JP2017506000A - Uv光検出器を製造する方法 - Google Patents

Uv光検出器を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017506000A
JP2017506000A JP2016549446A JP2016549446A JP2017506000A JP 2017506000 A JP2017506000 A JP 2017506000A JP 2016549446 A JP2016549446 A JP 2016549446A JP 2016549446 A JP2016549446 A JP 2016549446A JP 2017506000 A JP2017506000 A JP 2017506000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
metal
ligand
precursor
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016549446A
Other languages
English (en)
Inventor
フーカー,レベッカ
デシュムーク,ラジャン,ディーパック
ミシュキェヴィッチ、パウエル
クリスツィク,アンドレアス
ボンラド,クラウス
アルブレヒト,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2017506000A publication Critical patent/JP2017506000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1279Process of deposition of the inorganic material performed under reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmospheres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

本発明は、液相を有する前駆体系の堆積に基づいた光検出器を製造する方法に関する。光検出器は、ソーラーブラインドのUV検出器において吸収体として使用することができる半導体材料のある群によって特徴づけられる。かかる吸収体材料の薄層の形成のための容易な経路を、開示する。

Description

本発明は、液相を有する前駆体系の堆積に基づいた光検出器を製造する方法に関する。光検出器は、ソーラーブラインドの(solar-blind)UV検出器において吸収体として使用することができる半導体材料のある群によって特徴づけられる。かかる吸収体材料の薄層の形成のための容易にさせる経路を、開示する。
背景
光検出器は、入射する電磁放射線に応答し、それによって入射する放射線の強度の測定を可能にするデバイスとして広く定義される。光検出器は、典型的にはある種の光伝導性デバイスおよび外部の測定回路類を含む。
日照条件下での紫外(UV)光の検出は、商業的(家庭用および職業上)ならびに防衛適用についての重要な問題である。UVにおける感受性を有する光検出器は、広い適用可能性を有する。UV−AおよびUV−B放射線(それぞれ320〜400nmおよび280〜320nm)への曝露によって、皮膚がんがもたらされ、UV−AおよびUV−B光の定量が健康的理由のために重要になり得る。「深UV」(DUV)と称されるUV−C範囲(200〜280nmから)における検出は、太陽の放射分析、科学的調査(例えばシンチレーション検出器における)、環境的研究および生物学的研究において重要である。UV−C光検出器は、火災警報、燃焼モニタリング、ミサイルプルーム検出およびスペースツースペーストランスミッションにおける商業的な適用を有する(Peng et al., Adv. Mater. 2013, doi: 10.1002/adma.201301802)。UV−AおよびUV−B光とは対照的に、太陽からのUV−C光は、地球の大気によって完全に吸収され、したがってDUV報告に干渉しない。
特定の課題は、極めて低いレベルのUV−C放射線に対して感受性であり、可視光線に対して感受性でない「ソーラーブラインド」検出器の設計である。太陽のスペクトルが約290nmの波長λで終わるので、ソーラーブラインド検出器は、285nm未満の波長に対して応答するのみであるデバイスまたは装置として定義されるものとする。
UV光検出器のための様々な製作経路は、真空に基づいた方法、例えば薄膜のエピタキシャル成長およびナノワイヤーの蒸着からゾル−ゲル、ナノコロイド状(nanocolloidal)インクおよび噴霧熱分解の形態における溶液加工に至るまで調査されている。Gaを、例えば、スパッタリング、化学蒸着法、CVD、パルスレーザー堆積、噴霧熱分解およびゾル−ゲル法を使用して作成することができる(Appl. Phys. Lett. 90, 031912, 2007)。各アプローチは、ある達成を誇り、しかしまた課題を提示する。
デバイスの1つの群は、単一の結晶吸収体に基づいたUV光検出器である。狭いバンドギャップ材料、例えばケイ素およびIII〜V化合物を、UV光検出のために使用してもよい;しかしながら、それらのスペクトル範囲を、ハイパス光学フィルターの使用を通じて、または蛍光体の包含によって修正しなければならない。暗電流をさらに低減するために、かかるデバイスを、典型的には動作中に冷却する。より高いエネルギーの照射に対する長期間の曝露にわたって、バンドギャップによって、活性剤が損傷し得る(Peng et al., Adv. Mater. 2013, 35, 5321-5328)。
これらの問題を回避するために、固有の「可視のブラインドネス」を有する広バンドギャップ半導体のエピタキシャル成長が、UV光検出器における使用のために調査されている。結晶MgZn1−xO(4.76eV、ブラケットにおいて提供されるバンドギャップ)、InGeOおよびZnGeO(4.43および4.68eV)、β−Ga(4.8eV)、AlGa1−xN(>3.4eV)、AlN、BNおよびダイヤモンドに基づいた光検出器が、報告されている。このアプローチの課題は、低コスト基板上の成長する高品質、格子整合フィルムにある。しばしば、得られた材料は、転位および粒子境界の大きな密度に苦しむ。光伝導性は、化学量論、および金属酸化物の場合においてはガス吸収現象に依存する。しかしながら、ドーピングによってバンドギャップを調整する能力は、結晶格子の耐性によって限定される。多くの多結晶フィルムは、数分から数時間に及ぶ遅い応答時間を示す(Jin et al., Nano Lett., Vol. 8, No. 6, 2008)。
デバイスの別の群は、ナノ構造化された結晶吸収体に基づくUV光検出器である。この領域において、2種の異なるアプローチを、原則として使用することができ、ここでインクは、分解して標的材料を形成する分子状前駆体または前もって形成した結晶ナノ粒子のいずれかを含む。
ナノ構造化されたUV光検出器は、バルク材料に基づいたものと比較して利点を有し得る。担体閉じ込めによって、より高い応答度および増大した光伝導性増大がもたらされ得る。金属酸化物について、高い表面積対容積の比によってガス吸着および脱着が促進され、それによって暗電流が抑制され得る(Peng et al., Adv. Mater. 2013, 35, 5321-5328)。
多くの二元および三元金属酸化物のナノワイヤーは、かかるUV光検出器中に組み込まれ、それは、UV−A感知のためのNbナノベルト(Adv. Funct. Mater. 2011, 21, 3907-3915)ならびにZnGeOおよびInGeナノワイヤー(J. Mater. Chem. C, 2013, 1, 131-137)を含む。ZnOまたはGaナノワイヤーの架橋した組立に基づいたデバイスを、単一の化学蒸着ステップにおいて製作することができる(Li et al., Adv. Funct. Mater. 2010, 20, 3972)。化学蒸着を使用して成長させた単一のGaナノベルトに基づいたデバイスは、250nmの光に対する高い選択性、0.3s未満の迅速な応答時間、および大きさが4桁より大きいS/N比を示した(Li et al., Nanoscale, 2011, 3, 1120)。
高性能UV光検出器もまた、あらかじめ形成した結晶ナノ構造体で構成されたインクに基づいて例証されている。Jin et al.は、コロイド状ZnOナノ粒子をスピンコーティングし、薄膜を空気中で焼きなますことによる、溶液加工した光検出器の製作を記載している(Nano Lett., Vol. 8, No. 6, 2008)。デバイスは、370nmの光の61A/Wの応答度を伴う高いUV光電流効率および>1TΩの抵抗を伴う低い暗電流を示す。顕著に、これらの材料についての応答時間は、相当に迅速であり、上昇および下降についてそれぞれ0.1s未満および約1sである。近UVにおいて活性な光検出器は、Inナノ粒子を使用して例証されている(Shao et al., App Surface Science 261 (2012) 123)。
前駆体に基づいたアプローチ:
金属酸化物薄膜を、ゾル−ゲルを使用して容易に生成することができる。ゾル−ゲルフィルムの真空堆積したフィルムに対する比較によって、溶液加工したデバイスが改善された性能を有し得ることが示される(J. Vac. Sci. Technol. B 30, 031206, 2012)。ゾル−ゲル堆積後の焼きなまし条件を調整することによって、様々なナノ構造体をアクセスすることができ、それは、垂直に整列したZnO NWを含む(Bai et al., Current Applied Physics 13 (2013) 165e169)。
Ga深UV光検出器はまた、ゾル−ゲル法を使用して報告されている。1つの場合において、Gaが、ガリウムイソプロポキシドを前駆体として、ならびにメトキシエタノールおよびモノエタノールアミンをそれぞれ溶媒および安定剤として使用して製造された。フィルムを、400〜1200℃の範囲内の温度で焼きなました。スペクトル応答は、600℃およびそれより高温に加熱したフィルムについて観察され、光電流のピーク値は、1000℃までの熱処理温度に伴って増大する(Appl. Phys. Lett. 90, 031912, 2007)。別の研究において、ゾル−ゲルを使用して製造したGaデバイスは、1A/Wを上回る高い応答を有していた(Appl. Phys. Lett. 98, 131114, 2011)。文献JP 2008282881 aおよびJP 2009044019 Aには、同様に酸化インジウム含有フィルムを製造するためのかかるゾル−ゲルアプローチが報告されている。
噴霧熱分解は、ゾル−ゲル加工に対する実行可能な代替である。450℃での噴霧熱分解によって堆積したGaドープしたZnOに基づいた光伝導性検出器が、報告されている(ShindeおよびRajpure, Mat. Res. Bull., 46 (2011) 1734)。365nmでの照明(2mW/cm)の下で、2mAを上回る電流が、発生した。
Gaナノ粒子もまた、硝酸ガリウムの噴霧熱分解を使用して首尾よく合成されている。この場合において、Ga(NOを、超純水に溶解し、フラックス塩としての塩化リチウムと合わせた。得られた溶液を、霧化し、アルミナ反応器(700〜1000℃)中に霧として移送して、Gaナノ粒子をGaNナノ粒子の方向への経路として生成した。光検出器を、製作しなかった(Ogi et al., Advanced Powder Technology 20 (2009) 29-34)。低温プロセスは、KimおよびKim (J. Appl. Phys. 62 (5), 1987)によって報告され、ここでGaClを、350℃に加熱した基板上に水性溶媒から噴霧した。デバイスをこの例において作成しなかった一方、XRDデータはGaのものと整合し、光学的測定によって4.23eVのバンドギャップが示された。
技術的必要性は、低温加工および大面積統合と適合性であるUV検出器のための材料プラットフォームについて存在する。より低いコストに対する可能性を有し、フレキシブルなデバイス構造を可能にする加工経路が、求められる。まだ今のところ、真にソーラーブラインドである深UV光検出器(280nm未満で応答性)への低温(<500℃)経路が、なお必要である。
本発明の1つの態様は、液体担体、金属イオンの1種以上がオキシメート(oximate)およびヒドロキサメートから選択された配位子に結合する1種以上の金属イオンの基板上への堆積によってUV光検出器を製造する方法に関し、
− 堆積した組成物を加工し、UV光検出器材料を得、および、
− 電極を光検出器材料に供給する。
本発明のさらなる態様は、UV検出器の製造のための化学的前駆体の使用に関し、ここで化学的前駆体を、UV検出器におけるUV光検出器材料に加工する。化学的前駆体を、好ましくは金属オキシメート前駆体および金属ヒドロキサメート前駆体から選択する。
なお本発明の別の態様は、配位子がオキシメートまたはヒドロキサメート配位子を含む、液体担体および1種以上の配位子を有する金属前駆体を含む組成物であって、好ましくは金属前駆体が本開示内で述べたある金属、特にガリウムまたは亜鉛ならびにインジウム(In)、ガリウム(Ga)、アルミニウム(Al)およびマグネシウム(Mg)から選択された別の金属の混合物を含むことを特徴とする、前記組成物に関する。
なお本発明の別の態様は、本発明のプロセスによって作成されたUV検出器に関する。
本発明はまた、基板、金属酸化物の印刷された層、および酸化物の層に接続された1対の電極を含み、ここで電極が、入射するUV光が電極間の金属酸化物の層によって吸収され得るように構成される、印刷されたUV検出器に関する。
本発明は、深UV光検出器における使用に適している金属酸化物薄膜、例えばIZOおよびGa薄膜の生成のための、金属オキシメートおよび金属ヒドロキサメート前駆体の使用を特に開示する。
詳細な説明
本発明に従って作成した光検出器の1つの態様を、図1に描写する。光検出器は、外部回路に接続した電極(任意に互いにかみ合った)を有するデバイスを含む。外部回路は、典型的にはバイアス(電圧)源および測定機器、例えば流速計を含む。好ましい態様において、源は、5〜25Vの範囲内で動作する電圧源である。流速計は、任意の好適に感受性の流速計であり得る。動作において、光子(入射光の形態において)は、デバイスの活性な半導体表面を打つ。好適な波長の光子は吸収され、電子正孔対を生じる。デバイスの電気伝導性は、光子束(秒あたりの光子の数)に比例して増大する。
バイアス電圧の印加によって発生した外部電場によって、デバイス内に輸送されるべき電子および正孔が生じ、それによって流速計によって測定可能である外部回路における電流が生じる。しかしながら、本発明の検出器を具体化するデバイスが、電気的信号出力が吸収された光子によって作成された電子正孔対によって発生されるので印加電圧を伴わずに作動するであろうことは、当業者によって理解されるだろう。かかる配置は、検出器をトランジスタ配置中に組み入れることにより達成され得、ここで光活性層を、ゲート電極の下に、またはチャネル領域中に配置する。
光検出器活性材料を、前駆体溶液を基板上に堆積させ、前駆体を熱的に分解して、吸収体層を得るために製作することができる。
本発明のプロセスに従って作成した光検出器は、UV照射に対して高い応答性を提供するが、可視光線に対して見通しが悪い。したがって、それは、昼光条件下でのUV検出に高度に適している。検出器は、小さな暗電流およびしたがって高い信号対雑音比を示す。検出器は、極めて迅速な時間応答を示し、遅延を伴わない検出が可能になる。ピーク応答度の波長を、プロセスにおいて使用する材料の選択によって調整することができる。プロセスから作成した材料は、均一かつ安定である。
プロセス自体は、それが拡張可能であり、迅速であり、ならびに少量かつ安価な出発物質を必要とするので極めて経済的である。真空および高価な装備は、必要ではない。当該プロセスは、さらに、開示した前駆体からの酸化物の生成が適度な温度のみを必要とするので、温和な加工温度によって特徴づけられる。したがって、当該プロセスは、良好な高温強度を有する薄い金属箔などの数種のフレキシブルな基板、および選択されたポリマーに既に適している。製造および温度挙動の容易さを組み合わせて、ロールツーロール(roll-to-roll)法さえも、実現可能そうである。
総合して、高い増大、高い空間的および時間的解像度ならびに高い感受性を有する光検出器デバイスを、低コストで達成することができる。
本発明のプロセスについて前駆体組成物において使用する液体担体は、好ましくは有機溶媒、より好ましくはジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アルコール(例えばエタノール、ブタノール、2−メトキシエタノール、ジエチレングリコール)、N,N,ジメチルホルムアミドまたはそれらの、および他の溶媒との混合物を含む。
本発明によるオキシメートのクラスは、2−オキシミノカルボン酸、以下の式Aの置換基RおよびRの変化によるそれらの誘導体ならびに対応するアニオンによって構成される。オキシメートは、特定的にアニオンを表し、それは、同時に金属、好ましくは金属イオンのための配位子(オキシマト配位子)である。本明細書中で言及する好ましいオキシマト配位子の一般的な構造は、以下の式Aで表される:
式中、Rは、H、CHまたはCHCHから選択され、Rは、H、C〜Cアルキル、フェニルまたはベンジル、好ましくはH、CHまたはCHCHから選択される。オキシマト配位子は、通常1つの負電荷を有するキレート配位子である。キレート配位子として、それは、金属に、NおよびO原子の1個を介して結合する。本発明において、金属錯体の配位子の1つ以上が、2−(メトキシイミノ)アルカノエート、2−(エトキシイミノ)アルカノエートまたは2−(ヒドロキシイミノ)アルカノエート、より好ましくはエタノエート、プロパノエートまたはブタノエートを(C〜C)アルカノエート内に含むのが好ましく、プロパノエートが最も好ましい。オキシメートを、好ましくはアルミニウム、ガリウム、ネオジム、ルテニウム、マグネシウム、ハフニウム、ジルコニウム、インジウム、ゲルマニウム、チタン、マンガン、ニッケルおよび/またはスズと組み合わせて使用する。インジウム前駆体は、好ましくはインジウム(III)トリスオキシマト錯体である。ガリウム錯体は、好ましくはガリウム(III)トリスオキシマト錯体である。
本明細書中で言及した好ましいヒドロキサマト配位子の一般的な構造は、以下の式Bで表される:
式中、Rは、C〜C15アルキル、フェニルまたはベンジル、好ましくはC〜Cアルキルから選択され、それはメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、tert−ブチルを含み、Rは、H、C〜Cアルキル、好ましくはH、CHまたはCHCHから選択される。ヒドロキサマト配位子は、通常1つの負電荷を有するキレート配位子である。キレート配位子として、それは、金属に、2個の酸素原子を介して結合する。
金属ヒドロキサマト錯体は、一般式(RC(=O)NRO)で表され、
式中、Rは、C〜C10脂肪族、オレフィン系または芳香族基のいずれかを表し、Rは、H原子、C〜C10アルキル鎖またはフェニル基のいずれかを表し、mは、n〜4nの数である。特に好ましいのは、R=メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルおよびtert−ブチル、ならびにR=H、メチルおよびエチルである。Mは、族2、13もしくは14 PSEの元素または遷移金属のいずれかを表し、nは、少なくとも1(例えば1、2、3、好ましくは1)であり、Xは、負に荷電した配位子、例えば水酸化物もしくはアルコキシド基、または末端もしくは架橋オキソ配位子を表し、oは、0〜2nの数であり、Yは、荷電していない供与体配位子、例えば水、アルコール、第一、第二もしくは第三脂肪族アミンまたはピリジンを表し、ならびにpは、0〜2nの数である。好ましい金属ヒドロキサメートは、式(RC(=O)NRO)MYで表される。前駆体としてのヒドロキサマト配位子と組み合わせにおける金属は、好ましくはアルミニウム、ガリウム、カドミウム、銅、ゲルマニウム、ネオジム、ルテニウム、マグネシウム、ハフニウム、インジウム、銀、スズ、ジルコニウムおよび亜鉛、好ましくは銅、インジウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、アルミニウム、ゲルマニウムまたはスズから選択される。
堆積の後、本発明によるプロセスは、堆積した前駆体組成物の加工を含み、その結果、酸化物半導体が生成する。前記加工は、金属−配位子錯体の分解を含む。前駆体が印刷のモードによって堆積した場合、得られた金属酸化物層は、金属酸化物の印刷した層と称される。
前記金属オキシメートおよびヒドロキサマト錯体(本明細書において「前駆体」)の分解のための好ましいモードは、焼成、マイクロ波照射および熱放射を含む加熱による。前駆体を、好ましくはそれぞれの二元金属酸化物Mに、周囲雰囲気または不活性雰囲気中での150〜600℃での熱処理によって変換し、したがって金属酸化物薄膜の堆積のための多用途の単一源前駆体である。好ましくは、加熱を、酸素の存在下で行う。好ましい温度は、200℃およびより高温、より好ましくは240℃およびより高温である。分解後の最終生成物は、極めて低い量の不純物元素、例えば炭素および窒素(<1%)を含む。前駆体の分解をまた、好ましくは高出力光源からのUV光によって達成してもよい。
前駆体は、IIA/B族(IUPAC:2、12)、IIIB族(IUPAC:13)、IVA/B族(IUPAC:4、14)または遷移金属Cu、Ni、Mn、CrおよびTiのいずれかの任意の元素を、オキシメートまたはヒドロキサメートのクラスからの少なくとも1種の配位子を有する有機金属錯体の形態において含んでもよい。これらの族中の好ましい元素は、Mg、Zn、Al、Ga、InおよびSnである。特に好ましい元素は、亜鉛、インジウム、スズおよびガリウムである。亜鉛、インジウムおよびガリウムの場合において、オキシメートクラスからの好ましい配位子は、2−(メトキシイミノ)アルカノエート、2−(エトキシイミノ)アルカノエートまたは2−(ヒドロキシイミノ)−アルカノエートを含む。ヒドロキサメートクラスから、好ましい配位子は、ピバロヒドロキサメート(R=tert−ブチル、R=H)、イソブチロヒドロキサメート(R=i−プロピル、R=H)またはN−メチルアセトヒドロキサマト(R=メチル、R=メチル)である。
好ましい態様において、前駆体(単数)または前駆体(複数)を、UV光検出器における適用のための印刷可能なインクまたは印刷ペーストに構成する。前駆体は、好ましくは液体担体に可溶であるか、または微細に分散することができる。印刷適性は、印刷プロセスによって液相において加工される能力として定義される。レオロジー特性、例えば粘度および表面張力を、通常特定の印刷モードについての必要とされる値に調整する。かかる挙動を、従来技術の知識に従って例えば好適な添加剤、例えば粘度調整剤および界面活性剤により達成する。
前駆体溶液を、基板上にスピンコート、噴霧、インクジェット印刷、ディップコート、ドクターブレード、グラビアコート、スリットコートまたはドロップコートすることができる。好適な基板は、例えばガラス(石英ガラスを含む)、金属箔またはプラスチックを含む。前駆体溶液を、あらかじめ加熱した基板上に堆積させて、前駆体を直接堆積のプロセスにおいて分解して、金属酸化物層を形成することができる。これに、吸収体層の電子的特性および結晶化度を改善するためのさらなる焼きなましステップを後続させることができる。吸収体層を加工するための別の方法は、前駆体溶液を室温に保持した基板上に堆積させることである。このステップに、前駆体フィルムを対応する金属酸化物または混合金属酸化物に変換するためにフィルムを前駆体の分解温度で焼きなますことを後続させる。
本発明に従って作成されたUV検出器の吸収体層は、好ましくは結晶構造を有し、より好ましくは1nm〜200nmの範囲内の単結晶領域を有する多結晶構造を有する。吸収体層の厚さは、典型的に80〜250nmの範囲内にある。
電極を、吸収体層と接触させ、典型的に吸収体層上に提供する。金属線の堆積のための方法は、当業者に知られており、スパッタリングまたは印刷である。電極を、平行な線、互いにかみ合うグリッド(櫛電極)または他の形状の形態において作製することができる。最適な電極ギャップは、光伝導体および適用に伴って変化する。好ましい電極材料を、金属および金、銀、銅および任意の印刷可能な材料と同様に容易に堆積させることができる他の導体(例えば伝導性酸化物)から選択する。
追加の層を、活性半導体酸化物層の下または上に導入してもよい。例えば、半導体と金属電極との間のショットキー障壁を最適化するための追加の材料を、本発明の方法の間に、またはその後に導入してもよい。緩衝層を、基板と半導体酸化物層との間に堆積させてもよい。
図1は、例えば石英からの基板(1)、基板(1)上に配置された光伝導体の層(2)、および光伝導体(2)に接続された2つの電極(3)を含む光検出器デバイスを例示する。
図2は、250℃で焼きなました後の例1のIZOフィルムの吸光度スペクトルを描写する。実線は7つの層からなる層の吸光度を示し、基準値(点線)はコーティングの前に石英基板に対して調整されている。
図3は、254nm、302nmおよび365nmでの光での照射の際、ならびに暗中での例1のIZOフィルムについての電流−電圧曲線(IV曲線)を描写する。暗条件についての曲線は、0nAで基準値と重複する。
図4は、250℃で焼きなました後の例2のGaフィルムの吸光度スペクトルを描写する。点線は6層の吸光度を示し、破線はコーティングの前の石英基板に対して調整した基準値である。
図5は、254nmでの光での照射の際(上昇曲線)および暗中(0nAで基準値と重複する)での例2のGaフィルムについての電流−電圧曲線(IV曲線)を描写する。
以下の例は、本発明を、それを限定せずに例示するものとする。当業者は、記載において明確に述べていない本発明の実際的な詳細を認識し、それらの詳細を当該分野の一般的知識によって一般化し、本発明の技術的事項に関する任意の特別の問題または課題に対する解決方法としてそれらを適用することができるだろう。

例1。インジウムおよび亜鉛オキシメートを含むインクをスピンコートすることにより形成した酸化インジウム亜鉛(IZO)活性層を備えたUV光検出器の形成
ガラスバイアル中で、48.0mgの亜鉛ビス(2−メトキシイミノプロパノエート)を、3mlのメトキシプロパノールに溶解した。別個のバイアル中で、125.5mgのインジウムトリス(2−メトキシイミノプロパノエート)を、3mlのメトキシプロパノールに溶解した。溶液を、透明になるまで短時間超音波処理した。0.5mlの各溶液を、新たなガラスバイアル中で合わせて、5:2比率でのIn:Znを有するオキシメートの3wt%溶液を達成する。
インクを、清浄な石英スライド(25mm×25mm)上に、層あたり50μLのインクおよび2000rpmの回転速度を使用してスピンコートした。各層の後、フィルムを250℃で4分間焼きなまして、酸化インジウム亜鉛(IZO)を含む半導体材料を得た。コーティング手順を、7つの層が形成するまで繰り返す。UV吸光度は、フィルム厚さに伴って増大するのが見られた。
材料の光感応を試験するために、2つの金パッドを、基板上に、約20nmの最終的な厚さにスパッタリングした。3.3mmの直線状のマスクを使用して、活性領域を形成した。したがって、電極間の活性領域は、幅3.3mmおよび長さ25mmであった。堆積に続いて、デバイスを、4種の異なる光条件を使用してIV応答について試験した:暗中、6Wの365nmの光源、6Wの302nmの光源および6Wの254nmの光源(ハンドヘルドの蛍光灯、VWR)。ランプへの距離は、約13cmであった。
図3は、暗状態におけるIV曲線と比較しての、254nm/302nm/365nmでの光での照射の際のIZOフィルムのIV応答を示す。検出器は、より深いUV(254nm)において良好な応答性を示すが、より低いエネルギーにおいて、または暗中で応答を示さない。UV検出器の感度は、より短い波長を選択して254nm〜301nmの明瞭なカットオフを有していた。
例2。Ga−オキシメートインクをスピンコートすることにより形成した酸化ガリウム(Ga)活性層を備えたUV光検出器の形成
ガラスバイアル中で、282mgのガリウムトリス(2−メトキシイミノプロパノエート)を、3.6mlのメトキシエタノールに溶解して、オキシメートの4wt%溶液を達成した。混合物を、透明になるまで短時間超音波処理した。
インクを、清浄な石英スライド上に、層あたり50μLのインクおよび2000rpmの速度を使用してスピンコートした。各層の後、フィルムを250℃で4分間焼きなまして、酸化ガリウム(III)を含む半導体材料を得た。UV吸光度は、フィルム厚さ、つまりコーティングステップの数に伴って増大すると観察された。
図1は、250℃で焼きなました後のGaフィルムの吸光度スペクトルをフィルム厚さの関数として描写する。石英基板を、基準値として使用した。
材料の光感応を試験するために、2つの金パッドを、基板上に、約20nmの最終的な厚さにスパッタリングした。3.3mmの直線状のマスクを使用して、活性領域(3.3mm×25mm)を形成した。堆積に続いて、デバイスを、暗中で、および6Wの254nmの光源の照射の下で、IV応答について試験した。
図4において、暗状態におけるIV曲線と比較しての、254nmでの照射の際のGaフィルムのIV応答を描写する。
例3。Ga−ヒドロキサメートインクをスピンコートすることにより形成した酸化ガリウム(Ga)活性層を備えたUV光検出器の形成
ガラスバイアル中で、144mgのガリウムトリス(N−メチル−アセトヒドロキサメート)を、3.6mlのメトキシエタノールに溶解して、ヒドロキサメートの4wt%溶液を達成した。溶液を、透明になるまで短時間超音波処理した。インクを、清浄な石英スライド上に、層あたり50μLのインクおよび2000rpmの速度を使用してスピンコートした。各層の後、フィルムを350℃で4分間焼きなまして、酸化ガリウム(III)を含む半導体材料を得た。
材料の光感応を試験するために、2つの金パッドを、基板上に、約20nmの最終的な厚さにスパッタリングした。3.3mmの直線状のマスクを使用して、活性領域(3.3mm×25mm)を形成した。堆積に続いて、デバイスを、暗中で、および6Wの254nmの光源の照射の下でIV応答について試験した。
本発明の態様のさらなる組み合わせおよび本発明の変形を、以下の特許請求の範囲によって開示する。

Claims (10)

  1. UV光検出器を製造する方法であって、以下のステップ
    − 液体担体、金属イオンを含む液体組成物の堆積、ここで金属イオンの1種以上は、オキシメートおよびヒドロキサメートから選択された配位子に結合する、
    − 堆積した組成物を加工し、UV光検出器材料を得ること、および
    − 電極を光検出器材料に提供すること
    を含む、前記方法。
  2. 堆積した組成物を加工することが液体担体を蒸発させ、任意に残留物質を加熱することを含むことを特徴とする、請求項1に記載のUV光検出器を製造する方法。
  3. 堆積した組成物を加工することが酸素の存在下で加熱することを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のUV光検出器を製造する方法。
  4. 堆積した組成物を加工することが150〜600℃の温度に加熱することを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のUV光検出器を製造する方法。
  5. オキシメートおよびヒドロキサメートから選択された配位子に結合する金属イオンが元素Ga、In、Zn、Al、Be、Mg、Sn、Cu、Ni、TiまたはMnから選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のUV光検出器を製造する方法。
  6. 液体組成物がオキシメート配位子を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のUV光検出器を製造する方法。
  7. 液体組成物がヒドロキサメート配位子を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のUV光検出器を製造する方法。
  8. 印刷されたUV光検出器であって、
    基板、
    金属酸化物の印刷された層、および
    酸化物の層に接続された1対の電極、ここで電極は、入射するUV光が電極間の金属酸化物の層によって吸収され得るように構成される、
    を含む、前記印刷されたUV光検出器。
  9. 酸化物の層が酸化ガリウムまたは酸化インジウム亜鉛であることを特徴とする、請求項8に記載の印刷されたUV検出器。
  10. 液体担体および1つ以上の配位子を有する金属前駆体を含み、ここで配位子がオキシメートまたはヒドロキサメート配位子を含む組成物であって、金属前駆体が金属インジウムおよびスズの混合物であることを特徴とする、前記組成物。
JP2016549446A 2014-01-31 2015-01-16 Uv光検出器を製造する方法 Pending JP2017506000A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461934102P 2014-01-31 2014-01-31
US61/934,102 2014-01-31
PCT/EP2015/000073 WO2015113737A1 (en) 2014-01-31 2015-01-16 Method for producing a uv photodetector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017506000A true JP2017506000A (ja) 2017-02-23

Family

ID=52394231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549446A Pending JP2017506000A (ja) 2014-01-31 2015-01-16 Uv光検出器を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10431704B2 (ja)
EP (1) EP3099838A1 (ja)
JP (1) JP2017506000A (ja)
KR (1) KR20160118286A (ja)
CN (1) CN105934535A (ja)
WO (1) WO2015113737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512187A (ja) * 2014-01-31 2017-05-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 半導体膜の製造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106711270A (zh) * 2017-01-09 2017-05-24 福建农林大学 一种柔性氧化镓基日盲紫外光电探测器及其制备方法
CN107706253A (zh) * 2017-10-27 2018-02-16 朱秋华 一种紫外探测器及其制备方法
CN109000790B (zh) * 2018-05-30 2021-09-07 金华紫芯科技有限公司 一种氧化镓基柔性日盲紫外火焰探测器及其制备方法
KR101946205B1 (ko) * 2018-07-16 2019-04-17 아주대학교산학협력단 태양광-블라인드 uv-c 광센서 및 이의 제조 방법
FR3084523B1 (fr) * 2018-07-27 2020-12-25 Soc Fr De Detecteurs Infrarouges Sofradir Dispositif de detection electromagnetique
KR102249830B1 (ko) 2019-07-24 2021-05-07 서울과학기술대학교 산학협력단 층상 이중 수산화물을 이용한 자외선 광검출기 및 그 제조방법
CN111081825A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 浙江大学 一种msm型日盲紫外探测器的制备方法
CN112909118B (zh) * 2021-01-28 2023-04-07 广州大学 一种微分转换型宽光谱光电探测器及其制备方法
CN113314642B (zh) * 2021-05-28 2022-06-21 吉林建筑大学 一种双绝缘层日盲紫外光敏薄膜晶体管的制备方法
CN113314641A (zh) * 2021-05-28 2021-08-27 吉林建筑大学 一种日盲紫外光敏晶体管的制备方法
CN113921627A (zh) * 2021-09-18 2022-01-11 厦门大学 一种(InxGa1-x)2O3日盲紫外光电探测器及其制备方法
WO2023163517A1 (ko) * 2022-02-23 2023-08-31 가천대학교 산학협력단 산화은/β-산화갈륨 이종접합 기반 태양광 블라인드 광검출기 및 그 제조 방법
KR20230143243A (ko) 2022-04-04 2023-10-12 연세대학교 산학협력단 Rf 신호를 이용한 uv광 검출기 및 이의 제조방법
KR20240033396A (ko) 2022-09-05 2024-03-12 연세대학교 산학협력단 Rf 신호를 이용한 광 검출기 및 이의 제조방법
EP4343432A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 Paul Scherrer Institut Use of a metal and/or metalloid-comprising ketoacidoximate and/or a metal-compound-comprising ketoacidoximate as a patterning agent

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367540A (ja) * 1991-03-29 1992-12-18 Honjiyou Chem Kk 透明性光導電性金属酸化物積層膜の製造方法
JP2003511867A (ja) * 1999-10-15 2003-03-25 テーヴェールクス ハルプライターテヒノロギーン ベルリン アクチエンゲゼルシャフト 半導体構成品、電子部品、センサシステム及び半導体構成品の製造方法
JP2008282881A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Nippon Light Metal Co Ltd 紫外線センサ及びその製造方法
JP2011199176A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Kochi Univ Of Technology 紫外線センサ
JP2012514611A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プリント電子部品のための機能性材料
JP2012525493A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 半導体層の製造法
JP2012530033A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 半導体金属酸化物粒子層において粒子間接触部分を改善するため及び間隙を埋めるための熱的に化学変化の起こり易い前駆体化合物
JP2013530540A (ja) * 2010-06-29 2013-07-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体フィルムの調製
WO2013110434A1 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung elektrisch halbleitender oder leitender schichten mit verbesserter leitfähigkeit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012006045A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung elektrisch halbleitender oder leitender Schichten mit verbesserter Leitfähigkeit
DE102012009045A1 (de) 2012-05-04 2013-11-07 Carl Freudenberg Kg Anordnung eines Filterelements zur Sicherstellung eines Fußgängerschutzes
US9112074B2 (en) * 2013-03-22 2015-08-18 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. UV photodetectors having semiconductor metal oxide layer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367540A (ja) * 1991-03-29 1992-12-18 Honjiyou Chem Kk 透明性光導電性金属酸化物積層膜の製造方法
JP2003511867A (ja) * 1999-10-15 2003-03-25 テーヴェールクス ハルプライターテヒノロギーン ベルリン アクチエンゲゼルシャフト 半導体構成品、電子部品、センサシステム及び半導体構成品の製造方法
JP2008282881A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Nippon Light Metal Co Ltd 紫外線センサ及びその製造方法
JP2012514611A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プリント電子部品のための機能性材料
JP2012525493A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 半導体層の製造法
JP2012530033A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 半導体金属酸化物粒子層において粒子間接触部分を改善するため及び間隙を埋めるための熱的に化学変化の起こり易い前駆体化合物
JP2011199176A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Kochi Univ Of Technology 紫外線センサ
JP2013530540A (ja) * 2010-06-29 2013-07-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体フィルムの調製
WO2013110434A1 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung elektrisch halbleitender oder leitender schichten mit verbesserter leitfähigkeit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512187A (ja) * 2014-01-31 2017-05-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 半導体膜の製造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160118286A (ko) 2016-10-11
CN105934535A (zh) 2016-09-07
EP3099838A1 (en) 2016-12-07
US20170170345A1 (en) 2017-06-15
WO2015113737A1 (en) 2015-08-06
US10431704B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10431704B2 (en) Method for producing a UV photodetector
Zhang et al. Sensitive deep ultraviolet photodetector and image sensor composed of inorganic lead-free Cs3Cu2I5 perovskite with wide bandgap
Deng et al. Ultrahigh-responsivity photodetectors from perovskite nanowire arrays for sequentially tunable spectral measurement
Oh et al. Solar-blind metal-semiconductor-metal photodetectors based on an exfoliated β-Ga2O3 micro-flake
Tian et al. Chemical vapor deposition method grown all-inorganic perovskite microcrystals for self-powered photodetectors
Inamdar et al. ZnO based visible–blind UV photodetector by spray pyrolysis
Mitra et al. Solar-blind self-powered photodetector using solution-processed amorphous core–shell gallium oxide nanoparticles
Gui et al. High-performance photodetectors based on single all-inorganic CsPbBr3 perovskite microwire
Grancini et al. The impact of the crystallization processes on the structural and optical properties of hybrid perovskite films for photovoltaics
Inamdar et al. High-performance metal–semiconductor–metal UV photodetector based on spray deposited ZnO thin films
Mishra et al. Efficient UV photosensitive and photoluminescence properties of sol–gel derived Sn doped ZnO nanostructures
Shewale et al. Ti doped ZnO thin film based UV photodetector: Fabrication and characterization
Ardakani et al. Ultraviolet photodetectors based on ZnO sheets: the effect of sheet size on photoresponse properties
Benramache et al. Preparation of transparent, conductive ZnO: Co and ZnO: In thin films by ultrasonic spray method
Selman et al. A high-sensitivity, fast-response, rapid-recovery p–n heterojunction photodiode based on rutile TiO2 nanorod array on p-Si (1 1 1)
Aksoy et al. Effect of ambient temperature on electrical properties of nanostructure n-ZnO/p-Si heterojunction diode
Yadav et al. Sol-gel-based highly sensitive Pd/n-ZnO thin film/n-Si Schottky ultraviolet photodiodes
Nguyen et al. Practical demonstration of deep-ultraviolet detection with wearable and self-powered halide perovskite-based photodetector
Mamat et al. Effects of Annealing Environments on the Solution‐Grown, Aligned Aluminium‐Doped Zinc Oxide Nanorod‐Array‐Based Ultraviolet Photoconductive Sensor
Yu et al. Ultraviolet photodetector based on sol–gel synthesized MgZnO nanoparticle with photoconductive gain
Liu et al. Visible-blind photodetectors with Mg-doped ZnO nanorods
Yu et al. MgZnO avalanche photodetectors realized in Schottky structures
Han et al. Self-powered Au/MgZnO/nanolayered Ga-Doped ZnO/In metal–insulator–semiconductor UV detector with high internal gain at deep UV light under low voltage
Moreno-García et al. Physical properties of chemically deposited Bi2S3 thin films using two post-deposition treatments
Raj et al. The role of silver doping in tuning the optical absorption, energy gap, photoluminescence properties of NiO thin films for UV photosensor applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200626