JP2017506436A - 同時デュアルバンド検出器 - Google Patents

同時デュアルバンド検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017506436A
JP2017506436A JP2016553358A JP2016553358A JP2017506436A JP 2017506436 A JP2017506436 A JP 2017506436A JP 2016553358 A JP2016553358 A JP 2016553358A JP 2016553358 A JP2016553358 A JP 2016553358A JP 2017506436 A JP2017506436 A JP 2017506436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
detector
layer
mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016553358A
Other languages
English (en)
Inventor
クエアスラー,クレイグ
アダムス ウェナー,ジャスティン,ゴードン
アダムス ウェナー,ジャスティン,ゴードン
ウィレス,リチャード,エイチ.
キング,ドナルド,エフ.
ロバーツ,ピーター,シー.
メアーズ,クリストファー,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2017506436A publication Critical patent/JP2017506436A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/1013Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation devices sensitive to two or more wavelengths, e.g. multi-spectrum radiation detection devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1032Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIIBVI compounds, e.g. HgCdTe IR photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • G01J2005/202Arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

放射線検出器(12)は、共通層上に配置された一対の隣接するメサ(22、24)を有し、共通層は、第1の導電型と第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第1の半導体層(16)を有し、メサの各々が、第2の半導体層(18)と、第2の半導体層上に配置され、第1の導電型と第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第3の半導体層(20)とを有する。第2の半導体層は、第1導電型とは逆の導電型を持つことができ、あるいは、これら3つの層がnBn又はpBp構造を提供してもよい。第2のメサの第3の半導体層は、第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって共通層に流れる少数キャリアを生み出す。共通層内にバリア領域が配設される。

Description

本開示は、概して焦点面(フォーカルプレーン)アレイに関し、具体的には、複数の異なるスペクトルバンド内の赤外線(IR)放射を同時に検出するために、集積された光起電力検出器(例えば、“二色検出器”)を使用するスターリング焦点面アレイに関する。
技術的に知られているように、撮像システムは典型的に、検出器のアレイを用いてターゲットの画像を生成する。個々の検出器が各々、検出器素子上に入射する電磁波エネルギー又は放射(例えば、赤外線(IR)放射又は可視光放射)の強さを測定し、出力画像の1つの画素を形成する。一部の用途において、2つの異なる色又は波長のエネルギーを検出すること、すなわち、各画素が2つの異なるスペクトルバンドにおいて感度を持つことが望ましい。それらのスペクトルバンドは、短波長IR(SWIR)、中波長IR(MWIR)、長波長IR(LWIR)、及び超長波長IR(VLWIR)を含み得る。二色IR検出器のアレイは、アレイの視野内のシーンから2つのスペクトルバンド内の放射を同時に検出することを必要とする数多くの撮像用途で使用され得る。例として、アレイは、LWIRとMWIRとを検出し、あるいはLWIRとSWIRとを検出し得る。これに関連して、1992年5月12日に発行された“Two Terminal Multi−band Infrared Radiation Detector”なるタイトルのE.F.Schulteへの米国特許第5113076号(特許文献1)を参照する。このタイプの装置においては、特定の波長帯域の検出が、バイアス供給を切り換えることによって達成されている。例えば、図1を参照するに、例えばHg(1.0−x)CdTeといったII−V族材料からなる背面照射型半導体放射線検出器が示されている。この検出器は、ここでは、中波長IR(MWIR)放射に応答するエネルギーバンドギャップを持つn型ベース層を含んだ、二端子の三層ヘテロ接合(TLHJ)半導体放射線検出器である。ベース層の上は、ベース層とヘテロ接合を形成する高濃度ドープされたp型短波IR(SWIR)応答層であるSWIR層であるが、有意数のSWIRフォトン生成キャリアに寄与しない。というのは、大部分のSWIR放射(例えば、1000nmからおよそ4000nm)がベース層を貫通しないからである。故に、この接合は、実質的にMWIR放射(例えば、3000nmからおよそ8000nm)のみに応答する短波長ジャンクションである。SWIR層の上に、n型長波IR(LWIR)応答層が設けられている。LWIR層は、下に位置する2つの層を貫通したLWIR放射(例えば、7000nmからおよそ14000nm)を吸収するのに大いに十分な厚さを備えている。SWIR層とLWIR層との間にヘテロ接合が形成され、このヘテロ接合は、実質的にLWIR放射のみに応答する長波長ジャンクションである。
LWIR層のバンドギャップは、MRIW層のバンドギャップよりも小さい。LWIR層のバンドギャップは、MWIR層に意図された電磁波エネルギーを吸収するものであり、故に、この構造は、図示のように背面から照射される。光が吸収されるとき、それにより電子−正孔対が生成される。SWIRエネルギーはSWIR層に到達し得る前にベース層内で吸収されるので、SWIR層内では電磁波エネルギーが吸収されない。
より具体的には、図1の三層検出器構造では、2つのヘテロ接合は、直列に結合されて、電気的に、2つの背中合わせのダイオードとして機能する。使用中、検出器電極が切り換え可能なバイアス源に結合され、バイアスの極性が切り換えられる。正バイアスがMWIR層に印加されると、LWIR層とSWIR層との間のnp接合は、大いに順バイアスにあって低抵抗の導電体として機能し、それにより、回路への有意量の光電流に寄与せず、その一方で、SWIR層とMWIR層との間の接合は、逆バイアス状態にあって、MWIR光子束に比例して回路電流を変調する。逆に、負バイアスがMWIR層に印加されると、MWIR層とSWIR層との間の接合は、順バイアスにあって、回路への有意な光電流に寄与しない。SWIR層とLWIR層との間の接合は、逆バイアスされて、検出器に入射するLWIR束に比例した電流変調を生み出す。変調された電流が、読出し(リードアウト)回路(図示せず)を介して従来手法で読み出される。
次いで図2を参照するに、異なる二色検出器が示されている。ここでは、この検出器は、一対のメサ構造を隣り合わせ関係で含んでいる。これら2つの隣り合わせのメサ構造は、領域1及び領域2という一対の画素領域を形成するようにレイヤ群をエッチングすることによって形成される。下側のn型層のバンドギャップは、上側のn型ドープト層のバンドギャップよりも大きく、p型層のバンドギャップは、上側及び下側のn型ドープト層のバンドギャップの双方よりも大きい。
技術的に知られているように、半導体には、2つの認識されたタイプの電荷キャリアが存在する。一方は、負電荷を担持するものである電子である。加えて、価電子帯の電子集団内の移動する空孔(正孔)を、電子の電荷と大きさ的に等しい正電荷を担持する第2のタイプの電荷キャリアとして取り扱うと都合が良い。より豊富な電荷キャリアは、多数キャリアと呼ばれており、半導体のピース(断片)内で電流輸送を主として担うものである。n型半導体では、多数キャリアは電子であり、p型半導体では、多数キャリアは正孔である。豊富でない方の電荷キャリアは、少数キャリアと呼ばれており、n型半導体では正孔であり、p型半導体では電子である。これまた知られているように、電子が正孔と出会うと、それらは再結合し、これらの自由キャリアは実効的に消滅する。再結合とは、価電子帯から伝導帯へと励起された電子が、正孔として知られる価電子帯内の空(エンプティ)状態に落ち戻ることを意味する。正孔は、電子がエネルギーギャップを越えるためのエネルギーを得て励起されるときに、価電子帯内に作り出される空状態である。
再び図2を参照するに、指し示されているように、これら2つの領域にオーミックコンタクトが形成される。画素領域1のコンタクトが負電圧でバイアスされ(上側のn型層とp型層との間の接合(ダイオード2)を順バイアスし、p型層と下側のn型層との間の接合を逆バイアスする)、短めの波長λを持つ電磁波エネルギーを受けることに応答して下側のn型層内で生成されるキャリア(ここでは、多数キャリアである電子)が検出され、その一方で、画素領域2のコンタクトが正電圧でバイアスされ(上側のn型層とp型層との間の接合(ダイオード2)を逆バイアスし、p型層と下側のn型層との間の接合を順バイアスする)、長めの波長λを持つ電磁波エネルギーを受けることに応答して生成される上側のn型層内の少数キャリア(ここでは、正孔)が検出される。
画素領域2を考えるに、長い方の波長λを持つ電磁波エネルギーを受けることは、上側のn型ドープト層内に電子及び正孔キャリアを生成し、これらのキャリアが、長波長ジャンクション(すなわち、上側のn型層とp型層との間に形成される接合、すなわち、ダイオード2)の負バイアスすなわち逆バイアスによって、指し示されるように、正孔(h)と電子(e)とに分離され、電子eが、画素領域2へのコンタクトを介して多数キャリア信号を生成する。なお、短波長ジャンクション(すなわち、下側のn型層とp型層との間に形成される接合、すなわち、ダイオード1)は、順バイアスされており、故に、短波長λの電磁波エネルギーを受けることに応答して生成されるキャリアを分離しない。
画素領域1を考えるに、短い方の波長λを持つ電磁波エネルギーを受けることは、下側のn型ドープト層内に電子及び正孔キャリアを生成し、これらのキャリアが、短波長ジャンクション(すなわち、下側のn型層とp型層との間に形成される接合、すなわち、ダイオード1)の負バイアスすなわち逆バイアスによって、指し示されるように、正孔(h)と電子(e)とに分離され、それにより、上側のn型層内の正孔h(少数キャリア)が、画素領域1へのコンタクトを介して少数キャリア信号を生成する。なお、長波長ジャンクション(すなわち、上側のn型層とp型層との間に形成される接合、すなわち、ダイオード2)は、順バイアスされており、故に、長波長λの電磁波エネルギーを受けることに応答して生成されるキャリアを分離しない。
故に、言及しておくことには、これらのメサの各メサが、ここでは上側n型層である同種のドーパントでドープされたドープト層を有し、これらのメサの各メサのコンタクトが、対応するドープト層とオーミックコンタクトしており、これらのドープト層のうちの一方が、長波長を持つ電磁波エネルギーに応答して多数キャリアを生み出し、これらのドープト層のうちの他方が、短波長を持つ電磁波エネルギーに応答して少数キャリアを生み出す。
言及しておくことには、長波長の電磁波エネルギーによって画素領域2内で生成される正孔h(少数キャリア)が、望ましくないことに、2つのメサ構造を分離している領域の下を拡散することによって領域1に注入される。画素領域1へと拡散する領域2からのこれら正孔h(少数キャリア)は、画素領域1内の上側n型層へのコンタクトを介する少数キャリア流によって検出される短波長電磁波エネルギーに応答して生成される正孔h(少数キャリア)から、区別ができない。故に、画素領域1内の上側n型層へのコンタクトは、短波長電磁波エネルギーからの正孔h(少数キャリア)流を検出するだけでなく、画素領域2から望ましくなく注入されるh(少数キャリア)の結果として、長波長電磁波エネルギーをも検出し、それにより、短波長電磁波エネルギーを受けることに応答して画素領域1の上側n型層へのコンタクトによって生成される信号を破損するクロストークが生じる。
米国特許第5113076号明細書
本開示によれば、共通層上に配置された一対の隣接するメサを有する検出器が提供される。共通層は、第1の導電型と第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第1の半導体層を有する。メサの各々が、共通層上に配置された第2の半導体層と、第2の半導体層上に配置され、第1の導電型と第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第3の半導体層とを有する。
一実施形態において、第2の層は、第1の層の導電型とは逆の導電型を持つ。
一実施形態において、第2の層はバリア層である。
一実施形態において、第1、第2及び第3の半導体層は、nBn構造又はpBp構造を提供する。
第2のメサの第3の半導体層は、第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって共通層に流れる少数キャリアを生み出す。不所望のキャリアが第2のメサから第1のメサへと渡ることを防止するよう、共通層内にバリア層が配設される。
一実施形態において、共通層上に配置された一対の隣接するメサを有する放射線検出器が提供される。共通層は、第1の導電型と第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第1の半導体層を有する。メサの各々が、共通層上に配置され、第1の導電型とは逆の導電型を持つ第2の半導体層と、第2の半導体層上に配置され、第1の導電型と第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第3の半導体層とを有する。第2のメサの第3の半導体層は、第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって共通層に流れる少数キャリアを生み出す。不所望のキャリアが第2のメサから第1のメサへと渡ることを防止するよう、共通層内にバリア領域が配設される。
一実施形態において、第3の半導体材料は所定のドーピング濃度を持ち、バリア領域は、第1の導電型を持つとともに該所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ半導体領域である。
一実施形態において、バリア領域は、第1の半導体層上に配置された第4の半導体層を有し、第1の半導体材料は所定のドーピング濃度を持ち、第4の半導体層は、第1の導電型を持つとともに該所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ。
一実施形態において、バリア領域は、メサ間でバリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす。
一実施形態において、再結合の領域は、不所望の少数キャリアをバリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、メサ間で不所望のキャリアが渡されることを抑制する。
一実施形態において、メサは単結晶であり、バリア領域は多結晶である。
一実施形態において、バリア領域は、イオン注入された領域である。
一実施形態において、共通層上に配置された一対の隣接するメサ構造を有する放射線検出器が提供され、共通層は、第1の導電型と第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第1の半導体層を有する。メサの各々が、共通層上に配置された第2の半導体層であって第1の導電型とは逆の導電型を持つ第2の半導体層と、第2の半導体層上にそれに接触して配置された第3の半導体層であって第1の導電型と第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第3の半導体層とを有する。メサ構造のうちの第1のメサ構造が、第2の半導体層と第3の半導体層との間のジャンクションを順バイアスする電圧に結合される。メサ構造のうちの第2のメサ構造が、第2の半導体層と第3の半導体層との間のジャンクションを逆バイアスする電圧に結合される。メサ構造のうちの第2のメサ構造の第3の半導体層は、第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、少数キャリアを生成し、該生成された少数キャリアの一部が、不所望のキャリアとして、メサ構造のうちの第1のメサに向かって共通層に流れる。一対のメサ構造の間で共通層内にバリア領域が配設され、不所望のキャリアが一対のメサ構造のうちの第2のメサ構造から一対のメサ構造のうちの第1のメサ構造へと当該バリア領域を通り抜けることが防止される。
一実施形態において、第3の半導体材料は所定のドーピング濃度を持ち、バリア領域は、第1の導電型を持つとともに該所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ半導体領域である。
一実施形態において、バリア領域は、第1の半導体層上に配置された第4の半導体層を有し、第1の半導体材料は所定のドーピング濃度を持ち、第4の半導体層は、第1の導電型を持つとともに該所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ。
このような構成を用いて、同時デュアルバンド検出器構造は、各メサがデュアルバンド検出器の画素領域を提供する隣接する隣り合わせのメサ構造の間で、キャリアの流れを抑制し、各領域が、デュアルバンドの各々のバンドに関してバイアスされる。成長又はイオン注入の何れかを介して、検出器の裏面側に短キャリアライフタイム層が配設され、例えば、少数キャリアと多数キャリアとの再結合を増加させることによって、隣接する画素領域間で拡散する少数キャリアの数が減らされる。再結合は、例えば、2つの画素領域間の領域におけるドーピングを増やすこと、又はそのような領域に格子ダメージを導入することによって生み出され得る。この層は、画素領域から隣接画素領域へと移動する全てのキャリアがこの短キャリアライフタイム層を通り抜けなければならないように、十分に厚くされる。短いライフタイムにより、このクロストークに寄与するであろうキャリアが、その代わりに、隣接画素領域に到達する前にこの短キャリアライフタイム層内で再結合される。他の例では、短ライフタイム層の代わりに、短ライフタイム領域が隣接画素領域間に形成されてもよい。この短ライフタイム領域は、パターンを持ったイオン注入によって形成され得る。短ライフタイム領域は、光生成されたキャリアを収集する上で困難を生じさせ得るので、通常、短ライフタイム領域はアブソーバ内で避けられるが、ここでは、同時デュアルバンド動作において発生し得る隣接画素領域間での電気的なクロストークを防止するように短ライフタイム領域が設計される。
本開示の1つ以上の実施形態の細部が、添付の図面及び以下の記載にて説明される。本開示のその他の特徴、目的及び利点が、これらの記載及び図面並びに請求項から明らかになる。
従来技術に従ったデュアルバンド検出器の図式的な断面の略図である。 従来技術に従ったデュアルバンド検出器の図式的な断面の略図である。 本発明に従った焦点面アレイの一部の図式的な側断面図である。 本開示に従った、図3のアレイで使用されるデュアルバンド検出器を例示したものの図式的な断面の略図である。 本開示の他の一実施形態に従った、図3のアレイで使用されるデュアルバンド検出器の図式的な断面の略図である。 様々な図中の似通った参照符号は同様の要素を指し示している。
ここで図3を参照するに、ここでは例えばスターリングアレイである焦点面アレイ9が示されており、図3に示すようなスタック構成にて、II−VI族半導体の検出器アレイチップ11が、ここではインジウムバンプ接合(ボンディング)テクノロジーを用いて、例えばインジウム電気コンタクト又は“バンプ”30、32を介して、第1の半導体(ここでは例えばシリコン)ROICチップ13に電気的に接続されている。
より具体的には、チップ11は、ターゲットの画像を生成するための、電磁波エネルギー又は放射線の検出器12(ここでは例えばIR検出器)のアレイを有している。各検出器12は、領域1及び領域2という2つの領域を有しており、アレイ10の複数の画素のうちの対応する画素を提供する。より具体的には、各検出器はデュアルバンド検出器であり、領域1が1つのバンド(帯域)又は色のエネルギーを検出し、領域2が異なるバンド又は色のエネルギーを検出する。故に、個々の検出器12の各々が、検出器素子上に入射する2つのバンド内の電磁波エネルギー又は放射線(ここでは例えば赤外(IR)放射)の強度を測定して、出力画像の1つの画素を形成する。
検出器12の1つの例示的な検出器を、ここでは例えば単結晶基板14(ここではCdZnTe又はシリコン)であるベースを含むように図4に示す。単結晶のn型ドープされたHgCdTeの層16が、基板14上にエピタキシャル成長される。単結晶HgCdTeのp型ドープト層18が、n型ドープト層16上にエピタキシャルに形成される。単結晶HgCdTeの第2のn型ドープト層20が、p型ドープト層18上にエピタキシャルに形成される。この構造が、図示のように層20、18を縦方向に通り抜けて共通層16の上部まで入るトレンチ19を形成し、それにより、検出器12を、n型ドープト層16を共通のn型ドープト層として有する2つのメサ22、24へと分割するように、従来からのフォトリソグラフィ化学エッチング技術を用いて処理される。メサ22は、ここでは、例えば3μmと6μmとの間といった、短波長バンドの波長である、1つのバンド内の波長を持つIRエネルギーに応答し、メサ24は、ここでは、例えば6μmと10μmとの間といった、より長波長バンド内のIRエネルギーに応答する。
理解されるべきことには、検出器12は、2つの同じ導電型の半導体層の間にバリア層Bを配置したnBn検出器又はpBp検出器とすることができ、その場合、層18がnBn又はpBp構造を提供するバリア層となる。
ここで、層16の厚さは1ミクロンと10ミクロンとの間である。層18の厚さは1ミクロンと5ミクロンとの間であり、層20の厚さは1ミクロンから10ミクロンである。図示のように、第1の電気コンタクト30は、メサ22の上側のn型層20とのオーミックコンタクトであり、第2の電気コンタクト32は、メサ24の上側のn型層20とのオーミックコンタクトである。下型のn型層16は接地される。下側n型層16のバンドギャップは、上側n型層20のバンドギャップよりも大きく、p型層18のバンドギャップは、上側n型層20及び下側n型層16のどちらのバンドギャップよりも大きい。より具体的には、層16は、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップを有し、層20は、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップを有する。
コンタクト30は、負電圧源に接続され、メサ22の層18と層20との間に形成されるpn接合を順バイアスする。コンタクト32は、正電圧源に接続され、メサ24の層18と層20との間に形成されるpn接合を逆バイアスする。故に、メサ22は負電圧でバイアスされる(上側n型層20とp型層18との間の接合を順バイアスする)。メサ24は正電圧でバイアスされる(上側n型層20とp型層18との間の接合を逆バイアスする)。
より具体的には、長い方の波長λを持つ電磁波エネルギーを受けることは、上側のn型ドープト層20内に電子及び正孔キャリアを生成し、これらのキャリアが、長波長ジャンクション(すなわち、上側n型層20とp型層18との間に形成される接合)の負バイアスすなわち逆バイアスによって、指し示されるように、正孔(h)と電子(e)とに分離され、電子eが、メサ24へのコンタクト32を介して多数キャリア信号を生成する。なお、短波長ジャンクション(すなわち、下側n型層16とp型層18との間に形成される接合)は、順バイアスされており、故に、短波長λの電磁波エネルギーを受けることに応答して生成されるキャリアを分離しない。短い方の波長λを持つ電磁波エネルギーを受けることは、下側のn型ドープト層16内に電子及び正孔キャリアを生成し、これらのキャリアが、短波長ジャンクション(すなわち、下側n型層16とp型層18との間に形成される接合)の逆バイアスによって、指し示されるように、正孔(h)と電子(e)とに分離され、メサ22内に信号が生成される。なお、長波長ジャンクション(すなわち、上側n型層20とp型層18との間に形成される接合)は、順バイアスされており、故に、長波長λの電磁波エネルギーを受けることに応答して生成されるキャリアを分離しない。
この構造は、一対のメサ22、24の間で共通層16内に配置されたバリア領域40を含むことで、メサ24内で生成された、ここでは少数キャリア(正孔h)である不所望のキャリアが、メサ24からメサ22へとバリア領域40を通り抜けることを防止している。ここで、例えば、バリア領域40は、メサ22、24間の領域を通る不所望の少数キャリアを再結合させるように一対のメサ22、24の間で共通層16内に配置された再結合領域である。
ここで、例えば、バリア領域40は、層16におけるn型ドーピング濃度よりも高いドーピング濃度である高ドーピング濃度のn型ドーパント(すなわち、nドープト領域)を有し、それにより、メサ24からメサ22に向かって拡散して2つのメサ間でクロストークを起こす傾向にある少数キャリア(正孔h)の、再結合を生じさせる。それに代わる領域40は、ダメージを与えられた結晶構造の領域、又は多結晶領域へと転換された領域とし得る。故に、バリア領域40は、再結合領域40であり、少数キャリアと多数キャリアとの再結合を増加させることによって隣接メサ22、24間で渡されるキャリアの数を減らす短キャリアライフタイム層を含む。
次いで図5を参照するに、検出器12”は、下層部分16a及び上層部分16bという2つのレイヤ部分に分離された下側層16を有している。下側層16の下層部分16aは、ここではn型の層(ここでは、図4の領域40に使用されるのと同じ、いっそう高濃度のn型ドーピング濃度)であるメサ22、24の共通層であり、上層部分16bは、2つのメサ22、24間で分割され、双方がn型ドーピング濃度(ここでは例えば、図4の層16のドーピング濃度と同じ)を有している。ここで、下層部分16aは、ここでは例えば分子線エピタキシ(MBE)によって形成され、1−5ミクロンの厚さを有し、上層部分16bも1−5ミクロンの厚さを有し、故に、下層部分16aと上層部分16bとで構成される層16の総厚さは、図4の層16の厚さと同じである。n型上層部分16bのバンドギャップは、上側n型ドープト層20のバンドギャップよりも大きく、p型層18のバンドギャップは、上層部分16b及び層18のどちらのバンドギャップよりも大きい。ここでは、この構造が、図示のように層20、18、及び層16の上層部分16bを縦方向に通り抜けて層16の下層部分16aまで入るトレンチ19を形成し、それにより、検出器12’を、n型ドープされた上層部分16bを有する2つのメサ22、24へと分割するように、従来からのフォトリソグラフィ化学エッチング技術を用いて処理される。この場合も、メサ22は、ここでは、例えば3μmと6μmとの間といった、短波長バンドの波長である、1つのバンド内の波長を持つIRエネルギーに応答し、メサ24は、ここでは、例えば6μmと10μmとの間といった、より長波長バンド内のIRエネルギーに応答する。
故に、メサ22は、受けた短めの波長λを持つ電磁波エネルギーを検出するよう、負電圧でバイアスされ(上側n型層20とp型層18との間の接合を順バイアスする一方で、p型層18とn型層16の上層部分16bとの間の接合を逆バイアスする)、メサ24は、受けた長めの波長λを持つ電磁波エネルギーを検出するよう、正電圧でバイアスされる(上側n型層20とp型層18との間の接合を逆バイアスする)。
高濃度ドープされたn層である層16の下層部分16aは、メサ22、24間の領域を通る不所望の少数キャリアの再結合を生じさせることによって、バリア領域40を提供する。
もはや理解されるはずであることには、本開示に従った放射線検出器は、共通層上に配置された一対の隣接するメサであり、前記共通層は、第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層を有し、前記メサの各々が、前記共通層上に配置され、前記第1の導電型とは逆の導電型を持つ第2の半導体層と、前記第2の半導体層上に配置され、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層とを有し、第2のメサの前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって前記共通層に流れる少数キャリアを生み出す、一対のメサと、前記共通層内に配置され、前記不所望のキャリアが前記第2のメサから前記第1のメサへと渡ることを防止するバリア領域とを含む。この放射線検出器は、以下の特徴のうちの1つ以上を、独立に、あるいは別の特徴と組み合わせて含み得る:前記第3の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記バリア領域は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ半導体領域である;前記バリア領域は、前記第1の半導体層上に配置された第4の半導体層を有し、前記第1の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記第4の半導体層は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ;前記バリア領域は、前記一対のメサ間で前記バリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす;前記再結合の領域は、前記不所望の少数キャリアを前記バリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、前記メサ間で前記不所望のキャリアが渡されることを抑制する;前記メサは単結晶であり、前記バリア領域は多結晶である;又は、前記バリア領域はイオン注入領域である。
やはり理解されるはずであることには、本開示に従った放射線検出器は、共通層上に配置された一対の隣接するメサ構造であり、前記共通層は、第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層を有し、前記メサ構造の各々が、前記共通層上に配置された第2の半導体層であり、前記第1の導電型とは逆の導電型を持つ第2の半導体層と、前記第2の半導体層上にそれに接触して配置された第3の半導体層であり、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層とを有し、当該メサ構造のうちの第1のメサ構造が、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間のジャンクションを順バイアスする電圧に結合され、当該メサ構造のうちの第2のメサ構造が、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間のジャンクションを逆バイアスする電圧に結合され、当該メサ構造のうちの前記第2のメサ構造の前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、少数キャリアを生成し、該生成された少数キャリアの一部が、不所望のキャリアとして、当該メサ構造のうちの前記第1のメサ構造に向かって前記共通層に流れる、一対のメサ構造と、前記一対のメサ構造の間で前記共通層内に配置されたバリア領域であり、前記不所望のキャリアが前記一対のメサ構造のうちの前記第2のメサ構造から前記一対のメサ構造のうちの前記第1のメサ構造へと当該バリア領域を通り抜けることを防止するバリア領域とを含む。この放射線検出器は、以下の特徴のうちの1つ以上を、独立に、あるいは別の特徴と組み合わせて含み得る:前記第1の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記バリア領域は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ半導体領域である;前記バリア領域は、前記第1の半導体層上に配置された第4の半導体層を有し、前記第1の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記第4の半導体層は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ;前記バリア領域は、前記一対のメサ構造間で前記バリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす;前記再結合の領域は、前記不所望の少数キャリアを前記バリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、前記メサ構造間で前記不所望のキャリアが渡されることを抑制する;前記一対のメサ構造は単結晶であり、前記バリア領域は多結晶である;又は、前記バリア領域はイオン注入領域である。
理解されるはずであることには、本開示に従ったデュアルバンド検出器構造は、第1導電型のドーパントを持つとともに、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップを持つ第1の半導体層と、前記第1導電型とは逆の第2導電型のドーパントを持つ第2の半導体層であり、前記第1の半導体層と当該第2の半導体層とが第1のpn接合を形成する、第2の半導体層と、前記第2の半導体層上の、前記第1導電型と第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第3の半導体層であり、前記第2の半導体層と当該第3の半導体層とが第2のpn接合を形成する、第3の半導体層と、縦方向に前記第3の半導体層を貫き、前記第2の半導体層を貫き、且つ前記第1の半導体層の上側部分の中まで通って、当該検出器構造を一対の検出器領域へと分離するトレンチと、前記一対の検出器領域のうちの第1の検出器領域の前記第3の半導体層に接続された第1の電気コンタクトと、前記一対の検出器領域のうちの第2の検出器領域の前記第3の半導体層に接続された第2の電気コンタクトと、前記第1の電気コンタクトに接続されて、前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域の前記第2のpn接合を逆バイアスするとともに、前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域の前記第1のpn接合を順バイアスする第1の電圧と、前記第2の電気コンタクトに接続されて、前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域の前記第2のpn接合を順バイアスするとともに、前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域の前記第1のpn接合を逆バイアスする第2の電圧とを含み、前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域の前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、少数キャリアを生成し、該生成された少数キャリアの一部が、不所望のキャリアとして、前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域に向かって流れ、当該検出器構造は、前記一対の検出器領域の間に配置されたバリア領域であり、前記不所望のキャリアが前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域から前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域へと当該バリア領域を通り抜けることを防止するバリア領域を含む。このデュアルバンド検出器構造は、以下の特徴のうちの1つ以上を、独立に、あるいは別の特徴と組み合わせて含み得る:前記バリア領域は、前記一対の検出器領域間で前記バリア領域を通る不所望のキャリアに再結合をもたらすように前記一対の検出器領域の間で前記第1の半導体層内に配置された再結合領域である;前記再結合領域は、前記一対のメサ構造間で前記バリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす;前記再結合領域は、少数キャリアと多数キャリアとの再結合を増加させることにより、前記不所望の少数キャリアを前記バリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、隣接するメサ構造間で前記不所望のキャリアが渡されることを抑制する;前記再結合領域は、前記第1の半導体層のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度で、前記第1の半導体層と同じ導電型のドーパントを有する;前記一対の検出器領域は単結晶であり、前記再結合領域は多結晶である;前記一対の検出器領域は単結晶であり、前記バリア領域は多結晶である;又は、前記バリア領域はイオン注入領域である。
やはり理解されるはずであることには、本開示に従った放射線検出器は、共通層上に配置された一対の隣接するメサであり、前記共通層は、第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層を有し、前記メサの各々が、前記共通層上に配置された第2の半導体層と、前記第2の半導体層上に配置され、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層とを有し、前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層と前記第3の半導体層との間での多数キャリアの流れを阻止し、第2のメサの前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって前記共通層に流れる少数キャリアを生み出す、一対のメサと、前記共通層内に配置され、前記不所望のキャリアが前記第2のメサから前記第1のメサへと渡ることを防止するバリア領域とを含む。
やはり理解されるはずであることには、本開示に従った放射線検出器は、共通層上に配置された一対の隣接するメサであり、前記共通層は、第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層を有し、前記メサの各々が、前記共通層上に配置された第2の半導体層と、前記第2の半導体層上に配置され、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層とを有し、第2のメサの前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって前記共通層に流れる少数キャリアを生み出す、一対のメサと、前記共通層内に配置され、前記不所望のキャリアが前記第2のメサから前記第1のメサへと渡ることを防止するバリア領域とを含む。この放射線検出器は、以下の特徴のうちの1つ以上を、独立に、あるいは別の特徴と組み合わせて含み得る:前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層の導電型とは逆の導電型を持つ;前記第2の半導体層はバリア層である;前記第1、第2及び第3の半導体層は、nBn構造又はpBp構造を提供する。
本開示の多数の実施形態を説明してきた。そうとはいえ、理解されるように、本開示の精神及び範囲を逸脱することなく、様々な変更が為され得る。例えば、関心ある波長は、上に挙げたものとは異なっていてもよい。バンド1の6μmと8μmとの間での応答と、バンド2の8μmと10μmとの間での応答とを持つデュアルバンド長波検出器を想像することができる。様々な層の厚さは、具体的な用途に合わせて検出器性能を改善及び最適化するために調節され得る。代わりの半導体、基板材料、及び検出器設計も使用することができる。例えば、GaSb、サファイア、又はSiCなどの代替基板上のIII−V族型半導体である。従って、その他の実施形態も以下の請求項の範囲内にある。

Claims (27)

  1. 共通層上に配置された一対の隣接するメサであり、
    前記共通層は、
    第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層
    を有し、
    前記メサの各々が、
    前記共通層上に配置され、前記第1の導電型とは逆の導電型を持つ第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に配置され、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層と
    を有し、
    第2のメサの前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって前記共通層に流れる少数キャリアを生み出す、
    一対のメサと、
    前記共通層内に配置され、前記不所望のキャリアが前記第2のメサから前記第1のメサへと渡ることを防止するバリア領域と、
    を有する放射線検出器。
  2. 前記第3の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記バリア領域は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ半導体領域である、請求項1に記載の放射線検出器。
  3. 前記バリア領域は、前記第1の半導体層上に配置された第4の半導体層を有し、前記第1の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記第4の半導体層は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ、請求項1に記載の放射線検出器。
  4. 前記バリア領域は、前記一対のメサ間で前記バリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす、請求項3に記載の放射線検出器。
  5. 前記再結合の領域は、前記不所望の少数キャリアを前記バリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、前記メサ間で前記不所望のキャリアが渡されることを抑制する、請求項4に記載の放射線検出器。
  6. 前記メサは単結晶であり、前記バリア領域は多結晶である、請求項1に記載の放射線検出器。
  7. 前記バリア領域はイオン注入領域である、請求項1に記載の放射線検出器。
  8. 共通層上に配置された一対の隣接するメサ構造であり、
    前記共通層は、
    第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層
    を有し、
    前記メサ構造の各々が、
    前記共通層上に配置された第2の半導体層であり、前記第1の導電型とは逆の導電型を持つ第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上にそれに接触して配置された第3の半導体層であり、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層と
    を有し、
    当該メサ構造のうちの第1のメサ構造が、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間のジャンクションを順バイアスする電圧に結合され、
    当該メサ構造のうちの第2のメサ構造が、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間のジャンクションを逆バイアスする電圧に結合され、
    当該メサ構造のうちの前記第2のメサ構造の前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、少数キャリアを生成し、該生成された少数キャリアの一部が、不所望のキャリアとして、当該メサ構造のうちの前記第1のメサ構造に向かって前記共通層に流れる、
    一対のメサ構造と、
    前記一対のメサ構造の間で前記共通層内に配置されたバリア領域であり、前記不所望のキャリアが前記一対のメサ構造のうちの前記第2のメサ構造から前記一対のメサ構造のうちの前記第1のメサ構造へと当該バリア領域を通り抜けることを防止するバリア領域と、
    を有する放射線検出器。
  9. 前記第1の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記バリア領域は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ半導体領域である、請求項8に記載の放射線検出器。
  10. 前記バリア領域は、前記第1の半導体層上に配置された第4の半導体層を有し、前記第1の半導体層は所定のドーピング濃度を持ち、前記第4の半導体層は、前記第1の導電型を持つとともに前記所定のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度を持つ、請求項8に記載の放射線検出器。
  11. 前記バリア領域は、前記一対のメサ構造間で前記バリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす、請求項10に記載の放射線検出器。
  12. 前記再結合の領域は、前記不所望の少数キャリアを前記バリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、前記メサ構造間で前記不所望のキャリアが渡されることを抑制する、請求項11に記載の放射線検出器。
  13. 前記一対のメサ構造は単結晶であり、前記バリア領域は多結晶である、請求項8に記載の放射線検出器。
  14. 前記バリア領域はイオン注入領域である、請求項8に記載の放射線検出器。
  15. デュアルバンド検出器構造であって、
    第1導電型のドーパントを持つとともに、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップを持つ第1の半導体層と、
    前記第1導電型とは逆の第2導電型のドーパントを持つ第2の半導体層であり、前記第1の半導体層と当該第2の半導体層とが第1のpn接合を形成する、第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上の、前記第1導電型と第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップとを持つ第3の半導体層であり、前記第2の半導体層と当該第3の半導体層とが第2のpn接合を形成する、第3の半導体層と、
    縦方向に前記第3の半導体層を貫き、前記第2の半導体層を貫き、且つ前記第1の半導体層の上側部分の中まで通って、当該検出器構造を一対の検出器領域へと分離するトレンチと、
    前記一対の検出器領域のうちの第1の検出器領域の前記第3の半導体層に接続された第1の電気コンタクトと、
    前記一対の検出器領域のうちの第2の検出器領域の前記第3の半導体層に接続された第2の電気コンタクトと、
    前記第1の電気コンタクトに接続されて、前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域の前記第2のpn接合を逆バイアスするとともに、前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域の前記第1のpn接合を順バイアスする第1の電圧と、
    前記第2の電気コンタクトに接続されて、前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域の前記第2のpn接合を順バイアスするとともに、前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域の前記第1のpn接合を逆バイアスする第2の電圧と
    を有し、
    前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域の前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、少数キャリアを生成し、該生成された少数キャリアの一部が、不所望のキャリアとして、前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域に向かって流れ、
    当該検出器構造は、
    前記一対の検出器領域の間に配置されたバリア領域であり、前記不所望のキャリアが前記一対の検出器領域のうちの前記第1の検出器領域から前記一対の検出器領域のうちの前記第2の検出器領域へと当該バリア領域を通り抜けることを防止するバリア領域
    を有する、
    検出器構造。
  16. 前記バリア領域は、前記一対の検出器領域間で前記バリア領域を通る不所望のキャリアに再結合をもたらすように前記一対の検出器領域の間で前記第1の半導体層内に配置された再結合領域である、請求項15に記載の検出器構造。
  17. 前記再結合領域は、前記一対のメサ構造間で前記バリア領域を通る少数キャリアに再結合をもたらす、請求項16に記載のデュアルバンド検出器構造。
  18. 前記再結合領域は、少数キャリアと多数キャリアとの再結合を増加させることにより、前記不所望の少数キャリアを前記バリア領域内の多数キャリアと再結合させることによって、隣接するメサ構造間で前記不所望のキャリアが渡されることを抑制する、請求項17に記載のデュアルバンド検出器構造。
  19. 前記再結合領域は、前記第1の半導体層のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度で、前記第1の半導体層と同じ導電型のドーパントを有する、請求項17に記載のデュアルバンド検出器構造。
  20. 前記一対の検出器領域は単結晶であり、前記再結合領域は多結晶である、請求項16に記載のデュアルバンド検出器構造。
  21. 前記一対の検出器領域は単結晶であり、前記バリア領域は多結晶である、請求項15に記載のデュアルバンド検出器構造。
  22. 前記バリア領域はイオン注入領域である、請求項15に記載のデュアルバンド検出器構造。
  23. 共通層上に配置された一対の隣接するメサであり、
    前記共通層は、
    第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層
    を有し、
    前記メサの各々が、
    前記共通層上に配置された第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に配置され、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層と
    を有し、
    前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層と前記第3の半導体層との間での多数キャリアの流れを阻止し、
    第2のメサの前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって前記共通層に流れる少数キャリアを生み出す、
    一対のメサと、
    前記共通層内に配置され、前記不所望のキャリアが前記第2のメサから前記第1のメサへと渡ることを防止するバリア領域と、
    を有する放射線検出器。
  24. 共通層上に配置された一対の隣接するメサであり、
    前記共通層は、
    第1の導電型と、第1のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第1の半導体層
    を有し、
    前記メサの各々が、
    前記共通層上に配置された第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に配置され、前記第1の導電型と、第2のスペクトル領域内の放射線に応答するエネルギーバンドギャップと、を持つ第3の半導体層と
    を有し、
    第2のメサの前記第3の半導体層は、前記第2のスペクトル領域内の放射線に応答して、不所望のキャリアとして、第1のメサに向かって前記共通層に流れる少数キャリアを生み出す、
    一対のメサと、
    前記共通層内に配置され、前記不所望のキャリアが前記第2のメサから前記第1のメサへと渡ることを防止するバリア領域と、
    を有する放射線検出器。
  25. 前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層の導電型とは逆の導電型を持つ、請求項24に記載の放射線検出器。
  26. 前記第2の半導体層はバリア層である、請求項24に記載の放射線検出器。
  27. 前記第1、第2及び第3の半導体層は、nBn構造又はpBp構造を提供する、請求項24に記載の放射線検出器。
JP2016553358A 2014-02-27 2014-11-18 同時デュアルバンド検出器 Withdrawn JP2017506436A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/191,933 2014-02-27
US14/191,933 US20150243825A1 (en) 2014-02-27 2014-02-27 Simultaneous dual-band detector
PCT/US2014/066090 WO2015130351A1 (en) 2014-02-27 2014-11-18 Simultaneous dual-band detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017506436A true JP2017506436A (ja) 2017-03-02

Family

ID=52134362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553358A Withdrawn JP2017506436A (ja) 2014-02-27 2014-11-18 同時デュアルバンド検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150243825A1 (ja)
EP (1) EP3111478A1 (ja)
JP (1) JP2017506436A (ja)
IL (1) IL246364A0 (ja)
WO (1) WO2015130351A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159976A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社カネカ 光電変換素子および光電変換装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201421512D0 (en) * 2014-12-03 2015-01-14 Melexis Technologies Nv A semiconductor pixel unit for simultaneously sensing visible light and near-infrared light, and a semiconductor sensor comprising same
CN105679779B (zh) * 2016-03-22 2019-06-21 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种红斑响应探测器
WO2018022622A1 (en) * 2016-07-25 2018-02-01 L-3 Communications Cincinnati Electronics Corportation Infrared detector devices and focal plane arrays having a transparent common ground structure and methods of fabricating the same
WO2018191943A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Methods of making semiconductor radiation detector
FR3079663B1 (fr) * 2018-04-03 2020-05-08 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Support pour la formation d'un composant optoelectronique, composant optoelectronique et procede de fabrication d'un tel support et d'un tel composant
WO2020073028A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Flir Commercial Systems, Inc. Dual band photodetection system and method
CN111799343B (zh) * 2019-04-08 2022-04-01 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 多色红外探测器及其制作方法
CN113614923B (zh) * 2019-04-11 2024-02-23 Hrl实验室有限责任公司 同时双波段图像传感器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239864A (ja) * 1986-11-28 1988-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5113076A (en) 1989-12-19 1992-05-12 Santa Barbara Research Center Two terminal multi-band infrared radiation detector
US5177580A (en) * 1991-01-22 1993-01-05 Santa Barbara Research Center Implant guarded mesa having improved detector uniformity
US5731621A (en) * 1996-03-19 1998-03-24 Santa Barbara Research Center Three band and four band multispectral structures having two simultaneous signal outputs
US6465860B2 (en) * 1998-09-01 2002-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-wavelength semiconductor image sensor and method of manufacturing the same
US6455908B1 (en) * 2001-03-09 2002-09-24 Applied Optoelectronics, Inc. Multispectral radiation detectors using strain-compensating superlattices
FR2868602B1 (fr) * 2004-04-05 2006-05-26 Commissariat Energie Atomique Circuit de detection photonique a structure mesa
WO2005122261A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Bae Systems Plc Two colour photon detector
US7129489B2 (en) * 2004-12-03 2006-10-31 Raytheon Company Method and apparatus providing single bump, multi-color pixel architecture
WO2009023603A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Semicoa Back-illuminated, thin photodiode arrays with trench isolation
FR2965105B1 (fr) * 2010-09-16 2013-06-14 Commissariat Energie Atomique Detecteur bispectral multicouche a photodiodes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159976A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社カネカ 光電変換素子および光電変換装置
JPWO2019159976A1 (ja) * 2018-02-14 2021-02-04 株式会社カネカ 光電変換素子および光電変換装置
JP7281443B2 (ja) 2018-02-14 2023-05-25 株式会社カネカ 光電変換素子および光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150243825A1 (en) 2015-08-27
WO2015130351A1 (en) 2015-09-03
EP3111478A1 (en) 2017-01-04
IL246364A0 (en) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017506436A (ja) 同時デュアルバンド検出器
US5113076A (en) Two terminal multi-band infrared radiation detector
JP3124732B2 (ja) 2つの同時信号出力を有する3つの帯域および4つの帯域のマルチスペクトル構造
US5149956A (en) Two-color radiation detector array and methods of fabricating same
US6803557B1 (en) Photodiode having voltage tunable spectral response
JP3124731B2 (ja) p+/n長波長赤外線およびp+/n中波長赤外線の二色同時検出器
US9184202B2 (en) Broadband image sensor and manufacturing thereof
US9755091B2 (en) Dual-band infrared detector and method of detecting multiple bands of infrared radiation
TW201719870A (zh) 光學感測器
US7671341B2 (en) Multi colour photon detectors
US5510627A (en) Infrared-to-visible converter
US20110101483A1 (en) Two colour photon detector
US20140217540A1 (en) Fully depleted diode passivation active passivation architecture
JP2012216727A (ja) 受光素子、その製造方法および検出装置
US9685477B2 (en) Two-terminal multi-mode detector
US10608040B2 (en) Photodetection device which has an inter-diode array and is overdoped by metal diffusion and manufacturing method
US10090426B2 (en) Dark current mitigation with diffusion control
US20100295141A1 (en) Two colour photon detector
US20060131579A1 (en) Semiconductor photodetector, device for multispectrum detection of electromagnetic radiation using such a photodetector and method for using such a device
US20230114881A1 (en) Barrier Infrared Detector Architecture for Focal Plane Arrays
US8294232B2 (en) High quantum efficiency optical detectors
JPH09232616A (ja) 赤外線検出装置
Snoeys et al. A new device structure and process flow for a low-leakage pin diode-based integrated detector array
TWI806127B (zh) 光學裝置及光學系統
WO1996010843A1 (en) Photosensitive semiconductor array

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170321