度、利用される特定の化合物の活性、患者の年齢および全身状態、投与時間、投与経路、薬物排出速度、併用薬剤などに応じて変わるものである。所望の処置様式および本発明の化合物またはその医薬として許容される塩もしくはエステルもしくは組成物の投薬回数は、当業者が慣用的な処置試験を用いて確認することができる。
好ましくは、前記方法の疾患は、血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移である。
本発明の化合物は、とりわけ、特に腫瘍成長の前治療を伴うまたは伴わない全ての適応症および段階の固形腫瘍における腫瘍増殖および転移の治療および防止、すなわち予防において用いることができる。
特定の薬理特性または医薬特性を調べる方法は、当業者に周知である。
本明細書に記載の試験実験例は、本発明を説明するのに役立つものであって、本発明は提供の例に限定されるものではない。
生物アッセイ:
実施例について、選択された生物アッセイで1回または複数回試験を行った。複数回試験を行う場合、データは、平均値としてまたは中央値として報告され、
・平均値は、算術平均値とも称され、得られた値の合計を試験された回数で割ったものを表し、および
・中央値は、昇順または降順で並べた時の値の群の中央数を表す。データセットにおける値の数が奇数である場合、中央値は中央の値である。データセットにおける値の数が偶数である場合、中央値は2つの中央の値の算術平均である。
アッセイの検出範囲外になる測定値(下記の表で<または>によって示されている)があるために、平均値や中央値の意味のある計算はできないが、全ての個々の測定値を示している。
実施例は、1回または複数回合成した。複数回合成された場合、生物アッセイからのデータは、1以上の合成バッチの試験から得られたデータセットを使って計算された平均値または中央値を表す。
6 生化学アッセイ
概して、本発明の化合物の効力評価は、直交生化学試験フォーマットを用いて一貫したデータを明らかにするものである(TNKS1アッセイ1、改変TNKS1アッセイ2および改変TNKS1アッセイ3、またはTNKS2アッセイ1、改変TNKS2アッセイ2および改変TNKS2アッセイ3についての結果を示す下記の表中の同一実施例番号を比較する)。異なるアッセイ間の試験結果の相関があまり良くない特定の場合について、相違がアッセイ設定自体に応じた化合物の効力の違いによるものである可能性があることは排除できないものと考えられる。アッセイ間の効力差を説明する別の要素は、直交試験に用いた特定の試験化合物の異なるバッチの使用であり得る。ここで、場合により、試験化合物はDMSO溶液原液として供給し、他の場合、その化合物は固形物から取り、DMSO溶媒中で溶解させてからすぐに実験に供した。可溶化が異なることで、試験に使用される見かけの濃度が異なったものと考えられ、異なった見かけの効力となったものと考えられる。
6.1 TNKS1アッセイ
TNKS1アッセイ1
イン・ビトロ阻害アッセイを行うことで、本発明による化合物の効力を評価した。好適なタンパク質基質のTNKS1触媒NAD依存性リボース化を、市販のビオチン/ストレプトアビジン結合に基づくアッセイフォーマット[TNKS1ヒストンリボース化アッセイキット(ビオチン標識NAD+)、カタログ番号80579;BPS Bioscience, San Diego, USA]を用いて検出した。ここで、TNKS1触媒リボース化反応中のビオチン標識NAD+の取り込みを、ストレプトアビジン−HRP結合化学発光読み取りによって検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれたNADに比例する。TNKS1の阻害により、NAD取り込み低下が生じ、結果的に読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。
プロトコール
製造者のプロトコール[http://www.bpsbioscience.com/poly−adp−ribose−polymerase/assay−kit/tnks1−histone−ribosylation−assay−kit−biotin−labeled−nad−80579 referencing: Brown, J.A., Marala, R.B. J. Pharmacol. Toxicol. Methods 2002 47:137−41]に従い、BMG Pherastar MTP読取装置[BMG−Labtech, Offenburg, Germany]を用い、384ウェルMTPフォーマットでアッセイを実施した。
表:TNKS1アッセイ1での選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
改変TNKS1アッセイ2
本発明による選択された化合物の効力を、改変イン・ビトロ阻害アッセイを用いて評価した。ここで、[H]−NADを基質として用い、トリチウム標識PARsyl化TNKS1を検出するのにシンチレーション近接アッセイ(SPA)法を用いて、酵素自体のTNKS1触媒NAD依存性リボース化(自己PARsyl化)を検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれた[H]−NADに比例する。TNKS1の阻害によって[H]−NAD取り込み低下が生じ、結果的に読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。
プロトコール自己PARsyl化アッセイ
TNKS1酵素サンプルを改変アッセイ緩衝液(50mM MES pH7.0、1mM DTT、0.01%Triton X−100)で希釈して最終濃度6nM TNKS1とし、10×NAD溶液を改変アッセイ緩衝液(上記参照)で希釈して100Bq/uL[H]−NAD[カタログ番号NET443H050UC、Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts, USA]でドープした最終0.445×NAD溶液とする改変を行って、ヒストンリボース化アッセイの場合と同一のTNKS1酵素サンプルおよびNADサンプルを用い、96ウェルMTPフォーマットでアッセイを行った。基質溶液(10μL)を、各種試験化合物濃度(10%DMSO/修正アッセイ緩衝液2.5μL)または対照(10%DMSO/修正アッセイ緩衝液のみ2.5μL)および酵素(10μL)とともに室温で終夜インキュベートした。SPAビーズ(1mg/mL)[カタログ番号RPNQ009520mg/mL、Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts, USA;ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(PBSカタログ番号D8537、Sigma−Aldrich, Steinheim, Germany)で1:10希釈]50μLの添加およびβカウントプレート読取装置[Wallac MicroBeta(登録商標)、Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts, USA]による光子発光の検出後に、取り込まれたトリチウムを測定した。
改変TNKS1アッセイ3
本発明によるヒトTNKS1に対する化合物の効力を、BPS Bioscience, San Diego, USAからの市販のビオチン/ストレプトアビジン結合アッセイキット(カタログ番号80573、TNKS1用)を用いて評価した。好適なタンパク質基質のPAPR1触媒リボース化時のビオチン標識NAD+の取り込みを、ストレプトアビジン−HRP結合化学発光読み取りを用いて検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれたNADに比例する。TNKS1の阻害によってNAD取り込み低下が生じ、結果的に相当するTNKS1アッセイでの読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。アッセイは、製造者プロトコールに従い、BMG Pherastar MTP読み取り装置[BMG−Labtech, Offenburg, Germany]を用いて、96ウェルMTPフォーマットで行った。
表1:TNKS1アッセイでの選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
6.2 TNKS2アッセイ
TNKS2アッセイ1
イン・ビトロ阻害アッセイを行って、本発明による化合物の効力を評価した。好適なタンパク質基質のTNKS2触媒NAD依存性リボース化を、市販のビオチン/ストレプトアビジン結合に基づくアッセイフォーマット[TNKS2ヒストンリボース化アッセイキット(ビオチン標識NAD+)、カタログ番号80572;BPS Bioscience, San Diego, USA]を用いて検出した。ここで、TNKS2触媒リボース化反応中のビオチン標識NADの取り込みを、ストレプトアビジン−HRP結合化学発光読み取りによって検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれたNADに比例する。TNKS2の阻害により、NAD取り込み低下が生じ、結果的に読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。
プロトコール
製造者のプロトコール[http://www.bpsbioscience.com/poly−adp−ribose−polymerase/assay−kit/tnks2−histone−ribosylation−assay−kit−biotin−labeled−nad−80572 referencing: Brown, J.A., Marala, R.B. J. Pharmacol. Toxicol. Methods 2002 47:137−41]に従い、BMG Pherastar MTP読取装置[BMG−Labtech, Offenburg, Germany]を用い、384ウェルMTPフォーマットでアッセイを実施した。
表:TNKS2アッセイ1での選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
改変TNKS2アッセイ2
本発明による選択された化合物の効力を、改変イン・ビトロ阻害アッセイを用いて評価した。ここで、[H]−NADを基質として用い、トリチウム標識PARsyl化TNKS2を検出するのにシンチレーション近接アッセイ(SPA)法を用いて、酵素自体のTNKS2触媒NAD依存性リボース化(自己PARsyl化)を検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれた[H]−NADに比例する。TNKS2の阻害によって[H]−NAD取り込み低下が生じ、結果的に読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。
プロトコール自己PARsyl化アッセイ
TNKS2酵素サンプルを改変アッセイ緩衝液(50mM MES pH7.0、1mM DTT、0.01%Triton X−100)で希釈して最終濃度6nM TNKS2とし、10×NAD溶液を改変アッセイ緩衝液(上記参照)で希釈して100Bq/uL[H]−NAD[カタログ番号NET443H050UC、Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts, USA]でドープした最終0.445×NAD溶液とする改変を行って、ヒストンリボース化アッセイの場合と同一のTNKS2酵素サンプルおよびNADサンプルを用い、96ウェルMTPフォーマットでアッセイを行った。基質溶液(10μL)を、各種試験化合物濃度(10%DMSO/修正アッセイ緩衝液2.5μL)または対照(10%DMSO/修正アッセイ緩衝液のみ2.5μL)および酵素(10μL)とともに室温で終夜インキュベートした。SPAビーズ(1mg/mL)[カタログ番号RPNQ009520mg/mL、Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts, USA;ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(PBSカタログ番号D8537、Sigma−Aldrich, Steinheim, Germany)で1:10希釈]50μLの添加およびβカウントプレート読取装置[Wallac MicroBeta(登録商標)、Perkin Elmer, Waltham, Massachusetts, USA]による光子発光の検出後に、取り込まれたトリチウムを測定した。
改変TNKS2アッセイ3
本発明によるヒトTNKS2に対する化合物の効力を、BPS Bioscience, San Diego, USAからの市販のビオチン/ストレプトアビジン結合アッセイキット(カタログ番号80578、TNKS2用)を用いて評価した。好適なタンパク質基質のPAPR1触媒リボース化時のビオチン標識NAD+の取り込みを、ストレプトアビジン−HRP結合化学発光読み取りを用いて検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれたNADに比例する。TNKS2の阻害によってNAD取り込み低下が生じ、結果的に相当するTNKS2アッセイでの読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。アッセイは、製造者プロトコールに従い、BMG Pherastar MTP読み取り装置[BMG−Labtech, Offenburg, Germany]を用いて、96ウェルMTPフォーマットで行った。
表2:TNKS2アッセイでの選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
6.3 PARP1アッセイ
本発明による化合物の効力を、BPS Bioscience, San Diego, USAからの市販のビオチン/ストレプトアビジン結合アッセイキット(カタログ番号80551)を用いて評価した。好適なタンパク質基質のPARP1触媒リボース化時のビオチン標識NADの取り込みを、ストレプトアビジン−HRP結合化学発光読み取りを用いて検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれたNADに比例する。PARP1の阻害によってNAD取り込み低下が生じ、結果的に読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。
プロトコール
アッセイは、製造者プロトコールに従い、BMG Pherastar MTP読み取り装置[BMG−Labtech, Offenburg, Germany]を用いて、96ウェルMTPフォーマットで行った。
6.4 PARP2アッセイ
本発明による化合物の効力を、BPS Bioscience, San Diego, USAからの市販のビオチン/ストレプトアビジン結合アッセイキット(カタログ番号80551)を用いて評価した。好適なタンパク質基質のPARP2触媒リボース化時のビオチン標識NAD+の取り込みを、ストレプトアビジン−HRP結合化学発光読み取りを用いて検出した。読み取りシグナルの強度は、取り込まれたNADに比例する。PARP2の阻害によってNAD取り込み低下が生じ、結果的に読み取りシグナル強度が低くなる。酵素活性を50%阻害する試験化合物の濃度(ノルム(normed)読み取りシグナル強度の1/2に相当)をIC50として報告する。
プロトコール
アッセイは、製造者プロトコールに従い、BMG Pherastar MTP読み取り装置[BMG−Labtech, Offenburg, Germany]を用いて、96ウェルMTPフォーマットで行った。
7 細胞アッセイ
7.1 野生型Wntシグナル伝達カスケードに対する選択された化合物の阻害活性の測定:HEK293TOP/FOPアッセイ
野生型Wnt経路を阻害する小分子を開発および特性決定するために、細胞レポーターアッセイを用いた。相当するアッセイ細胞は、Super TopFlashベクターを有する哺乳動物細胞系HEK293(ATCC、#CRL−1573)(Morin, Science 275, 1997, 1787−1790;Molenaar et al., Cell 86(3), 1996, 391−399)のトランスフェクションによって発生させた。HEK293細胞系を、2mMグルタミン、20mM HEPES、1.4mMピルビン酸、0.15%重炭酸Naおよび10%ウシ胎仔血清(GIBCO、#10270)を補充したDMEM(Life Technologies、#41965−039)中、37℃および5%COで培養する。300μg/mLハイグロマイシンを用いた選択により、安定なトランスフェクタントを発生させた。
平行アプローチで、HEK293細胞を、FOP対照ベクターおよびpcDNA3と共トランスフェクションした。FOPベクターはTOP構築物と同一であるが、機能性TCF要素に代えて、無作為化非機能性配列を含む。このトランスフェクションのため、ジェネチシン(1mg/mL)による選択に基づいて、安定なトランスフェクト細胞系も発生させた。
アッセイの準備において、その二つの細胞系を24時間蒔いてから、384マイクロタイタープレート(MTP)で増殖培地30μL中、10000細胞/ウェルにて試験を開始した。化合物試験の前に、37℃および5%COで16時間にわたり異なる濃度でヒト組換えWnt−3a(R&D、#5036−WN−010)によってアッセイ細胞系を刺激し、次にルシフェラーゼ測定を行うことでWnt依存性ルシフェラーゼ発現についての用量応答曲線を記録することで、試験当日に、HEK293TOP細胞系についてのWnt−3a EC50を求めた。それにより、2倍希釈段階で2500から5ng/mLで、組換えヒトWnt−3aを用いた。
2mM Ca2+および0.01%BSAを含有するCAFTY緩衝液(130mM塩化ナトリウム、5mM塩化カリウム、20mMHEPES、1mM塩化マグネシウム、5mM重炭酸ナトリウム、pH7.4)での段階的3.16倍希釈での50μMから15nMの一連の化合物希釈を行う両方の(TOPおよびFOP)HEK293レポーター細胞系の平行インキュベーション後に、野生型Wnt経路についての小分子の選択的阻害活性を求めた。
それにより、化合物を100%DMSOで前希釈し、その後、CAFTY化合物希釈緩衝液(上記)で50倍希釈した。この希釈液から10μLを、EC50濃度の組換えWnt3aと組み合わせて、増殖培地30μL中の細胞に加え、37℃および5%COで16時間インキュベートした。その後、ルシフェラーゼアッセイ緩衝液(ルシフェラーゼ基質緩衝液(20mMトリシン、2.67mM硫酸マグネシウム、0.1mM EDTA、4mM DTT、270μMコエンザイムA、470μMルシフェリン、530μM ATP、十分な体積の5M水酸化ナトリウムでpHをpH7.8に調節)およびTriton緩衝液(Triton X−100 30mL、グリセリン115mL、ジチオトレイトール308mg、ナトリウムリン酸水素二ナトリウム2HO 4.45g、Tris・HCL 3.03g、ad HO 1リットル、pH7.8)の1:1混合物)を等体積で加えて、照度計でのWntシグナル伝達活性の尺度としてルシフェラーゼ発現を求める。Wnt阻害活性を、得られた用量応答曲線のIC50として求めた。
表:HEK293 TOPアッセイでの選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
表:HEK293 FOPアッセイでの選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
表:HEK293 TOP/FOPアッセイでの選択された実施例のIC50
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
Figure 2017512806
7.2 アキシン安定化アッセイ
アキシン2のサイズ基準分離および免疫検出を行うPeggyシンプルウェスタンアッセイを用いて、細胞アキシンの安定化に対するタンキラーゼ阻害のイン・ビトロおよびイン・ビボ効果を評価した。SW403細胞(これに限定されるものではない)を、96ウェルプレートにおいて50000細胞/ウェルで接種した。終夜インキュベーション後、細胞を、37℃で24時間にわたり、試験化合物および媒体で処理した。その後、細胞をPBSで洗浄し、次に完全プロテイナーゼおよびホスファターゼ阻害剤(Roche、#11836153001および#04906837001)を含む溶解緩衝液(M−PER緩衝液、Thermo Scientific #78505)15μL中で溶解させた。溶解物を遠心し、上清を分析用に回収した。イン・ビボ試験からの腫瘍異種移植片を、Precellys(登録商標)24(Bertin Technologies, Villeurbanne, France)の2mL管中で均質化してから、遠心を行って腫瘍溶解物を得た。キャピラリー電気泳動法に基づくシンプルウェスタンアッセイを、Peggy Sue(商標名)NanoPro 1000(ProteinSimple, California, USA)を用いて行った。アキシン2(これに限定されるものではない)のタンパク質量を、抗アキシン2抗体(Cell Signaling、カタログ番号2151)を用いて検出し、曲線下面積を用いて定量し、GAPDH(抗GAPDH、Zytomed Systems GMBH、カタログ番号RGM2−6C5, Berlin, Germany)に対して正規化した。
7.3 遺伝子転写の定量的分析のためのリアルタイムRT−PCR
TaqMan蛍光検出システムを用いるリアルタイムRT−PCRは、遺伝子転写の定量的分析のための簡単かつ感受性のアッセイである。TaqMan蛍光検出システムは、二重標識蛍光ハイブリダイゼーションプローブ(TaqManプローブ)および5′−3′エキソヌクレアーゼ活性を有するポリメラーゼを用いてPCRをリアルタイムでモニタリングすることができる。
各種癌細胞系からの細胞(HCT116として、ただしこれに限定されるものではない)を、384ウェル細胞培養プレートにおいて500から1000細胞/ウェルで増殖させた。細胞溶解のため、細胞培地を注意深く除去した。細胞を、50μL/ウェルのPBSで1回、注意深く洗浄した。次に、9.75μL/ウェルの細胞溶解緩衝液(50mM Tris HCl pH8,0、40mM塩化ナトリウム、1,5mM塩化マグネシウム、0,5%IGEPAL CA630、50mMチオシアン酸グアニジウム)および0.25μL RNASeOUT(40U/μL、Invitrogen、10777−019))/ウェルを加えた。プレートを室温で5分間インキュベートした。次に、30μLDNAse/RNAseを含まない水/ウェルを加え、溶解物を混合した。腫瘍組織からの全RNAの単離を、InviTrap(登録商標) Spin Tissue RNA Miniキット(#1062100300、STRATEC MOLECULAR)を用いて実施した。
1段階RT−PCRのため、溶解物2μL(それぞれ)を384ウェルPCRプレートに移した。PCR反応は、2×1段階RT qPCR MasterMix Plus 5μL、Euroscript RT/RNAse阻害剤(50U/μL、20U/μL)0.05μLおよび200nMの適切なプライマー/加水分解プローブミックス(フォワード、リバースおよびプローブのプライマー配列は対象の各分析遺伝子またはハウスキーピング遺伝子について下記で提供)で構成した。ウェル当たり、水10μLを加えた。プレートを接着性光学フィルムで密閉した。RT−PCRプロトコールは、RocheからのLightcycler LS440を用いる30分間48℃、次に10分間95℃、次に50サイクルの15秒95℃/1分60℃および40℃で30秒の冷却段階で構成した。対象遺伝子(例えば、AXIN2、ただしこれに限定されるものではない)およびハウスキーピング遺伝子(L32)からのCP値を用いて、相対発現を計算した。
使用したプライマー
L32(フォワードプライマー:AAGTTCATCCGGCACCAGTC(配列番号1);リバースプライマー:TGGCCCTTGAATCTTCTACGA(配列番号2);プローブ:CCCAGAGGCATTGACAACAGGG(配列番号3))。
AXIN2(フォワードプライマー:AGGCCAGTGAGTTGGTTGTC(配列番号4);リバースプライマー:AGCTCTGAGCCTTCAGCATC(配列番号5);プローブ:TCTGTGGGGAAGAAATTCCATACCG(配列番号6))。
8 異種移植モデルでのイン・ビボ効力
免疫不全マウスでの皮下異種移植モデルを用いて、化合物のイン・ビボ抗腫瘍効力を評価した。
8.1 最大耐容量(MTD)試験
効力試験に先だって、雌ヌードマウス(NMRI(nu/nu)、Taconic M&B A/S)への所定の経口用量の試験化合物の7連続日にわたる1日1回もしくは2日1回投与と、次に投与を行わない7日間の観察期間というプロトコールによって最大耐容量(MTD)を求めた。個々の体重および死亡率を1日1回モニタリングした。
MTDは、a)初期体重と比較して体重を10%より多く失った動物がなく、b)治療期中に死亡がない、最大適用用量と定義される。
8.2 イン・ビボ効力試験
抗腫瘍効力を測定するため、マウスでの異種移植モデルで試験化合物を分析した。試験化合物を、それらの個々のMTD用量で、ならびにMTDより低い用量で経口投与した。事前のMTD試験でMTDを求めることができなかった場合、化合物は200mg/kgの最大1日用量で投与した(単回投与で、または100mg/kgで2用量に分けて投与した)。
化合物は、主として、雌免疫不全マウスでの卵巣奇形癌モデル(PA−1)および各種結腸直腸癌モデルで分析した。
これに関しては、1−5×10腫瘍細胞(50%細胞培養培地/50%Matrigel 0.1mLに懸濁させたもの)を、各動物の脇腹に皮下注射した。腫瘍が平均面積20から30mmに達した時点で、動物を治療群に無作為に分け、治療を開始した。各動物の体重および腫瘍面積を、腫瘍成長に応じて週に2から3回測定した。対照群(化合物媒体溶液のみを投与)または治療群の動物が腫瘍面積約150mmに達した時点で、試験を終了した。その時点で、試験における全ての群を屠殺し、腫瘍を摘出および秤量した。
抗腫瘍効力についての主要パラメータとして、最終腫瘍重量の治療/対照(T/C)比を計算した(媒体群の平均腫瘍重量で治療群の平均腫瘍重量を割ったもの)。
8.3 イン・ビボ作用機序試験
試験化合物のイン・ビボ作用機序(MoA)を求めるため、8.2下で記載のものと同じイン・ビボモデルを用いた。腫瘍を有する動物を、MTD用量とさらにはMTDより低い用量で少なくとも3日間処理した。試験終了後、腫瘍を摘出し、液体Nで急速凍結した。全RNAおよびタンパク質を、標準的プロトコールに従って、腫瘍サンプルから単離した。
Wnt/β−カテニン標的遺伝子発現およびアキシン2タンパク質存在比を、標準的qRT−PCRおよびウェスタンブロッティング法(7.2および7.3参照)によって測定した。

Claims (26)

  1. 下記(I)の化合物または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩またはそれらの混合物。
    Figure 2017512806
    [式中、
    は、NRまたはOを表し、
    は、CRまたはNを表し、
    は、−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
    は、水素、C−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、およびハロゲンから選択される基を表し、
    は、水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
    は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヒドロキシアルキル−、および(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−から選択される基を表し、
    10およびR11は互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
    ここで、4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、および
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    または
    10およびR11はそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子がNR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
    前記4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
    または
    10およびR11はそれらが結合している窒素原子とともに、
    Figure 2017512806
    から選択される基を形成しており、
    式中、*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
    12は、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    13は、水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
    14は、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
    15は、水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
    16は、C−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す。]
  2. が、NRまたはOを表し、
    が、CRまたはNを表し、
    が、−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
    が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表し、
    が、水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    それにより、前記アリール基の2個の置換基は、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
    が、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ヒドロキシアルキル−、および(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−から選択される基を表し、
    10およびR11が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、HOC(=O)−(C−C−アルキル)−、ROC(=O)−(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール、ヘテロアリール、アリール−(C−C−アルキル)−、およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
    ここで、4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、および
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
    前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
    Figure 2017512806
    から選択される基を形成しており、
    式中、*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
    12が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    13が、水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
    14が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
    15が、水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
    16が、C−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す、請求項1に記載の化合物または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩またはそれらの混合物。
  3. が、NRまたはOを表し、
    が、CRまたはNを表し、
    が、−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
    が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表し、
    が、水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C−C−アルキル)−S−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルキル)−、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、−N(R12)C(=O)R13、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
    が、C−C−アルキル基を表し、
    10およびR11が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
    ここで、4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、および
    ここで、アリール基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
    前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
    Figure 2017512806
    から選択される基を形成しており、
    式中、*が、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
    12が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    13が、水素、C−C−アルキル、C−C−ヒドロキシアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびヒドロキシから選択され、
    14が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
    15が、水素、シアノ、(C−C−アルキル)−C(=O)−、および(C−C−ハロアルキル)−C(=O)−から選択される基を表し、
    16が、C−C−アルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表す、請求項1および2のいずれか1項に記載の化合物または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩またはそれらの混合物。
  4. が、NRまたはOを表し、
    が、CRまたはNを表し、
    が、−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
    が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される基を表し、
    が、水素、およびハロゲンから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、アリール、およびヘテロアリールから選択される基を表し、
    ここで、アリールおよびヘテロアリール基は1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く、それらの置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ,(C−C−アルキル)−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
    それにより、前記アリール基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシ、エタン−1,2−ジイルビスオキシ、プロパン−1,3−ジイル、またはブタン−1,4−ジイルを形成するように互いに連結されていることができ、
    が、C−C−アルキル基を表し、
    10およびR11が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、4から6員のヘテロシクロアルキル、(4から6員のヘテロシクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、アリール−(C−C−アルキル)−およびヘテロアリール−(C−C−アルキル)−から選択され、
    ここで、4から6員ヘテロシクロアルキル基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、および
    ここで、アリール基は1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、−C(=O)OH、−C(=O)OR、および−C(=O)N(R12から選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、4から6員ヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基において、1個の炭素原子が、NR14、O、S、S(=O)およびS(=O)から選択されるさらなるヘテロ原子含有基によって置き換わっていても良く、ヘテロシクロアルキル基において、1個のさらなる環原子がC(=O)によって置き換わっていても良く、
    前記4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、およびシアノから選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、
    Figure 2017512806
    から選択される基を形成しており、
    式中、*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
    12が、水素原子を表し、
    13が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    14が、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、およびC−C−シクロアルキルから選択される基を表し、
    15が、水素、シアノ、メチル−C(=O)−、およびトリフルオロメチル−C(=O)−から選択される基を表し、
    16が、C−C−アルキルから選択される基を表す、請求項1、2もしくは3のいずれか1項に記載の化合物または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩またはそれらの混合物。
  5. が、NRまたはOを表し、
    が、CRまたはNを表し、
    が、−OR、および−N(R10)R11から選択される基を表し、
    が、水素、およびC−C−アルキルから選択される基を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、水素、メトキシ、トリフルオロメトキシおよびメチルから選択される基を表し、
    が、水素もしくはフッ素原子を表し、
    が、水素原子を表し、
    が、フェニル、ピラゾリル、チエニル、ピリジル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラジニルから選択される基を表し、
    ここで、前記基は1、2もしくは3個の置換基で置換されていても良く、その置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−ハロアルキル、C−ハロアルコキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル−S(=O)−、−S(=O)(=NR15)R16、−N(R10)R11、R10(R11)N−(C−アルコキシ)−、フェニル、フェノキシ、および−N(R12)C(=O)R13から選択され、
    それにより、前記フェニル基の2個の置換基が、それらが互いにオルト位にある場合、それらが一体となって、メタンジイルビスオキシを形成するような形で互いに連結されていてることができ、
    が、C−C−アルキル基を表し、
    10およびR11が互いに独立に、水素、C−C−アルキル、シクロプロピル、(C−C−シクロアルキル)−(C−C−アルキル)−、C−C−ヒドロキシアルキル、(C−C−アルコキシ)−(C−C−アルキル)−、C−C−ハロアルキル、HN−(C−C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(H)(C−アルキル)−、(C−C−アルキル)N(C−C−アルキル)−、ピペラジン−1−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、(ピペリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペリジン−2−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−3−イル)−(C−アルキル)−、(ピペリジン−4−イル)−(C−アルキル)−、(モルホリン−4−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピペラジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(ピロリジン−2−イル)−(C−C−アルキル)、(ピロリジン−3−イル)−(C−アルキル)、(アゼチジン−1−イル)−(C−アルキル)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−(C−アルキル)−、(テトラヒドロフラン−3−イル)−(C−アルキル)−、(テトラヒドロフラン−2−イル)−(C−アルキル)−、(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−(C−アルキル)−、(2−オキソピロリジン−1−イル)−(C−C−アルキル)−、(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−(C−アルキル)−、フェニル−(C−C−アルキル)−およびピリジニル−(C−アルキル)から選択され、
    ここで、4から6員ヘテロシクロアルキル基が1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く、それら置換基は互いに独立に、C−C−アルキル、メトキシ、ヒドロキシおよびフッ素から選択され、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
    Figure 2017512806
    を形成しており、
    式中、*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
    または
    10およびR11がそれらが結合している窒素原子とともに、下記の基:
    Figure 2017512806
    を形成しており、
    式中、*は、当該基の分子の残りの部分との結合箇所を指し、
    12が、水素原子を表し、
    13が、メチル基を表し、
    14が、水素またはメチル基を表し、
    15が、水素原子を表し、
    16が、エチル基を表す、請求項1,2、3もしくは4のいずれか1項に記載の化合物または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩またはそれらの混合物。
  6. −{4−[(2,3−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −sec−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−フェニルエチル)−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(5−クロロ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −ベンジル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−(ベンゾイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−({2−クロロ−4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−({2−クロロ−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    −{4−[(メシチルカルボニル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−ブロモベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−エチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(2,3,4−トリメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(3−フルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロペンチルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−シクロプロピルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−[(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−シクロプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−4−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(2,4,6−トリクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロ−2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−ブロモ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−メチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−エチル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{3−フルオロ−4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−フルオロフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メチルフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−メトキシフェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−2−イソプロピル−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    メチル5−({6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルバモイル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート、
    −{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{6−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン−3−イル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−({2−クロロ−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−({2−クロロ−5−[2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ]ベンゾイル}アミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −tert−ブチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −シクロプロピル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −tert−ブチル−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2R)−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −エチル−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−メトキシエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(2,2−ジフルオロエチル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    5−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N,N−ジメチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタ−6−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−イソブチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(2,2−ジメチルプロピル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[2−(アゼチジン−1−イル)エチル]−N−{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(2,5−ジクロロ−3−チエニル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−ブロモ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−フルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,5−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−(ジフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−4−(S−エチルスルホンイミドイル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −エチル−N−(4−{[2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−エトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −エチル−N−(4−{[2−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(4−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−5−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−エチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2S)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミドギ酸塩、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(2R)−2−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3S)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−フルオロピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{2−[(3R)−3−メチルピペリジン−1−イル]エチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(3R)−ピロリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
    −(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(ピロリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド塩酸塩、
    5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    5−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩、
    −(3−アミノ−3−メチルブチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(メチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、
    N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−5−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩、
    −(2−アミノエチル)−N−{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[1−(モルホリン−4−イル)プロパン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−4−フルオロクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1,3−オキサゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,5−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,5−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−シアノベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−(3−フロイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(5−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[4−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[3−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2,3−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(2,3,6−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−フルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3,5−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−フルオロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −[4−(2−フロイルアミノ)フェニル]−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−クロロ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3,5−ジメチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−(ジメチルアミノ)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(2,4,6−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロ−4−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(1,3−チアゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(2,3,5−トリフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−3,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(5−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−シアノ−3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(6−クロロピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(1,2−オキサゾール−5−イルカルボニル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−メトキシ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[(3−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[(5−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロ−2,4−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−クロロ−4,5−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[(4−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(5−フルオロ−2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−フルオロ−3−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−(4−{[(5−メチルピリジン−3−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−フルオロ−2−メトキシベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−3−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(3−シアノ−5−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −(4−{[(3−クロロピラジン−2−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4−フルオロ−3−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−フルオロ−6−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −メチル−N−{4−[(1,2−オキサゾール−3−イルカルボニル)アミノ]フェニル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(4,5−ジフルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−メチル−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ジメチルアミノ)ペンチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(2S)−1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ジエチルアミノ)ペンタン−2−イル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(3−イソプロポキシプロピル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2−フェニルエチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジイソプロピルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[4−(ジエチルアミノ)ブチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ピリジン−3−イル)エチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[5−(ピロリジン−1−イル)ペンチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピロリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピペリジン−4−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[(1−エチルピロリジン−3−イル)メチル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド、
    −{4−[(2−クロロ−4−フルオロベンゾイル)アミノ]フェニル}−N−[2,2−ジメチル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボキサミド
    からなる群から選択される請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩、またはそれらの混合物。
  7. 下記一般式(II)の中間体化合物:
    Figure 2017512806
    (XはNを表し、RおよびRは、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、下記一般式(III)の化合物:
    Figure 2017512806
    (X、RおよびRは、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)と反応させることで、下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2017512806
    (XはNRを表し、X、R、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造方法。
  8. 下記一般式(IV)の中間体化合物:
    Figure 2017512806
    (XはNを表し、X、R、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、下記一般式(V)の化合物:
    Figure 2017512806
    (YHはアルコールROHまたはアミンR11(R10)NHを表し、R、R10およびR11は請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)と反応させて、下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2017512806
    (XはNRを表し、X、R、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造方法。
  9. 下記一般式(VI)の中間体化合物:
    Figure 2017512806
    (X、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、下記一般式(VII)の化合物:
    Figure 2017512806
    (RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)と反応させることで、下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2017512806
    (XはOを表し、X、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造方法。
  10. 下記一般式(VIII)の中間体化合物:
    Figure 2017512806
    (XはNRを表し、
    17はOR18を表し、
    18は水素またはフェニルを表し、
    、R、R、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を、式HN(R10)(R11)の化合物[R10、R11は請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]と反応させて、下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2017512806
    (XはNRを表し、Rは−NR1011を表し、X、R、R、R、R、R、R10およびR11は、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。)を得る段階を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造方法。
  11. 疾患の治療または予防で使用される、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物、または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩、特には該化合物の医薬として許容される塩、またはそれらの混合物。
  12. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物、または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩、特には該化合物の医薬として許容される塩、またはそれらの混合物、ならびに医薬として許容される希釈剤もしくは担体を含む医薬組成物。
  13. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物から選択される1以上の第1の有効成分、および
    化学療法抗癌剤から選択される1以上の第2の有効成分
    を含む医薬組み合わせ。
  14. 疾患の予防または治療のための、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物、または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩、特には該化合物の医薬として許容される塩、またはそれらの混合物の使用。
  15. 疾患の予防または治療のための医薬製造のための、請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物、または該化合物の立体異性体、互変異体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物もしくはそれらの塩、特には該化合物の医薬として許容される塩、またはそれらの混合物の使用。
  16. 前記疾患が、制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答もしくは不適当な細胞炎症応答の疾患であり、特には、制御されない細胞成長、増殖および/もしくは生存、不適当な細胞免疫応答もしくは不適当な細胞炎症応答の疾患が、血液腫瘍、固形腫瘍および/またはそれらの転移など、例として白血病および骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、脳腫瘍および脳転移を包含する頭頸部腫瘍、非小細胞および小細胞肺腫瘍を包含する胸部腫瘍、胃腸管腫瘍、内分泌腫瘍、乳房および他の婦人科腫瘍、腎臓、膀胱および前立腺腫瘍を包含する泌尿器腫瘍、皮膚腫瘍ならびに肉腫ならびに/またはそれらの転移である、請求項11、14または15に記載の使用。
  17. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造のための、下記一般式(II)の化合物の使用。
    Figure 2017512806
    [式中、XはNを表し、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  18. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造のための、下記一般式(IV)の化合物の使用。
    Figure 2017512806
    [式中、XはNを表し、X、R、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  19. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造のための、下記一般式(VI)の化合物の使用。
    Figure 2017512806
    [式中、X、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  20. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造のための、下記一般式(VIII)の化合物の使用。
    Figure 2017512806
    [式中、
    はNを表し、
    17はOR18を表し、
    18は水素またはフェニルを表し、
    は請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  21. 請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物の製造のための、下記一般式(IX)の化合物の使用。
    Figure 2017512806
    [式中、XはNRを表し、
    17はOR18を表し、
    18は水素またはフェニルを表し、
    2,、R、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  22. 下記一般式(IV)の化合物。
    Figure 2017512806
    [式中、XはNを表し、X、R、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  23. 下記一般式(VI)の化合物。
    Figure 2017512806
    [式中、X、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  24. 下記一般式(II)の化合物。
    Figure 2017512806
    [式中、XはNを表し、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  25. 下記一般式(VIII)の化合物。
    Figure 2017512806
    [式中、
    はNを表し、
    17はOR18を表し、
    18は水素またはフェニルを表し、
    は請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
  26. 下記一般式(IX)の化合物。
    Figure 2017512806
    [式中、
    はNRを表し、
    17はOR18を表し、
    18は水素またはフェニルを表し、
    、R、R、RおよびRは請求項1から6のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物について定義の通りである。]
JP2016559907A 2014-04-02 2015-04-01 Tnks1および/またはtnks2の阻害剤としてのアミド置換されたアゾール化合物 Withdrawn JP2017512806A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461973925P 2014-04-02 2014-04-02
EP14163261 2014-04-02
US61/973,925 2014-04-02
EP14163261.2 2014-04-02
PCT/EP2015/057167 WO2015150449A2 (en) 2014-04-02 2015-04-01 Amido-substituted azole compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512806A true JP2017512806A (ja) 2017-05-25
JP2017512806A5 JP2017512806A5 (ja) 2018-05-17

Family

ID=53724279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559907A Withdrawn JP2017512806A (ja) 2014-04-02 2015-04-01 Tnks1および/またはtnks2の阻害剤としてのアミド置換されたアゾール化合物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US9884063B2 (ja)
EP (1) EP3126337A2 (ja)
JP (1) JP2017512806A (ja)
KR (1) KR20160133001A (ja)
CN (1) CN106459015A (ja)
AP (1) AP2016009476A0 (ja)
AU (1) AU2015239548A1 (ja)
BR (1) BR112016022749A2 (ja)
CA (1) CA2944370A1 (ja)
CL (1) CL2016002482A1 (ja)
CR (1) CR20160462A (ja)
CU (1) CU20160148A7 (ja)
DO (1) DOP2016000268A (ja)
EA (1) EA201691962A1 (ja)
HK (1) HK1231484A1 (ja)
IL (1) IL247678A0 (ja)
MA (1) MA39824A (ja)
MX (1) MX2016012937A (ja)
PE (1) PE20161386A1 (ja)
PH (1) PH12016501932A1 (ja)
SG (1) SG11201607735TA (ja)
SV (1) SV2016005293A (ja)
TW (1) TW201623249A (ja)
UY (1) UY36060A (ja)
WO (1) WO2015150449A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017055313A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted azole compounds
WO2017055316A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted azole compounds
TWI808055B (zh) 2016-05-11 2023-07-11 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac 抑制劑與 pd-1 抑制劑之組合治療
TWI794171B (zh) 2016-05-11 2023-03-01 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療
WO2018078005A1 (en) 2016-10-29 2018-05-03 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted azaspiro derivatives as tankyrase inhibitors
WO2018078009A1 (en) 2016-10-29 2018-05-03 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted cyclohexane derivatives
WO2018087126A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted cyclohexane derivatives as inhibitors of tankyrase

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616489A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Ajinomoto Co Inc Imidazolecarboxylic acid derivative
KR20020016839A (ko) 1999-06-24 2002-03-06 무라타 도시카즈 복소환 디카르복실산 디아미드 유도체, 농원예용 살충제및 그것의 사용 방법
DE102004058062A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Bayer Healthcare Ag Cyclische Iminocarbamate und ihre Verwendung
JP2010504980A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 エグゼリクシス, インコーポレイテッド Jak−2モジュレーターおよび使用方法
US7562189B2 (en) 2006-09-28 2009-07-14 Network Appliance, Inc. Write-in-place within a write-anywhere filesystem
US20100267626A1 (en) 2007-11-05 2010-10-21 Novartis Ag Methods and compositions for measuring wnt activation and for treating wnt-related cancers
US8440710B2 (en) 2009-10-15 2013-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. HSL inhibitors useful in the treatment of diabetes
US9725479B2 (en) 2010-04-22 2017-08-08 Ionis Pharmaceuticals, Inc. 5′-end derivatives
RU2013128448A (ru) 2010-12-08 2015-01-20 Осло Юниверсити Хоспитал Хф Производные триазола в качестве ингибиторов сигнального пути wnt
US8722721B2 (en) 2011-03-16 2014-05-13 Hoffmann-La Roche Inc. SEC-hydroxycyclohexyl derivatives
US9227982B2 (en) 2011-07-13 2016-01-05 Novartis Ag 4-oxo-3,5,7,8-tetrahydro-4H-pyrano[4,3-d]pyrminidinyl compounds for use as tankyrase inhibitors
WO2013012723A1 (en) 2011-07-13 2013-01-24 Novartis Ag Novel 2-piperidin-1-yl-acetamide compounds for use as tankyrase inhibitors
US8969363B2 (en) 2011-07-19 2015-03-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9056877B2 (en) 2011-07-19 2015-06-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
PE20141371A1 (es) 2011-08-29 2014-10-13 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos
WO2013093508A2 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Oslo University Hospital Hf Wnt pathway inhibitors
US9340549B2 (en) 2012-03-05 2016-05-17 Amgen Inc. Oxazolidinone compounds and derivatives thereof
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN104271580B (zh) 2012-05-04 2017-02-22 默克专利股份公司 吡咯并三嗪酮衍生物
WO2013177349A2 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Glaxosmithkline Llc Quinazolinediones as tankyrase inhibitors
EP2858994A1 (en) 2012-06-07 2015-04-15 F. Hoffmann-La Roche AG Pyrazolopyrimidone and pyrazolopyridone inhibitors of tankyrase
BR112014030674A2 (pt) 2012-06-20 2017-06-27 Hoffmann La Roche compostos n-ariltriazol como antagonistas do lpar
RU2014152790A (ru) 2012-06-20 2016-08-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Пирролопиразоновые ингибиторы танкиразы
RU2654216C2 (ru) 2012-08-08 2018-05-17 Мерк Патент Гмбх Производные (аза-)изохинолинона
JP6497520B2 (ja) 2013-05-23 2019-04-10 日産化学株式会社 液晶配向処理剤、液晶配向膜および液晶表示素子
CN103923237B (zh) 2013-10-31 2017-01-25 北京利和知信科技有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分及其应用
US10100027B2 (en) 2014-09-26 2018-10-16 Changzhou Yinsheng Pharmaceutical Co., Ltd. Benzofuran analogue as NS4B inhibitor
EP3292107A1 (en) 2015-05-05 2018-03-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted cyclohexane derivatives
WO2017055313A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted azole compounds
WO2017055316A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amido-substituted azole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
PH12016501932A1 (en) 2016-12-19
DOP2016000268A (es) 2016-10-31
HK1231484A1 (zh) 2017-12-22
MA39824A (fr) 2017-02-08
MX2016012937A (es) 2017-03-31
UY36060A (es) 2015-10-30
AP2016009476A0 (en) 2016-09-30
KR20160133001A (ko) 2016-11-21
SV2016005293A (es) 2018-04-30
BR112016022749A2 (pt) 2019-09-24
US20170020886A1 (en) 2017-01-26
AU2015239548A1 (en) 2016-09-29
CU20160148A7 (es) 2017-02-02
TW201623249A (zh) 2016-07-01
CA2944370A1 (en) 2015-10-08
CR20160462A (es) 2016-12-06
SG11201607735TA (en) 2016-11-29
WO2015150449A3 (en) 2016-01-14
WO2015150449A2 (en) 2015-10-08
EA201691962A1 (ru) 2017-04-28
CN106459015A (zh) 2017-02-22
EP3126337A2 (en) 2017-02-08
CL2016002482A1 (es) 2017-03-17
US9884063B2 (en) 2018-02-06
IL247678A0 (en) 2016-11-30
PE20161386A1 (es) 2017-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884063B2 (en) Amido-substituted azole compounds
WO2016177658A1 (en) Amido-substituted cyclohexane derivatives
CA2992364A1 (en) 5-hydroxyalkylbenzimidazoles as midh1 inhibitors
EP3209660B1 (en) 1-cyclohexyl-2-phenylaminobenzimidazoles as midh1 inhibitors for the treatment of tumors
EP3319945A1 (en) 2-aryl- and 2-arylalkyl-benzimidazoles as midh1 inhibitors
EP3307715A1 (en) Aromatic sulfonamide derivatives
CA3137472A1 (en) Acyl sulfonamides for treating cancer
EP4065570A1 (en) Substituted aminoquinolones as dgkalpha inhibitors for immune activation
WO2017055316A1 (en) Amido-substituted azole compounds
WO2017055313A1 (en) Amido-substituted azole compounds
WO2018104307A1 (en) Aromatic sulfonamide derivatives and their use as anatagon i sts or negative allosteric modulators of p2x4
WO2021176045A1 (en) Imidazotriazines acting on cancer via inhibition of cdk12
WO2017025493A1 (en) Quinoline ezh2 inhibitors
WO2020157194A1 (en) 1,2,4-triazin-3(2h)-one compounds for the treatment of hyperproliferative diseases
WO2022081807A1 (en) Substituted acyl sulfonamides for treating cancer
WO2017162661A1 (en) 1h-benzo[de]isoquinoline-1,3(2h)-diones
WO2017093272A1 (en) Furane derivatives as inhibitors of atad2
US20240150277A1 (en) Covalent PPARG inverse-agonists
US20240109850A1 (en) Covalent PPARG inverse-agonists
US11161825B2 (en) 4-oxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1,5-benzodiazepine-7-carboxamides
WO2018078005A1 (en) Amido-substituted azaspiro derivatives as tankyrase inhibitors
WO2020157189A1 (en) 1,2,4-triazin-6(1h)-one compounds for the treatment of hyperproliferative diseases
WO2018078009A1 (en) Amido-substituted cyclohexane derivatives
WO2020157236A1 (en) Pyridyl substituted dihydrooxadiazinones
WO2024079252A1 (en) Sos1 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181026