JP2017187119A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2017187119A
JP2017187119A JP2016076732A JP2016076732A JP2017187119A JP 2017187119 A JP2017187119 A JP 2017187119A JP 2016076732 A JP2016076732 A JP 2016076732A JP 2016076732 A JP2016076732 A JP 2016076732A JP 2017187119 A JP2017187119 A JP 2017187119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
inner ring
raceway surface
cage
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016076732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728907B2 (ja
Inventor
村田 順司
Junji Murata
順司 村田
鎌本 繁夫
Shigeo Kamamoto
繁夫 鎌本
祐樹 獅子原
Yuki Shishihara
祐樹 獅子原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016076732A priority Critical patent/JP6728907B2/ja
Priority to US15/472,905 priority patent/US10001171B2/en
Priority to DE102017107171.7A priority patent/DE102017107171A1/de
Priority to CN201710216786.4A priority patent/CN107269688B/zh
Publication of JP2017187119A publication Critical patent/JP2017187119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728907B2 publication Critical patent/JP6728907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/65Gear shifting, change speed gear, gear box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】潤滑油の供給が少ない環境下においても好適に潤滑された状態で使用することができる好適に用いることができる転がり軸受を提供する。
【解決手段】外周に軌道面を有する内輪2と、内周に軌道面を有する外輪3と、内輪2の軌道面2aと外輪3の軌道面3aとの間に配置された複数の転動体4と、複数の転動体4の周方向の間隔を保持する保持器10とを備え、軌道面と転動体4とが接触角を有している転がり軸受1であって、軌道面2a,3aの小径側である軸方向一方側からの軸方向視で内輪2、外輪3、転動体4、及び保持器10の間に形成される隙間E1の面積が、軌道面2a,3aの大径側である軸方向他方側からの軸方向視で内輪2、外輪3、転動体4、及び保持器10の間に形成される隙間E21,E22の面積よりも大きく形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、円すいころ軸受、アンギュラ玉軸受等の接触角を有する転がり軸受に関する。
円すいころ軸受は、同サイズの他の転がり軸受と比較して負荷容量が大きく、剛性が高いため、自動車をはじめとする産業機械の軸支持部、例えばデファレンシャル装置やトランスミッション等の動力伝達機構の内部に多く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
従来の円すいころ軸受は、例えば図6に示すように、内輪101と、外輪102と、内輪101及び外輪102の間に配置された複数の円すいころ103と、複数の円すいころ103の間隔を保持する保持器104とを備えている。保持器104は、鋼板等の金属板の打抜き加工によって形成されており、円すいころ103の小端面側には、径方向内方へ屈曲する屈曲部105が形成されている。
特開2007−270970号公報
一般に、円すいころ軸受の回転トルクの発生要因には、軌道面と円すいころとの間の転がり粘性抵抗や内輪鍔面と円すいころの端面とのすべり抵抗、また、潤滑油の撹拌抵抗等がある。円すいころ軸受は、ポンプ作用によって軌道面の小径側である軸方向一方側の端部から潤滑油が流入し、軌道面の大径側である軸方向他方側の端部から潤滑油が流出するため、図6に示すように保持器104に屈曲部105が形成されることによって、潤滑油の流入が制限され、回転トルクの発生要因の1つである撹拌抵抗の抑制に繋がる。
しかしながら、動力伝達機構の内部構造によっては円すいころ軸受に対する潤滑油の供給が少なくなる場合があり、このような環境下では、保持器の屈曲部によって潤滑油の流入が制限されると、潤滑不足による発熱が問題となり、寿命低下の原因となる。特に、円すいころ軸受は玉軸受等と比較して発熱が大きいため、潤滑油の供給が少ない環境下においては撹拌抵抗とのバランスを考慮しつつ潤滑を促進することが重要である。
本発明は、潤滑油の供給が少ない環境下においても適切に潤滑することができる転がり軸受を提供することを目的とする。
(1) 本発明の転がり軸受は、外周に軌道面を有する内輪と、内周に軌道面を有する外輪と、前記内輪の軌道面と前記外輪の軌道面との間に配置された複数の転動体と、複数の転動体の周方向の間隔を保持する保持器とを備え、前記軌道面と前記転動体とが接触角を有している転がり軸受であって、前記軌道面の小径側である軸方向一方側からの軸方向視で前記内輪、前記外輪、前記転動体、及び前記保持器の間に形成される隙間の面積が、前記軌道面の大径側である軸方向他方側からの軸方向視で前記内輪、前記外輪、前記転動体、及び前記保持器の間に形成される隙間の面積よりも大きく形成されている。
円すいころ軸受やアンギュラ玉軸受のように内輪及び外輪の軌道面と転動体との間に接触角を有している転がり軸受においては、軌道面の小径側である軸方向一方側の端部から転がり軸受の内部に潤滑油が流入し、軌道面の大径側である軸方向他方側の端部から転がり軸受の外部へ潤滑油が流出するという潤滑油の流れが発生する。そのため、前記軸方向一方側からの軸方向視で内輪、外輪、転動体、及び保持器の間に形成される隙間は、潤滑油の流入口となり、前記軸方向他方側からの軸方向視で内輪、外輪、転動体、及び保持器の間に形成される隙間は、潤滑油の流出口となる。そして、潤滑油の流入口の面積が流出口の面積よりも大きく形成されていることによって、転がり軸受の内部に潤滑油が流入し易くなり、かつ転がり軸受の外部に潤滑油が流出し難くなる。これにより、潤滑油の供給が少ない環境下で転がり軸受が使用される場合であっても、適切に転がり軸受の内部を潤滑することができ、発熱の抑制及び寿命の向上を図ることができる。
(2) 前記転がり軸受は、円すいころ軸受であることが好ましい。
円すいころ軸受は、玉軸受等の他形式の転がり軸受と比べて発熱が大きいため、上記(1)のような構成を備えることがより効果的である。
(3) 前記保持器が、前記軌道面の小径側に配置された円環状の小径環状部を備えている場合、前記小径環状部と前記外輪との径方向の間隔よりも、前記小径環状部と前記内輪との径方向の間隔の方が大きいことが好ましい。
以上のような構成によって、外輪と内輪との径方向の間における内径側で潤滑油の流入口を大きく形成することができ、特に内輪回転の場合に転がり軸受の内部に潤滑油を流入させ易くすることができる。また、転がり軸受が円すいころ軸受である場合、内輪には円すいころの小端面が摺接する鍔部が形成されるため、より内径側から潤滑油を流入させることで円すいころの小端面と鍔部との摺接部分を好適に潤滑することができる。
(4) 前記保持器が、前記軌道面の大径側に配置された円環状の大径環状部を備えている場合、前記大径環状部と前記内輪との径方向の間隔よりも、前記大径環状部と前記外輪との径方向の間隔の方が大きいことが好ましい。
以上のような構成によって、外輪と内輪との径方向の間における外径側で潤滑油の流出口を大きく形成することができる。そのため、上記(3)の構成のように、外輪と内輪との径方向の間における内径側から流入した潤滑油は、同外径側から流出することになり、転がり軸受の内部全体に潤滑油を行き渡らせることができる。また、転がり軸受が円すいころ軸受である場合、内輪には円すいころの大端面が摺接する鍔部が形成されるため、外輪と内輪との径方向の間における外径側から潤滑油を流出させることで円すいころの大端面と鍔部との摺接部分に潤滑油を留め易くし、当該摺接部分を好適に潤滑することができる。
(5) 前記保持器は、前記軸方向他方側からの軸方向視で前記大径環状部と前記外輪と前記転動体との間に形成される隙間の一部を塞ぐ閉塞部を備えていることが好ましい。
このような閉塞部を備えることによって、潤滑油の流出口を流入口よりも小さくする構成を容易に実現することができる。
本発明の転がり軸受によれば、潤滑油が少ない環境下においても好適に潤滑された状態で使用することができる。
本発明の一実施形態に係る転がり軸受を示す軸方向断面図である。 転がり軸受の保持器を示す斜視図である。 転がり軸受を軸方向一方側(軌道面の小径側)から見た図である。 転がり軸受を軸方向他方側(軌道面の大径側)から見た図である。 潤滑油の流入口面積及び流出口面積の比率と、外輪の上昇温度との関係を示すグラフである。 従来技術に係る転がり軸受を示す軸方向断面図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の一実施形態に係る転がり軸受を示す軸方向断面図である。本実施形態の転がり軸受1は、円すいころ軸受である。円すいころ軸受1は、例えば、各種産業機械に設けられるデファレンシャル装置やトランスミッションのような動力伝達機構に組み込まれて使用される。
円すいころ軸受1は、内輪2、外輪3、複数の円すいころ4、及びこれら円すいころ4を保持する保持器10を有している。内輪2、外輪3及び保持器10は、共通する軸線Xを中心線とする環状(短円筒状)の部材である。そして、この円すいころ軸受1は、動力伝達機構等を潤滑する潤滑油(オイル)によって潤滑される。
内輪2は、軸受鋼や機械構造用鋼等を用いて形成されている。内輪2の外周には、円すいころ4が転動するテーパー状の内輪軌道面2aが形成されている。内輪軌道面2aは、軸方向一方側から他方側に向かって拡径している。また、内輪2は、内輪軌道面2aの軸方向一方側(図1における左側)に隣接し径方向外方へ突出する小鍔部5と、内輪軌道面2aの軸方向他方側(図1における右側)に隣接し径方向外方へ突出する大鍔部6とを有している。
外輪3も、内輪2と同様、軸受鋼や機械構造用鋼等を用いて形成されている。外輪3のの内周には、円すいころ4が転動するテーパー状の外輪軌道面3aが形成されている。外輪軌道面3aは、軸方向一方側から他方側に向かって拡径している。外輪軌道面3aは、内輪軌道面2aの径方向外側に対向している。
円すいころ4は、軸受鋼等を用いて形成されている。円すいころ4は、内輪軌道面2aと外輪軌道面3aとの間に転動自在に介在している。円すいころ4の外周には、円すい形状の転動面4cが形成されている。また、円すいころ4は、軸方向一方側に直径の小さい小端面4aを有し、軸方向他方側に直径の大きい大端面4bを有している。小端面4aは、小鍔部5の鍔面5aと摺接する。大端面4bは、大鍔部6の鍔面6aと摺接する。
図2は、保持器10を示す斜視図である。図1及び図2において、保持器10は、小径環状部11、大径環状部12、及び複数の柱部13を有している。小径環状部11および大径環状部12は円環状に形成されている。また、小径環状部11は、保持器10の軸方向一方側に配置され、大径環状部12は、保持器10の軸方向他方側に配置されている。小径環状部11と大径環状部12とは軸方向に間隔をあけて配置されている。
複数の柱部13は、周方向に等しい間隔をあけて設けられ、小径環状部11と大径環状部12とを連結している。両環状部11,12の間であって周方向で隣り合う二つの柱部13,13の間には、円すいころ4を収容(保持)するポケット14が形成されている。本実施形態の保持器10は、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS樹脂)等の樹脂材料から形成されている。
図1において、保持器10は、内輪2と外輪3との間に形成されている環状空間Sに設けられている。各ポケット14には、一つの円すいころ4が収容されている。そして、複数の円すいころ4は、保持器10によって周方向に等しい間隔をあけた状態で保持されている。小径環状部11は、内輪2の小鍔部5の径方向外側に位置している。大径環状部12は、内輪2の大鍔部6の径方向外側に位置している。
図1において、保持器10の小径環状部11及び大径環状部12のポケット14側に臨む軸方向内側面11c,12cは、円すいころ4の小端面4a及び大端面4bに接触可能に構成されている。したがって、小径環状部11及び大径環状部12によって、保持器10の軸方向への移動が規制され、位置決めされる。
また、保持器10は、その一部(被案内面40,39)が外輪3の外輪軌道面3aに摺接することで、径方向について位置決めされる。
図2において、柱部13は、第1の被案内部41及び第2の被案内部42を有している。第1の被案内部41は、柱部13の軸方向一方側の端部に設けられている。第1の被案内部41は、径方向外側において周方向両側に拡大し、径方向外側面が外輪軌道面3aに摺接する被案内面40を構成している。また、第1の被案内部41の被案内面40は、小径環状部11の外周面と面一とされている。
第2の被案内部42は、柱部13の軸方向他方側の端部に設けられている。第2の被案内部42は、径方向外側において周方向に拡大し、径方向外側面が外輪軌道面3aに摺接する被案内面39を構成している。
第1の被案内部41と第2の被案内部42との間における柱部13の径方向外側部には、凹部33が形成されている。この凹部33により、隣り合うポケット14間を互いに連通させることができ、外輪3の外輪軌道面3a近傍の潤滑油を隣り合うポケット14間で流動させることができる。これにより、潤滑油の撹拌抵抗を低減することができる。
本実施形態の円すいころ軸受1は、デファレンシャル装置やトランスミッション等の動力伝達機構のケース内に収容された潤滑油によって潤滑される。図1において、外輪3の外輪軌道面3aは、軸方向一方側から他方側に向かって拡径しているため、円すいころ軸受1(本実施形態では内輪2)が回転すると、内輪2と外輪3との間に形成されている環状空間Sを潤滑油が軸方向一方側から他方側に向かって流れる作用(ポンプ作用)が生じる。このような円すいころ軸受1の回転に伴うポンプ作用により、円すいころ軸受1の外部の潤滑油が、円すいころ軸受1の軸方向一方側の端部から内輪2と外輪3との間の環状空間Sに流入し、円すいころ軸受1の軸方向他方側の端部から流出する。つまり、潤滑油が環状空間Sを通過する。
図3は、転がり軸受1を軸方向一方側(軌道面2a,3aの小径側)から見た図である。
保持器10の小径環状部11と外輪3とは、径方向にほとんど間隔をあけずに配置されている。また、小径環状部11と内輪2とは、径方向に比較的大きな間隔をあけて配置されている。そのため、保持器10の小径環状部11と内輪2との間であって、周方向に隣接する円すいころ4の間には隙間E1(クロスハッチングを付して示す)が形成されている。前述したように、潤滑油は、円すいころ軸受1の軸方向一方側の端部から流入するため、前記隙間E1が潤滑油の流入口となる。
図4は、転がり軸受1を軸方向他方側(軌道面2a,3aの大径側)から見た図である。
保持器10の大径環状部12と内輪2とは、径方向に僅かな間隔をあけて配置されている。また、大径環状部12と外輪3とは、径方向に比較的大きな間隔をあけて配置されている。したがって、保持器10の大径環状部12と内輪2との間であって周方向に隣接する円すいころ4の間には、僅かではあるが隙間E21(クロスハッチングを付して示す)が形成される。また、保持器10の大径環状部12と外輪3との間であって周方向に隣接する円すいころ4の間にも、隙間E22(クロスハッチングで示す)が形成される。前述したように、潤滑油は、円すいころ軸受1の軸方向他方側の端部から流出するため、前記隙間E21,E22が潤滑油の流出口となる。
保持器10の柱部13には、前述したように第2の被案内部42が設けられている。この第2の被案内部42は、隣り合う円すいころ4の間に配置され、径方向外側ほど周方向両側に拡大した形状に形成されている。具体的には、第2の被案内部42は、円すいころ4の外周面に略沿って周方向に拡大している。そして、第2の被案内部42の外周面である被案内面39と外輪3との間には、ほとんど径方向に間隔をあけずに配置されている。したがって、第2の被案内部42は、大径環状部12と外輪3と円すいころ4との間の隙間である流出口E22の一部を塞ぐ閉塞部として機能している。
図3及び図4に示すように、本実施形態では、円すいころ軸受1全体の潤滑油の流入口E1の面積Aと、流出口E21,E22の面積Bとが次の式(1)ような関係に設定されている。
A/B>1 ・・・(1)
すなわち、流入口E1の面積Aは、流出口E21,E22の面積Bよりも大きくなっている。したがって、潤滑油は、円すいころ軸受1の内部に流入し易いが、外部へ流出し難くなる。そのため、動力伝達装置のケース内で円すいころ軸受1への潤滑油の供給が少ない場合であっても、円すいころ軸受1の内部に潤滑油を留め易くなり、好適に潤滑を行うことができる。そのため、円すいころ軸受1の発熱を抑制することができ、円すいころ軸受1の寿命の低下を抑制することができる。
本実施形態では、柱部13に外輪軌道面3aに摺接する被案内面39を形成する第2の被案内部42が形成され、この第2の被案内部42が、潤滑油の流出口E22の一部を閉塞する閉塞部となり、流出口E22を小さくするために機能している。このように1つの部材42に2つの機能を持たせることによって構造の簡素化を図ることができる。ただし、閉塞部は、第2の被案内部42とは別に設けられていてもよい。
保持器10の小径環状部11と内輪2との径方向の間隔は、小径環状部11と外輪3との径方向の間隔よりも大きい。そのため、潤滑油の流入口E1は、専ら内輪2と小径環状部11との間、すなわち、内輪2と外輪3との間における内径側に偏って形成されることになる。したがって、円すいころ軸受1が内輪回転で用いられる場合に、潤滑油を円すいころ軸受1の内部に流入させ易くすることができる。
また、円すいころ軸受1の内部に流入した潤滑油は、内輪2の回転によって径方向外側へ移動することになるので、円すいころ軸受1の内部全体に潤滑油を行き渡らせることができる。また、内輪2の小鍔部5と円すいころ4の小端面4aとの摺接部分の近くに潤滑油が流入するため、当該摺接部分の潤滑を好適に行うことができ、すべり抵抗を低減し、発熱を抑制することができる。
保持器10の大径環状部12と外輪3との径方向の間隔は、大径環状部12と内輪2との径方向の間隔よりも大きい。そのため、流出口E22と比べると流出口E21からは潤滑油が流出し難くなる。そのため、内輪2の大鍔部6と円すいころ4の大端面4bとの摺接部分に潤滑油を留め易くなり、当該摺接部分の潤滑を好適に行うことができる。したがって、大鍔部6と円すいころ4との間のすべり抵抗を低減し、発熱を抑制することができる。
図5は、潤滑油の流入口面積A及び流出口面積Bの比率と、外輪の上昇温度との関係を示すグラフである。図5から明らかなように、潤滑油の流入口面積Aよりも流出口面積Bの方が大きい従来技術の場合(A/B<1)、外輪の温度上昇が大きくなり、流入口面積Aよりも流出口面積Bの方が小さい本発明の実施例1及び2の場合(A/B>1)、従来技術よりも外輪の温度上昇が抑制されていることが分かる。また、流入口面積Aと流出口面積Bとの比(A/B)がより大きい実施例2の方が、実施例1よりも外輪の温度上昇が抑制されていることがわかる。したがって、本発明のように、潤滑油の流入口面積Aよりも流出口面積Bを小さくすることが、円すいころ軸受1の発熱を抑制し、寿命を高める上で有効であるといえる。
なお、今回開示した実施形態は例示であって制限的なものではない。本発明の権利範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の構成と均等の範囲内での全ての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、円すいころ軸受に本発明を適用する場合について例示したが、アンギュラ玉軸受等の接触角を有する他形式の転がり軸受に本発明を適用してもよい。
また、上述した実施形態では、保持器10における第1の被案内部41と第2の被案内部42との間に凹部33を形成していたが、この凹部33のない構造、すなわち第1の被案内部41と第2の被案内部とが一体に繋がった形状であってもよい。また、第1の被案内部41を省略し、第2の被案内部42のみを備えた構造であってもよい。また、流出口E22を小さくするための閉塞部は、大径環状部12に形成されていてもよい。
1:円すいころ軸受(転がり軸受)、2:内輪、2a:内輪軌道面、3:外輪、3a:外輪軌道面、4:ころ(転動体)、5:小鍔部、6:大鍔部、10:保持器、11:小径環状部、12:大径環状部、13:柱部、42:第2の被案内部(閉塞部)、A:流入口面積、B:流出口面積、E1:流入口、E21:流出口、E22:流出口

Claims (5)

  1. 外周に軌道面を有する内輪と、内周に軌道面を有する外輪と、前記内輪の軌道面と前記外輪の軌道面との間に配置された複数の転動体と、複数の転動体の周方向の間隔を保持する保持器とを備え、前記軌道面と前記転動体とが接触角を有している転がり軸受であって、
    前記軌道面の小径側である軸方向一方側からの軸方向視で前記内輪、前記外輪、前記転動体、及び前記保持器の間に形成される隙間の面積が、前記軌道面の大径側である軸方向他方側からの軸方向視で前記内輪、前記外輪、前記転動体、及び前記保持器の間に形成される隙間の面積よりも大きく形成されている、転がり軸受。
  2. 前記転がり軸受が、円すいころ軸受である、請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記保持器が、前記軌道面の小径側に配置された円環状の小径環状部を備えており、
    前記小径環状部と前記外輪との径方向の間隔よりも、前記小径環状部と前記内輪との径方向の間隔の方が大きい、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
  4. 前記保持器が、前記軌道面の大径側に配置された円環状の大径環状部を備えており、
    前記大径環状部と前記内輪との径方向の間隔よりも、前記大径環状部と前記外輪との径方向の間隔の方が大きい、請求項1〜3のいずれか1項に記載の転がり軸受。
  5. 前記保持器は、前記軸方向他方側からの軸方向視で前記大径環状部と前記外輪と前記転動体との間に形成される隙間の一部を塞ぐ閉塞部を備えている、請求項4に記載の転がり軸受。
JP2016076732A 2016-04-06 2016-04-06 転がり軸受 Active JP6728907B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076732A JP6728907B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 転がり軸受
US15/472,905 US10001171B2 (en) 2016-04-06 2017-03-29 Rolling bearing
DE102017107171.7A DE102017107171A1 (de) 2016-04-06 2017-04-04 Wälzlager
CN201710216786.4A CN107269688B (zh) 2016-04-06 2017-04-05 滚动轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076732A JP6728907B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017187119A true JP2017187119A (ja) 2017-10-12
JP6728907B2 JP6728907B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=59929769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076732A Active JP6728907B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10001171B2 (ja)
JP (1) JP6728907B2 (ja)
CN (1) CN107269688B (ja)
DE (1) DE102017107171A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163809A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 Ntn株式会社 円すいころ軸受用保持器および円すいころ軸受
DE102020102086A1 (de) 2020-01-29 2021-07-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rollenlager mit einem Schmiermitteldurchlass

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076452A (ja) * 1973-11-10 1975-06-23
JPS5520923A (en) * 1978-07-29 1980-02-14 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Conical roller bearing retainer
JPH0185521U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07
JP2012241873A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Jtekt Corp 円すいころ軸受
JP2015117766A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受及び動力伝達装置
JP2017040329A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694043A (en) * 1971-07-26 1972-09-26 Gen Motors Corp Retaining ring and cage for unit assembly of tapered bearing components
US3940193A (en) * 1973-05-03 1976-02-24 General Motors Corporation Roller bearing separator
US4400040A (en) * 1981-11-16 1983-08-23 The Timken Company Tapered roller bearing with improved lubricating means
US4523862A (en) * 1983-06-07 1985-06-18 Koyo Seiko Company Limited Tapered roller bearing
US4770424A (en) * 1985-12-19 1988-09-13 The Timken Company Compact labyrinth-type seal
DE3605812A1 (de) * 1986-02-22 1987-08-27 Kugelfischer G Schaefer & Co Mit hilfe zweier axialschieber herstellbarer kaefig fuer kegelrollenlager
DE3723168C2 (de) * 1987-07-14 1995-11-02 Kugelfischer G Schaefer & Co Kegelrollenlager
JP2007270970A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 円すいころ軸受
WO2008056562A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Ntn Corporation Roulement à rouleaux coniques
DE102009040008A1 (de) * 2009-09-03 2011-03-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Käfig für ein Wälzlager und Wälzlager
DE102011004706A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kegelrollenlager mit Käfig
JP2013242018A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Jtekt Corp 転がり軸受用の分割保持器及びそれを用いた転がり軸受
JP2014020393A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Jtekt Corp 分割保持器用の治具及び転がり軸受の組み立て方法
JP5928241B2 (ja) * 2012-08-21 2016-06-01 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP2014059030A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Jtekt Corp 転がり軸受
CN107575469B (zh) * 2012-12-25 2020-12-18 日本精工株式会社 圆锥滚子轴承
DE102014212076A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Aktiebolaget Skf Lagerkäfig für ein Wälzlager, insbesondere für ein Kegelrollenlager
JP6776536B2 (ja) * 2016-01-14 2020-10-28 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076452A (ja) * 1973-11-10 1975-06-23
JPS5520923A (en) * 1978-07-29 1980-02-14 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Conical roller bearing retainer
JPH0185521U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07
JP2012241873A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Jtekt Corp 円すいころ軸受
JP2015117766A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受及び動力伝達装置
JP2017040329A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN107269688A (zh) 2017-10-20
CN107269688B (zh) 2020-08-18
US10001171B2 (en) 2018-06-19
US20170292569A1 (en) 2017-10-12
JP6728907B2 (ja) 2020-07-22
DE102017107171A1 (de) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014175000A1 (ja) 円すいころ軸受
JP6256023B2 (ja) 円すいころ軸受及び動力伝達装置
JP6852260B2 (ja) ころ軸受
EP1947356A2 (en) Cage for rolling bearing and rolling bearing having the same
JP2016180417A (ja) 円すいころ軸受
JP2015113972A (ja) 円すいころ軸受及び動力伝達装置
JP2017187119A (ja) 転がり軸受
JP2018003937A (ja) 円すいころ軸受
US10584743B2 (en) Needle roller thrust bearing
JP2011094716A (ja) スラストころ軸受
JP2018123846A (ja) カムフォロア
JP2008267400A (ja) 玉軸受
JP2018003942A (ja) 円すいころ軸受
JP4370907B2 (ja) 玉軸受
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
US10871193B2 (en) Needle roller thrust bearing
JP2010159787A (ja) スラストころ軸受
JP6790517B2 (ja) 円すいころ軸受
WO2018181524A1 (ja) 転がり軸受用保持器および外輪給油孔付き転がり軸受
JP2015117766A (ja) 円すいころ軸受及び動力伝達装置
JP2019173918A (ja) 四点接触玉軸受およびそれに用いる玉軸受用保持器
JP2018044576A (ja) 駆動装置用転がり軸受
JP2014196798A (ja) 転がり軸受
JP2011190859A (ja) 転がり軸受
JP5315881B2 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150