JP2017194640A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017194640A5
JP2017194640A5 JP2016086321A JP2016086321A JP2017194640A5 JP 2017194640 A5 JP2017194640 A5 JP 2017194640A5 JP 2016086321 A JP2016086321 A JP 2016086321A JP 2016086321 A JP2016086321 A JP 2016086321A JP 2017194640 A5 JP2017194640 A5 JP 2017194640A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
wiring
display device
switch
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016086321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6738041B2 (ja
JP2017194640A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016086321A priority Critical patent/JP6738041B2/ja
Priority claimed from JP2016086321A external-priority patent/JP6738041B2/ja
Priority to CN201710213159.5A priority patent/CN107305763B/zh
Priority to US15/492,598 priority patent/US10614756B2/en
Publication of JP2017194640A publication Critical patent/JP2017194640A/ja
Publication of JP2017194640A5 publication Critical patent/JP2017194640A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738041B2 publication Critical patent/JP6738041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 第1配線、第2配線及び第3配線と、
    アノード電極とカソード電極との間の電流により発光する発光素子と、
    前記第1配線から前記アノード電極に供給される電流を制御するトランジスタと、
    前記第2配線と前記トランジスタのゲート電極とを接続又は非接続にする第1スイッチと、
    前記第3配線と前記アノード電極とを接続又は非接続にする第2スイッチと、
    前記第2配線に、映像信号の電圧、及び第1電圧のいずれかを選択的に印加する切替回路と
    を備え
    前記第1電圧は、前記トランジスタのヒステリシスをチャネル導通状態に維持するために必要な最低限以上の電流を前記トランジスタに流すための電圧であり、
    前記発光素子が発光しないように制御される時に、前記トランジスタのゲート電極に前記第1電圧を印加する表示装置。
  2. 前記第1スイッチが接続状態である期間と、前記第2スイッチが接続状態である期間と、前記切替回路が前記第2配線に前記第1電圧を印加する期間とは少なくとも一部で重複している
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1スイッチが接続状態である期間において、前記切替回路は、前記第2配線に印加する電圧を、前記第1電圧から前記映像信号の電圧に切り替える
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記発光素子は、前記アノード電極の電圧が、前記カソード電極の電圧に前記発光素子の閾値電圧を加えた電圧以下の場合に、前記アノード電極と前記カソード電極との間の電圧を保持する自己容量を有し、
    前記第3配線の電圧は、前記カソード電極の電圧に前記発光素子の閾値電圧を加えた電圧以下である
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記第2スイッチは、前記映像信号の電圧が非発光を示す電圧である場合に、1フレームの発光期間を通して接続状態となる
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1電圧は、前記カソード電極の電圧よりも大きい
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記切替回路は、前記第2配線に、映像信号の電圧及び第1電圧の他、更に第2電圧を選択的に印加する
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記第1スイッチが接続状態である期間において、前記切替回路は、前記第2配線に印加する電圧を、前記第2電圧、前記第1電圧及び前記映像信号の電圧の順に切り替え、前記第2配線に前記第1電圧を印加している期間において、第2スイッチが接続状態となる
    請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第2電圧は、前記映像信号が取り得る最高電圧以上の電圧である
    請求項7又は8に記載の表示装置。
  10. 前記トランジスタのゲート電極とソース電極との間に接続された容量を更に備える
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の表示装置。
  11. 前記第3配線は、前記第2配線とは異なる層に形成されている
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の表示装置。
  12. 前記第3配線は、前記第2配線に沿って延びている
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の表示装置。
  13. 前記第3配線は、前記カソード電極に接続されている
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の表示装置。
  14. 前記第1電圧は、前記映像信号が取り得る最低電圧以下の電圧である
    請求項1乃至13のいずれか一項に記載の表示装置。
  15. 前記第1電圧は、前記第3配線の電圧よりも大きい
    請求項1乃至14のいずれか一項に記載の表示装置。
  16. 前記発光素子、前記トランジスタ、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを含む画素回路を複数有する表示領域と、
    各画素回路の前記第1スイッチの接続状態を制御する第1走査信号、及び前記第2スイッチ接続状態を制御する第2走査信号を供給する走査駆動回路と、
    前記走査駆動回路に信号を供給すると共に、前記切替回路に信号を供給する駆動集積回路と
    を更に備える請求項1乃至15のいずれか一項に記載の表示装置。
  17. ゲート電極の電圧に基づいて、第1配線から発光素子のアノード電極に流れる電流を制御するトランジスタを備える表示装置の表示方法において、
    前記表示装置は、
    前記発光素子の前記アノード電極に第3配線の電圧を印加し、
    前記ゲート電極に対して第1電圧を印加し、
    前記アノード電極に対する前記第3配線の電圧の印加と、前記ゲート電極に対する前記第1電圧の印加とを共に停止した後、前記ゲート電極に対して映像信号の電圧を印加し、
    前記発光素子が発光しないように制御される時に、前記トランジスタのヒステリシスをチャネル導通状態に維持するために必要な最低限以上の電流を前記トランジスタに流すための前記第1電圧を、前記トランジスタのゲート電極に印加する
    表示方法。
JP2016086321A 2016-04-22 2016-04-22 表示装置及び表示方法 Active JP6738041B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086321A JP6738041B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 表示装置及び表示方法
CN201710213159.5A CN107305763B (zh) 2016-04-22 2017-04-01 显示装置及显示方法
US15/492,598 US10614756B2 (en) 2016-04-22 2017-04-20 Display apparatus with improved hysteresis characteristics, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086321A JP6738041B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 表示装置及び表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017194640A JP2017194640A (ja) 2017-10-26
JP2017194640A5 true JP2017194640A5 (ja) 2019-05-09
JP6738041B2 JP6738041B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=60090314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086321A Active JP6738041B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 表示装置及び表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10614756B2 (ja)
JP (1) JP6738041B2 (ja)
CN (1) CN107305763B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102532307B1 (ko) 2017-11-02 2023-05-15 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102641867B1 (ko) * 2018-11-23 2024-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN109686315B (zh) * 2019-01-29 2021-02-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种goa电路及显示面板
CN109903726A (zh) * 2019-03-29 2019-06-18 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种像素驱动电路、驱动方法和显示面板
CN110085754B (zh) * 2019-05-05 2022-04-15 京东方科技集团股份有限公司 发光单元及其点亮方法、驱动单元、驱动电路和显示装置
CN111179851A (zh) 2020-02-25 2020-05-19 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素电路及其驱动方法、和显示装置
CN112071270A (zh) * 2020-09-28 2020-12-11 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路的驱动方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899886B2 (ja) * 2001-10-10 2007-03-28 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR100673759B1 (ko) * 2004-08-30 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
JP2006317600A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp 画素回路
CN102176304B (zh) * 2005-12-02 2013-07-03 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
KR100833753B1 (ko) 2006-12-21 2008-05-30 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동방법
KR100939211B1 (ko) * 2008-02-22 2010-01-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
JP2009210993A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
JP2009276460A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sony Corp 表示装置
JP2010091682A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型有機el表示装置及びアクティブマトリクス型有機el表示装置の駆動方法
KR101073226B1 (ko) * 2010-03-17 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20120065137A (ko) 2010-12-10 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 화소, 이를 이용한 표시 장치, 및 그의 구동 방법
JP2012155953A (ja) 2011-01-25 2012-08-16 Sony Corp 有機el表示装置及び電子機器
KR20140081262A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101970574B1 (ko) * 2012-12-28 2019-08-27 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치
KR20140132504A (ko) * 2013-05-08 2014-11-18 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR102033754B1 (ko) * 2013-07-31 2019-10-18 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR102211966B1 (ko) * 2013-10-14 2021-02-15 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102113650B1 (ko) * 2013-12-27 2020-06-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9489882B2 (en) * 2014-02-25 2016-11-08 Lg Display Co., Ltd. Display having selective portions driven with adjustable refresh rate and method of driving the same
KR101577909B1 (ko) * 2014-09-05 2015-12-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치의 열화 센싱 방법
CN105185300B (zh) * 2015-08-03 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled像素驱动电路及像素驱动方法
CN105489166A (zh) * 2016-02-03 2016-04-13 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017194640A5 (ja)
JP2018121067A5 (ja)
JP2017219839A5 (ja)
US11164520B2 (en) Power off method of display device, and display device
TW533398B (en) Self-luminescence display device
JP6117232B2 (ja) 画素ユニット駆動回路と方法、画素ユニット及び表示装置
JP2017123337A5 (ja)
JP2007179041A5 (ja)
JP2012238028A5 (ja) 発光装置の駆動方法
KR102391347B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이를 구비한 디스플레이 장치
JP2016126343A5 (ja) 半導体装置
EP3109853A3 (en) Pixel, organic light emitting display device including the pixel and driving method of organic light emitting display device
WO2014113389A3 (en) Pixel circuits and driving schemes for active matrix organic light emitting diodes
JP2013076994A5 (ja)
JP2015135438A5 (ja)
KR102035302B1 (ko) 유기 발광 표시 장치의 화소 회로
JP2011112722A5 (ja)
WO2018120679A1 (zh) 一种像素电路、像素驱动方法、显示装置
JP2015014763A5 (ja)
JP2016062076A5 (ja)
JP2016206659A5 (ja)
US9953570B2 (en) Display device
KR20150107995A (ko) 유기 발광 표시 장치, 및 유기 발광 표시 장치의 구동 방법
US10235935B2 (en) Power off method of display device, and display device
JP2018200441A5 (ja)