JP2017162851A - 凹部内の結晶成長方法および処理装置 - Google Patents

凹部内の結晶成長方法および処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017162851A
JP2017162851A JP2016043022A JP2016043022A JP2017162851A JP 2017162851 A JP2017162851 A JP 2017162851A JP 2016043022 A JP2016043022 A JP 2016043022A JP 2016043022 A JP2016043022 A JP 2016043022A JP 2017162851 A JP2017162851 A JP 2017162851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recess
gas
processing container
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016043022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541591B2 (ja
Inventor
洋一郎 千葉
Yoichiro Chiba
洋一郎 千葉
鈴木 大介
Daisuke Suzuki
大介 鈴木
長谷部 一秀
Kazuhide Hasebe
一秀 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016043022A priority Critical patent/JP6541591B2/ja
Priority to TW106106311A priority patent/TWI665719B/zh
Priority to KR1020170026273A priority patent/KR102072270B1/ko
Priority to US15/450,461 priority patent/US10822714B2/en
Publication of JP2017162851A publication Critical patent/JP2017162851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541591B2 publication Critical patent/JP6541591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • C30B1/02Single-crystal growth directly from the solid state by thermal treatment, e.g. strain annealing
    • C30B1/026Solid phase epitaxial growth through a disordered intermediate layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/08Germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/68Crystals with laminate structure, e.g. "superlattices"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】絶縁膜に形成された凹部内に選択的に固相エピタキシャル成長によって結晶を成長させることができる凹部内の結晶成長方法およびそれに用いられる処理装置を提供する。【解決手段】絶縁膜201の表面に、凹部を完全に埋め込まない程度に第1の膜203を成膜した後、エッチングして凹部202内の底部のみに第1の膜を残存させ、アニールにより底部に残存する第1の膜203を結晶性層204とし、凹部202を完全に埋め込まない程度に第2の膜205を成膜し、アニールにより第2の膜205を凹部202内の底部から固相エピタキシャル成長により結晶成長させ、エピタキシャル結晶層206を形成し、残存する前記第2の膜をエッチングガスによりエッチングして除去する。【選択図】図2

Description

本発明は、凹部が形成された絶縁膜を表面に有する被処理基板に対し、凹部内にシリコン等の結晶を成長させる、凹部内の結晶成長方法およびそれに用いられる処理装置に関する。
半導体デバイスの製造においては、トレンチやホール(コンタクトホールまたはスルーホール)等の凹部内にシリコンを埋め込む処理が行われることがある。凹部内に充填されたシリコンは、例えば、電極として利用される。
トレンチ内にシリコンを埋め込む技術として特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1には、トレンチ内にトレンチを閉塞しないような十分に薄い多結晶シリコン膜を形成し、多結晶シリコン膜の上にアモルファスシリコンを形成した後、アニールし、トレンチを充填するようにアモルファスシリコン層を移動させる技術が記載されている。
また、凹部内にシリコンを堆積した後、アニールすることにより固相エピタキシャル成長させることが試みられている。
特開平10−56154号公報
しかしながら、特許文献1には凹部内に結晶成長させる技術は示されていない。また、絶縁膜に形成された凹部の場合は、エピタキシャル成長させるための結晶が存在せず、そのままでは固相エピタキシャル成長させることができない。
したがって、本発明は、絶縁膜に形成された凹部内に選択的に固相エピタキシャル成長によって結晶を成長させることができる凹部内の結晶成長方法およびそれに用いられる処理装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点は、表面に凹部が形成された絶縁膜を有する被処理基板に対し、前記凹部内に結晶を成長させる、凹部内の結晶成長方法であって、(a)前記絶縁膜の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第1の膜を成膜する工程と、(b)次いで、前記第1の膜をエッチングガスによりエッチングして、前記凹部内の底部のみに前記第1の膜を残存させる工程と、(c)次いで、前記被処理基板をアニールして、前記凹部内の底部に残存する第1の膜を結晶性層とする工程と、(d)次いで、前記絶縁膜の表面および前記結晶性層の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第2の膜を成膜する工程と、(e)次いで、前記被処理基板をアニールして、前記第2の膜を前記凹部内の底部から固相エピタキシャル成長により結晶成長させ、エピタキシャル結晶層を形成する工程と、(f)次いで、残存する前記第2の膜をエッチングガスによりエッチングして除去する工程とを有することを特徴とする凹部内の結晶成長方法を提供する。
上記第1の観点において、前記(d)工程、前記(e)工程、および前記(f)工程のシーケンスを複数回繰り返してもよい。
前記第1の膜は、シリコン膜であり、前記第2の膜は、シリコン膜、ゲルマニウム膜、シリコンゲルマニウム膜のいずれかであってよい。この場合に、前記シリコン膜は、シリコン原料ガスを用いたCVD法により形成されてよく、前記ゲルマニウム膜は、ゲルマニウム原料ガスを用いたCVD法により形成されてよく、前記シリコンゲルマニウム膜は、シリコン原料ガスおよびゲルマニウム原料ガスを用いたCVD法により形成されてよい。前記シリコン原料ガスは、シラン系ガスまたはアミノシラン系ガスであってよく、前記ゲルマニウム原料ガスは、ゲルマン系ガスまたはアミノゲルマン系ガスであってよい。
前記(b)工程および前記(f)工程は、前記第1の膜および前記第2の膜がシリコン膜である場合に、前記エッチングガスは、Cl、HCl、F、Br、HBrから選択されたものを用いることができる。
前記(b)工程は、前記被処理基板の温度を200〜500℃にして行うことができる。また、前記(a)工程および前記(d)工程は、前記第1の膜および前記第2の膜がシリコン膜である場合に、前記被処理基板の温度を300〜700℃の範囲内にして行うことができる。前記(c)工程は、前記第1の膜がシリコン膜である場合に、前記被処理基板の温度を500℃以上にして行うことができる。前記(e)工程は、前記第2の膜がシリコン膜である場合に、前記被処理基板の温度を300〜600℃の範囲で行うことができる。
本発明の第2の観点は、表面に凹部が形成された絶縁膜を有する被処理基板に対し、前記凹部内に結晶を成長させる処理装置であって、前記被処理基板を収容する処理容器と、前記処理容器内にガスを供給するガス供給部と、前記処理容器内を加熱する加熱機構と、前記処理容器内を排気して減圧状態とする排気機構と、前記ガス供給部、前記加熱機構、および前記排気機構を制御する制御部とを具備し、前記制御部は、前記排気機構により前記処理容器内を所定の減圧状態に制御し、前記加熱機構により前記処理容器内を所定温度に制御し、前記ガス供給部から前記処理容器内に第1のガスを供給させて、前記絶縁膜の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第1の膜を成膜させ、次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にエッチングガスを供給させ、前記第1の膜をエッチングさせて、前記凹部内の底部のみに前記第1の膜を残存させ、次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にアニールガスを供給させて、前記被処理基板をアニールさせ、前記凹部内の底部に残存する第1の膜を結晶性層とさせ、次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内に第2のガスを供給させて、前記絶縁膜の表面および前記結晶性層の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第2の膜を成膜させ、次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にアニールガスを供給させて、前記被処理基板をアニールさせ、前記第2の膜を前記凹部内の底部から固相エピタキシャル成長により結晶成長させ、次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にエッチングガスを供給させて、前記第2の膜をエッチングにより除去させることを特徴とする処理装置を提供する。
上記第2の観点において、前記処理容器は、前記被処理基板が複数保持された基板保持具が収容され、複数の基板に対して処理が行われるようにすることができる。
本発明の第3の観点は、コンピュータ上で動作し、処理装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、前記プログラムは、実行時に、上記第1の観点の凹部内の結晶成長方法が行われるように、コンピュータに前記処理装置を制御させることを特徴とする記憶媒体を提供する。
本発明によれば、トレンチやホール等の凹部が形成された絶縁膜を有する被処理基板に、凹部を完全に満たさない程度の第1の膜を成膜した後、エッチングガスを用いてエッチングすることにより、凹部の底部にのみ第1の膜を残存させることができ、この状態でアニールにより凹部内の底部に残存する第1の膜を結晶性層とし、この結晶性層の上に第2の膜を成膜するとともに、アニールにより第2の膜を凹部内の底部から固相エピタキシャル成長により結晶成長させ、エピタキシャル結晶層を形成する。このため、絶縁膜に形成された凹部であっても、凹部内に底部から固相エピタキシャル成長により結晶層を選択的に成長させることができる。
本発明の一実施形態に係る凹部内の結晶成長方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る凹部内の結晶成長方法を説明するための工程断面図である。 本発明の凹部内の結晶成長方法の実施に用いることができる処理装置の一例を示す縦断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<凹部内の結晶成長方法>
最初に、本発明に係る凹部内の結晶成長方法の一実施形態について、図1のフロー図および図2の工程断面図に基づいて説明する。
まず、トレンチやホール等の凹部202が所定パターンで形成された、SiO膜やSiN膜等からなる絶縁膜201を基体200上に有する半導体ウエハ(以下、単にウエハと記す)を準備する(ステップ1、図2(a))。なお、基体200は半導体基板であってもよいし、半導体基板に他の層が形成されたものであってもよい。
凹部202としては、例えば、開口径または開口幅が10〜50nm、深さが50〜300nm程度のものであってよい。
次に、凹部202を完全に満たさない程度に、絶縁膜201の表面に第1の膜としてシリコン膜、典型的にはアモルファスシリコン膜203を成膜(堆積)する(ステップ2、図2(b))。このときのアモルファスシリコン膜203の成膜は、シリコン(Si)原料ガスを用いたCVD法により行われる。アモルファスシリコン膜203の膜厚は、凹部の大きさ形状にもよるが、10〜20nm程度が好ましい。
Si原料ガスとしては、CVD法に適用可能なSi含有化合物全般を用いることができ特に限定されないが、シラン系化合物、アミノシラン系化合物を好適に用いることができる。シラン系化合物としては、例えば、モノシラン(SiH)、ジシラン(Si)等を挙げることができ、アミノシラン系化合物としては、例えば、BAS(ブチルアミノシラン)、BTBAS(ビスターシャリブチルアミノシラン)、DMAS(ジメチルアミノシラン)、BDMAS(ビスジメチルアミノシラン)等を挙げることができる。もちろん他のシラン系ガス、アミノシラン系ガスであってもよい。
アモルファスシリコン膜203を形成する際に、Si原料ガスとともに、不純物含有ガスを用いてもよい。不純物としては、ヒ素(As)、ボロン(B)、リン(P)が例示され、不純物含有ガスとしては、アルシン(AsH)、ジボラン(B)、三塩化ホウ素(BCl)、ホスフィン(PH)を用いることができる。
このときの具体的なプロセス条件としては、ウエハの温度:300〜700℃、圧力:0.1〜10Torr(13.3〜1333Pa)程度を用いることができる。
次に、ウエハにエッチングガスを供給して、アモルファスシリコン膜203をエッチングし、凹部202の底部にのみアモルファスシリコン膜203を残存させる(ステップ3、図2(c))。
エッチングガスは、上方から供給されるため、アモルファスシリコン膜203は表面側からエッチングされる。このため、図2(c)に示すように、アモルファスシリコン膜203の上面部分および凹部202の側面部分を完全にエッチングして絶縁膜201が露出した状態とし、凹部202の底部にのみ、V字状ないしはU字状をなすように残存させることができる。
このとき用いられるエッチングガスとしては、アモルファスシリコンをエッチングすることができるもの全般を用いることができ、特に限定されないが、例えば、Cl、HCl、F、Br、HBr等を好適に用いることができる。また、このようなエッチングガスによるエッチングとともに、またはこのようなエッチングガスによるエッチングに代えて、シリコンを除去することができる他のエッチングプロセスを用いてもよい。
この際のエッチング温度は200〜500℃の範囲が好ましい。この場合に、エッチング温度がこの範囲内で高温であればあるほど(400℃程度以上)、底部にアモルファスシリコン膜を残しやすくなる傾向がある。
次に、ウエハをアニールし、凹部202の底部のアモルファスシリコン膜203を結晶化させ、結晶性シリコン層204とする(ステップ4、図2(d))。
ステップ4におけるウエハのアニールは、温度:500℃以上、好ましくは500〜700℃、圧力:1.0×10−10〜1.0Torr(1.33×10−8〜133Pa)程度で行うことができる。また、アニールは、水素ガス(Hガス)を含有する雰囲気、または窒素(N)ガス等の不活性ガスを含有する雰囲気、またはこれら両方を含有する雰囲気で行うことができる。Hガスを含有する雰囲気でアニールを行うことにより、シリコンのマイグレーションを抑制することができる。
次に、絶縁膜201および結晶性シリコン層204の表面に、第2の膜として、凹部202を完全に満たさない程度にアモルファスシリコン膜205を成膜(堆積)する(ステップ5、図2(e))。このときのアモルファスシリコン膜205の成膜は、ステップ2と同様、シリコン(Si)原料ガスを用いたCVD法により行われる。Si原料ガスについても、ステップ2と同様、CVD法に適用可能なSi含有化合物全般を用いることができ特に限定されないが、シラン系化合物、アミノシラン系化合物を好適に用いることができる。
アモルファスシリコン膜205を形成する際に、Si原料ガスとともに、不純物含有ガスを用いてもよい。不純物としては、ヒ素(As)、ボロン(B)、リン(P)が例示され、不純物含有ガスとしては、アルシン(AsH)、ジボラン(B)、三塩化ホウ素(BCl)、ホスフィン(PH)を用いることができる。
次に、ウエハをアニールし、アモルファスシリコン膜205を底部から固相エピタキシャル成長(SPE)により結晶成長させる(ステップ6、図2(f))。つまり、アニールにより、アモルファスシリコン膜205が底部に移動するとともに、底部から結晶性シリコン層204の結晶構造を引き継ぐように固相エピタキシャル成長により結晶成長し、結晶性シリコン層204と一体となったエピタキシャル結晶層206が形成される。このとき、結晶化による体積変化により、エピタキシャル結晶層206と残存するアモルファスシリコン膜205は分離した状態となる。
ステップ6におけるウエハのアニールは、温度:300〜600℃、圧力:1.0×10−10〜1.0Torr(1.33×10−8〜133Pa)程度で行うことができる。また、アニールは、Hガスを含有する雰囲気、またはNガス等の不活性ガスを含有する雰囲気で行うことができる。Hガスを含有する雰囲気でアニールを行うことにより、シリコンのマイグレーションを抑制することができる。
次に、凹部202の側壁および絶縁膜201の上部に残存したアモルファスシリコン膜205をエッチングにより除去する(ステップ7、図2(g))。
このときのエッチングは、アモルファスシリコン膜205とエピタキシャル結晶層206のエッチングレート差を利用してアモルファスシリコン膜205を選択的にエッチングする。
ステップ3のエッチングと同様、エッチングガスとしては、アモルファスシリコンをエッチングすることができるもの全般を用いることができ、特に限定されないが、例えば、Cl、HCl、F、Br、HBr等を好適に用いることができる。また、このようなエッチングガスによるエッチングとともに、またはこのようなエッチングガスによるエッチングに代えて、シリコンを除去することができる他のエッチングプロセスを用いてもよい。
ステップ7のエッチングの際の条件は、ステップ3と同様の条件で行うことができるがエピタキシャル結晶層206との間でエッチング選択性がとれるので、ステップ3の温度範囲よりも高い温度でアモルファスシリコン膜205を確実に除去するようにしてもよい。なお、残存するシリコン膜がポリシリコン膜であってもエピタキシャル結晶層206とのエッチングレート差により選択的にエッチングすることができる。
これにより、凹部202内にエピタキシャル結晶層206が埋め込まれた状態となる。エピタキシャル結晶層206の埋め込み高さが不十分な場合には、十分な埋め込み高さになるまで、上記ステップ5のアモルファスシリコン膜205の成膜、ステップ6のSPE工程、ステップ7のエッチングを複数回繰り返す。
以上のように、本実施形態では、トレンチやホール等の凹部202が形成された絶縁膜201を有する半導体ウエハに、凹部202を完全に満たさない程度のアモルファスシリコン膜203を成膜した後、エッチングガスを用いてエッチングし、凹部202の底部にアモルファスシリコン膜203を残存させ、引き続きアニールにより底部に残存したアモルファスシリコン膜203を結晶性シリコン層204とし、その上にアモルファスシリコン膜205を成膜した後、アニールしてSPEによりエピタキシャル成長層206を形成する。したがって、絶縁膜201に形成された凹部202であっても、凹部202内に底部から固相エピタキシャル成長によりシリコン結晶層を選択的に成長させることができる。
これにより、凹部以外の余分な部分に結晶成長せず、また、凹部内にボイド等の欠陥を存在させずに良好な結晶を成長させることができる。
なお、ステップ5に用いるアモルファスシリコン膜205の代わりに、ゲルマニウム(Ge)膜またはシリコンゲルマニウム(SiGe)膜を用いてもよい。Ge膜の場合にはGe原料ガスを用い、SiGe膜の場合にはGe原料ガスおよびSi原料ガスを用いて、CVD法により成膜する。Ge原料ガスとしては、CVD法に適用可能なGe含有化合物全般を用いることができ特に限定されないが、ゲルマン系化合物、アミノゲルマン系化合物を好適に用いることができる。ゲルマン系化合物としては、例えば、モノゲルマン(GeH)、ジゲルマン(Ge)等を挙げることができ、アミノゲルマン系化合物としては、トリスジメチルアミノゲルマン(GeH(NMe)、ジメチルアミノゲルマン(GeH(NMe)、ビスジメチルアミノゲルマン(GeH(NMe)等を挙げることができる。もちろん他のゲルマン系ガス、アミノゲルマン系ガスであってもよい。
アモルファスシリコン膜205の代わりに、Ge膜またはSiGe膜を用いた場合には、凹部202内に成長する結晶は、GeまたはSiGeを主体としたものとなる。
<成膜装置の一例>
次に、本発明の凹部内の結晶成長方法の実施に用いることができる処理装置の一例について説明する。図3は、そのような処理装置の一例である成膜装置を示す縦断面図である。
成膜装置1は、天井部を備えた筒状の断熱体3と、断熱体3の内周面に設けられたヒータ4とを有する加熱炉2を備えている。加熱炉2は、ベースプレート5上に設置されている。
加熱炉2内には、例えば石英からなる、上端が閉じている外管11と、この外管11内に同心状に設置された例えば石英からなる内管12とを有する2重管構造をなす処理容器10が挿入されている。そして、上記ヒータ4は処理容器10の外側を囲繞するように設けられている。
上記外管11および内管12は、各々その下端にてステンレス等からなる筒状のマニホールド13に保持されており、このマニホールド13の下端開口部には、当該開口を気密に封止するためのキャップ部14が開閉自在に設けられている。
キャップ部14の中心部には、例えば磁気シールにより気密な状態で回転可能な回転軸15が挿通されており、回転軸15の下端は昇降台16の回転機構17に接続され、上端はターンテーブル18に固定されている。ターンテーブル18には、保温筒19を介して被処理基板である半導体ウエハ(以下単にウエハと記す)を保持する基板保持具である石英製のウエハボート20が載せられる。このウエハボート20は、例えば50〜150枚のウエハWを所定間隔のピッチで積み重ねて収容できるように構成されている。
そして、昇降機構(図示せず)により昇降台16を昇降させることにより、ウエハボート20を処理容器10内へ搬入搬出可能となっている。ウエハボート20を処理容器10内に搬入した際に、上記キャップ部14がマニホールド13に密接し、その間が気密にシールされる。
また、成膜装置1は、処理容器10内へSi原料ガスを導入するSi原料ガス供給機構21と、処理容器10内へ不純物含有ガスを導入する不純物ガス導入供給機構22と、処理容器10内へエッチングガスを導入するエッチングガス供給機構23と、処理容器10内へパージガスやアニールガスを導入するパージ/アニールガス供給機構24とを有している。これらSi原料ガス供給機構21と、Ge原料ガス供給機構22と、エッチングガス供給機構23と、パージ/アニールガス供給機構24とはガス供給部を構成する。
Si原料ガス供給機構21は、Si原料ガス供給源25と、Siガス供給源25から成膜ガスを導くSi原料ガス配管26と、Si原料ガス配管26に接続され、マニホールド13の側壁下部を貫通して設けられた石英製のSi原料ガスノズル26aとを有している。Si原料ガス配管26には、開閉バルブ27およびマスフローコントローラのような流量制御器28が設けられており、Si原料ガスを流量制御しつつ供給することができるようになっている。
不純物ガス導入供給機構22は、不純物ガス供給源29と、不純物ガス供給源29から不純物含有ガスを導く不純物含有ガス配管30と、不純物含有ガス配管30に接続され、マニホールド13の側壁下部を貫通して設けられた石英製の不純物含有ガスノズル30aとを有している。不純物含有ガス配管30には、開閉バルブ31およびマスフローコントローラのような流量制御器32が設けられており、不純物含有ガスを流量制御しつつ供給することができるようになっている。
エッチングガス供給機構23は、エッチングガス供給源33と、エッチングガス供給源33から成膜ガスを導くエッチングガス配管34と、エッチングガス配管34に接続され、マニホールド13の側壁下部を貫通して設けられた石英製のエッチングガスノズル34aとを有している。エッチングガス配管34には、開閉バルブ35およびマスフローコントローラのような流量制御器36が設けられており、Ge原料ガスを流量制御しつつ供給することができるようになっている。
パージ/アニールガス供給機構24は、不活性ガス供給源37と、Hガス供給源41と、不活性ガス供給源37から不活性ガスを導く不活性ガス配管38と、不活性ガス配管38に接続され、マニホールド13の側壁下部を貫通して設けられたガスノズル38aと、Hガス供給源41からHガスを導き、不活性ガス配管38に合流するHガス配管42とを有している。不活性ガス配管38およびHガス配管42には、それぞれ、開閉バルブ39および43、ならびにマスフローコントローラのような流量制御器40および44が設けられている。
Si原料ガス供給機構21から供給されるSi原料ガスは、上述したように、CVD法に適用可能なSi含有化合物であれば限定されないが、シラン系化合物、アミノシラン系化合物を好適に用いることができる。
不純物含有ガス供給機構22から供給される不純物含有ガスも、上述したように、As、B、Pが例示され、不純物含有ガスとしては、AsH、B、BCl、PHを用いることができる。
エッチングガス供給機構23から供給されるエッチングガスも、上述したように、シリコンを除去することができるものであればよく、好適なものとしてCl、HCl、F、Br、HBr等が例示される。
パージ/アニールガス供給機構24から供給される不活性ガスとしては、Nガスや、Arガスのような希ガスを用いることができる。パージの際には不活性ガスが用いられ、アニールの際には不活性ガスまたはHガスが用いられる。
マニホールド13の側壁上部には、外管11と内管12との間隙から処理ガスを排出するための排気管45が接続されている。この排気管45には処理容器10内を排気するための真空ポンプ46が接続されており、また排気管45には圧力調整バルブ等を含む圧力調整機構47が設けられている。そして、真空ポンプ46で処理容器10内を排気しつつ圧力調整機構47で処理容器10内を所定の圧力に調整するようになっている。
また、成膜装置1は制御部50を有している。制御部50は、成膜装置1の各構成部、例えばバルブ類、流量制御器であるマスフローコントローラ、ヒータ電源、昇降機構等の駆動機構等を制御するコンピュータ(CPU)と、オペレータが成膜装置1を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、成膜装置1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェースと、成膜装置1で実行される各種処理のパラメータや、処理条件に応じて成膜装置1の各構成部に処理を実行させるためのプログラムすなわち処理レシピ等が格納された記憶部とを有しており、必要に応じて、ユーザーインターフェースからの指示等にて任意の処理レシピを記憶部から呼び出してコンピュータに実行させる。これにより、コンピュータの制御下で、成膜装置1で上述したような凹部の埋め込み方法が実施される。処理レシピは記憶媒体に記憶されている。記憶媒体は、ハードディスク、DVD、半導体メモリ等であってよい。
次に、以上のように構成される成膜装置により上述したような凹部内の結晶成長方法を実施する際の処理動作について説明する。以下の処理動作は制御部50における記憶部の記憶媒体に記憶された処理レシピに基づいて実行される。
最初に、上述したような所定パターンのトレンチやホール等の凹部が形成された絶縁膜を有する半導体ウエハWをウエハボート20に例えば50〜150枚搭載し、ターンテーブル18に保温筒19を介してウエハWを搭載したウエハボート20を載置し、昇降台16を上昇させることにより、下方開口部から処理容器10内へウエハボート20を搬入する。
このとき、ヒータ4によりウエハボート20のセンター部(上下方向の中央部)の温度をアモルファスシリコン膜の成膜に適した温度、例えば、300〜700℃の範囲の所定温度になるように処理容器10内を予め加熱しておく。そして、処理容器10内を0.1〜10Torr(13.3〜1333Pa)の圧力に調整した後、開閉バルブ27を開にし、Si原料ガス供給源25からSi原料ガス配管26を介して処理容器10(内管12)内にSi原料ガスとして例えばSiHガスを供給し、ウエハボート20を回転させつつ、温度:300〜700℃、圧力:1.0×10−10〜1.0Torr(1.33×10−8〜133Pa)で、アモルファスシリコン膜の成膜を実施する。このときのガス流量は、流量制御器28により50〜5000sccmの範囲内の所定流量に制御される。このとき、Si原料ガスの供給と同時に、不純物含有ガス供給源29から所定の不純物含有ガスを所定量で導入してもよい。処理容器10内へアモルファスシリコン膜の成膜は、凹部を完全に満たさない程度の所定の膜厚になった時点で、開閉バルブ27を閉じて終了する。
次に、真空ポンプ46により排気管45を介して処理容器10内を排気するとともに、開閉バルブ39を開放して、不活性ガス供給源37からNガス等の不活性ガスを処理容器10内に供給して処理容器10内をパージし、ヒータ4により処理容器10内の温度を200〜500℃の範囲の所定温度にする。次いで開閉バルブ39を閉じ、開閉バルブ35を開放して、エッチングガス供給源33からエッチングガス配管34を介して所定のエッチングガス、例えばClガスを処理容器10内に供給し、凹部の底部にのみ、V字状ないしはU字状をなすように残存するようにする。所定時間経過後、開閉バルブ35を閉じてエッチングを終了する。
次に、上記と同様に処理容器10内の排気およびパージを行うとともに、ヒータ4により処理容器10内の温度を500℃以上、好ましくは500〜700℃の範囲内の所定温度にし、開閉バルブ39を開放したまま、または開閉バルブ39を閉じて開閉バルブ43を開放し、または開閉バルブ39開放したまま開閉バルブ43も開放し、不活性ガスまたはHガスまたはそれらの両方を処理容器10内に供給し、圧力を1.0×10−10〜1.0Torr(1.33×10−8〜133Pa)に調整し、ウエハWに対してアニール処理を行う。これにより、ウエハWの凹部底部に残存するアモルファスシリコン膜を結晶化させ、結晶性シリコン層とする。
次に、上記と同様に処理容器10内の排気およびパージを行うとともに、ヒータ4により処理容器10内の温度を300〜700℃の範囲の所定温度にする。次いで、処理容器10内を0.1〜10Torr(13.3〜1333Pa)の圧力に調整した後、開閉バルブ27を開にし、Si原料ガス供給源25からSi原料ガス配管26を介して処理容器10内にSi原料ガスとして例えばSiHガスを供給し、温度:300〜700℃、圧力:1.0×10−10〜1.0Torr(1.33×10−8〜133Pa)で、凹部内底部の結晶性シリコン層の上にアモルファスシリコン膜の成膜を実施する。このときのガス流量は、流量制御器28により50〜5000sccmの範囲内の所定流量に制御される。このとき、Si原料ガスの供給と同時に、不純物含有ガス供給源29から所定の不純物含有ガスを所定量で導入してもよい。アモルファスシリコン膜の成膜は、凹部を完全に満たさない程度の所定の膜厚になった時点で、開閉バルブ27を閉じて終了する。
次に、上記と同様に処理容器10内の排気およびパージを行うとともに、ヒータ4により処理容器10内の温度を300〜600℃の範囲内の所定温度にし、開閉バルブ39を開放したまま、または開閉バルブ39を閉じて開閉バルブ43を開放し、または開閉バルブ39開放したまま開閉バルブ43も開放し、不活性ガスまたはHガスまたはそれらの両方を処理容器10内に供給し、圧力を1.0×10−10〜1.0Torr(1.33×10−8〜133Pa)に調整し、ウエハWに対してアニール処理を行う。これにより、結晶性シリコン層の上のアモルファスシリコン膜の底部から、エピタキシャル結晶層を固相エピタキシャル成長(SPE)により成長させる。
次に、上記と同様に処理容器10内の排気およびパージを行うとともに、ヒータ4により処理容器10内の温度および圧力を所定値に設定する。次いで、開閉バルブ35を開放して、エッチングガス供給源33からエッチングガス配管34を介して所定のエッチングガス、例えばClガスを処理容器10内に供給し、絶縁膜の上部および凹部内の側壁に残存するアモルファスシリコン膜を選択的にエッチングする。
制御部50は、上記結晶性シリコン層成膜後のアモルファスシリコン膜の成膜、SPEによるエピタキシャル結晶層の形成、アモルファスシリコン膜の選択的エッチングを、所定高さのエピタキシャル結晶層が形成されるまで繰り返し実行させる。
以上の処理が終了後、真空ポンプ46により排気管45を介して処理容器10内を排気しつつ、不活性ガスにより処理容器10内のパージを行う。そして、処理容器10内を常圧に戻した後、昇降台16を下降させてウエハボート20を搬出する。
以上のように、成膜装置1は、一度に多数のウエハの処理が可能であり、また、処理容器10内で凹部内の結晶成長処理の全ての工程を連続して実施することができるので、処理のスループットが極めて高い。また、さらにスループットを高める観点から、各工程の温度差を極力小さくすることが好ましい。
なお、2回目のアモルファスシリコン膜の代わりにゲルマニウム膜またはシリコンゲルマニウム膜を成膜する場合には、ゲルマニウム原料供給機構を付加すればよい。
実際の条件としては、以下のようなものを例示することができる。
・ウエハ枚数:150枚
・1回目のアモルファスシリコン膜成膜
温度:500℃
圧力:2.0Torr(267Pa)
SiHガス流量:1000sccm
・1回目のエッチング
温度:400℃
圧力:0.3Torr(40Pa)
Clガス流量:1000sccm
・1回目のアニール(結晶性シリコン層の形成)
温度:650℃
圧力:8.8×10−3Torr(1.2Pa)
ガス流量:1500sccm
・2回目のアモルファスシリコン膜成膜
温度:400℃
圧力:1.0Torr(133Pa)
Siガス流量:200sccm
・2回目のアニール(SPE工程)
温度:550℃
圧力:8.8×10−3Torr(1.2Pa)
ガス流量:1500sccm
・2回目のエッチング
温度:300℃
圧力:0.5Torr(67Pa)
Clガス流量:1000sccm
<他の適用>
以上、本発明の実施形態について説明したが、この発明は、上記の実施形態に限定されることはなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、上記実施形態では、本発明の方法を縦型のバッチ式装置により実施した例を示したが、これに限らず、横型のバッチ式装置や枚葉式装置等の他の種々の成膜装置により実施することもできる。また、全ての工程を一つの装置で実施する例を示したが、一部の工程(例えばエッチングやアニール)を他の装置で行ってもよい。
さらに、結晶成長させる材料は、SPEで成長させることができれば、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウムに限定されるものではない。
さらにまた、被処理基板として半導体ウエハを用いた場合について示したが、これに限らず、フラットパネルディスプレイ用のガラス基板やセラミックス基板等、他の基板にも適用できることはいうまでもない。
1;成膜装置
2;加熱炉
4;ヒータ
10;処理容器
20;ウエハボート
21;Si原料ガス供給機構
22;不純物含有ガス供給機構
23;エッチングガス供給機構
45;排気管
46;真空ポンプ
50;制御部
200;Si基体
201;絶縁膜
202;凹部(トレンチまたはホール)
203,205;アモルファスシリコン膜
204;結晶性シリコン層
206;エピタキシャル結晶層
W;半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (13)

  1. 表面に凹部が形成された絶縁膜を有する被処理基板に対し、前記凹部内に結晶を成長させる、凹部内の結晶成長方法であって、
    (a)前記絶縁膜の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第1の膜を成膜する工程と、
    (b)次いで、前記第1の膜をエッチングガスによりエッチングして、前記凹部内の底部のみに前記第1の膜を残存させる工程と、
    (c)次いで、前記被処理基板をアニールして、前記凹部内の底部に残存する第1の膜を結晶性層とする工程と、
    (d)次いで、前記絶縁膜の表面および前記結晶性層の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第2の膜を成膜する工程と、
    (e)次いで、前記被処理基板をアニールして、前記第2の膜を前記凹部内の底部から固相エピタキシャル成長により結晶成長させ、エピタキシャル結晶層を形成する工程と、
    (f)次いで、残存する前記第2の膜をエッチングガスによりエッチングして除去する工程と
    を有することを特徴とする凹部内の結晶成長方法。
  2. 前記(d)工程、前記(e)工程、および前記(f)工程のシーケンスを複数回繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の凹部内の結晶成長方法。
  3. 前記第1の膜は、シリコン膜であり、前記第2の膜は、シリコン膜、ゲルマニウム膜、シリコンゲルマニウム膜のいずれかであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の凹部内の結晶成長方法。
  4. 前記シリコン膜は、シリコン原料ガスを用いたCVD法により形成され、前記ゲルマニウム膜は、ゲルマニウム原料ガスを用いたCVD法により形成され、前記シリコンゲルマニウム膜は、シリコン原料ガスおよびゲルマニウム原料ガスを用いたCVD法により形成されることを特徴とする請求項3に記載の凹部内の結晶成長方法。
  5. 前記シリコン原料ガスは、シラン系ガスまたはアミノシラン系ガスであり、前記ゲルマニウム原料ガスは、ゲルマン系ガスまたはアミノゲルマン系ガスであることを特徴とする請求項4に記載の凹部内の結晶成長方法。
  6. 前記(b)工程および前記(f)工程は、前記第1の膜および前記第2の膜がシリコン膜である場合に、前記エッチングガスは、Cl、HCl、F、Br、HBrから選択されたものであることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の凹部内の結晶成長方法。
  7. 前記(b)工程は、前記被処理基板の温度を200〜500℃にして行われることを特徴とする請求項6に記載の凹部内の結晶成長方法。
  8. 前記(a)工程および前記(d)工程は、前記第1の膜および前記第2の膜がシリコン膜である場合に、前記被処理基板の温度を300〜700℃の範囲内にして行われることを特徴とする請求項3から請求項7のいずれか1項に記載の凹部内の結晶成長方法。
  9. 前記(c)工程は、前記第1の膜がシリコン膜である場合に、前記被処理基板の温度を500℃以上にして行われることを特徴とする請求項3から請求項8のいずれか1項に記載の凹部内の結晶成長方法。
  10. 前記(e)工程は、前記第2の膜がシリコン膜である場合に、前記被処理基板の温度を300〜600℃の範囲で行われることを特徴とする請求項3から請求項9のいずれか1項に記載の凹部内の結晶成長方法。
  11. 表面に凹部が形成された絶縁膜を有する被処理基板に対し、前記凹部内に結晶を成長させる処理装置であって、
    前記被処理基板を収容する処理容器と、
    前記処理容器内にガスを供給するガス供給部と、
    前記処理容器内を加熱する加熱機構と、
    前記処理容器内を排気して減圧状態とする排気機構と、
    前記ガス供給部、前記加熱機構、および前記排気機構を制御する制御部と
    を具備し、
    前記制御部は、
    前記排気機構により前記処理容器内を所定の減圧状態に制御し、前記加熱機構により前記処理容器内を所定温度に制御し、
    前記ガス供給部から前記処理容器内に第1のガスを供給させて、前記絶縁膜の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第1の膜を成膜させ、
    次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にエッチングガスを供給させ、前記第1の膜をエッチングさせて、前記凹部内の底部のみに前記第1の膜を残存させ、
    次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にアニールガスを供給させて、前記被処理基板をアニールさせ、前記凹部内の底部に残存する第1の膜を結晶性層とさせ、
    次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内に第2のガスを供給させて、前記絶縁膜の表面および前記結晶性層の表面に、前記凹部を完全に埋め込まない程度に第2の膜を成膜させ、
    次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にアニールガスを供給させて、前記被処理基板をアニールさせ、前記第2の膜を前記凹部内の底部から固相エピタキシャル成長により結晶成長させ、
    次いで、前記ガス供給部から前記処理容器内にエッチングガスを供給させて、前記第2の膜をエッチングにより除去させることを特徴とする処理装置。
  12. 前記処理容器は、前記被処理基板が複数保持された基板保持具が収容され、複数の基板に対して処理が行われることを特徴とする請求項11に記載の処理装置。
  13. コンピュータ上で動作し、処理装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、前記プログラムは、実行時に、請求項1から請求項10のいずれかの凹部内の結晶成長方法が行われるように、コンピュータに前記処理装置を制御させることを特徴とする記憶媒体。
JP2016043022A 2016-03-07 2016-03-07 凹部内の結晶成長方法および処理装置 Active JP6541591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043022A JP6541591B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 凹部内の結晶成長方法および処理装置
TW106106311A TWI665719B (zh) 2016-03-07 2017-02-24 凹部內之結晶成長方法及處理裝置與記錄媒體
KR1020170026273A KR102072270B1 (ko) 2016-03-07 2017-02-28 오목부 내의 결정 성장 방법 및 처리 장치
US15/450,461 US10822714B2 (en) 2016-03-07 2017-03-06 Method of growing crystal in recess and processing apparatus used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043022A JP6541591B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 凹部内の結晶成長方法および処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162851A true JP2017162851A (ja) 2017-09-14
JP6541591B2 JP6541591B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=59724509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043022A Active JP6541591B2 (ja) 2016-03-07 2016-03-07 凹部内の結晶成長方法および処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10822714B2 (ja)
JP (1) JP6541591B2 (ja)
KR (1) KR102072270B1 (ja)
TW (1) TWI665719B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019121620A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2019153715A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の成膜方法及び基板処理装置
JP2020027926A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP2020027925A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP2021064807A (ja) * 2021-01-13 2021-04-22 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541591B2 (ja) 2016-03-07 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 凹部内の結晶成長方法および処理装置
JP6554438B2 (ja) 2016-03-30 2019-07-31 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の形成方法および形成装置
CN110892505B (zh) * 2017-07-12 2023-05-16 应用材料公司 用于硅间隙填充的循环保形沉积/退火/蚀刻
JP7190875B2 (ja) * 2018-11-16 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 ポリシリコン膜の形成方法及び成膜装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219395A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Canon Inc 結晶の形成方法
JP2001250792A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2008198996A (ja) * 2007-01-11 2008-08-28 Tokyo Electron Ltd 微小特徴部位において欠陥を減少させたシリコン又はシリコンゲルマニウムの堆積
JP2012004542A (ja) * 2010-05-20 2012-01-05 Tokyo Electron Ltd シリコン膜の形成方法およびその形成装置
JP2015041707A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 東京エレクトロン株式会社 凹部を充填する方法及び処理装置
JP2015126161A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東京エレクトロン株式会社 凹部を充填する方法及び処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888876A (en) 1996-04-09 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Deep trench filling method using silicon film deposition and silicon migration
WO2007013464A1 (ja) 2005-07-29 2007-02-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. 半導体装置の製造方法
JP5311791B2 (ja) * 2007-10-12 2013-10-09 東京エレクトロン株式会社 ポリシリコン膜の形成方法
JP2013197551A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5931780B2 (ja) * 2013-03-06 2016-06-08 東京エレクトロン株式会社 選択エピタキシャル成長法および成膜装置
JP6059085B2 (ja) * 2013-05-27 2017-01-11 東京エレクトロン株式会社 トレンチを充填する方法及び処理装置
JP6541591B2 (ja) 2016-03-07 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 凹部内の結晶成長方法および処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219395A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Canon Inc 結晶の形成方法
JP2001250792A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2008198996A (ja) * 2007-01-11 2008-08-28 Tokyo Electron Ltd 微小特徴部位において欠陥を減少させたシリコン又はシリコンゲルマニウムの堆積
JP2012004542A (ja) * 2010-05-20 2012-01-05 Tokyo Electron Ltd シリコン膜の形成方法およびその形成装置
JP2015041707A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 東京エレクトロン株式会社 凹部を充填する方法及び処理装置
JP2015126161A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東京エレクトロン株式会社 凹部を充填する方法及び処理装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019121620A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2019153715A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の成膜方法及び基板処理装置
JP7058520B2 (ja) 2018-03-05 2022-04-22 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の成膜方法及び基板処理装置
JP2020027926A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP2020027925A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
KR20200020612A (ko) * 2018-08-17 2020-02-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법 및 성막 장치
JP7018849B2 (ja) 2018-08-17 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP7065728B2 (ja) 2018-08-17 2022-05-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
KR102500029B1 (ko) * 2018-08-17 2023-02-15 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 방법 및 성막 장치
US11658028B2 (en) 2018-08-17 2023-05-23 Tokyo Electron Limited Film forming method and film forming apparatus
JP2021064807A (ja) * 2021-01-13 2021-04-22 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170253989A1 (en) 2017-09-07
TW201801152A (zh) 2018-01-01
US10822714B2 (en) 2020-11-03
JP6541591B2 (ja) 2019-07-10
KR102072270B1 (ko) 2020-01-31
TWI665719B (zh) 2019-07-11
KR20170104381A (ko) 2017-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541591B2 (ja) 凹部内の結晶成長方法および処理装置
TWI686505B (zh) 矽膜之形成方法與形成裝置及記錄媒體
JP5741382B2 (ja) 薄膜の形成方法及び成膜装置
US9997354B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
TW201818454A (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
TWI720389B (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及程式
US10262857B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP6584348B2 (ja) 凹部の埋め込み方法および処理装置
TWI628700B (zh) 凹部之充填方法及半導體材料之處理裝置
JP5854112B2 (ja) 薄膜の形成方法及び成膜装置
TWI624858B (zh) 凹部之充填方法及處理裝置
TWI758587B (zh) 矽膜、鍺膜或矽鍺膜之成膜方法及裝置
TWI679678B (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
US20230349065A1 (en) Substrate processing method, method of manufacturing semiconductor device, non-transitory computer-readable recording medium and substrate processing apparatus
US20230197447A1 (en) Method and apparatus for forming crystalline silicon film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250