JP2017508694A - シリカベシクルの合成方法およびその使用 - Google Patents

シリカベシクルの合成方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508694A
JP2017508694A JP2016540997A JP2016540997A JP2017508694A JP 2017508694 A JP2017508694 A JP 2017508694A JP 2016540997 A JP2016540997 A JP 2016540997A JP 2016540997 A JP2016540997 A JP 2016540997A JP 2017508694 A JP2017508694 A JP 2017508694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
vesicle
vesicles
rnase
optie2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6622203B2 (ja
Inventor
チェンチョン ユー
チェンチョン ユー
ニーナ ミッター
ニーナ ミッター
ジュン チャン
ジュン チャン
Original Assignee
ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド
ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013904973A external-priority patent/AU2013904973A0/en
Application filed by ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド, ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド filed Critical ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド
Publication of JP2017508694A publication Critical patent/JP2017508694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622203B2 publication Critical patent/JP6622203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/501Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5115Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/10Complex coacervation, i.e. interaction of oppositely charged particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/34Spheres hollow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、部分的には、制御された条件においてシリカベシクルを製造し、それによってベシクルの形態および特性に強く影響を及ぼす方法に関する。ベシクルは、化学薬剤および生物薬剤のための送達剤として有効であることが示される。ベシクルは、処置方法において、および免疫原性組成物の成分として有用であることも示される。【選択図】図1

Description

本発明は、化学合成の分野に関する。より詳しくは、本発明は、中空シリカベシクルを合成する方法と、それによって製造されるシリカベシクルと、薬物送達における、および免疫原性組成物の一部としてのその使用と、に関する。
本明細書における背景技術へのいずれの参照も、そのような技術がオーストラリアまたは他の地域において普通の一般知識を構成することを認めるものと解釈するべきでない。
無機中空球は、独特の形態と広い範囲の用途における使用の可能性とによって大いに注目されている。無機中空球は、溶媒および体液中で良好な安定性を示し、優れた熱特性を有し、その有機対応物と比べて高い機械的強度も有する。これらの特性のおかげで無機中空球は、触媒反応、薬物/遺伝子送達、バイオイメージング、ナノ反応器、低誘電率材料および分離技術といった多彩な用途で用いられている。
所望の特性を作り出すために予め形成されたテンプレートを利用して無機中空球を合成する方法が開発されている。技法によってはミセル、エマルション、マイクロエマルション等を含むソフトテンプレート手法が関与する。この手法には、顕著な量の化学系有機溶媒または有機添加物が必要ということを含む複数の欠点がある。単結晶およびコロイド球を含むハードテンプレート手法も、続いてハードテンプレートを除去するエッチングステップとともに利用されて必要な細孔径を有する球を作り出している。そのような手法は、費用が高く、時間がかかり、環境非友好的であり、生成物の収率が比較的低いことが示されている。
シリカベシクルは、予め形成されたテンプレートを存在させずに超分子集合によって構築される中空球の一種である。小さな粒径(一般に200nmより小さい直径)を有するシリカベシクルは、その低い毒性と生分解性とによって細胞系および/または動物用途の可能性を有する。中空形態の内部の空の空間は、貨物分子の高容量貯蔵とその後の徐放のための貯蔵所として用いることができる。壁構造(壁厚および多孔性を含む)は、貨物分子の固定化と放出との両方にとって肝要である。しかし、シリカベシクルの壁の内部の細孔径および入口サイズの細かな制御は、困難な課題であることが証明されている。
これらの問題の1つ以上を克服または回避する、小分子もより大きな生体分子も送達するための制御された構造を有するシリカベシクル(SV)を提供すれば有用である。
本発明の第1の側面によると、
(a)ブロックコポリマーを含む水溶液に加水分解可能なシリカ源を加えることによってシリカ調合物を製造し、シリカ調合物を20℃未満の温度に保持し、シリカ−ポリマー複合体ベシクルが形成するまで調合物をかき混ぜるステップであって、ステップ(b)またはステップ(c)より前に行われるステップと;
(b)シリカ−ポリマー複合体ベシクルを含有するシリカ調合物の温度を25℃から100℃の間となるように上げ、混合物をかき混ぜて球状構造を有するシリカ−ポリマー複合体ベシクルをベシクル壁内に形成させるステップと;
(c)ベシクルを水熱処理にさらすステップと;
(d)ベシクルを焼成し、それによってシリカベシクルを製造するステップと
を含む、シリカベシクルを形成する方法が提供される。
本発明の第2の側面によると、
(a)30nmから70nmの間の粒径と;
(b)球状の細孔によって穿孔された壁構造と;
(c)壁の中に形成された4nmから40nmの間の平均細孔入口サイズと、
を有するシリカベシクルが提供される。
好ましくは、粒径は、40から60nmの間、より好ましくは約45から55nm、さらに好ましくは約50nmである。
本発明の第3の側面は、第1の側面の方法によって製造されたときのシリカベシクルにある。
本発明の第4の側面によると、第2または第3の側面のシリカベシクルと、ベシクル内にカプセル化されるかまたはその外表面に結合された薬物または化学薬剤と、を含む薬物または化学物質送達システムが提供される。
好ましくは、薬物は、有機薬物分子であり、化学薬剤は、農薬である。
本発明の第5の側面は、1種または複数種の第2または第3の側面のシリカベシクルと、1種または複数種の免疫原および/または抗原とを含む免疫原性組成物にある。
好ましくは、免疫原は、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)の免疫原性断片である。より好ましくは、免疫原および/または抗原は、BVDVのE2タンパク質、またはその断片である。
本発明の第6の側面は、第5の側面の免疫原性組成物の治療として有効な量を投与するステップを含む、対象において免疫応答を誘発する方法にある。
本発明の第7の側面は、第5の側面の免疫原性組成物の治療として有効な量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、疾患または病態を予防または処置する方法にある。
一実施形態において、疾患または病態は、ウシウイルス性下痢である。
本発明の第8の側面は、疾患または病態の処置のための医薬品の製造における第2または第3の側面のシリカベシクルと免疫原との使用にある。
本発明の第9の側面は、第2の側面または第3の側面のシリカベシクルのアジュバントとしての使用にある。
上記の個々の側面において参照した本発明のさまざまな特徴および実施形態は、必要な変更を加えて他の側面に適切に適用される。したがって、1つの側面において特定される特徴を、他の側面において特定される特徴と適切に組み合わせることができる。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかである。
本発明が容易に理解され、効果を発揮することができるように、次に添付の図を参照して好ましい実施形態を例として説明する。
焼成後の新規シリカベシクル(A)SV−10−50と(B)SV−10−50−140との一組のFE−SEM像である。 図2A〜Bは、焼成前の合成後SV−10−x−100の一組のTEM像を示す。 3つの合成ステップによるシリカベシクルの形成を示す提案図式である。 図4A〜Dは、(A,B)SV−10−50および(C,D)SV−10−50−140の焼成後の一連のTEM像を示す。 焼成後のSV−10−T2(A)およびSV−10−x−T3(B)の窒素収着等温線プロット、N収着等温線から計算された細孔径分布プロットであり、(C)1〜30nmの範囲の吸着分岐からのSV−10−T2のBdB細孔径分布曲線、(D)脱着分岐からのSV−10−x−T3のBJH細孔径分布曲線を示す。 1〜180nmの範囲の吸着分岐からの焼成後のSV−10−T2(A)およびSV−10−x−T3(B)のBdB細孔径分布である。 (A)SV−10−70、(B)SV−10−x−100、(C)SV−10−x−130および(D)SV−10−x−180の焼成後の一連のTEM像である。 焼成後の(A)SV−10−x−100−l(水層)、(B)SV−10−x−100−u(TEOS層)および(E)SV−20−x−100のTEM像であり、(C,D)は、連続撹拌を行った場合(C)または10分間だけ撹拌し、24時間静止状態においた場合(D)のステップ1後の反応混合物の像である。 TEOSを加える前の10℃における反応溶液(A)、(B〜D)TEOSを加えたそれぞれ12時間後、15時間後および24時間後の10℃における反応溶液のクライオ(cryo−)TEM像である。 SV−10−70反応系で、図10Aは、ステップ(a)においてTEOSを加えた後の10℃における反応混合物の時間の関数としてのATR−FTIRスペクトルであり、図10Bは、ステップ(b)において次の70℃処理の沈殿物の、時間の関数としてのATR−FTIRスペクトルである。 焼成後のシリカベシクル中のシトクロムcの吸着量(T=25℃)の時間の関数としてのグラフ表示である。 (A)焼成後の純SV−10−50−140および(B〜D)シトクロムcのSV−10−50−140装荷のTEM像であり、チルトなし(B)、チルト角はそれぞれx軸単独で+50°(C)およびx軸単独で−50°(D)である。 シトクロムcのSV−10−50装荷のTEM像である。 (A)純液体n−ODMS、焼成後(BおよびD)または疎水性修飾後(CおよびE)の(BおよびC)SV−10−50−140および(DおよびE)SV−10−50−140のそれぞれFTIRスペクトルである。 疎水性修飾後の純SV−10−50の一組のTEM像であり、(A)リボヌクレアーゼA装荷前および(B)リボヌクレアーゼA装荷後である。 対照群である(A〜D)か、25μg/mlのFITC標識化SV−10−50(E〜H)または25μg/mlのSV−10−50−140(I〜L)で24時間処理されたSCC25細胞の一連の共焦点顕微鏡法像である。 16μgのリボヌクレアーゼA用量でのSCC25細胞系統の24時間および72時間における細胞生存率のグラフ表示である。 MDBK細胞のトリパンブルー染色(0.2%)を用いて中空シリカベシクルの細胞毒性を判定する半定量アッセイの結果を示す像である。(a)0.5mg/ml SV−10−x−100−A;(b)0.1mg/ml SV−10−x−100−A;(c)0.01mg/ml SV−10−x−100−A;(d)0.5mg/ml SV−10−x−140;(e)0.1mg/ml SV−10−x−140;(f)0.01mg/ml SV−10−x−140;(g)0.5mg/ml MCM−41合成後ベシクル(h)MDBK細胞だけでシリカベシクルなし。 シリカベシクルの吸着および脱着特性のゲル分析である。 免疫原性組成物候補の注射に対するマウスの応答を示す一連のELISAアッセイの結果のグラフ表示である。 免疫化マウスからのマウス脾細胞の抗原特異的IFN−γ分泌のELISPOTアッセイの結果のグラフ表示である。 SV−140へのoE2の吸着を示すSDS−PAGEゲルの像である。レーン1−マーカー、レーン2−oE2タンパク質、レーン3−oE2/SV−140上清、レーン4−oE2/SV−140ペレット。 初回および2回目の免疫化後の8匹の動物について検査血清採血の終点力価データを示すグラフ表示である。すべてのマウスの尾の基部に100μLの投与分を3週間隔で投与した。個々の動物の血清を1:100から1:6400へ希釈した。チャートの個々のグラフ線は、各群の個々の動物(M1からM8)を表す。 2回目の免疫化後に長期抗体応答のために保持される4匹の動物についての検査血清採血の終点力価データを示すグラフ表示である。個々の動物の血清を1:100から1:6400へ希釈した。チャートのグラフ線は、各群の4匹の個々の動物(M5からM8)を表す。 免疫化マウスからのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌の検出を示すグラフ表示である。M1からM4は、各処置群の個々のマウスである。図の棒は、oE2抗原に応答してIFN−γを産生する細胞の数を示す。 免疫化マウスからのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌の検出を示すグラフ表示である。M5からM8は、各処置群の個々のマウスである。図の棒は、oE2抗原に応答してIFN−γを産生する細胞の数を示す。 免疫化動物の脾臓部分における全IgGの誘発を判定する免疫組織化学分析を示す一連の像である。oE2プラスQuil A陽性処置群a)最終免疫化後3週、b)最終免疫化後25週;oE2/SV−140ナノワクチン処置群c)最終免疫化後3週、d)最終免疫化後25週;非免疫化群e)最終免疫化後3週、f)最終免疫化後25週。 ナノワクチン免疫化の影響を判定する組織病理アッセイの結果を示す一連の像である。最終免疫化後3週で集めたi)心臓、ii)腎臓、iii)注射部位、iv)肝臓試料、a)oE2プラスQuil A、c)oE2/SV−140、e)非免疫化、ならびに最終免疫化後25週で集めた試料、b)oE2プラスQuil A、d)oE2/SV−140、f)非免疫化。 4種類のSV粒子に吸着したVirB9.2を示すゲル像である。吸着後の上清は、残留タンパク質をほとんど示さず、完全な吸着を指す。粒子レーンは、吸着したタンパク質を示す。M シーブルー(SeeBlue)2マーカー。1:VirB9.2タンパク質。2:SV100吸着上清。3:SV100粒子。4:SV100NH吸着上清。5:SV100NH粒子。6:SV140吸着上清。7:SV140粒子。8:SV140NH吸着上清。9:SV140NH粒子。 0.1%SLS中、一夜、37℃におけるSV粒子からのVirB9.2の脱着を示すグラフ表示である。SV100およびSV−140がもっとも良い脱着を示す。SV100およびSV140は、100%脱着を示す。 1:4000の希釈における2回目の免疫化後2週のVirB9.1タンパク質に対する体液性免疫応答を示すグラフ表示である。VirB9.1とQuil−AならびにSV100で免疫化した動物から良好な応答が見られる。2種類のタンパク質とQuil Aとの混合注射ならびに混合ナノ調合物は、VirB9.1に特異的な高い抗体応答も示す。VirB9.2タンパク質だけで免疫化した動物から交差反応は見られない。 2回目の免疫化後のVirB9.2タンパク質に対する体液性免疫応答を示すグラフ表示である。VirB9.2とQuil−AならびにSV100とで免疫化した動物から良好な応答が見られる。2種類のタンパク質とQuil Aとの混合注射ならびに混合ナノ調合物は、VirB9.2に特異的な類似した高い抗体応答も示す。VirB9.1タンパク質だけで免疫化した動物から交差反応は見られない。 VirB9.1タンパク質、1:4000希釈に対する体液性応答を示すグラフ表示である。実験の経過期間にわたって検査群について相対免疫応答を示す5匹のマウスからの平均応答。免疫前検査採血は陰性であり、抗体応答は注射とともに増加傾向を示す。この傾向は、単一ナノ調合物と混合ナノ調合物との両方で観測された。 VirB9.1タンパク質に対する細胞性免疫応答を示すグラフ表示である。5匹のマウス個体からのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌。VirB9.1+Quil−Aを注射したマウスは、VirB9.1+SV100と同程度、多価注射VirB9.1/9.2+Quil−AおよびVirB9.1/9.2+SV100とも同程度、の結果を示す。ConAは、内部対照である。 VirB9.1タンパク質に対する細胞性免疫応答を示すグラフ表示である。5匹のマウス個体からのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌。VirB9.2+Quil A(QuilA)およびVirB9.2+SV100を注射した動物の最小限の応答があった。 VirB9.1タンパク質に対する細胞性免疫応答を示すグラフ表示である。5匹のマウス個体からのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌。SV100だけを注射した動物の非免疫化応答があった。 VirB9.2タンパク質に対する細胞性免疫応答を示すグラフ表示である。5匹のマウス個体からのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌。VirB9.2+Quil−Aを注射したマウスは、VirB9.2+SV100と同程度、多価注射VirB9.1/9.2+Quil−AおよびVirB9.1/9.2+SV100とも同程度、の結果を示す。ConAは、内部対照である。 VirB9.2タンパク質に対する細胞性免疫応答を示すグラフ表示である。5匹のマウス個体からのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌。VirB9.1+Quil A(QuilA)およびVirB9.1+SV100を注射した動物の最小限の応答があった。 VirB9.2タンパク質に対する細胞性免疫応答を示すグラフ表示である。5匹のマウス個体からのマウス脾細胞のELISPOTアッセイによる抗原特異的IFN−γ分泌。SV100だけを注射した動物の非免疫化応答があった。 Tの関数としての焼成したシリカベシクルの壁厚(丸)、疎水性修飾の前(ひし形)および後(四角)の入口サイズ、未修飾シリカベシクルへのシトクロムc(逆三角)および修飾シリカベシクルへのリボヌクレアーゼA(ribonuclease a)(下側の線、三角)吸着容量の相関を示すグラフ表示である。Tは、最終合成ステップの温度である。 遊離RNアーゼAおよび10mM PBS溶液に溶解または分散された疎水性修飾シリカベシクルに装荷されたRNアーゼA(RNアーゼA 0.5mg/ml)の示差走査熱量測定曲線を示すグラフ表示であり、加熱速度は60℃/時間である。 65℃において0.01M HCl(pH2)で40分間処理され、0.01M NaOHでpH7に中和されたRNアーゼA/シリカベシクルの円偏光二色性スペクトルを示すグラフ表示である。最終RNアーゼA濃度は、mg/mlである。 6μg/mlの用量のRNアーゼAで処理された(A)SCC25細胞および(B)HCT116細胞の24、48および72時間後の細胞生存率を示すグラフ表示である。遊離RNアーゼAとシリカベシクルに装荷したRNアーゼAとを65℃において0.01M HCl(pH2)で40分間処理し、0.01M NaOHでpH7に中和してから細胞に加えた。 (A)非修飾SV−10−120および(B)トリプシン消化処理後に疎水性修飾したSV−10−120−C18に装荷したRNアーゼAの質量分析法を示すグラフ表示である。
本発明は、少なくとも部分的には、シリカ−ポリマー複合体の層状ベシクルを形成する低温における協同的な自己集合の第1ステップと;細孔壁構造を形成および整形する適温/中温における複合体壁内の制御された二次的な自己集合プロセスを含む第2ステップと;必要なとき細孔入口サイズのさらなる調節を可能にする高温における水熱処理プロセスである任意選択の第3ステップと、を含む手法によって、高い純度(>98%)および収率、固有の細孔壁構造ならびに制御可能な細孔入口サイズを有する比較的大きな細孔の中空シリカベシクルの形成の正確な制御が実現されるという知見にもとづくものである。提供される新規シリカベシクルは、高いタンパク質装荷容量、優れた細胞取込および薬物/化学薬剤送達システムとしておよびワクチンを目的とする免疫原性組成物の一部としての効力を含む、複数の望ましい特性を有することが見いだされている。
本特許明細書において、形容詞、たとえば第1および第2、左および右、前および後、上および下等は、1つの要素または方法ステップを別の要素または方法ステップから定義するためにだけ用いられ、特に断らない限り、それら形容詞によって記述される特定の相対位置または順番を必ずしも要求するものではない。
特に断らない限り、本明細書において用いられるすべての技術的および科学的な用語は、本発明が属する分野において通常の知識を有する者によって普通に理解されると同じ意味を有する。
本明細書において用いられる用語「シリカベシクル」(SV)または「中空シリカベシクル」(HSV)は、一般に内部の空洞を囲むシリカベースの壁を備えるベシクルを指す。詳しくは、本明細書に記載されるSVは、メソ多孔質の範囲(すなわち2から50nmの間)の空洞を有し、単層シリカ−空洞−シリカ壁を有し、100nm未満の直径を有するので小型単層ベシクル(SUV:small unilamellar vesicle)と分類することができる。ベシクルの壁の中の多孔構造は、ベシクル壁の中の球状の穿孔によって提供される。これらの球状の細孔は、ベシクル壁の内表面と外表面とを橋渡しする連続した細孔の経路を形成するように相互につながってよい。球状の細孔がベシクルの壁の厚さと同様な直径を有する場合、単一の球状の細孔が壁の内表面と外表面とを橋渡しし、ベシクルの内部の空洞への大きな細孔入口を提供することができる。
本明細書において用いられる用語「かき混ぜ」は、それぞれの反応時に試薬の混合、動揺またはその他の動的な運動を引き起こすいずれの手段を指してもよい。撹拌は反応混合物をかき混ぜる好ましい手段であるが、超音波照射、振り混ぜおよび他の手段も許容されてよい。
本明細書において記載される実験操作において、一般に、合成されるシリカベシクルは、合成時に受けた処理温度ステップによって指定される。たとえば、SV−T1−T2−T3−nとし、T1、T2およびT3は、使用された3つの合成ステップのそれぞれの温度を示す。接尾辞nは、特定の試料を表わし、たとえば『c』は焼成後を表わし、『a』は、試料に対して行われたアミノ修飾を表わし、『u』または『l』は、反応混合物が2つ以上の相を含む特定の事例において試料が上層から取られたかまたは下層から取られたかを知らせる。文字『x』は、『x』が表示のどこに置かれるかによって特定のステップがないことを示す。たとえばSV−10−x−140は、10℃における第1ステップによって合成され、第2ステップは行われなかったが、その代り第3ステップにおいてベシクルが本明細書に定義される140℃の水熱処理に付された、シリカベシクルを表す。
本発明の第1の側面において、
(a)ブロックコポリマーを含む水溶液に加水分解可能なシリカ源を加えることによってシリカ調合物を製造し、シリカ調合物を20℃未満の温度に保持し、シリカ−ポリマー複合体ベシクルが形成するまで調合物をかき混ぜるステップであって、ステップ(b)またはステップ(c)より前に行われるステップと;
(b)シリカ−ポリマー複合体ベシクルを含有するシリカ調合物の温度を25℃から100℃の間になるように上げ、混合物をかき混ぜて球状構造を有するシリカ−ポリマー複合体ベシクルをベシクル壁内に形成させるステップと;
(c)ベシクルを水熱処理にさらすステップと;
(d)ベシクルを焼成し、それによってシリカベシクルを製造するステップと
を含む、中空シリカベシクルを製造する方法が提供される。
加水分解可能なシリカ源は、一般式[(X)(X)Si(X)(X)]であると適切である。各X基は、少なくとも2つが加水分解可能であること以外は特に制限されない。好ましくは、4つのX基のうち3つが加水分解可能であり、より好ましくはX基のすべてが加水分解可能である。各Xは、異なってもよいが、C〜C10アルコキシ置換もしくは非置換、アリールオキシ置換もしくは非置換、C〜C10アルキル置換もしくは非置換またはアリール置換もしくは非置換、C〜C10アルケニル置換もしくは非置換からなる群から選ばれる有機基である。好ましくは、参照されるアルコキシ基、アルケニル基およびアルキル基は、C〜C基であり、C〜C基、C〜C基、C〜C基、C〜C基、C〜C基およびCまたはC基を含む。より好ましくは、アルコキシ基、アルケニル基およびアルキル基は、C〜C基であり、C〜C基、C〜C基、C〜C基ならびにC基およびC基を含む。さらに好ましくは、アルコキシ基、アルケニル基およびアルキル基は、C〜C基であり、C〜C基ならびにCおよびC基を含む。さらに好ましくは、アルコキシ基、アルケニル基およびアルキル基は、C〜C基であり、C基、C基およびC基を含んでよい。さらに好ましくは、アルコキシ基、アルケニル基およびアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、s−およびt−ブチル基からなる群から選ばれてよい。
1つの好ましい実施形態において、加水分解可能なシリカ源は、4つのX基すべてがC〜Cアルコキシ基であり、C〜C、C〜C、C〜CならびにCおよびCを含み、C〜C、C〜CならびにCおよびCも含み、CおよびC基も含む。好ましくは、加水分解可能なシリカ源は、オルトケイ酸アルキルであり、任意選択として置換されていてもよい。好ましくは、オルトケイ酸アルキルは、オルトケイ酸テトラメチル、オルトケイ酸テトラエチル(tetrethylorthosilicate)、オルトケイ酸テトラプロピルおよびオルトケイ酸テトラブチルからなる群から選ばれ、そのすべてが任意選択として置換されていてもよい。
用語「アルキル」は、任意選択として置換されている、1から10の炭素原子を有する直鎖および分岐炭化水素基を指す。必要に応じて、アルキル基は、特定の数の炭素原子を有してよく、たとえば1、2、3、4、5または6の炭素原子を直鎖または分岐配置で有するアルキル基を含む、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキルである。非限定的なアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−およびt−ブチル、ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ヘキシル、ヘプチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、2−エチルブチル、3−エチルブチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシルを含む。
用語「アルケニル」は、任意選択として置換されている、2から10の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和の直鎖または分岐炭化水素基を指す。必要に応じて、アルケニル基は、特定の数の炭素原子を有してよく、たとえば2、3、4、5または6の炭素原子を直鎖または分岐配置で有するアルケニル基を含む、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルケニルを有してよい。アルケニル基の非限定的な例は、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、s−およびt−ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプタ−1,3−ジエニル(hept−l,3−diene)、ヘキサ−1,3−ジエニル(hex−l,3−diene)、ノナ−1,3,5−トリエニル(non−l,3,5−triene)等を含む。
本明細書において用いられる用語「アルコキシ」は、酸素原子によってケイ素原子と結合した直鎖または分岐鎖のアルキル基(すなわち−O−アルキル)を意味し、アルキルは上記の通りである。本明細書において用いられる用語「アリールオキシ」は、同様な意味を有し、下記に定義されるアリール基がアルキル基に置き換わる。
本明細書において用いられる用語「アリール」は、各環が最大8員環の安定な単環、2環または3環炭素環を意味し、少なくとも1つの環はHueckel 4n+2則によって定義される芳香族である。
用語「任意選択として置換される」は、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アミン、アミノ基、ハロゲン化物、チオ、ヒドロキシおよびカルボキシル基からなる群から選ばれる1つ以上の基による参照される基の置換を含むが、これらに限定されるものではない。置換のために他の基を用いてよいことは当業者に自明である。
非限定的な例にすぎないが、加水分解可能なシリカ源は、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルトリ−イソ−プロポキシシラン、メチルトリ−n−ブトキシシラン、メチルトリ−sec−ブトキシシラン、メチルトリ−tert−ブトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−プロポキシシラン、エチルトリ−イソ−プロポキシシラン、エチルトリ−n−ブトキシシラン、エチルトリ−sec−ブトキシシラン、エチルトリ−tert−ブトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、n−プロピルトリ−イソ−プロポキシシラン、n−プロピルトリ−n−ブトキシシラン(n−propyltin−n−butoxysilane)、n−プロピルトリ−sec−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−tert−ブトキシシラン、イソプロピルトリメトキシシラン、イソプロピルトリエトキシシラン、イソプロピルトリ−n−プロポキシシラン、イソプロピルトリイソプロポキシシラン、イソプロピルトリ−n−ブトキシシラン、イソプロピルトリ−sec−ブトキシシラン、イソプロピルトリ−tert−ブトキシシラン、n−ブチルトリメトキシシラン、n−ブチルトリエトキシシラン、n−ブチルトリ−n−プロポキシシラン、n−ブチルトリイソプロポキシシラン、n−ブチルトリ−n−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−sec−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−tert−ブトキシシラン、sec−ブチルトリメトキシシラン、sec−ブチルトリエトキシシラン、sec−ブチルトリ−n−プロポキシシラン、sec−ブチルトリイソプロポキシシラン、sec−ブチルトリ−n−ブトキシシラン、sec−ブチルトリ−sec−ブトキシシラン、sec−ブチルトリ−tert−ブトキシシラン、tert−ブチルトリメトキシシラン、tert−ブチルトリエトキシシラン、tert−ブチルトリ−n−プロポキシシラン、tert−ブチルトリイソプロポキシシラン、tert−ブチルトリ−n−ブトキシシラン、tert−ブチルトリ−sec−ブトキシシラン、tert−ブチルトリ−tert−ブトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、イソブチルトリ−n−プロポキシシラン、イソブチルトリイソプロポキシシラン、イソブチルトリ−n−ブトキシシラン、イソブチルトリ−sec−ブトキシシラン、イソブチルトリ−tert−ブトキシシラン、n−ペンチルトリメトキシシラン、n−ペンチルトリエトキシシラン、n−ペンチルトリ−n−プロポキシシラン、n−ペンチルトリイソプロポキシシラン、n−ペンチルトリ−n−ブトキシシラン、n−ペンチルトリ−sec−ブトキシシラン、n−ペンチルトリ−tert−ブトキシシラン、sec−ペンチルトリメトキシシラン、sec−ペンチルトリエトキシシラン、sec−ペンチルトリ−n−プロポキシシラン、sec−ペンチルトリイソプロポキシシラン、sec−ペンチルトリ−n−ブトキシシラン、sec−ペンチルトリ−sec−ブトキシシラン、sec−ペンチルトリ−tert−ブトキシシラン、tert−ペンチルトリメトキシシラン、tert−ペンチルトリエトキシシラン、tert−ペンチルトリ−n−プロポキシシラン、tert−ペンチルトリイソプロポキシシラン、tert−ペンチルトリ−n−ブトキシシラン、tert−ペンチルトリ−sec−ブトキシシラン、tert−ペンチルトリ−tert−ブトキシシラン、イソペンチルトリメトキシシラン、イソペンチルトリエトキシシラン、イソペンチルトリ−n−プロポキシシラン、イソペンチルトリイソプロポキシシラン、イソペンチルトリ−n−ブトキシシラン、イソペンチルトリ−sec−ブトキシシラン、イソペンチルトリ−tert−ブトキシシラン、ネオ−ペンチルトリメトキシシラン、ネオ−ペンチルトリエトキシシラン、ネオ−ペンチルトリ−n−プロポキシシラン、ネオ−ペンチルトリイソプロポキシシラン、ネオ−ペンチルトリ−n−ブトキシシラン、ネオ−ペンチルトリ−sec−ブトキシシラン、ネオ−ペンチルトリ−ネオ−ブトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリ−n−プロポキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラン、フェニルトリ−n−ブトキシシラン、フェニルトリ−sec−ブトキシシラン、フェニルトリ−tert−ブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジ−n−プロポキシシラン、ジメチルジイソプロポキシシラン、ジメチルジ−n−ブトキシシラン、ジメチルジ−sec−ブトキシシラン、ジメチルジ−tert−ブトキシシラン(dimethyidi−tert−butoxysilane)、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン(diethyidiethoxysilane)、ジエチルジ−n−プロポキシシラン、ジエチルジイソプロポキシシラン、ジエチルジ−n−ブトキシシラン、ジエチルジ−sec−ブトキシシラン、ジエチルジ−tert−ブトキシシラン(diethyidi−tert−butoxysilane)、ジ−n−プロピルジメトキシシラン、ジ−n−プロピルジメトキシシラン、ジ−n−プロピルジ−n−プロポキシシラン(di−n−propyidi−n−propoxysilane)、ジ−n−プロピルジイソプロポキシシラン、ジ−n−プロピルジ−n−ブトキシシラン、ジ−n−プロピルジ−sec−ブトキシシラン、ジ−n−プロピルジ−tert−ブトキシシラン(di−n−propyidi−tert−butoxysilane)、ジイソプロピルジメトキシシラン、ジイソプロピルジエトキシシラン(diisopropyidiethoxysilane)、ジイソプロピルジ−n−プロポキシシラン、ジイソプロピルジイソプロポキシシラン、ジイソプロピルジ−n−ブトキシシラン、ジイソプロピルジ−sec−ブトキシシラン、ジイソプロピルジ−tert−ブトキシシラン(diisopropyidi−tert−butoxysilane)、ジ−n−ブチルジメトキシシラン、ジ−n−ブチルジエトキシシラン、ジ−n−ブチルジ−n−プロポキシシラン、ジ−n−ブチルジイソプロポキシシラン(di−n−butyidiisopropoxysilane)、ジ−n−ブチルジ−n−ブトキシシラン(di−n−butyidi−n−butoxysilane)、ジ−n−ブチルジ−sec−ブトキシシラン(di−n−butyidi−sec−butoxysilane)、ジ−n−ブチルジ−tert−ブトキシシラン、ジ−sec−ブチルジメトキシシラン、ジ−sec−ブチルジエトキシシラン(di−sec−butyidiethoxysilane)、ジ−sec−ブチルジ−n−プロポキシシラン、ジ−sec−ブチルジイソプロポキシシラン(di−sec−butyidiisopropoxysilane)、ジ−sec−ブチルジ−n−ブトキシシラン、ジ−sec−ブチルジ−sec−ブトキシシラン、ジ−sec−ブチルジ−tert−ブトキシシラン(di−sec−butyidi−tert−butoxysilane)、ジ−tert−ブチルジメトキシシラン、ジ−tert−ブチルジエトキシシラン(di−tert−butyidiethoxysilane)、ジ−tert−ブチルジ−n−プロポキシシラン、ジ−tert−ブチルジイソプロポキシシラン、ジ−tert−ブチルジ−n−ブトキシシラン(di−tert−butyidi−n−butoxysilane)、ジ−tert−ブチルジ−sec−ブトキシシラン(di−tert−butyidi−sec−butoxysilane)、ジ−tert−ブチルジ−tert−ブトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン(diphenyidiethoxysilane)、ジフェニルジ−n−プロポキシシラン、ジフェニルジイソプロポキシシラン、ジフェニルジ−n−ブトキシシラン、ジフェニルジ−sec−ブトキシシラン、ジフェニルジ−tert−ブトキシシラン、メチルネオペンチルジメトキシシラン(methyineopentyidimethoxysilane)、メチルネオペンチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、エチルジメトキシシラン、n−プロピルジメトキシシラン、イソプロピルジメトキシシラン、n−ブチルジメトキシシラン、sec−ブチルジメトキシシラン、tert−ブチルジメトキシシラン(tert−butyidimethoxysilane)、イソブチルジメトキシシラン(isobutyidimethoxysilane)、n−ペンチルジメトキシシラン(n−pentyidimethoxysilane)、sec−ペンチルジメトキシシラン、tert−ペンチルジメトキシシラン(tert−pentyidimethoxysilane)、イソペンチルジメトキシシラン(isopentyidimethoxysilane)、ネオペンチルジメトキシシラン(neopentyidimethoxysilane)、ネオヘキシルジメトキシシラン、シクロヘキシルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、メチルジエトキシシラン、エチルジエトキシシラン(ethyidiethoxysilane)、n−プロピルジエトキシシラン、イソプロピルジエトキシシラン、n−ブチルジエトキシシラン、sec−ブチルジエトキシシラン(sec−butyidiethoxysilane)、tert−ブチルジエトキシシラン(tert−butyidiethoxysilane)、イソブチルジエトキシシラン、n−ペンチルジエトキシシラン、sec−ペンチルジエトキシシラン、tert−ペンチルジエトキシシラン(tert−pentyidiethoxysilane)、イソペンチルジエトキシシラン、ネオペンチルジエトキシシラン、ネオヘキシルジエトキシシラン、シクロヘキシルジエトキシシラン、フェニルジエトキシシラン(phenyidiethoxysilane)、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、トリ−n−プロポキシシラン、トリイソプロポキシシラン、トリ−n−ブトキシシラン、トリ−sec−ブトキシシラン、トリ−tert−ブトキシシランのうち1種以上からなる群から選ばれてよい。上記化合物のうち好ましい化合物は、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン(methyltriisopropoxysila−ne)、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシランおよびジエチルジエトキシシランである。
加水分解可能なシリカ源は、上記式によって記述されるかまたは上記に挙げた1つ以上の型の単量体の反応によって形成されるオリゴマであってもよい。
好ましくは、水溶液は、緩衝水溶液である。
緩衝水溶液は、酸性緩衝液であると適切である。好ましい実施形態において、緩衝水溶液のpHは、3から6の間、または3から5の間、好ましくは4から5である。1つの好ましい実施形態において、緩衝水溶液は、酢酸ナトリウム/酢酸緩衝溶液である。
好ましくは、シリカ調合物中に無機塩も存在する。適当な無機塩は、ナトリウム塩およびカリウム塩を含む。硫酸ナトリウムおよび塩化ナトリウムは、好ましい塩の2つの例である。調合物の高いイオン強度は、大型のベシクルの安定性を向上させ、均一性の維持を助けるとされている。これは、塩がないとベシクルが商品として依然有用ではあるが比較的小さく(30nm)なり、均一性の低下を示すという実験的観測にもとづく。
好ましくは、ブロックコポリマーは、オレフィンブロックコポリマーである。広い範囲のオレフィンブロックコポリマーが市販されている。より好ましくは、ブロックコポリマーは、トリブロックコポリマー、すなわちA−B−A配置のものである。一実施形態において、トリブロックコポリマーは、ポリ(アルキレンオキシド)−ポリ(アルキレンオキシド)−ポリ(アルキレンオキシド)ブロックコポリマーであり、アルキレンおよびアルキレン成分は、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレンおよびそれらの誘導体、たとえばグリコール誘導体からなる基から独立に選ばれてよい。
さらに好ましくは、ブロックコポリマーは、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(アルキレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)ブロックコポリマーであり、アルキレン基は、アルキレンおよびアルキレン成分について上記に記載した通りである。好ましい実施形態において、ブロックコポリマーは、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)またはポリ(エチレンオキシド)−ポリ(ブチレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)ブロックコポリマーである。
好ましくは、ステップ(a)において、シリカ調合物は、0℃から20℃の間、好ましくは5℃から15℃の間、より好ましくは約10℃の温度に保持される。0℃から20℃の間とは、0℃から15℃、0℃から12℃、5℃から20℃、5℃から15℃、7℃から13℃の間の範囲を含んでよく、約0℃、1℃、2℃、3℃、4℃、5℃、6℃、7℃、8℃、9℃、10℃、11℃、12℃、13℃、14℃、15℃、16℃、17℃、18℃、19℃および20℃の温度またはそれらの値のうちいずれか1つからそれらの値のうち他の1つへの範囲を含む。
適切には、ステップ(a)における混合物のかき混ぜは、撹拌である。好ましくは、シリカ−ポリマー複合体ベシクルの形成が起こるまでの撹拌は、第1の予め定められた時間の連続撹拌である。第1の予め定められた時間は、TEMなどの公知の技法によりシリカ−ポリマー複合体ベシクルの形成が観測されるまでの反応混合物の観察によって実験的に決定されてよい。調合物を連続的に撹拌することができないと2層への調合物の相分離が起こることがあり、これがベシクルの形成を混乱させる。
適切には、第1の予め定められた時間のかなりの部分、好ましくは大半、より好ましくはほとんど、さらに好ましくは実質的にすべてでシリカ調合物が撹拌される。
「かなりの部分」によって、第1の予め定められた時間の少なくとも最初の20%の間は撹拌が連続しているものとする。「大半」によって、第1の予め定められた時間の少なくとも最初の50%の間は撹拌が連続しているものとする。「ほとんど」によって、第1の予め定められた時間の少なくとも最初の75%の間は撹拌が連続しているものとする。「実質的にすべて」によって、第1の予め定められた時間の少なくとも最初の80%、好ましくは90%の間は撹拌が連続しているものとする。
本発明者らは、驚くべきことに、連続撹拌が少なくとも第1ステップの肝要な側面であり、初期シリカ−ポリマー複合体ベシクルの大半が形成されるまで連続撹拌が保持されることが重要であることを見いだした。本発明者らは、反応が他の条件を同じに保って撹拌なしで行われると所望のベシクルが形成されず、結果として非晶質シリカが得られることを実験によって示した。これは、実験の部に記載される。
好ましくは、第1の予め定められた時間は、少なくとも5時間、より好ましくは少なくとも10時間、さらに好ましくは少なくとも15時間、さらに好ましくは少なくとも20時間である。1つの好ましい実施形態において、第1の予め定められた時間は、約24時間以上である。
適切には、ステップ(b)において、30℃から90℃の間、好ましくは30℃から85℃の間、より好ましくは35℃から80℃の間となるように温度が上げられる。30℃から90℃の間とは、30℃から80℃、30℃から75℃、30℃から70℃、40℃から90℃、40℃から85℃、40℃から80℃、40℃から75℃、40℃から70℃の間の範囲を含んでよく、約30℃、35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、65℃、70℃、75℃、80℃、85℃および90℃またはそれらの値のいずれか1つからそれらの値の別の1つへの範囲の温度を含む。
適切には、ステップ(b)における混合物のかき混ぜは、撹拌である。好ましくは、攪拌は、シリカ−ポリマー複合体ベシクルの壁の内部で球状構造の形成が発生するまで続けられる。この形成は、第2の予め定められた時間の連続撹拌後に起こってよい。
好ましくは、第2の予め定められた時間は、約0.1から約6.0時間の間、好ましくは約0.5から約5.0時間の間、より好ましくは約1.0から約4.0時間の間、さらに好ましくは約2.0から約3.0時間の間である。第2の予め定められた時間は、第1の予め定められた時間の場合と同じように、実験によって決定することもでき、壁の球状構造を有する適当な百分率のベシクル、たとえば90%、95%または98%より多い前記ベシクルが形成されると終了すると考えることができる。
本発明者らは、適温/中温におけるステップ(b)の加熱が、壁構造内で細孔壁構造の形成すなわち中空球状体の形成が起こる期間であり、ステップ(a)の加熱時の温度を超える高い温度が、所望のベシクル壁形態を実現するために肝要であることを見いだした。理論によって限界を設けたくはないが、本発明者らは、ステップ(a)の完了時点でシリカ−ポリマー複合体ベシクル中のシリカ化学種が完全には加水分解しておらず、シリカ前駆体有機基の一部、したがってある程度の疎水性をまだ保持している可能性があると考える。これらの条件においては、ブロックコポリマーの層状構造が有利である。しかし、ステップ(b)では、シリカ前駆体の加水分解度が増加し、これによってシリカの表面は、シリカ表面に典型的なヒドロキシル末端基の方が優勢となり、したがって親水性が増す。壁の疎水性のこの減少とともに、界面活性剤の立体配座は、親水性条件において有利な球状ミセルなど曲面が増加した構造に変化することができる。結果としてこれが球状構造を有するベシクル壁細孔を形成させる。界面活性剤の選択、温度、含水率、シリカ前駆体加水分解度および他の要因に応じてステップ(b)において球状ミセル以外の湾曲界面活性剤構造体が形成され、そのためベシクル壁の多孔性がこれらの湾曲界面活性剤構造体の形状に対応することは、当業者には当然である。球状ミセルに代って形成されることがある湾曲界面活性剤構造体は、六方晶ロッド相と、双連続立方晶相を含む立方晶相とを含むが、これらに限定されるものではない。形成される湾曲界面活性剤構造体の度合いは、界面活性剤液晶挙動における通常の知識を有する者に十分に理解される。
しかし、一実施形態において、本方法は、ステップ(a)とそれに続くステップ(c)とを含み、その後でベシクルを焼成する。この場合、ベシクルの壁の中により大きな球状の細孔を形成する上で重要なのは、ステップ(c)の水熱ステップである。本発明の方法によって提供される範囲の上限にある細孔サイズだけが望まれる場合、ステップ(b)(後の水熱ステップがないとより小さな細孔径を作り出す)は、本方法から省いてよい。
非常に好ましい一実施形態において、本方法は、ステップ(a)とそれに続くステップ(b)とそれに続くステップ(c)とを含み、その後でベシクルを焼成する。すなわち、ステップ(a)のシリカ調合物はステップ(b)にさらされ、次にステップ(c)にさらされるのは、ステップ(b)の生成物としてのベシクル壁内に球状構造体を有するシリカ−ポリマー複合体ベシクルである。
好ましくは、すべての実施形態についてステップ(c)の水熱処理は、90℃より高く200℃より低い、好ましくは90℃より高く180℃より低い、より好ましくは95℃より高く160℃より低い温度、たとえば約100℃から約160℃で行われる。特定の実施形態において、水熱処理は、100℃から200℃の間、好ましくは100℃から180℃の間、より好ましくは100℃から160℃の間である温度で行われてよい。約100℃、105℃、110℃、115℃、120℃、125℃、130℃、135℃、140℃、145℃、150℃、155℃および160℃の温度が有用とみなされる。
好ましくは、水熱処理ステップは、ケイ素質壁全体にわたって形成される入口を有するシリカ−ポリマー複合体ベシクルの形成まで、第3の予め定められた時間行われる。
好ましくは、第3の時間は、一般的に、第1の時間について記載の時間と同等である。
適切には、水熱ステップ(c)は、高い圧力で行われる。好ましくは、高い圧力は、0.7バールより高く15.5バールより低く、1.1バールから15.0バール、1.5バールから12.0バール、1.5バールから10.0バール、1.5バールから8.0バール、1.5バールから6.0バールおよび1.5バールから5.0バールを含む。一実施形態において、高い圧力は、0.7バールより高く10バールより低く、より好ましくは0.8バールより高く6バールより低く、たとえば約1バールから約6バールである。
図3に示されるように、ステップ(b)を行って追加の水熱ステップを行わないと、結果としてベシクル壁の中に通常は4nmより小さな直径を有する比較的小さな細孔が形成されることがある。これらの細孔は、大部分がベシクル壁の中の微小亀裂によって形成され、微小亀裂は、ベシクルの壁の中の小さな内部球状空洞と会合することがあり、これによってこれらの空洞はベシクルの内部空洞およびベシクルの外部とつながり、ベシクル壁を通して連続な細孔通路を形成する。ステップ(b)を含めて、または含めないで(すなわちステップ(a)の後かまたはステップ(b)の後に)水熱ステップを行うと、結果として図3に示されるようにベシクルの壁の中により大きな細孔が形成されることがある。したがって、ステップ(a)の直後にステップ(b)またはステップ(c)のどちらが行われ、その後に有用かつ商業的に価値ある生成物が作り出す焼成が行われてもよいが、ステップ(a)の後にステップ(b)が行われ、ステップ(b)自体の後にステップ(c)が行われてから最後にシリカベシクルを製造する焼成が行われると、形態が微細に制御されて好ましい。
適切には、焼成は、コポリマーテンプレートを除去するのに適するいずれかの温度において行われ、通常は400℃より高温で、好ましくは500℃より高温で、さらに好ましくは約550℃で行われる。
本発明のプロセスのさまざまな段階で形成されるシリカを指して行われる参照は、焼成が行われるまでは近似的な組成SiOのシリカが完全に形成されるとは予測されないので、ケイ素−酸素ベースの化学種、たとえば部分的に縮合および水和した形のケイ素−酸素ベースの材料を指すことがあるのは、当業者に自明である。本発明のプロセスのさまざまな段階において形成されるケイ素−酸素ベースの材料は、公知の経路、たとえば加水分解および縮合を用いる本明細書に記載されるシリカ前駆体からのシリカの形成についての知識を有する者に周知である。
焼成ステップ後に、任意選択としてシリカベシクルの表面修飾が行われてよい。これは、通常、シリカベシクルの表面の疎水性の増加を含み、この増加は、特定のタンパク質および薬物化合物の装荷可能量を増加させることが見いだされている。表面修飾は、シリカベシクルの外表面または内表面、あるいは両方に適用されてよい。非常に好ましい一実施形態において、本方法は、シリカベシクルの焼成後に、適切な官能基でシリカベシクルを修飾するステップを含む。好ましくは、表面修飾は、疎水性修飾である。
シリカベシクル表面を修飾するために用いられる化学薬剤は、一般式[(X)(X)Si(X)(X)]を有する加水分解可能なシリカ源であってよい。各X基は、少なくとも1つが加水分解可能であり、少なくとも1つが疎水性官能基であることを除いて特に限定されない。加水分解可能な各Xは、異なってよいが、置換または非置換のC〜Cアルコキシ、およびハロゲン置換基からなる群から選ばれる有機基である。好ましくは、参照されるアルコキシ基は、メトキシル基およびエトキシル基である。より好ましくは、アルコキシ基は、メトキシル基である。好ましくは、参照されるハロゲン基は、クロリド基およびブロミド基である。より好ましくは、ハロゲン基は、クロリド基である。あるいは、各疎水性官能基Xは、異なってよいが、置換または非置換のC〜C20アルキルからなる群から選ばれる有機基である。シリカベシクルの表面修飾を付与するために用いられる加水分解可能なシリカ源は、以下の化合物すなわち、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、ペンチルトリメトキシシラン、ペンチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、ヘプタニルトリメトキシシラン、ヘプタニルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ノナニルトリメトキシシラン、ノナニルトリエトキシシラン、デカニルトリメトキシシラン、デカニルトリエトキシシラン、ウンデシルトリメトキシシラン、ウンデシルトリエトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、ドデシルトリエトキシシラン、トリデシルトリメトキシシラン、トリデシルトリエトキシシラン、テトラデシルトリメトキシシラン、テトラデシルトリエトキシシラン、ペンタデシルトリメトキシシラン、ペンタデシルトリエトキシシラン、セチルトリメトキシシラン、セチルトリエトキシシラン、ヘプタデシルトリメトキシシラン、ヘプタデシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジプロピルジメトキシシラン、ジプロピルジエトキシシラン、ジブチルジメトキシシラン、ジブチルジエトキシシラン、ジペンチルジメトキシシラン、ジペンチルジエトキシシラン、ジヘキシルジメトキシシラン、ジヘキシルジエトキシシラン、ジヘプタニルジメトキシシラン、ジヘプタニルジエトキシシラン、ジオクチルジメトキシシラン、ジオクチルジエトキシシラン、ジノナニルジメトキシシラン、ジノナニルジエトキシシラン、ジデカニルジメトキシシラン、ジデカニルジエトキシシラン、ジウンデシルジメトキシシラン、ジウンデシルジエトキシシラン、ジドデシルジメトキシシラン、ジドデシルジエトキシシラン、ジトリデシルジメトキシシラン、ジトリデシルジエトキシシラン、ジテトラデシルジメトキシシラン、ジテトラデシルジエトキシシラン、ジペンタデシルジメトキシシラン、ジペンタデシルジエトキシシラン、ジセチルジメトキシシラン、ジセチルジエトキシシラン、ジヘプタデシルジメトキシシラン、ジヘプタデシルジエトキシシラン、ジオクタデシルジメトキシシラン、ジオクタデシルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、エチルメチルジメトキシシラン、エチルメチルジエトキシシラン、プロピルメチルジメトキシシラン、プロピルメチルジエトキシシラン、ブチルメチルジメトキシシラン、ブチルメチルジエトキシシラン、ペンチルメチルジメトキシシラン、ペンチルメチルジエトキシシラン、ヘキシルメチルジメトキシシラン、ヘキシルメチルジエトキシシラン、ヘプタニルメチルジメトキシシラン、ヘプタニルメチルジエトキシシラン、オクチルメチルジメトキシシラン、オクチルメチルジエトキシシラン、ノナニルメチルジメトキシシラン、ノナニルメチルジエトキシシラン、デカニルメチルジメトキシシラン、デカニルメチルジエトキシシラン、ウンデシルメチルジメトキシシラン、ウンデシルメチルジエトキシシラン、ドデシルメチルジメトキシシラン、ドデシルメチルジエトキシシラン、トリデシルメチルジメトキシシラン、トリデシルメチルジエトキシシラン、テトラデシルメチルジメトキシシラン、テトラデシルメチルジエトキシシラン、ペンタデシルメチルジメトキシシラン、ペンタデシルメチルジエトキシシラン、セチルメチルジメトキシシラン、セチルメチルジエトキシシラン、ヘプタデシルメチルジメトキシシラン、ヘプタデシルメチルジエトキシシラン、オクタデシルメチルジメトキシシラン、オクタデシルメチルジエトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、トリメチルクロロシラン、エチルジメチルクロロシラン、プロピルジメチルクロロシラン、ブチルジメチルクロロシラン、ペンチルジメチルクロロシラン、ヘキシルジメチルクロロシラン、ヘプタニルジメチルクロロシラン、オクチルジメチルクロロシラン、ノナニルジメチルクロロシラン、デカニルジメチルクロロシラン、ウンデシルジメチルクロロシラン、ドデシルジメチルクロロシラン、トリデシルジメチルクロロシラン、テトラデシルジメチルクロロシラン、ペンタデシルジメチルクロロシラン、セチルジメチルクロロシラン、ヘプタデシルジメチルクロロシラン、オクタデシルジメチルクロロシラン、フェニルジメチルクロロシラン、フェネチルジメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、エチルメチルジクロロシラン、プロピルメチルジクロロシラン、ブチルメチルジクロロシラン、ペンチルメチルジクロロシラン、ヘキシルジメチルジクロロシラン、ヘプタニルメチルジクロロシラン、オクチルメチルジクロロシラン、ノナニルメチルジクロロシラン、デカニルメチルジクロロシラン、ウンデシルメチルジクロロシラン、ドデシルメチルジクロロシラン、トリデシルメチルジクロロシラン、テトラデシルメチルジクロロシラン、ペンタデシルメチルジクロロシラン、セチルメチルジクロロシラン、ヘプタデシルメチルジクロロシラン、オクタデシルメチルジクロロシラン、フェニルメチルジクロロシラン、フェネチルメチルジクロロシラン、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、プロピルトリクロロシラン、ブチルトリクロロシラン、ペンチルトリクロロシラン、ヘキシルトリクロロシラン、ヘプタニルトリクロロシラン、オクチルトリクロロシラン、ノナニルトリクロロシラン、デカニルトリクロロシラン、ウンデシルトリクロロシラン、ドデシルトリクロロシラン、トリデシルトリクロロシラン、テトラデシルトリクロロシラン、ペンタデシルトリクロロシラン、セチルトリクロロシラン、ヘプタデシルトリクロロシラン、オクタデシルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、フェネチルトリクロロシランのうち1種、あるいは2種以上の組み合わせを含んでよいが、これらに限定されるものではない。
適切には、シリカベシクルの表面修飾は、気相反応または液相反応のどちらかを促進する適当な媒質中で、シリカベシクルを表面修飾のために用いられる加水分解可能な薬剤と組み合わせることによって行われる。表面修飾が液相媒質中で行われる場合、適切な溶媒(加水分解可能なシリカ源用の)にシリカベシクルが加えられ、表面修飾のために用いられる加水分解可能な薬剤の添加の前および/または後にシリカベシクルを含む混合物のかき混ぜが行われてよい。あるいは、疎水性修飾を行うために用いられる薬剤を既に含有している溶媒にシリカベシクルが加えられてもよい。好ましくは、表面修飾ステップにおける混合物のかき混ぜは、撹拌または超音波照射によって行われる。より好ましくは、表面修飾ステップにおける混合物のかき混ぜは、撹拌によって行われる。
適切には、表面修飾ステップにおいて、温度は、80℃から120℃の間、好ましくは100℃から120℃の間、より好ましくは105℃から115℃の間となるように上げられてよい。
適切には、表面修飾ステップは、1種の有機溶媒または2種以上の有機溶媒の組み合わせ中で行われてよい。用いられてよい溶媒は、以下、すなわちペンタン、2−メチルブタン、ネオペンタン、n−ヘキサン、2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,2−ジメチルブタン、2,3−ジメチルブタン、n−ヘプタン、2−メチルヘキサン、3−メチルヘキサン、2,2−ジメチルペンタン、2,3−ジメチルペンタン、2,4−ジメチルペンタン、3,3−ジメチルペンタン、3−エチルペンタン、2,2,3−トリメチルブタン、オクタン、2−メチルヘプタン、3−メチルヘプタン、4−メチルヘプタン、3−エチルヘキサン(3−ethylhexan)、2,2−ジメチルヘキサン、2,3−ジメチルヘキサン、2,4−ジメチルヘキサン、2,5−ジメチルヘキサン、3,3−ジメチルヘキサン、3,4−ジメチルヘキサン、3−エチル−2−メチルペンタン、3−エチル−3−メチルペンタン、2,2,3−トリメチルペンタン、2,2,4−トリメチルペンタン、2,3,3−トリメチルペンタン、2,3,4−トリメチルペンタン、テトラメチルブタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、エタノール、プロパン−1−オール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ペンタノール、ヘキサン−1−オール、ヘプタン−1−オール、オクタン−1−オール、ノナン−1−オール、デカン−1−オール、ウンデカン−1−オール、ドデカン−1−オール、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、1,2−ジメチルベンゼン、1、3−ジメチルベンゼン、1,4−ジメチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、1,2,3−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリメチルベンゼン、1,2,4−トリメチルベンゼン、ベンジルアルコールのうち1種、または2種以上の組み合わせを含むが、これらに限定されるものではない。好ましくは、溶媒は、置換もしくは非置換C〜C16アルカン、C〜C12アルコール、またはC〜C置換されているかもしくは置換されていない芳香族化合物である。より好ましくは、溶媒は、C〜Cアルコール、またはC〜C置換されている芳香族化合物、さらに好ましくはC〜CアルコールまたはC〜C置換ベンゼンである。溶媒は、好ましくは、オクタン、エタノール、プロパン−1−オール、イソプロピルアルコールまたはトルエンあるいはこれらのうち1種以上の組み合わせである。
シリカベシクルの形成のために、実験の部に示される結果、特に図8に示される結果は、ベシクル構造の形成および高い収率にとってシリカ−ポリマーベシクルが形成されるまでの連続撹拌および低温が、2つの重要パラメータであることを明らかに示す。
界面活性剤の自己集合において、超分子凝集体の構造は、主として有機界面活性剤分子のg因子によって予測される。本発明者らは、PEO−PBO−PEO型ブロックコポリマーテンプレート用システムにおいて、協同的に自己組織化したブロックコポリマー/ケイ酸塩複合体構造は、シリカ前駆体の疎水性/親水性の影響を受けることができることを示した。詳しくは、本発明者らは、温度、この事例では第1ステップの比較的低い温度が、TEOSの加水分解速度に影響を及ぼし、それが今度は形成中のシリカオリゴマーの疎水性/親水性に影響を及ぼし、ベシクル構造体の自己集合にも影響を及ぼすとしている。合成ステップ(a)においては温度が高いほどTEOSの加水分解速度が速くなり、それが親水性シリカオリゴマー、ひいてはチューブ形および非晶質のシリカ構造体の望ましくない生成を生じさせるが、既に定義されたように、低い温度ほど所望のベシクル構造を作り出す(produced)ことができる。高温水熱処理は、細孔入口サイズを変化させることができるが、ステップ(a)後に直ちに水熱処理すると細孔壁構造内の球状体の形成を妨げ、それによって、商業的にはまだ有用であるがあまり好ましくないベシクル構造体を作り出す。ステップ(b)におけるように適温または『中』温において、サンドイッチ状のシリカ/界面活性剤複合体構造は、界面活性剤層の両側にTEOSが堆積し、それによって後で焼成時にポリマーを除去するとシリカ−空洞−シリカ壁構造を生じるという直接的証拠を示す。
SV形成機構を視覚化するために、クライオTEMを用いてこのプロセス全体にわたるさまざまな時間における形成中のベシクル構造体を検討した。図9Aに示されるように、ブロックコポリマー界面活性剤は、シリカ源(TEOS)を加える前に10nm未満の直径を有するミセル形である。これは、本方法が合成において予め形成されたベシクルテンプレートを用いず、シリカベシクルの形成は、界面活性剤とシリカオリゴマーとの協同的な自己集合であることを示す。TEOSを加えた15時間後、自己集合したシリカ−界面活性剤ベシクルを観測することができる(図9C)が、ステップ1の終了時点で細孔壁構造は観測されない(図9D)。細孔壁構造の中の球状体が適温における後処理、すなわちステップ(b)またはT2(図3に表されている)においてのみ形成されることも明らかである。
本発明の第2の側面によれば、
(a)30nmから70nmの間の粒径と;
(b)球状の細孔によって穿孔された壁構造と;
(c)壁の中に形成された4nmから40nmの間の平均細孔入口サイズと
を有するシリカベシクルが提供される。
好ましくは、粒径は、40nmから60nm、より好ましくは約45nmから55nmの間、さらに好ましくは約50nmである。これは、エンドサイトーシスによるベシクルと随伴化学薬剤または生物薬剤との細胞取り込みを促進する理想的なサイズである。
適切には、平均細孔入口サイズは、5nmから38nmの間、より好ましくは約6nmから約34nmの間である。好ましい細孔入口サイズは、収容されるタンパク質あるいは他の薬物または生物分子のサイズに応じて決まる。たとえば、両方が大体3nmのサイズを有するシトクロムCおよびリボヌクレアーゼAでは、約6nmの平均細孔入口サイズを有するSVが好ましい。もっと大きな分子が収容されることが必要な用途なら、8、12、16、24または34nmの平均細孔入口サイズを有するSVがより適切である。
シリカベシクルは、中空シリカベシクルである。
好ましくは、中空シリカベシクルは、4nmから15nmの間、より好ましくは5nmから14nmの間、さらに好ましくは7nmから13nmの間の壁厚を有する。
本発明の第3の側面は、第1の側面の方法によって製造されたときのシリカベシクルにある。シリカベシクルは、第2の側面のシリカベシクルについて既に概要が示された物理特性を有する。
本発明の第4の側面によると、第2または第3の側面のシリカベシクルと、ベシクル内にカプセル化されるかまたはその外表面に結合された薬物または化学薬剤と、を含む薬物または化学物質送達システムが提供される。
好ましくは、薬物は有機分子であり、「生物学的薬剤」分子、たとえばタンパク質およびペプチドならびにそれらの断片を含んでよい。
好ましくは、化学薬剤は、農薬、たとえばシロアリ駆除剤である。
薬物または化学薬剤は、中空シリカベシクルの外表面に吸着または結合されるか、細孔内に捕集されるかあるいはベシクル空洞内にカプセル化されてよい。薬物または化学薬剤は、共有結合されてよいが、好ましくはたとえばイオン引力または静電相互作用によって放出可能に結合されるか、あるいは単に細孔構造内に物理的に捕集され、それによって持続放出特性を提供する。
本発明の第5の側面は、1種または複数種の第2または第3の側面のシリカベシクルと、1種または複数種の免疫原および/または抗原とを含む免疫原性組成物にある。
免疫原は、対象に投与されると対象中に免疫応答を誘発することができるいずれの分子、タンパク質、ペプチド、核酸、炭水化物、脂質、またはこれら化学種のいずれのものの断片であってもよい。実施形態によっては、免疫応答は、防御免疫応答であってよい。免疫原は、病原体、細胞、組織または器官から誘導されてよく、精製された抗原、細胞溶解物または培養濾液であってよく、あるいは組み換えまたは合成起源であってよい。
一実施形態において、免疫原または抗原は、免疫原同士または抗原同士の組み合わせであってよい。
一実施形態において、免疫原性組成物は、ワクチン組成物である。
一実施形態において、免疫原性ワクチン組成物は、多価ワクチン組成物である。
一実施形態において、免疫原は、病原ウイルス、細菌または他の生物から誘導される。適切には、免疫原が誘導される元の病原体は、一本鎖RNAウイルスである。好ましくは、ウイルスは、フラビウイルス科(Flaviviridae)、ヘパシウイルス(Hepacivirus)、ペギウイルス(Pegivirus)、エフェメロウイルス(Ephemerovirus)、ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)およびペスチウイルス(Pestivirus)からなる群から選ばれる。好ましい一実施形態において、ウイルスは、ペスチウイルスである。
ウイルスは、エフェメロウイルスまたはラブドウイルス科ウイルスであるとき、ウシ流行熱原因ウイルスであってよい。ウシ流行熱(BEF)は、ウシの三日熱としても知られる。それは、媒介節足動物によって運ばれる牛の疾患である。BEFウイルスは、脂質エンベロープおよび5つの構造タンパク質を有するマイナス一本鎖RNAゲノムである。エンベロープ糖タンパク質Gは、型特異的抗原部位および中和抗原部位を有する。
特定の実施形態において、免疫原は、バベシア(Babesia)属の種から誘導されてよい。そのような寄生生物は、たとえばウシバベシア(Babesia bovis)またはフタゴバベシア(Babesia bigemina)であってよい。
特定の実施形態において、免疫原は、リケッチア(Rickettsiales)目の種から誘導されてよい。これらの種は、アナプラズマ(Anaplasma)属、たとえばアナプラズマ・マージナーレ(Anaplasma marginale)であってよい。牛がアナプラズマ・マージナーレに感染すると、一般にアナプラズマ病と呼ばれる疾患が生じる。
本発明の免疫原性組成物が、一緒に用いられてよい免疫原/抗原の型において限定されないことは当然である。HSV薬物送達システムで用いられてよい抗原の例は、アデノウイルス4型および7型、炭疽熱、結核、ジフテリアおよび破傷風、百日咳、B型肝炎、ポリオウイルス、ヘモフィルス、髄膜炎菌疾患、A型肝炎、ヒトパピローマウイルス、インフルエンザ、日本脳炎、はしか、おたふくかぜおよび風疹、肺炎球菌疾患、狂犬病、ロタウイルス、痘瘡、腸チフス、みずぼうそう、黄熱病、豚サーコウイルス、ブタコレラウイルス、ウマインフルエンザウイルス、口蹄疫ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス3、ウマインフルエンザウイルス、狂犬病ウイルス、イヌジステンパーウイルス、ブタ伝染性胸膜肺炎(アクチノバチルス・プルロニューモニアエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)によって引き起こされる)、イヌバベシア症およびイヌ内臓リーシュマニア症の処置または予防において用いられるものを含むがこれらに限定されるものではない。
本発明のシリカベシクルを用いた生成物のいずれかの1つの調合物、またはシリカベシクルの使用に関して本明細書に記載されているいずれかの組成物または側面において、2種以上の薬物分子または免疫原が存在してよい。ここで、単一調合物においてさまざまな免疫原の組み合わせ、さまざまな薬物分子の組み合わせ、または免疫原と薬物との組み合わせが用いられてよい。これは、多価ワクチン、複数薬物組み合わせおよび薬物ワクチン組み合わせの開発を可能にする。複数薬物組み合わせ、多価ワクチンおよび薬物ワクチン組み合わせは、薬学的に活性な分子(すなわち薬物分子、免疫原または他の分子)を一緒に混合してからこれらを個々のベシクルが2種以上の活性分子を含有するようにシリカベシクル中に装荷させるか、あるいは複数の単一型の活性分子が別々のロットのシリカベシクルに別々に吸着(装荷)されてから異なる活性分子を装荷したシリカベシクルが組み合わされて単一の調合物とされるか、のどちらによって構成されてもよい。この後の方の手法は、調合物中の各活性分子の放出が調合物中の他の活性分子の放出特性とは独立に調整できるように、異なる活性分子で異なるシリカベシクル設計が用いられることを可能にする。たとえば、単一調合物において、タンパク質などの大きな分子を装荷するために大きな細孔入口開口を有するシリカベシクルが用いられてよい一方で、同じ調合物において小さな有機薬物分子は、望むならこれらの小分子の徐放をよりよく調節するためにより小さな細孔入口開口を有するシリカベシクル内に収容されてよい。別の例として、強い疎水性特性を有するタンパク質免疫原の装荷量を最大にするために疎水性修飾シリカベシクルを用いて多価ワクチン調合物が構成されてよい一方で、同じ調合物においてより親水性の免疫原を収容するために非修飾ベシクルが用いられてよい。組み合わせ生成物の構成の代替戦略として、シリカベシクルに異なる活性分子を順に装荷してもよい。
一実施形態において、免疫原性組成物は、互いに異なる構造および/または機能性格の複数の免疫原を提示またはカプセル化している、実質的に同じ性格の複数のシリカベシクルを含む。
一実施形態において、免疫原性組成物は、実質的に同じ構造および/または機能性格の免疫原を提示またはカプセル化している、異なる構造性格の複数のシリカベシクルを含む。
さらに、本発明の免疫原性組成物がいずれの数の賦形剤材料または賦形剤材料の組み合わせを用いて調合されてよいことは当業者にとって当然である。これらの賦形剤材料は、安定な調合物を提供するため、流動性を向上させるため、pHを調節するため、容易な再構成を可能にするため、抗原種を安定化するため、有害な毒性応答を最小限にするため、製造可能性を改善するため、安定性または寿命を増加させるためあるいはより容易な投与、貯蔵または輸送を可能にするため、を含むがこれらに限定されるものではない、いずれの数の当業者に周知の理由によって調合物中に含まれてもよい。本発明の免疫原性組成物を含有する医療品を調合するために用いることができる賦形剤は、アセトン、アルコール、無水ラクトース、ヒマシ油、酢酸フタル酸セルロース、デキストロース、D−フルクトース、D−マンノース、FD&C黄色6号アルミニウムレーキ染料、ウシ胎児血清、ヒト血清アルブミン、ステアリン酸マグネシウム、微結晶性セルロース、プラスドンC、ポラクリリンカリウム、重炭酸ナトリウム、スクロース、水酸化アルミニウム、アミノ酸、塩化ベンゼトニウム、ホルムアルデヒド、無機塩および糖、ビタミン、アスパラギン、クエン酸、ラクトース、グリセリン、クエン酸鉄アンモニウム、硫酸マグネシウム、リン酸カリウム、リン酸アルミニウム、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)、2−フェノキシエタノール、グルタルアルデヒド、ポリソルベート80、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸アンモニウム、ウシ抽出物、ゼラチン、ペプトン、リン酸ナトリウム、チメロサール、仔ウシ血清、グルタルアルデヒド、ラクトアルブミン加水分解物、硫酸ネオマイシン、ポリミキシンB、ラクトアルブミン加水分解物、イースト抽出物、MRC−5細胞タンパク質、ネオマイシン、硫酸ポリミキシンB、ヒドロキシリン酸硫酸アルミニウム、ヘミンクロリド、鉱物塩、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、硫酸アルミニウムカリウム、ホウ酸ナトリウム、大豆ペプトン、リン酸緩衝液、ポリソルベート20、ホウ酸ナトリウム、脂質、リン酸二水素ナトリウム脱水物、炭水化物、L−ヒスチジン、β−プロピオラクトン、塩化カルシウム、リン酸水素ナトリウム、卵タンパク質、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素ナトリウム、ポリミキシンB、塩化カリウム、タウロデオキシコール酸ナトリウム(sodium taurodeoxychoalate)、硫酸ゲンタマイシン、ハイドロコーチゾン、オクトキシノール−10、コハク酸水素α−トコフェリル、デオキシコール酸ナトリウム、オボアルブミン、ノニルフェノールエトキシレート、オクチルフェノールエトキシレート(トライトン(Triton)X−100)、アルギニン、リン酸水素カリウム、卵タンパク質、エチレンジアミン四酢酸、硫酸ゲンタマイシン、加水分解された豚ゼラチン、リン酸二水素カリウムグルタミン酸ナトリウム(monobasic potassium phosphate monosodium glutamate)、硫酸プロタミン、メタ重亜硫酸ナトリウム、フェノール、カザミノ酸、クエン酸ナトリウム、リン酸一ナトリウム一水和物、水酸化ナトリウム、炭酸カルシウム、デキストラン、ソルビトール、トレハロース、糖アルコール、多糖類、グルコサミン、マンニトール、ポリマーおよびキサンタンを含むがこれらに限定されるものではない。
好ましくは、免疫原は、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)の免疫原性断片である。より好ましくは、免疫原は、BVDVのE2タンパク質またはその断片である。構造エンベロープ糖タンパク質E2は、主免疫原決定基であり、E2による免疫化が中和抗体の産生を引き起こすので、サブユニットワクチンとして理想的な候補である。自然感染またはワクチン投与後にE2によって産生される中和抗体は、その後のBVDV感染に対するもっとも重要な保護媒介体と考えられる。好ましくは、免疫原性組成物中に用いられるE2タンパク質は、大腸菌(E.coli)発現を用いて発生させた可溶性無エンドトキシンE2である。こうして発現させたE2タンパク質は、マウスおよびヒツジにおいて免疫原性であることが示されており、いくつかのBVDV−E2特異的抗体によって検出可能であった。このE2タンパク質は、本明細書においてはOptiE2タンパク質と呼ばれる。
ウシウイルス性下痢(BVD)は、重い粘膜損傷および臨床疾患、たとえば生殖欠陥、先天性欠陥および持続感染症を引き起こす流行性のウシ疾病である。普通はウシペスチウイルスとして知られるBVDVは、主に牛および一部の羊に感染する一本鎖RNAウイルスである。ペスチウイルスに関する主な懸念は、受ける重大な経済的損失だけに限られず、これらのウイルスが宿主特異的でなく、家畜、たとえば羊、豚および山羊の間に容易に広がりうることを意味するという事実にもある。羊および山羊がBVDVに感染し、それからウイルスを牛に戻してうつすことができることが確立されている。BVDVは、アメリカ野生および水牛の集団でも見いだされている。
現在、入手可能な生および不活性化型のBVDVワクチンは、急性感染症と関連する大多数の臨床疾患の予防に比較的効果があるが、これらのワクチンは、持続性感染した動物による伝染に対しては完全に保護することができない。これまで、ペスチガード(Pestigard)(登録商標)(ファイザー(Pfizer))がオーストラリアで使用を承認されている唯一のBVDVワクチンである。ペスチガードは、オーストラリア−トランジー(Trangie)およびベガ(Bega)において単離されたBVDVの抗原性の(antigenetically)異なる2つの1型株による不活性化型ウイルスワクチンである。このワクチンは、6〜8週の間を置いて2回の投与分として投与される必要があり、その後は毎年のブースター注射が必要である。一度、開けるとこのワクチンは1ヶ月という短い貯蔵寿命しかなく、冷蔵が必要である。英国ではBVDVワクチンボビリス(Bovilis)BVD(メルク(Merck)が入手可能であり、C−86株の不活性化型BVDV抗原を含む(comprises)。ボビリスは、BVDVの経胎盤感染から胎児を保護し、保護のために動物は毎年のブースター投与分を必要とする。ボビリスは、+2℃から+8℃で18ヶ月の貯蔵寿命を有する。一度、開けるとこのワクチンの貯蔵寿命は、10時間に低下する。
サブユニットワクチンは、高度に精製された組み換え抗原、たとえばタンパク質およびペプチドを含み、これらのワクチンは、通常のワクチンより安定であり、より良好な安全性プロフィールを有する。しかし、サブユニットワクチンは、低い免疫原性を有することがあり、代謝酵素による分解のために腸管粘膜組織を越えることができないことが多い。サブユニットワクチンの免疫原性を改善するために、調合物にアジュバントが加えられることが多い。アジュバントは、樹状細胞(DC)の活性化を増強し、強い抗原特異的免疫応答を生じさせるためにワクチン調合物に加えられる化合物と定義される。
本発明のシリカベシクルは、DNAワクチンとともに用いるのにも適する。DNAワクチンは、強い免疫応答および高い特異性を誘発することができる一方で、インビボでの低い細胞移入効率の問題を抱えることが多い。エンドサイトーシスによって細胞壁を効率的に通り抜け、生物的に活性な貨物を放出する能力によって、本発明の免疫原性組成物は、高い移入効率を有する効果的なDNAワクチンを開発するために用いることができる。
Quil A(QuilA)サポニンベースのアジュバントは、抗原に対するTh1免疫応答および細胞毒性Tリンパ球の産生を刺激することが知られているので、感染性疾患および癌免疫療法用のサブユニットワクチンでの使用に理想的である。しかし、注射部位における痛覚、重い局所反応および毒性プロフィールのような欠点のために、これらのアジュバントはヒトへの使用に適さない。
実験の部において、MDBK細胞へのインビトロ細胞毒性を検査するための本中空シリカベシクルSV−10−x−140(非修飾シリカベシクルである)およびSV−10−x−100−A(アミノ修飾シリカベシクルである)の使用が、ナノワクチン調合物中の送達剤としてのそれらの使用の検査への前置きとして示される。細胞培養検査において、アミノ官能化SV−10−x−100−Aが0.5mg/mlの濃度において非官能化SV−10−x−140と比較して毒性が強いことが見いだされた(図18)。しかし、0.1mg/mlおよび0.01mg/mlというより低い濃度において、SV−10−x−140とSV−10−x−100−Aとの両方が低毒性であることが見いだされた。したがって、インビトロ細胞毒性結果にもとづいてさらなる検討のためにSV−10−x−140とSV−10−x−100−Aとの両方が選ばれた。OptiE2タンパク質装荷SV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aの濃度は、一夜吸着後にタンパク質アッセイによって定量すると200μgタンパク質/mgシリカベシクルであった。これは、優れたレベルの抗原成分の装荷を表し、本中空シリカベシクルの有利な特徴である。
さまざまな緩衝液中の37℃におけるOptiE2装荷SVについてのインビトロ脱着測定は、本SVに一度結合したタンパク質が容易に解離せず、さらに有利であることを示す。しかし、0.1N HCl(HCL)およびクエン酸緩衝液pH 4.0で実験が行われるとOptiE2タンパク質が解離せず、0.1%SLS中でタンパク質の最小限の脱着が起こった。
非官能化ベシクルおよびアミノ官能化ベシクルに求められる最適な特性、たとえば細孔径、表面積および官能化を決定するために、インビボ動物検査において両方を検討した。OptiE2(50μg)装荷SV−10−x−140(250μg)およびOptiE2(50μg)装荷SV−10−x−100−A(250μg)免疫原性組成物(composition)を注射された処置群は、OptiE2(50μg)プラスQuil A(10μg)を投与された陽性対照群と同程度の優れた抗体応答を誘導した。しかし、従来型アジュバントQuil Aを共投与しても、Quil AプラスHSVナノワクチンを注射された処置群は、陽性対照群およびOptiE2タンパク質装荷HSV群と同じように見えたので、全IgG力価およびOptiE2へのIFN−γ応答を増強しなかった。アジュバントは、免疫賦活剤のようにまたは抗原送達ビヒクルとして作用し、Quil Aは、T細胞性免疫応答を開始することが知られており、本発明者らは、シリカベシクルが抗体媒介応答とT細胞性応答との両方を誘導する能力を有することを示している。アジュバントとナノ粒子との共投与が強い免疫応答を誘発するという仮定は、免疫賦活効果および抗原の『停車場効果』持続放出にもとづいていた。この場合、Quil Aは免疫応答を強化し、抗原装荷ナノ粒子は送達ビヒクルおよび免疫賦活剤として作用する。しかし、この実験から得られた結果は、シリカHSVと従来型アジュバントQuil Aとの共投与が、強固な免疫応答を誘導しなかったことを示す。
これは、優れた免疫賦活剤ならびに抗原送達ビヒクルとして作用するときの本シリカベシクルのアジュバント特性を浮き彫りにし、タンパク質プラスSVナノ調合物を投与された群は、陽性対照群より良好なOptiE2エピトープへのIFN−γ応答を誘導した。抗原装荷したSV−10−x−140とSV−10−x−100−Aとの両方が良好な抗体応答および細胞性免疫応答を誘発した。マウスは試行全体を通して健康なままであり、注射部位に眼に見える局所応答はなかった。タンパク質/ナノ粒子調合物への従来型アジュバントQuil Aの添加は、免疫応答を増強しなかった。これは、SV自体が優れたアジュバントとして作用し、したがってナノワクチンまたは免疫原性組成物の一部として使用されるとき複数の利点を示すことを示した。
優れた結合特性、低い毒性、比較的高い細胞取込レベルおよび細孔壁構造は、結果として免疫原性組成物の一部として非常に有利な特性を有するHSVを生じる。これらの特性、特に、HSVの大きな内部空洞と組み合わされた細孔壁構造によってこの送達システムは、単回投与ワクチン製品の開発および製造に特に適する。より詳しくは、HSVの大きな内部空洞は、大量の薬物がHSV中に装荷され、通常より大きな薬物の投与分が患者または対象へ送達されることを可能にする。HSVの細孔壁構造によってHSVからの薬物の限られた放出速度が得られるので、この大きな投与分はすべてが一度に生物利用可能にならず、過剰投与が起こらないようにする。むしろ、薬物は、免疫応答が長い期間にわたって誘発されるように徐々に放出される。こうして、従来法では多回投与方式(たとえばプライム−ブースト方式)を用いて送達される薬物を、本明細書に記載される調合物中のHSVを用いることによって、単回投与薬物となるように開発することができよう。多回投与から単回投与への薬物の投与方式の転換は、多回投与で送達される一部の薬物の実際の効力が多回投与方式の遵守されにくさのために限定されるので、低くなる投与コストおよび可能性として遵守しやすくなることを含む複数の利点を有する。
さらに、ワクチン免疫原/抗原、より一般的にはタンパク質には、長い間低い熱安定性という弱点があり、ワクチン抗原またはタンパク質の分解および性能の低下を避けるために製造の時点から現場における使用まで冷蔵(コールドチェーン)を必要とする。医薬品研究における大きな目的は、熱安定性を向上させることであった。これが使いやすさを大いに向上させ、特に、遠隔地域、たとえば一部の農場および発展途上国においてワクチンおよびタンパク質治療薬のコストを下げるからである。本発明者らは、本発明のシリカベシクル内に含有されたタンパク質が熱安定性を大幅に向上させ、これによってシリカベシクル内に収容されたタンパク質は、タンパク質を顕著に変性させることおよびその生物活性に影響を及ぼすことなく室温より十分高い温度にさらされてよいことを見いだした。高温への曝露は、シリカベシクル/タンパク質の系が液体キャリア中にあるかまたは乾燥粉体の形である間に行われてよい。後者は、望むならタンパク質含有シリカベシクルをすっかり乾燥させ、液体キャリア中に再構成(再懸濁)することができるので、可能である。
本発明者らは、本発明のシリカベシクル内にタンパク質をカプセル化すると、酸による分解に対するタンパク質の抵抗性が高くなることも見いだした。これは、タンパク質または他の酸に敏感な分子の経口送達経路による送達のためにシリカベシクルが用いられる状況にとって特に有用な特徴である。タンパク質は、通常は胃の中で高度に酸性の環境のために分解され、薬学的に効果が低下するので経口経路によって送達するのが難しい。驚くべきことに、本発明者らは、シリカベシクル内に収容されたタンパク質が、胃の環境を模した酸性条件へさらされてもあまり変性しないことを見いだした。よって、酸に敏感な分子、たとえばタンパク質が送達されることが望まれる経口剤形の開発においてシリカベシクルを用いることが実行可能なことがある。トリプシンおよび他の消化薬剤からの同様な保護も提供される。
本発明の第6の側面は、治療として有効な量の第5の側面の免疫原性組成物を投与するステップを含む、対象において免疫応答を誘発する方法にある。
本発明の免疫原性組成物は、予防するため(予防ワクチンの場合)または処置するために(処置のために用いられるワクチンの場合)用いられる相手の疾患の型において限定されないことは当然である。本発明の免疫原性組成物を用いて処置または予防することができる疾患の例は、アデノウイルス4型および7型、炭疽熱、結核、ジフテリアおよび破傷風、百日咳、B型肝炎、ポリオウイルス、ヘモフィルス、髄膜炎菌性髄膜炎、A型肝炎、ヒトパピローマウイルス、インフルエンザ、日本脳炎、はしか、おたふくかぜおよび風疹、肺炎球菌性疾患、狂犬病、ロタウイルス、痘瘡、腸チフス、みずぼうそうおよび黄熱病を含むがこれらに限定されるものではない。
免疫応答は、細胞性免疫応答または抗体免疫応答であってよい。
本発明の第7の側面は、治療として有効な量の第5の側面の免疫原性組成物を投与するステップを含む、対象における疾患または病態を予防または処置する方法にある。
一実施形態において、疾患または病態は、ウシウイルス性下痢、ウシ流行熱、アナプラズマ症、ヒトパピローマウイルス(HPV)、B型肝炎ウイルスおよびインフルエンザならびに上記で第5および第6の側面に関連して挙げられた疾患または病態であってよい。
本明細書において用いられる用語「対象」または「個体」または「患者」は、治療または予防が望まれるいずれの対象、詳しくは脊椎動物の対象、およびさらに詳しくは哺乳類または魚の対象も指してよい。適当な脊椎動物は、霊長類、鳥、家畜動物(たとえば羊、牛、馬、ロバ、豚、魚)、検査動物(たとえばウサギ、マウス、ラット、モルモット、ハムスター)、伴侶動物(たとえば猫、犬)および捕獲野生動物(たとえば狐、鹿、ディンゴ)を含むがこれらに限定されるものではない。好ましい対象は、牛、羊、豚、魚または山羊からなる群から選ばれる家畜動物である。
本発明の第8の側面は、疾患または病態の処置のための医薬品の製造における第2または第3の側面のシリカベシクルと、免疫原との使用にある。
疾患または病態は、本発明の第5の側面から第7の側面に関連して上記に記載したもののいずれか1つ以上であってよい。
本発明の第9の側面は、第2の側面または第3の側面のシリカベシクルのアジュバントとしての使用にある。
免疫原、シリカベシクル、処置する疾患または病態などを含む第6の側面、第7の側面、第8の側面および第9の側面のすべての要素は、第1の側面から第5の側面のいずれかに既に記載されている通りであってよい。
上記で考察したように、本明細書に記載されている方法によって合成されたシリカベシクルが優れた免疫賦活剤ならびに抗原送達ビヒクルとして作用することが実験によって示されている。SVの存在でOptiE2エピトープへのIFN−γ応答の改善が示されている。
実験
材料
商品名B50−6600のブロックコポリマーEO39BO47EO39[EOはポリ(エチレンオキシド)、BOはポリ(ブチレンオキシド)である]は、ダウ・カンパニー(Dow Company)から購入した。オルトケイ酸テトラエチル(TEOS、≧98%)、(3−アミノプロピル)トリエトキシシラン(APTES)およびフルオレセイン−5−イソチオシアネート(FITC)は、すべてシグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)から購入した。その他の試薬は、分析試薬グレードであった。
分析
HSVの形態は、1.5kV動作のJEOL JSM 7800F電界放出型走査電子顕微鏡(FE−SEM)を用いて観察した。FE−SEM測定のために、粉体化した試料をエタノール中に分散させ、その後でアルミニウム箔片上に滴下させ、SEMマウント上の導電性カーボンフィルムに取り付けることによって試料を調製した。
透過型電子顕微鏡法(TEM)像は、200kVおよび100kVで動作のJEOL 2100およびJEOL 1010でそれぞれ得た。TEM測定のために、粉体化した試料をCuグリッド上のカーボンフィルム上でエタノール中に分散させ、乾燥させることによって試料を調製した。
窒素吸着/脱着等温線は、マイクロメリティクス(Micromeritics)トライスター(Tristar)IIシステムを用いて77Kで測定した。試料は、真空ラインを用いて453Kで一夜脱気した。細孔容積および空洞サイズ分布曲線は、ブレクホフ(Broekhoff)およびデ・ボア(de Boer)(BdB)モデルを用いて等温線の吸着分岐から導いた。バレット(Barrett)−ジョイナー(Joyner)−ハレンダ(Halenda)(Halanda)(BJH)法を利用して脱着分岐から入口サイズを計算し、ブリュナウアー(Brunauer)−エメット(Emmett)−テラー(Teller)(BET)法を利用して比表面積を計算した。全細孔容積は、0.99の最大相対圧力(P/P)において吸着した量から計算した。
フーリエ(Fourier)変換赤外(FTIR)スペクトルは、ダイヤモンド(Diamond)ATR(減衰全反射)結晶を備えたサーモニコレー(ThermoNicolet)ネクサス(Nexus)6700 FTIR分光計を用いて取得した。スペクトルごとに4cm−1の分解能で400cm−1〜4000cm−1の範囲にわたり32回のスキャンを取得した。
シリカベシクルの形成のリアルタイムモニタリングを可能にするために、さまざまな反応時間において反応混合物のクライオTEMおよびATR−FTIRを行った。クライオTEM試料調製のために、ブロックコポリマーを含有する緩衝溶液にTEOSを加える前後に、Cu TEMグリッド上のカーボンフィルム上に1滴の反応混合物を落とし、その後は15時間および24時間の時点で試料を分析した。TEMグリッドは、液体窒素で10分間処理し、次に少なくとも2日間凍結乾燥した。
ATR−FTIR検討のために、ステップ1における緩衝溶液へのTEOSの添加後のさまざまな反応時間(3、6、9、12、15および24時間)において、一連のATR−FTIRスペクトルを取得した。各スペクトルは、等量のNaSOを有する同じ緩衝溶液を用いて測定したバックグラウンドと対比して得た。70℃において行ったステップ2の反応混合物についてさらに2回の分析を行った。分析は、3時間および6時間においてそれぞれ行った。
中空シリカベシクルの調製
ステップ1:30gのpH=4.7のNaAc−HAc緩衝溶液([NaAc]=[HAc]=0.40M)に0.5gのEO39BO47EO39を溶解し、10℃で撹拌しながら0.852gのNaSO(0.20M)を加えて均一な溶液を形成させた。この溶液に、3.33gのTEOSを加え、24時間連続撹拌した。
ステップ1における温度の影響を検討するために、他のすべてのパラメータを同じに保って20℃において第2の実験を行った。
ステップ1における撹拌の影響を検討するために、他のすべてのパラメータを同じに保ったが10分間だけ撹拌を行い、その後は反応混合物を静止条件に24時間置いてさらに別の実験を行った。撹拌しないと現れる反応混合物の別々の相を、次のステップに進ませるために別々の容器に分離する。
ステップ2:ステップ2において、ステップ1からの反応混合物を適温(別々の実験において40、50、60または70℃をすべて試行した)に上げ、さらに24時間連続撹拌した。
ステップ3:ステップ2からの反応混合物を、さまざまな温度において別々に水熱処理(HT)にさらした。これを実現するために、適切な試料を反応容器から取り出し、オートクレーブに入れ、1、2、2.5、3.5、5、8および10バールの圧力で、それぞれ100℃、120℃、130℃、140℃、150℃、170℃または180℃のうち1つでさらに24時間水熱処理した。この処理ステップ後に、沈殿物を濾別し、水で繰り返し洗浄して加えられた塩を除去し、次いで空気中で乾燥した(本明細書においては『合成後試料』と呼ばれる)。合成後試料の空気中550℃における5時間の焼成によって最終生成物を得た。ステップ2後に中空シリカベシクルが得られることを示すために、ステップ3に付すことなく複数のそれらの試料から沈殿物を濾過除去し、洗浄し、焼成し、分析できるようにした。
HSVのアミノおよびFITC修飾
HSVアミノ修飾プロセスにおいては、1.5gの焼成されたSV−10−50およびSV−10−50−140を別々のフラスコに加えた。各フラスコの中に60mlのトルエンを加え、反応物を6時間撹拌してから1.0mlのAPTESを加えた。110℃において12時間撹拌した後に、HSVをトルエンおよびエタノールでよく洗浄してから換気フード中室温で乾燥した。アミノ修飾試料を相応にSV−10−50−AまたはSV−10−50−140−Aと表記した。
HSVをFITCで修飾するために、FITCで標識化するための遊離−NH部分を利用した。FITCの官能基チオシアネートは、アミノ反応性が高い。20mgの粉体化SV−A、すなわちアミノ修飾シリカベシクルを3mlの脱イオン水中に分散し、5mlのFITCエタノール溶液(0.3mg/ml)と混合した。暗所において室温で6時間撹拌した後に、SVを遠心分離し、上清が無色になるまでエタノールで3回洗浄した。FITC標識化SVは、SCC25細胞取込実験においた使用した後に共焦点顕微鏡法観察のために用いた。
HSVの疎水性修飾
SVの疎水性修飾を実現するために、2つの50ml三つ口フラスコに48mgの焼成されたSV−10−50およびSV−10−50−140を別々に加えた。各試料を6mlのトルエンで取込み、反応体混合物を6時間撹拌した後に0.12ml(2%体積/体積)のn−オクタデシルトリメトキシルシラン(n−ODMS)を加えた。110℃で12時間撹拌した後に、疎水性修飾されたSVをトルエンおよびエタノールでよく洗浄してから換気フード中室温で乾燥した。疎水性修飾SV生成物を相応にSV−10−50−C18(C18)またはSV−10−50−140−C18(C18)と表記した。
細胞培養および取込
ダルベッコ(Dulbecco)の改変イーグル培地(Modified Eagle Medium)(DMEM)中でSCC25細胞を維持し、5%CO中37℃においてウシ胎児血清(10%、シグマ(Sigma)、ミズーリ州(MO))、L−グルタミン(1%)、ペニシリン(1%)およびストレプトマイシン(1%)を補った。定型として一日おきに培地を取替え、細胞は、飽和密度に達する前にトリプシン処理によって分離した。6−ウェルプレート中でスライドガラスにSCC25細胞を接種(1ウェルあたり5×10細胞)し、24時間インキュベーションした。PBSで2回洗浄した後に、2mlの血清補助DMEM培地中で1μg/mlのFITC標識化SV−10−50またはSV−10−50−140とともに細胞を24時間インキュベーションした。その後で、細胞をPBSで2回洗浄して残っているSVおよび死細胞を除去した。次に、4℃で2mlの4%PFA溶液中で細胞を30分間固定し、核をDAPIで染色し、スライドガラスに載せた。最後に、共焦点顕微鏡(LSMツァイス(Zeiss)710)で細胞を観察し、像を記録した。
シトクロムCの装荷および染色
焼成後またはアミノ修飾に続いて1mgのSV−10−50またはSV−10−50−140を含有する0.5mlのPBS溶液を0.5mlのシトクロムc−PBS溶液(2mg/ml)と混合した。25℃である範囲の異なる時間(5分、15分、30分、1時間、2時間、3時間、8時間および12時間)インキュベーションした後に、混合物を遠心分離した。シトクロムc装荷効率を評価するために、上清を集め、UV−2450(紫外可視分光光度計、島津)を用いて480nmの波長で残留シトクロムc含有量を測定した。元のシトクロムc濃度および残留シトクロムc濃度と体積とにもとづいてシトクロムcの装荷量を計算することができる。シトクロムc装荷SVを1mlに再分散させた。この懸濁液の1滴をCu TEMグリッド上のカーボンフィルム上へ滴下させ、空気中で乾燥させることができる。次に、TEMグリッドを60℃において50%エタノール溶液中の染色剤5%酢酸ウラニル(UAT)で6分間処理した。染色されたTEMグリッドを脱イオン水で洗浄し、空気中で乾燥させた。
リボヌクレアーゼAの装荷および染色
超音波浴を用いてSV−10−50−C18(C18)またはSV−10−50−140−C18(C18)のどちらかを1mg含有する0.5mlのリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液を懸濁液として調製した。各懸濁液を0.5mlのリボヌクレアーゼA(RNアーゼA)−PBS溶液(2mg/ml)と混合した。25℃のインキュベーター中、200rpmで18時間振盪した後に混合物を遠心分離した。RNアーゼA装荷効率を評価するために、200nmフィルターを通して上清を集め、UV−2450(紫外可視分光光度計、島津)を用いて残留RNアーゼA含有量を277.5nmの波長で測定した。元のRNアーゼA濃度および残留RNアーゼA濃度と体積とにもとづいてRNアーゼAの装荷量を計算することができる。RNアーゼA装荷SVを1mlに再分散させた。この懸濁液の1滴をCu TEMグリッド上のカーボンフィルム上へ滴下し、空気中で乾燥させた。次に、TEMグリッドを60℃において50%エタノール溶液中の染色剤5%酢酸ウラニル(UAT)で6分間処理した。染色されたTEMグリッドを脱イオン水で洗浄し、空気中で乾燥させた。
細胞毒性およびRNアーゼA変性
SCC25細胞をウェルあたり2×10細胞の密度で96−ウェルプレートに接種し、5%CO中37℃で24時間培養した。次に、DMEM培地中の細胞に遊離RNアーゼA、SV、RNアーゼA装荷SVおよび対応する変性試料を4〜16μg/mlのRNアーゼA用量で加え、5%CO中37℃において細胞を24時間および72時間インキュベーションした。その後、各ウェルにMTT試薬(PBS中5mg/mlの溶液から10μl/ウェル体積)を加え、10秒間振盪してから37℃において4時間インキュベーションした。上記細胞毒性実験のための遠心分離の後、上清の除去後に沈殿物(precipitants)を集めた。次に、各ウェルにDMSO(100μl)を加えてホルマザン結晶を溶解し、マイクロプレート読取装置(スペクトラマックス(SpectraMax)M5、バイオ−ストラテジー・リミテッド(Bio−Strategy, Ltd))を用いて570nmの光学密度(OD)を記録した。SVおよびRNアーゼAを存在させないでインキュベーションした細胞を対照として用いた。各群についてすべての実験を3回ずつ行った。
遊離RNアーゼAとRNアーゼA装荷SVとの両方を含むRNアーゼAの熱および酸変性後に、別の系列の対照群を調製した。変性プロセスにおいて、1mgの遊離RNアーゼAまたは6〜9mgのSV(1mgのRNアーゼAを装荷した)に50μlのHCl(0.01M、pH2.0)溶液を加えた。この混合物を65℃で40分間インキュベーションし、冷却し、遠心分離した。混合物に正確なpH試験紙によって示されるpHが約7に達するまでNaOH(0.01M)溶液を滴下して加え、本実験において変性RNアーゼA群として用いた。
ワクチン送達システムとしての中空シリカベシクル
HSV特性
『ナノワクチン』実験において用いられるSVは、下の表1に示される特性を有する非修飾『SV−10−x−140』とアミノ修飾『SV−10−x−100−A』版との両方であった。
インビトロ細胞毒性アッセイのためのトリパンブルー染色
マディン−ダービー(Madin−Darby)ウシ腎臓(MDBK)細胞(ATCC)を24ウェルプレート中のスライドガラスに80〜90%飽和密度で接種し、5%CO(CO2)中37℃のインキュベーター中で一夜接着させた。細胞に対するナノ粒子濃度の影響を検討するために、希釈範囲(0.5mg/ml、0.1mg/mlおよび0.01mg/ml)のイーグル(Earle’s)最小必須培地(5%ウシ胎児血清(ライフ・テクノロジーズ(Life Technologies)を含有する)中でSV−10−x−140およびSV−10−x−100−A粒子を調製し、接着細胞に穏やかに滴下して加えた。非官能化SV−10−x−140、SV−10−x−100−Aおよび合成ナノ粒子としてMCM−41(市販メソ多孔質シリカ)を存在させて5%CO中37℃で20時間細胞をインキュベーションした。培地を注意深く除去し、ウェルをPBSで穏やかに3回洗浄してSV/ナノ粒子を除去した。細胞生存率を決定するために、0.2%トリパンブルー染色液(ライフ・テクノロジーズ)を2分間で加えた。トリパンブルー染色液を注意深く除去し、ウェルをPBSで1回洗浄した。pH7.4の4%パラホルムアルデヒド(PFA)中で細胞を15分間固定し、次にPBSで3回洗浄した。スライドガラスに5μlのMOWIOL(シグマ)を載せた。ツァイスHAL 100顕微鏡で明視野のイメージングによって細胞生存率を決定した。
SVおよびSV−Aナノ粒子へのOptiE2吸着
吸着反応は、1.5mgのSV−10−x−140およびSV−10−x−100−A粒子と2.5mg/mlの無菌トリス緩衝液中の300μgのOptiE2とを2mlの最終体積で用いた。この粒子−タンパク質スラリーを室温(RT)において振盪機にかけ、24時間後に粒子−タンパク質スラリーの試料(50μl)を取り出し、16.2gで1分間遠心分離した。SDS−PAGEゲル上の上清の電気泳動によって結合していないOptiE2タンパク質の量を推定した。
脱着測定
OptiE2装荷SV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aナノ粒子ペレットを1000μlのPBSプラス0.1%SLS(ラウレス硫酸ナトリウム)または0.1N HCl(HCL)またはpH 4.0のクエン酸緩衝液中に再懸濁し、試料を室温で120分間200rpmの振盪機にかけた。SDS−PAGEゲル上の上清の電気泳動によって脱着タンパク質を推定した。
タンパク質アッセイ
タンパク質アッセイ(バイオラッド(BioRad)DCキット)によって、製造者の指示に従い、吸着試料の上清を定量した。
ポリアクリルアミド(polyacryalamide)ゲル電気泳動(PAGE)
シリカベシクル/ナノ粒子試料を15μlのPBSおよび5μlのSRB(62.5mMトリス−HCl(pH6.8)、117mM DTT、10%グリセロール、2%SDS、0.02%ブロモフェノールブルーからなるSDS還元性緩衝液)中に再懸濁し、85℃で2分間インキュベーションし、次に10%トリス−グリシンゲル(インビトロジェン(Invitrogen))上で電気泳動に付した。ゲルを50%メタノール、10%酢酸、0.25%クーマシーブルーR250中で30分間染色することによって可視化し、続いて30%メタノール、10%酢酸中で30分間の洗浄を3回行って脱色した。
マウスで行われる免疫化測定
バイオロジカル・リソース・ファシリティー(Biological Resource Facility)、クイーンズランド大学(The University of Queensland)、ブリスベーン(Brisbane)、オーストラリアからC57BL/6Jマウスを購入し、同所において特定病原体感染防止条件で収容した。8週齢雌マウスをHEAPフィルター付きケージ内で1群あたり4匹の動物で12時間明と12時間暗とのサイクルの環境制御区域に収容した。食餌および水を随時与えた。すべての手順は、クイーンズランド大学倫理委員会の承認を得た。研究全体にわたって動物を綿密に監視した。すべての動物が研究期間を通じて良好な健康状態にとどまり、眼に見える有害な健康影響はなかった。ヘパリン被覆ヘマトクリット管(ヒルシュマン・ラボールゲレーテ(Hirschmann Laborgeraete)、ハイルブロン(Heilbronn)、ドイツ)を用いる後眼窩静脈叢採血によって免疫化前血液試料を採取した。最初の免疫化の前に採取した免疫化前血液試料を免疫前(PI)試料と呼んだ。下の表2は、本研究における種々の処置群を示す。吸着反応物を上記のように無菌的に調製した。Quil A(QuilA)(スーパーフォス・バイオセクター(Superfos Biosector)、ベドバック(Vedback)、デンマーク)を無菌注射水(ファイザー、ブルックリン(Brooklyn)、米国)中に2mg/mlで再懸濁した。OptiE2装荷SV−10−x−140、OptiE2装荷SV−10−x−140プラスQuil A(QuilA)、OptiE2装荷SV−10−x−100−AおよびOptiE2装荷SV−10−x−100−AプラスQuil A(QuilA)によって生じる免疫応答の間の差異を検討するために、注射可能な投与分を4回の皮下注射によって尾の基部に投与した。マウスの陽性対照群は、50μgのOptiE2タンパク質および10μgのQuil A(QuilA)を受けた。陰性対照群は、SV−10−x−140およびSV−10−x−100−A(250μg)ベシクルプラスQuil A(10μg)の注射を受けた。無菌27ゲージ針(テルモ(Terumo)、東京、日本)を用いる尾の基部における皮下注射によって100μlの投与量(ファイザーの0.9%食塩水中)を投与した。非免疫化群を除くすべての処置群に2週間隔で3回の注射を投与し、最終免疫化の14日後にマウスを屠殺した。酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)アッセイを用いてOptiE2特異的抗体応答を調べ、ELISOPTアッセイを用いて細胞性応答を調べた。
ELISAプロトコル
OptiE2特異的抗体応答の検出:マイクロタイタープレート(96ウェル、ヌンク(Nunc)、マキシソーブ(Maxisorb)、ロスキルデ(Roskilde)、デンマーク)をPBS中のOptiE2抗原溶液(2ng・μL−1(μL−1)、50μL)で4℃において一夜コーティングすることによってOptiE2特異的抗体の検出のための酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を行った。コーティング用溶液を取去り、プレートをPBS−T(PBS(1×)、ツイーン(Tween)−20(0.1%)、シグマ−アルドリッチ)で1回洗浄し、RTで穏やかに振盪しながらPBS(200μL)中のウシ血清アルブミン(Bovine Serum Albumin)(BSA、5%、シグマ−アルドリッチ)および脱脂乳(5%、フォンテッラ(Fonterra)、オークランド(Auckland)、ニュージーランド)で1時間ブロックした。プレートをPBS−Tで3回洗浄した。マウス血清試料をPBS(50μL)中1:100から1:6400に希釈し、各希釈物をブロックされたプレートのウェルに加えた後にRTで2時間インキュベーションした。マウス抗体を検出するために、PBS中1:1000に希釈したHRP共役ポリクローナル羊抗マウスIgG抗体(ケミコン・オーストラリア(Chemicon Australia)、メルボルン(Melbourne)、ビクトリア州(VIC)、オーストラリア)を各ウェルに加え、穏やかに振盪しながら室温で1時間インキュベーションした。プレートをPBS−T中で3回洗浄した。各ウェルにTMB基質(100μL、シグマ−アルドリッチ)を加え、室温で15分間インキュベーションした。発色反応を止めるためにHCl(1N、100μL)をウェルに加えた。ラブシステムズ(Labsystems)マルチスキャン(Multiskan)RCプレートスキャナーを用いて450nmでプレートを読み取った。
マウス脾細胞の単離およびELISPOTアッセイ
安楽死後に無菌的に脾臓を取出し、ウシ胎児血清(FBS、10%)、Hepes(20mM、pH7.3)、ピルビン酸ナトリウム(1M)、グルタマックス(Glutamax)(1M)、ペニシリンG、ストレプトマイシン、ファンギゾン(Fungizone)(それぞれ計算最終量)を補った氷冷DMEM培地(5mL)中に置いた。脾臓を穏やかにすり潰し、注射器プランジャーを用いてナイロンメッシュ(100mm、ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson)、フラクリン・レークス(Franklin Lakes)、ニュージャージー(NJ))を通過させた。細胞をDMEM(5mL)で洗浄し、遠心分離し(800g、5分、4℃)、次に室温で5分間、溶菌緩衝液(NHCl(0.15M)、KHCO(10mM)、Na−EDTA(0.1mM)、1mL)中に再懸濁させた。洗浄ステップを2回、それぞれDMEM(9mLおよび5mL)で繰り返す。細胞ペレットをDMEM(2mL)中に再懸濁させ、トリパンブルー(0.2%)で染色することによって細胞数を決定した。各マウス脾臓からの細胞をモノクローナルインターフェロン−g(IFN−γ)(マブテック(Mabtech)捕集抗体をプレコートしたポリフッ化ビニリデン(PVDF)のELISPOTプレートに1.0〜1.5×10細胞/ウェル、1回に3点で接種した。陽性対照としてのOptiE2抗原(1mg/mL、SIINFEKL、オースペプ(Auspep)、パークビル(Parkville)、ビクトリア州(VIC)、オーストラリア)またはポリクローナル賦活因子コンカバリンA(Con A、1mg/mL、シグマ−アルドリッチ)を存在させるかまたは存在させないで、細胞を37℃、5%CO中の完全DMEM培地中で40時間インキュベーションした。製造者の仕様書に従ってIFN−γ ELISPOTアッセイを行った。ELISPOTリーダー(アウトイムン・ディアグノスティカ(Autoimmun Diagnostika)、ストラスブルク(Strassburg)、ドイツ)を用いてELISPOTプレートを読取った。
結果
SVの特性
図1は、SV−10−50(像A)とSV−10−50−140(像B)との両方が100nm未満の均一な粒径を有する球状の形態を備えることを示す2つの電界放出型SEM像(AおよびB)を示す。図2を見ると合成後SV−10−x−100のTEM像は、大体50nmの直径と約5nmの壁厚とを有する単層ベシクルを示す(図2A)。倍率を上げたTEM像(図2B)から、ベシクル壁の中にシリカ−空洞−シリカのサンドイッチ状単層構造が形成され、図3に表されるシリカ−界面活性剤複合体の存在を示すことが分る。焼成後、SV−10−50は、図4Aに見られるように単層ベシクル構造を維持し、ベシクル壁の内部で明らかに球状体を観測することができる。これは、シリカベシクルが、ケイ素質の壁の中の気泡状空洞であって互いに別々のものであってもよくまたは相互接続してSVの外部から内部空洞への通路を形成してもよい、これらの球状体からできた多孔壁構造を有することを示している。このことは図4Bにおいてもっともよく分る。SV−10−50−140は、単層ベシクル構造(図4C)を維持し、図4Dに示されるように壁において約15nmの入口サイズを観測することができる。
シリカベシクル壁の中の空洞の存在は、N収着分析によってさらに確認される。図5Aは、ステップ(b)の40〜70℃熱処理におけるSV試料の窒素吸着−脱着等温線を例示する。等温線はすべてH2型ヒステリシスループを有するIV型等温線を示し、これら4つの試料が第2ステップにおいて『中』温処理にさらされ、同様な細孔構造を有することを示す。N収着結果からのさらなる構造情報を表1に示す。図5Bは、2バール、2.5バール、3.5バール、5バール、8バールおよび10バールの圧力において120、130、140、150、170および180℃の水熱処理温度にさらされたSV試料の窒素吸着等温線を示す。これらは、水熱処理温度が増すにつれて高い相対圧力へシフトする脱着分岐を有する典型的なIV型等温線であることが分る。BdB法を用いて窒素吸着等温線の吸着分岐から空洞サイズを計算し、BJH法を用いて脱着分岐から入口サイズを計算する。図5CのBdB細孔径分布曲線は、40〜70℃で行ったステップ(b)SV試料において大体2nmから15nmを中心とするピークを示し、1〜10バールの圧力で100〜180℃の水熱処理温度を受けたSV試料では、脱着分岐から計算したBJH細孔径分布曲線は、図5Dに見られるように、温度の増加とともに右側へシフトして入口サイズの増加を示唆するピークを示す。
なお、すべてのSV試料は、40〜50nmのBdB計算内部空洞サイズを示す(図6)。これは、すべてのSV試料がこの範囲の同様な空洞サイズを有することを示す。下の表3にまとめるように、SVの細孔入口サイズは、6nm〜16nmの範囲で調節することができた。
焼成後のSV−10−70のTEM像(図7A)は、SV−10−50の場合に既に観測されたものと一致する細孔壁構造を有する同様なベシクル構造を示す。これに対して、焼成後のSV−10−x−100、SV−10−x−130およびSV−x−180のTEM像(図7B〜D)においては細孔壁構造を観測することはできず、適切な細孔壁構造形成にとって適温または中温における第2ステップの処理が必須であることを示す。N収着結果と一致する大体10および30nmのサイズを有する細孔入口もそれぞれ観測することができる(図7CおよびD)。
比較として、10分だけ撹拌し、その後は24時間静置処理して生成したSV試料のTEM像は、ベシクル構造を示さない。その代り、図8AおよびBに示されるように短い管状構造体および非晶質シリカ構造体がそれぞれ観測される。図8Cに示す連続撹拌で実現した均一な白色の反応混合物と比較すると連続撹拌しなかった反応混合物は、図8Dに示す透明な下相と白色ゲル状の上相とに分離する。SV−20−x−100のTEM像は、図8Eのベシクル構造体と管状構造体との混合物を示す。この結果から所望のベシクル形態の形成にとって何らかの形のかき混ぜが決定的であることが明らかである。
クライオTEMおよびATR−FTIR観測
SV形成機構を理解するために、クライオTEMを利用してステップ(a)(図3のT1)のさまざまな時点における成長中のベシクル構造を検討した。図9Aに示すように、シリカ源(TEOS)の添加前に、ブロックコポリマーB50−6600界面活性剤は、20nm未満の直径を有するミセルの形をしている。これは、予め形成されたベシクルテンプレートは合成において12時間の時点で用いられず(図9B)、SVの形成は、界面活性剤とシリカオリゴマーとの協同的な自己集合であることを示す。TEOS添加の15時間後、自己集合したシリカ−界面活性剤ベシクルを観測することができる(図9C)が、ステップ1の終了時点で細孔壁構造を観測することはできない(図9D)。したがって、細孔壁構造が適温における後処理においてのみ形成されることが明らかである。
上記で考察したクライオTEMに加えて、ATR−FTIR分光法を用いて反応混合物中で生成する化学種を観測した。図3に示したステップ(a)すなわちT1のさまざまな反応時間(3時間、6時間、9時間、12時間、15時間および24時間)における反応混合物のATR−FTIRスペクトルを測定した。図10Aは、EtOH(ν(C−O)+ν(C−C))および(ρ'(CH)+ρ(CH))にそれぞれ帰属することができる877、1045および1272cm−1に表れる3つの特性ピークを示す。964cm−1に観測される弱く幅の広いバンドは、Si−OH基のSi−O伸縮と関連している。縮合したシリカ中のSi−O−Siの振動は、1050〜1200cm−1の領域に帰属が複雑な広いピークを示す。ステップ1からのすべてのスペクトルは、−Si−OCHCH基に帰属することができる同じ特性バンドを783cm−1、960cm−1(ρ(CH))、1084cm−1(ν(C−O)/(C−O)+(C−C))、1105cm−1cm−1(ρ′(CH))、1167cm−1(ρ(CH))、1272cm−1(τ(CH))、1396cm−1(δs(CH))に示す。
図3に示したステップ(a)すなわちT1の24時間の反応時間全体にわたる−Si−OCHCH基の存在は、TEOSの加水分解速度が遅いことを示す。これは、アルコキシ基の立体効果によると考えることができる。878および1045cm−1のバンド(両方がエタノールに帰属される)の強度は、反応時間とともにゆっくり増加し、TEOSの加水分解速度が遅く、ステップ(a)すなわちT1の時間窓の中でエトキシ基の加水分解反応が続行することを示す。なお、エトキシ(ethxoy)基の加水分解から誘導されるシラノール基も960cm−1(Si−O伸縮)近辺に特性バンドを示すはずである。しかし、放出されるエタノールの限られた量と、したがって生成する少量のシラノールとを考慮すると、シラノールのピークは、SiOCHCHと関連するバンドと重なりうるので観測されないかもしれない。さらに、1050〜1200cm−1の範囲の特性ピークを比較することによって、TEOS系におけるこの領域のバンドの明らかな広幅化(−Si−O−Siの形成を示す)は観測されず、すなわちTEOSの縮合速度も遅い。その結果、ステップ(a)すなわちT1における支配的なケイ素化学種は、部分的に加水分解したシラノールと未反応の疎水性エトキシ基との両方である。ステップ(a)すなわちT1における疎水性シリカオリゴマーは、シリカ/界面活性剤複合体のg因子を高くする。ベシクルの形成は、界面活性剤ベシクルの形成と同様な複合体層の曲がりおよび閉じによると考えられる。
図3に示したステップ(b)すなわちT2の3時間および6時間における反応生成物のATR−FTIRスペクトルも測定し、図10Bに示す。すべての特性ピーク(876cm−1、1045cm−1、1086cm−1、1277cm−1、1348cm−1、1413cm−1および1452cm−1)は、EtOH(ν(C−O)+ν(C−C))および(ρ′(CH)+ρ(CH))にそれぞれ帰属することができる。−Si−OCHCH基に帰属することができるピークはなく、TEOSがこのステップにおいてはるかに速い加水分解速度と、ステップ(b)における適温でのシリカベシクル−界面活性剤複合体中の−Si−OCHCH基からシラノールへの低い縮合速度と、を有することを示す。ステップ(b)のこの親水性シリカオリゴマーは、シリカ/界面活性剤複合体のg因子を低下させ、それがベシクル骨格を変化させないでシリカ/界面活性剤複合体の高い曲率変化を生じさせてケイ素壁内に細孔壁構造を形成させる。これらのシリカベシクルについて提案された形成機構を図3に記載する。
シトクロムCの装荷および染色
図11は、試験した中空シリカベシクル中のシトクロムcの5分における高い吸着量を示す。これは、焼成後のSV−10−50とSV−10−50−140との両方の非常に速い吸着を示す。吸着レベルは、5分後に比較的定常のままであり、この短い時間間隔で既に最大吸着量に達していることを示す。装荷されたシトクロムcの量は、SV−10−50、SV−10−50−140でそれぞれ620mg/g、642mg/gであった。
HSVに装荷されたシトクロムc用の染色剤として50%エタノール溶液中の5%UATを利用した。同じ染色法を純SV−10−50−140−C、すなわち焼成後に対照として適用し、図12Aに示したTEM像は染色していないHSVのものと同様であり、このケイ素材がUATによって染色されないことを示した。図12Bは、染色されたシトクロムcである、コントラストが高くなった空洞(白の矢印によって示される暗くなった空洞)を有するいくつかのシリカベシクルを示す。空洞の高いコントラストは、図12CおよびDに見られるようにチルト角が高いと平均的なままである。これは、シトクロムcがHSVによって均一に吸着されることを示す。この染色法をSV−10−50ベシクルにも適用した(図13)。
リボヌクレアーゼAの装荷および染色
図14に見られるFTIRスペクトルは、疎水性修飾後のベシクルのオクタデシル基の特性ピークを示し、シリカベシクルへの疎水性基のグラフト化の成功を示す。疎水性修飾後のSV−10−50およびSV−10−50−140について18時間でのRNアーゼAの吸着量は、それぞれ206±6mg/gおよび276±8mg/gである。SVに装荷したシトクロムc用染色剤として50%エタノール溶液中の5%UATを利用した。疎水性修飾後の純SV−10−50に同じ方法を適用し、TEM像(15図)は、染色していないSVのものと同様であり、ケイ素材がUATによって染色されないことを示す。図15Bは、染色されたRNアーゼAを表すと考えられるコントラストが高くなった空洞(暗くなった空洞)を有する1個のシリカベシクルを示す。RNアーゼAは、SVによって均一に吸着されることが示されている。
細胞培養および取込
上記で説明したようにFITCで標識化しておいたシリカベシクルを共焦点顕微鏡法によって調べて細胞取込を視覚化した。図16に示すように、細胞をFITC標識化SV−10−50およびSV−10−50−140とともにインキュベーションすると、細胞の内部でFITCに由来する強い緑色の蛍光シグナルが検出され、HSVがSCC25癌細胞によって容易に取込まれることを示す(図16HおよびL)。FITC標識化SV−10−50−140の方が、SCC25細胞によって内包化されるSV−10−50−140の量の増加を示唆する強い信号を示す。
細胞毒性
RNアーゼAは、mRNAおよびtRNAを分解して細胞生存性に影響を及ぼすことができる強い蛋白合成撹乱因子とみなされる。RNアーゼAの熱変性はMCF−7細胞系統における細胞毒性を低下させ、この場合RNアーゼAは高密度シリカナノ粒子の外表面に共役したと報告されている。ヒト皮膚癌SCC25細胞における遊離RNアーゼA、RNアーゼA装荷SV、SVおよび対応する変性試料の抗癌効果を検討した。同じRNアーゼA濃度の遊離RNアーゼA、RNアーゼA−SV、変性RNアーゼAまたは変性RNアーゼA−SVで細胞を処理した。SV中のRNアーゼAの吸着量からSV濃度を計算した。
図17の結果は、SV−10−50とSV−10−50−140との両方が24時間においてそれぞれ78μg/mlおよび58μg/mlの濃度でSCC25細胞にほとんど毒性を示さないことを明らかにする。SV−10−50−140は、72時間において低い毒性(17%阻害)を示し、両方のSV化学種が生体適合性のナノキャリアであることを示す。遊離RNアーゼAおよび変性後の遊離RNアーゼAは、SCC25細胞に細胞毒性を示さない。遊離RNアーゼAと比較すると、RNアーゼA装荷SV−10−50および疎水性修飾後のSV−10−50−140は、長い時間範囲にわたってもっとも高い細胞毒性(それぞれ24時間において17%、26%、72時間において54%、43%の阻害)を示した。興味深いことに、熱変性および強酸変性後のRNアーゼA装荷SVは、遊離RNアーゼAより高いSCC25細胞への細胞毒性を示し、SV−10−50およびSV−10−140についてそれぞれ24時間で14%、22%、72時間で48%、38%の阻害であった。変性後のRNアーゼA−SVは、変性しなかったRNアーゼA−SVより若干低い細胞毒性を示す。これらの結果は、本SVが、シリカベシクル内に吸着されることが証明されるRNアーゼAに苛酷な条件からの保護を提供することができることを示す。SV−10−50−140中に装荷したRNアーゼAは、細胞取込の効率が高くなることに起因して高くなる細胞毒性を示した。
ワクチン送達システム関連結果
インビトロ細胞毒性測定
MDBK細胞のトリパンブルー色素排除染色法によってSV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aベシクルのインビトロ細胞毒性を判定した。さまざまな濃度(0.5mg/ml、0.1mg/mlおよび0.01mg/ml)のSV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aベシクルで細胞を処理した。死細胞は透過性となった細胞膜を介する染料の取込によって青色を示したが、生細胞には変化がなく、染色液を取込まない。0.1mg/mlおよび0.01mg/mlにおいてSV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aは細胞生存率に対して毒性効果をまったく示さなかった(図18、b、c、eおよびf)。しかし、0.5mg/mlにおいてSV−10−x−100−Aは20時間のインキュベーション後にMDBK細胞に対して毒性効果があった(図18a)。より低い濃度のSV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aベシクルとともにインキュベーションした細胞は、ベシクルなしで単独でインキュベーションした細胞と同等に見え、したがってすべてのその後の実験検討は、SV−10−x−140ベシクルとSV−10−x−100−Aベシクルとの両方を用いて行った。
吸着および脱着分析
OptiE2タンパク質を上記のようにSV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aベシクルに装荷した。OptiE2の分子量は、42kDaである。SDS−PAGE分析を用いて粒子への吸着があるかどうかを決定した。結合上清のタンパク質アッセイおよび物質収支式の適用を用いてSV−10−x−140およびSV−10−x−100−AベシクルへのOptiE2吸着量を決定した。200μgのOptiE2が、タンパク質アッセイによって定量すると1mgのSV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aベシクルに結合した。OptiE2装荷SV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aについて脱着測定を行った。
脱着を検討するために、OptiE2装荷ベシクルペレットを0.1N HCl(HCL)、0.1%SLSおよびpH4.0のクエン酸緩衝液を含むさまざまな緩衝液中に再懸濁させた。振盪機を用いて試料を37℃で120分間インキュベーションした。脱着した上清および粒子部分についてのゲル分析は、0.1N HCl(HCL)およびpH4.0のクエン酸緩衝液を存在させるとタンパク質はベシクルと強く結合したままであり、SV−10−x−140とSV−10−x−100−Aとの両方から脱着しないことを示した(図19)。
図19に示した分析結果の詳細は、以下の通りである。(a)OptiE2装荷ナノ粒子の評価、レーン1:OptiE2タンパク質;レーン2:OptiE2装荷SV−10−x−100−A上清;レーン3:OptiE2装荷SV−10−x−100−Aナノ粒子ペレット;レーン4:OptiE2装荷SV−10−x−140上清;レーン5:OptiE2装荷SV−10−x−140ナノ粒子ペレット;(b)OptiE2装荷ナノ粒子の脱着測定、レーン1:OptiE2装荷SV−10−x−100−A上清、0.1N HCl(HCL)中脱着;レーン2:OptiE2装荷SV−10−x−100−Aナノ粒子ペレット、0.1N HCl(HCL)中脱着;レーン3:OptiE2装荷SV−10−x−100−A上清、0.1%SLS中脱着(desorbed 0.1% SLS);レーン4:OptiE2装荷SV−10−x−100−Aナノ粒子ペレット、0.1%SLS中脱着;レーン5:OptiE2装荷SV−10−x−100−A上清、クエン酸緩衝液液(pH〜4.0)中脱着;レーン6:OptiE2装荷SV−10−x−100−Aナノ粒子ペレット、クエン酸緩衝液(pH〜4.0)中脱着;レーン7:OptiE2装荷SV−10−x−140上清、0.1N HCl(HCL)中脱着;レーン8:OptiE2装荷SV−10−x−140ナノ粒子ペレット、0.1N HCl(HCL)中脱着;レーン9:OptiE2装荷SV−10−x−140上清、0.1%SLS中脱着(desorbed 0.1% SLS);レーン10:OptiE2装荷SV−10−x−140ナノ粒子ペレット、0.1%SLS中脱着;レーン11:OptiE2装荷SV−10−x−140上清、クエン酸緩衝液(pH〜4.0)中脱着;レーン12:OptiE2装荷SV−10−x−140ナノ粒子ペレット、クエン酸緩衝液(pH〜4.0)中脱着。
0.1%SLSを存在させると非常に低い量のベシクルからのタンパク質脱着が観測された。SV−10−x−140とSV−10−x−100−Aとは、同様な吸着および脱着特性を示した。SV−10−x−140とSV−10−x−100−Aとは、異なる細孔径を有し、したがって、OptiE2タンパク質がこれらの粒子に異なる方法で(内部または外部)結合し、従来型アジュバントQuil Aとともに共投与すると免疫応答の誘発に対して影響を及ぼすことができるかどうかを検討するために、SV−10−x−140およびSV−10−x−100−Aベシクルでインビボ実験を行った。
ELISAデータ
表2に記載したワクチン調合物でマウスを免疫化した。3回の皮下ワクチン注射後の抗OptiE2特異的ELISAアッセイによって免疫化マウスの全IgG応答を分析した。注射前にOptiE2装荷HSVワクチン調合物を新たに調製した。試行の開始時点でマウスからのPI血清試料を採取し、6週の期間にわたって各注射後2週間隔で後続の血清試料を採取した。すべてのマウスは、実験全体を通じて正常な体重範囲のままであった。最終採血からのELISA結果(図20)は、免疫原性組成物処置群(OptiE2+SV−10−x−140、OptiE2+SV−10−x−140+Quil A、OptiE2+SV−10−x−100−A、OptiE2+SV−10−x−100−A+Quil A)および陽性対照群(OptiE2+Quil A)が1:6400の希釈まで優れた抗体力価と1.20の平均OD450nmとを示すことを示唆する。従来型アジュバントをまったく用いないでOptiE2プラスHSV(SV)を投与した処置群は、陽性対照群について見られるものと同等な抗体応答を誘発した。BVDV OptiE2装荷非修飾または官能化HSVプラスQuil Aを注射したマウスの群は、ほとんど同様な応答を示した。HSVと従来型アジュバントとの共投与は、ワクチン調合物中にQuil Aを存在させても応答が劇的に増加しなかったので、強固な免疫応答を生じる結果とならなかった。OptiE2プラスSV−10−x−100−Aナノ調合物を受けた4匹のマウスの間で抗体応答の変動が観測された。SV−10−x−140およびSV−10−x−100−A HSVプラスQuil Aを受けた陰性対照群は、OptiE2エピトープに対して低いバックグラウンド抗体応答を示した。
ELISPOTアッセイ
OptiE2抗原に対するT細胞性IFN−γ応答を定量するために、ELISPOTアッセイを用いた。最終免疫化の2週後に、屠殺したマウスから脾臓を回収し、細胞化処理して脾細胞の集合を得た。ナノワクチン調合物OptiE2+SV−10−x−140、OptiE2+SV−10−x−140+Quil A、OptiE2+SV−10−x−100−AおよびOptiE2+SV−10−x−100−A+Quil Aを受けたマウスは、OptiE2エピトープに対して優れた細胞性免疫応答を示した。ELISPOTアッセイ(図21、M1からM4は各群のマウス個体であり、黒い棒はOptiE2抗原に応答してIFN−γを産生する細胞の数を示す)の結果は、抗原プラス中空シリカベシクルを受けた群は、抗原装荷HSVプラス従来型アジュバントを投与した群と多かれ少なかれ同様のようであることを示す。しかし、ナノワクチン調合物を受けた群は、陽性対照群(OptiE2+Quil A)より良好なIFN−γ応答を示し、それ自体優れたアジュバントとしてのシリカベシクルの効率を浮き彫りにした。さらに、抗原装荷HSVで処置した群は、抗原装荷HSVプラス従来型アジュバントで処置した群より良好なT細胞性応答を誘発した。SVプラス従来型アジュバントの共投与は、抗体応答ならびにIFN−γ応答をあまり増加させなかった。陰性対照群、SV−10−x−140プラスQuil A、SV−10−x−100−AプラスQuil Aおよび免疫化群は、IFN−γ応答を発生させた。しかし、この応答は、非免疫化群もOptiE2エピトープに対してIFN−γ応答を発生させたので、OptiE2抗原に対して特異的でなかった。
追加のナノワクチン実験
上記実験は、薄いシェル壁、大きな空洞および入口サイズを有する本発明のシリカベシクルがOptiE2タンパク質吸着および放出を改善することを明らかに示した。さらに、OptiE2(50μg)/SV−140(250μg)調合物は、陽性対照群OptiE2(50μg)プラスQuil A(10μg)より高い抗OptiE2 IgGならびにIFN−γ応答を誘導し、自己アジュバントとして作用した。商業的に有用な効力を示しながら、良好なレベルの抗体および細胞性免疫応答を得るために、動物は3回のナノワクチン注射の投与を受けた点に注意する。この成功に導かれて本発明者らは、BVDV E2をモデルウイルス抗原として用いて長期免疫応答を発生させることができる有効なナノワクチンを開発するに至った。
総論
全体として、陽性対照群にOptiE2プラスQuil A(100μgのOptiE2プラス10μgのQuil A)、ナノワクチン処置群にOptiE2/SV−140(500μgのSV−140に吸着した100μgのOptiE2)を投与することによって、マウスモデルにおいてOptiE2装荷シリカベシクル(SV)−140の長期インビボ機能を検証した。2回の注射でマウスを免疫化し、6ヶ月の間に8つの異なる時点で血液試料を採取して抗体応答を分析した。最終免疫化後3週(4匹のマウス)および25週(4匹のマウス)の2つの異なる時点で屠殺したマウスから脾臓を集めてIFN−γ応答を定量した。ナノワクチン処置群OptiE2/SV−140は、8つの時点すべてで従来型アジュバントQuil Aと同程度のBVDV特異的抗体応答を発生させた。さらに、25週において、OptiE2/SV−140で免疫化した4匹のマウスすべてで、侵入病原体を認識し、排除するために必須である細胞性応答[1500スポット形成単位(SFU)/100万細胞]がOptiE2プラスQuil A(473〜1500SFU/100万細胞)より高かった。これらの実験は、長期体液性ならびに細胞性免疫応答を誘発するSVの能力を示す。免疫組織化学検査も、BVDV E2 SV調合物を注射したマウスにおいてBVDV E2 Quil Aより高い応答を示した。さらに、動物の主要器官すべてについて3週と25週との両方の時点で組織検査を行ってSV(They SV)が悪影響を及ぼさないことを確かめた。検査に用いたすべての動物は、実験期間全体を通じて健康なままであった。
実験
SV−140へのOptiE2の吸着
吸着反応は、2mgのSV−140と、0.2%イゲパール(Igepal)CA630を含有する無菌50mMトリス緩衝液(pH7.0)中の500μgのOptiE2とを、2mLの最終容積で用いた。この粒子−タンパク質スラリーを室温(RT)で200rpmの振盪機にかけた。24時間後、粒子−タンパク質スラリーの試料(50μL)を取出し、16.2gで1分間遠心分離した。SDS−PAGEゲル上の上清および粒子の電気泳動によって非結合OptiE2タンパク質の量を推定した。
マウスで行った免疫化測定
バイオロジカル・リソース・ファシリティー、クイーンズランド大学、ブリスベーン、オーストラリアからC57BL/6Jマウスを購入し、同所において特定病原体感染防止条件で収容した。8週齢雌マウスをHEAPフィルター付きケージ内で1群あたり8匹の動物で12時間明と12時間暗とのサイクルの環境制御区域に収容した。食餌および水を随時与えた。研究全体にわたって動物を綿密に監視した。すべての動物が研究期間を通じて良好な健康状態にとどまり、眼に見える有害な健康影響はなかった。
ヘパリン被覆ヘマトクリット管(ヒルシュマン・ラボールゲレーテ、ハイルブロン、ドイツ)を用いる後眼窩静脈叢採血によって免疫化前血液試料を採取した。最初の免疫化の前に採取した免疫化前血液試料を免疫前(PI)試料と呼んだ。吸着反応物を上記のように無菌的に調製し、吸着したOptiE2/SVペレットを最終的な注射可能投与分の調製の前に1mLの食塩水中で洗浄した。Quil A(スーパーフォス・バイオセクター、ベドバック、デンマーク)を無菌注射水(ファイザー、ブルックリン、米国)中に2mg/mLで再懸濁した。OptiE2プラスQuil A、OptiE2/SV−140および非免疫化群によって発生する免疫応答の間の差異を検討するために、注射可能投与分を投与した。マウスの陽性対照群は、100μgのOptiE2タンパク質および10μgのQuil Aを受けた。処置群は、OptiE2(100μg)装荷SV−140(500μg)の注射を受けた(下表3)。無菌27ゲージ針(テルモ、東京、日本)を用いる尾の基部における皮下注射によって100μLの投与量(ファイザーの0.9%食塩水中)を投与した。非免疫化群を除くすべての処置群に3週間隔で2回の注射を投与した。最終免疫化の21日後に各群から4匹のマウスを屠殺した。残りの4匹のマウスから血液試料を4週毎に25週まで採取し、試行期間の終了時点で動物を屠殺した。週に1回、動物の体重を測定し、健康状態を調べた。さらに、動物の臨床徴候も観察し、いずれかの疾患の兆候を以下のように数値評点に変換した。0=正常、1〜4=軽い変化、動物を毎日観察する必要がある、5〜10=顕著な変化:1日2回観察し、動物施設において主任獣医と相談する、>10=安楽死させる。
酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)プロトコル
OptiE2特異的抗体応答の検出:マイクロタイタープレート(96ウェル、ヌンク、マキシソーブ、ロスキルデ、デンマーク)をPBS中のOptiE2抗原溶液(2ng/μL、50μL)で4℃において一夜コーティングすることによってOptiE2特異的抗体の検出のためのELISAを行った。コーティング用溶液を取去り、プレートをPBS−T(1×PBS、0.1%ツイーン−20、シグマ−アルドリッチ)で1回洗浄し、RTで穏やかに振盪しながら200μL PBS中のウシ血清アルブミン(5%、シグマ−アルドリッチ)および脱脂乳(5%、フォンテッラ、オークランド、ニュージーランド)で1時間ブロックした。プレートをPBS−Tで3回洗浄した。
マウス血清試料を50μLのPBS中で1:100から1:6400に希釈し、各希釈物をブロックされたプレート中のウェルに加えた後にRTで2時間インキュベーションした。マウス抗体を検出するために、PBS中1:50000に希釈したHRP共役ポリクローナル羊抗マウスIgG抗体(ケミコン・オーストラリア、メルボルン、ビクトリア州、オーストラリア)を各ウェルに加え、穏やかに振盪しながらRTで1時間インキュベーションした。プレートをPBS−T中で3回洗浄した。各ウェルにTMB基質(100μL、ライフ・テクノロジーズ)を加え、RTで10分間インキュベーションした。発色反応を止めるために100μLの1N HClをウェルに加えた。バイオテック(BioTek)マイクロプレート・リーダー(ウィヌースキ(Winooski)、米国)を用いて450nmでプレートを読み取った。
マウス脾細胞の単離および酵素結合免疫吸着スポット(ELISPOT)アッセイ
3週時に屠殺した4匹の動物と、最終免疫化後25週時の他の4匹とから安楽死後に無菌的に脾臓を取り出し、集めた脾臓を、10%ウシ胎児血清(FBS、ライフ・テクノロジーズ)、20mM Hepes(pH7.3)、1Mピルビン酸ナトリウム、1Mグルタマックス、100単位/mLペニシリンG、100μg/mLストレプトマイシン、0.25μg/mLファンギゾンを補った5mL氷冷DMEM培地(ライフ・テクノロジーズ)中に置いた。脾臓を穏やかにすり潰し、注射器プランジャーを用いて100μmナイロンメッシュ(ベクトン・ディッキンソン)を通過させた。細胞を5mL DMEMで洗浄し、4℃において800gで5分間遠心分離してからRTで1mL溶菌緩衝液(0.15M NHCl、10mM KHCO、0.1mM Na−EDTA)中に5分間再懸濁した。洗浄ステップを各回DMEM(9mLおよび5mL)で2回繰り返す。細胞ペレットを2mL DMEMに再懸濁し、0.2%トリパンブルーでの染色によって細胞数を決定した。各マウス脾臓からの細胞を、モノクローナルインターフェロン−γ(IFN−γ)(マブテック、スウェーデン)捕集抗体をプレコートしたポリフッ化ビニリデン(PVDF)ELISPOTプレートに1.0〜1.5×10細胞/ウェル、1回3組で接種した。陽性対照としての1μg/mL OptiE2抗原またはポリクローナル賦活因子コンカバリンA(Con A、1μg/mL、シグマアルドリッチ)を存在させてまたは存在させないで、5%CO中37℃において完全DMEM培地中で細胞を40時間インキュベーションした。製造者の仕様書に従ってIFN−γ ELISPOTアッセイを行った。ELISPOTリーダー(アウトイムン・ディアグノスティカ、ストラスブルク、ドイツ)を用いてELISPOTプレートを読み取った。
免疫組織化学
3週および25週の時点で、屠殺したマウスから脾臓部分を集めた。脾臓の一部を切開し、OCT中で凍結させ、ハイラックス(Hyrax)C60クライオスタットを用いて5μmの切片を切り取った。凍結切片を有するスライドを、冷エタノール中で氷の上に8分間固定してからRTで20分間乾燥させた。次にスライドをPBS中で3×5分間洗浄し、RTで20分間乾燥させ、ダコ(Dako)ペンを用いて切片の周りに円形のしるしを付けた。次にブロック用緩衝液(1%BSA+5%FBS+PBS)を用いて切片を4℃で一夜インキュベーションした。次の日、ブロックを除去するためにスライドをPBS中で3×5分間洗浄した。次に切片を1:500のアレクサ(Alexa)フルオール(Fluor)488山羊抗マウスIgGとともに暗所においてRTで1時間インキュベーションし、次にスライドをPBS中で3×5分間洗浄した。核を染色するために、次に切片をDAPIとともに5分間インキュベーションし、PBS中で素早く洗浄した。切片をプロロング(ProLong)(登録商標)ゴールド・アンチフェイド(Gold Antifade)封入剤でマウントし、顕微鏡で調べた。
組織検査
屠殺したマウスからの心臓、腎臓、肝臓および注射部位を集め、10%ホルマリン中で48時間固定した。器官をさらに処理し、パラフィンに埋め込み、ライカ(Leica)RM2245ロータリー・ミクロトーム(Rotary Microtome)を用いて8μm切片を切り取った。次に以下のヘマトキシリンおよびエオシン染色手順を用いて切片を染色した。最初に切片をキシレン(2分毎に3回取り替える)中で脱ワックスし、次に無水アルコール(2分毎に2回取り替える)、90%中で2分、70%中で2分、再水和させた。次に、水道水中で2分間洗浄し、ヘマトキシリン中で3分間染色し、再び水道水で2分間洗浄した。次に切片を70%アルコール中で2分間洗浄し、エオシン中で3分間染色した。次に切片を95%アルコール中で2分間、次に無水アルコール(2分毎に3回取り替える)中で洗浄した。最後に、切片を素早く乾操させ、キシレン(2分毎に3回取り替える)中で固定し、デペックス(DePex)中でマウントした。次に切片を顕微鏡で観察した。
結果
吸着
500μgのOptiE2タンパク質を2mgのSV−140とともに24時間インキュベーションすることによって吸着試験を行った。発現されたOptiE2(以下OptiE2またはoE2と呼び、これらの用語は区別なく用いられる)の分子量は、42kDaである。タンパク質および粒子スラリーを集め、上清試料と粒子試料とに分け、タンパク質の吸着を判定するためにSDS−PAGEによって分析した。ゲル分析は、結合の24時間後に上清(図22−レーン3)中にタンパク質が検出されず、粒子ペレット中でOptiE2のSV−140との完全な結合が観測される(図22−レーン4)ことを示す。
ELISAデータ
2回の皮下ワクチン注射を用いてマウスをoE2プラスQuil AおよびoE2/SV−140ワクチン調合物(表3に示される)で免疫化し、25週の期間にわたって各注射後3週間隔で血清試料を採取した。すべての処置群の動物は、試行期間全体を通じて健康なままであり、正常な体重範囲にあった。抗oE2特異的ELISAアッセイによって免疫化マウスの全IgG応答を分析した。3週および25週の2つの時点における最終採血からのELISA結果(図23および図24に示した)は、oE2/SV−140を注射したナノワクチン処置群と陽性対照群oE2プラスQuil Aとの両方が抗体応答で予測される同様な低下の傾向を有することを示した。免疫化を受けなかった陰性対照群は、oE2エピトープに特異的な抗体応答を示さなかった。
細胞性免疫応答の発生
ELISPOTアッセイを用いてoE2抗原に対するTヘルパー1型(Th1)細胞性インターフェロン−γ(IFN−γ)応答を判定した。最終免疫化後3週および25週に、屠殺された各群のマウスから脾臓を回収し、細胞化処理して脾細胞の細胞集合を得た。ナノワクチン調合物oE2/SV−140を受けたマウスは、スポット形成単位(SFU)を産生する細胞の数で示すように、最終免疫化後25週でもoE2抗原に対する優れた細胞性免疫応答を示した。3週時において、屠殺された4匹のマウス(3つの投与群から)から脾臓試料を集めた。6週データは、各投与群の2匹のマウスが低い応答を示し、他の2匹が高い応答を示した(図25)ので、oE2/SV−140によって誘導される細胞性応答(599〜1500SFU/100万細胞)がoE2プラスQuil A(551〜1500SFU/100万細胞)と同程度であることを示した。
25週時に屠殺された4匹のマウスは、oE2/SV−140が陽性対照群(473〜1500SFU/100万細胞)より強い細胞性応答(1500SFU/100万細胞)を誘導することを示した(図26)。3週後ならびに25週後に抗体媒介応答と細胞性応答との両方を誘導するSV−140ベシクルの能力は、優れた自己アジュバントおよびワクチン送達ビヒクルとしてのその可能性を浮き彫りにする。
免疫組織化学データ
マウス脾臓切片について免疫組織化学観察を行った。アレクサフルオール488ヤギ抗マウスIgGで切片を、DAPIで核を染色した。脾臓切片中の緑色は、抗体応答の存在を表す。oE2/SV−140(図27cおよびd)は、最終免疫化の3週後だけでなく最終免疫化の25週後にも抗体応答を発生させる。IgG応答は、両方の時点(3週および25週)で強くなったようであり、oE2/SV−140は陽性対照oE2プラスQuil Aと同程度であった。免疫化しなかった処置群の切片において緑色がないことが、陰性対照群のマウスは抗体応答を発生させないことを確認する。
組織検査データ
屠殺されたマウスから心臓、腎臓、肝臓および注射部位を集め、10%ホルマリン中で固定し、さらに処理し、ヘマトキシリンおよびエオシン染色によって染色した。組織検査結果は、oE2/SV−140を注射したマウスの切片が陰性処置群(免疫化されていない)と同様に見えた(図28のi、ii、iii(cおよびdをeおよびfと比較する))ので、oE2/SV−140ナノワクチンの投与が最終免疫化後3週と25週との両方の時点において心臓、腎臓、肝臓および注射部位に対して悪影響を及ぼさなかったことを示す。oE2プラスQuil Aで処置した動物の切片も、非免疫化群と同様に見えた。これは、500μgの50nm SV−140の投与が、動物の体内で非常によく許容され、動物の主要器官に対して悪影響をまったく及ぼさなかったことを示す。
BVDV E2を用いたナノワクチン(Nanovaccibe)実験についての結論
合理的に設計したSV−140に吸着したoE2は、最終免疫化後25週でも抗oE2 IgGならびにIFN−γ応答を両方誘導し、効率的なワクチン送達ビヒクルと強力なアジュバントとの両方としてのSVの潜在力を示した。動物に3週間隔で2つのワクチン投与分を投与し、oE2(100μg)プラスQuil A(10μg)とoE2(100μg)/SV−140(500μg)とは、同様な抗体応答の低下傾向を示した。oE2/SV−140は、陽性対照oE2プラスQuil Aより強固な長期細胞性応答を生み出した。免疫組織化学の結果は、oE2/SV−140で処置した動物が強固な全IgG応答を生み出すことを確認し、組織検査は、高い投与分のナノワクチン(500μg)の注射が動物の主要器官に対して衰弱化影響を及ぼさないことを明らかにした。これらの結果は、長期体液性ならびに細胞性応答を誘導する能力を有するより安全かつ有効なサブユニットワクチンのための新しい基盤技術の開発へ向けたSVの有用性を示す。
アナプラズマについてのナノワクチン実験
シリカベシクル(SV)、詳しくは200μg/mg粒子の高い吸着率を有するSV−140へのBVDV−E2の吸着に関する実験に続いて、ウシダニ熱の原因生物アナプラズマ・マージナーレ由来の2つの異なるタンパク質、VirB9.1(56kDa)およびVirB9.2(44kDa)で同じ手法を用いることが決定された。これらのタンパク質を大腸菌(Escherichia coli)の系で発現させた。VirB9.1は、0.2mM IPTGによって15℃で17時間誘導したロゼッタ(Rosetta)(DE3)pLysS細胞中でGSTタグを用いて発現させた。得られた可溶性タンパク質を、GSTアフィニティーカラムとスーパーデックス(Superdex)200 10/300 GLサイズ排除カラムとをそれぞれ用いるクロマトグラフィーによって細菌細胞溶解物から精製した。精製後、VirB9.1画分を集め、濃縮し、その後の作業のためにPBS中に透析した。VirB9.2は、1mM IPTGによって37℃で5時間誘導したBL21(DE3)細胞中でpET−SUMOを用いて発現させた。得られたタンパク質を不溶性封入体画分から精製した。可溶化後、VirB9.2をその後の作業のためにPBS中に透析した。
1×PBS緩衝液中4℃および室温でVirB9.1およびVirB9.2の吸着をそれぞれ行った。SV100粒子への吸着率は、VirB9.1では200μg/mg、VirB9.2では400μg/mgであった。SV100−NH、SV140およびSV140−NHへのVirB9.1の吸着比も、大体200μg/mgであった。VirB9.2は、SV100−NH、SV140およびSV140−NHへ同様な吸着を示す(図29)。このデータは、BVDV E2以外の抗原的に重要なタンパク質のキャリアとして作用するSV粒子の能力を確認する。SV100およびSV140からのVirB9.2の脱着は、アミノ官能化粒子より良好であることが見いだされた(図30)。これらの観察結果にもとづき、VirBタンパク質を装荷したSV100をマウス試行実験において用いた。マウス試行において用いるためのSV100粒子にVirB9.1とVirB9.2との両方を吸着させて免疫応答を誘発する能力をチェックした。これらのタンパク質を別々に粒子に吸着させ、それぞれ個別のタンパク質および組み合せた両方のタンパク質を含有するナノ調合物を調製した(表4)。
VirB9.1およびVirB9.2は連関タンパク質であり、連関タンパク質を免疫化するとT−細胞依存性IgG応答を増加させる(連関認識)ことができるとともに2種以上の免疫原性タンパク質を提示することが示されている(モース(Morse)ら、2012年)。この実験のための予備的なデータは、SV100粒子へ吸着したVirB9.1およびVirB9.2が体液性免疫を誘導することに成功したことを示している(図31および32)。
VirB9.1についての最終血清(最終注射後3週)からのELISA結果も、良好な抗体応答を示す(図33)。VirB9.2についての最終血清のELISA結果は、VirB9.1についてと同様な傾向に従う。3回の注射後に得られた優れた細胞性免疫応答(図34および35)も、SV 100とともに注射したVirB9.1およびVirB9.2が従来型アジュバントとしてのQuil−Aと同程度の確実な応答を生み出すことを示した。
この試行において、2群のマウスにVirB9.1とVirB9.2との両方の組み合わせも注射した(表4)。群3(表4)は、従来型アジュバントQuil−Aを用い、群6は、別々に吸着して吸着後に混合ナノ調合物として一緒にしたVirB9.1/VirB9.2を含有する調合物の注射を含んだ。組み合わされたVirB9.1およびVirB9.2ナノ調合物で免疫化した動物は、個別のVirB/SV調合物を注射したマウスの免疫応答と同程度の良好な体液性(図31から33)および細胞性(図34および35)免疫応答を示した。より重要な点として、VirB9.1/SVで個別に免疫化した動物は、ELISAアッセイ(体液性応答、図31から33)とELISPOTアッセイ(細胞性応答、図34bおよび35b)との両方においてVirB9.2タンパク質との反応性をほとんど示さず、逆の場合も同じであった。
インビボでアジュバントおよびタンパク質キャリアとして作用するSVの能力の確認に加えて、組合せ免疫化による免疫応答は、個々のタンパク質が免疫系によって独立に処理されることを示し、単回投与で複数の疾患を標的とすることができるような多価ワクチンを製造するためにSVを用いることができることを示した。
シリカベシクルおよびタンパク質安定性試験によるモデル治療タンパク質の吸着容量
シリカベシクルのタンパク質装荷量と入口サイズとの相関
本発明者らは、壁厚を約6nmに維持したまま(図36の丸)で本シリカベシクル(SV)の入口サイズを<3.9から34nm(図36のひし形)まで調節することができることを見いだした。−C18鎖による疎水性修飾後、SVの入口サイズはすべての場合に1〜2nm減少する(図36の四角)。これら両方の系列のSVを用いて治療タンパク質の装荷量とSVの入口サイズとの関係を検討した。シトクロムc(図36の逆三角)およびリボヌクレアーゼA(三角で示したRNアーゼA)をモデル治療タンパク質として用い、結果は既に考察した。
図36に示したように、両方の系列のSVは、入口サイズが増加するにつれて2つのモデルタンパク質への吸着容量の同様な傾向を示す。SVの入口サイズが壁厚と等しいとき装荷量は極大値(疎水性修飾SV上のRNアーゼAでは563mg/g、非修飾SV上のCyto Cでは840mg/g)に達する。
官能化SV試料に吸着したRNアーゼAの位置をさらに予測するために、タンパク質吸着に使用不可能な微細孔区域を除いたBET表面積で吸着容量を除することによって単位表面積あたりのRNアーゼA吸着容量(mg/m)を計算した(表5)。同じ疎水性修飾および約50nmの粒径を有する中実シュテーバー(Stoeber)球もRNアーゼA吸着に用い、18時間後に89mg/gのRNアーゼA装荷量を示したSVと比較した。修飾シュテーバー球の場合、RNアーゼAの吸着が外表面において単分子層吸着挙動で起こることは明らかである。50nm中実シュテーバー球と比較すると、SV−10−50−C18は同じサイズを有するが、シュテーバー球の吸着容量(1.13mg/m)の半分の0.64mg/mという弱い吸着容量を有する。中実シュテーバー球の場合のように、RNアーゼAは、SV−10−50−C18の外表面にしか吸着することができない。入口サイズがタンパク質サイズより小さいからである。しかし、微細孔区域を除くそのBET表面積は、窒素収着によって測定される中空SV−10−50−C18の内表面積と外表面積との両方からなり、中実シュテーバー球のBET表面積の2倍であり、吸着容量を低くする原因となる。SV−10−100−C18は、中実シュテーバー球の容量よりわずかに高い1.51mg/mの容量を示す。疎水性修飾後のSV−10−100−C18の入口サイズは、<3.9nmである。窒素吸着技法から正確な入口サイズを決定することはできないが、SV−10−100が6nmの入口サイズを有し、修飾後の入口サイズ減少が1〜2nmの範囲であると考えると、入口サイズは3.9nmに近いと推論することができる。この入口サイズは、タンパク質サイズに近く、したがってRNアーゼAを空洞中に装荷することができ、吸着容量が比較的高くなる。RNアーゼAのサイズよりはるかに大きな入口サイズを有するSV−10−120−C18およびSV−10−140−C18は、シュテーバー球の吸着容量の2倍の単位面積あたり吸着容量を示し、RNアーゼAがシリカシェルの表面だけでなく空洞の内部にも多層吸着によって吸着することを示す。
疎水性修飾SV中に装荷したRNアーゼAの熱安定性
示差走査熱量測定法(DSC)によって10〜130℃の範囲でRNアーゼAの熱アンフォールディングを測定した。VP DSC微量熱量計(マイクロカル・カンパニー(MicroCal Company)、米国)を用いて60℃/時の昇温速度でDSCを行った。通常の手順においては、RNアーゼA/SVを10mM PBS溶液に0.5mg/mlのRNアーゼA濃度で懸濁させた。同じ濃度のSVだけを用いる参照懸濁液も調製した。参照懸濁液および試料懸濁液を、DSC測定のために対応するセルに注入した。遊離RNアーゼAのDSC曲線も得た。図37は、一連のDSC曲線を示し、RNアーゼA/SV懸濁液の温度をx軸、見かけのモル熱容量(Cp)をy軸とし、y軸は、ベースライン補正し、RNアーゼAの濃度で正規化してある。遊離RNアーゼAのDSC曲線は、RNアーゼAの熱アンフォールディングを示唆する吸熱ピークを示す。RNアーゼA熱アンフォールディングの中点温度(T)も測定し、文献報告と一致する63.6℃を中心としていた。SV−10−120−C18に装荷したRNアーゼAのTは、RNアーゼA/SV−10−50−C18(71.9℃)およびRNアーゼA/SV−10−140−C18(74.9℃、118℃)よりはるかに高い約119℃に増加する。DSCの結果は、約6nmの入口サイズを有する疎水性修飾SVに装荷したRNアーゼAが、RNアーゼAを外表面に吸着するSV−10−50−C18および大きな入口サイズを備えるRNアーゼA/SV−10−140−C18と比較して、PBS中でもっとも高い熱安定性を有することを示す。
疎水性修飾SVに装荷したRNアーゼAの酸および熱処理後の活性
疎水性修飾SVに装荷したRNアーゼAの安定性および活性を酸および熱処理によってさらに検討した。処理手順において、SVに装荷した約1mgのRNアーゼAに50μlの0.01M HCl(pH2)を加えた。混合物を65℃に40分間保持し、次に0.01M NaOH溶液(pH12)でpHが7に達するまで中和した。次に最終RNアーゼA濃度を0.5mg/mlに希釈した。遊離RNアーゼAも対照群として相応に処理した。処理後のRNアーゼAの二次構造変化を検討するために、SV懸濁液を参照物としてRNアーゼA/SV懸濁液の円偏光二色性(CD)スペクトルを測定した。図38は、200〜230nmの波長範囲のCDスペクトルの強度が、RNアーゼA/SV−10−120−C18>RNアーゼA/SV−10−140−C18>RNアーゼA/SV−10−50−C18>RNアーゼA/SV−10−120であることを示す。強度が高いほど、処理後に多くの二次構造が維持されていることを示す。したがって、SV−10−120−C18に装荷したRNアーゼAが酸および熱処理後にもっとも高い二次構造の含有量を示す。
次に酸および熱処理後のRNアーゼA/SV−10−120−C18を細胞送達のために用いてRNアーゼAの活性をさらに試験した。前に記載した手順を使用した。図39に示すように、SV−10−120−C18は、72時間後でもSCC25とHCT116との両方の細胞に対して最小限の細胞毒性を示し、官能化SV試料の優れた生体適合性を実証する。SCC25およびHCT116細胞を遊離RNアーゼAで処理すると、裸のタンパク質が細胞中に入ることができないので、阻害を見ることができない。SV−10−120−C18によって送達したRNアーゼAは、16μg/mlのRNアーゼA濃度から増加し、曝露時間とともに細胞阻害能力が増加する、時間依存性細胞毒性を示す(図39A)。同じ傾向をHCT116細胞において観測することができ、細胞阻害は、24時間の33%から48時間の48%、最後に72時間の69%である。RNアーゼA/SV−10−120−C18の細胞阻害能力は、酸および熱処理後のRNアーゼAの安定性および活性保持を確認する。
大部分の治療タンパク質は、変性またはプロテアーゼによる消化を容易に受けるもろい構造を有する。たとえば、タンパク質は、経口送達時のペプシンまたはトリプシン消化および静脈内注射におけるプラスミンに耐える必要がある。本実験においては、RNアーゼA/SV−10−120−C18をトリプシンで消化させ、残る無傷のRNアーゼの量を質量分析法(mass spectromatry)(MS)によって定量検出した。最初に、SVに装荷した1mgのRNアーゼAを60℃においてジチオスレイトールで30分間処理した。このプロセスは、遊離RNアーゼA中のジスルフィド結合を分解するためである。第2に、37℃においてPBS溶液(1:50)中の1mg/mlのトリプシンにRNアーゼA/SVを加え、約12時間振盪した。次に混合物を遠心分離し(centrifugated)、上清を沈殿物から除去した。沈殿物をMALDI MPT 384プレートにスポットし、試験前に1μl CHCA溶液と混合した。ブルーカー(Bruker)オートフレックス(Autoflex)TOF/TOF IIIスマート(Smart)ビームで試料を分析した。データ収集のための39%のレーザー強度で10箇所の異なる部位における200回のレーザーショットの累計によってLP−PepMixモードで質量スペクトルを取得し、較正した。較正を目的として3種の標準ペプチド、アンギオテンシンII(Mw=1046.5Da)、ACTH−Clip(Mw=2465.2Da)およびソマトスタチン28(Mw 3147.5Da)を用いてばらつきを低下させた。図40Aは、RNアーゼA/SV−10−120のMSを示し、質量対電荷比で1000〜5000の範囲にある一連のピークを示す。これらのピークはすべて、無傷のRNアーゼAからトリプシンによって消化されたペプチドに帰属することができる。比較として、RNアーゼA/SV−10−120−C18のMSは、無傷のRNアーゼAの質量である13.7kの質量対電荷比に小さなピークを示す。その結果、疎水性修飾SVによって吸着されたときトリプシン消化プロセス後にある量のRNアーゼAが残るが、修飾しないと装荷されたRNアーゼAは完全に消化される。
本明細書に示した結果によると、タンパク質サイズに近い入口サイズを有するSVは、もっとも高いモデル治療タンパク質の装荷量を示す。一例としてRNアーゼAを用いると、SV−10−120−C18中に装荷したRNアーゼAの位置は、外表面だけでなくSV空洞の中にもあると予測される。さらに、これらの実験は、約6nmの入口サイズおよび疎水性修飾を有するSV−10−120−C18が、熱あるいは潜在的な酸またはトリプシン消化という苛酷な条件からの保護をRNアーゼAに対して示すことを示唆する。SV−10−120−C18中に装荷したRNアーゼAは、加熱および強酸による処理後でも依然として癌細胞に対して良好な阻害を示す。この発見は、驚くべきものであり、治療タンパク質送達のための有効な保護ナノキャリアの設計にとって肝要となる、当分野においてこれまで見いだされなかった重要な理解をもたらす。
添付の請求項および本発明の上記記載において、明白な文言または必然の含意によって明らかに断らない限り、語「含む」、または「含む(3人称単数)」または「含む(現在分詞)」を含むその変化形は、包含する意味で、すなわち明示された整数の存在を指定するために用いられるが、本発明の1つ以上の実施形態におけるさらなる整数の存在または追加を妨げるものではない。

Claims (27)

  1. (a)ブロックコポリマーを含む水溶液に加水分解可能なシリカ源を加えることによってシリカ調合物を製造し、前記シリカ調合物を20℃未満の温度に保持し、シリカ−ポリマー複合体ベシクルが形成するまで前記調合物をかき混ぜるステップであって、ステップ(b)またはステップ(c)より前に行われるステップと;
    (b)前記シリカ−ポリマー複合体ベシクルを含有する前記シリカ調合物の温度を25℃から100℃の間となるように上げ、混合物をかき混ぜて球状構造を有するシリカ−ポリマー複合体ベシクルをベシクル壁内に形成させるステップと、
    (c)前記ベシクルを水熱処理にさらすステップと、
    (d)前記ベシクルを焼成し、それによってシリカベシクルを製造するステップと、
    を含む、シリカベシクルを製造する方法。
  2. 前記加水分解可能なシリカ源は、オルトケイ酸アルキルである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブロックコポリマーは、オレフィントリブロックコポリマーである、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記ブロックコポリマーは、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(アルキレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)ブロックコポリマーである、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ステップ(a)において前記シリカ調合物は、5℃から15℃の間の温度に保持される、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ステップ(b)において前記温度は、30℃から85℃の間に上げられる、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ステップ(a)はステップ(b)より前であり、ステップ(b)はステップ(c)より前であり、ステップ(c)はステップ(d)より前である、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記水熱処理は、90℃から200℃の間である温度で行われる、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記水熱処理は、0.7バールより大きく10バール未満の高い圧力で行われる、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. ステップ(a)および/またはステップ(b)における前記かき混ぜは、撹拌である、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記シリカベシクルの表面は、焼成後に疎水性修飾される、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. (a)30nmから70nmの間の粒径と;
    (b)球状の細孔によって穿孔された壁構造と;
    (c)前記壁の中に形成された4nmから40nmの間の平均細孔入口サイズと
    を有するシリカベシクル。
  13. 前記シリカベシクルの表面が修飾されている、請求項12に記載のシリカベシクル。
  14. 前記シリカベシクルの表面は、元のシリカベシクル表面より疎水性にされている、請求項13に記載のシリカベシクル。
  15. 請求項1から11のいずれか1項に記載の方法によって製造されたときのシリカベシクル。
  16. 請求項12から請求項15のいずれか1項に記載のシリカベシクルと、前記ベシクル内にカプセル化されたおよび/またはその外表面に結合された薬物および/または化学薬剤と、を含む薬物または化学薬物送達システム。
  17. 1種または複数種の請求項12から請求項15のいずれか1項に記載のシリカベシクルと、1種または複数種の免疫原と、を含む免疫原性組成物。
  18. 前記免疫原は、前記シリカベシクルの外周内にカプセル化されるかまたはその外表面に結合される、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記免疫原は、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)の免疫原性断片である、請求項17または請求項18に記載の組成物。
  20. 前記免疫原性組成物は、構造および/または機能の性格が互いに異なる複数の免疫原を提示またはカプセル化する、実質的に性格が同じである複数のシリカベシクルを含む、請求項17から請求項19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 前記免疫原性組成物は、構造および/または機能の性格が実質的に同じである免疫原を提示またはカプセル化する、構造の性格が互いに異なる複数のシリカベシクルを含む、請求項17から請求項19のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 請求項17から請求項19のいずれか1項に記載の免疫原性組成物の治療として有効な量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、対象における免疫応答を誘発する方法。
  23. 前記免疫応答は、細胞性免疫応答または抗体免疫応答である、請求項22に記載の方法。
  24. 請求項17から請求項21のいずれか1項に記載の免疫原性組成物の治療として有効な量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、疾患または病態を予防または処置する方法。
  25. 疾患または病態の処置のための医薬品の製造における請求項12から請求項15のいずれか1項に記載のシリカベシクルと免疫原との使用。
  26. 前記免疫原は、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)の免疫原性断片である、請求項25に記載の使用。
  27. 請求項12から請求項15のいずれか1項に記載のシリカベシクルのアジュバントとしての使用。

JP2016540997A 2013-12-19 2014-12-19 シリカベシクルの合成方法およびその使用 Active JP6622203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013904973A AU2013904973A0 (en) 2013-12-19 Method of synthesis of silica vesicles and use thereof
AU2013904973 2013-12-19
PCT/AU2014/050439 WO2015089590A1 (en) 2013-12-19 2014-12-19 Method of synthesis of silica vesicles and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508694A true JP2017508694A (ja) 2017-03-30
JP6622203B2 JP6622203B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=53401808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540997A Active JP6622203B2 (ja) 2013-12-19 2014-12-19 シリカベシクルの合成方法およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11033507B2 (ja)
EP (1) EP3083765A4 (ja)
JP (1) JP6622203B2 (ja)
CN (1) CN105980447A (ja)
AU (1) AU2014366842B2 (ja)
CA (1) CA2933910A1 (ja)
WO (1) WO2015089590A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020132478A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 シリカ粒子の製造方法、シリカゾルの製造方法及び研磨方法
KR20210150059A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 한국원자력연구원 고분자-나노 입자 복합체 및 고분자-나노 입자 복합체의 제조 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6868862B2 (ja) * 2015-08-31 2021-05-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 メソポーラスシリカ粒子
GB2552704A (en) * 2016-08-04 2018-02-07 Univ Bath Biomolecule preservation
SG11201908954QA (en) * 2017-03-30 2019-10-30 Agency Science Tech & Res A method of preparing silica nanocapsules and silica nanocapsules
CN107162004B (zh) * 2017-06-12 2019-07-05 上海交通大学 一种错位双套二氧化硅骨架材料及其制备方法
CN109575589A (zh) * 2018-11-29 2019-04-05 歌尔股份有限公司 一种二氧化硅囊泡增强树脂基复合材料及其制备方法
CN109967123B (zh) * 2019-03-07 2020-06-09 中国科学院化学研究所 一种空心纳米机器人及其制备方法与作为抗氧化剂的应用
CN111303633B (zh) * 2020-03-12 2021-10-26 新华盛节能科技股份有限公司 以原位接枝改性的介孔二氧化硅囊泡连续聚集体为功能填料制备硅橡胶海绵隔热材料的方法
KR20230040345A (ko) * 2020-07-13 2023-03-22 오레곤 헬스 앤드 사이언스 유니버시티 면역 반응을 유도하기 위한 면역원성 구축물, 조성물 및 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140810A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ シリカ球状体の製造法
JP2000012314A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Tosoh Corp 大孔径の磁性シリカ粒子及びその製造方法
JP2006327849A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Masahiko Abe 金属酸化物ナノカプセルの製造方法
CN101348254A (zh) * 2007-07-18 2009-01-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种中空纳米氧化硅球的制备方法
JP2009507859A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 クリスタリア プロデュトス キミコス ファーマシューティコス リミターダ ナノ構造のメソポーラスシリカに組み込まれたワクチン抗原からなる免疫原性複合体
US20100254890A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Nanyang Technological University Method of forming a particulate porous metal oxide or metalloid oxide
CN103012594A (zh) * 2011-09-22 2013-04-03 中国农业科学院兰州兽医研究所 一种运载猪圆环病毒抗原表位蛋白的纳米载体及应用
JP2013237601A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Nagoya Institute Of Technology 表面改質されたシリカ殻からなる中空粒子およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592764B1 (en) * 1997-12-09 2003-07-15 The Regents Of The University Of California Block copolymer processing for mesostructured inorganic oxide materials
US20060118493A9 (en) 1998-12-09 2006-06-08 Chmelka Bradley F Block polymer processing for mesostructured inorganic oxide materials
CN1312038C (zh) * 2005-06-16 2007-04-25 复旦大学 大孔容二氧化硅囊泡或泡沫材料及其制备方法
CN101289189B (zh) * 2008-04-03 2010-12-29 复旦大学 一种形状尺寸壁厚可控的二氧化硅囊泡材料及其制备方法
CN101837983B (zh) * 2009-03-18 2012-03-07 中国石油天然气股份有限公司 一种具有介观结构的大孔网状球形二氧化硅材料合成方法
CN101797387B (zh) * 2009-12-14 2012-01-18 中南大学 一种可携带基因和药物的磁性靶向载体及其制备方法和应用
CN102285659B (zh) * 2010-06-17 2013-04-03 国家纳米科学中心 一种有序介孔二氧化硅材料及其制备方法
KR101323053B1 (ko) 2010-08-05 2013-10-29 한국세라믹기술원 전이금속염의 안정도상수에 의한 메조포러스 실리카 나노입자의 입자크기 조절방법
CN102476803A (zh) 2010-11-29 2012-05-30 国家纳米科学中心 一种表面改性有序介孔二氧化硅复合材料及其制备方法
CN103433005A (zh) * 2013-08-26 2013-12-11 江苏大学 一种三甘氨酸功能化介孔材料表面印迹吸附剂的制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140810A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ シリカ球状体の製造法
JP2000012314A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Tosoh Corp 大孔径の磁性シリカ粒子及びその製造方法
JP2006327849A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Masahiko Abe 金属酸化物ナノカプセルの製造方法
JP2009507859A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 クリスタリア プロデュトス キミコス ファーマシューティコス リミターダ ナノ構造のメソポーラスシリカに組み込まれたワクチン抗原からなる免疫原性複合体
CN101348254A (zh) * 2007-07-18 2009-01-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种中空纳米氧化硅球的制备方法
US20100254890A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Nanyang Technological University Method of forming a particulate porous metal oxide or metalloid oxide
CN103012594A (zh) * 2011-09-22 2013-04-03 中国农业科学院兰州兽医研究所 一种运载猪圆环病毒抗原表位蛋白的纳米载体及应用
JP2013237601A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Nagoya Institute Of Technology 表面改質されたシリカ殻からなる中空粒子およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TANG, F. ET AL.: "Mesoporous Silica nanoparticles: Synthesis, Biocompatibility and Drug Delivery", ADV. MATER., vol. 24, no. 12, JPN6019042383, 29 February 2012 (2012-02-29), DE, pages 1504 - 1534, XP071811841, ISSN: 0004149654, DOI: 10.1002/adma.201104763 *
YU, MEIHUA ET AL.: "Preparation of Siliceous Vesicles with Adjustable Sizes, Wall Thickness, and Shapes", CHEM. LETT., vol. 38, no. 5, JPN6018050884, 4 April 2009 (2009-04-04), JP, pages 442 - 443, XP055374511, ISSN: 0003946450, DOI: 10.1246/cl.2009.442 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020132478A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 シリカ粒子の製造方法、シリカゾルの製造方法及び研磨方法
JP7225898B2 (ja) 2019-02-21 2023-02-21 三菱ケミカル株式会社 シリカ粒子の製造方法、シリカゾルの製造方法及び研磨方法
KR20210150059A (ko) * 2020-06-03 2021-12-10 한국원자력연구원 고분자-나노 입자 복합체 및 고분자-나노 입자 복합체의 제조 방법
KR102465931B1 (ko) 2020-06-03 2022-11-14 한국원자력연구원 고분자-나노 입자 복합체 및 고분자-나노 입자 복합체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3083765A4 (en) 2017-07-05
WO2015089590A1 (en) 2015-06-25
AU2014366842A1 (en) 2016-07-07
AU2014366842B2 (en) 2018-10-04
US20180193278A1 (en) 2018-07-12
CA2933910A1 (en) 2015-06-25
CN105980447A (zh) 2016-09-28
US11033507B2 (en) 2021-06-15
JP6622203B2 (ja) 2019-12-18
EP3083765A1 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622203B2 (ja) シリカベシクルの合成方法およびその使用
Zhang et al. Metal‐organic‐framework‐based vaccine platforms for enhanced systemic immune and memory response
Tan et al. Oral Helicobacter pylori vaccine-encapsulated acid-resistant HP55/PLGA nanoparticles promote immune protection
Ni et al. Biomimetically engineered demi‐bacteria potentiate vaccination against cancer
Tao et al. Gold nanocluster-based vaccines for dual-delivery of antigens and immunostimulatory oligonucleotides
Ganda et al. Dendrimer-conjugated peptide vaccine enhances clearance of Chlamydia trachomatis genital infection
Sokolova et al. The potential of nanoparticles for the immunization against viral infections
Dai et al. O-2′-hydroxypropyltrimethyl ammonium chloride chitosan nanoparticles for the delivery of live Newcastle disease vaccine
Abbaraju et al. Asymmetric mesoporous silica nanoparticles as potent and safe immunoadjuvants provoke high immune responses
Mody et al. Silica vesicles as nanocarriers and adjuvants for generating both antibody and T-cell mediated immune resposes to Bovine Viral Diarrhoea Virus E2 protein
AU2020300805A1 (en) RNA formulations suitable for therapy
JP6914996B2 (ja) 酵母細胞壁粒子を用いたワクチン送達系
Demircan et al. Biotin Functionalized Self‐Assembled Peptide Nanofiber as an Adjuvant for Immunomodulatory Response
Soh et al. Induction of Th2-related immune responses and production of systemic IgA in mice intranasally immunized with Brucella abortus malate dehydrogenase loaded chitosan nanoparticles
CA2840974A1 (en) Vaccine composition for mucosal administration
CN106659799A (zh) 用于制备针对因肠致病性细菌引起的感染的广谱疫苗的包含表达内置的多个表位的分子构建体的基本单元的糖缀合物疫苗
CN113476598A (zh) 一种新型冠状病毒亚蛋白纳米疫苗及其制备方法和应用
Lin et al. Enhanced immune responses to mucosa by functionalized chitosan-based composite nanoparticles as a vaccine adjuvant for intranasal delivery
Wei et al. Chitosan nanoparticles loaded with truncated ORF2 protein as an oral vaccine candidate against hepatitis E
US20200276286A1 (en) Silicified cell replicas, methods of making, and methods of using
Du et al. A new poly (I: C)-decorated PLGA-PEG nanoparticle promotes Mycobacterium tuberculosis fusion protein to induce comprehensive immune responses in mice intranasally
US20200306364A1 (en) Mucoadhesive nanoparticle entrapped influenza virus vaccine delivery system
CN116234587A (zh) 用于诱导免疫应答的免疫原性构建体、组合物和方法
JP6559898B2 (ja) スクアレンを含む両親媒性ポリアミノ酸高分子に基づくワクチンの免疫補助剤組成物
CN107773527B (zh) 以核酸水凝胶作为载体的疫苗组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250