JP2017164125A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017164125A
JP2017164125A JP2016050644A JP2016050644A JP2017164125A JP 2017164125 A JP2017164125 A JP 2017164125A JP 2016050644 A JP2016050644 A JP 2016050644A JP 2016050644 A JP2016050644 A JP 2016050644A JP 2017164125 A JP2017164125 A JP 2017164125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric accessory
game ball
port
winning opening
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016050644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332647B2 (ja
Inventor
植畑 高史郎
Koshiro Uehata
高史郎 植畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Amusement Co Ltd
Original Assignee
Konami Amusement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Amusement Co Ltd filed Critical Konami Amusement Co Ltd
Priority to JP2016050644A priority Critical patent/JP6332647B2/ja
Publication of JP2017164125A publication Critical patent/JP2017164125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332647B2 publication Critical patent/JP6332647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技機関連法規を遵守しつつ、サイズ的なインパクトのある可変入賞口を搭載したパチンコ機を提供する。
【解決手段】
特別電動役物の作動時に、大入賞口33を開放する開放姿勢の開閉板33aと、左囲い部34Lと、右囲い部34Rとによって、受入口35以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域が形成される構成を採用し、受入口の大きさL1を135mm以下、開閉板の大きさL2を受入口の大きさよりも大きく設定した。
【選択図】図2

Description

本発明は、パチンコ機に関する。
パチンコ機の遊技盤面には、入賞した場合に賞球が払い出される多数の入賞口が配設されている。また、これら多数の入賞口の中には、役物の作動によって入賞が容易となる入賞口(以下、役物入賞口という)が含まれる。
役物入賞口のうち、通常時には入賞不能とされ、大当りに当選した場合等、特別電動役物が作動した場合に入賞可能となる入賞口を大入賞口という。
なお、役物入賞口の入口の大きさは、役物未作動時には13mm以下、大入賞口を除く入賞口(例えば始動口等)に係る役物作動時の入口の大きさは55mm以下、大入賞口に係る役物作動時の入口の大きさは55mmを超え135mm以下と、遊技関連法規により規定されている。さらに、遊技機関連法規の解釈基準によれば、入賞口の入口及びこの大きさは、以下のように解される。
1)入賞口の入口とは、入賞口及び当該入賞口に連なる遊技くぎ等(その間を遊技球が通過できない形で連続配置されている遊技くぎ等)で構成される遊技球の通過面のうち、入賞口から最も離れた位置にあるものであると解する。
2)入賞口の入口の大きさとは、入賞口の入口のうち、遊技盤と平行な距離の最大値であると解する。なお、遊技くぎにおける当該大きさとは、内法であると解する。
上記規定及び解釈基準によれば、例えば、大入賞口開放時の入口の大きさは55mmを超え135mm以下となる。
また、従来の特別電動役物は、未作動時には大入賞口を閉塞し、作動時に大入賞口を開放する可動部材で、該可動部材の大きさが135mmを越えてはいけないという固定概念があったため、例えば、視覚的なインパクトのある巨大な大入賞口を搭載した機種は従来にはなかった。
例えば、特許文献1には、所謂アタッカータイプの2つの大入賞口を上下に隣接配置し、同時に2つの大入賞口を開放することで、あたかも2倍に拡大された1枚の開放扉に変化するように見せることが出来る旨が開示されているが、従来の固定概念の範囲内に留まるものに過ぎない。
特開2005−349075号公報
そこで、本発明の目的は、上記の遊技機関連法規を遵守しつつ、従来の固定概念を打破した、視覚的に絶大なインパクトのある巨大な大入賞口の搭載も可能なパチンコ機を提供することである。
以上の課題を解決するために本発明が採用する手段を以下に説明する。なお、本発明の理解を容易にするために以下では図面の参照符号を便宜的に括弧書で付記するが、本発明を図示の形態に限定する趣旨ではない。
第1発明のパチンコ機(1)は、
遊技盤(20)に、入賞口(33)と、該入賞口(33)への入賞を未作動時には不能にし、作動時には可能とする電動役物(33a)と、を備え、
前記電動役物(33a)は、前記入賞口(33)へ向けて落下する遊技球を受け止めて前記入賞口(33)へ遊技球を導く作動姿勢と、前記入賞口(33)へ向けて落下する遊技球を受け止めることなく下流側へ落下させる未作動姿勢とに往動可能な受止部を有し、
前記作動姿勢にある前記電動役物(33a)の受止部と連携して、該電動役物(33a)の受止部よりも上流側に前記入賞口(33)へ至る遊技球を受け入れる受入口(35)を形成するとともに、該受入口(35)以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域を区画する領域区画部材(34L、34R)を備え、
前記受入口(35)の前記遊技盤(20)と平行な距離の最大値(L1)よりも、前記受止部(35)の前記遊技盤(20)と平行な距離の最大値(L2)のほうが大きいことを特徴とする。
また、第2発明のパチンコ機(1)は、
遊技盤(20)に、入賞口(54)と、前記入賞口(54)へ向けて落下する遊技球の落下経路上に配設され、作動時には未作動時よりも前記入賞口(54)への入賞を容易にする電動役物(53)と、を備え、
前記電動役物(53)は、前記落下経路を落下する遊技球を受け止めて前記入賞口へ導く作動姿勢と、該遊技球を受け止めることなく下流側へ落下させる非作動姿勢とに往動可能な受止部を有し、
前記入賞口(54)及び前記作動姿勢にある前記電動役物(53)の受止部と連携して、該電動役物(53)の受止部よりも上流側に前記入賞口(54)へ至る遊技球を受け入れる受入口(55)を形成するとともに、該受入口(55)以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域を区画する領域区画部材(51L,51R)を備え、
前記受入口(55)の前記遊技盤(20)と平行な距離の最大値(L2)よりも、前記受止部の前記遊技盤と平行な距離の最大値(L3+L4)のほうが大きいことを特徴とする。
上記第1発明及び第2発明のパチンコ機によれば、電動役物の作動時には、作動姿勢にある電動役物の受止部と、入賞口と、領域区画部材とによって、受入口以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域が区画される。従って、電動役物作動時の入賞口の入口の大きさは、受入口の遊技盤と平行な距離の最大値(以下、受入口の大きさという)になるため、この値を遊技機関連法規の許容範囲内に設定しておけばよい。一方で、受止部の遊技盤と平行な距離の最大値(以下、受止部の大きさという)は、任意に設定することができるため、受止部の大きさを受入口の大きさよりも大きく設定することで、従来の固定概念を打破した、視覚的に絶大なインパクトのある巨大な入賞口の搭載が可能となる。
本発明のパチンコ機によれば、上記の遊技機関連法規を遵守しつつ、従来の固定概念を打破した、視覚的に絶大なインパクトのある巨大な大入賞口の搭載も可能となる。
本発明に係るパチンコ機の正面図である。 該パチンコ機の遊技盤の正面図である。 該パチンコ機の制御装置のブロック図である。 変形例1において、a)は特別電動役物の未作動時、b)は作動時の大入賞口及びその周辺の構造を示す図である。 変形例2において、a)は特別電動役物の未作動時、b)は作動時の大入賞口及びその周辺の構造を示す図である。 変形例3において、a)は特別電動役物の未作動時、b)は作動時の大入賞口及びその周辺の構造を示す図である。 変形例4において、a)は特別電動役物の未作動時、b)は作動時の大入賞口及びその周辺の構造を示す図である。
以下、本発明を適用したパチンコ機の実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
<パチンコ機の外観構成>
本発明のパチンコ機1は、図1に示す如く、前扉2と、前扉2を開閉可能に支持する本体3とから構成され、前扉2は、その閉状態において本体3の前面を覆っている。前扉2には、本体3に取り付けられた遊技盤20(図2参照)を前面側から視認可能とすべく、ガラス16が嵌め込まれており、ガラス16の周囲には装飾ランプ17が設けられている。
前扉2のガラス16の下側には、貸球及び賞球が払い出される上皿11と、該上皿11が満杯となったときに内方で溢れた球が払い出される下皿12と、遊技盤に向けて遊技球を発射すべく操作する発射ハンドル13とが配設されている。上皿11の上面には、遊技者介入型の演出実行時に操作が促される演出ボタン15が配設されている。
また、前扉2の発射ハンドル13の上側には、前扉2の開閉時に鍵を挿抜するための鍵穴14が設けられている。
図2に示す如く、遊技盤20には、発射された遊技球Pを導く外レール21及び内レール22によって、略円形の遊技領域が区画されている。内レール21の先端には、球戻り防止弁24が取り付けられている。また、遊技盤面右上側の外レール21の内側には、強く打ち出された遊技球Pを遊技領域に跳ね返す球止め23が設けられている。
遊技領域の略中央には、液晶ディスプレイからなる演出表示装置36が配設されている。演出表示装置36の下方の遊技盤20の略中央部には、入口の大きさが常時一定の第1始動口30と、入口にその大きさを変更可能な普通電動役物32を備えた第2始動口31とが、上下に並んで配設されている。
普通電動役物32は、一対の可動花弁32L,32Rからなる所謂電動チューリップ(以下、電チューともいう)で構成している。普通電動役物32の未作動時には、一対の可動花弁32L,32Rの先端側が互いに接近し、第2始動口31の入口を閉塞する。一方、普通電動役物32の作動時には、一対の可動花弁32L,32Rの先端側が互いに離間し、第2始動口31の入口を開放する。図2は、普通電動役物32の未作動時の状態を示している。
また、演出表示装置36よりも左側の左盤面には、遊技球Pの通過が普通電動役物32の作動契機に設定されたゲートGTと、遊技球Pの落下方向に変化を与える風車25と、3つの一般入賞口26、27、28が配設されている。
第1始動口30及び第2始動口31の下側には、遊技盤20の左右方向の略中央部から右端部に亘る巨大な大入賞口33が配設されている。該大入賞口33には、該遊技盤面に沿って起立し大入賞口33を閉塞する閉塞姿勢と、下端側の枢軸を中心に手前側に倒れて大入賞口33を開放するとともに、落下する遊技球Pを受け止めて開放した大入賞口33へ導く開放姿勢との間で往動可能な開閉板33aが取り付けられている。図2は開閉板33aが閉塞姿勢にある状態を示している。
また、大入賞口33の左上端部及び右上端部からそれぞれ上流側に向かって、その間を遊技球が通過できない形で複数本の遊技くぎを連続配置することにより、左囲い部34L及び右囲い部34Rを設けている。
左囲い部34Lは、大入賞口33の左上端部から鉛直方向上側に向けて直線状に延びる左鉛直部34Laと、該左鉛直部34Laの先端から右上方向に向けて直線状に延びる左傾斜部34Lbとからなる。
右囲い部34Rは、大入賞口33の右上端部から鉛直方向上側に向けて直線状に延びる右鉛直部34Raと、該右鉛直部34Raの先端から左上方向に向けて直線状に延びる右傾斜部34Rbとからなる。
左囲い部34Lの左傾斜部34Lbの右端と、右囲い部34Rの右傾斜部34Rbの左端との間には、大入賞口33へ向けて落下する遊技球の通過を許容する受入口35が設けられており、この受入口35の大きさL1は135mm以下に設定している。
一方、大入賞口33の開閉板33aの左右方向の長さL2は、受入口35の大きさL1よりも大きく、135mmを超えるものに設定している。
大入賞口33の下方には、入賞を逃した球を排出するアウト口29と、表示ボードDBとが配設されている。拡大して明示するように、表示ボードDBは、第1特図表示装置SD1と、第2特図表示装置SD2と、普図表示装置NDとを具備する。第1特図表示装置SD1、第2特図表示装置SD2、及び普図表示装置NDはそれぞれ、7セグメントLEDで構成している。
普図表示装置NDは、遊技球がゲートGTを通過したときに取得した乱数値に基づく普図抽選の結果を表示する装置である。
第1特図表示装置SD1は、遊技球が第1始動口30に入賞したときに取得した乱数値に基づく大当り抽選の結果を表示する装置である。
第2特図表示装置SD2は、遊技球が第2始動口31に入賞したときに取得した乱数値に基づく大当り抽選の結果を表示する装置である。
また、図示は省略したが、遊技盤30には、多数本の遊技釘及び風車等が打設されており、これらからなる独特のゲージ構成を備える。
なお、第1始動口30への入賞に対する賞球数は4球、第2始動口31への入賞に対する賞球数は1球、大入賞口33への入賞に対する賞球数は15球、一般入賞口26〜28に対する賞球数は10球に設定している。
<パチンコ機の電気的構成>
図4に示す如く、本実施例のパチンコ機1の制御部100は、遊技制御を司る主制御部110と、主制御部110からの指令に基づいて主に演出表示装置36の制御を司る副制御部120と、主制御部110からの指令に基づく賞球払出制御と台間機との通信を伴う貸球払出制御とを司る払出制御部130とからなり、主制御部110と副制御部120とは、主制御部110から副制御部120への一方向通信経路によって互いに電気的に接続されると共に、主制御部110と払出制御部130とは、主制御部110から払出制御部130への一方向通信経路によって互いに電気的に接続されている。
主制御部110は、CPU111、ROM112、RAM113、入力ポート114、及び出力ポート115を備え、主制御部110の入力ポート114には、第1始動口30への入賞を検知する第1始動口入賞センサ30Sと、第2始動口31への入賞を検知する第2始動口入賞センサ31Sと、大入賞口33への入賞を検知する大入賞口カウントセンサ33Sと、遊技球がゲートGTを通過したことを検知するゲートセンサGTSと、3つの一般入賞口26、27、28への入賞をそれぞれ検知する3つの一般入賞口入賞センサ26S、27S、28Sとが、それぞれ電気的に接続されている。
主制御部110の出力ポート115には、第1特図表示装置SD1と、第2特図表示装置SD2と、普図表示装置NDと、普通電動役物32の可動花弁32L,32Rを駆動する普電駆動部32Dと、大入賞口33の開閉板33aを開閉駆動する大入賞口開閉板駆動部33Dと、遊技関連情報を外部へ送信するための中継基板として機能する外部端子板SOとが、それぞれ電気的に接続されている。
主制御部110のCPU111は、ROM112に格納された遊技プログラムPgに則り、入力ポート114に接続された各種センサの検出信号に応じて、出力ポート115に接続された各表示装置及び各駆動部の制御、副制御部120及び払出制御部130へのコマンドの送信、並びに外部端子板SOへの信号出力を行う。RAM113には、遊技プログラムPgの実行に必要な情報が逐次記憶される。
副制御部120は、CPU121、ROM122、RAM123、入力ポート124、及び出力ポート125を備え、副制御部120の入力ポート124には、演出ボタン15に対する操作の有無を検出する演出ボタンセンサ15Sが電気的に接続されている。副制御部120の出力ポート125には、演出表示装置36と、一対のスピーカLSP,RSP(不図示)と、装飾ランプ17とが、それぞれ電気的に接続されている。
副制御部120のCPU121は、ROM122に格納された演出プログラムQgに則り、主制御部110からのコマンドと、入力ポート124に接続された演出ボタンセンサ25Sの検出信号とに応じて、出力ポート125に接続された演出表示装置37、一対のスピーカLSP,RSP、及び装飾ランプ27を制御する。RAM123には、演出プログラムQgの実行に必要な情報が逐次記憶される。
払出制御部130は、CPU131、ROM132、RAM133、入力ポート134、及び出力ポート135を備え、払出制御部130の入力ポート134には、遊技球払出装置WSから払い出された遊技球を検出するための払出球検出センサHSと、カード排出スイッチSW1と、貸球スイッチSW2とがそれぞれ電気的に接続されている。払出制御部130の出力ポート135には、遊技球払出装置WSと、残高表示器BDとがそれぞれ電気的に接続されている。
払出制御部130のCPU131は、ROM132に格納された払出プログラムRgに則り、主制御部110からの賞球コマンドに基づいて賞球払出処理を実行すると共に、カード排出スイッチSW1や貸球スイッチSW2が操作された場合にはその旨を台間機に送信し、台間機との双方向通信により、貸球払出処理を実行する。RAM133には、払出プログラムRgの実行に必要な情報が逐次記憶される。
<遊技性>
本発明のパチンコ機1においては、第1始動口30または第2始動口31の入賞時に乱数を取得し、取得した乱数値に基づき、大入賞口33を開放する大当り遊技を実行するか否か、を決定する大当り抽選を実行する。また、大当り抽選に当選した場合には、合わせて大当り種別を決定する。
第1始動口30への入賞に基づく大当り抽選を実行した場合には、第1特図表示装置SD1での第1特図変動を開始するとともに、該第1特図変動に同期して演出表示装置36での演出図柄変動を開始する。大当り抽選時に決定した図柄変動時間が経過すると、第1特図変動を停止して大当り抽選の結果に応じた図柄を第1特図表示装置SD1に停止表示するとともに、演出図柄変動を停止して大当り抽選の結果に応じた図柄を演出表示装置36に停止表示する。
同様に、第2始動口31への入賞に基づく大当り抽選を実行した場合には、第2特図表示装置SD2での第2特図変動を開始するとともに、該第2特図変動に同期して演出表示装置36での演出図柄変動を開始する。大当り抽選時に決定した図柄変動時間が経過すると、第2特図変動を停止して大当り抽選の結果に応じた図柄を第2特図表示装置SD2に停止表示するとともに、演出図柄変動を停止して大当り抽選の結果に応じた図柄を演出表示装置36に停止表示する。
前記大当り抽選に当選した場合、大当り種別ごとに設定される最大ラウンド数に亘って大入賞口33が複数回開放される大当り遊技が実行される。大当り遊技中の各ラウンドでは、大当り種別及びラウンドごとに設定される最大開放時間が経過したこと、及び各ラウンドにおいて大入賞口33に入賞した遊技球の数が予め設定された最大カウント数に至ったこと、の何れか早い方の条件を満たすまで大入賞口33が開放され、この開放動作が最大ラウンドに亘って繰り返される。これにより、大当り遊技中には大入賞口33への入賞に対する賞球の払出によって、多くの出球が得られる。
なお、大当り抽選での当選確率として、低確率と高確率の2通りを用意し、前記大当り種別が確変大当りの場合には、大当り遊技終了後、大当り抽選の当選確率が高確率に設定される確変状態へ移行する一方、通常大当りの場合には低確率が維持されるようにしてもよい。
また、普通電動役物32の作動頻度が低く第2始動口31への入賞頻度が低い非時短遊技状態と、普通電動役物32の作動頻度が低く第2始動口31への入賞頻度が高い時短遊技状態とを設け、大当り抽選当選時の遊技状態と大当り種別とに応じて、非時短遊技状態及び時短遊技状態のうちの何れの遊技状態に移行させるか、また時短遊技状態へ移行させる場合にはその終了条件を決定するように構成してもよい。
<大入賞口33の入口の大きさについて>
図2に示す如く、開閉板33aが閉塞姿勢とされる特別電動役物の未作動時、大入賞口33は開閉板33aによって閉塞されている。
一方、開閉板33aが開放姿勢とされる特別電動役物の作動時、開閉板33aは大入賞口33を開放するとともに、落下する遊技球Pを受け止めて開放した大入賞口33へ導く。
また、特別電動役物の作動時には、開放姿勢の開閉板33aと、左囲い部34Lと、右囲い部34Rとによって、受入口35以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域が形成される。このため、特別電動役物作動時の大入賞口33の入口の大きさは、受入口35の大きさL1となる。上述の如く、受入口35の大きさL1は135mm以下に設定しているため、遊技関連規則に抵触することはない。
このように、特別電動役物の作動時に、開放姿勢の開閉板33aと、左囲い部34Lと、右囲い部34Rとによって、受入口35以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域が形成される構成を採用した場合、受入口35の大きさL1を135mm以下に設定しておけば、遊技関連規則に抵触することはないため、大入賞口33の開閉板33aの左右方向の長さL2は、任意に設定することが出来る。従って、本発明のパチンコ機1のように、大入賞口33の開閉板33aの左右方向の長さL2が135mmを超える構成も採用することが可能となり、この結果、視覚的に大きなインパクトを遊技者に与える魅力的なパチンコ機を提供することが出来る。
以下、遊技機関連法規を遵守した、視覚的に絶大なインパクトのある巨大な大入賞口に関する他の変形例について、説明する。
<変形例1>
図4(a)は、本変形例1における特別電動役物の未作動時、図4(b)は特別電動役物の作動時を示す。
本変形例1において、44が大入賞口、43L及び43Rからなる43が特別電動役物である。
大入賞口44は、上述の実施例とは異なり、特別電動役物の未作動時でも閉塞されておらず、特別電動役物未作動時の大入賞口44の入口の大きさL1は、遊技球の直径である11mmよりも大きく、且つ13mm以下に設定している。
また、特別電動役物43は、左可動板43L及び右可動板43Rからなり、左可動板43L及び右可動板43Rは、大入賞口44を間に挟んだ左右両側にそれぞれ配置されている。
特別電動役物43、即ち左可動板43L及び右可動板43Rは、図4(a)に示す如く、遊技盤20の内部に埋没した埋没姿勢と、図4(b)に示す如く、遊技盤面から前方に突出した突出姿勢との間で往動可能に構成しており、特別電動役物43の未作動時には埋没姿勢、作動時には突出姿勢とされる。
また、左可動板43Lは、突出姿勢において、その右端部と大入賞口44との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、左端部から右端部へ向かって、即ち大入賞口44に向かって下り傾斜する形状を呈している。同様に、右可動板43Rは、突出姿勢において、その左端部と大入賞口44との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、右端部から左端部へ向かって、即ち大入賞口44に向かって下り傾斜する形状を呈している。
大入賞口44の上流側には、略コ字状の囲い部41と、直線状のスロープ部42とを配設している。囲い部41及びスロープ部42はそれぞれ、遊技盤面に対して略垂直に立設された薄板状の合成樹脂からなる。
囲い部41は、突出姿勢における右可動板43Rの右端部との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、該右可動板43Rと略同等の傾斜角度で右端部から左端部へ向かって下り傾斜する下傾斜部41dと、該下傾斜部41dの右端部から鉛直方向上側に向けて直線状に延びる鉛直部41cと、該鉛直部41cの上端部から左上側に向かって直線状に延びる中間傾斜部41bと、該中間傾斜部41bの左端部から左上側に向かって直線状に延びる上傾斜部41aとからなる。上傾斜部41a及び中間傾斜部41bは左側から右側に向かって下り傾斜するが、その傾斜角度は、上傾斜部41aの方が急峻に設定している。
スロープ部42は、囲い部41と大入賞口44の間に、囲い部41の中間傾斜部41bと略平行に設けている。また、スロープ部42の左端部は、囲い部41の上傾斜部41aの左端部よりも右側に位置し、且つスロープ部42の右端部と、囲い部41の鉛直部41cの内面との間に、遊技球Pが通過可能な隙間46を設けている。
特別電動役物43の未作動時には、図4(a)に示す如く、左可動板43L及び右可動板43Rが埋没姿勢とされるため、スロープ部41から隙間46を通り、囲い部41の下傾斜部41dへ至った遊技球Pは、該下傾斜部41dの左端部から下方に落下することになる。また、大入賞口44の左側から遊技球Pが大入賞口44に至るルートもないため、大入賞口44への入賞は略期待できない。
一方、特別電動役物43の作動時には、図4(b)に示す如く、突出姿勢の左可動板43Lの左端部と、囲い部41の上傾斜部41aの左端部とによって、特別電動役物44の作動時の大入賞口44の入口の大きさを規定する受入口45が形成されるとともに、左可動板43L及び右可動板43Rと囲い部41とによって、前記受入口45以外からの遊技球Pの流入が不可能な閉じた領域が形成される。ここで、受入口45の大きさL2は135mm以下に設定しているため、遊技関連規則に抵触することはない。
また、突出姿勢の左可動板43L及び右可動板43Rは、落下する遊技球を受け止めて大入賞口44へ導くガイド機能を発揮するため、受入口45から流入しスロープ部42に受け止められた遊技球Pは、隙間46を落下して右可動板43Rに受け止められ、該右可動板43Rの上面を転動して大入賞口44へ向かって落下する。一方、受入口45から流入しスロープ部42に受け止められなかった遊技球Pは、左可動板43Lに受け止められ、該左可動板43Lの上面を転動して大入賞口44へ向かって落下する。よって、特別電動役物43の作動時には、大入賞口44への入賞が著しく容易となる。
また、本変形例1の構成を採用した場合、特別電動役物43の作動時に形成される受入口45の大きさL2を135mm以下に設定しておけば、遊技関連規則に抵触することはないため、特別電動役物43を構成する左可動板43Lの長さL3及び右可動板43Rの長さL4は任意に設定することが出来る。本変形例1において、左可動板43Lの長さL3と右可動板43Rの長さL4の合計値は、135mmを超えるものに設定している。このような構成を採用することも可能であり、また採用することによって、視覚的に大きなインパクトを遊技者に与える魅力的なパチンコ機を提供することが出来る。
<変形例2>
図5(a)は、本変形例2における特別電動役物の未作動時、図5(b)は特別電動役物の作動時を示す。
本変形例2において、54が大入賞口、53L及び53Rからなる53が特別電動役物である。
大入賞口54は、変形例2と同様に、特別電動役物53の未作動時でも閉塞されておらず、特別電動役物53未作動時の大入賞口54の入口の大きさL1は、遊技球の直径である11mmよりも大きく、且つ13mm以下に設定している。
また、特別電動役物53は、左可動板43L及び右可動板43Rからなり、左可動板43L及び右可動板43Rは、大入賞口44を間に挟んだ左右両側にそれぞれ配置されている。
特別電動役物53、即ち左可動板53L及び右可動板53Rは、図5(a)に示す如く、遊技盤20の内部に埋没した埋没姿勢と、図5(b)に示す如く、遊技盤面から前方に突出した突出姿勢との間で往動可能に構成しており、特別電動役物53の未作動時には埋没姿勢、作動時には突出姿勢とされる。
また、左可動板53Lは、突出姿勢において、その右端部と大入賞口54との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、左端部から右端部へ向かって、即ち大入賞口54に向かって下り傾斜する形状を呈している。同様に、右可動板53Rは、突出姿勢において、その左端部と大入賞口54との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、右端部から左端部へ向かって、即ち大入賞口54に向かって下り傾斜する形状を呈している。
大入賞口54の上流側には、略コ字状の左囲い部51L及び右囲い部51Rと、屋根状のスロープ部52とを配設している。左囲い部51L、右囲い部51R及びスロープ部52はそれぞれ、遊技盤面に対して略垂直に立設された薄板状の合成樹脂からなる。
左囲い部51Lは、突出姿勢における左可動板53Lの左端部との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、該左可動板53Lと略同等の傾斜角度で左端部から右端部へ向かって下り傾斜する下傾斜部51Lcと、該下傾斜部51Lcの左端部から鉛直方向上側に向けて直線状に延びる鉛直部51Lbと、該鉛直部51Lbの上端部から右上側に向かって直線状に延びる上傾斜部51Laとからなる。
右囲い部51Rは、突出姿勢における右可動板53Rの右端部との間を遊技球が通過できないように配置されるとともに、該右可動板53Rと略同等の傾斜角度で右端部から左端部へ向かって下り傾斜する下傾斜部51Rcと、該下傾斜部51Rcの右端部から鉛直方向上側に向けて直線状に延びる鉛直部51Rbと、該鉛直部51Rbの上端部から左上側に向かって直線状に延びる上傾斜部51Raとからなる。
左囲い部51Lと右囲い部51Rは、略左右対称の形状を有しており、左囲い部51Lの上傾斜部51Laと、右囲い部51Rの上傾斜部51Raとの間には、遊技球Pが通過可能な受入口55を形成している。
スロープ部52は、左囲い部51L及び右囲い部51Rと、大入賞口54との間に設けられており、受入口55の中央部直下の頂点から左側に向けて直線状に下り傾斜する左スロープ部52aと、前記頂点から右側に向けて直線状に下り傾斜する右スロープ部52aとからなる。受入口55から落下した遊技球Pは、スロープ部52に受け止められて、左スロープ部52aまたは右スロープ部52b上を転動することになる。
また、スロープ部52の左端部と、左囲い部51Lの鉛直部51Lbの内面との間、及びスロープ部52の右端部と、右囲い部51Rの鉛直部51Rbの内面との間にそれぞれ、遊技球Pが通過可能な隙間56L、56Rを設けている。
受入口55から落下してスロープ部52に受け止められ、左スロープ部52aを転動する遊技球Pは、隙間56Lから落下し、左囲い部51Lの下傾斜部51Lcに受け止められ、該下傾斜部51Lc上を転動することになり、右スロープ部52bを転動する遊技球Pは、隙間56Rから落下し、右囲い部51Rの下傾斜部51Rcに受け止められ、該下傾斜部51Rc上を転動することになるが、特別電動役物53の未作動時には、図5(a)に示す如く、左可動板53L及び右可動板53Rが埋没姿勢とされるため、遊技球Pは、左囲い部51Lの下傾斜部51Lcの右端、または右囲い部51Rの下傾斜部51Rcの左端から下流側へ落下し、大入賞口54へ入賞することはない。
一方、特別電動役物53の作動時には、図5(b)に示す如く、左可動板53L及び右可動板53Rが突出姿勢とされるため、左囲い部51Lの下傾斜部51Lcの右端に至った遊技球Pは突出姿勢の左可動板53L、右囲い部51Rの下傾斜部51Rcの左端に至った遊技球Pは突出姿勢の右可動板53Rによってそれぞれ受け止められる。また、突出姿勢の左可動板53L及び右可動板53Rは、遊技球Pを大入賞口54へ導くガイド機能を発揮するため、受入口55から流入した遊技球Pの全てが大入賞口54に流れ込むことになる。よって、特別電動役物53の作動時には、大入賞口54への入賞が著しく容易となる。
また、特別電動役物53の作動時には、図5(b)に示す如く、突出姿勢の左可動板53L及び右可動板53Rと、左囲い部51Lと、右囲い部51Rとによって、前記受入口55以外からの遊技球Pの流入が不可能な閉じた領域が形成される。よって、特別電動役物53の作動時の大入賞口54の入口の大きさは、受入口55の大きさL2となり、受入口55の大きさL2は135mm以下に設定しているため、遊技関連規則に抵触することはない。
さらに、本変形例2の構成を採用した場合、特別電動役物53を構成する左可動板53Lの長さL3及び右可動板53Rの長さL4は任意に設定することが出来る。本変形例2において、左可動板53Lの長さL3と右可動板53Rの長さL4の合計値は、135mmを超えるものに設定している。このような構成を採用することも可能であり、また採用することによって、視覚的に大きなインパクトを遊技者に与える魅力的なパチンコ機を提供することが出来る。
<変形例3>
図6(a)は、本変形例3における特別電動役物の未作動時、図6(b)は特別電動役物の作動時を示す。
なお、本変形例3において、左囲い部51L、右囲い部51R、スロープ部52、受入口55、及び隙間56L,56Rについては、変形例2と同等の構成であるため、同じ符号を付して説明は省略する。変形例2とは、大入賞口及び特別電動役物の構成が異なるので、これについて以下に説明する。
本変形例3において、64L及び64Rが大入賞口、63L、63M及び63Rからなる63が特別電動役物である。
第1大入賞口64L及び第2大入賞口64Rは、変形例2と同様に、特別電動役物63の未作動時でも閉塞されておらず、特別電動役物63未作動時の第1大入賞口64Lの入口の大きさL1、及び第2大入賞口64Rの入口の大きさL2はそれぞれ、遊技球の直径である11mmよりも大きく、且つ13mm以下に設定している。第1大入賞口64L及び第2大入賞口64Rは、その間を遊技球Pの通過が可能な距離を隔てて、水平方向に並んで配置している。
また、特別電動役物63は、左可動板63L、中間可動板63M、及び右可動板63Rからなり、左可動板63Lは左囲い部51Lの下傾斜部51Lcと第1大入賞口64Lとの間、中間可動板63Rは第1大入賞口64Lと第2大入賞口64Rとの間、右可動板63Rは右囲い部51Rの下傾斜部51Rcと第2大入賞口64Rとの間にそれぞれ配置されている。
特別電動役物63、即ち左可動板63L、中間可動板64M及び右可動板63Rは、図6(a)に示す如く、遊技盤20の内部に埋没した埋没姿勢と、図6(b)に示す如く、遊技盤面から前方に突出した突出姿勢との間で往動可能に構成しており、特別電動役物63の未作動時には埋没姿勢、作動時には突出姿勢とされる。
また、左可動板63Lは、突出姿勢において、その右端部と第1大入賞口64Lとの間、及びその左端部と左囲い部51Lの下傾斜部51Lcとの間を遊技球Pが通過できないように配置されるとともに、左端部から右端部へ向かって、即ち第1大入賞口64Lに向かって下り傾斜する形状を呈している。
同様に、右可動板63Rは、突出姿勢において、その左端部と第2大入賞口64Rとの間、その右端部と右囲い部51Rの下傾斜部51Rcを遊技球Pが通過できないように配置されるとともに、右端部から左端部へ向かって、即ち第2大入賞口64Rに向かって下り傾斜する形状を呈している。
中間可動板63Mは、第1大入賞口64Lと第2大入賞口64Lの間の略中央部に頂点を有する屋根状を呈し、該頂点から第1大入賞口64Lに向かって下り傾斜する左傾斜部63MLと、前記頂点から第2大入賞口64Rに向かって下り傾斜する右傾斜部63MRとからなる。
中間可動板63Mは、突出姿勢において、その左端部と第1大入賞口64Lとの間、及びその右端部と第2大入賞口64Rとの間を遊技球Pが通過できないように配置される。
受入口55から落下してスロープ部52に受け止められ、左スロープ部52aを転動する遊技球Pは、隙間56Lから落下し、左囲い部51Lの下傾斜部51Lcに受け止められ、該下傾斜部51Lc上を転動することになり、右スロープ部52bを転動する遊技球Pは、隙間56Rから落下し、右囲い部51Rの下傾斜部51Rcに受け止められ、該下傾斜部51Rc上を転動することになるが、特別電動役物63の未作動時には、図6(a)に示す如く、左可動板63L及び右可動板63Rが埋没姿勢とされるため、遊技球Pは、左囲い部51Lの下傾斜部51Lcの右端、または右囲い部51Rの下傾斜部51Rcの左端から下流側へ落下し、第1大入賞口64Lまたは第2大入賞口64Rへ入賞することはない。
一方、特別電動役物63の作動時には、図6(b)に示す如く、左可動板63L、中間可動板63M及び右可動板53Rが突出姿勢とされるため、左囲い部51Lの下傾斜部51Lcの右端に至った遊技球Pは突出姿勢の左可動板63L、右囲い部51Rの下傾斜部51Rcの左端に至った遊技球Pは突出姿勢の右可動板63Rによってそれぞれ受け止められる。また、突出姿勢の左可動板63L、中間可動板63M及び右可動板63Rは、遊技球Pを第1大入賞口64Lまたは第2大入賞口64Rへ導くガイド機能を発揮するため、受入口55から流入した遊技球Pの全てが第1大入賞口64Lまたは第2大入賞口64Rに流れ込むことになる。よって、特別電動役物63の作動時には、第1大入賞口64L及び第2大入賞口64Rへの入賞が著しく容易となる。
また、特別電動役物63の作動時には、図5(b)に示す如く、突出姿勢の左可動板63L、中間可動板64M及び右可動板53Rと、左囲い部51Lと、右囲い部51Rとによって、前記受入口55以外からの遊技球Pの流入が不可能な閉じた領域が形成される。よって、特別電動役物63の作動時の第1大入賞口64L及び第2大入賞口64Rの入口の大きさは、受入口55の大きさL3となり、受入口55の大きさL3は135mm以下に設定しているため、遊技関連規則に抵触することはない。
さらに、本変形例3の構成を採用した場合、特別電動役物63を構成する左可動板63Lの長さL4、中間可動板63Mの長さL5及び右可動板63Rの長さL6は任意に設定することが出来る。本変形例3において、左可動板63Lの長さL4、中間可動板63Mの長さL5及び右可動板63Rの長さL4の合計値は、135mmを超えるものに設定している。このような構成を採用することも可能であり、また採用することによって、視覚的に大きなインパクトを遊技者に与える魅力的なパチンコ機を提供することが出来る。
<変形例4>
図7(a)は、本変形例4における特別電動役物の未作動時、図7(b)は特別電動役物の作動時を示す。
本変形例4において、74が大入賞口、73a、73b及び73cからなる73が特別電動役物である。
大入賞口74は、変形例1〜3とは異なり、縦長の形状を呈し、大入賞口74の上縁部から上流側に向かって直線状に延びる上流側右鉛直部72と、大入賞口74の下縁部から下流側に向かって直線上に延びる下流側右鉛直部75との間に形成されている。
上流側右鉛直部72及び大入賞口74の左側には、これらに対向して鉛直方向に直線状に延びる左鉛直部71を配している。
左鉛直部71の上端部と上流側右鉛直部72の上端部の間に、大入賞口44に至る遊技球Pを受け入れる受入口76を形成し、該受入口76の大きさL1は135mm以下に設定している。
特別電動役物73は、上可動板73a、中間可動板73b、及び下可動板73cからなり、上可動板73a、中間可動板73b、及び下可動板73cは、図7(a)に示す如く、上流側右鉛直部72と下流側右鉛直部75とを結ぶ直線上に起立して大入賞口74を閉塞する閉塞姿勢と、左鉛直部71側に倒れて遊技球Pを受け止めて大入賞口74へ導くとともに大入賞口74を開放する開放姿勢との間で、往動可能となっている。
また、開放姿勢の下可動板73cの先端と左鉛直部71の下端との間は、遊技球Pが通過できないように構成している一方、開放姿勢の上可動板73aの先端及び中間可動板73bの先端と左鉛直部71との間は、遊技球Pが通過可能に構成している。
特別電動役物73の未作動時に、受入口76を通過した遊技球Pは、図7(a)に示す如く、左鉛直部71と、上流側右鉛直部72、閉塞姿勢の特別電動役物73及び下流側右鉛直部75の間の流路を落下する。
一方、特別電動役物73の作動時には、受入口76を通過した遊技球Pは、図7(b)に示す如く、上可動板73a、中間可動板73b、及び下可動板73cの何れかによって受け止められ、大入賞口74へ流れ込むことになる。よって、特別電動役物73の作動時には、大入賞口74への入賞が著しく容易となる。
また、特別電動役物73の作動時には、左鉛直部71、開放姿勢の下可動板73c及び上流側右鉛直部72によって、前記受入口76以外からの遊技球Pの流入が不可能な閉じた領域が形成される。よって、特別電動役物73の作動時の大入賞口64の入口の大きさは、受入口55の大きさL1となり、受入口55の大きさL1は135mm以下に設定しているため、遊技関連規則に抵触することはない。
さらに、本変形例4の構成を採用した場合、大入賞口74の大きさL2は任意に設定することが出来る。本変形例4において、大入賞口74の大きさL2は、135mmを超えるものに設定している。このような構成を採用することも可能であり、また採用することによって、視覚的に大きなインパクトを遊技者に与える魅力的なパチンコ機を提供することが出来る。
以上、複数の構成例について説明したが、説明した全ての構成例に共通して、特別電動役物の作動時に、受入口以外からの遊技球の流入が不可能となる閉じた領域内には、遊技球の落下方向に影響を与える構造物を設けるのが望ましい。これにより、この領域内を落下する遊技球の動きに変化を与えることが出来る。
また、大入賞口の大型化に伴い、規定入賞数を超える遊技球が大入賞口に入賞する、所謂オーバー入賞を回避する構成を採用する必要がある。
さらに、変形例4の構成を採用するとともに、大入賞口44の内部に、遊技球の通過を条件に遊技者に特典を付与する特定領域を設け、大入賞口44へ入賞したルート、具体的には複数の可動板73a〜73cのうち何れの可動板に受け止められて大入賞口44へ入賞したかによって、遊技球が前記特定領域を通過する確率が異なる構成を採用してもよい。前記特典の具体例としては、大当り遊技終了後に大当り確率が通常時よりも高い確変状態への移行や、大当りの付与、次の大当りラウンドへの移行等が挙げられる。
本発明は、パチンコ機に適用することができる。
1……パチンコ機、30……第1始動口、31……第2始動口、32……普通電動役物、36……演出表示装置、33、44、54、74……大入賞口、33a……開閉板(特別電動役物)、34L、51L……左囲い部(領域区画部材)、34R、51R……右囲い部(領域区画部材)、35、45、55、76……受入口、41……囲い部(領域区画部材)、43、53、63、73……特別電動役物、64L……第1大入賞口、64R……第2大入賞口

Claims (2)

  1. 遊技盤に、入賞口と、該入賞口への入賞を未作動時には不能にし、作動時には可能とする電動役物と、を備え、
    前記電動役物は、前記入賞口へ向けて落下する遊技球を受け止めて前記入賞口へ遊技球を導く作動姿勢と、前記入賞口へ向けて落下する遊技球を受け止めることなく下流側へ落下させる未作動姿勢とに往動可能な受止部を有する、パチンコ機において、
    前記作動姿勢にある前記電動役物の受止部と連携して、該電動役物の受止部よりも上流側に前記入賞口へ至る遊技球を受け入れる受入口を形成するとともに、該受入口以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域を区画する領域区画部材を備え、
    前記受入口の前記遊技盤と平行な距離の最大値よりも、前記受止部の前記遊技盤と平行な距離の最大値のほうが大きいことを特徴とするパチンコ機。
  2. 遊技盤に、入賞口と、該入賞口へ向けて落下する遊技球の落下経路上に配設され、作動時には未作動時よりも前記入賞口への入賞を容易にする電動役物と、を備え、
    前記電動役物は、前記落下経路を落下する遊技球を受け止めて前記入賞口へ導く作動姿勢と、該遊技球を受け止めることなく下流側へ落下させる非作動姿勢とに往動可能な受止部を有する、パチンコ機において、
    前記入賞口及び前記作動姿勢にある前記電動役物の受止部と連携して、該電動役物の受止部よりも上流側に前記入賞口へ至る遊技球を受け入れる受入口を形成するとともに、該受入口以外からの遊技球の流入が不可能な閉じた領域を区画する領域区画部材を備え、
    前記受入口の前記遊技盤と平行な距離の最大値よりも、前記受止部の前記遊技盤と平行な距離の最大値のほうが大きいことを特徴とするパチンコ機。
JP2016050644A 2016-03-15 2016-03-15 パチンコ機 Active JP6332647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050644A JP6332647B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050644A JP6332647B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 パチンコ機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078797A Division JP6745426B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017164125A true JP2017164125A (ja) 2017-09-21
JP6332647B2 JP6332647B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=59908650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050644A Active JP6332647B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6332647B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061249A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sansei R & D:Kk 弾球遊技機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061249A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sansei R & D:Kk 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6332647B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215530B2 (ja) 遊技機
JP2006263129A (ja) 弾球遊技機
JP2007260086A (ja) 遊技機
JP2007185256A (ja) 遊技機
JP5148906B2 (ja) 遊技機
JP4840972B2 (ja) 遊技機
JP5066645B2 (ja) パチンコ機
JP4854968B2 (ja) パチンコ機
JP2019084270A (ja) 遊技機
JP5791973B2 (ja) 役物装置、並びに遊技機
JP6332647B2 (ja) パチンコ機
JP6745426B2 (ja) パチンコ機
JP4996894B2 (ja) 遊技球誘導装置
JP4314265B2 (ja) 遊技機
JP5223887B2 (ja) 遊技機
JP2008237565A (ja) 遊技機
JP2008237567A (ja) 遊技機
JP4345266B2 (ja) 遊技機
JP6177818B2 (ja) 遊技機
JP5088491B2 (ja) 遊技機
JP2002172225A (ja) 弾球遊技機
JP4687768B2 (ja) 遊技機
JP5314241B2 (ja) 遊技機
JP4756199B2 (ja) 弾球遊技機
JP6394767B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250