JP2017215441A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017215441A
JP2017215441A JP2016108924A JP2016108924A JP2017215441A JP 2017215441 A JP2017215441 A JP 2017215441A JP 2016108924 A JP2016108924 A JP 2016108924A JP 2016108924 A JP2016108924 A JP 2016108924A JP 2017215441 A JP2017215441 A JP 2017215441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
image forming
forming apparatus
switching member
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016108924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540605B2 (ja
Inventor
祐也 下洞
Yuya Shimodo
祐也 下洞
美月 服部
Mitsuki HATTORI
美月 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016108924A priority Critical patent/JP6540605B2/ja
Priority to US15/606,563 priority patent/US9927769B2/en
Publication of JP2017215441A publication Critical patent/JP2017215441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540605B2 publication Critical patent/JP6540605B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】冷却風の流路を簡易な構成で切り替え可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、冷却部と、風路切替部材と、揺動機構と、駆動ギア列と、規制機構と、を備える。冷却部は、冷却風を発生させる。風路切替部材は、揺動可能であって冷却部により発生する冷却風の流路を切り替える。揺動機構は、風路切替部材を揺動させる。駆動ギア列は、揺動機構に回転駆動力を伝達する。規制機構は、揺動機構の揺動範囲を規制する。揺動機構は、駆動ギア列に連結される第1ギアと、第1ギアに所定の負荷をもって回動可能に連結され、回動端に風路切替部材が連結されるアクチュエーターと、を有する。第1ギアと共にアクチュエーターを回動させるとともに規制機構によりアクチュエーターの揺動範囲を規制することにより、風路切替部材を第1の姿勢と第1の姿勢から所定角度揺動した第2の姿勢とに切り替える。【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に関し、特に、定着部の近傍に配置される感光体や現像装置等を冷却する冷却部を備えた画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真方式のプリンター、複写機、ファクシミリなどの画像形成装置においては、加熱ローラーまたは加熱ベルト等の加熱部材と、所定の圧力で加熱部材に圧接する加圧部材とのニップ部に未定着のトナー像を担持した用紙を挿通することによって、用紙上にトナー像を定着する熱定着方式が広く用いられている。
このような画像形成装置においては、定着部からの放熱により定着部の周辺に配置される現像装置等に熱による悪影響が及ぶおそれがある。そこで、画像形成装置内部の冷却機構が必要となっている。冷却機構としては冷却ファンを用いて冷却風を送風する方法が一般的であり、いかに効率よく冷却風を送風するかが課題となっている。
例えば特許文献1では、モーターやソレノイド等の電動機を用いて、印刷時とスタンバイ時とで冷却風の通気経路を切り替えるようにしている。また、特許文献2では、定着装置からの熱によって感光体ドラムや現像装置等の画像形成ユニットが高熱に曝されることを抑えるための冷却部が設けられている。そして、感光体ドラム表面を保護するドラムカバーが退避しているときにドラムカバーが冷却部により発生する気流中に位置するようになっている。
特開2010−188676号公報 特開2010−210729号公報
しかしながら、特許文献1の構成では通気経路を切り替えるためのモーターやソレノイドが別途必要となるため、画像形成装置の高コスト化に繋がる。また、特許文献2の構成では、開閉体を開閉することによりドラムカバーが移動して冷却風の流路が切り替わるため、開閉体が閉じた画像形成時に冷却風の流路を切り替えることができなかった。
本発明は、上記問題点に鑑み、冷却風の流路を簡易な構成で切り替え可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、冷却部と、風路切替部材と、揺動機構と、駆動ギア列と、規制機構と、を備えた画像形成装置である。冷却部は、冷却風を発生させる。風路切替部材は、揺動可能であって冷却部により発生する冷却風の流路を切り替える。揺動機構は、風路切替部材を揺動させる。駆動ギア列は、揺動機構に回転駆動力を伝達する。規制機構は、揺動機構の揺動範囲を規制する。揺動機構は、駆動ギア列に連結される第1ギアと、第1ギアに所定の負荷をもって回動可能に連結され、回動端に風路切替部材が連結されるアクチュエーターと、を有する。第1ギアと共にアクチュエーターを回動させるとともに規制機構によりアクチュエーターの揺動範囲を規制することにより、風路切替部材を第1の姿勢と第1の姿勢から所定角度揺動した第2の姿勢とに切り替える。
本発明の第1の構成によれば、駆動ギア列から伝達された回転駆動力によって揺動機構のアクチュエーターを揺動させるとともに、規制機構によってアクチュエーターの揺動範囲を規制することにより、風路切替部材が第1の姿勢と第2の姿勢とに切り替えられる。従って、専用のモーターやソレノイド等を別途設けることなく冷却部からの冷却風を簡易な構成で複数の流路に切り替え可能となる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置100の要部を示す側面断面図 第1実施形態の画像形成装置100における風路切替部材30の駆動機構を示す斜視図 第1実施形態の画像形成装置100に用いられる揺動機構63の外観斜視図 風路切替部材30と揺動機構43の連結部の拡大図であり、風路切替部材30が第1の姿勢に保持された状態を示す図 風路切替部材30と揺動機構43の連結部の拡大図であり、風路切替部材30が第2の姿勢に保持された状態を示す図 風路切替部材30と揺動機構43の連結部の他の例を示す拡大図であり、風路切替部材30が第1の姿勢に保持された状態を示す図 風路切替部材30と揺動機構43の連結部の他の例を示す拡大図であり、風路切替部材30が第2の姿勢に保持された状態を示す図 第1実施形態の画像形成装置100の冷却部20周辺の構成を示す側面断面図であり、風路切替部材30により風路を遮断した状態を示す図 第1実施形態の画像形成装置100の冷却部20周辺の構成を示す側面断面図であり、風路切替部材30により風路を開放した状態を示す図 本発明の第2実施形態に係る画像形成装置100の現像装置4周辺の構成を示す側面断面図であり、風路切替部材30により風路を遮断した状態を示す図 第2実施形態の画像形成装置100の現像装置4周辺の構成を示す側面断面図であり、風路切替部材30により風路を開放した状態を示す図 本発明の画像形成装置100に用いられる揺動機構43の他の構成例を示す図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置100の概略断面図、図2は、画像形成装置100を前面側(図1の手前方向)から見た外観斜視図である。なお、ここでは画像形成装置100として、モノクロ複合機について示している。画像形成装置100本体内には、帯電、露光、現像及び転写の各工程によりモノクロ画像を形成する画像形成部Pが配設されている。
画像形成部Pには、感光体ドラム1の回転方向(図1の反時計回り方向)に沿って、帯電部2、露光ユニット3、現像装置4、転写ローラー7、クリーニング装置8、及び除電装置(図示せず)が配設されている。画像形成部Pでは、感光体ドラム1を図1において反時計回り方向に回転させながら、感光体ドラム1に対する画像形成プロセスが実行される。
コピー動作を行う場合、画像読取部17において原稿の画像データを読み取り画像信号に変換する。一方、画像形成部Pにおいて、帯電部2により図中の反時計回り方向に回転する感光体ドラム1が一様に帯電され、画像読取部17で読み取られた原稿画像データに基づいて露光ユニット3が感光体ドラム1上にレーザービーム(光線)を照射することで、その画像データに基づく静電潜像を感光体ドラム1表面に形成する。その後、現像装置4が静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。現像装置4へのトナーの補給はトナーコンテナ5から中間ホッパー6を介して行われる。
上記のようにトナー像が形成された画像形成部Pに向けて、給紙カセット10から用紙18が用紙搬送路11及びレジストローラー対13を経由して所定のタイミングで搬送され、画像形成部Pにおいて転写ローラー7により感光体ドラム1表面のトナー像が用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙18は感光体ドラム1から分離され、定着部9に搬送されて加熱及び加圧されることで用紙18にトナー像が定着される。定着部9を通過した用紙18は、排出ローラー対14によって排出トレイ15に排出される。
画像形成装置100内部には、露光ユニット3の上方、且つ排出トレイ15の下方に冷却部20が設けられている。冷却部20は、送風ファン21と第1ダクト22とを備える。画像形成部Pと定着部9の間には、第1ダクト22を通って送風される冷却風の風路を切り替える風路切替部材30が配置されている。冷却部20及び風路切替部材30の詳細な構成は後述する。
図2は、第1実施形態の画像形成装置100における風路切替部材30の駆動機構を示す斜視図である。レジストローラー13aは、レジストローラー対13を構成する一方(図1の左側)のローラーであり、レジストクラッチ40を介して回転駆動力が入力される。
レジストクラッチ40がオン状態のとき、レジストローラー13aは図2の反時計回り方向に回転し、レジストローラー13aの回転軸に固定された駆動出力ギア41もレジストローラー13aと同方向に回転する。駆動出力ギア41の回転駆動力はアイドルギア42a、42bを介して揺動機構43に伝達される。
風路切替部材30は画像形成装置100の前後方向(図1の紙面と垂直な方向)に延びる平板状の部材であり、長手方向の両端部の上方に形成された揺動軸30aによって画像形成装置100本体に揺動可能に支持されている。長手方向の一端部(レジストクラッチ40側)の下方には揺動機構43に連結されるリンク部31が形成されている。
図3は、図2における揺動機構43の斜視図である。揺動機構43は、アイドルギア42bに噛み合う第1ギア50と、第1ギア50に噛み合う第2ギア51と、第1ギア50及び第2ギア51を回転可能に保持するギアホルダー53と、第2ギア51をギアホルダー53の内面に押圧する押圧バネ55と、を有する。
ギアホルダー53の外側面には支軸53aと連結軸53bが形成されている。支軸53aは第1ギア50の回転軸と同軸上に形成されており、ギアホルダー53を画像形成装置100本体に揺動可能に支持する。連結軸53bはギアホルダー53の第2ギア51の近傍に設けられ、風路切替部材30のリンク部31に形成された長穴31a(図4参照)に摺動可能に係合する。
図4及び図5は、風路切替部材30と揺動機構43の連結部の拡大図である。必要に応じて図2、図3を参照しながら、図4及び図5を用いて風路切替部材30の姿勢を切り替える手順について説明する。
レジストクラッチ40をオン状態としてレジストローラー13aを図2の反時計回り方向に回転させると、駆動出力ギア41からアイドルギア42a、42bを介して揺動機構43の第1ギア50に回転駆動力が伝達される。その結果、第1ギア50は図3の時計回り方向に回転する。
第1ギア50の回転に伴い、第1ギア50に噛み合う第2ギア51に図3の反時計回り方向の回転駆動力が伝達される。ここで、第2ギア51は押圧バネ55によってギアホルダー53の内面に押圧されているため、反時計回り方向への回転が規制される。その結果、第2ギア51は第1ギア50の外周面に沿って図3の矢印A方向に移動する。そして、ギアホルダー53は第2ギア51と連れ回りして支軸53aを支点として矢印A方向に回転する。
図4に示すように、ギアホルダー53は画像形成装置100内部に設けられた規制部材60aに当接することで回転が規制され、第2ギア51はギアホルダー53との摩擦力に抗して空回りする。これにより、ギアホルダー53は図4に示す姿勢で保持される。このとき、ギアホルダー53の連結軸53bはリンク部31の長穴31aの上端に係合しており、風路切替部材30は略垂直な姿勢(第1の姿勢)に保持される。
一方、レジストローラー13aに図2の時計回り方向の回転駆動力を入力すると、レジストローラー13aと共に駆動出力ギア41が図2の時計回り方向に回転し、駆動出力ギア41からアイドルギア42a、42bを介して揺動機構43の第1ギア50に回転駆動力が伝達される。その結果、第1ギア50は図3の反時計回り方向に回転する。
第1ギア50の回転に伴い、第1ギア50に噛み合う第2ギア51に図3の時計回り方向の回転駆動力が伝達される。ここで、第2ギア51は押圧バネ55によってギアホルダー53の内面に押圧されているため、第2ギア51は第1ギア50の外周面に沿って図3の矢印A′方向に移動する。そして、ギアホルダー53は第2ギア51と連れ回りして支軸53aを支点として矢印A′方向に回転する。
図5に示すように、ギアホルダー53は画像形成装置100内部に設けられた規制部材60bに当接することで回転が規制され、第2ギア51はギアホルダー53との摩擦力に抗して空回りする。これにより、ギアホルダー53は図5に示す姿勢で保持される。このとき、ギアホルダー53の連結軸53bはリンク部31の長穴31aの下端側に移動しており、風路切替部材30は第1の姿勢から所定角度だけ傾斜した姿勢(第2の姿勢)に保持される。なお、押圧バネ55に代えて、第2ギア51にトルクリミッターを設けてもよい。
図6及び図7は、風路切替部材30と揺動機構43の連結部の他の例を示す拡大図である。図6及び図7では、規制部材60bに代えて、風路切替部材30の揺動軸30aにねじりバネ61を付設し、ねじりバネ61の付勢力によって風路切替部材30の揺動範囲を規制している。揺動機構43及びリンク部31の構成は図4及び図5と同様である。
図6に示すように、レジストローラー13aの駆動を停止した状態ではねじりバネ61の付勢力によってギアホルダー53が規制部材60aに当接した状態で保持されている。この状態でレジストローラー13aに図2の反時計回り方向の回転駆動力を入力すると、ギアホルダー53には図3の矢印A方向の力が作用するが、ギアホルダー53は規制部材60aに当接して回転が規制されている。その結果、風路切替部材30は第1の姿勢に保持される。
図6の状態からレジストローラー13aに図2の時計回り方向の回転駆動力を入力すると、ギアホルダー53には図3の矢印A′方向の力が作用し、図7に示すように、ギアホルダー53はねじりバネ61の付勢力に抗して矢印A′方向に回転する。また、リンク部31を介してギアホルダー53に連結された風路切替部材30も図7の左方向に揺動する。このとき、風路切替部材30の揺動によるねじりバネ61の変形量が大きくなるにつれてねじりバネ61からギアホルダー53に作用する付勢力(復元力)も大きくなる。そして、ねじりバネ61の付勢力が第2ギア51とギアホルダー53との間の摩擦力を超えた時点で第2ギア51が空回りし、風路切替部材30が第2の姿勢で停止する。
図6及び図7に示した構成によれば、レジストクラッチ40をオフにしてレジストローラー13aへの駆動力の伝達を遮断することで、ねじりバネ61の付勢力によって風路切替部材30が第2の姿勢から第1の姿勢へと自動的に戻る。これにより、風路切替部材30を第2の姿勢とした後でレジストローラー13aを図2の反時計回り方向に回転させて第1の姿勢に戻す手順が不要となり、切り替え手順が簡素化できる。
図8は、本実施形態の画像形成装置100における冷却部20周辺の構成を示す側面断面図である。図1及び図8を参照しながら冷却部20の配置と構成について説明する。冷却部20は、定着部9から発散する熱が伝達される感光体ドラム1や現像装置4、クリーニング装置8等が配置される画像形成部Pと、用紙搬送路11を搬送される用紙18とを冷却するものである。
図8に示すように、冷却部20は、送風ファン21と、第1ダクト22とを備える。送風ファン21は、画像形成装置100の本体外部の空気を吸引する吸気ファンである。送風ファン21から取り入れられた空気は、第1ダクト22内を通過して第1排気口23a及び第2排気口23bに送風される。
第1排気口23aから排出される冷却風は現像装置4周辺に送風される。これにより、定着部9の熱による現像装置4内のトナーの流動性の低下を抑制することができる。
第2排気口23bから排出される冷却風は、定着部9のハウジング9aが装着される本体フレームの側面と画像形成装置100本体の内壁面との間に形成される第2ダクト25内を上方に流れ、定着部9と排出ローラー対14を連結する用紙搬送路11に送風される。これにより、定着部9を通過して排出ローラー対14に向かう用紙18を冷却し、定着部9の熱により溶融したトナーを冷却して用紙搬送路11や排出ローラー対14へのトナー付着を抑制することができる。また、吸湿した用紙18が定着部9を通過すると、加熱された用紙18から水蒸気が発生し、湯気となって立ち上ることがあるが、第2ダクト25から用紙搬送路11に冷却風が送風されることによって水蒸気が拡散されるため、ユーザーが発煙と見誤るおそれがなくなる。
本実施形態では、画像形成装置100の状態に応じて風路切替部材30の姿勢を切り替える。例えば、画像形成時にはレジストクラッチ40をオン状態としてレジストローラー13aを正回転(図2の反時計回り方向に回転)させることにより、図8に示すように、用紙18がレジストローラー対13から画像形成部Pへ搬送させる間は風路切替部材30が画像形成部Pと定着部9との間の風路を遮断する第1の姿勢に保持される。
これにより、第2排気口23bから排出される冷却風は定着部9の下方に送風されず、第2ダクト25を上方に通過して用紙搬送路11に効率良く導風される。従って、定着部9を通過して排出ローラー対14に搬送される用紙18を効果的に冷却することができ、溶融状態のトナーが付着することによる用紙搬送路11や排出ローラー対14の汚染を抑制することができる。
また、第2排気口23bから定着部9の内部への冷却風の流入も防止されるため、定着部9内の定着ローラーが冷却されることによる電力の損失を抑制することができる。
また、用紙18の後端がレジストローラー対13を通過した後に、駆動出力ギア41を短時間だけ逆回転させる。これにより、図9に示すように、風路切替部材30が一時的に画像形成部Pと定着部9との間の風路を開放する第2の姿勢に切り替わる。その結果、転写ニップ部を通過した用紙18の後端に冷却風が送風されるため、用紙18の後端のばたつきを抑制することができる。その後、風路切替部材30を第2の姿勢から直ちに第1の姿勢に戻すことにより、定着部9への冷却風の流入も最小限に抑えることかできる。
図10及び図11は、本発明の第2実施形態に係る画像形成装置100の現像装置4周辺の構成を示す側面断面図である。本実施形態では、第1ダクト22が現像装置4の近傍まで延在しており、現像装置4の斜め上方に第1排気口23aが設けられている。また、第1排気口23aに連続する第3ダクト27が形成されている。第3ダクト27の一部は現像装置4の側面及び底面で構成されている。そして、感光体ドラム1と現像ローラー4aの対向領域(現像領域D)と第1排気口23aとの間に風路切替部材30が配置されている。
現像ローラー4aには現像駆動ギア70が連結されており、現像クラッチ71を介して駆動力が入力される。揺動機構43は、アイドルギア42a、42bを介して現像駆動ギア70に連結されている。
図10に示すように、画像形成中は現像クラッチ71をオンにして現像駆動ギア70を回転させることにより、風路切替部材30は揺動機構43により第1の姿勢に保持される。これにより、第1排気口23aからの冷却風は現像領域Dに送風されず、第3ダクト27を通過して現像装置4の底部に送風される。従って、現像領域Dにおけるトナー飛散、及びそれに起因する画像不良の発生を抑制することができる。
一方、図11に示すように、非画像形成時は現像駆動ギア70を逆回転させた後に現像クラッチ71をオフにすることにより、風路切替部材30を第2の姿勢に保持する。これにより、第1排気口23aからの冷却風は第3ダクト27を通過して現像装置4の底部に送風されるとともに、現像装置4の上面を通過して現像領域Dにも送風される。従って、現像装置4全体を効率よく冷却することができる。
なお、本実施形態において、風路切替部材30の揺動軸30aにねじりバネ61(図6、図7参照)を設ける場合、規制部材60aに代えて規制部材60bを設け、ねじりバネ61の付勢力によってギアホルダー53が規制部材60bに当接した状態で保持されるようにすればよい。このようにすれば、現像クラッチ71をオフにしたときねじりバネ61の付勢力によって風路切替部材30が自動的に第2の姿勢に保持される。
その他、本発明は上記各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、揺動機構43は図3に示したような構成に限られるものではなく、図12に示すような構成としてもよい。
図12では、揺動機構43を構成する第1ギア50は、支軸53aを回転中心とする外径部50aと内径部50bで構成されている。また、内径部50bにはトルクリミッター(図示せず)が内蔵されており、所定以上の負荷が加えられたときに外径部50aと内径部50bが互いに独立して回転する。内径部50bにはアーム部65が一体形成されており、アーム部65の先端にはリンク部31の長穴31aに係合する連結軸53bが形成されている。
図12に示した揺動機構43を用いることにより、第1ギア50の回転に連動してアーム部65が揺動する。そして、規制部材60a、60b、或いはねじりバネ61の付勢力によって所定以上の負荷が加えられたとき内径部50bが空回りしてアーム部65が所定の位置に保持される。これにより、リンク部31を介してアーム部65に連結された風路切替部材30を第1の姿勢と第2の姿勢とに切り替えることができる。
また、上記各実施形態では、送風ファン21を吸気ファンで構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、送風ファン21を排気ファンで構成し、感光体ドラム1、現像装置4、クリーニング装置8周辺や用紙搬送路11周辺の熱気が第1ダクト22を介して送風ファン21により画像形成装置100本体の外部に排出されるようにしてもよい。また、上記実施形態では、第1ダクト22の排気口が第1排気口23a、第2排気口23bの2つに分岐している例を示したが、本発明はこれに限らず、3つ以上の排気口に分岐していてもよい。
また、上記各実施形態では、レジストローラー13aに固定された駆動出力ギア41、または現像ローラー4aに駆動力を入力する現像駆動ギア70に連結される駆動ギア列に揺動機構43を連結させたが、これに限らず、揺動機構43を画像形成装置100内部の他の回転部材を駆動するギアに連結することもできる。
また、本発明は図1に示したようなモノクロプリンターに限らず、カラープリンター、モノクロ及びカラー複写機、ファクシミリ等の、送風によって装置内部を冷却する冷却部を備えた種々の画像形成装置に適用可能である。
本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に利用することができる。本発明の利用により、冷却部で発生させた冷却風の流路を簡易な構成で切り替え可能な画像形成装置を提供することができる。
3 感光体ドラム(像担持体)
4 現像装置
9 定着部
13 レジストローラー対
13a レジストローラー
20 冷却部
21 送風ファン
22 第1ダクト
23a 第1排気口
23b 第2排気口
25 第2ダクト
27 第3ダクト
30 風路切替部材
30a 揺動軸
31 リンク部
40 レジストクラッチ
41 駆動出力ギア(駆動ギア列)
42a、42b アイドルギア(駆動ギア列)
43 揺動機構
50 第1ギア
51 第2ギア
53 ギアホルダー(アクチュエーター)
53a 支軸
53b 連結軸
55 押圧バネ(負荷付与部材)
61 ねじりバネ(付勢部材)
65 アーム部(アクチュエーター)
70 現像駆動ギア(駆動ギア列)
71 現像クラッチ
100 画像形成装置
P 画像形成部

Claims (7)

  1. 冷却風を発生させる冷却部と、
    該冷却部により発生する冷却風の流路を切り替える揺動可能な風路切替部材と、
    該風路切替部材を揺動させる揺動機構と、
    該揺動機構に回転駆動力を伝達する駆動ギア列と、
    前記揺動機構の揺動範囲を規制する規制機構と、
    を備え、
    前記揺動機構は、前記駆動ギア列に連結される第1ギアと、該第1ギアに所定の負荷をもって回動可能に連結され、回動端に前記風路切替部材が連結されるアクチュエーターと、を有し、
    前記第1ギアと共に前記アクチュエーターを回動させるとともに前記規制機構により前記アクチュエーターの揺動範囲を規制することにより、前記風路切替部材を第1の姿勢と前記第1の姿勢から所定角度揺動した第2の姿勢とに切り替えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記規制機構は、前記アクチュエーターの揺動範囲の両端において前記アクチュエーターに当接する一対の規制部材を有し、
    前記駆動ギア列を正逆回転させることにより、前記アクチュエーターを一対の前記規制部材のいずれかに当接させて前記風路切替部材を前記第1の姿勢または前記第2の姿勢のいずれかに保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記規制機構は、前記アクチュエーターの揺動範囲の一端において前記アクチュエーターに当接する規制部材と、前記アクチュエーターを前記規制部材に接近する方向に付勢する付勢部材と、を有し、
    前記駆動ギア列を正回転または停止させることにより、前記アクチュエーターを前記付勢部材の付勢力によって前記規制部材に当接させて前記風路切替部材を前記第1の姿勢または前記第2の姿勢のいずれか一方に保持し、
    前記駆動ギア列を逆回転させることにより、前記付勢部材の付勢力に抗して前記アクチュエーターを前記規制部材から離間させて前記風路切替部材を前記第1の姿勢または前記第2の姿勢の他方に保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記アクチュエーターは、前記第1ギアの回転軸と同軸上にある支軸を中心として回転可能に支持されるギアホルダーと、該ギアホルダーに回転可能に支持されるとともに前記第1ギアに噛み合う第2ギアと、該第2ギアに回転負荷を付与する負荷付与部材と、を有し、
    前記規制機構により前記アクチュエーターの揺動範囲が規制されたとき、前記第2ギアが空回りして前記風路切替部材が前記第1の姿勢または前記第2の姿勢に保持されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 表面に静電潜像が形成される像担持体と、
    該像担持体の表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
    該転写部に記録媒体を給送する給送部と、
    前記転写部においてトナー像が転写された記録媒体を加熱及び加圧することにより記録媒体上にトナー像を定着する定着部と、
    前記定着部でトナー像が定着された記録媒体を排出する排出部と、
    前記給送部から前記排出部まで記録媒体を搬送する記録媒体搬送路と、
    前記給送部から前記転写部に至る前記記録媒体搬送路に設けられるレジストローラー対と、
    該レジストローラー対への駆動力の伝達をオンまたはオフするレジストクラッチと、
    をさらに備え、
    前記駆動ギア列は、前記レジストローラー対の回転軸に設けられた駆動出力ギアに連結されており、
    前記レジストクラッチをオン状態として前記レジストローラー対と共に前記駆動出力ギアを正回転させることにより、記録媒体が前記レジストローラー対から前記転写部へ搬送される間は前記風路切替部材が前記転写部と前記定着部との間の冷却風の流路を遮断する前記第1の姿勢に保持されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 記録媒体の後端が前記レジストローラー対を通過した後に前記レジストローラー対と共に前記駆動出力ギアを所定時間だけ逆回転させることにより、前記風路切替部材が前記転写部と前記定着部との間の冷却風の流路を開放する前記第2の姿勢に切り替わることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記像担持体の表面に形成された静電潜像をトナー像に現像する現像装置と、
    該現像装置への駆動力の伝達をオンまたはオフする現像クラッチと、
    をさらに備え、
    前記駆動ギア列は、前記現像装置に駆動力を入力する現像駆動ギアに連結されており、
    画像形成時に前記現像クラッチをオン状態として前記現像駆動ギアを回転させることにより、前記風路切替部材が前記現像装置と前記像担持体との対向領域に向かう冷却風の流路を遮断する前記第1の姿勢に保持され、非画像形成時には前記風路切替部材が前記現像装置と前記像担持体との対向領域に向かう冷却風の流路を開放する前記第2の姿勢に保持されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2016108924A 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6540605B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108924A JP6540605B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置
US15/606,563 US9927769B2 (en) 2016-05-31 2017-05-26 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108924A JP6540605B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215441A true JP2017215441A (ja) 2017-12-07
JP6540605B2 JP6540605B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=60417808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108924A Expired - Fee Related JP6540605B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9927769B2 (ja)
JP (1) JP6540605B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160426A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社沖データ 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942488B2 (en) * 2019-03-25 2021-03-09 Oki Data Corporation Image forming apparatus with air blowing part controlling air blow rate in accordance with image forming state

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316060A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Sharp Corp 異常停止検出装置
JPH05216320A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH10104890A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20090026163A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Lee David W Modular furniture system
JP2009294592A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2016099430A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188676A (ja) 2009-02-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd プリンタ
JP5238555B2 (ja) 2009-03-09 2013-07-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN102289171A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 京瓷美达株式会社 显影装置及具备该显影装置的图像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316060A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Sharp Corp 異常停止検出装置
JPH05216320A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH10104890A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20090026163A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Lee David W Modular furniture system
JP2009294592A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2016099430A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160426A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社沖データ 画像形成装置
JP7279604B2 (ja) 2019-03-25 2023-05-23 沖電気工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170343961A1 (en) 2017-11-30
US9927769B2 (en) 2018-03-27
JP6540605B2 (ja) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728461B2 (ja) 画像形成装置
US7623822B2 (en) Image forming apparatus having control of transportation unit fans according to sheet width
JP2015219452A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4423222B2 (ja) 画像形成装置
JP6233259B2 (ja) 画像形成装置
JP2017215441A (ja) 画像形成装置
JP5901816B2 (ja) 画像形成装置
JP5715935B2 (ja) 送風機構取付部材、冷却機構、及び画像形成装置
JPH0934321A (ja) 画像形成装置
JP6390642B2 (ja) 定着装置およびこれを備える画像形成装置
JP2005255386A (ja) 画像形成装置
JP6693143B2 (ja) 画像形成装置
JP2007155855A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JPS5814871A (ja) 電子写真複写機の加熱定着装置
JP2012098448A (ja) 画像形成装置
JP5272420B2 (ja) 画像形成装置
JP2007017612A (ja) 画像形成装置
JP2004053973A (ja) 冷却装置および画像形成装置
JP6163472B2 (ja) 画像形成装置
JP2008164905A (ja) 画像形成装置
JP2007065090A (ja) 画像形成装置
JP6072656B2 (ja) 画像形成装置の排気構造
JP7432108B2 (ja) 画像形成装置
JP2012194246A (ja) 画像形成装置
JP2004067321A (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees