JP2017181876A - 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置 - Google Patents

防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017181876A
JP2017181876A JP2016070760A JP2016070760A JP2017181876A JP 2017181876 A JP2017181876 A JP 2017181876A JP 2016070760 A JP2016070760 A JP 2016070760A JP 2016070760 A JP2016070760 A JP 2016070760A JP 2017181876 A JP2017181876 A JP 2017181876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
moving frame
optical axis
vibration
lens moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016070760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181876A5 (ja
Inventor
充弘 伊坂
Michihiro Isaka
充弘 伊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016070760A priority Critical patent/JP2017181876A/ja
Priority to US15/466,997 priority patent/US10324308B2/en
Publication of JP2017181876A publication Critical patent/JP2017181876A/ja
Publication of JP2017181876A5 publication Critical patent/JP2017181876A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 アクチュエータを有する防振装置において、光軸周りにレンズ移動枠が回転し、位置制御が働いた際、光軸がズレる。【解決手段】 防振装置は、防振レンズを光軸に垂直な平面内で移動させるレンズ装置の防振装置であって、固定筒と、前記防振レンズを保持し、前記固定筒に対して前記防振レンズの光軸に垂直な平面内で移動可能なレンズ移動枠と、前記レンズ移動枠を前記固定筒に対して前記平面内で駆動するアクチュエータと、前記固定筒に対する前記レンズ移動枠の前記平面内での位置を検出するための、2つ以上のエンコーダと、を有し、前記エンコーダそれぞれは、前記光軸を中心とする半径方向の変位に対して最大の検出感度を有するように配置される。【選択図】 図7

Description

本発明は、アクチュエータを備えた防振装置に関し、特に防振装置の位置検出部の配置に関するものである。
従来、映像を取得するカメラに搭載される、レンズ系と撮像素子とから構成されるカメラモジュールにおいて、レンズをレンズ系の光軸と垂直な方向に駆動することにより、映像撮影時に発生する手振れの影響を低減する技術が知られている。これら手振れ補正機能を備えた光学系においては、レンズを光軸と垂直な方向に高速かつ高精度に駆動する必要があるため、ボイスコイルモータなどのアクチュエータを用いた防振装置が数多く提案されている。そして近年では、更なる防振性能の高精度化を目的として、圧電素子などの振動子の振動を利用した超音波モータを用いた防振装置が提案されている。これらは、超音波モータを複数配置して駆動を組み合わせ、移動体の2次元方向への移動を可能として2次元駆動装置を実現し、それらを用いて防振装置として使用している。その1つとして、次のような防振装置の構成が提案されている。
特許文献1では、超音波モータを4つ、検出部を3つ設けた防振装置の構成が提案されている。
特開2012−130231号公報
特許文献1の構成において、レンズ移動枠はメカ的に連結されているため、ガタが生じる。それらガタ成分により、レンズ移動枠が所望の位置よりズレた場合には、位置制御が働くことでレンズ移動枠を所望の位置へ戻そうとする。しかし、特許文献1のように、スケールの配置を、レンズ光軸からの放射線方向に対してスケールピッチ方向を垂直となるように配置した場合、次のような課題が生じる。
図14、15、16、17、18を参照して、特許文献1の課題について説明する。特許文献1では、図14、15に示すように、スケールの配置を、レンズ光軸からの放射線方向21、22に対してスケールピッチ方向24a、24bを垂直となるようにスケール5a、5bを配置している。ここで、スケール5a、5bに示されている直線上の細線は、スケールピッチを示している。レンズ移動枠1は、メカ的に保持されているためガタを持つ。ここで、レンズ移動枠1が、ガタの範囲内で光軸を中心として回転した場合のエンコーダを構成するスケール5a、5bと、検出部16a、16bの位置関係を図16に示す。レンズ移動枠1が回転したことにより、検出部の検出素子17a、17bと、スケール中心18a、18bがズレる。その際、不図示の位置制御装置は、レンズ移動枠1に付設されたスケール5a、5bのスケール中心18a、18bを、検出素子17a、17bに一致させるように不図示の超音波モータを駆動制御する。この制御により、レンズ移動枠1は、図17の矢印27、28方向へ駆動される。このとき、図18に示すように、スケール中心18a、18bと検出素子17a、17bが一致し、制御上はレンズ移動枠1が光軸へ復帰していると判別する。しかし、図17に示すように、レンズ移動枠1は、矢印27、28の方向へ駆動されているため、実際の光軸は矢印26方向へ移動する。従って、検出部16a、16bは、レンズ移動枠1が光軸へ復帰していると判別していても、実際の光軸は初期位置からズレるということが発生する。これらより、ガタ成分によってレンズ移動枠が回転して位置制御が働いた際、光軸がズレる。そしてこの影響により、防振性能低下が生じる。
そこで、本発明の目的は、部品構成を増やすことなく、レンズ移動枠の回転方向の敏感度を低くすることでガタ成分による光軸ズレを抑制し、防振性能を向上することのできる防振装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の防振装置は、防振レンズを光軸に垂直な平面内で移動させるレンズ装置の防振装置であって、固定筒と、前記防振レンズを保持し、前記固定筒に対して前記防振レンズの光軸に垂直な平面内で移動可能なレンズ移動枠と、前記レンズ移動枠を前記固定筒に対して前記平面内で駆動するアクチュエータと、前記固定筒に対する前記レンズ移動枠の前記平面内での位置を検出するための、2つ以上のエンコーダと、を有し、前記エンコーダそれぞれは、前記光軸を中心とする半径方向の変位に対して最大の検出感度を有するように配置される、ことを特徴とする。
本発明によれば、部品構成を増やすことなく、レンズ鏡筒の回転方向の敏感度を低くすることでガタ成分による光軸ズレを抑制し、防振性能を向上することのできる防振装置を提供することである。
防振装置を被写体側から見たときの斜視図 防振装置を撮像素子側から見たときの斜視図 レンズ移動枠を撮像素子側から見たときの正面図 図1からレンズ移動枠を外したときの被写体側から見たときの正面図 図4から中間板32を光軸100方向へズラした時の防振装置の斜視図 実施例1の防振装置を被写体側から見たときの正面図 実施例1のスケール配置を示した拡大図 5においてレンズ移動枠を矢印25方向へ2°回転させたときのエンコーダのスケールと検出部の拡大図 超音波モータの斜視図 図7から固定板を外したときの超音波モータの斜視図 図8から駆動スライダ、ボールを外したときの超音波モータの斜視図 実施例2の防振装置を被写体側から見たときの正面図 実施例2のスケール配置を示した拡大図 先行技術のスケール配置構成の防振装置 図14の防振装置のスケール配置を示した拡大図 図14においてレンズ移動枠を矢印25方向へ回転させたときのエンコーダのスケールと検出部の拡大図 レンズ移動枠を回転後、位置制御が働いたときの防振装置の正面図 図17におけるエンコーダのスケールと検出部の拡大図
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施例における防振装置50を被写体側から見た斜視図を示している。なお、図中に記載した一点鎖線は、本実施例の防振装置に装着される防振レンズの光軸100の方向であり、該防振装置が装着されるレンズ装置の光軸の平行な方向を示す。図2は、本実施例における防振装置50を撮像素子側から見た斜視図を示している。以後の説明においても、図1、2での説明と同様に、被写体側、撮像素子側という記載を用いるが、これは説明のための便宜上の記載であり、本発明の防振装置が必ずしもその記載の方向でレンズ装置に装着されなければならないことはない。説明の被写体側と撮像素子側が反対方向となるようにレンズ装置に装着されてもかまわない。図3は、レンズ移動枠1を撮像素子側から見た正面図を示している。図4は、図1の防振装置50からレンズ移動枠1を外したときの被写体側から見た正面図を示している。図5は、図4から中間板32を光軸100方向へズラしたときの被写体側から見たときの斜視図を示している。図6は、防振装置50を被写体側から見たときの正面図を示している。ここで、図6では、エンコーダの検出部16a、16bの対面側のレンズ移動枠1に付設されているスケール5a、5bを視図している。図7は、本実施例1のスケール5a、5bの配置を示した拡大図である。図9は、防振装置50に配置される超音波モータ60の斜視図を示している。図10は図9に示される超音波モータ60に対して、固定板11を外したときの超音波モータ60の斜視図、図11は図10に対して更に駆動スライダ8とボール10を外したときの超音波モータ60の斜視図を示している。
図9、10、11を参照して、防振装置50に配置される超音波モータ60について説明する。超音波モータ60のベースとなるモータベース6には、振動子7が固定される。その上部に駆動スライダ8が、振動子7の突起部7a、7bに接触し配置される。駆動スライダ8には、駆動力をレンズ移動枠1に伝達するための出力軸9が矢印70で示した駆動方向に対して垂直な方向に付設される。駆動スライダ8には、ボール10が転動する転動溝13が複数付設される。転動溝13にボール10が配置され、その上部から固定板11がボール10を介して、駆動スライダ8を振動子7の突起部7a、7bに押圧接触し、モータベース6に不図示のネジにより固定される。図示はしていないが、固定板11の裏側にもボール10が転動する転動溝が、駆動スライダ8の転動溝13に対向するように付設されている。この転動溝13とボール10の案内作用により、駆動スライダ8の駆動方向が矢印70方向に規制される。振動子7に、不図示の電圧供給手段により電圧を印加して駆動力を生じさせることにより、駆動スライダ8が前述の案内作用により、矢印70方向に沿って移動する。
次に図1乃至5を参照して、防振機構について説明する。不図示の防振レンズ群は、レンズ移動枠1に保持される。レンズ移動枠1には、超音波モータ60の駆動力を伝達する出力軸9が係合する係合溝15が複数付設されている。今回の実施例において係合溝15は貫通溝としているが、本実施例に適用される係合溝15は貫通溝に限られたものではなく、貫通していない溝でもよい。固定筒2には、レンズ移動枠1の位置検出を行うためのエンコーダの検出部16a、16bが固定される。ここで、検出部16a、16bは、検出素子17a、17bの位置が光軸100から等しい距離であって、光軸を中心とする90度の位置関係となるようにそれぞれが配置される。レンズ移動枠1には、検出部16a、16bの対向する面にスケール5a、5bが付設されている。ここで、スケール5a、5bに示されている直線上の細線は、スケールピッチ(格子)を示している。
ここでは、レンズ移動枠1にスケール5a、5bが固定され、固定筒2に検出部16a、16bが固定された場合を例示するが、レンズ移動枠と固定筒のいずれか一方に固定されたスケールが固定され、他方に検出部された構成であれば、本発明の効果を享受することができる。
固定筒2には、レンズ移動枠1の光軸100方向の移動を規制し、レンズ移動枠1を光軸100に垂直な平面内で自在に移動可能となるよう周溝14が光軸100周りに複数付設されている。レンズ移動枠1には、固定筒2に設けられた周溝14に係合するカムフォロワ4が、光軸100周りに複数付設されている。固定筒2には、レンズ移動枠1の光軸周りの回転を規制するための回転規制機構3が付設される。この回転規制機構3について説明する。保持板33は直溝が設けられ、固定筒2に固定される。中間板32には、図5に示すようにベアリング31が表側(実線)に縦並びで2つ、裏側(点線)に横並びで2つ付設される。そして、表側のベアリング31はレンズ移動枠1に設けられた直溝に、裏側のベアリング31は保持板33に設けられた直溝にそれぞれ摺動可能に挿入される。この回転規制機構3により、レンズ移動枠1は光軸100方向に垂直な平面で自在に平行移動し、光軸100方向周りの回転が規制される。超音波モータ60は、固定筒2に設けられた挿入孔18に挿入され、不図示のネジにより固定筒2に固定される。図4に示されるように超音波モータ60を固定し、この4つの超音波モータ60の駆動を組み合わせることにより、レンズ移動枠1の2次元の駆動が可能となる。これらに、加速度センサや制御部が設けられることにより、防振装置が成り立つ。
図6、7、8を参照して、本実施例1について説明する。図7は、本実施例1におけるスケール5a、5bの配置を示す。図7に示すように、本実施例1では、スケール5a、5bのピッチ方向23a、23bを、光軸からの放射線方向21、22に対して、それぞれ平行となるように配置される。つまり、半径方向における移動に対してエンコーダの検出感度を有し、光軸を中心とする周方向における移動に対してエンコーダの検出感度を低くするようにスケールを構成する。言い換えると、半径方向における移動に対するエンコーダの検出感度を最大とし、光軸を中心とする周方向における移動に対するエンコーダの検出感度を最小とするようにスケールを構成する。ここで、レンズ移動枠1は回転規制機構3を介して固定筒2に連結されるため、ガタを持つ。そこで、課題において説明したように、レンズ移動枠1がそのガタの範囲内で光軸を中心として、矢印25方向へ回転した場合を考える。そのときのスケール5a、5bと、検出部16a、16b(検出素子17a、17b)の位置関係を図8に示す。ここで、特許文献1のスケール配置の場合では、レンズ移動枠1が回転すると、スケール中心18a、18bと検出素子17a、17bが大きくズレ(回転方向の敏感度が高い)、そのズレを位置制御により制御した場合に光軸がズレてしまった。それに対して本実施例では、図8に示すように、レンズ移動枠1が回転しても、検出方向におけるスケール中心18a、18bと検出素子17a、17bのズレが非常に小さくなる(回転方向の敏感度が低くなる)。そのため、ここで位置制御が働いた場合でも、光軸のズレは小さくなる。ここで、レンズ移動枠1の回転角をθ、光軸から検出素子までの距離をRとすると、そのときの光軸のズレΔS1は以下となる。
Figure 2017181876
また、特許文献1の構成の場合の、光軸ズレΔS2は以下となる。
Figure 2017181876
ここで(1)式と(2)式を比較した場合、例えばθ=1°、R=30としたとき、ΔS1=0.0065、ΔS2=0.74となる。従って、本実施例を適用することで光軸のズレを大幅に低減することが可能となる。また、二方向の変位量を測定するエンコーダの検出部(検出素子)を、光軸からの距離が等しくなるように配置することにより、互いに直交する2方向での測定における光軸を中心とする周方向の鈍感度を同じ程度とすることができ、レンズ移動枠のガタ成分による光軸ズレを抑制し、防振性能を向上することができる。
図12、13を参照して、本実施例2について説明する。図12は、本実施例2における防振装置の正面図を示している。ここで、図12のレンズ移動枠1は透視図となっている。図13は、本実施例2のスケール5a、5bの配置を示した拡大図である。本実施例2では、スケール5a、5bのスケールピッチを、光軸を中心とした円弧形状とする。これにより、レンズ移動枠1が回転した場合でも、検出方向におけるスケール中心18a、18bと検出素子17a、17bのズレを小さくすることができ、それに伴う光軸のズレが小さくなる。
以上のような構成とすることにより、部品構成を増やすことなく、レンズ鏡筒の回転方向の敏感度を低くすることでガタ成分による光軸ズレを抑制し、防振性能を向上することができる。
例示した実施例においては、レンズ移動枠にスケールを配置し、固定筒に検出部を配置するエンコーダとしたが、本発明はこれに限定されることはない。つまり、レンズ移動枠と固定筒のいずれか一方に固定されたスケールが固定され、他方に検出部された構成であれば、本発明の効果を享受することができる。したがって、レンズ移動枠に検出部を配置し、固定筒にスケールを配置するエンコーダであっても本発明の効果を得ることができる。本発明の本質的な効果は、スケールと検出部をレンズ移動枠及び固定筒のいずれに装着するかに関わらず享受することができる。スケールの格子(ピッチ方向)の配列方向が光軸を中心とする半径方向であること、及び、検出部(検出素子)は光軸位置からの距離が等しい位置に配置されること、検出部(検出素子)は光軸を中心とする90度の位置関係となるように配置されることは、レンズ移動枠が固定筒に対する所定の基準位置(防振していない位置)にある場合を基準として適用すればよい。
上記の実施例に記載した防振装置を含むレンズ装置によって、さらには、該レンズ装置とそれによって形成された光学像を受光する撮像素子とを含む撮像装置によって、本発明の作用効果を享受することができるレンズ装置及び撮像装置を実現することができる。
以上、本発明に好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1: レンズ移動枠
2: 固定筒
5a、5b: スケール
16a、16b: 検出部
17a、17b: 検出素子
50: 防振装置
100: 光軸

Claims (9)

  1. 防振レンズを光軸に垂直な平面内で移動させるレンズ装置の防振装置であって、
    固定筒と、
    前記防振レンズを保持し、前記固定筒に対して前記防振レンズの光軸に垂直な平面内で移動可能なレンズ移動枠と、
    前記レンズ移動枠を前記固定筒に対して前記平面内で駆動するアクチュエータと、
    前記固定筒に対する前記レンズ移動枠の前記平面内での位置を検出するための、2つ以上のエンコーダと、
    を有し、
    前記エンコーダそれぞれは、前記光軸を中心とする半径方向の変位に対して最大の検出感度を有するように配置される、
    ことを特徴とする防振装置。
  2. 前記エンコーダそれぞれは、前記レンズ移動枠と前記固定筒のいずれか一方に固定されたスケールと、他方に固定された検出部とを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の防振装置。
  3. 前記スケールは前記レンズ移動枠に固定され、前記検出部は前記固定筒に固定される、ことを特徴とする請求項2に記載の防振装置。
  4. 前記検出部は、前記レンズ移動枠が前記固定筒に対し所定の基準位置にあるとき、前記光軸から等しい距離に配置される、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の防振装置。
  5. 前記スケールは、前記レンズ移動枠が前記固定筒に対し所定の基準位置にあるとき、格子の配列している方向が前記光軸を中心とする半径方向となるように配列されていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の防振装置。
  6. 前記スケールを構成する格子の形状が、前記レンズ移動枠が前記固定筒に対し所定の基準位置にあるとき、前記光軸を中心とした円弧形状であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の防振装置。
  7. 前記2つ以上のエンコーダの数は2つであり、
    前記2つのエンコーダそれぞれの検出部は、前記レンズ移動枠が前記固定筒に対し所定の基準位置にあるとき、前記光軸を中心に90度の位置関係となるように配置されている、
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の防振装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の防振装置を含むレンズ装置。
  9. 請求項8に記載のレンズ装置と、該レンズ装置によって形成された光学像を受光する撮像素子とを含む撮像装置。
JP2016070760A 2016-03-31 2016-03-31 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置 Pending JP2017181876A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070760A JP2017181876A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置
US15/466,997 US10324308B2 (en) 2016-03-31 2017-03-23 Image stabilization apparatus, lens apparatus having image stabilization apparatus, and image pickup apparatus having image stabilization apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070760A JP2017181876A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181876A true JP2017181876A (ja) 2017-10-05
JP2017181876A5 JP2017181876A5 (ja) 2019-05-09

Family

ID=59959358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016070760A Pending JP2017181876A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10324308B2 (ja)
JP (1) JP2017181876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114675470A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181876A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置
JP7270502B2 (ja) * 2019-08-09 2023-05-10 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11174514A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Canon Inc 補正手段用位置制御装置
JPH11249191A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Canon Inc 像ぶれ補正装置
JP2001183715A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Canon Inc 振れ補正装置及び振れ補正機能付き装置
JP2002207148A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Nikon Corp 撮影装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3700777C2 (de) * 1986-01-14 1994-05-05 Canon Kk Vorrichtung zur Erfassung der Position eines Objektes
GB8914417D0 (en) * 1989-06-23 1989-08-09 Rank Taylor Hobson Ltd Interpolator
US6635863B1 (en) * 1999-08-06 2003-10-21 Mitutoyo Corporation Optical encoder
JP2002268107A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Nikon Corp ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ
US8514301B2 (en) * 2007-01-24 2013-08-20 Silvio ZAIFRANI Zoom lens apparatus with a piezoelectrically driven moveable platform
JP2012130231A (ja) 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 振動波駆動装置
TWI560483B (en) * 2015-04-08 2016-12-01 Tdk Taiwan Corp Lens driving apparatus with closed-loop anti-shake structure
JP2017181876A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11174514A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Canon Inc 補正手段用位置制御装置
JPH11249191A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Canon Inc 像ぶれ補正装置
JP2001183715A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Canon Inc 振れ補正装置及び振れ補正機能付き装置
JP2002207148A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Nikon Corp 撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114675470A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN114675470B (zh) * 2020-12-24 2023-06-20 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元

Also Published As

Publication number Publication date
US20170285364A1 (en) 2017-10-05
US10324308B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214193B2 (ja) 振動波駆動装置、二次元駆動装置、画像振れ補正装置、交換レンズ、撮像装置、及び自動ステージ
JP6103840B2 (ja) 補正光学装置及び撮像装置
US9207462B2 (en) Correction optical apparatus, image blur correction apparatus, and image capturing apparatus
JP5369725B2 (ja) 撮像装置
JP2017181876A (ja) 防振装置およびそれを有するレンズ装置及び撮像装置
JP2012215650A (ja) 像ぶれ補正装置、光学機器および撮像装置
JP2013134385A (ja) 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ、及びそれらの製造方法
JP2008197388A (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器
JP6376801B2 (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP7352902B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
JP2010276973A (ja) 防振駆動機構
JP2015087699A (ja) 駆動装置、及び光学機器
JP6508909B2 (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2017003683A (ja) 像振れ補正装置
JPH07159834A (ja) 振れ防止装置
JP6685786B2 (ja) 防振装置
JP2013186298A (ja) 像ブレ補正装置、光学機器および撮像装置
JP6262349B2 (ja) デジタル顕微鏡用の移動装置を備えた撮像装置およびデジタル顕微鏡
JP2018054923A (ja) 防振装置およびそれを有するレンズ装置および撮像装置
JP2007192358A (ja) 回転機構付軸方向微動機構および粗微動位置決め装置、並びに回転機構付軸方向微動機構の設置方法および粗微動位置決め装置の設置方法
TWM470962U (zh) 鏡頭防震裝置
JP2020008815A (ja) 振れ補正装置並びにこれを備えるレンズ装置およびカメラシステム
JP2014174324A (ja) 光学要素の位置制御装置
JP2019095627A (ja) 防振レンズ鏡筒
JP2017161665A (ja) 像振れ補正装置を有する光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929