JP2017226187A - プリフォームの殺菌方法及び装置 - Google Patents

プリフォームの殺菌方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017226187A
JP2017226187A JP2016125568A JP2016125568A JP2017226187A JP 2017226187 A JP2017226187 A JP 2017226187A JP 2016125568 A JP2016125568 A JP 2016125568A JP 2016125568 A JP2016125568 A JP 2016125568A JP 2017226187 A JP2017226187 A JP 2017226187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
sterilization
air
sterilizing
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016125568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6330857B2 (ja
Inventor
睦 早川
Mutsumi Hayakawa
睦 早川
唯子 和田
Yuiko WADA
唯子 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016125568A priority Critical patent/JP6330857B2/ja
Priority to US16/310,117 priority patent/US11110641B2/en
Priority to PCT/JP2017/022911 priority patent/WO2017221991A1/ja
Priority to CN201780039181.0A priority patent/CN109414869A/zh
Priority to EP17815459.7A priority patent/EP3476568B1/en
Publication of JP2017226187A publication Critical patent/JP2017226187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330857B2 publication Critical patent/JP6330857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】プリフォーム殺菌において残留する過酸化水素を低減することができるプリフォームの殺菌方法及び装置を提供する。【解決手段】少なくともプリフォームの口部に紫外線を含む光を照射する照射工程と、少なくとも過酸化水素を含んでなる殺菌剤をガス化させ、当該殺菌剤のガスを前記プリフォームに吹き付ける殺菌工程を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、プリフォームの殺菌方法及び装置に関する。
従来、プリフォームを連続走行させながら、プリフォームに殺菌剤を塗布し、そのままプリフォームを加熱炉内に導入し、加熱炉内でプリフォームを容器に成形するための温度まで加熱し、この加熱によってプリフォームに塗布した殺菌剤の乾燥、活性化を同時に行なう殺菌方法が提案されている(特許文献1,2,3)。ここで使用される殺菌剤は過酸化水素を含むものである。
また、プリフォームを予熱し、予熱したプリフォームに過酸化水素ミスト又はガスを吹き付け、さらにプリフォームを成形温度まで加熱し、成形温度に達したプリフォームを同じく連続走行するブロー成形型内でボトルに成形し、ブロー成形型からボトルを取り出し、その後、ボトルに飲料を充填して蓋で密封する飲料充填方法が提案されている(例えば、特許文献4、5参照)。
一方、プリフォームの殺菌について、過酸化水素を使用せず、光により殺菌することも提案されている(特許文献6参照)。
特表2001−510104号公報 特開2008−183899号公報 特表2008−546605号公報 特開2013−35561号公報 特開2013−35562号公報 特開2016−55915号公報
上記のプリフォームを殺菌する従来技術は、ボトル成形前のプリフォームの段階で殺菌処理しようというものである。ここで殺菌処理するためにプリフォームに付着させた過酸化水素は、加熱炉内での加熱などにより分解又は揮散する。しかし、その一部はプリフォームに残留する。その後プリフォームはブロー成形されてボトルとなるが、この工程でさらに過酸化水素は低減されるものの、ボトル内面に残留する場合もある。さらに、飲料を充填する前にボトルを無菌水や無菌エアによりリンスすることも行われ、この工程により残留過酸化水素はさらに低減する。しかし、ボトル内に僅かに残留した過酸化水素の一部が、ボトルに充填された飲料に移行するおそれがある。このため、プリフォームを殺菌するに際してはプリフォームに残留する過酸化水素をできる限り低減する必要がある。
殺菌されたプリフォームはボトルに成形され、当該ボトルに無菌雰囲気下で殺菌された飲料が充填されて製品となる。しかし、ボトルへの成形までに、プリフォームの口部が収縮や変形を起こすと、製品に外部より菌が侵入し、飲料の無菌性が損なわれる可能性がある。そのため、プリフォームの口部の収縮や変形を防ぐために、口部の温度は70℃以下に保持されなければならない。このように口部への加熱が制限されることから、口部を殺菌するために、プリフォームの胴部や底部を殺菌できる過酸化水素の量を超えて、プリフォーム全体に過度の過酸化水素を含む殺菌剤を塗布又は噴霧しなければならない。結果として、過酸化水素の残留が多くなってしまうこととなる。
また、過酸化水素を使用しないプリフォーム殺菌の方法も提案されているが、殺菌が不十分である。過酸化水素を使用した高い殺菌性能を有し、残留過酸化水素の少ないプリフォームの殺菌方法が求められている。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであって、プリフォーム殺菌において残留する過酸化水素を低減することができるプリフォームの殺菌方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明に係るプリフォームの殺菌方法は、プリフォームの少なくとも口部に紫外線を含む光を照射する照射工程と、少なくとも過酸化水素を含んでなる殺菌剤をガス化させ、当該殺菌剤のガスを前記プリフォームに吹き付ける殺菌工程を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、前記紫外線を含む光が、キセノンフラッシュランプにより照射される光であると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、前記紫外線を含む光が、前記プリフォームの前記口部に集中して照射されると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、前記殺菌剤のガスを、前記殺菌剤を気化部内に噴霧してガス化させ、前記殺菌剤のガスを前記気化部のノズルから前記プリフォームに向かって吹き付けると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、一個又は複数個の前記ノズルを前記プリフォームの走行路に対向させ、前記ノズルから前記殺菌剤のガスを前記プリフォームに向かって吹き付けると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、前記殺菌剤のガスを前記ノズル内で複数の流れに分け、一方の流れを前記プリフォームの前記口部に向かわせ、他方の流れを前記プリフォームの外面へと向かわせると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、前記殺菌剤を前記プリフォームに吹き付けた後、当該プリフォームにおける前記殺菌剤の吹き付け部にエアを吹き付けると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌方法において、前記エアがホットエアであると好適である。
本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、プリフォームの供給からボトルの成形に至るまで、前記プリフォームを走行させる走行手段と、紫外線を含む光を前記プリフォームの少なくとも口部に照射するランプと、当該走行手段において殺菌剤を前記プリフォームに向かって噴射するノズルとが設けられたことを特徴とする。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記紫外線を含む光を照射するランプが、キセノンフラッシュランプであると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記光を照射するランプのプリフォームの反対側に光を反射する反射板を設けてなると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記反射板が前記プリフォームの前記口部を覆うように設けてなると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記ノズルが、前記殺菌剤を噴霧することによってガス化する気化部の先端部に配置されると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記殺菌剤のガスを送る前記ノズルが複数の管路に分けられ、一方の管路の吐出口が前記プリフォームの開口に対峙させられ、他方の管路は前記プリフォームの外面へと伸ばされて、その吐出口が前記プリフォームの外面に対峙させられると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、エアを前記プリフォームに吹き付けるエアノズルが、前記ノズルに対して、前記走行手段における上流側から下流側に向かって、順に設けられと好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記エアノズルが、前記エアを前記プリフォームの開口に向かって吹き出すスリット状の吹出口を有し、当該吹出口が前記プリフォームの走行方向に沿って伸びていると好適である。
本発明によれば、プリフォームの少なくとも口部に紫外線を含む光を照射する照射工程と、少なくとも過酸化水素を含んでなる殺菌剤をガス化させ、当該殺菌剤のガスを前記プリフォームに吹き付ける殺菌工程を備えることにより、殺菌剤の吹き付け量を低減し、プリフォームに残留する過酸化水素の量を低減することができる。
本発明に係るプリフォームの殺菌装置を組み込んだ無菌充填装置の一部であるボトル成形までの概略を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るプリフォームの殺菌方法を表し、(A)は、プリフォームに対する光照射工程、(B)は、殺菌剤吹き付け工程、(C)は、エア吹き付け工程、(D)は、加熱工程をしめす。 本発明の実施の形態に係るプリフォームの殺菌方法を表し、(E)は、プリフォームの成形工程、(F)は、ボトル取り出し工程、(G)は、内容物充填工程、(H)は、密封工程を示す。 殺菌剤のガスを生成するためのガス生成器の一例を示す垂直断面図である。 本発明に係るプリフォームの殺菌装置に組み込まれる殺菌剤ガスの吹き付けノズルを示す垂直断面図である。 本発明に係るプリフォームの殺菌装置に組み込まれるエアノズルを示し、(A)はその平面図、(B)は垂直断面図である。 プリフォームにエアを吹き付ける工程の変形例を示す説明図である。 プリフォームにエアを吹き付ける工程の他の変形例を示す説明図である。 プリフォームにエアを吹き付ける工程の更に他の変形例を示す説明図である。 プリフォームを成形温度まで加熱する工程の変形例を示す説明図である。 プリフォームを成形温度まで加熱した後の工程の変形例を示す説明図である。
以下に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
最初にプリフォームの殺菌からボトル成形までの工程及び装置を図1、図2及び図3により説明し、その次にプリフォームの殺菌方法及び装置の詳細について説明する。この実施の形態によれば、プリフォームを殺菌することで無菌化プリフォームを得ることができ、プリフォームを成形したボトルに残留する過酸化水素を低減することができる。
(方法及び装置の概要)
図1に示すように、本実施形態に係るプリフォームの殺菌装置を組み込んだ無菌充填装置は、プリフォーム供給装置11と、該プリフォーム供給装置11から供給されるプリフォーム1を搬送するプリフォームコンベア14と、プリフォーム1を加熱する加熱炉25と、加熱炉25によって加熱されたプリフォーム1をボトル成形するブロー成形機12を備える。
(無菌充填装置の工程の概要)
図2(A)に示すように、プリフォーム1は、グリッパ13に把持され、プリフォームコンベア14に連続するホイール15に受け渡され、ホイール15を走行しながら、紫外線を含む光Lが照射される(照射工程)。
さらにプリフォーム1はホイール15にて、図2(B)に示すように、殺菌剤噴射ノズル6によりプリフォーム1に殺菌剤のガスGが吹き付けられる(殺菌工程)。
その後、プリフォーム1はホイール16に受け渡され、図2(C)に示すように、エアノズル37により、エアPが吹き付けられる。
光Lの照射(A)(照射工程)及び殺菌剤のガスGのプリフォーム1への吹き付け(B)(殺菌工程)は必須であるが、エアPの吹き付け(C)は任意に行って構わない。しかし、いずれの工程も実施されることが望ましい。また、プリフォーム1への殺菌剤のガスGの吹き付け(B)、エアPの吹き付け(C)はこの順序で行われるが、光照射(A)はどの段階で行ってもかまわない。
すなわち、ホイール15において、光照射装置30はノズル6の上流又は下流に設けることもできる。また、ホイール16においてエア吹き付け(C)の下流に設けてもかまわない。さらに、光Lの照射(A)、殺菌剤ガスGの吹き付け(B)、エアPの吹き付け(C)を単一のホイールで行っても良いし、各々別個のホイールで行ってもかまわない。
殺菌処理が完了したプリフォーム1は加熱炉搬送ホイール17から、これまでホイール搬送時に把持されていたグリッパ13から解放され、加熱炉25に搬送される。
加熱炉25に入ったプリフォーム1は、図2(D)に示すように、赤外線ヒータ18a、又はその他の加熱手段によって、後のブロー成形に適した温度まで加熱される。この温度は90℃から130℃であると好適である。
なお、プリフォーム1の口部2aの温度は、変形等を防止するため70℃以下の温度に抑えられる。
また、プリフォーム1は図2(D)に示すように、口部2aにスピンドル29が挿入され、回転しながら、加熱炉25内を搬送される。スピンドル29に代えてマンドレルをプリフォーム1に挿入することによって、プリフォーム1を倒立状態で回転させつつ搬送することも可能である。
加熱されたプリフォーム1は、スピンドル29から解放され、ブロー成形機12のホイール19のグリッパ13により把持され、ホイール20に備えられた金型4により、図3(E)に示すように、ボトル2にブロー成形される。金型4及びブローノズル5は、ホイール20の回りに複数個配置され、ホイール20の回転とともにホイール20の周りを一定速度で旋回する。
ボトル2はホイール21に受け渡され、検査装置27により外観検査が行われる。検査装置27は公知の装置であるからその詳細は省略する。
検査されたボトル2はホイール22により充填部に搬送される。
充填部は無菌化されたチャンバー内にあり、無菌化されたボトル2に無菌化された内容物を図3(G)に示すように充填ノズル10により無菌雰囲気で充填し、図3(H)に示すように充填されたボトル2は、無菌化されたキャップ3により密封される。充填部は公知の装置であるからその詳細は省略する。
(プリフォームの殺菌方法及び装置の詳細)
本実施形態におけるプリフォーム1は試験管状の有底筒状体であり、図3(H)に示したボトル2と同様な口部2aがその成形当初に付与される。この口部2aにはプリフォーム1の成形と同時に雄ネジが形成される。プリフォーム1は射出成形、圧縮成形等によって成形される。プリフォーム1の材質はポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂からなり、これらの樹脂単体又は混合物であっても構わないし、リサイクルされた熱可塑性樹脂を含んでも構わない。また、バリア性を付与するために、エチレンービニルアルコール共重合体、メタキシリレンジアミンのような芳香族アミンをモノマーとするポリアミド等の熱可塑性樹脂を層として、又は混合物として含んでも構わない。
ホイール15において、図2(A)のようにプリフォーム1に紫外線を含む光Lが照射される。(照射工程)。当該工程は複数であってもかまわない。すなわち、プリフォーム1への殺菌剤のガスGの吹き付け(B)の前に行い、さらに、エアPの吹き付け(C)の後にも行ってもかまわない。
また、照射工程で照射される紫外線は、100nm〜380nmの波長を有する電磁波の1種である。光Lはこの波長のいずれかを含むが、特にUV−Cと称せられる100nm〜280nmの波長が殺菌には効果的である。さらに、もっとも殺菌効果を有するのは253.7nmの波長であり、これを含むことが最適である。
100nm〜380nmの紫外線を発する光照射装置30は、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、キセノンフラッシュランプ等を有するものである。特に、内部にキセノンガスを封入したキセノンフラッシュランプから発する光(波長:100〜950nm)の殺菌効果が高いため、当該ランプを有する光照射装置30であることが最適である。
光による殺菌効果は光の単位面積当たりの照射量と照射時間に比例する。しかし、キセノンフラッシュランプによる光は低圧水銀ランプや高圧水銀ランプにより発する光に比べ、殺菌効果が高いことから、短時間の照射で十分に殺菌を行うことができ、光の照射によるプリフォーム1の口部の温度上昇を避けることができる。
なお、ランプは複数個設けても構わない。また、その形状は丸型、棒状、U字形など、どのようなものでも構わない。
図2(A)に示す反射板31は、ランプ30aから発する光Lを効率的にプリフォーム1に照射する目的がある。したがって、ランプ30aのプリフォーム1に対して反対側に設けられる。反射板31は平面でも、曲面でもいずれの形状の複数の面の組み合わせでも構わない。反射板は光Lを反射することができればどのようなものも構わない。例えば、合成樹脂、金属、ガラスからなり、その表面を平滑にしたものであったり、さらに平滑にするために、コーティング、金属などのメッキ、金属や金属酸化物などの蒸着加工を行ったり、これらを組み合わせたものであってもかまわない。特にガラスからなる鏡であって、光が口部に集中するように曲面としたものが好ましい。
図2(A)に示すように、光Lの照射は少なくともプリフォーム1の口部2aに行われれば、さらにプリフォーム1のいずれの箇所に対して行ってもかまわない。光Lの照射により、照射された箇所の殺菌が促進される。
またプリフォーム1への光の照射は、ランプの延設方向と並行してプリフォームを走行させて当該プリフォームに光を照射させても良いが、ランプをプリフォーム内に挿入して照射しても良い。プリフォーム1への光の照射は、口部の殺菌が主目的なため、ランプの挿入距離は、グリッパ13と同じ水平位置まで挿入しても良いし、底部まで挿入しても良い。ランプの挿入距離を短くすることで、装置が高速化しても装置をコンパクトにすることができるというメリットがある。この場合、ランプ30aを複数個備えたホイールにより連続してプリフォーム1にランプ30aを挿入して、光Lを照射すると好適である。
しかし、口部2aは加熱により変形すると、図3(H)に示すような飲料を充填した製品の無菌性が損なわれるために、従来では、エアPをホットエアとした場合に外面への吹き付け量を少なくしたり、ブロー成形のための加熱炉25での加熱温度を下げることで口部2aの変形を防止している。そのために口部2aの殺菌が不十分となる場合があり、これを防止するために、従来では、過度に殺菌剤を吹き付けて口部2aの殺菌を行っていた。そこで、本実施形態に係るプリフォーム殺菌装置は、光照射装置30に反射板31を備えることで、光Lの照射を口部2aに集中させ、口部2aの殺菌を効果的に行うことができ、さらに殺菌剤の吹き付け量を低減しても、口部2aの殺菌不良を防止している。
この場合、図2(A)の光照射装置30のように、ランプ30aを口部2aの上部に設置し、当該ランプ30aを囲むように反射板31を設けることが特に好適である。このような装置とすることで、口部2aの内外面に、光Lを効率的に照射することができる。
殺菌剤は少なくとも過酸化水素を含んでいる。その含有量は0.5質量%〜65質量%の範囲が適当である。0.5質量%未満では殺菌力が不足する場合があり、65質量%を超えると安全上、扱いが困難となる。また、さらに好適なのは0.5質量%〜40質量%であり、40質量%以下では扱いがより容易であり、低濃度となるために殺菌後の殺菌剤の残留量を低減できる。
また、殺菌剤は水を含んでなるが、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、アセチルアセトンなどのケトン類、グリコールエーテル等の1種又は2種以上を含んでもかまわない。
さらに、殺菌剤は過酢酸、酢酸、塩素化合物、オゾン等殺菌効果を有する化合物、陽イオン界面活性剤、非イオン系界面活性剤、リン酸化合物等の添加剤を含んでも構わない。
殺菌剤は、図4に示すように、殺菌剤ガス生成器7によりガス化される。殺菌剤ガス生成器7は、殺菌剤を滴状にして供給する二流体スプレーノズルである殺菌剤供給部8と、この殺菌剤供給部8から供給された殺菌剤を過酸化水素の分解温度以下に加熱して気化させる気化部9とを備える。殺菌剤供給部8は、殺菌剤供給路8a及び圧縮空気供給路8bからそれぞれ殺菌剤と圧縮空気を導入して殺菌剤を気化部9内に噴霧するようになっている。気化部9は内外壁間にヒータ9aを挟み込んだパイプであり、このパイプ内に吹き込まれた殺菌剤を加熱し気化させる。気化した殺菌剤のガスは殺菌剤噴射ノズル6から気化部9外に噴出する。ヒータ9aに換えて誘電加熱により気化部9を加熱しても構わない。
殺菌剤供給部8の運転条件としては、例えば圧縮空気の圧力は0.05MPa〜0.6MPaの範囲で調整される。また、殺菌剤は重力落下であっても圧力を加えてもかまわなし、供給量は自由に設定することができ、例えば1g/min.〜100g/min.の範囲で供給する。また、気化部9の内表面は140℃から450℃に加熱されることで噴霧された殺菌剤が気化する。
噴出する殺菌剤のガスGは、図2(B)に示すように殺菌剤ガスGの噴射ノズル6からプリフォーム1に吹き付けられる(殺菌工程)。
殺菌剤のガスGの吹き付け量は任意であるが、吹き付け量は、殺菌剤ガス生成器の供給される殺菌剤の量と吹き付け時間により決まる。殺菌剤ガス生成器は複数備えても構わない。吹き付け量はプリフォームの大きさによっても変動するが、過酸化水素の量として
1×10-3g/mm2〜1g/mm2の範囲が適当である。1×10-3g/mm2未満では殺菌が不十分となり、1g/mm2を超えるとプリフォーム1への過酸化水素の残留が多くなる。
殺菌剤のガスGは殺菌剤噴射ノズル6からプリフォーム1に向かって吹き付けられるが、図5に示すように、殺菌剤のガスGは、殺菌剤噴射ノズル6内で二手に分かれて流れ、その一方が管路6aからプリフォーム1の内部に向かって吹き付けられ、他方がプリフォーム1の外面に向かって管路6bに設けられた噴射口24から吹き付けられてもかまわない。殺菌剤のガスGは、殺菌剤噴射ノズル6から出た後、ガス状態のままで若しくはガスGが凝結したミストとなって又はそれらの混合物となって、プリフォーム1の内部に流入し、あるいはプリフォーム1の外面に吹き付けられる。
なお、殺菌剤噴射ノズル6、管路6a,6bには、これらの途中から、無菌エアであるホットエアを供給することにより、管路6a、6bでの過酸化水素水の結露を防止するようにしてもよい。また、電気リボンヒータを管路6a,6b等に巻きつけて結露を防止してもよい。
また、プリフォーム1の内部に向かって噴出する殺菌剤のガスGの流れの回りは、傘状部材23で覆われる。プリフォーム1内に流入した殺菌剤のガスGやミストはプリフォーム1の口部2aから溢れ出るが、この溢れ出た殺菌剤のガスG等の流れは傘状部材23に衝突し、傘状部材23の内面に設けられた環状溝23aに案内されて、プリフォーム1の外面へと向かって流れを変え、プリフォーム1の外面に吹き付けられようにしても構わない。
このように殺菌剤のガスG、ミスト又はこれらの混合物がプリフォーム1の内外面に吹き付けられることにより、プリフォーム1の表面に付着した微生物が殺菌され、あるいは傷付けられる。
なお、図2(B)に示したプリフォーム1への殺菌剤のガスGの吹き付けの直前に、プリフォーム1に熱風を吹き付ける等してプリフォームを予備加熱してもよい。この予備加熱によりプリフォームの殺菌効果をさらに高めることができる。
また、殺菌剤噴射ノズル6は一個のみならず、複数個をプリフォーム1の走行路に沿って配置し、これら殺菌剤噴射ノズル6から殺菌剤のガスをプリフォーム1に向かって吹き付けるようにしてもよい。
殺菌剤が吹き付けられたれたプリフォーム1は、図2(C)に示すように、グリッパ13により把持され、搬送されつつエアノズル37によってエアPが吹き付けられてもかまわない。
エアPの吹き付けにより、プリフォーム1の表面に付着した過酸化水素が活性化され、プリフォーム1内外面の微生物が殺菌される。また、エアPの吹き付けによってプリフォーム1に付着した殺菌剤はプリフォーム1の表面から速やかに除去される。プリフォーム1に付着した殺菌剤は、加熱炉25内に入る以前にエアPの吹き付けによりプリフォーム1から除去されているため、過酸化水素によるブロー成形機12内のシール部材等各種機器の損傷は防止される。また、プリフォーム1の殺菌剤の付着に起因するボトルの白化、歪、成形ムラ等成形不良の発生が防止される。
エアPは常温でも構わないが、加熱されてホットエアとすることで、過酸化水素の分解が促進され、殺菌効果が高まり、過酸化水素の残留も低減する。エアの加熱はプリフォームに吹き付けられる温度が40℃から140℃とすることが望ましい。40℃未満では加熱による効果が少なく、プリフォーム1の温度が70℃を超えるとプリフォーム1の口部2aの変形などの不都合を生じるため、ホットエアの温度は140℃を超えないことが好適である。
図2(C)に示すように、エアPはエアノズル37の主体をなす箱状のマニホルド37bに形成したスリット状の吹出口37aから吹き出すようになっている。
さらに、図6(A)に示すように、エアノズル37は、ホイール16の円弧に倣って湾曲する箱状のマニホルド37bを有し、このマニホルド37bの底面にスリット状の吹出口37aを有する。エアノズル37は、吹出口37aがホイール16におけるプリフォーム1の走行路に沿って伸びるようにホイール16に配置される。また、図6(B)に示すように、マニホルド37bには、ブロア32と、HEPAフィルタ33と、電熱器34とが連結される。ブロア32から取り込まれた外気がHEPAフィルタ33により除菌され、電熱器34により加熱され、ホットエアPとなってエアノズル37内に送られる。
エアノズル37に供給するエアは、ブロア32からのエアではなく、より推進力の高い圧縮空気を除菌フィルタで無菌化したものであっても良い。また、ブロー成形機12内でブロー成形に使用する高圧エアを回収し、リユースしても良い。
図6(B)に示すように、エアノズル37のマニホルド37b内に供給されたエアPは、吹出口37aから噴き出し、吹出口37aの下を、口部2aを上に向けて走行するプリフォーム1に吹き付けられ、その一部がプリフォーム1の内部に流入し、他部がプリフォーム1の外面に沿って流れる。
図7に示すように、筒状の吹出ノズル38から無菌化されたエアPをプリフォーム1に向かって吹き付けるようにしてもよい。また、吹出ノズル38の近傍に吸引管39を配置し、吹出ノズル38からエアPをプリフォーム1内に吹き込んだ際にプリフォーム1外に排出される塵埃等の異物を吸引管39で吸引するようにしてもよい。このように吸引管39で異物を回収することで、他のプリフォームや後に成形されるボトル内に異物が混入するのを防止することができる。
また、図8に示すように、吹出ノズル38を上向きに配置し、プリフォーム1を倒立状態とし、吹出ノズル38から下向きになったプリフォーム1の口部2a内に無菌化されたエアPを吹き込むようにしてもよい。これにより、プリフォーム1内の異物は吹出ノズル38から吹き込まれるエアの風圧によるほか、異物の自重によりプリフォーム1外に落下することになる。
また、エアPの供給は、図9に示すエアノズル40により行ってもよい。このエアノズル40は図5に示した殺菌剤噴射ノズル6と同様な構成を有する。図9中、複数の管路40a、40bは、エアPを送るための分岐した複数の管路を示す。複数の管路40a,40bのうち、一つの管路40aの吹出口がプリフォーム1の口部2aの開口に対峙させられる。エアPは管路40aの吹出口からプリフォーム1に向かって吹き出し、プリフォーム1内部に流入する。これにより、プリフォーム1の内面に付着した過酸化水素が活性化され、余剰の過酸化水素が除去される。
傘状部材41は、管路40aの吹出口の回りを覆う部材である。傘状部材41の下面には、略半円形断面の環状溝41aが形成される。管路40aの吹出口からプリフォーム1内に入ったエアPは、プリフォーム1内に充満した後、プリフォーム1の口部2aから溢れ出るが、この溢れ出たエアPは、傘状部材41の下面と環状溝41aとによってプリフォーム1の外面へと案内され、プリフォーム1の外面に沿って流れる。これにより、管路40aから出たエアPはプリフォーム1の外面にも吹き付けられる。
また、他の管路40bがプリフォーム1の外面に倣うように略U字状に伸ばされ、その吹出口42がプリフォーム1の外面に対峙させられる。エアPは、エアノズル40の他の管路40bの吹出口42からもプリフォーム1の外面に向かって吹き出し、プリフォーム1の外面に接触する。これにより、管路40aからのエアPとプリフォーム1の口部2aから溢れ出たエアPとが合わさって、プリフォーム1の外面に付着した過酸化水素が活性化され、余剰の過酸化水素が除去される。
次にプリフォーム1は加熱炉搬送ホイール17により、加熱炉25に搬送され、図2(D)に示すように、プリフォーム1は、赤外線ヒータ18aやその他の加熱手段によって、後のブロー成形に適した温度まで加熱される。図2(D)に示すように、スピンドル29がプリフォーム1の口部2aに挿入されることによって、正立状態(又は倒立状態)で吊下げられた状態でスピンドル29と共に回転しつつ、無端チェーン18により加熱炉25に入る。無端チェーン18にはスピンドル29が一定間隔に取り付けられ、スピンドル29は回転可能で、無端チェーンはプーリ26a及び26bにより回転する。この加熱により、プリフォーム1に残留した過酸化水素が分解し、さらに殺菌が促進されることもある。また、このことにより過酸化水素の残留が低減されることもある。
図10に示すように、プリフォーム1は、その口部2a内にスピンドル29の下部が挿入される際に、弾性体29bの弾性変形によってスピンドル29に支持される。そして、傘状部材29aが設けられた場合は、同時にプリフォーム1の口部2aが傘状部材29aにより覆われる。
この場合は、プリフォーム1の口部2aの内面とスピンドル29の下部との間からプリフォーム1の口部2aの外面と傘状部材29aとの間にかけて、隙間が形成されることから、赤外線ヒータ18aからの熱によって加熱されたプリフォーム1内のエアはホットエアとなって上記隙間をプリフォーム1内からプリフォーム1外へと流れ、その間にプリフォーム1の口部2aを加熱する。
上記隙間を流れるホットエアは、口部2aを加熱するが、口部2aが変形しない70℃程度以下の温度までしか加熱されない。口部2aの加熱により、口部2aに残留した微量の過酸化水素が活性化され、口部2aが適度に殺菌されこともある。
また、図11に示すように、加熱されたプリフォーム1は、スピンドル29から解放され、グリッパ13に受け渡され、口部2a側から無菌エアQを吹き付けられつつ、図3(E)に示すブロー成形型である金型4へと搬送されることもある。この無菌エアQの吹き付けにより、プリフォーム1は無菌性を維持しつつ金型4に供給される。
上記無菌エアQはホットエアであってもよい。ホットエアの吹き付けにより、プリフォーム1の温度低下が防止される。
また、図11に示すように、プリフォーム1の加熱が終わってプリフォーム1が金型4へと向かう箇所には、プリフォーム1の走行路を囲むように覆い43がトンネル状に設けられることもある。このトンネル状の覆い43におけるプリフォーム1の口部2aをその上方から覆う天井部分は、傾斜面を有する屋根状に形成される。また、天井部分には、無菌エアQをプリフォーム1の口部2aの方に向かって吹き出すノズル43aが、パイプの列状に又はスリット状に設けられる。これにより、無菌エアQがプリフォーム1へと効率的に供給され、プリフォーム1はチャンバー28b内にあって無菌性を保持しつつ走行する。成形機が無菌化されたチャンバー内に設けられた場合、トンネル状の覆い43は不要になる。
加熱されたプリフォーム1は、図3(E)に示すように、金型4内でボトル2にブロー成形される。ブロー成形型である金型4は、プリフォーム1の走行速度と同じ速度で連続的に走行しつつ、型締め状態とされ、金型4内でプリフォーム1に対するブロー成形が行われた後に型開き状態とされる。プリフォーム1が金型4内に装着され、ブローノズル5の中心孔から延伸ロッド(図示せず)がプリフォーム1内に挿入されると同時に、ブローエアがプリフォーム1の内側に吹きこまれる。当該ブローエアは除菌フィルタなどにより菌が除去された無菌エアでなければならない。延伸ロッドとブローエアによりプリフォーム1は金型4の形状に膨張し、ボトル2となる。ボトル2はグリッパ13に把持され、ホイール21により検査装置27に搬送される。
検査装置27は、図示しないが、例えば成形されたボトル2の口部2aの天面が平滑か否かを検査する光源及びカメラを具備したものとすることができる。
検査されたボトル2は、不合格の場合は図示しない排斥装置によって搬送路から排除され、合格品のみがホイール22へと搬送される。
検査に合格したボトル2はホイール22により充填装置に搬送される。
図1に示すように、ホイール15,16の回りは、チャンバー28aで囲まれている。このチャンバー28aには、チャンバー28a内のエアを濾過するフィルタ36と、ブロア35とからなる排気手段が連結される。これにより、殺菌剤噴射ノズル6から噴射された殺菌剤の余剰分は、この排気手段のフィルタ36により除去され、チャンバー28a外に排出される。したがって、殺菌剤の過酸化水素が隣接する加熱炉25やブロー成形機12内へ流入しないようにすることができる。チャンバー28a内の圧力は大気圧よりも低い陰圧になるように、チャンバー28a内に対する給排気の量を調整することが望ましい。
また、図1に示すように、加熱炉25及びブロー成形機12はチャンバー28bで囲まれている。チャンバー28bはブロアによる送風エアをHEPAフィルタなどを通すことにより無菌化したエアを給気することにより、チャンバー28b内を陽圧になるように調整することが望ましい。
また、図1に示すように、ホイール22はチャンバー28cにより囲まれている。チャンバー28cも無菌エアを給気することが望ましく、次工程である内容物の充填を行う充填装置の無菌エア給気圧力とチャンバー28bの圧力との間に調整することが望ましい。
チャンバー28b及び28cを無菌エアの給気により陽圧に維持することにより、稼働前に行うチャンバー内の無菌化操作による無菌状態を維持して外部からの菌の流入を防止することができる。稼働前に行う無菌化操作とは、例えば、10mg/L以下の過酸化水素ガスでチャンバー28a、28b、28c内をガス殺菌しても良い。また、プリフォーム1やボトル2が接触する部位に紫外線を含む光を照射しても良い。或いは、金型4やブローノズル5、グリッパ13など、資材が接触する箇所をエタノールや過酸化水素を1質量%含有している薬剤を噴霧しても良い。
本発明は以上説明したように構成されるが、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨内において種々変更可能である。
1…プリフォーム
2…ボトル
6…殺菌剤噴射ノズル
6a,6b…管路
9…気化部
23…傘状部材
24…噴射口
37…エアノズル
37a…吹出口
G…ガス
P…エア
L…光
本発明に係るプリフォームの殺菌方法は、プリフォームの口部の開口面に対向する方向からプリフォームの少なくとも口部の内外面に紫外線を含む光を照射する照射工程と、少なくとも過酸化水素を含んでなる殺菌剤をガス化させ、当該殺菌剤のガスを前記プリフォームに吹き付ける殺菌工程を備えることを特徴とする。
本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、プリフォームの供給からボトルの成形に至るまで、前記プリフォームを走行させる走行手段と、前記プリフォームの口部の開口面に対向する方向から紫外線を含む光を前記プリフォームの少なくとも口部の内外面に照射するランプと、当該走行手段において殺菌剤を前記プリフォームに向かって噴射するノズルとが設けられたことを特徴とする。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記紫外線を含む光を照射する前記ランプが、キセノンフラッシュランプであると好適である。
また、本発明に係るプリフォームの殺菌装置は、前記紫外線を含む光を照射する前記ランプの前記プリフォームの反対側に光を反射する反射板を設けてなると好適である。

Claims (16)

  1. プリフォームの少なくとも口部に紫外線を含む光を照射する照射工程と、少なくとも過酸化水素を含んでなる殺菌剤をガス化させ、当該殺菌剤のガスを前記プリフォームに吹き付ける殺菌工程を備えることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  2. 請求項1に記載のプリフォームの殺菌方法において、
    前記紫外線を含む光がキセノンフラッシュランプにより照射される光であることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載のプリフォームの殺菌方法において、
    前記紫外線を含む光を前記プリフォームの前記口部に集中して照射することを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌方法において、
    前記殺菌剤のガスは、前記殺菌剤を気化部内に噴霧してガス化させ、前記殺菌剤のガスを前記気化部のノズルから前記プリフォームに向かって吹き付けることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌方法において、
    一個又は複数個の前記ノズルを前記プリフォームの走行路に対向させ、前記ノズルから前記殺菌剤のガスを前記プリフォームに向かって吹き付けることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌方法において、
    前記殺菌剤のガスを前記ノズル内で複数の流れに分け、一方の流れを前記プリフォームの前記口部に向かわせ、他方の流れを前記プリフォームの外面へと向かわせることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌方法において、
    前記殺菌剤を前記プリフォームに吹き付けた後、当該プリフォームにおける前記殺菌剤の吹き付け部にエアを吹き付けることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  8. 請求項7に記載のプリフォームの殺菌方法において、
    前記エアがホットエアであることを特徴とするプリフォームの殺菌方法。
  9. プリフォームの供給からボトルの成形に至るまで、前記プリフォームを走行させる走行手段と、紫外線を含む光を前記プリフォームの少なくとも口部に照射するランプと、当該走行手段において殺菌剤を前記プリフォームに向かって噴射するノズルとが設けられたことを特徴とするプリフォームの殺菌装置。
  10. 請求項9に記載のプリフォームの殺菌装置において、
    前記紫外線を含む光を照射するランプがキセノンフラッシュランプであることを特徴とするプリフォームの殺菌装置。
  11. 請求項9又は請求項10のいずれかに記載のプリフォームの殺菌装置において、
    前記光を照射するランプのプリフォームの反対側に光を反射する反射板を設けてなることを特徴とするプリフォームの殺菌装置
  12. 請求項11に記載のプリフォームの殺菌装置において、
    前記反射板が前記プリフォームの前記口部を覆うように設けてなることを特徴とするプリフォームの殺菌装置
  13. 請求項9に乃至請求項12のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌装置において
    前記ノズルは、前記殺菌剤を噴霧することによってガス化する気化部の先端部に配置されたことを特徴とするプリフォームの殺菌装置。
  14. 請求項9乃至請求項13のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌装置において、
    前記殺菌剤のガスを送る前記ノズルが複数の管路に分けられ、一方の管路の吐出口が前記プリフォームの開口に対峙させられ、他方の管路は前記プリフォームの外面へと伸ばされて、その吐出口が前記プリフォームの外面に対峙させられたことを特徴とするプリフォームの殺菌装置。
  15. 請求項9に乃至請求項14のいずれか1項に記載のプリフォームの殺菌装置において
    エアを前記プリフォームに吹き付けるエアノズルが、前記ノズルに対して、前記走行手段における上流側から下流側に向かって、順に設けられたことを特徴とするプリフォームの殺菌装置。
  16. 請求項15に記載のプリフォームの殺菌装置において、
    前記エアノズルが、前記エアを前記プリフォームの開口に向かって吹き出すスリット状の吹出口を有し、当該吹出口が前記プリフォームの走行方向に沿って伸びていることを特徴とするプリフォームの殺菌装置。
JP2016125568A 2016-06-24 2016-06-24 プリフォームの殺菌方法及び装置 Active JP6330857B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125568A JP6330857B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 プリフォームの殺菌方法及び装置
US16/310,117 US11110641B2 (en) 2016-06-24 2017-06-21 Method and apparatus for sterilizing preform
PCT/JP2017/022911 WO2017221991A1 (ja) 2016-06-24 2017-06-21 プリフォームの殺菌方法及び装置
CN201780039181.0A CN109414869A (zh) 2016-06-24 2017-06-21 预成型坯的杀菌方法及装置
EP17815459.7A EP3476568B1 (en) 2016-06-24 2017-06-21 Method and device for sterilizing preform

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125568A JP6330857B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 プリフォームの殺菌方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017226187A true JP2017226187A (ja) 2017-12-28
JP6330857B2 JP6330857B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=60888904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125568A Active JP6330857B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 プリフォームの殺菌方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6330857B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067571A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 岩崎電気株式会社 容器殺菌用のキセノンフラッシュランプ照射装置
CN112867673A (zh) * 2018-09-28 2021-05-28 岩崎电气株式会社 容器杀菌用的氙闪光灯照射装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326935A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法
JP2010507503A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 スィデル・パルティスィパスィヨン 汚染を除去した熱可塑性材料のプリフォームから滅菌された容器を製造するための炉及び設備
JP2012500135A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 クロネス アーゲー プラスチックパリソンの殺菌のための装置および方法
JP2014084139A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Suntory Holdings Ltd 殺菌装置
JP2015116814A (ja) * 2013-11-14 2015-06-25 大日本印刷株式会社 プリフォームの殺菌方法及び装置
JP2016055915A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 岩崎電気株式会社 殺菌用ランプ、及び殺菌方法
JP2016137629A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 三菱重工食品包装機械株式会社 ブロー成形装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326935A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 容器の殺菌方法
JP2010507503A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 スィデル・パルティスィパスィヨン 汚染を除去した熱可塑性材料のプリフォームから滅菌された容器を製造するための炉及び設備
JP2012500135A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 クロネス アーゲー プラスチックパリソンの殺菌のための装置および方法
JP2014084139A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Suntory Holdings Ltd 殺菌装置
JP2015116814A (ja) * 2013-11-14 2015-06-25 大日本印刷株式会社 プリフォームの殺菌方法及び装置
JP2016055915A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 岩崎電気株式会社 殺菌用ランプ、及び殺菌方法
JP2016137629A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 三菱重工食品包装機械株式会社 ブロー成形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067571A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 岩崎電気株式会社 容器殺菌用のキセノンフラッシュランプ照射装置
CN112867673A (zh) * 2018-09-28 2021-05-28 岩崎电气株式会社 容器杀菌用的氙闪光灯照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6330857B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439920B2 (ja) ボトルの殺菌方法及び装置
JP6439919B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
WO2017221991A1 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
WO2015072506A1 (ja) ボトルの殺菌方法及び装置
WO2018061946A1 (ja) プリフォームの加熱装置及び加熱方法、無菌ブロー成形機及び無菌ブロー成形方法
WO2018056411A1 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP2018188206A (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
US11643317B2 (en) Aseptic filling method and aseptic filling apparatus
JP6330857B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP6369515B2 (ja) 無菌ブロー成形機及び無菌ブロー成形方法
JP6330876B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP6614271B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP6725886B2 (ja) ボトルの殺菌方法
JP6330865B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP6439946B2 (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
JP6372536B2 (ja) 無菌充填機
JP2018131272A (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP6458842B2 (ja) プリフォームの加熱装置及び加熱方法
JP6292275B1 (ja) プリフォームの加熱装置及び加熱方法
JP2019014168A (ja) プリフォームの殺菌方法及び装置
CN110785278B (zh) 预成型坯的加热装置以及预成型坯的加热方法
JP6330884B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP2018118789A (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150