JP2017164979A - 印刷版 - Google Patents

印刷版 Download PDF

Info

Publication number
JP2017164979A
JP2017164979A JP2016052454A JP2016052454A JP2017164979A JP 2017164979 A JP2017164979 A JP 2017164979A JP 2016052454 A JP2016052454 A JP 2016052454A JP 2016052454 A JP2016052454 A JP 2016052454A JP 2017164979 A JP2017164979 A JP 2017164979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
protrusions
distribution density
central region
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016052454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6675892B2 (ja
Inventor
洋一 須本
Yoichi Sumoto
洋一 須本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komura Tech Co Ltd
Original Assignee
Komura Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016052454A priority Critical patent/JP6675892B2/ja
Application filed by Komura Tech Co Ltd filed Critical Komura Tech Co Ltd
Priority to CN201780013641.2A priority patent/CN108698425B/zh
Priority to EP17766417.4A priority patent/EP3415338A4/en
Priority to PCT/JP2017/008646 priority patent/WO2017159415A1/ja
Priority to TW106107131A priority patent/TWI699292B/zh
Priority to KR1020187024557A priority patent/KR101975734B1/ko
Priority to US16/080,794 priority patent/US10279616B2/en
Publication of JP2017164979A publication Critical patent/JP2017164979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675892B2 publication Critical patent/JP6675892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/16Curved printing plates, especially cylinders
    • B41N1/22Curved printing plates, especially cylinders made of other substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】マージナル現象の発生を安定して抑制することができる印刷版を提供する。
【解決手段】本発明の印刷版は、頂面に複数の突起3が分布形成された印刷用凸部2を備えた印刷版Pであって、上記突起3の分布密度が、上記印刷用凸部2の中央領域2Aと、この中央領域2Aの周縁に隣接する周縁領域のうちの、印刷方向に沿う印刷方向部分2Bと、その印刷方向に直角な直角方向に沿う直角方向部分2Cとで、それぞれ異なっており、それら分布密度のなかで、上記直角方向部分2Cでの分布密度が最も高く設定され、上記印刷方向部分2Bでの分布密度が最も低く設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキソ印刷等の印刷に用いられる印刷版に関するものである。
フレキソ印刷は、一般に、図3に示すような印刷機によりなされる。この印刷機は、印刷版P1を装着する円柱状の版胴51と、上記印刷版P1にインクを付着させるアニロックスロール52と、このアニロックスロール52の表面にインクを供給するインク供給装置53と、上記アニロックスロール52の表面の余剰なインクをかきとるドクター54と、印刷対象となる被印刷体Qを載置する印刷ステージ55とを備えている。
そして、上記印刷機によるフレキソ印刷は、つぎのようにしてなされる。すなわち、印刷版P1を版胴51の周側面に装着し、その版胴51を回転させながら、インク供給装置53から供給されたインクを、アニロックスロール52を介して、印刷版P1の印刷領域に付着させ、その付着したインクを、印刷ステージ55に載置したガラス基板等の被印刷体Qに転写することにより、印刷がなされる。このとき、版胴51の回転に同期させて、印刷ステージ55をスライドさせる。
ここで、上記印刷版P1は、一般に、図4(a)に平面図で示し、図4(b)に図4(a)のT−T断面図で示すように、平板状の基部11と、この基部11の表面の中央部に形成された印刷用凸部12とを備えている。その印刷用凸部12が上記印刷領域であり、その印刷用凸部12の周囲の上記基部11の部分は、印刷に関与しない。また、図4(c)に図4(b)の要部を拡大した断面図で示すように、上記印刷用凸部12の頂面には、複数の突起13が隙間14をあけて分布形成されており、その隙間14に、インクが保持されるようになっている。そして、上記印刷版P1は、上記版胴51(図3参照)の周側面に装着可能となるよう柔軟性を有している。
しかしながら、上記フレキソ印刷では、上記印刷版P1の印刷用凸部12が上記アニロックスロール52および上記被印刷体Qと接することから、その接した際の圧力により、上記印刷用凸部12に保持されたインクが、その印刷用凸部12の周縁領域12Dに集まる。そのため、上記フレキソ印刷により形成された印刷膜の厚みが、中央部よりもその中央部を囲む周縁部の方が厚くなる、いわゆる「マージナル現象」が生じる。
そこで、マージナル現象の発生を抑制すべく、本出願人は、印刷用凸部12に形成される突起13の分布密度を、印刷用凸部12の中央領域12Aよりも周縁領域12Dの方を高く設定した印刷版を提案し出願している(例えば、特許文献1,2参照)。すなわち、印刷用凸部12の周縁領域12Dでは、突起13の分布密度を高くすることにより、突起13間の隙間14を小さくし、その隙間14に保持されるインクの量が少なくなるようにしている。それにより、印刷膜の周縁部の厚みが厚くなることを抑制している。なお、特許文献1,2の印刷版では、印刷用凸部12の周縁領域12Dにおける突起13の分布密度は、印刷方向(版胴51の回転方向)に沿う印刷方向部分12Bも、その印刷方向に直角な直角方向(版胴51の回転軸と平行な方向)に沿う直角方向部分12Cも、同じに設定されている。
特許第3376908号公報 特開2002−293049号公報
しかしながら、上記特許文献1,2の印刷版により、マージナル現象の発生が抑制されるものの、場合によって、印刷膜の周縁部の厚みが厚くなることがあり、その点で改善の余地がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、マージナル現象の発生を安定して抑制することができる印刷版の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の印刷版は、頂面に複数の突起が分布形成された印刷用凸部を備えた印刷版であって、上記突起の分布密度が、上記印刷用凸部の中央領域と、この中央領域の周縁に隣接する周縁領域のうちの、印刷方向に沿う印刷方向部分と、その印刷方向に直角な直角方向に沿う直角方向部分とで、それぞれ異なっており、それら分布密度のなかで、上記直角方向部分での分布密度が最も高く設定され、上記印刷方向部分での分布密度が最も低く設定されているという構成をとる。
本発明者は、マージナル現象の発生を安定して抑制すべく、印刷版の印刷用凸部の頂面に分布形成される複数の突起の分布密度に着目し、研究を重ねた。その結果、上記突起の分布密度を、印刷用凸部の中央領域と、この中央領域の周縁に隣接する周縁領域のうちの、印刷方向に沿う印刷方向部分と、その印刷方向に直角な直角方向に沿う直角方向部分とで、それぞれ異なるように設定し、それら分布密度のなかで、上記直角方向部分での分布密度を最も高く設定し、上記印刷方向部分での分布密度を最も低く設定すると、マージナル現象の発生を安定して抑制できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、上記のように、上記突起の分布密度のなかで、上記直角方向部分での分布密度を最も高く設定し、上記印刷方向部分での分布密度を最も低く設定すると、上記印刷用凸部が印刷機のアニロックスロールおよび被印刷体と接した際の圧力により、上記印刷用凸部に保持されたインクが、その上記印刷用凸部の頂面において、均一厚みに広がりやすくなると推測される。
本発明の印刷版は、突起の分布密度が、印刷用凸部の中央領域と、周縁領域のうちの、印刷方向部分と、直角方向部分とで、それぞれ異なっており、それら分布密度のなかで、上記直角方向部分での分布密度が最も高く設定され、上記印刷方向部分での分布密度が最も低く設定されている。そのため、上記印刷用凸部が印刷機のアニロックスロールおよび被印刷体と接した際の圧力により、上記印刷用凸部に保持されたインクが、その上記印刷用凸部の頂面において、均一厚みに広がりやすくなる。その結果、マージナル現象の発生が安定して抑制され、印刷膜の厚みの均一性を向上させることができる。
なかでも、上記直角方向部分における突起の分布密度(MC )と、上記中央領域における突起の分布密度(MA )との比(MC /MA )が、1.25に設定されている場合には、印刷膜の厚みの均一性向上が顕著である。
さらに、上記印刷方向部分における突起の分布密度(MB )と、上記中央領域における突起の分布密度(MA )との比(MB /MA )が、0.75に設定されている場合にも、印刷膜の厚みの均一性向上が顕著である。
また、上記直角方向部分における突起の占有面積率(NC )と、上記中央領域における突起の占有面積率(NA )との比(NC /NA )が、0.8に設定されている場合には、上記突起の分布密度をより適正化することができ、印刷膜の厚みの均一性がより一層向上する。
さらに、上記印刷方向部分における突起の占有面積率(NB )と、上記中央領域における突起の占有面積率(NA )との比(NB /NA )が、0.95に設定されている場合にも、上記突起の分布密度をより適正化することができ、印刷膜の厚みの均一性がより一層向上する。
本発明の印刷版の一実施の形態を模式的に示し、(a)は、その印刷版の平面図であり、(b)は、(a)のR−R断面での要部拡大図であり、(c)は、(a)のS−S断面での要部拡大図である。 (a)〜(f)は、実施例、従来例、比較例1〜4の印刷膜の厚みを示すグラフ図である。 上記印刷版を用いる印刷機を模式的に示す説明図である。 従来の印刷版を模式的に示し、(a)は、その印刷版の平面図であり、(b)は、(a)のT−T断面図であり、(c)は、(b)の要部断面拡大図である。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
図1(a)は、本発明の印刷版の一実施の形態を示す平面図であり、図1(b)は、図1(a)のR−R断面の要部拡大図であり、図1(c)は、図1(a)のS−S断面の要部拡大図である。この実施の形態の印刷版Pは、平面視長方形の平板状の基部1と、この基部1の表面の中央部に形成された平面視長方形の印刷用凸部2とを備えており、この印刷用凸部2の頂面には、複数の円錐台状の微小な突起3が隙間4をあけて分布形成されている。上記基部1と印刷用凸部2と突起3とは、一体に形成されている。そして、この実施の形態では、平面視長方形の上記印刷用凸部2の長辺に沿う矢印Xの方向が印刷方向に設定されている。
また、上記印刷用凸部2は、上記突起3の分布密度によって、3つの領域(部分)2A〜2Cに分けられる。その3つの領域(部分)2A〜2Cは、上記印刷用凸部2の中央領域2A、ならびにこの中央領域2Aの周縁に隣接する周縁領域のうちの、印刷方向に沿う印刷方向部分2B、およびその印刷方向に直角な直角方向に沿う直角方向部分2Cである。上記印刷方向部分2Bと上記直角方向部分2Cとが重なる、上記印刷用凸部2の4つの角部の部分は、上記直角方向部分2Cに含める。
そして、この実施の形態では、上記直角方向部分2Cでの分布密度が最も高く、つぎに高いのが上記中央領域2Aであり、最も低いのが上記印刷方向部分2Bである。上記突起3の分布密度は、例えば、1インチ(25.4mm)当たりの突起3の数で示すと、最も高い上記直角方向部分2Cで400〜600個/インチの範囲内、つぎに高い上記中央領域2Aで300〜500個/インチの範囲内、最も低い上記印刷方向部分2Bで200〜400個/インチの範囲内に設定される。好ましくは、上記直角方向部分2Cにおける突起3の分布密度(MC )と上記中央領域2Aにおける突起3の分布密度(MA )との比(MC /MA )が1.25、上記印刷方向部分2Bにおける突起3の分布密度(MB )と上記中央領域2Aにおける突起3の分布密度(MA )との比(MB /MA )が、0.75に設定されることである。
さらに、この実施の形態では、上記突起3の占有面積率も、上記3つの領域(部分)2A〜2Cで、それぞれ異なっており、その占有面積率の高さの順番は、上記中央領域2Aが最も高く、つぎに高いのが上記印刷方向部分2Bであり、最も低いのが上記直角方向部分2Cである。なお、上記突起3の占有面積率は、上記印刷用凸部2の頂面の面積に対する上記突起3の底面積の合計の割合である。そして、その突起3の占有面積率は、例えば、最も高い上記中央領域2Aで40〜50%の範囲内、つぎに高い上記印刷方向部分2Bで38〜48%の範囲内、最も低い上記直角方向部分2Cで31〜41%の範囲内に設定される。好ましくは、上記直角方向部分2Cにおける突起3の占有面積率(NC )と、上記中央領域2Aにおける突起3の占有面積率(NA )との比(NC /NA )が、0.8、上記印刷方向部分2Bにおける突起3の占有面積率(NB )と、上記中央領域2Aにおける突起3の占有面積率(NA )との比(NB /NA )が、0.95に設定されることである。
また、この実施の形態では、上記突起3の深度(上記突起3の頂面から上記印刷用凸部2の頂面までの深さ)Dも、上記3つの領域(部分)2A〜2Cで、それぞれ異なっており、その深度Dの大きさの順番は、上記分布密度の高さの順番と逆である。すなわち、上記印刷方向部分2Bが最も大きく、つぎに大きいのが上記中央領域2Aであり、最も小さいのが上記直角方向部分2Cである。上記突起3の深度Dは、例えば、最も大きい上記印刷方向部分2Bで15〜25μmの範囲内、つぎに大きい上記中央領域2Aで10〜20μmの範囲内、最も小さい上記直角方向部分2Cで5〜15μmの範囲内に設定される。
上記3つの各領域(部分)2A〜2Cでは、それぞれ、突起3の寸法および形成ピッチが均一になっている。そのため、上記3つの各領域(部分)2A〜2Cでは、それぞれ、突起3の分布密度も占有面積率も深度Dも均一になっている。
上記印刷版Pにおいて、上記印刷用凸部2が形成されている領域が印刷領域であり、その印刷用凸部2の頂面の外形寸法は、印刷する印刷膜の外形寸法に設定される。その印刷用凸部2の上記印刷方向部分2Bの幅WB は、上記印刷用凸部2の頂面の縦の長さ(印刷方向に直角な辺の長さ)の1.2〜2.2%の範囲内に設定され、上記直角方向部分2Cの幅WC は、上記印刷用凸部2の頂面の横の長さ(印刷方向に沿う辺の長さ)の1.2〜2.2%の範囲内に設定される。また、上記円錐台状の突起3の寸法は、例えば、頂面の直径が20〜70μmの範囲内、底面の直径が頂面の直径の185〜300%の範囲内、深度Dが5〜25μmの範囲内、形成ピッチが51〜85μmの範囲内に設定される。
上記印刷版Pは、フレキソ印刷に用いられるものであり、印刷機(図3参照)の版胴51の周側面に装着可能となるよう柔軟性を有している。その印刷版Pの形成材料としては、例えば、樹脂,ゴム等があげられる。その印刷版Pの形成方法としては、例えば、型成形等があげられ、特に、形成材料として感光性樹脂を用いる場合は、フォトリソグラフィ法により形成することができる。
そして、上記印刷版Pを用いたフレキソ印刷により、液晶表示部における配向膜,有機ELにおける有機発光膜,電子機器における電極膜等の印刷膜を、厚みの均一性を向上させた状態で形成することができる。
上記印刷の際、上記印刷版Pの前記突起3の分布密度の設定により、上記印刷用凸部2が印刷機のアニロックスロール52および被印刷体Q(図3参照)と接した際の圧力により、上記印刷用凸部2に保持されたインクが、その上記印刷用凸部2の頂面において、均一厚みに広がりやすくなる。その結果、マージナル現象の発生が安定して抑制され、上記印刷膜の厚みの均一性をより向上させることができる。
なお、上記実施の形態では、突起3の占有面積率の高さの順番は、上記中央領域2Aが最も高く、つぎに高いのが上記印刷方向部分2Bとし、最も低いのが上記直角方向部分2Cとしたが、上記突起3の分布密度が上記直角方向部分2Cで最も高く設定されていれば、上記突起3の占有面積率の高さの順番は、他でもよい。この場合でも、印刷膜の厚みの均一性を向上させることができる。
さらに、上記実施の形態では、突起3の深度Dの大きさの順番は、上記印刷方向部分2Bが最も大きく、つぎに大きいのが上記中央領域2Aとし、最も小さいのが上記直角方向部分2Cとしたが、上記突起3の分布密度が上記直角方向部分2Cで最も高く設定されていれば、上記突起3の深度Dの大きさの順番は、他でもよい。この場合でも、印刷膜の厚みの均一性を向上させることができる。
そして、上記実施の形態では、突起3の形状を円錐台状としたが、他でもよく、例えば、円柱状等でもよい。
つぎに、実施例について従来例および比較例と併せて説明する。但し、本発明は、実施例に限定されるものではない。
〔実施例〕
図1(a)〜(c)に示す印刷版を準備した。この印刷版は、形成材料としてポリブタジエン系液状光硬化性樹脂を用い、フォトリソグラフィ法により形成した。印刷用凸部の平面視の寸法は、中央領域を22.9mm×22.9mm、周縁領域の印刷方向部分も直角方向部分も幅を0.2mmとした。突起の分布密度は、1インチ(25.4mm)当たりの突起の数で示し、中央領域を400(個/インチ)、印刷方向部分を300(個/イインチ)、直角方向部分を500(個/インチ)とした。突起の占有面積率および深度は、下記の表1に示した。
この実施例では、上記直角方向部分における突起の分布密度(MC )と、上記中央領域における突起の分布密度(MA )との比(MC /MA )が1.25に設定され、上記印刷方向部分における突起の分布密度(MB )と、上記中央領域における突起の分布密度(MA )との比(MB /MA )が0.75に設定されている。また、直角方向部分における突起の占有面積率(NC )と、上記中央領域における突起の占有面積率(NA )との比(NC /NA )が0.8に設定され、上記印刷方向部分における突起の占有面積率(NB )と、上記中央領域における突起の占有面積率(NA )との比(NB /NA )が、0.95に設定されている。
〔従来例〕
上記実施例において、周縁領域での突起の分布密度を、印刷方向部分も直角方向部分も500(個/インチ)とした。
〔比較例1〕
上記実施例において、周縁領域での突起の分布密度を、中央領域と同じの400(個/インチ)とした。
〔比較例2〕
上記実施例において、周縁領域の直角方向部分での突起の分布密度を、中央領域と同じの400(個/インチ)とした。
〔比較例3〕
上記実施例において、周縁領域の印刷方向部分での突起の分布密度を、中央領域と同じの400(個/インチ)とした。
〔比較例4〕
上記実施例において、周縁領域の直角方向部分での突起の分布密度と印刷方向部分での突起の分布密度とを入れ替えた。すなわち、突起の分布密度は、印刷方向部分を500(個/インチ)、直角方向部分を300(個/インチ)とした。
Figure 2017164979
〔印刷〕
図3に示す印刷機の版胴に、上記実施例、従来例、比較例1〜4の印刷版を装着し、インクとして液晶配向剤を用い、被印刷体としてガラス基板を用い、印刷し、そのガラス基板に、印刷膜として液晶配向膜をパターン形成した。
〔印刷膜の厚みの測定〕
上記印刷膜の厚みを、膜厚測定器(小坂研究所社製、ET−1479)により測定した。測定個所は、印刷用凸部の中央領域および周縁領域で印刷された印刷膜の各領域について、それぞれ、印刷方向の前後左右の4個所ずつ測定した。その結果を図2(a)〜(f)に示す。
図2(a)〜(f)に示す結果から、実施例では、印刷膜の厚みの均一性に優れていることがわかる。従来例も、印刷膜の厚みの均一性に優れているものの、上記実施例に少し劣ることがわかる。これに対し、比較例1〜4は、印刷膜の厚みの均一性に劣ることがわかる。
本発明の印刷版は、マージナル現象の発生を安定して抑制し、印刷膜の厚みの均一性を向上させる場合に利用可能である。
P 印刷版
2 印刷用凸部
2A 中央領域
2B 印刷方向部分
2C 直角方向部分
3 突起

Claims (5)

  1. 頂面に複数の突起が分布形成された印刷用凸部を備えた印刷版であって、上記突起の分布密度が、上記印刷用凸部の中央領域と、この中央領域の周縁に隣接する周縁領域のうちの、印刷方向に沿う印刷方向部分と、その印刷方向に直角な直角方向に沿う直角方向部分とで、それぞれ異なっており、それら分布密度のなかで、上記直角方向部分での分布密度が最も高く設定され、上記印刷方向部分での分布密度が最も低く設定されていることを特徴とする印刷版。
  2. 上記直角方向部分における突起の分布密度(MC )と、上記中央領域における突起の分布密度(MA )との比(MC /MA )が、1.25に設定されている請求項1記載の印刷版。
  3. 上記印刷方向部分における突起の分布密度(MB )と、上記中央領域における突起の分布密度(MA )との比(MB /MA )が、0.75に設定されている請求項1または2記載の印刷版。
  4. 上記直角方向部分における突起の占有面積率(NC )と、上記中央領域における突起の占有面積率(NA )との比(NC /NA )が、0.8に設定されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷版。
  5. 上記印刷方向部分における突起の占有面積率(NB )と、上記中央領域における突起の占有面積率(NA )との比(NB /NA )が、0.95に設定されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷版。
JP2016052454A 2016-03-16 2016-03-16 印刷版 Active JP6675892B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052454A JP6675892B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 印刷版
EP17766417.4A EP3415338A4 (en) 2016-03-16 2017-03-06 PRINTING PLATE
PCT/JP2017/008646 WO2017159415A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-06 印刷版
TW106107131A TWI699292B (zh) 2016-03-16 2017-03-06 印刷版
CN201780013641.2A CN108698425B (zh) 2016-03-16 2017-03-06 印刷版
KR1020187024557A KR101975734B1 (ko) 2016-03-16 2017-03-06 인쇄판
US16/080,794 US10279616B2 (en) 2016-03-16 2017-03-06 Printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052454A JP6675892B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017164979A true JP2017164979A (ja) 2017-09-21
JP6675892B2 JP6675892B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=59850194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052454A Active JP6675892B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 印刷版

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10279616B2 (ja)
EP (1) EP3415338A4 (ja)
JP (1) JP6675892B2 (ja)
KR (1) KR101975734B1 (ja)
CN (1) CN108698425B (ja)
TW (1) TWI699292B (ja)
WO (1) WO2017159415A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029003A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 住友ゴム工業株式会社 フレキソ印刷版とそれを用いた液晶表示素子の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102520776B1 (ko) * 2018-03-26 2023-04-11 가부시키가이샤 고무라테크 연결 인쇄판

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188046A (ja) * 1987-01-29 1988-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキソ印刷版
JP3433353B2 (ja) * 1994-03-28 2003-08-04 カシオ計算機株式会社 配向材印刷版
JP3376908B2 (ja) 1998-02-09 2003-02-17 株式会社コムラテック 膜印刷適性等に優れた樹脂凸版
US7580154B2 (en) * 1999-05-14 2009-08-25 Esko Ip Nv Printing plates containing ink cells in both solid and halftone areas
US6213018B1 (en) * 1999-05-14 2001-04-10 Pcc Artwork Systems Flexographic printing plate having improved solids rendition
JP2002293049A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Komuratekku:Kk 薄膜形成用樹脂凸版
JP3812723B2 (ja) * 2001-08-10 2006-08-23 小林記録紙株式会社 凸版印刷方法
US8132508B2 (en) * 2005-04-14 2012-03-13 Esko Software Bvba Method of controlling ink film thickness on a printing plate
US8399177B2 (en) * 2008-12-08 2013-03-19 Eastman Kodak Company Enhanced relief printing plate
CN102069652B (zh) * 2009-11-23 2012-07-25 上海天马微电子有限公司 印刷凸版
JP2012200978A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷版および該印刷版を有する印刷装置
CN105682932B (zh) 2013-10-17 2018-06-26 富士胶片株式会社 柔版印刷版

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029003A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 住友ゴム工業株式会社 フレキソ印刷版とそれを用いた液晶表示素子の製造方法
CN110843373A (zh) * 2018-08-21 2020-02-28 住友橡胶工业株式会社 柔版印刷版与使用其的液晶显示元件的制造方法
CN110843373B (zh) * 2018-08-21 2021-09-28 住友橡胶工业株式会社 柔版印刷版与使用其的液晶显示元件的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI699292B (zh) 2020-07-21
TW201739632A (zh) 2017-11-16
US20190061405A1 (en) 2019-02-28
US10279616B2 (en) 2019-05-07
JP6675892B2 (ja) 2020-04-08
KR101975734B1 (ko) 2019-05-07
EP3415338A4 (en) 2019-03-20
CN108698425B (zh) 2019-09-03
CN108698425A (zh) 2018-10-23
WO2017159415A1 (ja) 2017-09-21
KR20180100249A (ko) 2018-09-07
EP3415338A1 (en) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103885246B (zh) 定向膜印刷版及液晶显示装置的制造方法
KR20020077034A (ko) 박막 형성용 수지 볼록판
US9340005B2 (en) Gravure printing plate and manufacturing method thereof, gravure printing machine, and manufacturing method for laminated ceramic electronic component
JP2008270829A (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2004330778A (ja) グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
WO2017159415A1 (ja) 印刷版
JP2008162197A (ja) スクリーンマスクおよびその製造法
WO2006082777A1 (ja) 弾性樹脂版
JP2006334957A (ja) スクリーン印刷版
JP2009137085A (ja) 高精細樹脂凸版印刷版
JPH11221976A (ja) 膜印刷適性等に優れた樹脂凸版
JP6115018B2 (ja) 薄膜印刷方法および薄膜印刷装置
JP2008258249A (ja) パターン形成方法、パターン形成装置および表示装置用の基板
JPH1142764A (ja) 電子部品の製造装置
JP2021174583A (ja) 電池用電極の製造方法および製造装置
WO2021132527A1 (ja) グラビア印刷版
JP2016072442A (ja) 印刷回路、配線基板及び印刷版
JP2019155632A (ja) グラビア印刷版
JP2012200978A (ja) 印刷版および該印刷版を有する印刷装置
JP2006110917A (ja) グラビア印刷用版、積層セラミック電子部品の製造方法およびグラビア印刷装置
JP2007296862A (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2007296861A (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2000323026A (ja) 厚膜パターン形成装置および厚膜パターンを形成した基板
KR20070041041A (ko) 오프셋 인쇄용 음각 블랭킷 구조
JP2007076304A (ja) インクジェト記録装置及びその記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250