JP2017225019A - スキャナー、スキャン画像の生産方法 - Google Patents

スキャナー、スキャン画像の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017225019A
JP2017225019A JP2016119630A JP2016119630A JP2017225019A JP 2017225019 A JP2017225019 A JP 2017225019A JP 2016119630 A JP2016119630 A JP 2016119630A JP 2016119630 A JP2016119630 A JP 2016119630A JP 2017225019 A JP2017225019 A JP 2017225019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive signal
sensor
period
scanning direction
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016119630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6766462B2 (ja
Inventor
和弥 田北
Kazuya Takita
和弥 田北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016119630A priority Critical patent/JP6766462B2/ja
Priority to US15/617,644 priority patent/US10382648B2/en
Publication of JP2017225019A publication Critical patent/JP2017225019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766462B2 publication Critical patent/JP6766462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1912Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04748Detection of scanning velocity or position by detecting synchronisation signals or driving signals, e.g. page sync

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】スキャン画像の画質を向上させる。
【解決手段】主走査方向に配列された複数の第一センサーを有する第一センサー列と、主走査方向に配列された複数の第二センサーを有する第二センサー列であって、第一センサー列と副走査方向にずれた位置に設けられた第二センサー列と、第一センサー列の複数の第一センサーを周期的に駆動する第一駆動信号と、第二センサー列の複数の第二センサーを第一駆動信号と同一周期で周期的に駆動する第二駆動信号とを、第一センサー列および第二センサー列に対して副走査方向に相対的に移動する原稿の副走査方向における同じ範囲を読み取る異なるタイミングで個別に出力するタイミング制御部と、第一駆動信号と当該第一駆動信号の次に出力される第二駆動信号との間、および、当該第二駆動信号と当該第二駆動信号の次に出力される第一駆動信号との間の各期間内で点灯して原稿を照らす光源と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、スキャナー、および、スキャン画像の生産方法に関する。
従来、画像読み取り装置において、副走査方向にRGB3色のセンサー列がずれて設けられ、各センサー列の読み取り位置のずれを各センサー列の駆動タイミングをずらすことによって解消する手法が知られている(例えば特許文献1)。
特開2015−159438号公報
しかし、単に駆動タイミングをずらす構成の場合、センサーの駆動期間(電荷蓄積期間)に対する光源の点灯タイミングがセンサー列によって異なりうる。そのため原稿のスキャン画像の画質が低下するという問題がある。
本発明は、スキャン画像の画質を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するためのスキャナーは、第一センサー列と、第二センサー列と、タイミング制御部と、光源と、を備える。第一センサー列は、主走査方向に配列された複数の第一センサーを有する。第二センサー列は、主走査方向に配列された複数の第二センサーを有する第二センサー列であって、第一センサー列と副走査方向にずれた位置に設けられる。タイミング制御部は、第一センサー列の複数の第一センサーを周期的に駆動する第一駆動信号と、第二センサー列の複数の第二センサーを第一駆動信号と同一周期(長さが同じ周期)で周期的に駆動する第二駆動信号とを、第一センサー列および第二センサー列に対して副走査方向に相対的に移動する原稿の副走査方向における同じ範囲を読み取る異なるタイミングで個別に出力する。光源は、第一駆動信号と当該第一駆動信号の次に出力される第二駆動信号との間、および、当該第二駆動信号と当該第二駆動信号の次に出力される第一駆動信号との間の各期間内で点灯して原稿を照らす。
第一駆動信号と次の第二駆動信号との間の各期間α内および第二駆動信号と次の第一駆動信号との間の各期間β内の両方で光源が点灯する本発明の構成は、各期間α内または各期間β内のいずれか一方の期間にしか光源が点灯しない構成と比較すると、第一センサーの駆動期間における光源の点灯タイミングと第二センサーの駆動期間における光源の点灯タイミングとの差異を低減しやすい。例えば仮に、期間αまたは期間βのうちのいずれか一方の期間内のみ光源が点灯する構成の場合、第一センサーおよび第二センサーのうちの一方では駆動期間の前半のみ点灯し他方では駆動期間の後半のみ点灯することになる。本発明のように両期間α,β内において光源が点灯する構成の場合、第一センサーおよび第二センサーのいずれにおいても駆動期間の前半および後半の両方に点灯期間が含まれる。そのため、各センサー列が原稿の副走査方向における同一範囲を読み取る際の各センサー列の露光条件の差を低減することができる。その結果、原稿のスキャン画像の画質を向上させることができる。
スキャナーの構成を示すブロック図。 センサー列の構成を示す模式図。 比較例としてのタイミングチャート。 本実施形態におけるタイミングチャート。 比較例としてのタイミングチャート。 スキャン中断前後のタイミングチャート。 スキャン中断前後の処理を示すフローチャート。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら説明する。尚、各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
1.第一実施形態:
1−1.スキャナーの構成:
図1は、本発明の実施形態にかかるスキャナー1の構成を示すブロック図である。スキャナー1は、スキャンユニット100と、コントローラー20と、ユーザーI/F部21と、通信部16を含む。コントローラー20は、CPU、RAM、ROM等を備え、ROMに記録された制御プログラムをRAMを用いてCPUが実行することにより、スキャナー1によるスキャン動作を制御する。ユーザーI/F部21は、タッチパネルやキー等を含む。コントローラー20はスキャナー1の動作状況に応じてタッチパネルに各種の情報を表示し、タッチパネルやキーを介して入力されるユーザーの指示を受け付ける。
通信部16は、PC2等の外部機器と有線通信または無線通信するための通信インターフェース回路を備える。コントローラー20は、ユーザーI/F部21を介してユーザーからスキャン開始指示を受け付けると、スキャンユニット100にスキャンの開始指示を示す制御信号を出力し原稿のスキャン動作を実行させる。スキャンユニット100は原稿を搬送しながら原稿をスキャンする。スキャンユニット100によって生成されたスキャン画像データは、通信部16を介してPC2に順次出力される。
1−2:スキャンユニットの構成:
スキャンユニット100は、「光源」としてのLED9と、センサー10と、サンプリング部11と、並べ替え部12と、SRAM13と、画像処理部14と、DRAM15と、タイミング制御部17と、モーター制御部18とを含む。図2は、センサー10の構成を示す模式図である。同図に示すように、センサー10は、Rセンサー列101とGセンサー列102とBセンサー列103とを含む。Rセンサー列101は、R(赤)の光を受光するRセンサーが一方向に複数並べられて構成されている。当該一方向を主走査方向と呼ぶ。なお、この主走査方向に直交する方向であって原稿が搬送される方向と平行な方向を副走査方向と呼ぶ。Gセンサー列102は、G(緑)の光を受光するGセンサーが主走査方向に複数並べられて構成されている。Bセンサー列103は、B(青)の光を受光するBセンサーが主走査方向に複数並べられて構成されている。
各センサー列は、副走査方向において原稿搬送の下流側からRGBの順に並べられている。Rセンサー列101を基準としてGセンサー列102は副走査方向に600dpiに相当する間隔で配置されている。またGセンサー列102を基準にしてBセンサー列103は副走査方向に600dpi相当の間隔で配置されている。したがってRセンサー列101を基準にするとBセンサー列103は300dpi相当の間隔で配置されている。スキャナー1は、Rセンサー列101・Bセンサー列103のグループの駆動周期と、Gセンサー列102の駆動周期とを、後述するように2種類の駆動信号(S、S)に同期させてずらすことにより、300dpiのスキャンを実現する。なお、本実施形態においてRセンサー列101またはBセンサー列103は「第一センサー列」に相当し、Gセンサー列102は「第二センサー列」に相当する。
LED9は、主走査方向に平行な姿勢で設けられたライン光源であり、原稿に光を照射する。RGBの各センサーは原稿からの反射光を受光する。光量は、センサーの1駆動期間におけるLED9の点灯時間の長さによって調整される。タイミング制御部17は、スキャン動作を実行するためのタイミング信号を生成し各部に出力する(付与する)。具体的には、センサー10を駆動するための二種類の駆動信号(第一駆動信号S、第二駆動信号S)がセンサー10、サンプリング部11、並べ替え部12等に対して出力される。第一駆動信号SはRセンサー列101およびBセンサー列103を駆動する信号であり、第二駆動信号SはGセンサー列102を駆動する信号である。本実施形態においては、第一駆動信号Sおよび第二駆動信号Sは、通常ハイレベルの信号線において電位がローレベルに遷移したタイミング(負論理のパルスの立ち下がりタイミング)が出力タイミングである。また、LED9の点灯または消灯のタイミングを制御するための制御信号がLED9に対して出力される。当該制御信号は本実施形態においては、ローレベルが点灯、ハイレベルが消灯に対応する。また、タイミング制御部17は、原稿を搬送するためのモーターの駆動を制御するモーター制御部18に対して搬送開始や搬送停止を指示する制御信号を出力する。
サンプリング部11は、第一駆動信号Sおよび第二駆動信号Sと同期して各センサー列の各センサーからの出力値をA/D変換し、変換後の1ライン分の各画素値を並べ替え部12に出力する。並べ替え部12は、サンプリング部11から出力されたRGBそれぞれの1ライン分の各画素値をSRAM13に一時的に記録し、SRAM13を参照して原稿の副走査方向における同じ範囲(同じライン)を読み取った各画素値となるように並べ替えて画像処理部14に出力する。画像処理部14に出力済みのラインの各画素値はSRAM13から破棄される。
画像処理部14は、並べ替え部12から取得した各画素値に対しシェーディング補正処理や傾き補正処理やγ補正処理等を含む様々な画像処理を、DRAM15を用いながら実施する。画像処理部14は処理中および処理後のデータをDRAM15に一時的に記録する。画像処理部14は、シェーディング補正処理を含む様々な画像処理を施されて生成されたスキャン画像データをDRAM15から読み出し、通信部16を介してスキャナー1と接続されているPC2に送信する。PC2に送信済みのスキャン画像データはDRAM15から破棄される。
1−3:300dpiのスキャン動作:
次に、センサー10を備えたスキャナー1において300dpiのスキャンを行う場合のスキャンユニット100の動作について具体的に説明する。300dpiは、センサー列の副走査方向における間隔である600dpiの半分であり、副走査方向における1画素のサイズは、600dpiでスキャンを行う場合の2倍となる1/300インチである。図3は、本実施形態の比較例を説明するためのタイミングチャートである。図3に示す比較例においては、周期的に生成される駆動信号Sに同期して3つのセンサー列の各センサーが電荷を蓄積する。また、LEDは駆動信号Sで規定される各駆動周期において1回点灯する。図3のタイミングチャートは、時間の経過に応じた、各センサー列のセンサーの原稿の副走査方向における読み取り範囲を示している。R、Gn−1、Bn−1はそれぞれ、駆動期間Tに対応する各センサー列の原稿の副走査方向における読み取り範囲を示している。原稿は駆動信号Sに同期して一定速度で搬送される。1駆動期間において原稿は300dpiに相当する距離だけ搬送される。
したがって、原稿の副走査方向における同一範囲(同一ライン)の画素値は、RとBに関しては1駆動期間分ずれて出力された値で構成することができる。具体的には、nライン目のRの画素値には駆動期間Tで読み取られたRの値を採用し、nライン目のBの画素値には駆動期間Ti+1で読み取られたBの値を採用することができる。Gに関しては駆動期間Tで読み取られたGn−1の値かまたは駆動期間Ti+1で読み取られたGの値を採用する。しかし、Gn−1またはGのいずれを採用したとしても、原稿の副走査方向における読み取り範囲がRおよびBに対してGだけ600dpi相当分ずれることになる。
そこで本実施形態では、図4に示すように、RとBの駆動期間に対してGの駆動期間を半周期分ずらす。Rセンサー列101およびBセンサー列103は第一駆動信号Sに同期して電荷を蓄積する。RおよびBn−1はそれぞれ、駆動期間Ti1でのRセンサー列101およびBセンサー列103の原稿の副走査方向における読み取り範囲を示している。Rn+1およびBはそれぞれ、駆動期間Ti1+1でのRセンサー列101およびBセンサー列103の原稿の副走査方向における読み取り範囲を示している。Gセンサー列102は第二駆動信号Sに同期して電荷を蓄積する。Gは駆動期間Ti2+1でのGセンサー列102の原稿の副走査方向における読み取り範囲を示している。
原稿の副走査方向における同一範囲(同一ライン)の画素値は、RとBに関しては1駆動周期分ずれて出力された値で構成することができる。具体的には、nライン目のRの画素値には駆動期間Ti1で読み取られたRの値を採用し、nライン目のBの画素値には駆動期間Ti1+1で読み取られたBの値を採用することができる。Gに関しては駆動期間Ti2+1で読み取られたGの値を採用する。このようにすることで、600dpi相当の間隔で配置されたRGBの各センサー列を有するセンサー10を用いて300dpiのスキャンを、色ずれを発生させることなく実現することができる。
また、本実施形態ではRセンサー列101とBセンサー列103においても、Gセンサー列102においても、1駆動期間に2回LED9の点灯期間を設ける。具体的には第一駆動信号Sから次の第二駆動信号Sの間の各区間と、第二駆動信号Sから次の第一駆動信号Sまでの各区間においてLED9の点灯期間を設ける。
仮に、いずれか一方の期間内にのみLED9を点灯させる場合、例えば図5に示すように、RとBについては駆動期間の後半にLED9が点灯し、Gについては駆動周期の前半にLED9が点灯する。そのため、原稿の副走査方向における同一範囲の電荷を蓄積する際のRGB各センサーにおける露光条件(点灯タイミング)が同一にならない。したがってLED9点灯時の原稿の副走査方向における読み取り範囲はGがR、Bに対して600dpiずれた位置となる。
一方、本実施形態の場合、図4に示すように1駆動期間において2回LED9が点灯し(点灯期間A、点灯期間B)、なおかつ、第一駆動信号Sを基準にして次の点灯期間Aの出現タイミングと第二駆動信号Sを基準にした次の点灯期間Bの出現タイミングが同一となるように制御される。また、点灯期間Aと点灯期間Bの長さも同一となるように制御される。そのため、原稿の副走査方向における同一範囲を読み取る際のRGB各センサー列の露光条件を同一にすることができる。RGBの各センサーから出力された画素値(読み取り結果)は、サンプリング部11によってA/D変換され、並べ替え部12によって副走査方向における同じ範囲(同じライン)を読み取った画素値となるように並べ替えられ、画像処理部14によって上述した各種の画像処理を施される。これらの各処理を経て原稿を示すスキャン画像が生産される。本実施形態によると、各センサー列の露光条件が同一でない場合と比較すると、原稿のスキャン画像の画質を向上させることができる。したがって本実施形態における生産方法を採用することによって各センサー列の露光条件が同一でない場合よりも高画質なスキャン画像を生産することができる。
1−4:スキャンの中断および再開時の動作:
センサー10の各センサーから出力された画素値は、サンプリング部11、並べ替え部12、画像処理部14を経てスキャン画像データとしてDRAM15に順に蓄積される。DRAM15からPC2に転送済みのスキャン画像データはDRAM15から破棄されるが、PC2へのスキャン画像データの転送がなんらかの理由により滞る場合、画像処理部14が画像処理済みのスキャン画像データをDRAM15に書き込む速度よりスキャン画像データがDRAM15から破棄される速度の方が遅いことによってDRAM15の空き容量が低下する。DRAM15の空き容量が予め決められた量まで低下した場合に、画像処理部14はタイミング制御部17にスキャンの中断指示を示す制御信号を出力する。また、画像処理部14は、PC2へのスキャン画像データの転送の停滞が解消することによりDRAM15の空き容量が予め決められた量まで増加した場合に、タイミング制御部17にスキャンの再開指示を示す制御信号を出力する。
図6はスキャンの中断期間前後におけるRGB各センサー列のセンサーとLED9とモーター制御部18の動きを示すタイミングチャート、図7はスキャン中断期間前後におけるスキャナー各部の動きを示すフローチャートである。図6に示すようにスキャン中断前(スキャンの通常動作時)は、Rセンサー列101およびBセンサー列103は第一駆動信号Sに同期して電荷を蓄積する。Rセンサー列101およびBセンサー列103の1駆動期間においてLED9は期間A,期間Bの2回点灯する。nライン目の電荷を蓄積した次の駆動周期においてnライン目の画素値がセンサー10からサンプリング部11、並べ替え部12を経てSRAM13に転送され、画像処理部14によって画像処理が施される。Rセンサー列101およびBセンサー列103についてはスキャン再開後も同様に動作する。
Gセンサー列102は、中断期間開始時の駆動期間Ti2+3より前(スキャンの通常動作時)においては、第二駆動信号Sに同期して電荷を蓄積する。Gセンサー列102の1駆動期間においてLED9は期間B,期間Aの2回点灯する。Gセンサー列102においても、nライン目の電荷を蓄積した駆動期間の次の駆動期間においてnライン目の画素値がセンサー10からサンプリング部11、並べ替え部12を経てSRAM13に転送され、その後画像処理部14によって画像処理が施される。
画像処理部14がDRAM15の空き容量が予め決められた容量以下となった(ニアフル)と判断した場合にスキャナー1においては図7に示す中断動作が実行される。なお図6および図7の例では、Rセンサー列101がn+2ライン目の電荷を蓄積するとともにn+1ライン目の画素値を転送する駆動期間Ti1+2においてDRAM15がニアフルとなったとして説明を行う。
まず、画像処理部14から中断指示を示す制御信号を取得すると、タイミング制御部17は第一駆動信号Sの次の出力タイミング(本例の場合、駆動期間Ti1+3の開始を規定する第一駆動信号Si1+3)まで待機し(ステップS100)、当該タイミングになると、タイミング制御部17はスキャン再開後の期間AまでLED9を消灯させ、モーター制御部18に搬送停止指示を示す制御信号を出力して原稿を搬送するためのモーターを停止させる(ステップS105)。また、駆動期間Ti1+3の開始を規定する第一駆動信号Si1+3に同期してn+2ライン目のRセンサーの画素値(R(n+2))とn+1ライン目のBセンサーの画素値(B(n+1))が、サンプリング部11、並べ替え部12を経てSRAM13に転送される(ステップS110)。続いて、駆動期間Ti2+4の開始を規定する第二駆動信号Si2+4に同期して、n+2ライン目のGセンサーの画素値(G(n+2(前)))が、サンプリング部11、並べ替え部12を経てSRAM13に転送される(ステップS115)。
第一駆動信号Si1+3でLED9の周期的な点灯制御が停止するため、Gセンサー列102の駆動期間Ti2+3において、スキャンを中断しなければ本来LED9が点灯しているはずの期間、LED9は消灯した状態である。したがって駆動期間Ti2+3においては、駆動期間Ti2+3の前半の点灯期間BにのみLED9が点灯し後半は点灯しない状態でGセンサー列102は電荷を蓄積する。G(n+2(前))は、駆動期間Ti2+3の前半の点灯期間Bのみ点灯したn+2ライン目のGセンサーの画素値であることを表現している。
続いて画像処理部14は、DRAM15に予め決められた容量以上の空きができるまで待機する(ステップS120)。DRAM15に予め決められた容量以上の空きができた場合に、画像処理部14が再開指示を示す制御信号をタイミング制御部17に出力する。当該制御信号に応じて、タイミング制御部17は第一駆動信号Si1+6に同期させてLED9の周期的な点灯制御とモーター制御部18の原稿搬送を再開させる(ステップS125)。
また、第一駆動信号Si1+6に同期してRセンサー列101はn+3ライン目の電荷を蓄積する。また第一駆動信号Si1+6に同期してBセンサー列103はn+2ライン目の電荷を蓄積する。Gセンサー列102は駆動周期Ti2+6の後半からLED9の周期的な点灯制御や原稿の搬送が再開することになるため、駆動周期Ti2+6においては、前半はLED9が点灯せず後半の点灯期間AにおいてのみLED9が点灯する状態で電荷が蓄積される。そして再開後の初めての第二駆動信号Si2+7に同期してGセンサー列102のn+2ライン目の画素値G(n+2(後))が転送される(ステップS130)。G(n+2(後))は、駆動期間Ti2+6の後半の点灯期間Aのみ点灯したn+2ライン目のGセンサーの画素値であることを表現している。
続いて並べ替え部12においては、中断期間前後のGセンサーの画素値を足し合わせた値(G(n+2(前))+G(n+2(後)))をn+2ライン目のGセンサーの画素値G(n+2)として画像処理部14に出力する(ステップS135)。そして並べ替え部12は、n+2ライン目のGセンサーの画素値G(n+2)に中断期間前後における特別なシェーディング補正処理を適用するように画像処理部14に通知する(ステップS140)。画像処理部14は当該通知に応じてn+2ライン目のGセンサーの画素値G(n+2)に対してシェーディング補正処理を行う際に、通常動作時であれば1駆動期間分のシェーディング補正値(BK)を減算するところを2駆動期間分のシェーディング補正値(2BK)を減算する。すなわちシェーディング補正後のn+2ライン目のGセンサーの画素値は、G(n+2(前))+G(n+2(後))−2BKで表される。なお、シェーディング補正値はスキャン開始前に予め設定された値を用いる。
中断期間前後のGセンサーの画素値G(n+2)は、2駆動期間分の画素値を加算した値であるため、ノイズ成分も2駆動期間分含まれることになる。そのため、G(n+2)から2駆動期間分のシェーディング補正値を減算することにより、中断期間前後のGセンサーの画素値を精度よく算出することができる。なお、以上のように中断期間前後のGセンサーの画素値を算出する並べ替え部12および画像処理部14は「計算器」に相当する。
図7で示したスキャンの中断動作を終えると、Gセンサー列102においても通常の動作に戻る。このように、本実施形態のスキャナー1によると、センサー10を用いて300dpiのスキャン画像を生産することができる。
2.他の実施形態:
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明のスキャナーが備える光源は、第一駆動信号と当該第一駆動信号の次に出力される第二駆動信号との間、および、当該第二駆動信号と当該第二駆動信号の次に出力される第一駆動信号との間の各期間内における点灯期間以外は消灯する。
また、第一駆動信号Sから次の第二駆動信号Sの間の各期間と、第二駆動信号Sから次の第一駆動信号Sまでの各期間において、LED9の点灯期間は1回以上ずつ設けられればよい。例えば、各期間毎にLED9は、消灯・点灯・消灯・点灯・消灯のように、2回点灯するようにしてもよい。同様にして3回以上点灯するようにしてもよい。この場合でも、各期間内での点灯のタイミングは、同じにすることが望ましい。
また、上記実施形態では副走査方向に600dpiに相当する距離だけ離れたセンサー列を使用して300dpiのスキャンを行う例を説明したが、もちろんこの構成に限定されない。例えば、1200dpiに相当する距離だけ離れたセンサー列を使用して600dpiのスキャンを行う場合に本発明の手法を適用してもよい。また例えば、600dpiに相当する距離だけ離れたセンサー列を使用して200dpiのスキャンを行う場合に、RGBの各センサーのそれぞれを互いにタイミングをずらした3つの駆動信号S,S,Sで駆動させ、各駆動信号で区切られた各期間に1回以上ずつLED9の点灯期間を設けるようにしてもよい。各駆動信号で区切られた各期間とは、Sと当該Sの次に出力される駆動信号であるSとの間の期間と、当該Sと当該Sの次に出力される駆動信号であるSとの間の期間と、当該Sと当該Sの次に出力される駆動信号であるSとの間の期間である。
また、本発明のスキャナーにおいて、原稿は、センサー列に対して相対的に移動すればよい。したがって、固定されたセンサー列に対して原稿を搬送する構成であってもよいし、原稿が固定されセンサー列が移動する構成であってもよい。
また、本発明のスキャナーにおいて、第一駆動信号に同期してスキャンを中断および再開する場合、光源は、中断期間中は点灯しなくてもよい。また、第一駆動信号に同期してスキャンを中断および再開する場合にスキャナーは、点灯時間が通常動作時よりも短い中断期間前後の前記第二センサー列の第二センサーの画素値に基づいて、中断期間前後に対応する画素の画素値を算出する計算器をさらに備えてもよい。なお本構成における通常動作時とは、スキャン中断期間中および中断期間前後以外の通常スキャン動作時を意味する。また、スキャンの中断期間はスキャンの中断からスキャンの再開までの期間を意味する。
スキャンの中断は、例えばなんらかの要因によってスキャン結果のデータを保持するバッファメモリーの空き容量が不足した場合に発生する。バッファメモリーの空き容量が回復するとスキャンが再開する。第一駆動信号に同期してスキャンを中断、すなわち、第一駆動信号に同期して光源の点灯制御と原稿の相対移動を停止する本構成の場合、第一センサー列については1駆動期間電荷を蓄積したタイミングとなるが、第二センサー列については1駆動期間の途中で光源の点灯制御および原稿の相対移動が停止することになる。また、第一駆動信号に同期してスキャンを再開、すなわち、第一駆動信号に同期して光源の点灯制御と原稿の相対移動を再開する本構成の場合、第一センサー列については1駆動期間の開始から電荷蓄積を再開できるが、第二センサー列については1駆動期間の途中から光源の点灯制御および原稿の相対移動が停止することになる。
本構成の場合、上述の計算器を備えていることにより、中断期間直前の第二センサーの画素値を破棄せず保持しておき、中断期間直後の第二センサーの画素値とともに、中断期間前後に対応する画素の第二センサーの値の算出に用いることができる。そのため、スキャンが中断しても、第二センサーの画素値が欠落することを防止できる。
なお、第二駆動信号に同期してスキャンを中断および再開する構成の場合は、計算器は、中断期間前後の第一センサーの画素値に基づいて中断期間前後に対応する画素の第一センサーの画素値を算出する。
さらに、上記構成のスキャナーにおいて、第一駆動信号に同期してスキャンを中断および再開する場合に、計算器は、点灯時間が通常動作時よりも短い中断期間前後の第二センサー列の第二センサーの画素値の合計から通常動作時より1駆動期間分多くシェーディング補正値を減算することによって、中断期間前後に対応する画素の第二センサーの画素値を算出してもよい。
通常動作時は1駆動期間分のシェーディング補正値を減算するが、中間期間前後の画素の画素値は2駆動期間分の画素値の合計値から算出する本構成の場合、2駆動期間分のシェーディング補正値を減算する必要がある。2駆動期間分のシェーディング補正値を減算することにより、中断期間前後の各第二センサーの画素値の精度を高めることができる。なお、本構成における「計算器は、点灯時間が通常動作時よりも短い中断期間前後の第二センサー列の各第二センサーの画素値の合計から通常動作時より1期間分多くシェーディング補正値を減算する」の表現は、「計算器は、点灯時間が通常動作時よりも短い中断期間前後の第二センサー列の各第二センサーの画素値の合計から2駆動期間分のシェーディング補正値を減算する」と言い換えてもよい。
なお、第一実施形態では、RとGとBの3つのセンサー列は、RGBの順に並べられる例を説明したが、センサー列の並び順はRGBの順に限定されない。3つのセンサー列のうち2番目に配置されるのはRやBであってもよい。また、センサーについては、第一実施形態のように原色系(RGB)のセンサーを採用する構成に限定されず、補色系のセンサーを採用する構成であってもよい。
また請求項に記載された各部の機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら各部の機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
1…スキャナー、10…センサー、11…サンプリング部、12並べ替え部、14…画像処理部、16…通信部、17…タイミング制御部、18…モーター制御部、20…コントローラー、21…ユーザーI/F部、100…スキャンユニット、101…Rセンサー列、102…Gセンサー列、103…Gセンサー列

Claims (5)

  1. 主走査方向に配列された複数の第一センサーを有する第一センサー列と、
    前記主走査方向に配列された複数の第二センサーを有する第二センサー列であって、前記第一センサー列と副走査方向にずれた位置に設けられた第二センサー列と、
    前記第一センサー列の前記複数の第一センサーを周期的に駆動する第一駆動信号と、前記第二センサー列の前記複数の第二センサーを前記第一駆動信号と同一周期で周期的に駆動する第二駆動信号とを、前記第一センサー列および前記第二センサー列に対して前記副走査方向に相対的に移動する原稿の前記副走査方向における同じ範囲を読み取る異なるタイミングで個別に出力するタイミング制御部と、
    前記第一駆動信号と当該第一駆動信号の次に出力される前記第二駆動信号との間、および、当該第二駆動信号と当該第二駆動信号の次に出力される前記第一駆動信号との間の各期間内で点灯して前記原稿を照らす光源と、
    を備えるスキャナー。
  2. 前記第一駆動信号に同期してスキャンを中断および再開する場合、
    前記光源は、スキャンの中断期間中は点灯せず、
    点灯時間が通常動作時よりも短い前記中断期間前後に前記第二センサー列の前記第二センサーから出力された画素値に基づいて、前記中断期間前後に対応する画素の前記第二センサーの画素値を算出する計算器をさらに備える、
    請求項1に記載のスキャナー。
  3. 前記第一駆動信号に同期してスキャンを中断および再開する場合に、前記計算器は、前記点灯時間が前記通常動作時よりも短い前記中断期間前後に前記第二センサー列の前記第二センサーから出力された画素値の合計から前記通常動作時より1駆動期間分多くシェーディング補正値を減算することによって、前記中断期間前後に対応する画素の前記第二センサーの画素値を算出する、
    請求項2に記載のスキャナー。
  4. 前記第一駆動信号と当該第一駆動信号の次に出力される前記第二駆動信号との間の各期間内における前記光源の点灯タイミングと、前記第二駆動信号と当該第二駆動信号の次に出力される前記第一駆動信号との間の各期間内における前記光源の点灯タイミングとが同一である、
    請求項1〜請求項3のいずれかに記載のスキャナー。
  5. 主走査方向に配列された複数の第一センサーを有する第一センサー列と、
    前記主走査方向に配列された複数の第二センサーを有する第二センサー列であって、前記第一センサー列と副走査方向にずれた位置に設けられた第二センサー列と、
    タイミング制御部と、
    光源と、
    を備えたスキャナーを用いてスキャン画像を生産する方法であって、
    前記複数の第一センサーが前記タイミング制御部によって周期的に付与される第一駆動信号に応じて原稿を読み取り、
    前記複数の第二センサーが前記第一駆動信号と同一周期で周期的に前記タイミング制御部によって付与される第二駆動信号に応じて、前記第一センサー列および前記第二センサー列に対して前記副走査方向に相対的に移動する前記原稿の前記副走査方向における前記複数の第一センサーと同じ範囲を読み取り、
    前記光源が、前記第一駆動信号と当該第一駆動信号の次に出力される前記第二駆動信号との間、および、当該第二駆動信号と当該第二駆動信号の次に出力される前記第一駆動信号との間の各期間内で点灯して前記原稿を照らし、
    前記複数の第一センサーの読み取り結果と前記複数の第二センサーの読み取り結果とに基づいてスキャン画像を生産する、
    スキャン画像の生産方法。
JP2016119630A 2016-06-16 2016-06-16 スキャナー、スキャン画像の生産方法 Active JP6766462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119630A JP6766462B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 スキャナー、スキャン画像の生産方法
US15/617,644 US10382648B2 (en) 2016-06-16 2017-06-08 Scanner, and scanned image generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119630A JP6766462B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 スキャナー、スキャン画像の生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017225019A true JP2017225019A (ja) 2017-12-21
JP6766462B2 JP6766462B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60659921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016119630A Active JP6766462B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 スキャナー、スキャン画像の生産方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10382648B2 (ja)
JP (1) JP6766462B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062303A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社三共 遊技機
JP2020062302A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社三共 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022079128A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取制御方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172886A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像処理装置
JP2005020122A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2015159438A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752605B2 (ja) * 2006-05-15 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2010118721A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Nisca Corp 画像読取装置
JP6132583B2 (ja) 2012-02-29 2017-05-24 キヤノン株式会社 光電変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172886A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像処理装置
JP2005020122A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2015159438A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062303A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社三共 遊技機
JP2020062302A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US10382648B2 (en) 2019-08-13
JP6766462B2 (ja) 2020-10-14
US20170366706A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766462B2 (ja) スキャナー、スキャン画像の生産方法
JP4260696B2 (ja) 固体撮像装置、イメージセンサ、画像処理装置、及び撮像方法
US7969626B2 (en) Scanner and method of scanning
JP2007013932A (ja) 画像読取装置
US20070030371A1 (en) Frame shuttering scheme for increased frame rate
JP5740949B2 (ja) データ転送装置、データ転送方法、及び半導体装置
JP5880014B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、読取画像データ処理方法及びプログラム
JP2001238053A (ja) 画像読取装置
JP2006139803A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018133646A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、
US6101006A (en) Method and apparatus for controlling image scanning and data transfer in a photographic film scanner
US8085447B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
US8605347B2 (en) Image reading apparatus with shading correction
JP2006229644A (ja) 画像読取装置
JP5724247B2 (ja) 画像読取装置、および、画像読取方法
JP6519082B2 (ja) 画像処理装置
JP6365037B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及びプログラム
JP2009260926A (ja) 画像読取装置の制御回路、画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および、プログラム
JP2005122257A (ja) 画像処理装置、及び電子機器
JPH10233900A (ja) 画像読取装置
JP2012060690A (ja) 画像読取装置
JP2004172886A (ja) 画像読取装置、画像処理装置
JP3755529B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH09289566A (ja) 画像入力装置
CN114387935A (zh) 一种lcd的驱动方法、控制器及介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150