JP2017506321A - 複数の蒸発器ゾーンへの個別の給送流を有する冷却システム - Google Patents

複数の蒸発器ゾーンへの個別の給送流を有する冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017506321A
JP2017506321A JP2016550602A JP2016550602A JP2017506321A JP 2017506321 A JP2017506321 A JP 2017506321A JP 2016550602 A JP2016550602 A JP 2016550602A JP 2016550602 A JP2016550602 A JP 2016550602A JP 2017506321 A JP2017506321 A JP 2017506321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
evaporator
condenser
state
cooling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016550602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506321A5 (ja
Inventor
ジョン エス. シェアラー,
ジョン エス. シェアラー,
Original Assignee
ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー
ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー, ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017506321A publication Critical patent/JP2017506321A/ja
Publication of JP2017506321A5 publication Critical patent/JP2017506321A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/06Superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/22Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves between evaporator and compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/02Details of evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/068Expansion valves combined with a sensor
    • F25B2341/0683Expansion valves combined with a sensor the sensor is disposed in the suction line and influenced by the temperature or the pressure of the suction gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/01Heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/197Pressures of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0071Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

冷却システム10は、(a)圧縮器12と、凝縮器14と、蒸発器18とを含む液密な循環ループ11であって、蒸発器18は少なくとも3つの蒸発器ゾーンを有し、各蒸発器ゾーンは入口孔36を有し、循環ループ11は、冷媒の状態を、蒸発器18内において蒸発器出口孔34の上流に配置された冷媒状態センサ44で測定し、蒸発器18への冷媒の流動を、蒸発器18内の冷媒の測定状態に基づいて制御するようにさらに構成される、液密な循環ループと、(b)蒸発器18への冷媒の流量を、蒸発器18内における蒸発器出口孔34の上流の冷媒の測定状態に基づいて制御するための制御器40と、を有する。【選択図】 図1

Description

本国際出願は、2014年2月7日出願の「Refrigeration System With Separate Feedstreams to Multiple Expanding Evaporator Zones」という名称の米国特許出願第61/937,033号の利益を主張する2015年2月5日出願の「Refrigeration System with Separate Feedstreams to Multiple Evaporator Zones」という名称の米国特許出願第14/614,693号に対する優先権、および2014年5月15日出願の「Refrigeration System with Warming Feature」という名称の米国特許出願第61/993,865号に対する優先権を主張し、これらの全体は参照によって本明細書に組み込まれる。
圧縮器と凝縮器と蒸発器とを備える冷却システムは、多種多様な構成を有している。これらの構成のうちで最も一般的なものは、概して「直接膨張式システム」と称される。直接膨張式システムにおいて、冷媒蒸気は圧縮器において加圧され、凝縮器において液化され、蒸発器において再気化を可能とされ、次いで圧縮器へと還流される。
直接膨張式システムにおいて、蒸発器を出た冷媒蒸気の過熱量は、制御パラメータとしてほぼ排他的に使用される。直接膨張式システムは、過熱状態をもたらすために蒸発器の約20%から30%を乾燥状態として動作する。
この制御方法の課題は、過熱制御は、小さな温度差、広いフィン間隔またはピッチ、軽量の負荷および含水量によって悪影響を受けることである。蒸発器は、同等の表面を利用可能とするために20%から30%大きくなくてはならない。また、過熱制御は、蒸発器の温度がおよそ華氏0°である、アンモニアまたは類似の冷媒を用いるシステムなどの低温システムにおいては、良好に動作しない。
過熱制御方法のさらなる欠点は、この方法は、入口における過度の奔流(excessive inlet flashing)を起こしがちであることである。このような入口における奔流は、蒸発器内での圧力の低下や移行の不安定性をもたらし、蒸発器コイルの遠位端からの液体の強制的な膨張をもたらす。また、この制御方法は、冷媒がアンモニアまたは他の低温の冷媒である場合に特に問題があり、というのは、典型的には多量の液体冷媒が蒸発器から放出され、蒸発器の下流に大型の液体トラップの使用が必要となるからである。
従って、全ての過熱制御膨張システムにおいて、効率性および能力において、必然的に消極的な妥協がなされる。
前述の課題は、近年の冷却システム制御方法の発展によって、大いに克服されており、そこでは、蒸発器給送量は、システム蒸発器内で測定された冷媒状態に応じて制御される。(2011年12月6日出願の「REFRIGERATION SYSTEM CONTROLLED BY REFRIGERANT QUALITY WITHIN EVAPORATOR」という名称の米国特許出願第13/312,706号を参照のこと。)しかしながら、さらに大きな効率性への強い動機はいまだに残っている。
本発明は、このようなより大きな効率性を有する冷却システムを提供する。一態様において、本発明は、冷却システムであって、(a)圧縮器と、凝縮器と、蒸発器とを含む液密な循環ループであって、循環ループは、液化状態、気体状態、ならびに液化状態にある冷媒および気体状態にある冷媒の両方を備える二相状態で存在することができる冷媒を、連続的に循環させるように構成され、蒸発器は出口孔と少なくとも3つの蒸発器ゾーンとを有し、各蒸発器ゾーンは入口孔を有し、循環ループは、(i)気体状態にある冷媒を圧縮器内で圧縮し、冷媒を凝縮器内で冷却して、液化状態の冷媒を得るステップと、(ii)冷媒を凝縮器から各蒸発器ゾーンの入口孔を介して蒸発器内へと流動させるステップであって、冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、(iii)冷媒を蒸発器から圧縮器へと流動させるステップと、(iv)ステップ(i)〜ステップ(iii)を繰り返すステップと、(v)冷媒の状態を、蒸発器内において蒸発器出口孔の上流に配置された冷媒状態センサで測定するステップと、(vi)ステップ(ii)における蒸発器への冷媒の流動を、ステップ(v)からの蒸発器内の冷媒の測定状態に基づいて制御するステップと、を実行するようにさらに構成される、液密な循環ループと、(b)蒸発器への冷媒の流量を、蒸発器内における蒸発器出口孔の上流の冷媒の測定状態に基づいて制御するための制御器とを備える冷却システムである。
別の態様において、本発明は、冷却システムを用いた方法であって、(a)気体状態にある冷媒を圧縮器内で圧縮し、冷媒を凝縮器内で冷却して、液化状態の冷媒を得るステップと、(b)冷媒を凝縮器から各蒸発器ゾーンの入口孔を介して蒸発器内へと流動させるステップであって、冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、(c)冷媒を蒸発器から圧縮器へと流動させるステップと、(d)ステップ(a)〜ステップ(c)を繰り返すステップと、(e)冷媒の状態を、蒸発器内において出口孔の上流に配置された冷媒状態センサで測定するステップと、(f)ステップ(b)における蒸発器への冷媒の流量を、ステップ(e)からの冷媒の冷媒状態の測定状態に基づいて制御するステップと、を備える方法である。
本発明の特徴、態様および利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲、および付属の図面を参照することでよりよく理解されよう。
本発明の特徴を有する第1の冷却システムを示す流れ図である。 本発明の特徴を有する第2の冷却システムを示す流れ図である。 本発明の特徴を有する第3の冷却システムを示す流れ図であり、本発明の特徴を有する第1の冷却システムである。 本発明の特徴を有する第4の冷却システムを示す流れ図であり、本発明の特徴を有する第1の冷却システムである。 本発明において使用可能な蒸発器内の連続的に膨張する連続的な管材を図式的に表した図である。 本発明の特徴を有する第5の冷却システムを示す流れ図であり、本発明の特徴を有する第1の冷却システムである。 本発明の特徴を有する第6の冷却システムを示す流れ図であり、本発明の特徴を有する第1の冷却システムである。
以下の記述は、本発明の一実施形態およびその実施形態のいくつかの変形を詳細に説明する。しかしながら、この記述は、本発明をそれらの特定の実施形態に限定するものとして解釈されるべきではない。当業者は、多くの他の実施形態を同様に認識するであろう。
定義
本明細書において使用される際に、以下の語およびその変化形は、そのような語が使用される文脈によって異なる意味が明らかに意図されない限り、下記において与えられる意味を有する。
本明細書において使用される「ある(a、an)」および「その(the)」という語ならびに類似の指示対象は、文脈におけるその使用法がそうでないと示さない限り、単数形と複数形との両方を含むものと解釈される。
本開示において使用される際に、「備える(comprise)」という語ならびに「備えている(comprising)」および「備える(comprises)」などのこの語の変化形は、他の追加物、部品、完全体、成分またはステップを排除することを意図しない。
発明
本発明は、冷却システム10、および冷却システム10の動作を制御するための方法である。冷却システム10は、圧縮器12と、凝縮器14と、蒸発器18とを含む液密な循環ループ11を備える。
圧縮器12は、排出側56と吸引側57とを有する。凝縮器14は、少なくとも1つの凝縮器注入孔92と凝縮器出口孔94とを有する。蒸発器18は、少なくとも3つの蒸発器注入孔36と1つの蒸発器出口孔34とを有する。
循環ループ11は、液化状態、気体状態、ならびに液化状態にある冷媒および気体状態にある冷媒の両方を備える二相状態で存在することができる冷媒を連続的に循環させるように構成される。
蒸発器18は、好ましくは、蒸発器入口孔36の1つを構成する入口開口32と蒸発器出口孔34を構成する排出開口33とを有する少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22を備える。このような実施形態において、少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22は、少なくとも3つの蒸発器ゾーン、すなわち、最上流蒸発器ゾーン、最下流蒸発器ゾーンおよび1つまたは複数の中間蒸発器ゾーンを備える。各蒸発器ゾーンは、1つまたは複数の蒸発器注入孔36を有する。最上流蒸発器ゾーンの蒸発器入口孔36aは、少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22の入口開口32である。
本発明において、凝縮器14からの冷媒は、個別の給送流に分割され、1つの給送流は各蒸発器ゾーンの冷媒入口孔36と液密に連通する。
循環ループ11は、(i)気体状態にある冷媒を圧縮器12内で圧縮し、冷媒を凝縮器14内で冷却して、液化状態の冷媒を得るステップと、(ii)冷媒を凝縮器14から各蒸発器ゾーンの入口孔36を介して蒸発器18内へと流動させるステップであって、冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、(iii)冷媒を蒸発器18から圧縮器12へと流動させるステップと、(iv)ステップ(i)〜ステップ(iii)を繰り返すステップと、(v)冷媒の状態を、蒸発器18内において蒸発器出口孔34の上流に配置された冷媒状態センサ44で測定するステップと、(vi)ステップ(ii)における蒸発器18への冷媒の流動を、ステップ(v)からの蒸発器18内の冷媒の測定状態に基づいて制御するステップと、を実行するようにさらに構成される。
ステップ(ii)における蒸発器18への冷媒の流動の制御は、蒸発器給送量制御器40によって行われる。蒸発器給送量制御器40は、蒸発器18への冷媒の流量を、蒸発器18内における蒸発器出口孔34の上流の冷媒の測定状態に基づいて制御する。
本発明において、各蒸発器ゾーン内でのチューブ22の断面積は、好ましくは、その下流の蒸発器ゾーン内でのチューブ22の断面積よりも小さい。また、最上流蒸発器ゾーン内および各中間蒸発器ゾーン内でのチューブ22の断面積は、その入口孔36からその下流の蒸発器ゾーンの入口孔36へ滑らかにおよび連続的に膨張することが好ましい。典型的には、連続的な長さのチューブ22は、最も上流側の蒸発器ゾーンの入口孔36aから蒸発器出口孔34へ継続的かつ滑らかに膨張する。
少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22は、入口開口32においておよそ0.375インチから0.75インチの間の断面直径を有し、排出開口においておよそ0.5インチから0.875インチの間の断面直径を有する円形の断面を有することもまた典型的である。
凝縮器14もまた、複数の凝縮器ゾーンに分割され得、各凝縮器ゾーンは、1つまたは複数の凝縮器入口孔92を有する。図面に図示された実施形態において、凝縮器14は、3つの凝縮器ゾーン、すなわち、上流凝縮器ゾーン、中間凝縮器ゾーンおよび下流凝縮器ゾーンを備える。これらの実施形態において、圧縮器12からの加圧冷媒は個別の加圧冷媒給送ライン16に分割され、1つの加圧冷媒給送ライン16は、各凝縮器ゾーンの凝縮器入口孔92と液密に連通する。
図1〜図4は、本発明の冷却システム10の4つの実施形態を図示する。図1に図示された実施形態において、気体冷媒は、圧縮器12において加圧され、加圧冷媒ライン16を介して凝縮器14へと流動される。凝縮器14において、冷媒は冷却水などの冷却剤と熱的に接触し、このことによって液体状態へと凝縮する。冷媒は、凝縮器14から蒸発器給送ライン20を介して蒸発器18へと流動される。蒸発器18内の少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22において、冷媒は熱の吸収を通じて気体状態へと変換される。冷媒は、蒸発器18から蒸発器排出ライン24を介して流動して圧縮器12へと戻る。
図1〜図4に図示された実施形態において、ドロップレッグ(drop leg)26が、蒸発器排出ライン24に配置される。通常動作の間は、蒸発器18を出た微量の冷媒液体および潤滑剤は、比較的速い速度で圧縮器12の吸引側57に直接的に移動する。非常に負荷が軽いときまたは電源不良の後の始動時などの異常動作の際には、冷媒液体および潤滑オイルは、ドロップレッグ26の下端部に集まる。ドロップレッグ26の底部に付与される熱および/またはドロップレッグ加熱器28によってもたらされる熱は、少量の冷媒液体を蒸発させ、高粘度の液体を加温する。その後、ドロップレッグ26の下端部に分離された冷媒液体およびオイルは、ドロップレッグ加熱器帰還ライン30を通って、圧縮器12へと戻される。
図面に図示された実施形態において、少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22は、4つのゾーンに分割される。ゾーンAは最上流蒸発器ゾーン、ゾーンBは第1の中間蒸発器ゾーン、ゾーンCは第2の中間蒸発器ゾーン、およびゾーンDは最下流蒸発器ゾーンである。各蒸発器ゾーンは、冷媒注入孔、すなわち、注入孔36a〜36dをそれぞれ有する。蒸発器ゾーンAの冷媒入口孔36aは、少なくとも1つの連続的な長さのチューブ22の入口開口32である。
図1に図示された実施形態において、蒸発器給送ライン20からの冷媒は、4つの個別の蒸発器給送流38に分割され、1つの蒸発器給送流は、各蒸発器ゾーンの冷媒入口孔36と液密に連通する。図1に図示された実施形態において、蒸発器給送ライン20から流入する冷媒の分割は、4つの蒸発器ゾーンそれぞれへの冷媒の流動が実質的に等しくなるようになされる。
蒸発器給送ライン20から流入する冷媒の総量は、蒸発器給送注入制御弁すなわちインジェクタ42に信号を送信する蒸発器給送量制御器40によって制御される。蒸発器給送量制御器40は、蒸発器18内において蒸発器の排出開口34の上流に配置された1つまたは複数の冷媒特性センサ44から、蒸発器18内での冷媒の状態に関する信号を受信する。好ましくは、1つのこのような冷媒状態センサ44は、蒸発器18内において蒸発器の排出開口34に近接して配置される。冷却蒸発器18内に配置された冷媒状態センサの使用および動作は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる2011年12月6日出願の「REFRIGERATION SYSTEM CONTROLLED BY REFRIGERANT QUALITY WITHIN EVAPORATOR」という名称の米国特許出願第13/312,706号において詳細に論じられている。
図1に図示された実施形態において、凝縮器14は、3つの凝縮器ゾーンに分割される。凝縮器ゾーンXは最上流凝縮器ゾーン、凝縮器ゾーンYは中間凝縮器ゾーン、および凝縮器ゾーンZは最下流凝縮器ゾーンである。各凝縮器ゾーンは、凝縮器注入孔、すなわち、凝縮器注入孔92a〜92Cをそれぞれ有する。
図1に図示された実施形態において、加圧冷媒ライン16からの冷媒は、3つの個別の凝縮器給送流に分割され、1つの凝縮器給送流は、各凝縮器ゾーンの凝縮器入口孔92と液密に連通する。図1に図示された実施形態において、加圧冷媒ライン16から流入する冷媒の分割は、3つの凝縮器ゾーンそれぞれへの冷媒の流動が実質的に等しくなるようになされる。
図2は、個別の給送注入制御弁すなわちインジェクタ42に信号を送信する蒸発器給送量制御器40によって4つの蒸発器ゾーンへの各蒸発器給送流38が個別に制御される点を除いて図1に図示された実施形態と類似の、冷却システム10の実施形態を図示する。各蒸発器ゾーンのための蒸発器給送量制御器40は、各蒸発器ゾーンに配置された1つまたは複数の冷媒状態センサ44から入力信号を受信する。
図3は、4つの蒸発器ゾーンへの個別の蒸発器給送流38が蒸発器給送予冷器46における気化した冷媒との熱的な接触によってまず予冷される点を除いて図2に図示された実施形態と類似の、冷却システム10の実施形態を図示する。蒸発器給送予冷器46の使用および動作もまた、米国特許出願第13/312,706号において詳細に論じられている。
図4は、図1に図示された実施形態と類似の冷却システム10の実施形態を図示し、蒸発器排出ライン24からの冷媒蒸気のいくらかを蒸発器排出蒸気圧昇圧器50を通じて、冷媒蒸気を各冷媒注入孔36へと送り込むための蒸発器排出蒸気インジェクタ52内へと再循環させる蒸発器排出蒸気再循環ライン48が追加されている。この実施形態においても、蒸発器給送量制御器40は、冷媒状態センサ44に感知された蒸発器18内の冷媒特性に基づいて、蒸発器給送注入制御弁すなわちインジェクタ42によって冷媒蒸発器給送の流動を調節する。蒸発器排出蒸気圧昇圧器50は、典型的には給送量制御器40および冷媒状態センサ44を使用して、全ての負荷状態において蒸発器18内の二相冷媒の体積を平衡状態に維持するように動作する。
図5は、入口孔から排出孔へ滑らかにおよび連続的に膨張する、冷却システム蒸発器18内の連続的な長さのチューブ22の実例を図示する。入口孔から排出孔へ滑らかにおよび連続的に膨張する、冷却システム蒸発器18内の連続的な長さのチューブ22の使用および動作もまた、米国特許出願第13/312,706号において詳細に論じられている。
動作においては、(a)気体状態にある冷媒を圧縮器12内で圧縮し、冷媒を凝縮器14内で冷却して、液化状態の冷媒を得るステップと、(b)冷媒を凝縮器14から各蒸発器ゾーンの入口孔36を介して蒸発器内へと流動させるステップであって、冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、(c)冷媒を蒸発器18から圧縮器12へと流動させるステップと、(d)ステップ(a)〜ステップ(c)を繰り返すステップと、(e)冷媒の状態を、蒸発器18内において蒸発器出口孔34の上流に配置された冷媒状態センサで測定するステップと、(f)ステップ(b)における蒸発器18への冷媒の流量を、ステップ(e)からの冷媒の測定状態に基づいて制御するステップと、を実行するために、上述の冷却システム10を用いることができる。
本発明の冷却システム10は、蒸発器18および/または凝縮器14の過度に冷やされた部分を加温するために、蒸発器18もしくは凝縮器14に、または蒸発器18および凝縮器14の両方に、周期的に暖かい冷媒蒸気を送る選択的な蒸気流路をさらに備え得る。図6および図7はこのような選択的な蒸気流路を有する実施形態を図示する。
図6および図7は、蒸発器給送制御に関して図1に図示された冷却システム10と類似の冷却システム10の実施形態を図示する。図6および図7に図示された実施形態において、冷却システム10は、選択的に、(i)冷媒を、凝縮器14へと最初に流動させることなしに、圧縮器12の排出側56から蒸発器入口孔36へと流動させ、(ii)蒸発器18を出た冷媒を凝縮器14の出口孔94へと流動させ、(iii)冷媒を凝縮器出口孔94から凝縮器14を通って凝縮器入口孔92へと流動させ、(iV)冷媒を凝縮器入口孔92から圧縮器12の吸引側57へと流動させるための反転導管および弁54をさらに備える。
図6および図7に図示された実施形態において、ドロップレッグ26の下端部に分離されドロップレッグ加熱器28において加熱された冷媒液体およびオイルは、ドロップレッグ加熱器帰還ライン30を介して三方弁58へと送られ、三方弁58から、選択的に第1の加熱分離ライン60または第2の加熱分離ライン62へと送られる。第1の加熱分離ライン60は、圧縮器入口ライン64に接続される。第2の加熱分離ライン62は、凝縮器加温ライン弁70を有する凝縮器加温ライン68を介して第1の凝縮器排出ライン66に接続される。凝縮器加温ライン弁70の動作は、加圧冷媒ライン16内の冷媒の温度に応答する凝縮器加温ライン制御器90によって制御される。
ドロップレッグ26の上部からの減圧冷媒蒸気は、低減冷媒蒸気ヘッダブロック弁74を有する低減冷媒蒸気ヘッダ72を介して四方弁76へと除去される。減圧冷媒蒸気は、四方弁76から、減圧冷媒蒸気給送ライン78を介して圧縮器入口ライン64へと送られ得る。
圧縮器排出ライン80を介して圧縮器12を出た高圧冷媒蒸気は、四方弁76へと送られる。高圧冷媒蒸気は、四方弁76から、選択的に、加圧冷媒ライン16へとまたは蒸発器加温ラインブロック弁84を有する蒸発器加温ライン82を介して蒸発器18へと送られ得る。
第1の凝縮器排出ライン66において凝縮器14を出た凝縮した冷媒は、第2の凝縮器排出ラインブロック弁88を有する第2の凝縮器排出ライン86を介して蒸発器給送ライン20へと送られる。
図6は、通常冷却モードにある冷却システム10を図示する。このような通常冷却モードにおいて、三方弁58は、ドロップレッグ26の下端部に分離されドロップレッグ加熱器28において加熱された冷媒液体およびオイルを、第1の加熱分離ライン60へと送るように設定される。四方弁76は、減圧冷媒蒸気をドロップレッグ26の上部から減圧冷媒蒸気給送ライン78を介して圧縮器入口ライン64へと送り、高圧冷媒蒸気を圧縮器排出ライン80から凝縮器入口ライン加圧冷媒ライン16へと送るように設定される。凝縮器加温ライン弁70は閉じられ、蒸発器加温ラインブロック弁84も同様である。容易に理解され得ようが、このような通常冷却モードは、(a)気体状態にある冷媒を圧縮器12内で圧縮し、冷媒を凝縮器14内で冷却して、液化状態の冷媒を得ることと、(b)冷媒を凝縮器14から蒸発器18内へと流動させ、冷媒が気体状態へと変換されることと、(c)冷媒を蒸発器18から圧縮器12へと流動させることと、を繰り返し行うように構成される。
図7は、冷却システム10が、凝縮器14および蒸発器18の過度に冷やされた部分を加温するために、どのようにして素早くおよび容易に加温モードに周期的に変更され得るかを図示する。このような昇温モードにおいては、三方弁58は、ドロップレッグ加熱器28において加熱された冷媒液体およびオイルを第2の加熱分離ライン62へと送るように設定される。凝縮器加温ライン弁70は開かれ、第2の凝縮器排出ラインブロック弁88は閉じられる。上述のように、凝縮器加温ライン弁70の動作は、加圧冷媒ライン16内の冷媒の温度に応答する凝縮器加温ライン制御器90によって制御される。四方弁76は、圧縮器12を出た高圧冷媒蒸気を蒸発器加温ライン82を介して蒸発器18へと送るように設定される。蒸発器加温ラインブロック弁84は開かれる。四方弁76はまた、冷媒を加圧冷媒ライン16から圧縮器入口ライン64へと送るように設定される。
このように、この加温モードにおいては、凝縮器14は蒸発器として機能する傾向があり、蒸発器18は凝縮器として機能する傾向がある。加温モードにおいては、高圧冷媒は、圧縮器排出ライン80、四方弁76および蒸発器加温ライン82を介して蒸発器18へと送られる。蒸発器18から流出した冷媒は、ドロップレッグ26、ドロップレッグ加熱器28、三方弁58、第2の加熱分離ライン62および凝縮器加温ライン68を介して凝縮器14へと送られる。凝縮器14から流出した冷媒は、加圧冷媒ライン16、四方弁76および減圧冷媒蒸気給送ライン78を介して圧縮器入口ライン64へと戻される。
図6および図7に図示された本発明の実施形態は、蒸発器18および凝縮器14の過度に冷却された部分を加温する単純で効果的な能力を有する冷却システムを提供する。
同等の能力の従来技術の冷却システムと比べると、本発明の冷却システムは、著しく少ない冷媒を使用する。例えば、図4に図示された実施形態において、同等の能力の従来技術のシステムと比べると約50%少ない冷媒が必要とされる。図4に図示された実施形態における蒸発器18内での冷媒滞留時間は、同等の能力の従来技術のシステムによって必要とされる滞留時間の約1%にすぎない。
以上のとおり本発明の説明を行ってきたが、本明細書において上記に列挙され、本明細書において下記の特許請求の範囲に記載された、本発明の範囲および公正な意味から逸脱せずに多くの構造的変更および適合が行われ得ることは明らかである。

Claims (27)

  1. 冷却システムを制御する方法であって、前記冷却システムは、圧縮器と、凝縮器と、蒸発器とを含む液密な循環ループ内に配置された冷媒を備え、前記冷媒は、液化状態、気体状態、ならびに前記液化状態にある冷媒および前記気体状態にある冷媒の両方を備える二相状態で存在することができ、前記蒸発器は出口孔と少なくとも3つの蒸発器ゾーンとを有し、各蒸発器ゾーンは蒸発器ゾーン入口孔を有し、前記方法は、
    (a)気体状態にある冷媒を前記圧縮器内で圧縮し、前記冷媒を前記凝縮器内で冷却して、前記液化状態の冷媒を得るステップと、
    (b)冷媒を前記凝縮器から各蒸発器ゾーンの前記入口孔を介して前記蒸発器内へと流動させるステップであって、前記冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、
    (c)冷媒を前記蒸発器から前記圧縮器へと流動させるステップと、
    (d)ステップ(a)〜ステップ(c)を繰り返すステップと、
    (e)前記冷媒の状態を、前記蒸発器内において前記出口孔の上流に配置された冷媒状態センサで測定するステップと、
    (f)ステップ(b)における前記蒸発器への冷媒の流量を、ステップ(e)からの前記冷媒の前記冷媒状態の前記測定状態に基づいて制御するステップと、を備える方法。
  2. 前記蒸発器の前記少なくとも3つのゾーンは、連続的な長さのチューブによって提供される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記蒸発器の前記少なくとも3つのゾーンは、連続的な長さのチューブによって提供され、前記連続的な長さのチューブは、最も上流側の蒸発器ゾーンの前記入口孔から前記蒸発器の前記出口孔へ継続的かつ滑らかに膨張する、請求項1に記載の方法。
  4. ステップ(e)における前記冷媒状態の前記測定は、複数の冷媒状態センサによって行われる、請求項1に記載の方法。
  5. ステップ(e)における前記冷媒状態の前記測定は、前記蒸発器ゾーンのそれぞれの内部に配置された冷媒状態センサによって行われる、請求項1に記載の方法。
  6. ステップ(f)における前記蒸発器への前記冷媒流量の前記制御は、前記蒸発器ゾーンのそれぞれへの前記冷媒流量を個別の制御器によって制御することによって行われる、請求項5に記載の方法。
  7. ステップ(b)における前記凝縮器から前記蒸発器内への冷媒の前記流動は、前記凝縮器の下流かつ前記蒸発器の上流に配置された予冷器において前記冷媒を冷却した後に行われる、請求項1に記載の方法。
  8. ステップ(b)における前記凝縮器から前記蒸発器内への冷媒の前記流動は、前記凝縮器の下流かつ前記蒸発器の上流に配置され、気化する冷媒と熱的に接触する予冷器における気化する冷媒との熱的接触によって前記冷媒を冷却した後に行われる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記蒸発器を出た前記冷媒の一部を前記蒸発器ゾーンのそれぞれの前記入口孔へと流動させる追加のステップを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 全ての負荷状態において蒸発器それぞれの内部体積と平衡状態に前記蒸発器内の二相冷媒の体積を維持するように動作する蒸気昇圧器を介して、前記蒸発器を出た前記冷媒の一部を前記蒸発器ゾーンのそれぞれの前記入口孔へと流動させる追加のステップを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記凝縮器は複数の凝縮器ゾーンを有し、各凝縮器ゾーンは凝縮器ゾーン入口孔を有する、請求項1に記載の方法。
  12. 冷却システムであって、
    (a)圧縮器と、凝縮器と、蒸発器とを含む液密な循環ループであって、前記循環ループは、液化状態、気体状態、ならびに前記液化状態にある冷媒および前記気体状態にある冷媒の両方を備える二相状態で存在することができる冷媒を、連続的に循環させるように構成され、前記蒸発器は出口孔と少なくとも3つの蒸発器ゾーンとを有し、各蒸発器ゾーンは入口孔を有し、前記循環ループは、(i)気体状態にある冷媒を前記圧縮器内で圧縮し、前記冷媒を前記凝縮器内で冷却して、前記液化状態の冷媒を得るステップと、(ii)冷媒を前記凝縮器から各蒸発器ゾーンの前記入口孔を介して前記蒸発器内へと流動させるステップであって、前記冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、(iii)冷媒を前記蒸発器から前記圧縮器へと流動させるステップと、(iv)ステップ(i)〜ステップ(iii)を繰り返すステップと、(v)前記冷媒の状態を、前記蒸発器内において前記蒸発器出口孔の上流に配置された冷媒状態センサで測定するステップと、(vi)ステップ(ii)における前記蒸発器への冷媒の前記流動を、ステップ(v)からの前記蒸発器内の前記冷媒の前記測定状態に基づいて制御するステップと、を実行するようにさらに構成される、液密な循環ループと、
    (b)前記蒸発器への冷媒の流量を、前記蒸発器内における前記蒸発器出口孔の上流の前記冷媒の前記測定状態に基づいて制御するための制御器と
    を備える冷却システム。
  13. 前記蒸発器の前記少なくとも3つのゾーンは、連続的な長さのチューブによって提供される、請求項12に記載の冷却システム。
  14. 前記蒸発器の前記少なくとも3つのゾーンは、連続的な長さのチューブによって提供され、前記連続的な長さのチューブは、最も上流側の蒸発器ゾーンの前記入口孔から前記蒸発器の前記出口孔へ継続的かつ滑らかに膨張する、請求項12に記載の冷却システム。
  15. (a)(v)に記載された機能における前記冷媒状態の前記測定は、複数の冷媒状態センサによって行われる、請求項12に記載の冷却システム。
  16. (a)(v)に記載された機能における前記冷媒状態の前記測定は、前記蒸発器ゾーンのそれぞれに配置された冷媒状態センサによって行われる、請求項12に記載の冷却システム。
  17. (a)(vi)に記載された機能における前記蒸発器への前記冷媒流量の前記制御は、前記蒸発器ゾーンのそれぞれへの前記冷媒流量を個別の制御器によって制御することによって行われる、請求項16に記載の冷却システム。
  18. 前記凝縮器の下流かつ前記蒸発器の上流に配置された予冷器をさらに備え、(a)(ii)に記載された機能における前記凝縮器から前記蒸発器内への冷媒の前記流動は、前記予冷器において前記冷媒を冷却した後に行われる、請求項12に記載の冷却システム。
  19. 前記蒸発器を出た前記冷媒の一部を前記蒸発器ゾーンのそれぞれの前記入口孔へと流動させるための再循環導管をさらに備える、請求項12に記載の冷却システム。
  20. 全ての負荷状態において前記蒸発器内の二相冷媒を平衡状態に維持することができる蒸気圧昇圧器を備える、請求項19に記載の冷却システム。
  21. 前記凝縮器は複数の凝縮器ゾーンを有し、各凝縮器ゾーンは凝縮器ゾーン入口孔を有する、請求項12に記載の冷却システム。
  22. 代替的に、(i)冷媒を、前記凝縮器へと最初に流動させることなしに、前記圧縮器の排出側から前記蒸発器入口孔へと流動させ、(ii)前記蒸発器を出た冷媒を前記凝縮器の出口孔へと流動させ、(iii)冷媒を前記凝縮器の前記出口孔から前記凝縮器入口孔へと流動させ、(iv)冷媒を前記凝縮器入口孔から前記圧縮器の吸引側へと流動させるための反転導管および弁をさらに備える、請求項12に記載の冷却システム。
  23. 前記反転導管および弁は、四方弁を備える、請求項22に記載の冷却システム。
  24. 前記反転導管および弁は、凝縮器加温ラインと、前記蒸発器から前記凝縮器の前記出口へと流動する冷媒を使用して前記凝縮器の加温を制御するための凝縮器加温ライン制御器とを備える、請求項23に記載の冷却システム。
  25. 前記蒸発器の下流に配置され、前記蒸発器から前記凝縮器の前記出口へと流動する冷媒を加熱するための加熱器をさらに備える、請求項24に記載の冷却システム。
  26. 前記蒸発器の下流に配置され、前記蒸発器を出た前記冷媒流から液体冷媒およびオイルを分離するためのドロップレッグと、前記ドロップレッグの下流に配置され、前記蒸発器を出た前記冷媒から分離された前記液体冷媒およびオイルを加熱し、前記冷媒から分離された前記液体冷媒およびオイルを前記凝縮器の前記出口へと流動させるための加熱器とをさらに備える、請求項24に記載の冷却システム。
  27. 冷却システムであって、
    (a)圧縮器と、凝縮器と、蒸発器とを含む液密な循環ループであって、前記循環ループは、液化状態、気体状態、ならびに前記液化状態にある冷媒および前記気体状態にある冷媒の両方を備える二相状態で存在することができる冷媒を、連続的に循環させるように構成され、前記蒸発器は出口孔と少なくとも1つの入口孔とを有し、前記循環ループは、(i)気体状態にある冷媒を前記圧縮器内で圧縮し、前記冷媒を前記凝縮器内で冷却して、前記液化状態の冷媒を得るステップと、(ii)冷媒を前記凝縮器から前記蒸発器入口孔を介して前記蒸発器内へと流動させるステップであって、前記冷媒は部分的に二相状態で存在している、ステップと、(iii)冷媒を前記蒸発器から前記圧縮器へと流動させるステップと、(iv)ステップ(i)〜ステップ(iii)を繰り返すステップと、(v)前記冷媒の状態を、冷媒状態センサで測定するステップと、(vi)ステップ(ii)における前記蒸発器への冷媒の前記流動を、ステップ(v)からの前記冷媒の前記測定状態に基づいて制御するステップと、を実行するようにさらに構成される、液密な循環ループと、
    (b)前記蒸発器への冷媒の流量を、前記冷媒の前記測定状態に基づいて制御するための制御器と、
    (c)代替的に、(i)冷媒を、前記凝縮器へと最初に流動させることなしに、前記圧縮器の排出側から前記蒸発器入口孔へと流動させ、(ii)前記蒸発器を出た冷媒を前記凝縮器の出口孔へと流動させ、(iii)冷媒を前記凝縮器の前記出口孔から前記凝縮器を通って前記凝縮器入口孔へと流動させ、(iv)冷媒を前記凝縮器入口孔から前記圧縮器の吸引側へと流動させるための反転導管および弁と
    を備える冷却システム。
JP2016550602A 2014-02-07 2015-02-06 複数の蒸発器ゾーンへの個別の給送流を有する冷却システム Pending JP2017506321A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461937033P 2014-02-07 2014-02-07
US61/937,033 2014-02-07
US201461993865P 2014-05-15 2014-05-15
US61/993,865 2014-05-15
US14/614,693 US9791188B2 (en) 2014-02-07 2015-02-05 Refrigeration system with separate feedstreams to multiple evaporator zones
US14/614,693 2015-02-05
PCT/US2015/014767 WO2015120241A1 (en) 2014-02-07 2015-02-06 Refrigeration system with separate feedstreams to multiple evaporator zones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506321A true JP2017506321A (ja) 2017-03-02
JP2017506321A5 JP2017506321A5 (ja) 2018-03-15

Family

ID=53774634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550602A Pending JP2017506321A (ja) 2014-02-07 2015-02-06 複数の蒸発器ゾーンへの個別の給送流を有する冷却システム

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9791188B2 (ja)
EP (1) EP3102895B1 (ja)
JP (1) JP2017506321A (ja)
CN (1) CN106062492A (ja)
AU (1) AU2015213795B2 (ja)
CA (1) CA2938729A1 (ja)
DK (1) DK3102895T3 (ja)
MX (2) MX2016010240A (ja)
WO (1) WO2015120241A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646286B2 (en) 2010-12-30 2014-02-11 Pdx Technologies Llc Refrigeration system controlled by refrigerant quality within evaporator
US9791188B2 (en) 2014-02-07 2017-10-17 Pdx Technologies Llc Refrigeration system with separate feedstreams to multiple evaporator zones
ES2555704B1 (es) * 2014-05-30 2017-10-27 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Máquina frigorífica de absorción de pequeña potencia
US10634397B2 (en) * 2015-09-17 2020-04-28 Purdue Research Foundation Devices, systems, and methods for the rapid transient cooling of pulsed heat sources
US10830510B2 (en) * 2015-12-21 2020-11-10 Johnson Controls Technology Company Heat exchanger for a vapor compression system
US11839062B2 (en) 2016-08-02 2023-12-05 Munters Corporation Active/passive cooling system
JP2018059664A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 蒸発器及び冷媒回路
US10339871B2 (en) * 2017-11-07 2019-07-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Scan driving curcuit and display panel
US11536498B2 (en) 2020-05-11 2022-12-27 Hill Phoenix, Inc. Refrigeration system with efficient expansion device control, liquid refrigerant return, oil return, and evaporator defrost
DE102020116969A1 (de) * 2020-06-26 2021-12-30 Binder Gmbh Verdampfer sowie Klimaschrank
CN114659239B (zh) * 2022-03-25 2023-11-21 青岛海尔空调器有限总公司 空调预热的控制方法、控制系统、电子设备和储存介质
CN117006742A (zh) * 2022-04-29 2023-11-07 广东美的制冷设备有限公司 换热器、换热器的流路控制方法、存储介质及家用电器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852939A (en) * 1997-05-02 1998-12-29 Gazes; Jimmy Heating and air conditioning device using geothermal heat exchange
CN101285633A (zh) * 2007-04-13 2008-10-15 北京库蓝科技有限公司 热气融霜节能制冷系统
CN201476446U (zh) * 2009-06-03 2010-05-19 合肥晶弘电器有限公司 具有冷藏和冷冻互换功能的双间室冰柜
CN201828080U (zh) * 2010-09-21 2011-05-11 杭州华日电冰箱股份有限公司 具有强冷冻能力的机械冰箱制冷系统
JP2012057939A (ja) * 2008-04-18 2012-03-22 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
CN202928252U (zh) * 2012-12-03 2013-05-08 合肥晶弘电器有限公司 冷藏室蒸发器面积可自动调节的单循环直冷冰箱
CN103388920A (zh) * 2013-08-15 2013-11-13 湖北美的电冰箱有限公司 制冷系统和具有它的冰箱
JP2014501381A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー 蒸発器における冷媒の品質によって制御される冷却システム
CN103528281A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发器和具有它的冰箱

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2707868A (en) 1951-06-29 1955-05-10 Goodman William Refrigerating system, including a mixing valve
US2758447A (en) 1952-01-19 1956-08-14 Whirlpool Seeger Corp Four way reversing valve
US3041843A (en) 1958-09-08 1962-07-03 Nat Tank Co Absorption type refrigeration system
US3093976A (en) * 1962-04-20 1963-06-18 Carl O Walcutt Refrigeration system including receiver
US3167930A (en) 1962-11-19 1965-02-02 Freightliner Corp Refrigeration system
US3240028A (en) * 1963-04-26 1966-03-15 Howard W Redfern Heat pump defrosting system
US3170302A (en) 1963-12-23 1965-02-23 Oren F Potito Evaporative cooling device
US3792594A (en) * 1969-09-17 1974-02-19 Kramer Trenton Co Suction line accumulator
US4089368A (en) 1976-12-22 1978-05-16 Carrier Corporation Flow divider for evaporator coil
US4370868A (en) 1981-01-05 1983-02-01 Borg-Warner Corporation Distributor for plate fin evaporator
US4577468A (en) 1985-01-04 1986-03-25 Nunn Jr John O Refrigeration system with refrigerant pre-cooler
US4901533A (en) 1986-03-21 1990-02-20 Linde Aktiengesellschaft Process and apparatus for the liquefaction of a natural gas stream utilizing a single mixed refrigerant
US4683726A (en) 1986-07-16 1987-08-04 Rejs Co., Inc. Refrigeration apparatus
US4995453A (en) * 1989-07-05 1991-02-26 Signet Systems, Inc. Multiple tube diameter heat exchanger circuit
US5050400A (en) 1990-02-26 1991-09-24 Bohn, Inc. Simplified hot gas defrost refrigeration system
US5139548A (en) 1991-07-31 1992-08-18 Air Products And Chemicals, Inc. Gas liquefaction process control system
US5242015A (en) * 1991-08-22 1993-09-07 Modine Manufacturing Co. Heat exchanger
JP3492422B2 (ja) * 1994-06-15 2004-02-03 頼之 大栗 クーラーの運転方法
CA2158899A1 (en) 1994-09-30 1996-03-31 Steven Jay Pincus Refrigeration system with pulsed ejector and vertical evaporator
US5540276A (en) * 1995-01-12 1996-07-30 Brazeway, Inc. Finned tube heat exchanger and method of manufacture
US5507340A (en) 1995-05-19 1996-04-16 Alston; Gerald A. Multiple circuit cross-feed refrigerant evaporator for static solutions
WO1997024562A1 (en) 1995-12-28 1997-07-10 H-Tech, Inc. Heater for fluids
DE19719251C2 (de) 1997-05-07 2002-09-26 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Verteil-/Sammel-Kasten eines mindestens zweiflutigen Verdampfers einer Kraftfahrzeugklimaanlage
US6138919A (en) * 1997-09-19 2000-10-31 Pool Fact, Inc. Multi-section evaporator for use in heat pump
US6286322B1 (en) 1998-07-31 2001-09-11 Ardco, Inc. Hot gas defrost refrigeration system
US6973804B2 (en) * 2001-02-05 2005-12-13 Showa Denko K.K. Duplex-type heat exchanger and refrigeration system equipped with said heat exchanger
JP4756205B2 (ja) 2001-03-26 2011-08-24 三洋電機株式会社 冷凍装置
CN2497245Y (zh) 2001-08-15 2002-06-26 广东科龙电器股份有限公司 一种热气除霜冰箱
US6640575B2 (en) * 2002-02-01 2003-11-04 Mac Word Apparatus and method for closed circuit cooling tower with corrugated metal tube elements
US7000413B2 (en) 2003-06-26 2006-02-21 Carrier Corporation Control of refrigeration system to optimize coefficient of performance
US6923011B2 (en) 2003-09-02 2005-08-02 Tecumseh Products Company Multi-stage vapor compression system with intermediate pressure vessel
AU2004289910A1 (en) 2003-11-14 2005-05-26 Showa Denko K.K. Evaporator and process for fabricating same
BR0306232A (pt) 2003-11-28 2005-07-19 Multibras Eletrodomesticos Sa Aperfeiçoamento em sistema de refrigeração de gabinetes
JP3708536B1 (ja) 2004-03-31 2005-10-19 松下電器産業株式会社 冷凍サイクル装置およびその制御方法
US7845185B2 (en) 2004-12-29 2010-12-07 York International Corporation Method and apparatus for dehumidification
US7500368B2 (en) 2004-09-17 2009-03-10 Robert James Mowris System and method for verifying proper refrigerant and airflow for air conditioners and heat pumps in cooling mode
US10495383B2 (en) * 2004-11-19 2019-12-03 Modine Grenada Llc Wound layered tube heat exchanger
JP2008175402A (ja) 2005-04-14 2008-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の運転方法
JP2007198664A (ja) 2006-01-26 2007-08-09 Sharp Corp 空気調和機
DE102006061091A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kühlmöbel mit wenigstens zwei thermisch voneinander getrennten Fächern
DE102007016849A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit drei Temperaturzonen
US8359882B2 (en) 2007-04-13 2013-01-29 Al-Eidan Abdullah A Air conditioning system with selective regenerative thermal energy feedback control
EP2147269A4 (en) 2007-04-24 2014-05-28 Carrier Corp TRANSCRITIC REFRIGERANT VAPOR COMPRESSION SYSTEM WITH LOAD MANAGEMENT
US7841208B2 (en) 2007-08-09 2010-11-30 Refrigerant Technologies, Inc. Arizona Corporation Method and system for improving the efficiency of a refrigeration system
JP2009085569A (ja) 2007-10-03 2009-04-23 Denso Corp 蒸発器ユニット
JP5423089B2 (ja) 2008-03-25 2014-02-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US10527329B2 (en) 2008-04-18 2020-01-07 Denso Corporation Ejector-type refrigeration cycle device
CN101762105B (zh) * 2008-11-11 2013-06-12 浙江三花股份有限公司 一种空调系统及其流量控制方法和一种电动流量分配器
IT1397145B1 (it) 2009-11-30 2013-01-04 Nuovo Pignone Spa Sistema evaporatore diretto e metodo per sistemi a ciclo rankine organico.
JP5942248B2 (ja) 2011-12-27 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
US20140123696A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Hongseong KIM Air conditioner and evaporator inlet header distributor therefor
US9791188B2 (en) * 2014-02-07 2017-10-17 Pdx Technologies Llc Refrigeration system with separate feedstreams to multiple evaporator zones

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852939A (en) * 1997-05-02 1998-12-29 Gazes; Jimmy Heating and air conditioning device using geothermal heat exchange
CN101285633A (zh) * 2007-04-13 2008-10-15 北京库蓝科技有限公司 热气融霜节能制冷系统
JP2012057939A (ja) * 2008-04-18 2012-03-22 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
CN201476446U (zh) * 2009-06-03 2010-05-19 合肥晶弘电器有限公司 具有冷藏和冷冻互换功能的双间室冰柜
CN201828080U (zh) * 2010-09-21 2011-05-11 杭州华日电冰箱股份有限公司 具有强冷冻能力的机械冰箱制冷系统
JP2014501381A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 ピーディーエックス テクノロジーズ エルエルシー 蒸発器における冷媒の品質によって制御される冷却システム
CN202928252U (zh) * 2012-12-03 2013-05-08 合肥晶弘电器有限公司 冷藏室蒸发器面积可自动调节的单循环直冷冰箱
CN103388920A (zh) * 2013-08-15 2013-11-13 湖北美的电冰箱有限公司 制冷系统和具有它的冰箱
CN103528281A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 合肥美的电冰箱有限公司 蒸发器和具有它的冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016010240A (es) 2017-04-13
US9791188B2 (en) 2017-10-17
AU2015213795B2 (en) 2018-12-06
US11306951B2 (en) 2022-04-19
US20220235979A1 (en) 2022-07-28
US20180010830A1 (en) 2018-01-11
MX2020006814A (es) 2020-09-03
DK3102895T3 (da) 2022-10-24
EP3102895A4 (en) 2017-09-13
CA2938729A1 (en) 2015-08-13
WO2015120241A1 (en) 2015-08-13
US20150226472A1 (en) 2015-08-13
EP3102895A1 (en) 2016-12-14
CN106062492A (zh) 2016-10-26
AU2015213795A1 (en) 2016-09-08
EP3102895B1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017506321A (ja) 複数の蒸発器ゾーンへの個別の給送流を有する冷却システム
JP2017506321A5 (ja)
CA2862159C (en) Refrigeration system controlled by refrigerant quality within evaporator
CN100507402C (zh) 液态制冷剂与储液器的闪发气体接触进行再冷却的co2制冷回路及其运行方法
CN102016449B (zh) 冷冻装置
US20090272128A1 (en) Cascade cooling system with intercycle cooling
JP2014501381A5 (ja)
US20200355413A1 (en) Systems and methods for purging a chiller system
CN101589277A (zh) 冷冻装置
JP5681549B2 (ja) 冷凍サイクル方法
JP2010085051A5 (ja)
CN108474598A (zh) 制冷机及其控制方法
CN105358927A (zh) 冻干系统及冻干方法
JP5473213B2 (ja) 空気調和装置
CN103673366B (zh) 二元冷冻装置
JP2015215117A (ja) ヒートポンプ式冷房装置
CN106440446A (zh) 一种多温区制冷控制方法及系统
CN106352600A (zh) 高效制冷或热泵装置及其冷媒流量调节方法
JP6842818B2 (ja) 冷凍・冷蔵システム
CN117490265B (zh) 自复叠制冷系统及控制方法
JP2013217602A (ja) 熱源機、冷凍空調装置、制御装置
CN209541214U (zh) 一种自复叠制冷系统
CN205536667U (zh) 热泵系统
US10718553B2 (en) Refrigeration and heating system
JP6438717B2 (ja) 冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001