JP2017191183A - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017191183A
JP2017191183A JP2016079782A JP2016079782A JP2017191183A JP 2017191183 A JP2017191183 A JP 2017191183A JP 2016079782 A JP2016079782 A JP 2016079782A JP 2016079782 A JP2016079782 A JP 2016079782A JP 2017191183 A JP2017191183 A JP 2017191183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
insulating film
contact hole
display device
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016079782A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 富岡
Tetsuya Tomioka
哲也 富岡
善唯 米谷
Yoshitada Yonetani
善唯 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2016079782A priority Critical patent/JP2017191183A/ja
Priority to US15/478,588 priority patent/US10261373B2/en
Priority to CN201710235828.9A priority patent/CN107290906A/zh
Publication of JP2017191183A publication Critical patent/JP2017191183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示品位の劣化を抑制する。
【解決手段】半導体層と、金属部と、共通電極と、画素電極と、前記半導体層と前記金属部との間に位置する第1層間絶縁膜と、前記金属部と前記共通電極との間に位置する第2層間絶縁膜と、前記共通電極と前記画素電極の間に位置する第3層間絶縁膜と、を備えた表示装置であって、前記金属部は、前記第1層間絶縁膜に形成された第1コンタクトホールを介して前記半導体層と接触し、前記画素電極は、前記第2層間絶縁膜及び前記第3層間絶縁膜に形成された第2コンタクトホールを介して前記金属部と接触し、前記金属部は、少なくとも第1導電層及び第2導電層を有する積層体であり、平面視において、前記第1コンタクトホールのエッジは、前記第2コンタクトホールのエッジと交差することなく前記第2コンタクトホール内に位置し、前記画素電極は、前記第1導電層と接触している。
【選択図】 図4

Description

本発明の実施形態は、表示装置及びその製造方法に関する。
表示装置は、各種信号配線、スイッチング素子、画素電極などを備えている。スイッチング素子においては、半導体層とソース・ドレイン電極とが第1コンタクトホールを介して接続され、ソース・ドレイン電極と画素電極とが第2コンタクトホールを介して接続されている。ソース・ドレイン電極と画素電極との間に、有機絶縁膜が介在する構成では、第2コンタクトホールが深くなり、且つ、その径が拡大する傾向にある。これらのコンタクトホールと重なる領域及びその周辺領域は、段差が大きく、表示に寄与しない領域となる。
近年の表示装置においては、さらなる高精細化の要望が高まり、一画素のサイズが縮小する一方で配線の本数が増加する傾向にある。このため、表示に寄与する開口部の縮小などの表示品位の劣化を抑制することが要求されている。
特開2007−328210号公報
本実施形態の目的は、表示品位の劣化を抑制することが可能な表示装置及びその製造方法を提供することにある。
一実施形態によれば、
半導体層と、金属部と、共通電極と、画素電極と、前記半導体層と前記金属部との間に位置する第1層間絶縁膜と、前記金属部と前記共通電極との間に位置する第2層間絶縁膜と、前記共通電極と前記画素電極の間に位置する第3層間絶縁膜と、を備えた表示装置であって、前記金属部は、前記第1層間絶縁膜に形成された第1コンタクトホールを介して前記半導体層と接触し、前記画素電極は、前記第2層間絶縁膜及び前記第3層間絶縁膜に形成された第2コンタクトホールを介して前記金属部と接触し、前記金属部は、少なくとも第1導電層及び第2導電層を有する積層体であり、平面視において、前記第1コンタクトホールのエッジは、前記第2コンタクトホールのエッジと交差することなく前記第2コンタクトホール内に位置し、前記画素電極は、前記第1導電層と接触している、表示装置が提供される。
一実施形態によれば、
半導体層上に位置する第1層間絶縁膜に、前記半導体層まで貫通した第1コンタクトホールを形成し、前記第1層間絶縁膜上に少なくとも第1導電層及び第2導電層を有する積層体である金属部を形成し、前記第1コンタクトホールを介して前記金属部を前記半導体層に接触させ、前記金属部上に位置する第2層間絶縁膜に、前記金属部まで貫通した第2コンタクトホールの第1孔を形成し、前記第2層間絶縁膜上に位置する第3層間絶縁膜に、前記金属部まで貫通した第2コンタクトホールの第2孔を形成し、前記第3層間絶縁膜上に画素電極を形成し、前記第2コンタクトホールを介して前記画素電極を前記金属部の前記第1導電層に接触させる、表示装置の製造方法であって、平面視において、前記第1コンタクトホールのエッジは、前記第2コンタクトホールのエッジと交差することなく前記第2コンタクトホール内に位置し、前記第2孔は、酸素を含まないプラズマガスを用いたドライエッチングで形成される、表示装置の製造方法が提供される。
図1は、本実施形態に係る表示装置DSPの基本構成及び等価回路を示す図である。 図2は、表示パネルPNLの構成を示す断面図である。 図3は、図2に示した表示パネルPNLの画素の構造を示す平面図である。 図4は、図2及び図3に示した表示パネルPNLの一部の構造を示す断面図である。 図5は、図4に示したスイッチング素子SWと画素電極PEとの接続構造を説明するための断面図である。 図6は、図5に示した第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2の配置例を示す平面図である。 図7は、図5に示した第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2の他の配置例を示す平面図である。 図8は、図5に示した第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2の他の配置例を示す平面図である。 図9は、図5に示した第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2の他の配置例を示す平面図である。 図10は、図5に示した第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2の他の配置例を示す平面図である。 図11は、図4に示したスイッチング素子SWと画素電極PEとの他の接続構造を説明するための断面図である。 図12は、他の構成例を示す平面図である。 図13は、図12に示した第1基板SUB1を含む表示パネルPNLの第1方向Xに沿った断面図である。 図14は、他の構成例を示す断面図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
図1は、本実施形態に係る表示装置DSPの基本構成及び等価回路を示す図である。図中において、第1方向X及び第2方向Yは、互いに直交しているが、90度以外の角度で交差していても良い。本実施形態においては、表示装置の一例として、液晶表示装置について説明する。なお、本実施形態にて開示する主要な構成は、有機エレクトロルミネッセンス表示素子等を有する自発光型の表示装置、電気泳動素子等を有する電子ペーパ型の表示装置、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を応用した表示装置、或いはエレクトロクロミズムを応用した表示装置などにも適用可能である。
表示装置DSPは、表示パネルPNLなどを備えている。表示パネルPNLは、例えば、液晶表示パネルである。表示パネルPNLは、画像を表示する表示領域DA、及び、表示領域DAを囲む額縁状の非表示領域NDAを備えている。表示パネルPNLは、表示領域DAにおいて、複数の画素PXを備えている。複数の画素PXは、マトリクス状に配置されている。また、表示パネルPNLは、表示領域DAにおいて、複数本の走査線G(G1〜Gn)、複数本の信号線S(S1〜Sm)、共通電極CEなどを備えている。走査線Gは、各々第1方向Xに延出し、第2方向Yに並び、走査線駆動回路GDに接続されている。信号線Sは、各々第2方向Yに延出し、第1方向Xに並び、信号線駆動回路SDに接続されている。なお、走査線G及び信号線Sは、必ずしも直線的に延出していなくても良く、それらの一部が屈曲していてもよい。共通電極CEは、複数の画素PXに亘って配置され、共通電極駆動回路CDに接続されている。
各画素PXは、スイッチング素子SW、画素電極PE、共通電極CE、液晶層LC等を備えている。スイッチング素子SWは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)によって構成され、走査線G及び信号線Sと電気的に接続されている。走査線Gは、第1方向Xに並んだ画素PXの各々におけるスイッチング素子SWと接続されている。信号線Sは、第2方向Yに並んだ画素PXの各々におけるスイッチング素子SWと接続されている。画素電極PEは、スイッチング素子SWと電気的に接続されている。画素電極PEの各々は、共通電極CEと対向し、画素電極PEと共通電極CEとの間に生じる電界によって液晶層LCを駆動している。保持容量CSは、例えば、共通電極CEと同電位の電極、及び、画素電極PEと同電位の電極の間に形成される。
図2は、表示パネルPNLの構成を示す断面図である。図中の第3方向Zは、第1方向X及び第2方向Yと交差する方向である。第3方向Zを示す矢印の先端側に表示パネルPNLを観察する観察位置があるものとし、この観察位置からX−Y平面に向かって見ることを平面視という。
表示パネルPNLは、第1基板SUB1、第2基板SUB2、液晶層LC、シール材SE、光学素子OD1、光学素子OD2などを備えている。第2基板SUB2は、第1基板SUB1に対向している。シール材SEは、非表示領域NDAに配置され、第1基板SUB1と第2基板SUB2とを貼り合わせている。液晶層LCは、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間に保持されている。光学素子OD1は、第1基板SUB1の液晶層LCと接する側とは反対側に配置されている。光学素子OD2は、第2基板SUB2の液晶層LCと接する側とは反対側に配置されている。
なお、表示パネルPNLの詳細な構成について、ここでは説明を省略するが、表示パネルPNLは、基板主面の法線に沿った縦電界を利用する表示モード、基板主面に対して斜め方向に傾斜した傾斜電界を利用する表示モード、基板主面に沿った横電界を利用する表示モード、さらには、上記の縦電界、横電界、及び、傾斜電界を適宜組み合わせて利用する表示モードに対応したいずれの構成を有していても良い。ここでの基板主面とは、第1方向X及び第2方向Yで規定されるX−Y平面と平行な面である。
本実施形態の表示パネルPNLは、第1基板SUB1の背面側からの光を選択的に透過させることで画像を表示する透過表示機能を備えた透過型、第2基板SUB2の前面側からの光を選択的に反射させることで画像を表示する反射表示機能を備えた反射型、あるいは、透過表示機能及び反射表示機能を備えた半透過型のいずれであっても良い。
図3は、図2に示した表示パネルPNLの画素の構造を示す平面図である。図示した例は、横電界を利用する表示モードIPSの一つであるFFS(Fringe Field Switching)モードが適用された例に相当する。なお、ここでは、第1基板SUB1の主要部のみを図示して説明する。
第1基板SUB1は、走査線G1及びG2、信号線S1及びS2、スイッチング素子SW、中継電極RE、共通電極CE、画素電極PEなどを備えている。走査線G1及びG2は、それぞれ第1方向Xに延出し、第2方向Yに並んでいる。信号線S1及びS2は、それぞれ第2方向Yに延出し、第1方向Xに並んでいる。スイッチング素子SWは、走査線G1及び信号線S1と電気的に接続されている。図示した例のスイッチング素子SWは、ダブルゲート構造を有しているが、シングルゲート構造であっても良い。スイッチング素子SWの半導体層SCは、その一端側で信号線S1と電気的に接続され、その他端側で中継電極REと電気的に接続されている。信号線S1は、コンタクトホールCH0を介して半導体層SCに接触している。中継電極REは、コンタクトホールCH1を介して半導体層SCに接触している。共通電極CEは、走査線G1及びG2と信号線S1及びS2とで区画される画素PXのほぼ全域に亘って配置され、且つ、走査線G1及びG2、及び、信号線S1及びS2と重なっている。共通電極CEは、中継電極REと重なる開口部OPを備えている。図中において、共通電極CEは斜線で示した部分に相当する。画素電極PEは、開口部OPと重なる位置において中継電極REと接続され、画素PXにおいて共通電極CEと重なっている。画素電極PEは、第2コンタクトホールCH2を介して中継電極REと接触している。第2コンタクトホールCH2は、第1孔CH21及び第2孔CH22を備えているが、これらの詳細については後述する。第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22は、略円形であり、それぞれ径R1、径R21、及び、径R22を有している。
図4は、図2及び図3に示した表示パネルPNLの一部の構造を示す断面図である。図示した断面は、図3のA−B線に沿った断面に相当する。本明細書において、第3方向Zを示す矢印の先端に向かう方向を上方(あるいは、単に上)と称し、矢印の先端から逆に向かう方向を下方(あるいは、単に下)と称する。
第1基板SUB1は、第1絶縁基板10、下側遮光層US、第1絶縁膜11、第2絶縁膜12、第3絶縁膜13、第4絶縁膜14、第5絶縁膜15、走査線G1、信号線S1、スイッチング素子SW、共通電極CE、画素電極PE、第1配向膜AL1などを備えている。スイッチング素子SWは、半導体層SC及び中継電極REを備えている。
第1絶縁基板10は、ガラス基板や樹脂基板などの光透過性を有する基板である。下側遮光層USは、第1絶縁基板10の上に位置し、第1絶縁膜11によって覆われているが、省略しても良い。下側遮光層USは、バックライトユニットBLから半導体層SCに向かう光を遮光する。半導体層SCは、第1絶縁膜11の上に位置し、第2絶縁膜12によって覆われている。半導体層SCは、例えば、多結晶シリコンによって形成されているが、アモルファスシリコンや酸化物半導体によって形成されていても良い。
走査線G1の一部であるゲート電極GE1及びGE2は、第2絶縁膜12の上に位置し、第3絶縁膜13によって覆われている。走査線G1やゲート電極GE1及びGE2は、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、クロム(Cr)などの金属材料や、これらの金属材料を組み合わせた合金などによって形成され、単層構造であっても良いし、多層構造であっても良い。なお、下側遮光層USは、ゲート電極GE1及びGE2と対向する位置の半導体層SCの直下に位置していることが望ましい。
信号線S1及び中継電極REは、第3絶縁膜13の上に位置し、第4絶縁膜14によって覆われている。信号線S1は、第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13を貫通するコンタクトホールCH0を介して半導体層SCに接触している。中継電極REは、第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13を貫通するコンタクトホールを介して半導体層SCに接触している。中継電極RE及び半導体層SCの接続構造については後に詳述する。信号線S1及び中継電極REは、同一材料によって形成され、上記の金属材料が適用可能である。一例では、信号線S1及び中継電極REは、チタンを含む材料からなる2層の間に、アルミニウムを含む材料からなる層が位置する3層構造の積層体を適用することができる。また、信号線S1及び中継電極REは、3層以上の積層体を適用しても良いし、最上層と最下層とが異なる材料によって形成されていても良い。
共通電極CEは、第4絶縁膜14の上に位置し、第5絶縁膜15によって覆われている。画素電極PEは、第5絶縁膜15の上に位置し、第1配向膜AL1によって覆われている。画素電極PEの一部は、第5絶縁膜15を介して共通電極CEと対向している。共通電極CE及び画素電極PEは、インジウム・ティン・オキサイド(ITO)やインジウム・ジンク・オキサイド(IZO)などの透明な導電材料によって形成されている。画素電極PEは、共通電極CEの開口部と重畳する位置において、第4絶縁膜14及び第5絶縁膜15を貫通するコンタクトホールを介して中継電極REに接触している。
第1絶縁膜11、第2絶縁膜12、第3絶縁膜13、及び、第5絶縁膜15は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物などの無機絶縁膜であり、単層構造であっても良いし、多層構造であっても良い。第4絶縁膜14は、アクリル樹脂などの有機絶縁膜である。
第2基板SUB2は、第2絶縁基板20、遮光層BM、カラーフィルタCF、オーバーコート層OC、第2配向膜AL2などを備えている。
第2絶縁基板20は、ガラス基板や樹脂基板などの光透過性を有する基板である。遮光層BM及びカラーフィルタCFは、第2絶縁基板20の第1基板SUB1と対向する側に位置している。遮光層BMは、各画素を区画している。一例では、遮光層BMは、スイッチング素子SWや、信号線S、走査線Gなどの配線部とそれぞれ対向する位置に配置されている。カラーフィルタCFは、画素電極PEと対向する位置に配置され、その一部が遮光層BMに重なっている。オーバーコート層OCは、カラーフィルタCFを覆っている。第2配向膜AL2は、オーバーコート層OCを覆っている。
なお、カラーフィルタCFは、第1基板SUB1に配置されても良い。遮光層BMは、カラーフィルタCFとオーバーコート層OCとの間、あるいは、オーバーコート層OCと第2配向膜AL2との間に配置されても良い。また、遮光層BMを配置する代わりに、異なる色のカラーフィルタを2層以上重ね合せることで透過率を低下させ、遮光層として機能させても良い。また、白色を表示する画素が追加されても良く、白色画素には白色のカラーフィルタを配置しても良いし、無着色の樹脂材料を配置しても良いし、カラーフィルタを配置せずにオーバーコート層OCを配置しても良い。また、モノクロ表示タイプの表示装置においては、カラーフィルタが省略される。
上述した第1基板SUB1及び第2基板SUB2は、第1配向膜AL1及び第2配向膜AL2が対向するように配置されている。図示しないが、スペーサは、樹脂材料によって形成され、第1基板SUB1及び第2基板SUB2の間に配置されている。スペーサは、第1基板SUB1及び第2基板SUB2のうちの一方に形成され、他方の基板に接触している。これにより、第1配向膜AL1と第2配向膜AL2との間に所定のセルギャップが形成される。但し、スペーサとして、セルギャップを形成するものの他に、表示パネルに対して外部応力が加わっていない定常状態で他方の基板に接触していないサブスペーサが含まれていても良い。セルギャップは、例えば2〜5μmである。第1基板SUB1及び第2基板SUB2は、所定のセルギャップが形成された状態でシール材によって貼り合わせられている。
液晶層LCは、第1基板SUB1及び第2基板SUB2の間に位置し、第1配向膜AL1と第2配向膜AL2との間に保持されている。液晶層LCは、液晶分子を含んでいる。このような液晶層LCは、ポジ型(誘電率異方性が正)の液晶材料、あるいは、ネガ型(誘電率異方性が負)の液晶材料によって構成されている。
上記のような構成の表示パネルPNLに対して、第1基板SUB1の下方には、第1偏光板PL1を含む第1光学素子OD1が配置されている。また、第2基板SUB2の上方には、第2偏光板PL2を含む第2光学素子OD2が配置されている。一例では、第1偏光板PL1及び第2偏光板PL2は、それぞれの吸収軸がX−Y平面において互いに直交するように配置されている。なお、第1光学素子OD1及び第2光学素子OD2は、必要に応じて、1/4波長板や1/2波長板などの位相差板、散乱層、反射防止層などを備えていても良い。
図5は、図4に示したスイッチング素子SWと画素電極PEとの接続構造を説明するための断面図である。
第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13は、半導体層SCと中継電極(金属部)REとの間に位置する第1層間絶縁膜に相当する。第4絶縁膜14は、中継電極REと共通電極CEとの間に位置する第2層間絶縁膜に相当する。第5絶縁膜15は、共通電極CEと画素電極PEとの間に位置する第3層間絶縁膜に相当する。中継電極REは、第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13を貫通する第1コンタクトホールCH1を介して半導体層SCと接触している。中継電極REは、複数の導電層を有する積層体であり、図示した例では、導電層L11乃至L13を有する3層の積層体である。導電層L11は、第3絶縁膜13の上に位置し、第1コンタクトホールCH1においてはその側面に接触し、且つ、半導体層SCに接触している。導電層L12は導電層L11の上に積層され、導電層(第1導電層)L13は導電層(第2導電層)L12の上に積層されている。画素電極PEは、第4絶縁膜14及び第5絶縁膜15を貫通する第2コンタクトホールCH2を介して中継電極REと接触している。図示した例では、画素電極PEは、導電層L13に接触している。
信号線S1は、中継電極REと同一の積層体であり、図示した例では、導電層L21乃至L23を有する3層の積層体である。導電層L21は、第3絶縁膜13の上に位置し、導電層L11と同一材料によって形成されている。導電層L22は、導電層L21の上に積層され、導電層L12と同一材料によって形成されている。導電層L23は、導電層L22の上に積層され、導電層L13と同一材料によって形成されている。導電層L21乃至L23の膜厚は、それぞれ導電層L11乃至13の膜厚と実質的に等しい。特に、画素電極PEと接触する位置での導電層L13の膜厚T13は、導電層L23の膜厚T23と実質的に等しい。
第2コンタクトホールCH2について、より具体的に説明する。第2コンタクトホールCH2は、第4絶縁膜14に形成された第1孔CH21と、第5絶縁膜15に形成された第2孔CH22とを備えている。第4絶縁膜14は、中継電極REの周囲のエッジREEを直接覆っている。第5絶縁膜15は、第4絶縁膜14を覆っており、第1孔CH21の側面を覆うとともに中継電極REの導電層L13に接触している。中継電極REの中央部分は、第2コンタクトホールCH2において、第2孔CH22から露出している。図示した例では、第2孔CH22の径R22は、第1孔CH21の径R21よりも小さい。また、第2孔CH22は、第1孔CH21の内側に位置している。なお、径R22は、第1コンタクトホールCH1の径R1よりも大きい。また、第1コンタクトホールCH1は、第2コンタクトホールCH2の内側あるいは第2孔CH22の内側に位置している。さらに、第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2は、共通電極CEに形成された開口部OPの内側に位置している。本明細書では、図示した断面における『径』とは、孔もしくはコンタクトホールの底部の長さ、あるいは、孔もしくはコンタクトホールから露出した下層の長さ、あるいは、孔もしくはコンタクトホールの側壁と下層との交点間の長さと定義することができる。
上記の接続構造の製造方法について、簡単に説明する。すなわち、半導体層SCの上に、第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13を順次形成した後に、これらの第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13に半導体層SCまで貫通した第1コンタクトホールCH1を形成する。
その後、第3絶縁膜13の上及び第1コンタクトホールCH1に複数の導電層を積層した積層体を形成した後に、この積層体をパターニングする。これにより、信号線Sを形成すると同時に、第1コンタクトホールCH1を介して半導体層SCに接触した中継電極REを形成する。
その後、第3絶縁膜13、信号線S、及び、中継電極REの上に、第4絶縁膜14を形成するとともに、フォトリソグラフィプロセスを経て中継電極REまで貫通した第1孔CH21を形成する。
その後、第4絶縁膜14の上に、透明な導電材料を成膜し、パターニングすることにより、開口部OPを有する共通電極CEを形成する。
その後、第4絶縁膜14及び共通電極CEの上に、第5絶縁膜15を形成した後に、この第5絶縁膜15に中継電極REまで貫通した第2孔CH22を形成する。このような第2孔CH22は、酸素を含まない単一のプラズマガスを用いたドライエッチングで形成される。プラズマガスとしては、六フッ化硫黄(SF)、三フッ化窒素(NF)、フッ素(F)のいずれかが適用可能である。ドライエッチングを行うに際しては、第5絶縁膜15の上にフォトレジストを形成する。フォトレジストには、第2孔CH22の形成位置に対応した開孔が形成される。フォトレジストの開孔から露出した第5絶縁膜15がプラズマガスに晒されることで、第5絶縁膜15とプラズマガスとが反応し、第5絶縁膜15が部分的に除去される。このような単一プラズマガスを用いたドライエッチングを適用することによる効果については後述する。
その後、第5絶縁膜15の上及び第2コンタクトホールCH2に、透明な導電材料を成膜し、パターニングすることにより、第2コンタクトホールCH2を介して中継電極REに接触した画素電極PEを形成する。
図6乃至図10は、図5に示した第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2の配置例を示す平面図である。なお、ここでは便宜的に、互いに直交するx軸及びy軸を規定して説明する。これらのx軸及びy軸は、上記のX−Y平面と平行な面内に規定されるものであり、それぞれ上記の第1方向X及び第2方向Yと一致していても良いし、不一致であっても良い。以下、各部の形状、及び、各部の位置関係については、x軸及びy軸で規定されたx−y平面を平面視した状態で説明する。また、図3、図6乃至図10におけるそれぞれのコンタクトホールの径Rの最外周を示す仮想的な線をコンタクトホールのエッジと表現することもできる。
図6に示したように、中継電極REは、x軸及びy軸に沿った一対のエッジREEを有する四角形状に形成されている。共通電極CEの開口部OPは、中継電極REのエッジREEと交差することなく中継電極REの内側に位置している。あるいは、開口部OPは、その全体が中継電極REと重畳している。
第1コンタクトホールCH1のエッジは、第2コンタクトホールCH2のエッジと交差することなく、第2コンタクトホールCH2内に位置している。図示した例では、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22は、いずれも円形であり、第1コンタクトホールCH1の径R1は第2孔CH22の径R22よりも小さく、第2孔CH22の径R22は第1孔CH21の径R21よりも小さい。なお、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22は、円形に限らず、楕円形や四角形などであっても良い。本明細書では、図示した平面における『径』とは、孔もしくはコンタクトホールが円形である場合にはそれぞれの直径に相当し、孔もしくはコンタクトホールが楕円形である場合にはそれぞれの長軸方向の長さに相当し、孔もしくはコンタクトホールが四角形などの他の形状である場合にはそれぞれのx軸に沿った長さと定義する。
一例では、第1コンタクトホールCH1の径R1は2.5±0.8μmであり、第1孔CH21の径R21は5.0±0.8μmであり、第2孔CH22の径R22は3.8±0.9μmである。図3で示す隣接する信号線S1及びS2間の距離は14〜20μm程度であり、例えば第1孔CH21の径R21は、隣接する信号線S1及びS2間の距離の20%〜40%程度の大きさで形成され得る。
第1コンタクトホールCH1のエッジは、第2孔CH22のエッジと交差することなく第2孔CH22内に位置している。第2孔CH22のエッジは、第1孔CH21のエッジと交差することなく第1孔CH21内に位置している。図示した例では、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22は、それぞれの中心Oが一致している。すなわち、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれの中心におけるx座標及びy座標がいずれも同一である。本明細書における『中心』とは、孔もしくはコンタクトホールが円形である場合にはそれぞれの中心に相当し、孔もしくはコンタクトホールが楕円形である場合にはそれぞれの長軸と短軸との交点に相当し、孔もしくはコンタクトホールが四角形などの他の形状である場合にはそれぞれの対角線の交点と定義する。
第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれのエッジは、いずれも開口部OPのエッジと交差することなく、開口部OP内に位置している。また、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれのエッジは、いずれも中継電極REのエッジREEと交差することなく、それらの全体が中継電極REに重畳している。つまり、第1孔CH21が形成される第4絶縁膜14は、図中に斜線で示したように、中継電極REの全周に亘るエッジREEを直接覆っている。
図7に示した例は、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれの中心が実質的に一致する配置例に相当する。すなわち、第1コンタクトホールCH1の中心O1、第1孔CH21の中心O21、及び、第2孔CH22の中心O22は、同一直線上に並んでいる。図示した例では、中心O1、中心O21、及び、中心O22は、y軸と平行な同一直線上に位置し、それぞれの中心のx座標がいずれも同一である。なお、中心O1、中心O21、及び、中心O22は、x軸と平行な同一直線上に位置していても良いし、x軸及びy軸と交差する同一直線上に位置していても良い。
図示した例でも、第1コンタクトホールCH1は第2孔CH22内に位置し、第2孔CH22は第1孔CH21内に位置し、第1孔CH21は開口部OP内に位置し、開口部OPは中継電極REと重畳している。
図8に示した例は、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれの中心が実質的に一致する他の配置例に相当する。すなわち、第1コンタクトホールCH1及び第2孔CH22はそれぞれの中心O122が一致し、中心O122と第1孔CH21の中心O21とが同一直線上に並んでいる。
図9に示した例は、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれの中心が実質的に一致する他の配置例に相当する。すなわち、第1コンタクトホールCH1及び第1孔CH21はそれぞれの中心O121が一致し、中心O121と第2孔CH22の中心O22とが同一直線上に並んでいる。つまり、図8及び図9に示した例では、第1コンタクトホールCH1の中心は、第2コンタクトホールCH2を構成するいずれか一方の孔の中心と一致し、他方の孔と同一直線上に並んでいる。
図10に示した例は、第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22のそれぞれの中心が実質的に一致する他の配置例に相当する。すなわち、第1孔CH21及び第2孔CH22はそれぞれの中心O2122が一致し、中心O2122と第1コンタクトホールCH1の中心O1とが同一直線上に並んでいる。つまり、図示した例では、第2コンタクトホールCH2を構成する2つの孔の中心が一致している。
本実施形態によれば、平面視において、第1コンタクトホールCH1のエッジは、第2コンタクトホールCH2のエッジと交差することなく第2コンタクトホールCH2内に位置している。このため、第1コンタクトホールCH1と第2コンタクトホールCH2とがずれて配置された場合と比較して、スイッチング素子SWと画素電極PEとを電気的に接続する接続構造を簡素化することができ、しかも、その設置面積を縮小することができる。これにより、表示に寄与しない領域の面積を縮小することができる。したがって、高精細化に伴って一画素のサイズが縮小したとしても、開口部の縮小を抑制することができ、表示品位の劣化を抑制することが可能となる。
また、第2孔CH22を形成する際に単一プラズマガスを用いたドライエッチングを適用することにより、第5絶縁膜15を貫通した後に露出する中継電極REがプラズマガスによるダメージを受けることがない。このため、第5絶縁膜15における膜厚は、第4絶縁膜14によって覆われている信号線Sの膜厚とほぼ同一とすることができる。また、中継電極REを構成する導電層L13が削られることによる導電層L12の露出を抑制することができ、導電層L12の不所望な酸化あるいは導電層L12の高抵抗化を抑制することができる。また、中継電極REをプラズマガスから保護するためのITOなどの薄膜を設ける必要がなく、第2コンタクトホールCH2における段差を緩和することができ、しかも、薄膜が介在することによるスイッチング素子SWと画素電極PEとの間の接触抵抗の増大を抑制することができる。また、第2コンタクトホールCH2における段差を緩和することにより、画素電極PEの膜切れや、第2コンタクトホールCH2の内部に絶縁膜が残留することによるスイッチング素子SWと画素電極PEとの接続不良といった不具合の発生を抑制することができ、信頼性の低下及び表示品位の劣化を抑制することができる。
また、上記の構成例においては、第2孔CH22の径R22は、第1孔CH21の径R21よりも小さく、第2コンタクトホールCH2において、第5絶縁膜15は、第4絶縁膜14を覆っている。このため、第2孔CH22を形成する際のプラズマガスによる第4絶縁膜14の削れを抑制することができ、第1孔CH21の不所望な拡大を抑制することができる。
次に、本実施形態の他の構成例について説明する。なお、上記の構成例と同一の構成要素については同一の参照符号を付して詳細な説明を省略する。
図11は、図4に示したスイッチング素子SWと画素電極PEとの他の接続構造を説明するための断面図である。図示した構成例は、図5に示した構成例と比較して、第2コンタクトホールCH2を構成する第1孔CH21の径R21が第2孔CH22の径R22よりも小さい点で相違している。但し、上記の構成例と同様に、径R21は、第1コンタクトホールCH1の径R1より大きい。
第5絶縁膜15は、共通電極CEを覆うとともに、第4絶縁膜14の上面14Tを覆っている。また、第5絶縁膜15は、第1孔CH21のうち上部に位置する第4絶縁膜14の上部側面14Uを覆う一方で、第1孔CH21のうちの下部に位置する第4絶縁膜14の下部側面14Lを露出している。また、第5絶縁膜15は、中継電極REには接触していない。画素電極PEは、第2コンタクトホールCH2において、第5絶縁膜15、第4絶縁膜14の下部側面14L、及び、中継電極REにそれぞれ接触している。
このような構成例において、平面視における第1コンタクトホールCH1、第1孔CH21、及び、第2孔CH22の相互の位置関係は、図6乃至図10に示した第1孔CH21と第2孔CH22とを置換することで、いずれの配置例も適用できる。
また、第5絶縁膜15は、第1孔CH21の上部側面14Uを覆わないように、共通電極CEと第4絶縁膜14の上面14Tを覆うように形成することも可能である。
このような構成例においても、上記と同様の効果が得られる。加えて、本構成例は、有機絶縁膜である第4絶縁膜14が第5絶縁膜15から露出するものであるが、第2孔CH22を形成する際に酸素を含まないプラズマガスを用いたドライエッチングを適用することにより、第5絶縁膜15を貫通した後に露出する第4絶縁膜14がプラズマガスによってほとんど削られることがなく、第1孔CH21の不所望な拡大を抑制することができる。
また、このように第5絶縁膜15が第1孔CH21の下部側面14Lを露出させることで製造工程中における第4絶縁膜14に含有された水分の逃道となり歩留りを向上させることにもつながる。
図12は、他の構成例を示す平面図である。なお、ここでは、第1基板SUB1の主要部のみを図示して説明する。
走査線G1及びG2は、第2方向Yに沿って間隔をおいて配置され、それぞれ第1方向Xに沿って延出している。信号線S1乃至S4は、第1方向Xに沿って間隔をおいて配置され、それぞれ第2方向Yに沿って延出している。図示した例では、画素PX1乃至PX3は、走査線G1及びG2と信号線S1乃至S4とが成すマス目の領域に相当し、それぞれ第1方向Xに沿った長さが第2方向Yに沿った長さよりも短い長方形状である。一例では、画素PX1は緑色を表示する緑色画素であり、画素PX2は青色を表示する青色画素であり、画素PX3は赤色を表示する赤色画素である。画素PX1乃至PX3の各々は、画素電極PEを備えている。
共通電極CEは、図示を省略しているが、走査線G1及びG2、信号線S1乃至S4、及び、各画素電極PEと重なる位置に配置されている。金属層MLは、共通電極CEに直接積層されている。金属層MLは、例えば、第1部分MLA及び第2部分MLBを備えている。第1部分MLA及び第2部分MLBは互いに繋がっている。第1部分MLAは、画素PX1乃至PX3にそれぞれ配置され、画素電極PEの一部と重なっている。第2部分MLBは、それぞれ第2方向Yに延出し、信号線S1、S2、S4と重なっている。なお、第2部分MLBは、図示した例の如く、青色の画素PX2と赤色の画素PX3との間には配置されない場合があり得る。金属層MLは、例えば、モリブデン及びアルミニウムの積層体であり、光反射性を有する。第1部分MLAは、画素電極PEと重なっており、画素PX1乃至PX3のそれぞれにおいて反射部を形成する。このため、表示パネルPNLとしては、バックライトユニットからの光を選択的に透過することで画像を表示する透過型として構成されているが、表示パネルPNLの外部から入射した光も選択的に反射することで画像表示に寄与させることができる。このため、周辺が明るい環境下で表示装置DSPを使用する場合において、バックライトユニットの輝度を増大しなくても、表示画像の視認性を向上することが可能となる。なお、第2部分MLBは、信号線Sに沿って延出し、共通電極CEと同電位に設定されることにより、共通電極CEの低抵抗化を促進することができる。また、第2部分MLBは、静電容量方式のタッチセンサを構成する電極として利用することもできる。
図13は、図12に示した第1基板SUB1を含む表示パネルPNLの第1方向Xに沿った断面図である。
第1基板SUB1において、共通電極CEは、第4絶縁膜14の上に位置している。
金属層MLは、共通電極CEの上に位置している。図示した例では、金属層MLは、共通電極CEに直接積層されている。第5絶縁膜15は、共通電極CE及び金属層MLを覆っている。なお、金属層MLは、第4絶縁膜14の上に位置し、共通電極CEによって覆われていても良い。また、反射型の表示パネルPNLにおいては、共通電極CEと金属層MLとの積層体を金属層ML単体に置換しても良い。
図14は、他の構成例を示す断面図である。なお、ここでは、非表示領域NDAにおける第1基板SUB1の主要部のみを図示して説明する。
周辺配線Wは、例えば、所定の電位を供給するための給電配線、駆動回路やICチップなどに接続された配線などに相当する。図示した周辺配線Wは、上記の信号線Sと同一層に位置し、第3絶縁膜13の上に位置するとともに第4絶縁膜14によって覆われている。周辺配線Wは、信号線Sと同一の積層体であり、図示した例では、導電層L31乃至L33を有する3層の積層体である。導電層L31乃至L33は、それぞれ図5に示した信号線Sの導電層L21乃至L23と同一材料によって形成されている。
金属層MLは、コンタクトホールCH3において周辺配線Wに接触している。金属層MLは、例えば、周辺配線Wに所定の電位を誘電するための給電配線、駆動回路やICチップなどに接続された配線、あるいは、互いに交差する方向に延出する配線のブリッジ部などに相当する。金属層MLは、第5絶縁膜15の上に位置している。
コンタクトホールCH3は、第4絶縁膜14に形成された第1孔CH31と、第5絶縁膜15に形成された第2孔CH32とを備えている。第5絶縁膜15は、第4絶縁膜14を覆っており、第1孔CH31の側面を覆うとともに周辺配線Wに接触している。周辺配線Wの中央部分は、コンタクトホールCH3において、第2孔CH32から露出している。図示した例では、第1孔CH31は、第2孔CH32よりも大きな径を有しているまた、第2孔CH32は、第1孔CH31の内側に位置している。
導電層L31乃至L33の膜厚は、それぞれ導電層L11乃至L13の膜厚と実質的に等しい。特に、金属層MLと接触する位置での導電層L33は、図5に示した導電層L23と実質的に等しい膜厚を有している。
このような接続構造の主要な製造方法については、上記のスイッチング素子SWと画素電極PEとの接続構造で説明したのと同様である。すなわち、第4絶縁膜14を形成する過程で周辺配線Wまで貫通した第1孔CH31を形成する。その後、第5絶縁膜15を形成した後に、この第5絶縁膜15に周辺配線Wまで貫通した第2孔CH32を形成する。第2孔CH22を形成する際には、酸素を含まず、且つ、六フッ化硫黄(SF)などの単一のプラズマガスを用いたドライエッチングで形成される。その後、コンタクトホールCH3を介して周辺配線Wに接触した金属層MLを形成する。
このような構成例によれば、上記の構成例と同様の効果が得られる。すなわち、第2孔CH32を形成する際に単一プラズマガスを用いたドライエッチングを適用することにより、第5絶縁膜15を貫通した後に露出する周辺配線W及び第4絶縁膜14削れを抑制することができる。また、周辺配線Wを構成する導電層L33の削れを抑制するための薄膜を設ける必要がなく、コンタクトホールCH3における段差を緩和することができ、しかも、薄膜が介在することによる周辺配線Wと金属層MLとの間の接触抵抗の増大を抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、表示品位の劣化を抑制することが可能な表示装置及びその製造方法を提供することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置 PNL…表示パネル
SUB1…第1基板 SUB2…第2基板 LC…液晶層
SW…スイッチング素子 SC…半導体層
PE…画素電極 CE…共通電極 RE…(中継電極)金属部

Claims (12)

  1. 半導体層と、金属部と、共通電極と、画素電極と、前記半導体層と前記金属部との間に位置する第1層間絶縁膜と、前記金属部と前記共通電極との間に位置する第2層間絶縁膜と、前記共通電極と前記画素電極の間に位置する第3層間絶縁膜と、を備えた表示装置であって、
    前記金属部は、前記第1層間絶縁膜に形成された第1コンタクトホールを介して前記半導体層と接触し、
    前記画素電極は、前記第2層間絶縁膜及び前記第3層間絶縁膜に形成された第2コンタクトホールを介して前記金属部と接触し、
    前記金属部は、少なくとも第1導電層及び第2導電層を有する積層体であり、
    平面視において、前記第1コンタクトホールのエッジは、前記第2コンタクトホールのエッジと交差することなく前記第2コンタクトホール内に位置し、
    前記画素電極は、前記第1導電層と接触している、表示装置。
  2. 前記表示装置は、さらに前記半導体層に電気的に接続される信号線を備え、
    前記信号線は、少なくとも第3導電層及び第4導電層を有する積層体であり、
    前記第3導電層は、前記第1導電層と同一材料によって形成され、
    前記第4導電層は、前記第2導電層と同一材料によって形成され、
    前記第1導電層の厚さは、前記第3導電層の厚さと実質的に等しい、請求項1に記載の表示装置。
  3. 平面視において、前記第1コンタクトホールの中心は、前記第2コンタクトホールの中心と実質的に一致する、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第2コンタクトホールは、前記第2層間絶縁膜に形成された第1孔と、前記第3層間絶縁膜に形成された第2孔とを備え、
    平面視において、前記第1孔の中心は、前記第2孔の中心と実質的に一致する、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第2孔の径は、前記第1孔の径よりも小さく、前記第1コンタクトホールの径よりも大きい、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1孔の径は、前記第2孔の径よりも小さく、前記第1コンタクトホールの径よりも大きい、請求項4に記載の表示装置。
  7. 平面視において、前記第2コンタクトホールのエッジは、前記共通電極に形成された開口部のエッジと交差することなく前記開口部内に位置している、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 平面視において、前記第1コンタクトホール及び前記第2コンタクトホールのそれぞれのエッジは、前記金属部のエッジと交差することなく前記金属部に重畳し、前記第2層間絶縁膜は前記金属部の全周のエッジを直接覆っている、請求項5に記載の表示装置。
  9. 前記第2孔は、酸素を含まないプラズマガスを用いたドライエッチングで形成される、請求項4に記載の表示装置。
  10. 前記プラズマガスは、六フッ化硫黄(SF)、三フッ化窒素(NF)、フッ素(F)のいずれかである、請求項9に記載の表示装置。
  11. 半導体層上に位置する第1層間絶縁膜に、前記半導体層まで貫通した第1コンタクトホールを形成し、
    前記第1層間絶縁膜上に少なくとも第1導電層及び第2導電層を有する積層体である金属部を形成し、前記第1コンタクトホールを介して前記金属部を前記半導体層に接触させ、
    前記金属部上に位置する第2層間絶縁膜に、前記金属部まで貫通した第2コンタクトホールの第1孔を形成し、
    前記第2層間絶縁膜上に位置する第3層間絶縁膜に、前記金属部まで貫通した第2コンタクトホールの第2孔を形成し、
    前記第3層間絶縁膜上に画素電極を形成し、前記第2コンタクトホールを介して前記画素電極を前記金属部の前記第1導電層に接触させる、表示装置の製造方法であって、
    平面視において、前記第1コンタクトホールのエッジは、前記第2コンタクトホールのエッジと交差することなく前記第2コンタクトホール内に位置し、
    前記第2孔は、酸素を含まないプラズマガスを用いたドライエッチングで形成される、表示装置の製造方法。
  12. 前記プラズマガスは、六フッ化硫黄(SF)、三フッ化窒素(NF)、フッ素(F)のいずれかである、請求項11に記載の表示装置の製造方法。
JP2016079782A 2016-04-12 2016-04-12 表示装置及びその製造方法 Pending JP2017191183A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079782A JP2017191183A (ja) 2016-04-12 2016-04-12 表示装置及びその製造方法
US15/478,588 US10261373B2 (en) 2016-04-12 2017-04-04 Display device and method of manufacturing the same
CN201710235828.9A CN107290906A (zh) 2016-04-12 2017-04-12 显示装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079782A JP2017191183A (ja) 2016-04-12 2016-04-12 表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017191183A true JP2017191183A (ja) 2017-10-19

Family

ID=59998782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079782A Pending JP2017191183A (ja) 2016-04-12 2016-04-12 表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10261373B2 (ja)
JP (1) JP2017191183A (ja)
CN (1) CN107290906A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139357A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019144315A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019167490A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2020112599A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2022153665A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110275357A (zh) * 2019-06-25 2019-09-24 武汉华星光电技术有限公司 像素电极、阵列基板及显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693297B2 (en) * 2001-06-18 2004-02-17 International Business Machines Corporation Thin film transistor formed by an etching process with high anisotropy
US7038239B2 (en) * 2002-04-09 2006-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element and display device using the same
KR100968496B1 (ko) * 2002-04-15 2010-07-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그 제조방법
US7242021B2 (en) * 2002-04-23 2007-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display element using semiconductor device
WO2005041280A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US20050170643A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Forming method of contact hole, and manufacturing method of semiconductor device, liquid crystal display device and EL display device
JP4802896B2 (ja) * 2005-09-09 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
US7294579B1 (en) * 2006-05-18 2007-11-13 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Method for forming contact opening
JP5170985B2 (ja) 2006-06-09 2013-03-27 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP4818839B2 (ja) * 2006-07-19 2011-11-16 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置及びその製造方法
US7947981B2 (en) * 2007-01-30 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2011158704A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
TWI484271B (zh) * 2012-08-09 2015-05-11 Au Optronics Corp 畫素結構及畫素結構的製作方法
JP6138501B2 (ja) 2013-01-31 2017-05-31 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
CN104280916A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 东友精细化工有限公司 制造液晶显示器用阵列基板的方法
JP2015076487A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置の製造方法
CN103676354B (zh) * 2013-12-06 2016-03-23 合肥京东方光电科技有限公司 电极结构及制备方法、阵列基板及制备方法和显示装置
JP2017041536A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9954003B2 (en) * 2016-02-17 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139357A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019144315A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7077053B2 (ja) 2018-02-16 2022-05-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20230280624A1 (en) * 2018-03-02 2023-09-07 Japan Display Inc. Array substrate and liquid crystal display device
WO2019167490A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019152744A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20200387038A1 (en) * 2018-03-02 2020-12-10 Japan Display Inc. Array substrate and liquid crystal display device
JP7019459B2 (ja) 2018-03-02 2022-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11899326B2 (en) * 2018-03-02 2024-02-13 Japan Display Inc. Array substrate and liquid crystal display device
US11754898B2 (en) * 2018-03-02 2023-09-12 Japan Display Inc. Array substrate and liquid crystal display device
US11573469B2 (en) * 2018-03-02 2023-02-07 Japan Display Inc. Array substrate and liquid crystal display device
US20230124202A1 (en) * 2018-03-02 2023-04-20 Japan Display Inc. Array substrate and liquid crystal display device
JP2020112599A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7166935B2 (ja) 2019-01-08 2022-11-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2022153665A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7472323B2 (ja) 2021-01-12 2024-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170293191A1 (en) 2017-10-12
CN107290906A (zh) 2017-10-24
US10261373B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017191183A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP6779709B2 (ja) 表示装置
JP6980498B2 (ja) 表示装置
US11397356B2 (en) Display device
JP2018180087A (ja) 表示装置
WO2019187566A1 (ja) 表示装置
JP6968710B2 (ja) 表示装置
JP6656907B2 (ja) 液晶表示装置
US10921667B2 (en) Display device
JP7062490B2 (ja) 表示装置
US11698561B2 (en) Display device
JP6740108B2 (ja) 表示装置
JP7132032B2 (ja) 表示装置
JP2017151246A (ja) 表示装置
JP7391736B2 (ja) 表示装置及び半導体基板
JP2019184695A (ja) 表示装置
JP6965412B2 (ja) 表示装置
US11640090B2 (en) Display device
JP7030578B2 (ja) 表示装置
JP2018106056A (ja) カラーフィルタ基板及び表示装置
JP2020013027A (ja) 表示装置
JP2019152719A (ja) 表示装置