JP2017199984A - 弾性波装置 - Google Patents

弾性波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017199984A
JP2017199984A JP2016087544A JP2016087544A JP2017199984A JP 2017199984 A JP2017199984 A JP 2017199984A JP 2016087544 A JP2016087544 A JP 2016087544A JP 2016087544 A JP2016087544 A JP 2016087544A JP 2017199984 A JP2017199984 A JP 2017199984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
comb
electrodes
idt
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016087544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6465065B2 (ja
Inventor
知久 小村
Tomohisa Komura
知久 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016087544A priority Critical patent/JP6465065B2/ja
Priority to US15/486,341 priority patent/US10193529B2/en
Priority to KR1020170051135A priority patent/KR101958081B1/ko
Priority to CN201710284449.9A priority patent/CN107404303B/zh
Publication of JP2017199984A publication Critical patent/JP2017199984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465065B2 publication Critical patent/JP6465065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14576Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1092Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the surface acoustic wave [SAW] device on the side of the IDT's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0038Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on the same side of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • H03H9/14541Multilayer finger or busbar electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6436Coupled resonator filters having one acoustic track only
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/40Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and electrical output, e.g. functioning as transformers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

【課題】放熱性を向上させつつ通過帯域外の減衰特性が最適化されたフィルタ特性を有する弾性波装置を提供する。【解決手段】弾性表面波フィルタ1は、信号端子15および25と、X軸方向に隣り合うIDT電極10および20とを備え、IDT電極10および20は、X軸方向に延びるバスバー電極とY軸方向に延びる複数の電極指とで構成された櫛形電極を一対有し、IDT電極10の櫛形電極12aは信号端子15に接続され、IDT電極20の櫛形電極22aは信号端子25に接続され、弾性表面波フィルタ1は、さらに、電極指の交差領域以外の領域に配置された一対の櫛歯状電極61Lおよび61Rで構成された橋短容量61を備え、櫛歯状電極61Lは櫛形電極12aに接続され、櫛歯状電極61Rは櫛形電極22aに接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、弾性波装置に関する。
従来、携帯電話機などの通信機器には、縦結合共振子型SAW(Surface Acoustic Wave)フィルタやラダー型SAWフィルタ等の弾性波フィルタ装置が用いられている。近年の通信機器のマルチバンド化の進展に伴い、弾性波フィルタ装置には、通信帯域における挿入損失の低減は勿論、通信帯域外における減衰量の向上も強く求められるようになっている。
図9は、特許文献1に記載された弾性波装置200の電極構成を表す平面図である。同図に記載された弾性波装置200は、縦結合共振子型の弾性波フィルタであり、弾性波伝搬方向に隣り合うIDT電極221〜225と、反射器226および227とを有する。IDT電極222および224は、第1の信号端子211に接続され、IDT電極221、223および225は、第2の信号端子212に接続されている。IDT電極221の最もIDT電極222側の電極指221aは、弾性波伝搬方向と垂直な方向にIDT電極222と対向する電極指221a1を含む。また、IDT電極222の最もIDT電極221側の電極指222aは、弾性波伝搬方向と垂直な方向にIDT電極221と対向する電極指222a1を含む。他のIDT電極223〜225についても同様の構造を有している。つまり、IDT電極221〜225のそれぞれは、IDT電極指の一部を長くして、隣接する共振子のバスバー電極との間で橋絡容量を構成している。これにより、縦結合共振子型弾性波フィルタにおける高調波の減衰量の改善を図っている。
国際公開第2012/160730号
しかしながら、特許文献1の弾性波装置200においては、橋絡容量を含めたIDT電極の電極面積が十分確保されていないため、十分な放熱性を得ることができないという課題がある。例えば、縦結合共振子型弾性波フィルタを受信フィルタに適用した場合、放熱性が十分でないと耐電力性が劣化する。このため、送信フィルタを通過してアンテナ端子に至る送信信号の一部が漏れ電力となって受信フィルタに至ると、受信信号の検出感度低下、またはフィルタの破壊につながる恐れがある。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、放熱性を向上させつつ通過帯域外の減衰特性が最適化されたフィルタ特性を有する弾性波装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る弾性波装置は、第1の信号端子と、第2の信号端子と、弾性波伝搬方向に隣り合う第1のIDT電極および第2のIDT電極とを備えた弾性波装置であって、前記第1のIDT電極および前記第2のIDT電極のそれぞれは、前記弾性波伝搬方向に延びるバスバー電極と当該バスバー電極に接続され前記弾性波伝搬方向と交差する方向に延びる複数の電極指とで構成された櫛形電極を一対有し、前記第1のIDT電極が有する前記一対の櫛形電極の一方である第1櫛形電極は前記第1の信号端子に接続され、前記第2のIDT電極が有する前記一対の櫛形電極の一方である第2櫛形電極は前記第2の信号端子に接続され、前記弾性波装置は、さらに、弾性波伝搬方向に隣接する電極指で挟まれた領域以外の領域に配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極で構成された橋短容量を備え、前記橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は前記第1櫛形電極に接続され、前記一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は前記第2のIDT電極が有する前記一対の櫛形電極のいずれかに接続されている。
これにより、弾性波の伝搬特性を決定するIDT電極の電極指交差領域のレイアウトを変更することなく、第1のIDT電極および第2のIDT電極に接続された橋絡容量が配置されているので、弾性波装置の帯域内通過特性を劣化させることなく、帯域外減衰特性を向上させることが可能となる。また、櫛歯状電極で構成された橋絡容量が付加されることで、電極全体の面積が拡大され、放熱性および耐焦電性(耐ESD性)の向上が図られる。
また、前記橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は、前記第1櫛形電極を構成するバスバー電極に接続され、前記橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は、前記第2櫛形電極を構成する前記複数の電極指のうち前記第1のIDT電極に最も近い電極指に接続されていてもよい。
これにより、橋絡容量は、入出力端子間に接続されるので、橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の櫛歯本数および櫛歯間隔などを調整することにより、帯域外高域側の減衰極をフレキシブルに移動させることができ、減衰特性の最適化が容易となる。よって、帯域内通過特性を劣化させることなく、帯域外高域側の減衰特性を向上させることが可能となる。
また、前記弾性波装置は、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタであってもよい。
縦結合共振子型の弾性表面波フィルタの場合、帯域外高域側の減衰量を確保することが困難である。これに対して、上記橋絡容量により、帯域外高域側の減衰極をフレキシブルに移動させることができ、帯域外高域側の減衰特性の最適化が容易となる。よって、本構成は、特に、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタに好適である。
また、前記弾性波装置は、前記橋絡容量を複数備えてもよい。
これにより、第1のIDT電極と第2のIDT電極との間に、複数の橋絡容量が並列配置された構成となる。この構成により、第1のIDT電極と第2のIDT電極との間に1つの橋絡容量が配置されている構成と比較して、容量成分を維持しつつコンダクタンス成分を向上(抵抗成分を低減)させることが可能となる。よって、IDT電極で構成された共振子のQ値が向上し、帯域内の挿入損失を低減させることが可能となる。
また、前記弾性波装置は、複数の前記橋絡容量として、前記第1のIDT電極および前記第2のIDT電極を挟んで対向するように配置された第1の橋絡容量および第2の橋絡容量を備え、前記第1の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は、前記第1櫛形電極を構成するバスバー電極に接続され、前記第1の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は、前記第2櫛形電極を構成する前記複数の電極指のうち前記第1のIDT電極に最も近い電極指に接続され、前記第2の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は、前記第2櫛形電極を構成するバスバー電極に接続され、前記第2の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は、前記第1櫛形電極を構成する前記複数の電極指のうち前記第2のIDT電極に最も近い電極指に接続されていてもよい。
これにより、第1のIDT電極と第2のIDT電極との間であって入出力端子の間に、複数の橋絡容量が並列配置された構成となる。この構成により、入出力端子の間に1つの橋絡容量が配置されている構成と比較して、容量成分を維持しつつ入出力端子間のコンダクタンス成分を向上(抵抗成分を低減)させることが可能となる。よって、IDT電極で構成された共振子のQ値が向上し、帯域内の挿入損失を低減させることが可能となる。また、2つの橋絡容量がIDT電極を挟んで対向するように分散配置されているので、電極配置を省面積化できる。
本発明に係る弾性波装置によれば、放熱性を向上させつつ通過帯域外の減衰特性を最適化することが可能となる。
実施の形態1に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す平面図である。 実施の形態1に係る弾性表面波フィルタの共振子を模式的に表す平面図および断面図である。 実施の形態1に係る弾性表面波フィルタの等価回路図である。 実施の形態1に係る弾性表面波フィルタの通過特性を表すグラフである。 実施の形態1の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す平面図である。 実施の形態2に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す平面図である。 実施の形態1および2に係る弾性表面波フィルタの通過特性を比較したグラフである。 実施の形態2の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す平面図である。 特許文献1に記載された弾性波装置の電極構成を表す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
(実施の形態1)
[1−1.弾性表面波フィルタ1の基本構成]
図1は、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1の電極構成を示す平面図であり、圧電基板を平面視した場合の、当該圧電基板上に形成された電極の配置レイアウトを表す図である。弾性表面波フィルタ1は、いわゆる縦結合共振子型の弾性波フィルタであり、例えば、携帯電話のフロントエンド部に配置される送信用フィルタまたは受信用フィルタに適用される。縦結合共振子型の弾性波フィルタは、その電極構成上、平衡入力(2入力)型、平衡出力(2出力)型、および平衡入力平衡出力(2入力2出力)型の入出力構成を要する場合にも適用可能である。
図1に示すように、弾性表面波フィルタ1は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣り合うIDT(InterDigital Transducer)電極10、20および30と、反射器40および50と、信号端子15、25および35と、橋絡容量61および62とを備えた弾性波装置である。
IDT電極10、20および30は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣り合って配置されている。反射器40および50は、それぞれ、IDT電極20および30と、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣り合って配置されている。
IDT電極10は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に延びるバスバー電極10aおよびバスバー電極10aに接続され当該弾性波伝搬方向と交差する方向(Y軸方向)に延びる複数の電極指11aとで構成された櫛形電極12aと、弾性波伝搬方向(X軸方向)に延びるバスバー電極10bおよびバスバー電極10bに接続され当該弾性波伝搬方向と交差する方向(Y軸方向)に延びる複数の電極指11bとで構成された櫛形電極12bとを有する。櫛形電極12aと櫛形電極12bとは、所定の間隔を介して入り組んで対向する一対の櫛形電極を構成している。
IDT電極20は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に延びるバスバー電極20aおよびバスバー電極20aに接続され当該弾性波伝搬方向と交差する方向(Y軸方向)に延びる複数の電極指21aとで構成された櫛形電極22aと、弾性波伝搬方向(X軸方向)に延びるバスバー電極20bおよびバスバー電極20bに接続され当該弾性波伝搬方向と交差する方向(Y軸方向)に延びる複数の電極指21bとで構成された櫛形電極22bとを有する。櫛形電極22aと櫛形電極22bとは、所定の間隔を介して入り組んで対向する一対の櫛形電極を構成している。
IDT電極30は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に延びるバスバー電極30aおよびバスバー電極30aに接続され当該弾性波伝搬方向と交差する方向(Y軸方向)に延びる複数の電極指31aとで構成された櫛形電極32aと、弾性波伝搬方向(X軸方向)に延びるバスバー電極30bおよびバスバー電極30bに接続され当該弾性波伝搬方向と交差する方向(Y軸方向)に延びる複数の電極指31bとで構成された櫛形電極32bとを有する。櫛形電極32aと櫛形電極32bとは、所定の間隔を介して入り組んで対向する一対の櫛形電極を構成している。
IDT電極10(第1のIDT電極)が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)は、信号端子15(第1の信号端子)に接続されている。また、IDT電極10が有する櫛形電極12bは、グランド端子に接続されている。また、IDT電極20(第2のIDT電極)が有する櫛形電極22a(第2櫛形電極)は、信号端子25(第2の信号端子)に接続され、IDT電極30が有する櫛形電極32aは、信号端子35に接続されている。また、IDT電極20が有する櫛形電極22bおよびIDT電極30が有する櫛形電極32bは、グランド端子に接続されている。
上記構成により、弾性表面波フィルタ1は、信号端子15を高周波入力端子とし、信号端子25および35を高周波出力端子とすることにより、所定の周波数帯域内の高周波信号を低損失で通過させ、当該所定の周波数帯域外の高周波信号を減衰させる非平衡入力(1入力)−非平衡出力(1出力)型のフィルタ特性を有することが可能となる。
なお、弾性表面波フィルタ1において、信号端子25および35を高周波入力端子とし、信号端子15を高周波出力端子としてもよい。
また、IDT電極10の櫛形電極12bをグランド端子に接続せず高周波入力端子とすることで、櫛形電極12aと櫛形電極12bとで、平衡入力型の構成としてもよい。また、IDT電極20および30の櫛形電極22bおよび32bをグランド端子に接続せず高周波入力端子とすることで、櫛形電極22aおよび22bならびに櫛形電極32aおよび32bで、平衡出力型の構成としてもよい。
本発明の要部構成である橋絡容量61および62については、後述する橋絡容量の構成において詳細に説明する。
次に、弾性表面波フィルタ1を構成する弾性表面波共振子の構造について説明する。
[1−2.弾性表面波共振子の構造]
図2は、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1の共振子を模式的に表す平面図および断面図である。同図には、弾性表面波フィルタ1を構成する複数の共振子のうち、IDT電極10で構造された共振子の構造を表す平面摸式図および断面模式図が例示されている。なお、図2に示された共振子は、弾性表面波フィルタ1を構成する複数の共振子の典型的な構造を説明するためのものであって、電極を構成する電極指の本数や長さなどは、これに限定されない。
図2に示された共振子は、圧電基板100と、IDT電極10とで構成されている。図2の平面図に示すように、圧電基板100の上には、互いに対向する一対の櫛形電極12aおよび12bが形成されている。櫛形電極12aは、互いに平行な複数の電極指11aと、複数の電極指11aを接続するバスバー電極10aとで構成されている。また、櫛形電極12bは、互いに平行な複数の電極指11bと、複数の電極指11bを接続するバスバー電極10bとで構成されている。
また、IDT電極10は、図2の断面図に示すように、密着層111と主電極層112との積層構造となっている。
密着層111は、圧電基板100と主電極層112との密着性を向上させるための層であり、材料として、例えば、Tiが用いられる。密着層111の膜厚は、例えば、12nmである。
主電極層112は、材料として、例えば、Cuを1%含有したAlが用いられる。主電極層112の膜厚は、例えば162nmである。
保護層113は、IDT電極10を覆うように形成されている。保護層113は、主電極層112を外部環境から保護する、周波数温度特性を調整する、および、耐湿性を高めるなどを目的とする層であり、例えば、二酸化ケイ素を主成分とする膜である。
なお、密着層111、主電極層112および保護層113を構成する材料は、上述した材料に限定されない。さらに、IDT電極10は、上記積層構造でなくてもよい。IDT電極10は、例えば、Ti、Al、Cu、Pt、Au、Ag、Pdなどの金属または合金から構成されてもよく、また、上記の金属または合金から構成される複数の積層体から構成されてもよい。また、保護層113は、形成されていなくてもよい。
圧電基板100は、例えば、所定のカット角で切断されたタンタル酸リチウム単結晶、またはセラミックスであって、所定の方向に弾性表面波が伝搬する単結晶またはセラミックス)からなる。
ここで、IDT電極の設計パラメータについて説明しておく。弾性表面波共振子の波長とは、図2の中段に示す複数の電極指11aおよび11bの繰り返しピッチλで規定される。また、IDT電極の交叉幅Lは、図2の上段に示すように、電極指11aと電極指11bとが重複する電極指長さである。また、対数は、複数の電極指11aまたは11bの本数である。
なお、本発明に係る弾性表面波フィルタ1の構造は、図2に記載された構造に限定されない。例えば、IDT電極10は、金属膜の積層構造でなく、金属膜の単層であってもよい。
次に、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ1の特徴的な構成である橋絡容量61および62について詳細に説明する。
[1−3.橋絡容量の構成]
橋絡容量61は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣接する電極指11aおよび11bならびに21aおよび21bで挟まれた領域以外の領域に配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極61Lおよび61Rで形成されている。
櫛歯状電極61LはIDT電極10が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)に接続され、櫛歯状電極61RはIDT電極20が有する櫛形電極22a(第2櫛形電極)に接続されている。より詳細には、櫛歯状電極61Lは、櫛形電極12a(第1櫛形電極)を構成するバスバー電極10aに接続され、櫛歯状電極61Rは、櫛形電極22a(第2櫛形電極)を構成する複数の電極指21aのうちIDT電極10に最も近い電極指21aに接続されている。
橋絡容量62は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣接する電極指11aおよび11bならびに31aおよび31bで挟まれた領域以外の領域に配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極62Lおよび62Rで形成されている。
櫛歯状電極62RはIDT電極10が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)に接続され、櫛歯状電極62LはIDT電極30が有する櫛形電極32aに接続されている。より詳細には、櫛歯状電極62Rは、櫛形電極12a(第1櫛形電極)を構成するバスバー電極10aに接続され、櫛歯状電極62Lは、櫛形電極32aを構成する複数の電極指31aのうちIDT電極10に最も近い電極指31aに接続されている。
図3は、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1の等価回路図である。図3に示すように、弾性表面波フィルタ1は、信号端子15と信号端子25および35との間に、IDT電極10、20および30、ならびに、反射器40および50で構成された縦結合型弾性波フィルタ部1aと、橋絡容量61および62で構成された橋絡容量部C60とが並列接続された等価回路で表すことができる。
図4は、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1の通過特性を表すグラフである。同図のグラフは、信号端子15を高周波入力端子とし、信号端子25および35が接続された端子を高周波出力端子とした場合の、高周波信号の通過特性を表している。
図4に示すように、橋絡容量部C60の容量値を0.01pF〜0.1pFの範囲で変化させた場合、通過帯域内の挿入損失に変化は見られないが、通過帯域外の高周波側において、減衰極がシフトしている。具体的には、橋絡容量部C60の容量値を0.01pFから0.1pFへと大きくするほど、上記減衰極が低周波側へシフトしている。この特性変化を利用することにより、橋絡容量部C60の容量値を変化させることで、通過帯域外の高周波側の減衰特性を最適化することができる。
上記構成によれば、橋絡容量61および62は、弾性波の伝搬特性を決定するIDT電極10〜30の電極指交差領域(縦結合型弾性波フィルタ部1a)のレイアウトを変更することなく配置されているので、弾性表面波フィルタ1の帯域内通過特性を劣化させることなく、帯域外減衰特性を向上させることが可能となる。また、櫛歯状電極で構成された橋絡容量61および62が付加されることで、電極全体の面積が拡大され、放熱性および耐焦電性(耐ESD性)の向上が図られる。
つまり、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ1によれば、放熱性を向上させつつ通過帯域外の減衰特性を最適化することが可能となる。
また、橋絡容量61および62は、高周波信号の入出力端子間に接続されるので、櫛歯状電極61L、61R、62Lおよび62Rの櫛歯本数および櫛歯間隔などを調整することにより、帯域外高域側の減衰極をフレキシブルに移動させることができる。よって、橋絡容量が2本の直線状電極で構成された場合と比較して、電極レイアウト面積を拡げることなく、橋絡容量部C60の容量値を調整し減衰特性の最適化を達成できる。
また、一般に、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタは、帯域外高域側の減衰量を確保することが困難であるというフィルタ特性を有する。これに対して、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ1のように、橋絡容量61および62が配置されることにより、帯域外高域側の減衰極をフレキシブルに移動させることができ、減衰特性の最適化が容易となる。よって、本構成は、特に、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタに好適である。
なお、本発明に係る弾性表面波フィルタは、上述した橋絡容量61および62の双方が配置されていなくてもよい。
図5は、実施の形態1の変形例に係る弾性表面波フィルタ1の電極構成を示す平面図である。図5に示すように、本変形例に係る弾性表面波フィルタ1Aは、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣り合うIDT電極10、20および30と、反射器40および50と、信号端子15、25および35と、橋絡容量61とを備える。弾性表面波フィルタ1Aは、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1と比較して、橋絡容量62が配置されていないことのみが構成として異なる。つまり、隣り合うIDT電極10とIDT電極20との間に、橋絡容量61が配置されているのに対して、隣り合うIDT電極10とIDT電極30との間には、橋絡容量62が配置されていない。
本変形例に係る弾性表面波フィルタ1Aにおいても、弾性表面波フィルタ1と比較して通過帯域外の高周波側における減衰極のシフト量が異なるものの、弾性表面波フィルタ1Aの帯域内通過特性を劣化させることなく、帯域外減衰特性を向上させることが可能となる。よって、放熱性を向上させつつ通過帯域外の減衰特性を最適化することが可能となる。
(実施の形態2)
本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ2は、実施の形態1に係る橋絡容量61および62を、IDT電極を挟んで分割配置した構成を有する。以下の説明では、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ2について、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1と同じ構成については説明を省略し、弾性表面波フィルタ1と異なる構成を中心に説明する。
[2−1.弾性表面波フィルタ2の基本構成]
図6は、実施の形態2に係る弾性表面波フィルタ2の電極構成を示す平面図である。図6は、実施の形態2に係る弾性表面波フィルタ2の電極構成を示す平面図であり、圧電基板を平面視した場合の、当該圧電基板上に形成された電極の配置レイアウトを表す図である。弾性表面波フィルタ2は、いわゆる縦結合共振子型の弾性波フィルタであり、例えば、携帯電話のフロントエンド部に配置される送信用フィルタまたは受信用フィルタに適用される。
図6に示すように、弾性表面波フィルタ2は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣り合うIDT電極10、20および30と、反射器40および50と、信号端子15、25および35と、橋絡容量63、64、65および66とを備えた弾性波装置である。
次に、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ2の特徴的な構成である橋絡容量63〜66について詳細に説明する。
[2−2.橋絡容量の構成]
橋絡容量63は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣接する電極指11aおよび11bならびに21aおよび21bで挟まれた領域以外の領域に配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極63L(第1の橋絡容量)および63R(第2の橋絡容量)で形成されている。
櫛歯状電極63LはIDT電極10が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)に接続され、櫛歯状電極63RはIDT電極20が有する櫛形電極22aに接続されている。より詳細には、櫛歯状電極63Lは、櫛形電極12a(第1櫛形電極)を構成するバスバー電極10aに接続され、櫛歯状電極63Rは、櫛形電極22a(第2櫛形電極)を構成する複数の電極指21aのうちIDT電極10に最も近い電極指21aに接続されている。
橋絡容量65は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣接する電極指11aおよび11bならびに21aおよび21bで挟まれた領域以外の領域であって、IDT電極10および20を挟んで、橋絡容量63と対向するように配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極65Lおよび65Rで形成されている。
櫛歯状電極65Lは、IDT電極10が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)に接続され、櫛歯状電極65Rは、IDT電極20が有する櫛形電極22aに接続されている。より詳細には、櫛歯状電極65Lは、櫛形電極12a(第1櫛形電極)を構成する複数の電極指11aのうちIDT電極20に最も近い電極指11aに接続され、櫛歯状電極65Rは、櫛形電極22a(第2櫛形電極)を構成するバスバー電極20aに接続されている。
橋絡容量64は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣接する電極指11aおよび11bならびに31aおよび31bで挟まれた領域以外の領域に配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極64Lおよび64Rで形成されている。
櫛歯状電極64RはIDT電極10が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)に接続され、櫛歯状電極64Lは、IDT電極30が有する櫛形電極32aに接続されている。より詳細には、櫛歯状電極64Rは、櫛形電極12a(第1櫛形電極)を構成するバスバー電極10aに接続され、櫛歯状電極64Lは、櫛形電極32aを構成する複数の電極指31aのうちIDT電極10に最も近い電極指31aに接続されている。
橋絡容量66は、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣接する電極指11aおよび11bならびに31aおよび31bで挟まれた領域以外の領域であって、IDT電極10および30を挟んで、橋絡容量64と対向するように配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極66Lおよび66Rで形成されている。
櫛歯状電極66Rは、IDT電極10が有する櫛形電極12a(第1櫛形電極)に接続され、櫛歯状電極66Lは、IDT電極30が有する櫛形電極32aに接続されている。より詳細には、櫛歯状電極66Rは、櫛形電極12a(第1櫛形電極)を構成する複数の電極指11aのうちIDT電極30に最も近い電極指11aに接続され、櫛歯状電極66Lは、櫛形電極32aを構成するバスバー電極30aに接続されている。
上記構成により、本実施の形態においても、図3に示された等価回路と同様に、弾性表面波フィルタ2は、信号端子15と信号端子25および35との間に、IDT電極10、20および30、ならびに、反射器40および50で構成された縦結合型弾性波フィルタ部1aと、橋絡容量63〜66で構成された橋絡容量部C60とが並列接続された等価回路で表すことができる。ただし、実施の形態1に係る橋絡容量61は、実施の形態2では橋絡容量63および65に2分割され、橋絡容量63および65がIDT電極10(第1のIDT電極)とIDT電極20(第2のIDT電極)との間に並列接続されている。橋絡容量63および65は、これら2つで、橋絡容量61の容量値を確保しつつ、橋絡容量61と比較して抵抗成分が減少している。つまり、橋絡容量61を、IDT電極10および20を挟んで2分割することにより、橋絡容量61の容量値を確保しつつコンダクタンスを高めている。また、橋絡容量62は、実施の形態2では橋絡容量64および66に2分割され、橋絡容量64および66がIDT電極10(第1のIDT電極)とIDT電極30との間に並列接続されている。橋絡容量64および66は、これら2つで、橋絡容量62の容量値を確保しつつ、橋絡容量62と比較して抵抗成分が減少している。つまり、橋絡容量62を、IDT電極10および30を挟んで2分割することにより、橋絡容量62の容量値を確保しつつコンダクタンスを高めている。
図7は、実施の形態1に係る弾性表面波フィルタ1と実施の形態2に係る弾性表面波フィルタ2との通過特性を比較したグラフである。同図のグラフは、信号端子15を高周波入力端子とし、信号端子25および35が接続された端子を高周波出力端子とした場合の、弾性表面波フィルタ1および2における高周波信号の通過特性を表している。
図7に示すように、橋絡容量61および62を、それぞれ2分割した構成を有する弾性表面波フィルタ2の方が、通過帯域内の全域(低周波域:1805MHz、中央周波域:1842.5MHz、高周波域:1880MHz)において、挿入損失が低減している。なお、弾性表面波フィルタ1と弾性表面波フィルタ2とで、通過帯域外の減衰特性について有意な差は見られない。
図6に示された電極配置構成および図7に示された通過特性により、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ2によれば、隣り合うIDT電極の間に1つの橋絡容量が配置されている弾性表面波フィルタ1と比較して、容量成分を維持しつつ入出力端子間のコンダクタンス成分を向上(抵抗成分を低減)させることが可能となる。よって、IDT電極で構成された共振子のQ値が向上し、通過帯域内の挿入損失を低減させることが可能となる。
IDT電極で構成された弾性表面波フィルタにおいて、高周波信号が伝搬する際のコンダクタンスは非線形的な周波数依存性を有し、例えば、高周波信号の周波数によっては低コンダクタンスのピークに当たってしまうことが想定される。これに対して、実施の形態1および2に係る橋絡容量における櫛歯状電極の櫛歯本数および櫛歯間隔などを微調整することにより、通過帯域内の高周波信号の伝搬特性が、コンダクタンスの低い領域に当たることを回避することが可能となる。つまり、通過帯域内の伝搬特性を最適化することが可能となる。
また、隣り合うIDT電極10と20との間に配置された2つの橋絡容量63および65が、IDT電極10および20を挟んで対向するように配置され、かつ、隣り合うIDT電極10と30との間に配置された2つの橋絡容量64および66が、IDT電極10および30を挟んで対向するように配置されている。つまり、IDT電極の片側に1つの大きな容量値を有する橋絡容量を配置した弾性表面波フィルタ1に比べて、IDT電極の両側に分割された容量値を有する橋絡容量を配置した弾性表面波フィルタ2の方が、電極配置レイアウトを効率化でき、電極を省面積化できる。
上記構成によれば、橋絡容量63〜66は、弾性波の伝搬特性を決定するIDT電極10〜30の電極指交差領域(縦結合型弾性波フィルタ部1a)のレイアウトを変更することなく配置されているので、帯域外減衰特性を向上させることが可能となる。また、櫛歯状電極で構成された橋絡容量63〜66が付加されることで、電極全体の面積が拡大され、放熱性および耐焦電性(耐ESD性)の向上が図られる。さらに、隣り合うIDT電極の間に1つの橋絡容量が配置されている弾性表面波フィルタ1と比較して、容量成分を維持しつつ入出力端子間のコンダクタンス成分を向上(抵抗成分を低減)させることが可能となる。よって、IDT電極で構成された共振子のQ値が向上し、通過帯域内の挿入損失を低減させることが可能となる。
つまり、本実施の形態に係る弾性表面波フィルタ1によれば、放熱性を向上させつつ通過帯域外の減衰特性を最適化し、かつ、通過帯域内の挿入損失を低減させることが可能となる。
なお、本発明に係る弾性表面波フィルタは、上述した橋絡容量63と橋絡容量65との組み合わせ、および、橋絡容量64と橋絡容量66との組み合わせの双方が配置されていなくてもよい。
図8は、実施の形態2の変形例に係る弾性表面波フィルタ2Aの電極構成を示す平面図である。図8に示すように、本変形例に係る弾性表面波フィルタ2Aは、弾性波伝搬方向(X軸方向)に隣り合うIDT電極10、20および30と、反射器40および50と、信号端子15、25および35と、橋絡容量63および65とを備える。弾性表面波フィルタ2Aは、実施の形態2に係る弾性表面波フィルタ2と比較して、橋絡容量64および66が配置されていないことのみが構成として異なる。つまり、隣り合うIDT電極10とIDT電極20との間に、橋絡容量63および65が配置されているのに対して、隣り合うIDT電極10とIDT電極30との間には、橋絡容量64および66が配置されていない。
本変形例に係る弾性表面波フィルタ2Aによれば、弾性表面波フィルタ2と比較して通過帯域外の高周波側における減衰極のシフト量および通過帯域内の挿入損失の低減量は異なるものの、帯域外減衰特性および帯域内通過特性を向上させることが可能となる。よって、放熱性を向上させつつ、通過帯域外減衰特性の最適化および通過帯域内挿入損失の低減を達成することが可能となる。
(その他の実施の形態など)
以上、本発明に係る弾性波装置について、実施の形態1、2およびその変形例を挙げて説明したが、本発明の弾性波装置は、上記実施の形態および変形例に限定されるものではない。上記実施の形態および変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態および変形例に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本開示の弾性波装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の対向方向は、電極配置レイアウトに応じて任意に決定され、例えば、実施の形態1および2のようにIDT電極を構成する一対の櫛形電極の対向方向と直交する方向であってもよく、また同方向であってもよい。
また、実施の形態1、2およびその変形例では、橋絡容量は高周波入力端子に接続された櫛形電極と高周波出力端子に接続された櫛形電極との間に接続されているが、橋絡容量が接続される櫛形電極の一方は、グランドに接続された櫛形電極であってもよい。
また、本発明に係る弾性波装置は、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタに限定されず、例えば、ラダー型の弾性表面波フィルタであってもよく、さらには、直列共振子および並列共振子で構成される弾性境界波やBAW(Bulk Acoustic Wave)を用いた弾性波フィルタであってもよい。
また、弾性表面波フィルタを構成する圧電基板100は、高音速支持基板と、低音速膜と、圧電膜とがこの順で積層された積層構造であってもよい。圧電膜は、例えば、LiTaO圧電単結晶または圧電セラミックスからなる。圧電膜は、例えば、厚みが600nmである。高音速支持基板は、低音速膜、圧電膜ならびにIDT電極を支持する基板である。高音速支持基板は、さらに、圧電膜を伝搬する表面波や境界波の弾性波よりも、高音速支持基板中のバルク波の音速が高速となる基板であり、弾性表面波を圧電膜および低音速膜が積層されている部分に閉じ込め、高音速支持基板より下方に漏れないように機能する。高音速支持基板は、例えば、シリコン基板であり、厚みは、例えば200μmである。低音速膜は、圧電膜を伝搬するバルク波よりも、低音速膜中のバルク波の音速が低速となる膜であり、圧電膜と高音速支持基板との間に配置される。この構造と、弾性波が本質的に低音速な媒質にエネルギーが集中するという性質とにより、弾性表面波エネルギーのIDT電極外への漏れが抑制される。低音速膜は、例えば、二酸化ケイ素を主成分とする膜であり、厚みは、例えば670nmである。この積層構造によれば、圧電基板100を単層で使用している構造と比較して、共振周波数および反共振周波数におけるQ値を大幅に高めることが可能となる。すなわち、Q値が高い弾性表面波共振子を構成し得るので、当該弾性表面波共振子を用いて、挿入損失が小さいフィルタを構成することが可能となる。
なお、高音速支持基板は、支持基板と、圧電膜を伝搬する表面波や境界波の弾性波よりも、伝搬するバルク波の音速が高速となる高音速膜とが積層された構造を有していてもよい。この場合、支持基板は、サファイア、リチウムタンタレート、リチュウムニオベイト、水晶等の圧電体、アルミナ、マグネシア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト等の各種セラミック、ガラス等の誘電体またはシリコン、窒化ガリウム等の半導体及び樹脂基板等を用いることができる。また、高音速膜は、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、DLC膜またはダイヤモンド、上記材料を主成分とする媒質、上記材料の混合物を主成分とする媒質等、様々な高音速材料を用いることができる。
本発明は、通過帯域内の低損失および通過帯域外の高減衰が要求される無線通信端末のフロントエンドに使用される送受信フィルタおよびマルチプレクサとして広く利用できる。
1、1A、2、2A 弾性表面波フィルタ
1a 縦結合型弾性波フィルタ部
10、20、30、221、222、223、224、225 IDT電極
10a、10b、20a、20b、30a、30b バスバー電極
11a、11b、21a、21b、31a、31b、221a、221a1、222a、222a1 電極指
12a、12b、22a、22b、32a、32b 櫛形電極
15、25、35 信号端子
40、50、226、227 反射器
61、62、63、64、65、66 橋絡容量
61L、61R、62L、62R、63L、63R、64L、64R、65L、65R、66L、66R 櫛歯状電極
100 圧電基板
111 密着層
112 主電極層
113 保護層
200 弾性波装置
211 第1の信号端子
212 第2の信号端子

Claims (5)

  1. 第1の信号端子と、第2の信号端子と、弾性波伝搬方向に隣り合う第1のIDT電極および第2のIDT電極とを備えた弾性波装置であって、
    前記第1のIDT電極および前記第2のIDT電極のそれぞれは、前記弾性波伝搬方向に延びるバスバー電極と当該バスバー電極に接続され前記弾性波伝搬方向と交差する方向に延びる複数の電極指とで構成された櫛形電極を一対有し、
    前記第1のIDT電極が有する前記一対の櫛形電極の一方である第1櫛形電極は前記第1の信号端子に接続され、前記第2のIDT電極が有する前記一対の櫛形電極の一方である第2櫛形電極は前記第2の信号端子に接続され、
    前記弾性波装置は、さらに、
    弾性波伝搬方向に隣接する電極指で挟まれた領域以外の領域に配置され、所定の間隔を介して互いに対向する一対の櫛歯状電極で構成された橋短容量を備え、
    前記橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は前記第1櫛形電極に接続され、前記一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は前記第2のIDT電極が有する前記一対の櫛形電極のいずれかに接続されている、
    弾性波装置。
  2. 前記橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は、前記第1櫛形電極を構成するバスバー電極に接続され、
    前記橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は、前記第2櫛形電極を構成する前記複数の電極指のうち前記第1のIDT電極に最も近い電極指に接続されている、
    請求項1に記載の弾性波装置。
  3. 前記弾性波装置は、縦結合共振子型の弾性表面波フィルタである、
    請求項1または2に記載の弾性波装置。
  4. 前記弾性波装置は、
    前記橋絡容量を複数備える、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  5. 前記弾性波装置は、
    複数の前記橋絡容量として、前記第1のIDT電極および前記第2のIDT電極を挟んで対向するように配置された第1の橋絡容量および第2の橋絡容量を備え、
    前記第1の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は、前記第1櫛形電極を構成するバスバー電極に接続され、
    前記第1の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は、前記第2櫛形電極を構成する前記複数の電極指のうち前記第1のIDT電極に最も近い電極指に接続され、
    前記第2の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の一方の櫛歯状電極は、前記第2櫛形電極を構成するバスバー電極に接続され、
    前記第2の橋絡容量を構成する一対の櫛歯状電極の他方の櫛歯状電極は、前記第1櫛形電極を構成する前記複数の電極指のうち前記第2のIDT電極に最も近い電極指に接続されている、
    請求項4に記載の弾性波装置。
JP2016087544A 2016-04-25 2016-04-25 弾性波装置 Active JP6465065B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087544A JP6465065B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 弾性波装置
US15/486,341 US10193529B2 (en) 2016-04-25 2017-04-13 Elastic wave device
KR1020170051135A KR101958081B1 (ko) 2016-04-25 2017-04-20 탄성파 장치
CN201710284449.9A CN107404303B (zh) 2016-04-25 2017-04-25 弹性波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087544A JP6465065B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 弾性波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017199984A true JP2017199984A (ja) 2017-11-02
JP6465065B2 JP6465065B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=60089829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087544A Active JP6465065B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 弾性波装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10193529B2 (ja)
JP (1) JP6465065B2 (ja)
KR (1) KR101958081B1 (ja)
CN (1) CN107404303B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111200415A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 日本电波工业株式会社 声表面波器件
WO2022158370A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 株式会社村田製作所 弾性波装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114986A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社村田製作所 弾性波装置
JP7014308B2 (ja) * 2018-11-20 2022-02-01 株式会社村田製作所 エクストラクタ
WO2020121663A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社村田製作所 弾性波装置
US11437976B2 (en) * 2019-05-06 2022-09-06 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave filter with shunt resonator having multiple resonant frequencies
CN110798167A (zh) * 2019-11-25 2020-02-14 开元通信技术(厦门)有限公司 声波器件及其制作方法
CN114816037A (zh) * 2021-01-27 2022-07-29 京东方科技集团股份有限公司 一种触觉再现器件及其驱动方法、触觉再现装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312125A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2009500928A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 改善された隣接チャネル抑圧を有するhfフィルタ
JP2011049755A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、通信装置
JP2015041909A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 日本電波工業株式会社 弾性表面波フィルタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593678B1 (en) * 2000-10-24 2003-07-15 Clarisay, Inc. Surface acoustic wave filter having diminished bandwidth and method of operating the same
JP3826816B2 (ja) * 2001-08-29 2006-09-27 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP4154949B2 (ja) * 2002-08-06 2008-09-24 松下電器産業株式会社 Sawフィルタ
JP4103855B2 (ja) * 2004-02-27 2008-06-18 沖電気工業株式会社 Sawフィルタ回路
KR100889231B1 (ko) * 2005-05-16 2009-03-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성경계파 장치
DE102006057340B4 (de) * 2006-12-05 2014-05-22 Epcos Ag DMS-Filter mit verbesserter Anpassung
JPWO2008068951A1 (ja) * 2006-12-07 2010-03-18 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置
JP5343965B2 (ja) 2008-03-14 2013-11-13 パナソニック株式会社 弾性波フィルタ
JP5458738B2 (ja) 2009-08-19 2014-04-02 パナソニック株式会社 弾性表面波装置
US8531255B2 (en) * 2009-12-11 2013-09-10 Rf Micro Devices, Inc. Two-track surface acoustic wave device with interconnecting grating
DE112011100580B4 (de) * 2010-05-13 2017-02-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vorrichtung für elastische Wellen
WO2012063446A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 パナソニック株式会社 弾性波装置
WO2012160730A1 (ja) 2011-05-24 2012-11-29 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
CN203027218U (zh) * 2013-02-06 2013-06-26 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种声表面波滤波器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312125A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2009500928A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 改善された隣接チャネル抑圧を有するhfフィルタ
JP2011049755A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、通信装置
JP2015041909A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 日本電波工業株式会社 弾性表面波フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111200415A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 日本电波工业株式会社 声表面波器件
CN111200415B (zh) * 2018-11-16 2024-05-10 Ndk声表滤波器股份有限公司 声表面波器件
WO2022158370A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10193529B2 (en) 2019-01-29
KR20170121704A (ko) 2017-11-02
KR101958081B1 (ko) 2019-03-13
CN107404303A (zh) 2017-11-28
JP6465065B2 (ja) 2019-02-06
US20170310305A1 (en) 2017-10-26
CN107404303B (zh) 2020-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465065B2 (ja) 弾性波装置
KR102429897B1 (ko) 멀티플렉서, 고주파 프론트엔드 회로 및 통신 장치
JP6590069B2 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6481758B2 (ja) 弾性波フィルタ、マルチプレクサ、デュプレクサ、高周波フロントエンド回路、および通信装置
WO2018003297A1 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP6870684B2 (ja) マルチプレクサ
JP2019036856A (ja) マルチプレクサ
JP6760480B2 (ja) エクストラクタ
US10715111B2 (en) Elastic wave filter device and duplexer
KR102205186B1 (ko) 탄성파 필터
CN108696266B (zh) 声波谐振器、滤波器和复用器
CN113519121B (zh) 弹性波滤波器装置以及多工器
WO2021085609A1 (ja) 弾性波フィルタ
KR102001429B1 (ko) 탄성파 소자 및 탄성파 필터장치
WO2018117060A1 (ja) 弾性波共振器、フィルタ装置およびマルチプレクサ
KR20200033164A (ko) 엑스트랙터
WO2018117059A1 (ja) 弾性波共振器、フィルタ装置およびマルチプレクサ
WO2023054301A1 (ja) 弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ
WO2019009271A1 (ja) マルチプレクサ
WO2023074373A1 (ja) 弾性波共振子、弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ
WO2023068206A1 (ja) マルチプレクサ
US11863161B2 (en) Acoustic wave filter
JP2024104398A (ja) マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150