JP2002268107A - ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ - Google Patents

ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ

Info

Publication number
JP2002268107A
JP2002268107A JP2001070399A JP2001070399A JP2002268107A JP 2002268107 A JP2002268107 A JP 2002268107A JP 2001070399 A JP2001070399 A JP 2001070399A JP 2001070399 A JP2001070399 A JP 2001070399A JP 2002268107 A JP2002268107 A JP 2002268107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
optical position
light
position detection
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001070399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Maeda
敏彰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001070399A priority Critical patent/JP2002268107A/ja
Publication of JP2002268107A publication Critical patent/JP2002268107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレ補正光学系の検出軸方向の移動量と受光
部の出力が線形な関係を示し、検出方向と直交する方向
の感度を有さず、検出軸方向の位置検出精度が高い、ブ
レ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レン
ズを提供する。 【解決手段】 検出器6が投光する光を反射する反射板
3a,3bは、ブレ補正レンズ1と一体で移動するよう
に設けられており、反射板3a,3bのX軸又はY軸方
向の移動量に対して検出器6の受光部が出力する出力信
号が線形に変化するように濃淡の階調が検出方向に非線
形に変化する模様とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブレ補正装置の光
学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来よりカメラ等の撮影装置において、
撮影時に手振れ振動を検出してその振れを相殺するよう
に、撮影光学系の一部に設けられたブレ補正光学系を、
撮影光軸と略直交する平面上で変位させてブレを抑制す
る技術が研究開発されている。また、この技術を用いた
ブレ補正機能を搭載したビデオカメラや一眼レフカメラ
の交換レンズ等が開発されている。このようなブレ補正
装置においてブレ補正光学系の位置を検出する装置とし
て、例えば、特開平10−260013号公報等に示さ
れるように、反射型の光学素子を利用する光学式位置検
出装置が提案されている。これら従来の光学式位置検出
装置では、フォトリフレクタ等の反射型の素子と反射板
に設けられた反射パターンによってブレ補正光学系の位
置を検出している。図8は、従来の光学式位置検出装置
に用いられている反射パターンを示す図である。従来の
反射パターンは、三角形状のパターンを並べたものであ
り、幾何的に白黒濃淡面積比が検出方向(主軸方向)に
線形に変化している(面積変化比率が一定)。また、複
数の三角形パターンを並べて設けることにより、反射パ
ターンが検出方向とは異なる方向(他軸方向)に移動し
た場合でも主軸方向の変位量の検出が可能となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の装置は、反射板の反射パターンを、検出方向に対して
幾何的に濃淡面積比の面積変化比率を一定にしてあって
も、反射板の変位量(=ブレ補正光学系の変位量)と素
子の出力との関係に十分な直線性が得られず、位置検出
の精度が低いという問題があった。図9は、従来の光学
式位置検出装置に用いられている反射パターン(図8)
の主軸及び他軸方向における変位と、反射型の光学素子
の出力との関係を示す図である。従来の反射パターンに
よる光学素子の出力は、白黒面積比を一定の割合で変化
させたものであるために、理想的な線形出力とはなら
ず、曲線状となり、正確な変位量を検出することができ
なかった。また、他軸側に変位した場合の出力について
は、理想状態の出力一定とはならずに周期的な出力変動
が発生している。これは、三角形状のパターンを横切る
ときに反射パターンの明暗を検出していることを示して
いる。すなわち、検出軸方向と直交する方向にも反射パ
ターンの濃淡が変化し、検出軸方向と直交する方向にも
感度を有する反射パターンとなっており、2次元の位置
検出器として、十分な精度を得ることができないという
問題があった。
【0004】本発明の課題は、ブレ補正光学系の検出軸
方向の移動量と受光部の出力が線形な関係を示し、検出
方向と直交する方向の感度を有さず、検出軸方向の位置
検出精度が高い、ブレ補正装置の光学式位置検出装置及
びブレ補正交換レンズを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のような
解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容
易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付
して説明するが、これに限定されるものではない。すな
わち、請求項1の発明は、光軸に対して直交する方向に
移動してブレを補正するブレ補正光学系(1)と、前記
ブレ補正光学系と一体となって移動し、光を反射又は透
過する被測定板(3a,3b)と、前記被測定板に光を
投光する投光部(61)と、前記投光部が投光し前記測
定板により反射した光、又は、前記被測定板を透過した
光を受光し、受光した光量に応じた信号を出力する受光
部(62)と、を備えるブレ補正装置の光学式位置検出
装置において、前記被測定板(3a,3b)は、前記被
測定板の移動量に対して前記受光部が出力する出力信号
が線形に変化するように階調及び/又は濃淡が検出方向
に非線形に変化する模様を有すること、を特徴とするブ
レ補正装置の光学式位置検出装置である。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載のブレ
補正装置の光学式位置検出装置において、前記模様は、
前記被測定板が所定の階調及び/又は濃淡の模様である
場合に前記受光部が出力する出力信号の実測値から得ら
れた高次近似式にしたがって配置されていること、を特
徴とするブレ補正装置の光学式位置検出装置である。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載のブレ補正装置の光学式位置検出装置において、
前記模様は、検出方向に面積比率が変化する複数の濃淡
模様であること、を特徴とするブレ補正装置の光学式位
置検出装置である。
【0008】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載のブレ補正装置の光学式位置
検出装置において、前記模様は、検出方向に離散的に配
置された複数の微小模様の集合であること、を特徴とす
るブレ補正装置の光学式位置検出装置である。
【0009】請求項5の発明は、請求項4に記載のブレ
補正装置の光学式位置検出装置において、検出方向に直
交する方向の前記微小模様の幅は、位置検出の必要検出
ストロークの1/4以下であること、を特徴とするブレ
補正装置の光学式位置検出装置である。
【0010】請求項6の発明は、請求項1から請求項5
までのいずれか1項に記載のブレ補正装置の光学式位置
検出装置と、前記ブレ補正光学系(1)を駆動するブレ
補正駆動部(4a,4b,8,9)と、カメラ本体に接
続するための接続マウントと、を備えるブレ補正交換レ
ンズである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照しながら、本
発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。 (第1実施形態)本実施形態は、ブレ補正レンズを駆動
するブレ補正駆動部、カメラ本体に接続するための接続
マウント等を備えるブレ補正交換レンズに本発明を適用
した例である。図1は、本発明に係るブレ補正ユニット
の主要部を示す平面図である。図2は、ブレ補正ユニッ
トの主要部の断面図である。ブレ補正ユニットは、ブレ
補正レンズ1,支持部材2,反射板3a,3b,コイル
4a,4b,支持枠5,検出器6,固定部材7,マグネ
ット8,ヨーク9等を備えている。
【0012】ブレ補正レンズ1は、撮影光学系におい
て、像のブレを補正するブレ補正光学系であり、支持枠
5に固定されている。
【0013】支持部材2は、可動部であるブレ補正レン
ズ1を固定した支持枠5を、固定部分7から支持する3
ケ以上からなる摺動支持部材である。
【0014】反射板3a,3bは、支持枠5に固定さ
れ、光を反射する被測定板であり、検出方向に沿って濃
淡面積比(反射率)が変化するパターン(模様)を有
し、ブレ補正レンズ1の位置検出に使用される。尚、反
射板3a,3bは、本発明の重要な部分であるので、後
で詳細に説明する。
【0015】コイル4a,4bは、固定部材7に固定さ
れ、ブレ補正レンズ1に駆動力を与える駆動用のコイル
である。ここで、反射板3a及びコイル4aは、図1中
のX軸方向におけるブレ補正レンズ1の位置検出及び駆
動に用いられ、同様に反射板3b及びコイル4bは、同
Y軸方向に用いられる。
【0016】支持枠5は、ブレ補正レンズ1を支持して
いるレンズ枠部5aと、ブレ補正ユニットの可動部分を
取り付ける取付部5bとを有した部材であり、固定部材
7に対して摺動可能なように支持部材2によって支持さ
れている。
【0017】検出器6は、固定部材7に固定されたフォ
トリフレクタ(反射型光センサ)であり、投光部である
IRED61と受光部であるフォトトランジスタ62を
有している。検出器6と反射板3a,3bとの間隔は、
出力感度が最大となるような距離とすることが望まし
く、本実施形態では、1mm程度にすることが、反射板
3a,3bの取り付け誤差による影響等も受けにくくな
り望ましい。検出器6は、IRED61が投光して反射
板3a,3b上にあるパターンによって反射された反射
光を、フォトトランジスタ62によって受光し、その反
射光量に応じた出力を行う。したがって、検出器6の出
力を観測することにより、ブレ補正レンズ1の位置を検
出することができる。
【0018】検出器6のようなフォトリフレクタでは、
反射板3a,3bが移動していなくとも、受光部である
フォトトランジスタ62への入射光の大小に応じて出力
が大小する。また、フォトリフレクタは、温度特性を有
するために周囲温度に応じて出力変動が起きる。よっ
て、相対的な位置検出は行えても、絶対的な位置検出を
行う用途には、不向きである。フォトリフレクタを相対
的な位置検出に使用する場合には、観測開始時出力を基
準としてその位置からどれだけ出力が変化したかを観測
する。したがって、1個のフォトリフレクタに対する反
射パターンの階調変化方向は、一方向に限定しなくては
ならない。本実施形態では、撮影光軸と直交する平面上
を動くブレ補正レンズ1の位置検出をするため、2軸分
の位置検出手段が必要となる。そのため、検出器6も、
反射板3a,3bに対応する位置に2組配置されている
(図2中には、1組のみ図示)。
【0019】固定部材7は、ブレ補正動作によっては、
移動しない部材であり、ブレ補正レンズ1以外の撮影光
学系の光軸に対して位置が固定されている。
【0020】マグネット8は、コイル4a,4bに対応
する位置に設けられた永久磁石であり、支持枠5に固定
されている。
【0021】ヨーク9は、マグネット8と共に支持枠5
に固定され、磁束を導く部材である。マグネット8及び
ヨーク9も、コイル4a,4bと同じように、X軸方向
及びY軸方向に対応して2組設けられている(図2中に
は、1組のみ図示)。
【0022】以上に示したように、本実施形態における
ブレ補正レンズ1は、コイル4a,4bと、マグネット
8及びヨーク9の組み合わせから成るボイスコイルモー
タ(VCM)をブレ補正駆動部として駆動力を得て光軸
と直交するX軸,Y軸方向の平面上を自在に移動するこ
とができる。
【0023】次に、反射板3a,3bについて詳細に説
明する。反射板3aは、X軸方向の位置変化の検出に用
いられ、X軸方向に沿って濃淡面積比が段階的に変化す
るパターンを有している。反射板3bは、反射板3aと
同じものを90度回転した状態で取り付けたものであ
り、反射板3aと同様にY軸方向に沿って等しい特性を
有している。
【0024】図3は、パターンの濃淡面積比率と反射率
の関係を示すグラフである。図3において、横軸に示し
た黒面積比とは、黒の面積が占める割合を示している。
予備実験により白黒濃淡面積比の違いによる反射率を各
々測定しておき、鏡面反射出力を基準値(反射率100
%)として濃淡面積比率と反射量の関係を求めた。図3
に示すように、黒面積比100%であっても反射量0%
とならず、また白(黒面積比0%)でも反射量100%
とはならないことがわかる。これは、反射板の材質やイ
ンクの種類により程度の差はあるが、黒インクパターン
でも多少の反射率を有していることや、白パターンが鏡
のような反射率100%の材質でないことによるもので
ある。さらに、白黒の濃淡面積比と反射量の関係に線形
性がないこともわかる。このように、反射パターンの素
材や濃淡パターンの形成材質(インクやエッチングある
いは蒸着式等)などにより、パターンの濃淡が線形に変
化しても検出器6の出力の関係が線形とならない場合が
従来は多かった。
【0025】パターンの濃淡面積比率と反射率の関係が
図3に示すように線形に変化しないので、従来の反射パ
ターンによる光学素子の出力は、白黒面積比を一定の割
合で変化させてあっても、理想的な線形出力とはなら
ず、曲線状となり、正確な変位量を検出することができ
なかった。そこで、本実施形態における反射板3a,3
bが有するパターンは、あえて反射率の変化量を線形と
せずに、使用する検出器6との出力関係によってパター
ンの濃淡を決定し、検出器6の出力が線形となるような
パターンを設けた。
【0026】図4は、反射板3a,3bが有するパター
ンを拡大して示した図である。反射板3a,3bが有す
るパターンは、検出軸(X軸,Y軸)方向に沿って白黒
の濃淡の面積比を変化させ、反射光量を変化させてい
る。具体的には、検出軸方向の出力が、移動量に応じて
一定の変化率でなだらかに変化するように反射板上のパ
ターンの濃淡面積比変化率を定めた。ここで、濃淡面積
の変化は、図4に示すように一定間隔で微少なドットパ
ターンを配置して濃淡面積比を調整した。尚、図4で
は、説明のため黒100%と黒0%を含めて5段階のパ
ターンを示したが、実際のパターンは、図4に示すより
も多くの段階を有したパターンである。実際のパターン
は、数千DPI(Dot Per Inch)程度の解
像度を有する出力機にて作成されるもので、1つのドッ
トが大きくとも100μm程度の非常に微細なパターン
である。また、パターンの階調幅は、必要検出ストロー
クの1/4程度あるいはそれ以下である。
【0027】本実施形態のパターンは、予備実験の結果
を考慮して、その各階調ごとの面積比の変化率は一定で
はない。図5は、20階調のパターンを作成する場合に
おける単位パターンの階調と濃淡面積比の関係を表すグ
ラフである。パターンの作成は、まず、あらかじめ複数
の濃淡面積比の指標パターンを作成しておき、予備実験
により各指標パターンの濃淡面積比における検出器6に
よる出力を観測し、図3に示すような検出器6における
パターン濃淡面積比と反射量の関係を示す高次近似式を
求める。高次近似式から一定比率ごとの反射量に対応す
るパターン濃淡面積比を算出する。これより得られた複
数の単位パターンを一定間隔の微少な幅で検出軸方向に
段階的に階調変化するよう配置したパターンを作成す
る。
【0028】図6は、検出器6のIRED61とフォト
トランジスタ62の投受光の関係を示す図である。本実
施形態におけるパターンは、段階的な変化をするパター
ンを示したが、反射板上での検出器6からの発光は、あ
る程度の大きさを有するスポット光であり受光部(フォ
トトランジスタ62)の有効範囲もある大きさを有す
る。図6に示すように、投光範囲(61a)と受光範囲
(62a)で囲まれた部分が検出器としての観測を行う
範囲(有効スポット範囲)である。この有効スポット範
囲は、ある程度の大きさを有する。その大きさは反射板
との間隔にもよるが、感度が最も高い範囲では、0.5
mm四方程度であり、感度が低い範囲では、1〜2mm
四方程度の大きさである。したがって、パターンの移動
量に対する検出器6の(フォトトランジスタ62の)出
力変化は、複数段階のパターンに渡って照射した光の反
射光の積分を出力することになり、出力が階段状とはな
らずに緩やかに変化する。また、パターンは、出力の十
分な直線性を確保するために、各々の単位パターン幅を
より密なものにすることが望ましい。その目安として、
所望な検出精度によるが検出器6の高感度なスポット範
囲よりも狭いことが望ましい。更に、先に求めた高次の
面積比近似式に沿うような無段階非線形の面積比階調の
パターンとすることがより望ましい。
【0029】検出器6及び反射板3a,3bは、直交す
る2軸(X軸,Y軸)方向についてそれぞれ別個に設け
られているが、例えばX軸方向を検出する検出器6の場
合、Y軸方向(他軸方向)に対してパターンの濃淡面積
比に変化があるとY軸方向に対しても感度を有してしま
い、本来検出すべきX軸方向の感度誤差の原因となって
しまう。これは、Y軸方向を検出する検出器6について
も同様である。したがって、反射板3a,3bにおける
パターンは、検出方向の一方向(主軸)のみ感度を有
し、直交する(他軸)方向には感度を有さないことが望
ましい。本実施形態における単位パターンは、有効スポ
ット範囲に比べて十分に微細なドットによって形成され
ており、検出方向に直交する方向に移動しても、濃淡の
変化が生じることがない。
【0030】本実施形態によれば、ブレ補正レンズ1の
移動量と検出器6の出力が線形な関係となるので、検出
方向の位置検出精度が高く、また、検出方向と直交する
方向の感度を有さないので、検出方向の位置検出精度を
更に高くすることができる。
【0031】(第2実施形態)図7は、本発明の第2実
施形態におけるパターンを示す図である。第2実施形態
は、第1実施形態における反射板3a,3bのパターン
を変更したのみであるので、他の共通する部分の説明は
省略する。本実施形態におけるパターンは、疑似三角形
のパターンを並べた形態である。具体的には、先の濃淡
面積比の近似式より得られる形状のパターンである。こ
れも第1実施形態と同様に検出軸方向に移動することに
より白黒の濃淡面積比が変化し、反射量を変化させる。
また、検出軸と異なる方向に対しても濃淡の変化を有す
るが、これによる検出量の影響を無視できるような程度
まで小さくするために、個々のパターンの幅はできる限
り小さくすることが必要である。この影響が最も大きく
なるのが、検出軸方向と直交する方向で濃淡部の面積比
が等しい箇所(面積比50%となる図7中の矢印Aの箇
所)において他軸方向に変位する場合である。この箇所
で、他軸感度による誤差の影響を受けないようにするた
めには、微細パターン1つの幅が、他軸方向に対して必
要検出ストロークの1/4程度あるいはそれ以下である
ことが必要である。
【0032】本実施形態によれば、ブレ補正レンズ1の
移動量と検出器6の出力が線形な関係となるので、検出
方向の位置検出精度が高く、また、検出方向と直交する
方向の感度を有さないので、検出方向の位置検出精度を
更に高くすることができる。
【0033】(変形形態)以上説明した実施形態に限定
されることなく、種々の変形や変更が可能であって、そ
れらも本発明の均等の範囲内である。各実施形態におい
て、反射型の検出器をフォトリフレクタとして説明した
が、投受光手段を有した反射式の位置検出手段、例え
ば、独立したIREDなどの投光素子とフォトトランジ
スタ、又は、フォトダイオードなど複数の素子から構成
される位置検出装置であってもよいし、反射型の検出器
に限らず、透過型のフォトインタラプタであってもよ
い。
【0034】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、請求項1の
発明によれば、被測定板は、被測定板の移動量に対して
受光部が出力する出力信号が線形に変化するように階調
及び/又は濃淡が検出方向に非線形に変化する模様を有
するので、簡単に検出方向の検出精度を高くすることが
できる。
【0035】請求項2の発明によれば、模様は、出力信
号の実測値から得られた高次近似式にしたがって配置さ
れているので、模様を簡単かつ高精度に作成することが
できる。
【0036】請求項3の発明によれば、模様は、検出方
向に面積比率が変化する複数の濃淡模様であるので模様
の作成を容易にすることができる。
【0037】請求項4の発明によれば、模様は、検出方
向に離散的に配置された複数の微小模様の集合であるの
で、他軸方向の感度を無くすことができる。
【0038】請求項5の発明によれば、検出方向に直交
する方向の微小模様の幅は、位置検出の必要検出ストロ
ークの1/4以下であるので、簡単な模様であっても、
他軸方向の感度を無くすことができる。
【0039】請求項6の発明によれば、ブレ補正装置の
光学式位置検出装置と、ブレ補正光学系を駆動するブレ
補正駆動部と、カメラ本体に接続するための接続マウン
トと、を備えるので、高精度なブレ補正を行うことがで
きるブレ補正交換レンズを低価格で提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブレ補正ユニットの主要部を示す
平面図である。
【図2】ブレ補正ユニットの主要部の断面図である。
【図3】パターンの濃淡面積比率と反射率の関係を示す
グラフである。
【図4】反射板3a,3bが有するパターンを拡大して
示した図である。
【図5】20階調のグラデーションパターンを作成する
場合におけるパターン階調と濃淡面積比の関係を表すグ
ラフである。
【図6】検出器6のIRED61とフォトトランジスタ
62の投受光の関係を示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態におけるパターンを示す
図である。
【図8】従来の光学式位置検出装置に用いられている反
射パターンを示す図である。
【図9】従来の光学式位置検出装置に用いられている反
射パターンの主軸及び他軸方向における変位と、反射型
の光学素子の出力との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ブレ補正レンズ 2 支持部材 3a,3b 反射板 4a,4b コイル 5 支持枠 6 検出器 7 固定部材 8 マグネット 9 ヨーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸に対して直交する方向に移動してブ
    レを補正するブレ補正光学系と、 前記ブレ補正光学系と一体となって移動し、光を反射又
    は透過する被測定板と、 前記被測定板に光を投光する投光部と、 前記投光部が投光し前記測定板により反射した光、又
    は、前記被測定板を透過した光を受光し、受光した光量
    に応じた信号を出力する受光部と、 を備えるブレ補正装置の光学式位置検出装置において、 前記被測定板は、前記被測定板の移動量に対して前記受
    光部が出力する出力信号が線形に変化するように階調及
    び/又は濃淡が検出方向に非線形に変化する模様を有す
    ること、 を特徴とするブレ補正装置の光学式位置検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のブレ補正装置の光学式
    位置検出装置において、 前記模様は、前記被測定板が所定の階調及び/又は濃淡
    の模様である場合に前記受光部が出力する出力信号の実
    測値から得られた高次近似式にしたがって配置されてい
    ること、 を特徴とするブレ補正装置の光学式位置検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のブレ補正
    装置の光学式位置検出装置において、 前記模様は、検出方向に面積比率が変化する複数の濃淡
    模様であること、 を特徴とするブレ補正装置の光学式位置検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載のブレ補正装置の光学式位置検出装置におい
    て、 前記模様は、検出方向に離散的に配置された複数の微小
    模様の集合であること、を特徴とするブレ補正装置の光
    学式位置検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のブレ補正装置の光学式
    位置検出装置において、 検出方向に直交する方向の前記微小模様の幅は、位置検
    出の必要検出ストロークの1/4以下であること、 を特徴とするブレ補正装置の光学式位置検出装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項に記載のブレ補正装置の光学式位置検出装置と、 前記ブレ補正光学系を駆動するブレ補正駆動部と、 カメラ本体に接続するための接続マウントと、 を備えるブレ補正交換レンズ。
JP2001070399A 2001-03-13 2001-03-13 ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ Pending JP2002268107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070399A JP2002268107A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070399A JP2002268107A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002268107A true JP2002268107A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18928281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070399A Pending JP2002268107A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002268107A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1795945A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-13 Sony Corporation Image stabilizer, lens device and imager apparatus
US20160109718A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Lens driving apparatus, image blur correction apparatus and image pickup apparatus including the same
US10324308B2 (en) 2016-03-31 2019-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization apparatus, lens apparatus having image stabilization apparatus, and image pickup apparatus having image stabilization apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1795945A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-13 Sony Corporation Image stabilizer, lens device and imager apparatus
US20160109718A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Lens driving apparatus, image blur correction apparatus and image pickup apparatus including the same
US10108023B2 (en) * 2014-10-21 2018-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus, optical apparatus, driving apparatus, and image pickup apparatus including the same
US10324308B2 (en) 2016-03-31 2019-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization apparatus, lens apparatus having image stabilization apparatus, and image pickup apparatus having image stabilization apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877862B2 (en) Projector
JP5549230B2 (ja) 測距装置、測距用モジュール及びこれを用いた撮像装置
JP6004637B2 (ja) レンズユニット、画像読取装置、及びレンズユニットの製造方法
US20090219547A1 (en) Method and Device for Position Sensing in an Imaging System
US7667186B2 (en) Optoelectronic position determination system
JP4203037B2 (ja) ダイナミックアパーチャー駆動装置及びその制御方法
JPH1090744A (ja) ブレ補正装置
US6880937B2 (en) Projection optical system and image projection apparatus
JP4174154B2 (ja) 防振機能付き撮影装置
JP2008015452A (ja) 光学素子振動装置
CN111190280B (zh) 光路移位设备、图像显示装置及光路移位设备的控制方法
US20020181130A1 (en) Optical projection system and method of optical adjustment of the same
JP3867363B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2002268107A (ja) ブレ補正装置の光学式位置検出装置及びブレ補正交換レンズ
US9575397B2 (en) Optical member driving device and projection image display apparatus
CN109981932B (zh) 基于结构光的深度相机及其校正方法
JP2001305598A (ja) 光学装置、撮像装置及び画像書込装置
JP2011244134A5 (ja)
JP2011244134A (ja) 結像光学系の調整方法及びそれを用いた画像読取装置
JP2017106954A (ja) レンズ装置、カメラ本体および光学機器
WO2023188533A1 (ja) 光路変更装置およびそれを備えた投射型画像表示装置
WO2023188532A1 (ja) 光路変更装置およびそれを備えた投射型画像表示装置
JP2006208495A (ja) 焦点検出装置
JPH0943659A (ja) ブレ補正装置
JP3794522B2 (ja) 像振れ補正装置