JP2017167355A - 訓練用デバイスおよび訓練用デバイスシステム - Google Patents

訓練用デバイスおよび訓練用デバイスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017167355A
JP2017167355A JP2016052790A JP2016052790A JP2017167355A JP 2017167355 A JP2017167355 A JP 2017167355A JP 2016052790 A JP2016052790 A JP 2016052790A JP 2016052790 A JP2016052790 A JP 2016052790A JP 2017167355 A JP2017167355 A JP 2017167355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
diameter
balloon
training device
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016052790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685782B2 (ja
Inventor
慶太 岡山
Keita Okayama
慶太 岡山
泰史 坂田
Yasushi Sakata
泰史 坂田
啓吾 柳島
keigo Yagishima
啓吾 柳島
滋 青沼
Shigeru Aonuma
滋 青沼
佐藤 洋
Hiroshi Sato
洋 佐藤
耕平 矢崎
Kohei Yazaki
耕平 矢崎
淳司 大和
Atsushi Yamato
淳司 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Takashima Sangyo KK
Original Assignee
Osaka University NUC
Takashima Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, Takashima Sangyo KK filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2016052790A priority Critical patent/JP6685782B2/ja
Priority to CN201611041490.5A priority patent/CN107204145A/zh
Priority to EP16205654.3A priority patent/EP3220375B1/en
Priority to US15/403,478 priority patent/US20170270830A1/en
Publication of JP2017167355A publication Critical patent/JP2017167355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685782B2 publication Critical patent/JP6685782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/285Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for injections, endoscopy, bronchoscopy, sigmoidscopy, insertion of contraceptive devices or enemas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • G09B23/34Anatomical models with removable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • A61F2002/9583Means for holding the stent on the balloon, e.g. using protrusions, adhesives or an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に挿入されて留置される訓練用デバイスにおいて、三次元モデルの内部に訓練用デバイスを挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能な訓練用デバイスを提供する。
【解決手段】訓練用に製造された生体器官の三次元モデル2の内部に、バルーンカテーテル4のバルーン4bに装着された状態で挿入されて留置されるステント1は、形状記憶合金で形成されている。常温環境下では、ステント1を拡径させることが可能となっており、ステント1は、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、バルーン4bの縮径時の外径よりもステント1の内径が小さくなるまで縮径して元の形状に戻る。
【選択図】図3

Description

本発明は、訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に挿入されて留置される訓練用デバイスに関する。また、本発明は、かかる訓練用デバイスを備える訓練用デバイスシステムに関する。
従来、患者の大動脈を模した大動脈モデルの中にステントグラフトを設置するためのシミュレーションシステムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のシミュレーションシステムでは、圧縮された状態でカテーテルに装着されたステントグラフトが大動脈モデルに繋がる管状体から挿入される。また、カテーテルに装着されたステントグラフトが大動脈モデルの患部に到達すると、ステントグラフトを拡張させるとともにカテーテルを抜き取って、ステントグラフトを患部に留置させている。このシミュレーションシステムは、たとえば、医師や医学生等がステントグラフト内挿術の訓練を行うために使用されている。
特開2015−64487号公報
特許文献1に記載のシミュレーションシステムでは、ステントグラフトが大動脈モデルの患部に到達すると、ステントグラフトを拡張させて患部に留置させているため、患部で拡張しているステントグラフトを大動脈モデルから回収することは困難である。すなわち、このシミュレーションシステムでは、ステントグラフト内挿術の訓練を1回行うと、訓練で使用したステントグラフトを再使用することは困難である。また、ステントグラフト内挿術の訓練で使用されるステントグラフトは、一般に、高価である。そのため、従来のステントグラフト内挿術の訓練のコストは高くなる。
そこで、本発明の課題は、訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に挿入されて留置される訓練用デバイスにおいて、三次元モデルの内部に訓練用デバイスを挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能な訓練用デバイスを提供することにある。また、本発明の課題は、かかる訓練用デバイスを備える訓練用デバイスシステムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の訓練用デバイスは、訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に、バルーンカテーテルのバルーンに装着された状態で挿入されて留置される訓練用デバイスであって、訓練用デバイスは、形状記憶合金で形成される筒状のステントであり、常温環境下では、ステントを拡径させることが可能となっており、ステントは、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、バルーンの縮径時の外径よりもステントの内径が小さくなるまで縮径して元の形状に戻ることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するため、本発明の訓練用デバイスは、訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に、バルーンカテーテルのバルーンに装着された状態で挿入されて留置される訓練用デバイスであって、形状記憶合金で形成される筒状のステントを備え、常温環境下では、ステントを拡径させることが可能となっており、ステントは、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、バルーンの縮径時の外径よりもステントの内径が小さくなるまで縮径して元の形状に戻ることを特徴とする。
本発明では、訓練用デバイスであるステント、あるいは、訓練用デバイスの一部を構成するステントは、形状記憶合金で形成されている。また、本発明では、常温環境下で、ステントを拡径させることが可能となっており、ステントは、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、縮径して元の形状に戻る。そのため、本発明では、訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に縮径状態で挿入された後、バルーンカテーテルのバルーンによって常温環境下で拡径されて三次元モデルの内部に留置されたステントは、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、縮径して元の形状に戻る。したがって、本発明では、三次元モデルの内部に留置されたステントを加熱して縮径させることで、三次元モデルの内部に留置された訓練用デバイスを三次元モデルの内部から取り出すことが可能になる。すなわち、本発明では、三次元モデルの内部に留置された訓練用デバイスを三次元モデルの内部から回収することが可能になる。
また、本発明では、ステントが加熱されて所定温度になると、バルーンの縮径時の外径よりもステントの内径が小さくなるまでステントが縮径するため、三次元モデルの内部から回収した後、常温環境下で拡径させたステントの内周側に、縮径しているバルーンを挿入した状態で、所定温度となるようにステントを加熱することで、バルーンカテーテルのバルーンに訓練用デバイスを装着することが可能になる。すなわち、本発明では、三次元モデルの内部から回収した訓練用デバイスをバルーンカテーテルのバルーンに再装着することが可能になる。
このように本発明では、三次元モデルの内部に留置された訓練用デバイスを三次元モデルの内部から回収することが可能になるとともに、三次元モデルの内部から回収した訓練用デバイスをバルーンカテーテルのバルーンに再装着することが可能になる。そのため、本発明では、訓練用の三次元モデルの内部に訓練用デバイスを挿入して留置させる訓練を行う際に、同じ訓練用デバイスを繰り返しで使用することが可能になる。したがって、本発明では、三次元モデルの内部に訓練用デバイスを挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能になる。
また、本発明では、ステントが加熱されて所定温度になると、バルーンの縮径時の外径よりもステントの内径が小さくなるまでステントが縮径するため、訓練用デバイスをバルーンに容易に装着することが可能になる。
本発明において、ステントには、縮径時のステントの、縮径時のバルーンからの抜けを防止する抜止め部が形成されていることが好ましい。この場合には、たとえば、抜止め部は、ステントの内周面に形成される粗面部、ステントの内周側に突出する突起部、および、ステントの端部に形成されステントの中心部分よりも内径の小さい小径部の少なくともいずれか1つである。このように構成すると、縮径された状態で三次元モデルの内部に挿入されるバルーンからの訓練用デバイスの抜けを防止することが可能になる。したがって、三次元モデルの内部の形状が複雑な形状になっていても、三次元モデルの内部の所定位置まで訓練用デバイスを確実に挿入することが可能になる。
本発明において、ステントには、三次元モデルの内部に留置された訓練用デバイスを取り出すための取出し用の器具の先端部が引っ掛かる引掛け部が形成されていることが好ましい。このように構成すると、三次元モデルの内部の形状が複雑な形状になっていても、三次元モデルの内部に留置された縮径状態の訓練用デバイスを、取出し用の器具を用いて三次元モデルの内部から容易に取り出すことが可能になる。
本発明の訓練用デバイスは、バルーンカテーテルを備える訓練用デバイスシステムに用いることができる。この訓練用デバイスシステムでは、三次元モデルの内部に訓練用デバイスを挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能になる。
本発明において、バルーンの外周面には、ステントの両側あるいは片側に配置され、縮径時のステントの、縮径時のバルーンからの抜けを防止する突起部が形成または固定されていることが好ましい。このように構成すると、縮径された状態で三次元モデルの内部に挿入されるバルーンからの訓練用デバイスの抜けを防止することが可能になる。したがって、三次元モデルの内部の形状が複雑な形状になっていても、三次元モデルの内部の所定位置まで訓練用デバイスを確実に挿入することが可能になる。
本発明において、訓練用デバイスシステムは、たとえば、バルーンに訓練用デバイスを装着するための筒状の装着用治具を備え、装着用治具の内周側には、拡径した状態のステントが配置可能となっており、装着用治具は、装着用治具の内周側に配置された拡径状態のステントに対して加圧および加熱の少なくともいずれか一方を行ってステントを縮径させる縮径部を備え、装着用治具の内周側に拡径状態のステントが配置されるとともに、縮径した状態のバルーンがステントの内周側に挿入された状態で、縮径部がステントを縮径させると、バルーンに訓練用デバイスが装着されても良い。この場合には、装着用治具を用いて比較的容易に、バルーンに訓練用デバイスを装着することが可能になる。
本発明において、訓練用デバイスシステムは、たとえば、常温環境下でステントを拡径させるためにステントの内周側に挿入されるマンドレルと、常温環境下でステントを拡径させるときにマンドレルと一緒に使用されステントが内周側に配置される略円筒状の拡径用治具とを備え、拡径用治具は、拡径用治具の一端側部分をなす円筒状の第1筒部と、拡径用治具の他端側部分をなすとともに第1筒部と同軸上に配置される円筒状の第2筒部とを備え、第1筒部の内径は、マンドレルによって拡径された状態のステントの外径と略等しいか、あるいは、マンドレルによって拡径された状態のステントの外径よりも大きくなっており、第2筒部の内径は、マンドレルによって拡径された状態のステントの外径よりも小さくなっており、マンドレルに装着されたステントが拡径用治具の一端側から第1筒部の内周側に挿入されても良い。この場合には、拡径用治具を用いて比較的容易に、バルーンに訓練用デバイスを装着することが可能になる。
以上のように、本発明では、三次元モデルの内部に訓練用デバイスを挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかる訓練用デバイスの側面図である。 図1に示す訓練用デバイスが装着されるバルーンカテーテルの側面図である。 図1に示す訓練用デバイスを三次元モデルの内部に挿入して留置させる訓練の手順を説明するための図である。 本発明の他の実施の形態にかかる訓練用デバイスの側面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる訓練用デバイスの図であり、(A)は訓練用デバイスの端部の斜視図、(B)は訓練用デバイスの正面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる訓練用デバイスの図であり、(A)は訓練用デバイスの正面図、(B)は訓練用デバイスの端部の斜視図である。 本発明の他の実施の形態にかかるバルーンカテーテルの側面図である。 図1に示す訓練用デバイスをバルーンに装着するための装着用治具の構成を説明するための断面図である。 図1に示すステントを拡径させるための拡径用治具の構成を説明するための断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(訓練用デバイスの構成および訓練用デバイスを用いた訓練の手順)
図1は、本発明の実施の形態にかかる訓練用デバイス1の側面図である。図2は、図1に示す訓練用デバイス1が装着されるバルーンカテーテル4の側面図である。図3は、図1に示す訓練用デバイス1を三次元モデル2の内部に挿入して留置させる訓練の手順を説明するための図である。
訓練用デバイス1は、訓練用に製造された生体器官の三次元モデル2の内部に訓練用デバイス1を挿入して留置させる訓練で使用されるデバイスである。本形態の訓練用デバイス1は、筒状に形成されたステントである。三次元モデル2の内部には、患者の血管等を模した管部2aが形成されており、このステントは、管部2aにステントを挿入して留置させる訓練で使用される。以下では、本形態の訓練用デバイス1を「ステント1」とする。
三次元モデル2は、たとえば、透明なシリコン樹脂(シリコーン)等で形成されている。ステント1は、血管、気管、大腸あるいは胆管等の人体内の管状部分の内側に配置されて、管状部材を内側から広げるためのものである。このステント1は、全体として略円筒状に形成されている。ステント1の側面は、網目状に形成されている。なお、ステント1は、全体として略円筒状に形成されるとともに螺旋状に形成されていても良い。
また、ステント1は、ニッケルチタン合金等の形状記憶合金で形成されている。本形態では、常温環境下でステント1を塑性変形させることが可能となっており、常温環境下でステント1を拡径させることが可能となっている。また、ステント1は、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、縮径して元の形状に戻るように構成されている。すなわち、図1(B)に示すように、常温環境下で拡径したステント1は、加熱されて所定温度になると、図1(A)に示すように縮径して元の形状に戻る。たとえば、拡径したステント1は、50℃以上になると、縮径して元の形状に戻る。
ステント1は、訓練用デバイスシステム3の一部を構成している。この訓練用デバイスシステム3は、バルーンカテーテル4とマンドレル5とを備えている。バルーンカテーテル4は、市販のものであり、柔軟性を有する細い管状に形成されている。このバルーンカテーテル4は、カテーテルチューブ4aと、カテーテルチューブ4aの先端側に取り付けられるバルーン4bとを備えている。訓練時には、ステント1は、バルーンカテーテル4のバルーン4bに装着された状態で、三次元モデル2の内部の管部2aに挿入されて留置される。なお、バルーンカテーテル4は、三次元モデル2の管部2aにステント1を挿入して留置させる訓練専用のものであっても良い。
ステント1を用いた訓練は以下のように行われる。まず、図3(A)に示すように、縮径して元の状態に戻っているステント1の内周側に、常温環境下でマンドレル5を挿入して、ステント1を拡径させる。また、インデフレータ(バルーンカテーテル用の加減圧装置)でバルーンカテーテル4のバルーン4bを縮径させるとともに、図3(B)に示すように、拡径したステント1の内周側に、縮径したバルーン4bを挿入する。
その後、インデフレータを用いてバルーンカテーテル4の中に、水、生理食塩水、または造影剤等の液体を注入し、バルーン4bを拡張(拡径)させて、ステント1の内周面とバルーン4bの外周面とを密着させる。マンドレル5によってステント1はすでに拡径されているが、ステント1の内周面とバルーン4bの外周面とを密着させるときには、ステント1がさらに拡径されるようにバルーン4bを十分拡張させるのが望ましい。
その後、拡張状態のバルーン4bの外周面に密着した拡径状態のステント1を、加熱された水またはアルコール等の液体の中に漬けて、常温以上の所定温度まで加熱し、図3(C)に示すように、ステント1を縮径させる。このときには、インデフレータによってバルーンカテーテル4の中の液体を抜きながら、ステント1を加熱して縮径させる。
本形態のステント1は、加熱されて常温以上の所定温度になると、バルーン4bの縮径時の外径(具体的には、インデフレータによって最も縮径させられたときのバルーン4bの外径)よりもステント1の内径が小さくなるまで縮径する。そのため、液体の中で加熱されたステント1が所定温度になると、ステント1が縮径してバルーン4bに装着される。また、ステント1が縮径してバルーン4bに装着されると、液体の中にあるステント1およびバルーン4bを液体から出す。なお、本形態では、バルーン4bの外周面に密着した拡径状態のステント1が加熱された液体に漬かると、バルーンカテーテル4の中の液体の温度が上昇するため、ステント1を効率的に加熱して縮径させることが可能になる。
その後、バルーン4bに装着されたステント1を三次元モデル2の管部2aに挿入する(図3(C)参照)。その後、図3(D)に示すように、常温環境下において、インデフレータでバルーン4bを拡径させて、管部2aにステント1が留置されるように、ステント1を拡径させる。その後、図3(E)に示すように、インデフレータでバルーン4bを縮径させてから、バルーンカテーテル4を管部2aから抜く。管部2aからバルーンカテーテル4が抜かれると、ステント1が管部2aに留置される。また、ステント1が管部2aに留置されると、ステント1を用いた訓練が終了する。
ステント1を用いた訓練が終了すると、管部2aに留置されたステント1を所定温度まで加熱し、縮径させて元の状態に戻す。たとえば、三次元モデル2と一緒に、加熱された液体の中にステント1を漬けて、ステント1を加熱し、縮径させて元の状態に戻す。管部2aが、たとえば、心臓の冠動脈を模して形成されている場合等、ステント1を直接、加熱することが難しい場合には、カテーテル等のデバイスを用いて、加熱された液体を管部2aの当該部位に送達することで、ステント1を加熱し、縮径させても良い。ステント1が元の状態に戻ると、管部2aからステント1を取り出すことが可能になるため、管部2aからステント1を取り出して回収する。たとえば、鉗子を用いて管部2aからステント1を取り出して回収する。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、ステント1は、形状記憶合金で形成されており、管部2aに挿入された後、バルーン4bによって常温環境下で拡径されて管部2aに留置されたステント1は、加熱されて所定温度になると縮径して元の形状に戻る。そのため、本形態では、上述のように、管部2aに留置されたステント1を訓練後に加熱し縮径させて、管部2aから回収することができる。また、本形態では、ステント1が加熱されて所定温度になると、バルーン4bの縮径時の外径よりもステント1の内径が小さくなるまでステント1が縮径するため、管部2aから回収した後、常温環境下で拡径させたステント1の内周側に、縮径しているバルーン4bを挿入した状態で、ステント1を加熱して所定温度にすれば、バルーン4bにステント1が装着される。すなわち、本形態では、管部2aから回収したステント1をバルーン4bに再装着することができる。
このように本形態では、三次元モデル2の管部2aに留置されたステント1を管部2aから回収することができるとともに、回収したステント1をバルーン4bに再装着することができる。そのため、本形態は、三次元モデル2の管部2aにステント1を挿入して留置させる訓練を行う際に、同じステント1を繰り返しで使用することが可能になる。したがって、本形態では、三次元モデル2の内部にステント1を挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能になる。
また、本形態では、ステント1が加熱されて所定温度になると、バルーン4bの縮径時の外径よりもステント1の内径が小さくなるまでステント1が縮径するため、ステント1をバルーン4bに容易に装着することが可能になる。
(ステントの変形例1)
図4は、本発明の他の実施の形態にかかるステント1の側面図である。図5は、本発明の他の実施の形態にかかるステント1の図であり、(A)はステント1の端部の斜視図、(B)はステント1の正面図である。
上述した形態において、縮径時のステント1の、縮径時のバルーン4bからの抜けを防止する抜止め部がステント1に形成されていても良い。ステント1に形成される抜止め部は、たとえば、ステント1の内周面の全体または一部が粗面化されることで形成される粗面部である。この粗面部の表面粗さは、図3(C)に示すように、バルーン4bに装着された状態で管部2aに挿入される縮径時のステント1が縮径時のバルーン4bに対してずれない粗さとなっている。
また、ステント1に形成される抜止め部は、たとえば、図4に示すように、ステント1の端部に形成されステント1の中心部分よりも内径および外径の小さい小径部1aである。小径部1aは、ステント1の両端部に形成されている。小径部1aの内径は、図3(C)に示すように、バルーン4bに装着された状態で管部2aに挿入される縮径時のステント1が縮径時のバルーン4bに対してずれない大きさとなっている。なお、ステント1の一端部のみに小径部1aが形成されても良い。
また、ステント1に形成される抜止め部は、図5に示すように、ステント1の内周側に突出する突起部1bであっても良い。突起部1bは、ステント1の両端部または一端部に形成されている。また、突起部1bは、略円筒状に形成されるステント1の軸方向から見たときに、図5(B)に示すように、ステント1の周方向において一定のピッチで複数箇所に形成されている。ステント1の内周側への突起部1bの突出量は、図3(C)に示すように、バルーン4bに装着された状態で管部2aに挿入される縮径時のステント1が縮径時のバルーン4bに対してずれない大きさとなっている。なお、ステント1の中心部分に突起部1bが形成されていても良い。
また、ステント1の内周面に粗面部が形成されるとともに小径部1aが形成されても良いし、ステント1の内周面に粗面部が形成されるとともに突起部1bが形成されても良いし、小径部1aが形成されるとともに突起部1bが形成されても良い。また、ステント1の内周面に粗面部が形成されるとともに小径部1aおよび突起部1bが形成されても良い。ステント1に抜止め部が形成されている場合には、管部2aに挿入されるバルーン4bからのステント1の抜けを防止することが可能になる。したがって、管部2aがたとえば、冠動脈を模して形成されており、管部2aの形状が複雑な形状になっていても、管部2aの所定位置までステント1を確実に挿入することが可能になる。
(ステントの変形例2)
図6は、本発明の他の実施の形態にかかるステント1の図であり、(A)はステント1の正面図、(B)はステント1の端部の斜視図である。
上述した形態において、管部2aに留置されたステント1を取り出すための取出し用の器具(図示省略)の先端部が引っ掛かる引掛け部1cがステント1に形成されていても良い。引掛け部1cは、図6に示すように、ステント1の一端部に形成されている。この引掛け部1cは、ステント1の内周側に突出する平板状に形成されている。すなわち、引掛け部1cは、鉤状(フック状)に形成されている。引掛け部1cの中心には、ステント1の軸方向に貫通する貫通孔が形成されている。ステント1に引掛け部1cが形成されている場合には、管部2aがたとえば、冠動脈を模して形成されており、管部2aの形状が複雑な形状になっていても、管部2aに留置された縮径後のステント1を、取出し用の器具を用いて管部2aから容易に取り出すことが可能になる。
なお、引掛け部1cは、ステント1の軸方向に突出する鉤状(フック状)の突起や、平板状の突起であっても良い。また、ステント1と別体で形成された引掛け部がステント1に取り付けられても良く、この場合の引掛け部は、たとえば、糸、糸状の樹脂あるいは薄いフィルム状の樹脂等によって形成されている。また、この場合の引掛け部は、紐状であっても良いが、ステント1を取り出す際に取出し用の器具が引っ掛かりやすいように、輪状であることが好ましい。
また、取出し用の器具は、たとえば、先端が鉤状に形成された細いワイヤである。具体的には、取出し用の器具は、超弾性合金等で形成されるとともに、返し(逆向きに尖った突起)が先端に形成された細線ワイヤである。この場合には、管部2aに留置されたステント1の引掛け部1cに、細線ワイヤの先端の返しを引っ掛けた状態で、管部2aからステント1を取り出すことが可能になるため、管部2aの形状が複雑な形状になっていても、容易かつ確実にステント1を回収することが可能になる。また、取出し用の器具は、先端の曲がったガイドワイヤであっても良いし、鉗子であっても良い。
(バルーンカテーテルの変形例)
図7は、本発明の他の実施の形態にかかるバルーンカテーテル4の側面図である。
上述した形態において、バルーンカテーテル4のバルーン4bの外周面に、図7に示すように、縮径時のステント1の、縮径時のバルーン4bからの抜けを防止する突起部4cが形成されていても良い。突起部4cは、バルーン4bと一体で形成されている。この突起部4cは、ステント1の両側に配置されるように、バルーン4bの両端側に形成されている。また、突起部4cは、バルーン4bの外周面の周方向に沿って円環状に形成されており、バルーン4bの外周面からバルーン4bの径方向の外側に向かって突出している。バルーン4bの外周面からの突起部4cの突出量は、図3(C)に示すように、バルーン4bに装着された状態で管部2aに挿入される縮径時のステント1が縮径時のバルーン4bに対してずれない大きさとなっている。
バルーン4bの外周面に突起部4cが形成されている場合には、管部2aに挿入されるバルーン4bからのステント1の抜けを防止することが可能になる。したがって、管部2aの形状が複雑な形状になっていても、管部2aの所定位置までステント1を確実に挿入することが可能になる。なお、突起部4cは、ステント1の片側(具体的には、ステント1の挿入方向における後ろ側)に配置されるように、バルーン4bの一端側に形成されても良い。また、バルーン4bと別体で形成された突起部がバルーン4bに固定されても良い。この場合の突起部は、たとえば、Oリングまたは金属製のボスである。また、この場合の突起部は、クリップであっても良い。
(調整用デバイスシステムの変形例1)
図8は、図1に示すステント1をバルーン4bに装着するための装着用治具7の構成を説明するための断面図である。
上述した形態において、訓練用デバイスシステム3は、ステント1をバルーン4bに装着するための装着用治具7を備えていても良い。装着用治具7は、筒状に形成されている。具体的には、装着用治具7は、全体として略円筒状に形成されている。装着用治具7の内周側には、拡径した状態のステント1が配置可能となっている。すなわち、装着用治具7は、装着用治具7の内周側に拡径状態のステント1が配置可能となる大きさに形成されている。
装着用治具7は、略円筒状に形成される治具本体8と、治具本体8の内周側に配置される円筒状の筒部材9とを備えている。筒部材9は、たとえば、ゴム等の伸縮性に優れた弾性材料で形成されるとともに、治具本体8と別体で形成されている。また、筒部材9は、薄肉の円筒状に形成されており、円筒状に形成される筒部材9の両端のそれぞれが、治具本体8の軸方向における治具本体8の内周面の両端のそれぞれに固定されている。
治具本体8には、治具本体8の外周面から径方向の外側へ突出する管状の管状部8aが形成または固定されている。また、治具本体8には、治具本体8の径方向における管状部8aの外周端から治具本体8の内周面まで通じる貫通孔8bが形成されている。管状部8aには、温水等の加熱された流体を供給する供給源が所定の配管を介して接続されており、貫通孔8bは、流体が通過する流体流路となっている。
マンドレル5が内周側に挿入されて拡径した拡径状態のステント1が、図8(A)に示すように筒部材9の内周側に配置されるとともに、縮径した状態のバルーン4bがステント1の内周側に挿入された状態で、加熱された流体が供給源から供給されて、治具本体8の内周面と筒部材9の外周面との間に流れ込むと、筒部材9の内周面がステント1の外周面に密着しながら、装着用治具7の内周側に向かって筒部材9が膨む。筒部材9の内周側に配置されたステント1は、治具本体8と筒部材9との間の流体によって加熱されて所定温度となり、図8(B)に示すように縮径する。ステント1が縮径すると、バルーン4bにステント1が装着される。また、バルーン4bにステント1が装着されると、治具本体8と筒部材9との間の流体が貫通孔8bを介して排出される。
この変形例では、治具本体8と筒部材9との間の流体および筒部材9は、装着用治具7の内周側に配置された拡径状態のステント1を加熱してステント1を縮径させる縮径部であり、装着用治具7の内周側に拡径状態のステント1が配置されるとともに、縮径した状態のバルーン4bがステント1の内周側に挿入された状態で、縮径部がステント1を縮径させると、バルーン4bにステント1が装着される。このように、訓練用デバイスシステム3が装着用治具7を備えている場合には、装着用治具7を用いて比較的容易に、バルーン4bにステント1を装着することが可能になる。
なお、治具本体8と筒部材9との間に流れ込む流体は、加熱されていない常温の流体であっても良く、この場合には、治具本体8と筒部材9との間に流れ込む流体の流入圧が高くなっている。この場合には、治具本体8と筒部材9との間に流体が流れ込んで装着用治具7の内周側に向かって筒部材9が膨らむと、装着用治具7の内周側に向かって膨らむ筒部材9によって、装着用治具7の内周側に配置された拡径状態のステント1が径方向の内側に向かって加圧されて縮径し、バルーン4bにステント1が装着される。この場合には、治具本体8と筒部材9との間の流体および筒部材9は、装着用治具7の内周側に配置された拡径状態のステント1を加圧してステント1を縮径させる縮径部である。
また、装着用治具7は、筒部材9に代えて、治具本体8の内周側に配置される略円筒状の縮径部材を備えていても良い。この縮径部材は、ステント1と同様に形状記憶合金で形成されるとともに、たとえば、螺旋状に形成されている。また、常温環境下では、この縮径部材を拡径させることが可能となっており、縮径部材は、加熱されて所定温度になると、縮径して元の形状に戻るように構成されている。
この場合には、拡径状態のステント1が拡径状態の縮径部材の内周側に配置されるとともに、縮径した状態のバルーン4bがステント1の内周側に挿入された状態で、縮径部材が加熱されて所定温度になると、縮径部材の内周面がステント1の外周面に密着しながら縮径部材が縮径する。縮径部材の内周面がステント1の外周面に密着しながら縮径部材が縮径すると、拡径状態のステント1が縮径部材によって径方向の内側に向かって加圧されるとともに加熱されて縮径し、バルーン4bにステント1が装着される。この場合の縮径部材は、装着用治具7の内周側に配置された拡径状態のステント1を加圧するとともに加熱してステント1を縮径させる縮径部である。
(調整用デバイスシステムの変形例2)
図9は、図1に示すステント1を拡径させるための拡径用治具11の構成を説明するための断面図である。
上述した形態において、訓練用デバイスシステム3は、バルーン4bに装着される前のステント1を常温環境下で拡径させるときに、マンドレル5と一緒に使用される拡径用治具11を備えていても良い。拡径用治具11は、略円筒状に形成されている。この拡径用治具11は、拡径用治具11の一端側部分をなす円筒状の第1筒部11aと、拡径用治具11の他端側部分をなす円筒状の第2筒部11bとから構成されている。第2筒部11bの内径および外径は、第1筒部11aの内径および外径よりも小さくなっている。
第1筒部11aと第2筒部11bとは、同軸上に配置されている。第1筒部11aの内径は、マンドレル5によって拡径した拡径状態のステント2の外径とほぼ等しいか、または、拡径状態のステント2の外径よりも大きくなっている。第2筒部11bの内径は、マンドレル5の先端側部分以外の、大径部分の外径とほぼ等しいか、あるいは、大径部分の外径よりも小さくなっており、マンドレル5によって拡径された拡径状態のステント2の外径よりも小さくなっている。具体的には、マンドレル5によって拡径された拡径状態のステント2が第2筒部11bに入り込まないように、第2筒部11bの内径は、マンドレル5によって拡径された拡径状態のステント2の外径よりも十分に小さくなっている。なお、第1筒部11aの外径と第2筒部11bの外径とは等しくなっていても良い。
この場合には、図9(B)に示すように、マンドレル5に装着されたステント1を拡径用治具11の一端側から第1筒部11aの中(内周側)に挿入する。具体的には、ステント1の一端部が、第1筒部11aと第2筒部11bとの間の段差面に接触するまで、マンドレル5に装着されたステント1を拡径用治具11の一端側から第1筒部11aの中に挿入する。その後、マンドレル5を抜いてから(図9(C)参照)、縮径したバルーン4bをステント1の内周側に挿入する(図9(D)参照)。このときには、バルーンカテーテル4の先端にワイヤ等の線状の部材が取り付けられていても良い。バルーンカテーテル4の先端に線状の部材が取り付けられていると、ステント1の内周側に縮径したバルーン4bを挿入しやすくなる。
その後、上述した形態と同様に、バルーン4bを拡張させてステント1とバルーン4bとを密着させた後、拡径用治具11からバルーン4bおよびステント1を抜く。その後、加熱された液体の中にバルーン4bおよびステント1を漬けて、ステント1を加熱し、縮径させてバルーン4bに装着する。このように、訓練用デバイスシステム3が拡径用治具11を備えている場合には、拡径用治具11を用いて比較的容易に、ステント1とバルーン4bとを密着させることが可能になる。したがって、拡径用治具11を用いて比較的容易に、バルーン4bにステント1を装着することが可能になる。なお、バルーン4bおよびステント1を拡径用治具11と一緒に加熱された液体の中に漬けても良い。また、上述した装着用治具7と拡径用治具11とが一緒に使用されても良い。
(訓練用デバイスの変形例)
上述した形態では、ステント1は、血管、気管、大腸あるいは胆管等の人体内の管状部分の内側に配置されて、管状部材を内側から広げるためのものであるが、ステント1は、血管内にできた血栓を絡めて回収するためのものであっても良い。すなわち、本発明が適用される訓練用デバイス1は、ステント型の血栓除去デバイスであっても良い。
また、上述した形態では、ステント自体が訓練用デバイス1となっているが、本発明が適用される訓練用デバイス1は、ステントがその一部分を構成するデバイスであっても良い。たとえば、訓練用デバイス1は、ステントに人工血管が取り付けられたステントグラフトであっても良いし、ステントに生体弁(動物の組織から作った弁)が取り付けられたステントバルブであっても良い。この場合であっても、ステントは、形状記憶合金で形成されている。また、常温環境下では、ステントを拡径させることが可能となっており、ステントは、加熱されて所定温度になると、バルーン4bの縮径時の外径よりもステントの内径が小さくなるまで縮径して元の形状に戻る。
また、この場合であっても、上述した形態と同様に、訓練用デバイス1を用いた訓練時には、拡径した訓練用デバイス1の内周側(すなわち、ステントの内周側)に、縮径したバルーン4bを挿入し、その後、内周側にバルーン4bが挿入された状態の訓練用デバイス1を加熱して、ステントを縮径させる。ステントが縮径して訓練用デバイス1がバルーン4bに装着されると、バルーン4bに装着された訓練用デバイス1を三次元モデル2の内部に挿入し、常温環境下でバルーン4bを拡径させて、三次元モデル2の内部に訓練用デバイス1が留置されるように、ステントを拡径させる。その後、バルーン4bを縮径させてから、バルーンカテーテル4を抜いて、三次元モデル2の内部に訓練用デバイス1を留置させる。
また、この訓練用デバイス1を用いた訓練が終了すると、三次元モデル2の内部に留置された訓練用デバイス1を所定温度まで加熱し、ステントを縮径させて元の状態に戻す。ステントが元の状態に戻ると、三次元モデル2の内部に留置された訓練用デバイス1が縮小して、三次元モデル2の内部から訓練用デバイス1を取り出すことが可能になるため、三次元モデル2の内部から訓練用デバイス1を取り出して回収する。この場合であっても、上述した形態と同様に、三次元モデル2の内部に訓練用デバイス1を挿入して留置させる訓練を行う際に、同じ訓練用デバイス1を繰り返しで使用することが可能になる。したがって、三次元モデル2の内部に訓練用デバイス1を挿入して留置させる訓練のコストを低減することが可能になる。
また、本発明が適用される訓練用デバイス1は、ステント、ステント型の血栓除去デバイス、ステントグラフトおよびステントバルブ以外の、バルーンカテーテル4のバルーン4bに装着されて使用されるデバイスであっても良い。
(他の実施の形態)
上述した形態では、拡張状態のバルーン4bの外周面に密着した拡径状態のステント1を液体の中で加熱して縮径させているが、縮径したバルーン4bが内周側に挿入された拡径状態のステント1(図3(B)参照)を液体の中で加熱して縮径させても良い。ただし、バルーン4bの意図した位置にステント1を装着するためには、上述した形態のように、拡張状態のバルーン4bの外周面に密着した拡径状態のステント1を液体の中で加熱して縮径させることが好ましい。
上述した形態では、バルーン4bおよびステント1を液体に漬けて液体の中でステント1を加熱して縮径させているが、バルーンカテーテル4の中に、加熱した水、生理食塩水または造影剤等の液体を注入することで、ステント1の外側からステント1を加熱することなく、ステント1を加熱し縮小させてバルーン4bに装着しても良い。この場合には、拡径状態のステント1の内周側に、縮径したバルーン4bを挿入し、加熱した水、生理食塩水または造影剤等の液体をインデフレータでバルーンカテーテル4の中に注入し、ステント1とバルーン4bとが十分に密着した後、バルーン4bを縮径させる。ステント1は、バルーン4b内の液体によって加熱されるため、バルーン4bが縮径すると、ステント1も縮径してバルーン4bに装着される。
なお、上述した形態では、ステント1は、三次元モデル2の管部2aにステント1を挿入して留置させる訓練で使用されているが、ステント1は、ステント1の特性評価試験において使用されても良い。
1 ステント(訓練用デバイス)
1a 小径部(抜止め部)
1b 突起部(抜止め部)
1c 引掛け部
2 三次元モデル
2a 管部
3 訓練用デバイスシステム
4 バルーンカテーテル
4a カテーテルチューブ
4b バルーン
4c 突起部
5 マンドレル
7 装着用治具
8 治具本体
8a 管状部
8b 貫通孔
9 筒部材(縮径部の一部)
11 拡径用治具
11a 第1筒部
11b 第2筒部

Claims (9)

  1. 訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に、バルーンカテーテルのバルーンに装着された状態で挿入されて留置される訓練用デバイスであって、
    前記訓練用デバイスは、形状記憶合金で形成される筒状のステントであり、
    常温環境下では、前記ステントを拡径させることが可能となっており、
    前記ステントは、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、前記バルーンの縮径時の外径よりも前記ステントの内径が小さくなるまで縮径して元の形状に戻ることを特徴とする訓練用デバイス。
  2. 訓練用に製造された生体器官の三次元モデルの内部に、バルーンカテーテルのバルーンに装着された状態で挿入されて留置される訓練用デバイスであって、
    形状記憶合金で形成される筒状のステントを備え、
    常温環境下では、前記ステントを拡径させることが可能となっており、
    前記ステントは、加熱されて常温よりも高い所定温度になると、前記バルーンの縮径時の外径よりも前記ステントの内径が小さくなるまで縮径して元の形状に戻ることを特徴とする訓練用デバイス。
  3. 前記ステントには、縮径時の前記ステントの、縮径時の前記バルーンからの抜けを防止する抜止め部が形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の訓練用デバイス。
  4. 前記抜止め部は、前記ステントの内周面に形成される粗面部、前記ステントの内周側に突出する突起部、および、前記ステントの端部に形成され前記ステントの中心部分よりも内径の小さい小径部の少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項3記載の訓練用デバイス。
  5. 前記ステントには、前記三次元モデルの内部に留置された前記訓練用デバイスを取り出すための取出し用の器具の先端部が引っ掛かる引掛け部が形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の訓練用デバイス。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の訓練用デバイスと、前記バルーンカテーテルとを備えることを特徴とする訓練用デバイスシステム。
  7. 前記バルーンの外周面には、前記ステントの両側あるいは片側に配置され、縮径時の前記ステントの、縮径時の前記バルーンからの抜けを防止する突起部が形成または固定されていることを特徴とする請求項6記載の訓練用デバイスシステム。
  8. 前記バルーンに前記訓練用デバイスを装着するための筒状の装着用治具を備え、
    前記装着用治具の内周側には、拡径した状態の前記ステントが配置可能となっており、
    前記装着用治具は、前記装着用治具の内周側に配置された拡径状態の前記ステントに対して加圧および加熱の少なくともいずれか一方を行って前記ステントを縮径させる縮径部を備え、
    前記装着用治具の内周側に拡径状態の前記ステントが配置されるとともに、縮径した状態の前記バルーンが前記ステントの内周側に挿入された状態で、前記縮径部が前記ステントを縮径させると、前記バルーンに前記訓練用デバイスが装着されることを特徴とする請求項6または7記載の訓練用デバイスシステム。
  9. 常温環境下で前記ステントを拡径させるために前記ステントの内周側に挿入されるマンドレルと、常温環境下で前記ステントを拡径させるときに前記マンドレルと一緒に使用され前記ステントが内周側に配置される略円筒状の拡径用治具とを備え、
    前記拡径用治具は、前記拡径用治具の一端側部分をなす円筒状の第1筒部と、前記拡径用治具の他端側部分をなすとともに前記第1筒部と同軸上に配置される円筒状の第2筒部とを備え、
    前記第1筒部の内径は、前記マンドレルによって拡径された状態の前記ステントの外径と略等しいか、あるいは、前記マンドレルによって拡径された状態の前記ステントの外径よりも大きくなっており、
    前記第2筒部の内径は、前記マンドレルによって拡径された状態の前記ステントの外径よりも小さくなっており、
    前記マンドレルに装着された前記ステントが前記拡径用治具の一端側から前記第1筒部の内周側に挿入されることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の訓練用デバイスシステム。
JP2016052790A 2016-03-16 2016-03-16 訓練用デバイスシステム Active JP6685782B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052790A JP6685782B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 訓練用デバイスシステム
CN201611041490.5A CN107204145A (zh) 2016-03-16 2016-11-22 训练用设备以及训练用设备系统
EP16205654.3A EP3220375B1 (en) 2016-03-16 2016-12-21 Training device and training device system
US15/403,478 US20170270830A1 (en) 2016-03-16 2017-01-11 Training device and training device system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052790A JP6685782B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 訓練用デバイスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167355A true JP2017167355A (ja) 2017-09-21
JP6685782B2 JP6685782B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=57681347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052790A Active JP6685782B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 訓練用デバイスシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170270830A1 (ja)
EP (1) EP3220375B1 (ja)
JP (1) JP6685782B2 (ja)
CN (1) CN107204145A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109224257A (zh) * 2018-11-22 2019-01-18 上海市东方医院 防移位胆汁外引流管及其置入装置
CN109700572B (zh) * 2018-12-29 2020-09-25 先健科技(深圳)有限公司 用于输送器的止缩装置及其输送器
WO2023168270A2 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Polymeric heart valve system and methods of making and using thereof

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483251A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Terumo Corp Instrument for securing inner diameter of cavity of tubular organ
JPH0538367A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具
JPH06507096A (ja) * 1991-04-26 1994-08-11 ユナイテッド ステイツ サージカル コーポレーション 除去可能で熱回復可能な組織支持装置
JPH10328311A (ja) * 1997-02-04 1998-12-15 Advanced Cardeovascular Syst Inc ステントをカテーテルに取付ける装置および方法
JP2003102845A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ステントデリバリーカテーテル
JP2005074154A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Terumo Corp 生体留置用補綴物組立体およびその製造方法
WO2008126737A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Kaneka Corporation ステントデリバリーシステム
JP2015064487A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 国立大学法人広島大学 シミュレーションシステム、及びステントグラフトの設置シミュレーション方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446477A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Terumo Corp Catheter
US5242451A (en) * 1987-09-24 1993-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Instrument for retaining inner diameter of tubular organ lumen
CN2180285Y (zh) * 1994-01-28 1994-10-26 浙江大学 形状记忆合金人体管道扩张支撑架
AU8916698A (en) * 1997-08-26 1999-03-16 Duke University Radioactive stent structures
AU2001266424A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-02 Robbert Mathias Maes Device and method for filling a body cavity
DE102006017873A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-25 Qualimed Innovative Medizinprodukte Gmbh Temporärer Stent
EP2400475A4 (en) * 2009-02-17 2014-12-31 Terumo Corp BIOLOGICAL MODEL FOR LEARNING AND METHOD FOR PRODUCING BIOLOGICAL MODEL FOR APPRENTICESHIP
JP5366651B2 (ja) * 2009-05-19 2013-12-11 東芝機械株式会社 薄肉円筒状ワークの保持治具および薄肉円筒状ワークの加工方法およびシート・フィルム成形ロール
EP2813195A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-17 Cardiatis S.A. Stent delivery system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483251A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Terumo Corp Instrument for securing inner diameter of cavity of tubular organ
JPH06507096A (ja) * 1991-04-26 1994-08-11 ユナイテッド ステイツ サージカル コーポレーション 除去可能で熱回復可能な組織支持装置
JPH0538367A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具
JPH10328311A (ja) * 1997-02-04 1998-12-15 Advanced Cardeovascular Syst Inc ステントをカテーテルに取付ける装置および方法
JP2003102845A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ステントデリバリーカテーテル
JP2005074154A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Terumo Corp 生体留置用補綴物組立体およびその製造方法
WO2008126737A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Kaneka Corporation ステントデリバリーシステム
JP2015064487A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 国立大学法人広島大学 シミュレーションシステム、及びステントグラフトの設置シミュレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6685782B2 (ja) 2020-04-22
EP3220375B1 (en) 2020-01-08
EP3220375A1 (en) 2017-09-20
CN107204145A (zh) 2017-09-26
US20170270830A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7326240B1 (en) Stents for blood vessels
JP5855460B2 (ja) 外部ステント
US20230404751A1 (en) Expandable implantable conduit
RU2429804C2 (ru) Стент
EP2680791B1 (en) Temporary perfusion channel percutaneous delivery of balloon-expandable stents
US20030110830A1 (en) Methods and apparatuses for measuring the compliance of stents and stented grafts
EP3534356B1 (en) Organ model for catheter simulator
JP2015529122A (ja) 患者固有の腔内インプラント
US10627315B2 (en) Fatigue to fracture medical device testing method and system
JP6685782B2 (ja) 訓練用デバイスシステム
US20050027346A1 (en) Pulsating Stent Graft
US20220346937A1 (en) Multi-spiral self-expanding stent and methods of making and using the same
JP2016185362A (ja) ステントグラフトを展開するための装置
JP4067225B2 (ja) 血管瘤形成血管用ステント
CN105287051A (zh) 一种经外周动脉途径植入的人工主动脉瓣环系统
Raghavan et al. Introduction to biomechanics related to endovascular repair of abdominal aortic aneurysm
JP2001029478A (ja) 体腔内病変部治療用器具
JP3754055B2 (ja) 体腔内狭窄部治療用器具
US9782247B2 (en) Flexible embolic double filter
JP2008073538A (ja) 血管瘤形成血管治療用器具
JP2009233201A (ja) 固定具および留置物固定システム
CN116269964A (zh) 用于输送心血管装置的输送系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250