JP2017206408A - 炭化珪素単結晶の製造方法 - Google Patents
炭化珪素単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017206408A JP2017206408A JP2016099701A JP2016099701A JP2017206408A JP 2017206408 A JP2017206408 A JP 2017206408A JP 2016099701 A JP2016099701 A JP 2016099701A JP 2016099701 A JP2016099701 A JP 2016099701A JP 2017206408 A JP2017206408 A JP 2017206408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- power
- single crystal
- carbide single
- heating unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 198
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 197
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 247
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 105
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 195
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 53
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 23
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 86
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 abstract description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 abstract 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 abstract 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 81
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
Description
まず、本開示の実施形態の概要について説明する。本明細書中の結晶学的記載においては、個別方位を[]、集合方位を<>、個別面を()、集合面を{}でそれぞれ示している。また結晶学上の指数が負であることは、通常、”−”(バー)を数字の上に付すことによって表現されるが、本明細書中では数字の前に負の符号を付している。
以下、本開示の実施形態(以降、本実施形態と称する)の詳細について図に基づいて説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
まず、種結晶および原料を準備する工程(S10:図2)が実施される。たとえば昇華法により製造された炭化珪素インゴットをスライスすることにより種結晶1が切り出される。種結晶1は、たとえばポリタイプ4Hの六方晶炭化珪素により構成されている。種結晶1は、主面5を含む。主面5は、たとえば略円形状である。主面5の最大径は、たとえば100mm以上であり、好ましくは150mm以上である。種結晶1は、貫通転位8を有している場合がある。貫通転位8は、刃状転位であってもよいし、らせん転位であってもよいし、混合転位であってもよい。貫通転位8は、主面5と、主面5と反対側の面とに露出している。
まず、昇温工程が実施される。図5に示されるように、昇温工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力および第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、たとえば単調に増加する。昇温工程の間、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、第1誘導加熱コイル11に印加される電力よりも高く維持されてもよい。チャンバ内には、たとえばアルゴンガス、ヘリウムガスまたは窒素ガスなどの不活性ガスが導入される。昇温工程におけるチャンバ内の圧力(つまり坩堝10内の圧力)は、たとえば第1圧力A1で維持される。第1圧力A1は、たとえば大気圧である。図6に示されるように、昇温工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、たとえば単調に増加する。昇温工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されてもよい。昇温工程においては、炭化珪素単結晶は、ほとんど成長しない。
次に、降圧工程が実施される。図5に示されるように、降圧工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力および第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、ほぼ一定である。降圧工程の間、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、第1誘導加熱コイル11に印加される電力よりも高く維持されてもよい。降圧工程において、チャンバ内の圧力は、たとえば第1圧力A1から第2圧力A2に低減する。第2圧力A2は、たとえば0.5kPa以上2kPa以下である。図6に示されるように、降圧工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、ほぼ一定であってもよい。降圧工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されてもよい。時間T1と時間T2との間において、固体の原料2が実質的に昇華し始める。
次に、第1工程が実施される。図5に示されるように、第1工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力は第1電力P11であり、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は第2電力P21である。第1工程において、第1電力P11および第2電力P21は、ほぼ一定である。第1工程の間、第2電力P21は、第1電力P11よりも高く維持される。第1電力P11は、たとえば10.0kW以上15.0kW以下である。第2電力P21は、たとえば12.0kW以上18.0kW以下である。第2電力P21を第1電力P11で除した値は、たとえば1.2である。
次に、遷移工程が実施される。遷移工程は、第1工程と第2工程との間の工程であって、主面5の温度分布が変化する工程である。図5に示されるように、遷移工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力は低減する。一方、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は増加する。遷移工程の間、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、第1誘導加熱コイル11に印加される電力よりも高く維持される。遷移工程において、チャンバ内の圧力は、たとえば第2圧力A2で維持される。図6に示されるように、遷移工程において、外周16の温度は低減し、中央15の温度は増加する。遷移工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持される。図7および図8に示されるように、遷移工程においては、主面5の中央15から外周16に向かって温度が高い状態を維持しながら外周16と中央15との温度差が小さくなるように、主面5の温度分布が変化する。
次に、第2工程が実施される。第2工程は、第1工程後に実施される。図5に示されるように、第2工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力は第3電力P12であり、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は第4電力P22である。第2工程において、第3電力P12および第4電力P22は、ほぼ一定である。第2工程の間、第4電力P22は、第3電力P12よりも高く維持される。第3電力P12は、たとえば9.0kW以上13.0kW以下である。第4電力P22は、たとえば13.5kW以上19.5kW以下である。第4電力P22を第3電力P12で除した値は、たとえば1.5である。
次に、昇圧工程が実施される。図5に示されるように、昇圧工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力および第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、ほぼ一定である。昇圧工程の間、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、第1誘導加熱コイル11に印加される電力よりも高く維持されてもよい。昇圧工程において、チャンバ内の圧力は、たとえば第2圧力A2から第1圧力A1に増加する。図6に示されるように、昇圧工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、ほぼ一定であってもよい。昇圧工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されもよい。時間T5と時間T6との間において、固体の原料2の昇華が終了する。これにより、炭化珪素単結晶40の成長が終了する。
次に、降温工程が実施される。図5に示されるように、降温工程において、第1誘導加熱コイル11に印加される電力および第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、たとえば単調に減少する。降温工程の間、第2誘導加熱コイル12に印加される電力は、第1誘導加熱コイル11に印加される電力よりも高く維持されてもよい。降温工程におけるチャンバ内の圧力は、たとえば第1圧力A1で維持される。図6に示されるように、降温工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、単調に増加してもよい。降温工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されてもよい。炭化珪素単結晶40の温度が室温程度になった後、炭化珪素単結晶40が坩堝10から取り出される。以上により、炭化珪素単結晶40の製造が完了する。
次に、本実施形態の変形例において使用される炭化珪素単結晶の製造装置100の構成について説明する。
まず、種結晶および原料を準備する工程(S10:図2)が実施される。この工程は、上述の方法と同様の方法により実施される。具体的には、種結晶1および原料2が、図9に示す坩堝10内に配置される。
まず、昇温工程が実施される。図12に示されるように、昇温工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力と、第2抵抗ヒータ12に印加される電力と、第3抵抗ヒータ13に印加される電力とは、たとえば単調に増加する。昇温工程の間、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は、第1抵抗ヒータ11に印加される電力よりも低く維持され、かつ第3抵抗ヒータ13に印加される電力よりも高く維持されてもよい。チャンバ内には、たとえばアルゴンガス、ヘリウムガスまたは窒素ガスなどの不活性ガスが導入される。昇温工程におけるチャンバ内の圧力は、たとえば第1圧力A1で維持される。第1圧力A1は、たとえば大気圧である。図6に示されるように、昇温工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、たとえば単調に増加してもよい。昇温工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されてもよい。昇温工程においては、炭化珪素単結晶は、ほとんど成長しない。
次に、降圧工程が実施される。図12に示されるように、降圧工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力と、第2抵抗ヒータ12に印加される電力と、第3抵抗ヒータ13に印加される電力とは、ほぼ一定である。降圧工程の間、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は、第1抵抗ヒータ11に印加される電力よりも低く維持され、かつ第3抵抗ヒータ13に印加される電力よりも高く維持されてもよい。降圧工程において、チャンバ内の圧力は、たとえば第1圧力A1から第2圧力A2に低減する。第2圧力A2は、たとえば0.5kPa以上2kPa以下である。図6に示されるように、降圧工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、ほぼ一定であってもよい。降圧工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されてもよい。時間T1と時間T2との間において、固体の原料2が実質的に昇華し始める。
次に、第1工程が実施される。図12に示されるように、第1工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力は第5電力P31であり、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は第6電力P41であり、第3抵抗ヒータ13に印加される電力は第7電力P51である。第1工程において、第5電力P31と、第6電力P41と、第7電力P51とは、ほぼ一定である。第1工程の間、第6電力P41は、第5電力P31よりも低く維持され、かつ第7電力P51よりも高く維持される。第5電力P31は、たとえば10kW以上15kW以下である。第6電力P41は、たとえば8kW以上12kW以下である。第7電力P51は、たとえば4kW以上6kW以下である。
次に、遷移工程が実施される。遷移工程は、第1工程と第2工程との間の工程であって、主面5の温度分布が変化する工程である。図12に示されるように、遷移工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力は減少する。一方、第2抵抗ヒータ12および第3抵抗ヒータ13に印加される電力は増加する。遷移工程の間、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は、第1抵抗ヒータ11に印加される電力よりも低く維持され、かつ第3抵抗ヒータ13に印加される電力よりも高く維持される。遷移工程において、チャンバ内の圧力は、たとえば第2圧力A2で維持される。図6に示されるように、遷移工程において、外周16の温度は低減し、中央15の温度は増加する。遷移工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持される。
次に、第2工程が実施される。第2工程と、第1工程後に実施される。図12に示されるように、第2工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力は第8電力P32であり、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は第9電力P42であり、第3抵抗ヒータ13に印加される電力は第10電力P52である。第2工程において、第8電力P32と、第9電力P42と、第10電力P52とは、ほぼ一定である。第2工程の間、第9電力P42は、第8電力P32よりも低く維持され、かつ第10電力P52よりも高く維持される。
次に、昇圧工程が実施される。図12に示されるように、昇圧工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力と、第2抵抗ヒータ12に印加される電力と、第3抵抗ヒータ13に印加される電力とは、ほぼ一定である。昇圧工程の間、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は、第1抵抗ヒータ11に印加される電力よりも低く維持され、かつ第3抵抗ヒータ13に印加される電力よりも高く維持されてもよい。昇圧工程において、チャンバ内の圧力は、たとえば第2圧力A2から第1圧力A1に増加する。図6に示されるように、昇圧工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、ほぼ一定であってもよい。昇圧工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されもよい。時間T5と時間T6との間において、固体の原料2の昇華が終了する。これにより、炭化珪素単結晶40の成長が終了する。
次に、降温工程が実施される。図12に示されるように、降温工程において、第1抵抗ヒータ11に印加される電力と、第2抵抗ヒータ12に印加される電力と、第3抵抗ヒータ13に印加される電力とは、たとえば単調に減少する。降温工程の間、第2抵抗ヒータ12に印加される電力は、第1抵抗ヒータ11に印加される電力よりも低く維持され、かつ第3抵抗ヒータ13に印加される電力よりも高く維持されてもよい。降温工程におけるチャンバ内は、たとえば第1圧力A1で維持される。図6に示されるように、降温工程において、種結晶1の主面5の中央15および外周16の温度は、単調に増加してもよい。降温工程において、外周16の温度は、中央15の温度よりも高く維持されてもよい。炭化珪素単結晶40の温度が室温程度になった後、炭化珪素単結晶40が坩堝10から取り出される。以上により、炭化珪素単結晶40の製造が完了する。
種結晶の主面の温度は、たとえば放射温度計により測定することができる。放射温度計として、たとえば株式会社チノー製のパイロメータ(型番:IR−CAH8TN6)が使用可能である。パイロメータの測定波長は、たとえば1.55μmおよび0.9μmである。パイロメータの放射率設定値は、たとえば0.9である。パイロメータの距離係数は、たとえば300である。パイロメータの測定径は、測定距離を距離係数で除することにより求められる。たとえば測定距離が900mmの場合、測定径は3mmである。主面5の中央15の温度は、中央15に対面する台座4の表面の部分の温度を放射温度計により測定することにより推定することができる。同様に、主面5の外周16の温度は、外周16に対面する台座4の表面の部分の温度を放射温度計により測定することにより推定することができる。
本実施形態に係る炭化珪素単結晶40の製造方法によれば、第1工程においては、主面5の中央15から主面の外周16に向かって温度が高くなるように構成され、外周16と中央15とは第1温度差を有する。第2工程においては、中央15から外周16に向かって温度が高くなるように構成され、外周16と中央15とは第1温度差よりも小さい第2温度差を有する。これにより、貫通転位が少なくかつ厚い炭化珪素単結晶を製造することができる。
2 原料
3 接着剤
4 台座
5 主面
6 収容部
7 結晶ガイド壁
8 貫通転位
9 原料ガス
10 坩堝
11 第1加熱部(第1誘導加熱コイル、第1抵抗ヒータ)
12 第2加熱部(第2誘導加熱コイル、第2抵抗ヒータ)
13 第3抵抗ヒータ
15 中央
16 外周
21 第1電源
22 第2電源
23 第3電源
25 制御装置
30 平面
31 加熱装置
40 炭化珪素単結晶
41,42 部分
43,44,45 距離
46 成長面
51,52,53,54 厚み
55 幅
100 製造装置
Claims (11)
- 主面を有する種結晶と、固体の原料とを準備する工程と、
前記原料を昇華させ、前記主面上に再結晶化させることにより炭化珪素単結晶を成長させる工程とを備え、
前記炭化珪素単結晶を成長させる工程は、第1工程と、前記第1工程後に実施される第2工程とを含み、
前記第1工程においては、前記主面の中央から前記主面の外周に向かって温度が高くなるように構成され、前記外周と前記中央とは第1温度差を有し、
前記第2工程においては、前記中央から前記外周に向かって温度が高くなるように構成され、前記外周と前記中央とは前記第1温度差よりも小さい第2温度差を有する、炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記第1工程においては、前記中央での前記炭化珪素単結晶の成長速度は、前記外周での前記炭化珪素単結晶の成長速度よりも高く、
前記第2工程においては、前記中央での前記炭化珪素単結晶の成長速度は、前記外周での前記炭化珪素単結晶の成長速度よりも低い、請求項1に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記第1工程においては、前記原料に近づくにつれて前記炭化珪素単結晶の幅が小さくなる部分を有するように前記炭化珪素単結晶が成長し、
前記第2工程においては、前記中央での前記炭化珪素単結晶の厚みから前記外周での前記炭化珪素単結晶の厚みを引いた値が、前記第1工程の最後における前記中央での前記炭化珪素単結晶の厚みから前記外周での前記炭化珪素単結晶の厚みを引いた値よりも小さくなり、かつ前記中央での前記炭化珪素単結晶の厚みから前記外周での前記炭化珪素単結晶の厚みを引いた値が0よりも大きくなるように前記炭化珪素単結晶が成長し、
前記外周での前記炭化珪素単結晶の厚みは、前記外周を通りかつ前記主面に対して垂直な直線が前記炭化珪素単結晶の成長面と交差する位置と、前記外周との間の距離である、請求項1または請求項2に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記炭化珪素単結晶を成長させる工程は、前記第1工程と前記第2工程との間の工程であって、前記主面の温度分布が変化する遷移工程をさらに含み、
前記第2工程の時間は、前記第1工程の時間よりも長い、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記炭化珪素単結晶を成長させる工程は、加熱装置により前記種結晶および前記原料を加熱することにより行われる、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記加熱装置は、第1加熱部と、第2加熱部とを含み、
前記主面に対して垂直な方向において、前記主面を含む平面と前記第1加熱部との距離は、前記平面と前記第2加熱部との距離よりも短く、
前記炭化珪素単結晶を成長させる工程においては、前記第2工程における前記第1加熱部の電力を前記第2加熱部の電力で除した値が、前記第1工程における前記第1加熱部の電力を前記第2加熱部の電力で除した値よりも小さくなるように、前記第1加熱部の電力および前記第2加熱部の電力が制御される、請求項5に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記第1工程における前記第1加熱部の電力を前記第2加熱部の電力で除した値を、前記第2工程における前記第1加熱部の電力を前記第2加熱部の電力で除した値で除した値は、1.0よりも大きく1.5よりも小さい、請求項6に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記第1工程における前記第1加熱部の電力と前記第2加熱部の電力とを合計した値を、前記第2工程における前記第1加熱部の電力と前記第2加熱部の電力とを合計した値で除した値は、0.95よりも大きく1.05よりも小さい、請求項6または請求項7に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記加熱装置は、第1加熱部と、残りの複数の加熱部を含み、
前記主面に対して垂直な方向において、前記主面を含む平面と前記第1加熱部との距離は、前記平面と前記残りの複数の加熱部の各々との距離よりも短く、
前記炭化珪素単結晶を成長させる工程においては、前記第2工程における前記第1加熱部の電力を前記残りの複数の加熱部の合計の電力で除した値が、前記第1工程における前記第1加熱部の電力を前記残りの複数の加熱部の合計の電力で除した値よりも小さくなるように、前記第1加熱部の電力および前記残りの複数の加熱部の各々の電力が制御される、請求項5に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記第1工程における前記第1加熱部の電力を前記残りの複数の加熱部の合計の電力で除した値を、前記第2工程における前記第1加熱部の電力を前記残りの複数の加熱部の合計の電力で除した値で除した値は、1.0よりも大きく1.5よりも小さい、請求項9に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記第1工程における前記第1加熱部の電力と前記残りの複数の加熱部の合計の電力とを合計した値を、前記第2工程における前記第1加熱部の電力と前記残りの複数の加熱部の合計の電力とを合計した値で除した値は、0.95よりも大きく1.05よりも小さい、請求項9または請求項10に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099701A JP6627643B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099701A JP6627643B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019196320A Division JP6860054B2 (ja) | 2019-10-29 | 2019-10-29 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017206408A true JP2017206408A (ja) | 2017-11-24 |
JP6627643B2 JP6627643B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=60416336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016099701A Expired - Fee Related JP6627643B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6627643B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021070601A (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 昭和電工株式会社 | 単結晶成長方法 |
-
2016
- 2016-05-18 JP JP2016099701A patent/JP6627643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021070601A (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 昭和電工株式会社 | 単結晶成長方法 |
JP7447431B2 (ja) | 2019-10-30 | 2024-03-12 | 株式会社レゾナック | 単結晶成長方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6627643B2 (ja) | 2020-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6462857B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
CN106029960B (zh) | SiC籽晶的加工变质层的除去方法、SiC籽晶和SiC基板的制造方法 | |
JP2007204309A (ja) | 単結晶成長装置及び単結晶成長方法 | |
JP2014234331A (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット | |
JP6338439B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法 | |
WO2016084674A1 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2020172433A (ja) | 炭化珪素単結晶基板 | |
CN109957841A (zh) | 碳化硅单晶的制造方法 | |
US9777401B2 (en) | Method for producing single crystal | |
JP6015397B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法及びその製造装置 | |
US20140299048A1 (en) | Method of manufacturing silicon carbide single crystal | |
JP2017065969A (ja) | 炭化珪素単結晶インゴット製造用の黒鉛坩堝及び炭化珪素単結晶インゴットの製造方法 | |
JP2017206408A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP6860054B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP6070328B2 (ja) | インゴット、インゴットの製造方法 | |
JP2010275190A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP6424806B2 (ja) | SiC単結晶の製造方法 | |
JP2008280206A (ja) | 単結晶成長装置 | |
JP6387895B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2006096578A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット | |
JP2016088805A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造装置および炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP6104414B2 (ja) | シードシャフト、単結晶の製造装置及び単結晶の製造方法 | |
EP3243935A1 (en) | Sic single crystal and method for producing same | |
JP2014005159A (ja) | 単結晶の製造装置および製造方法 | |
JP2013256424A (ja) | サファイア単結晶育成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |