JP2017160982A - 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法 - Google Patents

無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017160982A
JP2017160982A JP2016045497A JP2016045497A JP2017160982A JP 2017160982 A JP2017160982 A JP 2017160982A JP 2016045497 A JP2016045497 A JP 2016045497A JP 2016045497 A JP2016045497 A JP 2016045497A JP 2017160982 A JP2017160982 A JP 2017160982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
shift control
control device
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016045497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666756B2 (ja
Inventor
拓郎 河住
Takuo Kawazumi
拓郎 河住
謙 岡原
Ken Okahara
謙 岡原
山口 緑
Midori Yamaguchi
山口  緑
山本 雅弘
Masahiro Yamamoto
雅弘 山本
大城 岩佐
Motoki Iwasa
大城 岩佐
洋記 神代
Hiroki Kamishiro
洋記 神代
昌之 志水
Masayuki Shimizu
昌之 志水
古川 龍一
Ryuichi Furukawa
龍一 古川
森 憲一
Kenichi Mori
憲一 森
安達 和孝
Kazutaka Adachi
和孝 安達
金子 豊
Yutaka Kaneko
金子  豊
芦沢 裕之
Hiroyuki Ashizawa
裕之 芦沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2016045497A priority Critical patent/JP6666756B2/ja
Priority to US16/083,431 priority patent/US10731757B2/en
Priority to KR1020187028483A priority patent/KR102104066B1/ko
Priority to PCT/JP2017/007380 priority patent/WO2017154632A1/ja
Priority to EP17762972.2A priority patent/EP3428484A4/en
Priority to CN201780016082.0A priority patent/CN108779846B/zh
Publication of JP2017160982A publication Critical patent/JP2017160982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666756B2 publication Critical patent/JP6666756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66227Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling shifting exclusively as a function of speed and torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/148Transmission output torque, e.g. measured or estimated torque at output drive shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】無段変速機の前後振動を適切に改善可能な無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法を提供する。【解決手段】コントローラ12は、実圧Ppri_Aが指示圧Ppri_Dになるように変速機4の変速制御を行う。コントローラ12は、指示圧Ppri_Dの進み補償を行う進み位相進み補償器133と、回転速度Npri、入力トルクTsec、変速比Ratio、及び変化率αのうち少なくともいずれかに応じて、位相進み補償器133によって進み補償が行われた指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する設定部139と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法に関する。
無段変速機の変速制御に関し、特許文献1では次のような技術が開示されている。すなわち、無段変速機をスライディングモード制御する技術において、スライディングモード制御の位相空間上の切換え面を、実値のハンチング周波数に対応した位相進み遅れ特性を有するように設定する技術が開示されている(特許文献1の段落[0120]参照)。
特開平11−194801号公報
無段変速機では、パワートレインの共振周波数で前後方向の揺さぶりを引き起こす前後振動が発生することがある。前後振動は、パワートレインのトルク変動に対して無段変速機の変速比の安定性が不足している場合に、トルク変動と無段変速機の変速とが連成して発生すると考えられる。前後振動が発生すると、無段変速機を搭載する車両の運転性が悪化する虞がある。このため、無段変速機の前後振動を適切に改善可能な技術が望まれる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、無段変速機の前後振動を適切に改善可能な無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法を提供することを目的とする。
本発明のある態様の無段変速機の制御装置は、実変速制御値が目標変速制御値になるように無段変速機の変速制御を行う無段変速機の制御装置であって、前記目標変速制御値の進み補償を行う進み補償部と、前記無段変速機の入力側回転速度、前記無段変速機の従動側回転要素への入力トルク、前記無段変速機の変速比、及び前記変速比の変化率のうち少なくともいずれかに応じて、前記進み補償部によって進み補償が行われた補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定する設定部と、を有する。
本発明の別の態様によれば、実変速制御値が目標変速制御値になるように無段変速機の変速制御を行う無段変速機の制御方法であって、前記目標変速制御値の進み補償を行うことと、前記無段変速機の入力側回転速度、前記無段変速機の従動側回転要素への入力トルク、前記無段変速機の変速比、及び前記変速比の変化率のうち少なくともいずれかに応じて、進み補償を行った補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定することと、を含む無段変速機の制御方法が提供される。
これらの態様によれば、前後振動が発生する領域で補償後目標変速制御値を目標変速制御値として設定することができる。このため、目標変速制御値の進み補償による無段変速機の変速比の安定性向上を必要に応じて図ることができ、これにより前後振動の収束を図ることで、無段変速機の前後振動を適切に改善することができる。また、位相進み補償によって変速比の安定性を高めるので、変速比の制御応答性の向上も図られる。
変速機コントローラを含む車両の概略構成図である。 変速機コントローラの概略構成図である。 変速機コントローラの機能ブロック図である。 進み補償領域の説明図である。 変速機コントローラが行う制御の一例をフローチャートで示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、変速機コントローラ12を含む車両の概略構成図である。車両は動力源としてエンジン1を備える。エンジン1の動力は、パワートレインPTを構成するトルクコンバータ2、第1ギヤ列3、変速機4、第2ギヤ列5及び差動装置6を介して、駆動輪7へと伝達される。第2ギヤ列5には駐車時に変速機4の出力軸を機械的に回転不能にロックするパーキング機構8が設けられる。
トルクコンバータ2は、ロックアップクラッチ2aを備える。ロックアップクラッチ2aが締結されると、トルクコンバータ2における滑りがなくなり、トルクコンバータ2の伝達効率が向上する。以下では、ロックアップクラッチ2aをLUクラッチ2aと称す。
変速機4は、バリエータ20を備える無段変速機である。バリエータ20は、プライマリプーリであるプーリ21と、セカンダリプーリであるプーリ22と、プーリ21、22の間に掛け回されるベルト23とを備える無段変速機構である。プーリ21は主動側回転要素を構成し、プーリ22は従動側回転要素を構成する。
プーリ21、22それぞれは、固定円錐板と、固定円錐板に対してシーブ面を対向させた状態で配置され固定円錐板との間にV溝を形成する可動円錐板と、可動円錐板の背面に設けられて可動円錐板を軸方向に変位させる油圧シリンダとを備える。プーリ21は油圧シリンダとして油圧シリンダ23aを備え、プーリ22は油圧シリンダとして油圧シリンダ23bを備える。
油圧シリンダ23a、23bに供給される油圧を調整すると、V溝の幅が変化してベルト23と各プーリ21、22との接触半径が変化し、バリエータ20の変速比Ratioが無段階に変化する。バリエータ20は、トロイダル型の無段変速機構であってもよい。
変速機4は、副変速機構30をさらに備える。副変速機構30は、前進2段・後進1段の変速機構であり、前進用変速段として、1速と、1速よりも変速比の小さな2速を有する。副変速機構30は、エンジン1から駆動輪7に至るまでの動力伝達経路において、バリエータ20と直列に設けられる。
副変速機構30は、この例のようにバリエータ20の出力軸に直接接続されていてもよいし、その他の変速ないしギヤ列等の動力伝達機構を介して接続されていてもよい。あるいは、副変速機構30はバリエータ20の入力軸側に接続されていてもよい。
車両にはさらに、エンジン1の動力の一部を利用して駆動されるオイルポンプ10と、オイルポンプ10がオイル供給によって発生させる油圧を調整して変速機4の各部位に供給する油圧制御回路11と、油圧制御回路11を制御する変速機コントローラ12とが設けられる。
油圧制御回路11は複数の流路、複数の油圧制御弁で構成される。油圧制御回路11は、変速機コントローラ12からの変速制御信号に基づき、複数の油圧制御弁を制御して油圧供給経路を切り換える。また、油圧制御回路11は、オイルポンプ10がオイル供給によって発生させる油圧から必要な油圧を調整し、調整した油圧を変速機4の各部位に供給する。これにより、バリエータ20の変速、副変速機構30の変速段の変更、LUクラッチ2aの締結・解放が行われる。
図2は、変速機コントローラ12の概略構成図である。変速機コントローラ12は、CPU121と、RAM・ROMからなる記憶装置122と、入力インターフェース123と、出力インターフェース124と、これらを相互に接続するバス125とを有して構成される。
入力インターフェース123には例えば、アクセルペダルの操作量を表すアクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ41の出力信号、変速機4の入力側回転速度を検出する回転速度センサ42の出力信号、プーリ22の回転速度Nsecを検出する回転速度センサ43の出力信号、変速機4の出力側回転速度を検出する回転速度センサ44の出力信号が入力される。
変速機4の入力側回転速度は具体的には、変速機4の入力軸の回転速度、したがってプーリ21の回転速度Npriである。変速機4の出力側回転速度は具体的には、変速機4の出力軸の回転速度、したがって副変速機構30の出力軸の回転速度である。変速機4の入力側回転速度は、例えばトルクコンバータ2のタービン回転速度など、変速機4との間にギヤ列等を挟んだ位置の回転速度であってもよい。変速機4の出力側回転速度についても同様である。
入力インターフェース123にはさらに、車速VSPを検出する車速センサ45の出力信号、変速機4の油温TMPを検出する油温センサ46の出力信号、セレクトレバーの位置を検出するインヒビタスイッチ47の出力信号、エンジン1の回転速度Neを検出する回転速度センサ48の出力信号、変速機4の変速範囲を1よりも小さい変速比に拡大するためのODスイッチ49の出力信号、LUクラッチ2aへの供給油圧を検出する油圧センサ50の出力信号などが入力される。入力インターフェース123には、エンジン1が備えるエンジンコントローラ51から、エンジントルクTeのトルク信号も入力される。
記憶装置122には、変速機4の変速制御プログラム、変速制御プログラムで用いる各種マップ等が格納されている。CPU121は、記憶装置122に格納されている変速制御プログラムを読み出して実行し、入力インターフェース123を介して入力される各種信号に基づき変速制御信号を生成する。また、CPU121は、生成した変速制御信号を出力インターフェース124を介して油圧制御回路11に出力する。CPU121が演算処理で使用する各種値、CPU121の演算結果は記憶装置122に適宜格納される。
ところで、変速機4では、パワートレインPTの共振周波数であるPT共振周波数Fptで前後振動が発生することがある。前後振動は、パワートレインPTのトルク変動に対して、変速機4の変速比の安定性が不足している場合に、トルク変動と変速機4の変速とが連成して発生すると考えられる。前後振動が発生すると、変速機4を搭載する車両の運転性が悪化することが懸念される。
このため、変速機コントローラ12は、以下で説明するように変速制御を行う。以下では、変速機4の変速比としてバリエータ20の変速比Ratioを用いて説明する。変速比Ratioは、後述する実変速比Ratio_A、目標変速比Ratio_D及び到達変速比Ratio_Tを含むバリエータ20の変速比の総称であり、これらのうち少なくともいずれかであることを含む。プーリ21への供給油圧であるプライマリ圧Ppri、プーリ22への供給油圧であるセカンダリ圧Psecについても同様である。変速機4の変速比は、バリエータ20及び副変速機構30全体の変速比であるスルー変速比とされてもよい。以下では、変速機コントローラ12を単にコントローラ12と称す。
図3は、変速制御の要部を示すコントローラ12の機能ブロック図で示す図である。コントローラ12は、油圧制御FF制御部131、変速制御FB制御部132、位相進み補償器133、作動領域判定部134、スイッチ部135、フィルタ部136を有する。FFはフィードフォワードの略で、FBはフィードバックの略である。
油圧制御FF制御部131と変速制御FB制御部132とには、バリエータ20の到達変速比Ratio_Tが入力される。到達変速比Ratio_Tは、変速比Ratioを変速制御値とした最終目標変速制御値であり、変速マップで車両の運転状態に応じて予め設定されている。車両の運転状態は例えば、車速VSP及びアクセル開度APOである。
油圧制御FF制御部131は、到達変速比Ratio_Tに基づき、セカンダリ圧PsecをFF制御するための指示圧Psec_Dを算出する。指示圧Psec_Dは、ベルト23の挟持力を確保するように設定される。油圧制御FF制御部131は、算出した指示圧Psec_Dを変速制御FB制御部132に出力する。
変速制御FB制御部132は、バリエータ20の実変速比Ratio_A、到達変速比Ratio_T、指示圧Psec_Dに基づき、プライマリ圧PpriをFB制御するための指示圧Ppri_Dを算出する。指示圧Ppri_Dは、プライマリ圧Ppriの実圧Ppri_Aが到達プライマリ圧Ppri_Tになるまでの過渡的な目標プライマリ圧として設定される。到達プライマリ圧Ppri_Tは、到達変速比Ratio_Tに対応するプライマリ圧Ppriである。変速制御FB制御部132は、算出した指示圧Ppri_Dを位相進み補償器133及びスイッチ部135に出力する。
位相進み補償器133は、指示圧Ppri_Dの位相進み補償を行う。位相進み補償器133は例えば、時定数C(s)のフィルタで構成することができる。位相進み補償器133は、補償部に相当する。
作動領域判定部134は、動作点Mが進み補償領域Rにあるか否かを判定し、判定結果をスイッチ部135に出力する。
図4は、進み補償領域Rの説明図である。図4では、複数の動作点Mで動作点Mの分布を示す。進み補償領域Rは、回転速度Npri及びプーリ22への入力トルクTsecに応じて設定される。入力トルクTsecは例えば、エンジン1及びプーリ22間に設定された変速比、したがって本実施形態では第1ギヤ列3のギヤ比及びバリエータ20の変速比RatioをエンジントルクTeに乗じた値として算出することができる。
進み補償領域Rは、入力トルクTsecが所定トルクTsec1よりも小さい領域R1を含む。進み補償領域Rは、入力トルクTsecが所定トルクTsec1以上、且つ回転速度Npriが所定回転速度Npri1以上の領域R2をさらに含む。
所定回転速度Npri1は、入力トルクTsecが大きくなるほど大きくなるように設定される。所定回転速度Npri1は、境界Bを規定するように設定される。境界Bは、入力トルクTsecに比例して回転速度Npriが増加する直線とされる。
所定トルクTsec1、所定回転速度Npri1は、前後振動が発生する入力トルクTsec及び回転速度Npriを規定するための値であり、実験等により予め設定することができる。進み補償領域Rは、コースト走行時にロードロードすなわち道路負荷に見合う開度でアクセルペダルが踏み込まれた場合の動作点Mを含む。動作点Mは、エンジン1のアイドル回転速度に対応する回転速度Npriよりも低い領域には分布しない。
境界Bで進み補償領域Rと区分された領域は、跳ね返り領域RXである。跳ね返り領域RXについては後述する。
ところで、このような進み補償領域Rは、変速比Ratioが所定変速比Ratio1よりも大きい場合、換言すれば、変速比Ratioが所定変速比Ratio1よりもLowである場合に対して設定される。所定変速比Ratio1は、前後振動が発生する変速比を規定するための値であり、例えば1である。所定変速比Ratio1は、実験等により予め設定することができる。
進み補償領域Rはさらに、変速比Ratioの変化率αが所定値α1よりも小さい場合に対して設定される。所定値α1は、前後振動が発生する変速比Ratioの変化率を規定するための値であり、具体的には変速比Ratioが定常状態であるか否かを判定する判定値として設定される。所定値α1は、実験等により予め設定することができる。
進み補償領域RはさらにLUクラッチ2aが締結されている場合に対して設定される。
本実施形態では、進み補償領域Rそのものがさらに変速比Ratio、変化率α及びLUクラッチ2aの締結状態に応じて設定されるかたちで、進み補償領域Rがさらにこれらに応じて設定される。動作点Mについても同様である。
このため、図3に示すように、作動領域判定部134は、動作点Mが進み補償領域Rにあるか否かを判定することで、これらについての判定も併せて行う。作動領域判定部134が行う処理については、フローチャートを用いて後述する。
スイッチ部135は、作動領域判定部134の判定結果に応じて、変速制御FB制御部132によって当初算出された指示圧Ppri_Dである指示圧Ppri_D1と、位相進み補償器133によって位相進み補償が行われた指示圧Ppri_Dである指示圧Ppri_D2のいずれかを指示圧Ppri_Dとして選択する。
スイッチ部135は、動作点Mが跳ね返り領域RXにある場合、したがって動作点Mが進み補償領域Rにない場合、指示圧Ppri_D1を指示圧Ppri_Dとして選択する。
スイッチ部135は、動作点Mが進み補償領域Rにある場合に、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして選択する。
スイッチ部135は作動領域判定部134とともに、回転速度Npri、入力トルクTsec、変速比Ratio、及び変化率αに応じて、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する設定部139を構成する。
アクチュエータ111はプライマリ圧Ppriを制御し、アクチュエータ112はセカンダリ圧Psecを制御する。アクチュエータ111、アクチュエータ112は具体的にはともに、油圧制御弁であり、油圧制御回路11に設けられる。
アクチュエータ111には、スイッチ部135から選択後の指示圧Ppri_Dが入力され、アクチュエータ112には、油圧制御FF制御部131から指示圧Psec_Dが入力される。アクチュエータ111は、プライマリ圧Ppriの実圧Ppri_Aが指示圧Ppri_Dになるようにプライマリ圧Ppriを制御し、アクチュエータ112は、セカンダリ圧Psecの実圧Psec_Aが指示圧Psec_Dになるようにセカンダリ圧Psecを制御する。実圧Ppri_Aは実変速制御値を、指示圧Ppri_Dは目標変速制御値を構成する。
指示圧Ppri_Dに応じた実圧Ppri_Aはアクチュエータ111からバリエータ20に、指示圧Psec_Dに応じた実圧Psec_Aはアクチュエータ112からバリエータ20に、それぞれ入力される。結果、実変速比Ratio_Aが目標変速比Ratio_Dになるように変速比Ratioが制御される。実変速制御値及び目標変速制御値は、変速比Ratioを変速制御値とする実変速比Ratio_A及び目標変速比Ratio_Dで構成されてもよい。
ベルト23の挟持力は、実圧Psec_Aによって確保される。このため、エンジントルクTeに応じたプーリ21への入力トルクTpriがバリエータ20に入力されても、ベルト23の滑りは発生しない。
実変速比Ratio_Aは、エンジン1に入力される。また、実変速比Ratio_Aは、フィルタ部136を介して変速制御FB制御部132に入力される。実変速比Ratio_Aには、回転速度センサ42、回転速度センサ43の出力に基づき、コントローラ12で算出したものを適用することができる。
フィルタ部136は、実変速比Ratio_Aのフィルタ処理を行う。フィルタ部136は、高次のローパスフィルタを構成する。フィルタ部136は例えば、複数の1次のローパスフィルタを有した構成とすることができる。
図5は、コントローラ12が行う処理の一例をフローチャートで示す図である。本フローチャートの処理は具体的には、作動領域判定部134によって行われる。
ステップS1で、コントローラ12は、入力トルクTsecが所定トルクTsec1よりも小さいか否かを判定する。ステップS1で否定判定であれば、処理はステップS2に進む。
ステップS2で、コントローラ12は、回転速度Npriが、所定回転速度Npri1よりも大きいか否かを判定する。ステップS2で肯定判定であれば、処理はステップS3に進む。ステップS1で肯定判定の場合も、処理はステップS3に進む。
ステップS3で、コントローラ12は、変速比Ratioが所定変速比Ratio1よりも大きいか否かを判定する。作動領域判定部134は具体的には、実変速比Ratio_Aまたは目標変速比Ratio_Dが、所定変速比Ratio1よりも大きいか否かを判定する。
変速比Ratioが所定変速比Ratio1よりも大きいか否かは例えば、ODスイッチ49がOFFであるか否かで判定することができる。実変速比Ratio_A、目標変速比Ratio_Dは、演算値であってもよい。ステップS3で肯定判定であれば、処理はステップS4に進む。
ステップS4で、コントローラ12は、変化率αが所定値α1よりも小さいか否かを判定する。変化率αが所定値α1よりも小さいか否かは例えば、インヒビタスイッチ47の出力に基づき、セレクトレバーでマニュアルレンジが選択されているか否かなど、ドライバ操作によって変速比Ratioが固定される状態であるか否かで判定することができる。ステップS4で肯定判定であれば、処理はステップS5に進む。
ステップS5で、コントローラ12は、LUクラッチ2aが締結されているか否かを判定する。LUクラッチ2aが締結されているか否かは例えば、油圧センサ50の出力に基づき判定することができる。
ステップS5で肯定判定であれば、処理はステップS6に進み、コントローラ12は、動作点Mが進み補償領域Rにある、と判定する。
ステップS5で否定判定であれば、処理はステップS7に進み、コントローラ12は、動作点Mが進み補償領域Rにない、と判定する。ステップS2からステップS4で否定判定の場合も同様である。
ステップS7では、換言すれば、動作点Mが跳ね返り領域RXにあると判定される。跳ね返り領域RXでは、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定すると、指示圧Ppri_Dが振動する結果、実圧Ppri_Aの振動が引き起こされることになる。
このため、動作点Mが進み補償領域Rにない場合に、指示圧Ppri_D1を指示圧Ppri_Dとして設定することで、変速比Ratioの安定性が不要に高めることが防止されるだけでなく、実圧Ppri_Aの振動が発生することも防止される。
次に、コントローラ12の主な作用効果について説明する。
コントローラ12は、実圧Ppri_Aが指示圧Ppri_Dになるように変速機4の変速制御を行う無段変速機の制御装置を構成する。コントローラ12は、指示圧Ppri_Dの進み補償を行う位相進み補償器133と、回転速度Npri、入力トルクTsec、変速比Ratio、及び変化率αに応じて、位相進み補償器133によって進み補償が行われた指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する設定部139と、を有する。
このような構成のコントローラ12によれば、前後振動が発生する領域で指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定することができる。このため、指示圧Ppri_Dの位相進み補償による変速比Ratioの安定性向上を必要に応じて図ることができ、これにより前後振動の収束を図ることで、変速機4の前後振動を適切に改善することができる(請求項1、9に対応する効果)。
また、このような構成のコントローラ12によれば、位相進み補償によって変速比Ratioの安定性を高めるので、変速比Ratioの制御応答性の向上も図ることができる。さらに、このような構成のコントローラ12によれば、変速比Ratioの安定性を必要に応じて高めるので、変速比Ratioの安定性を高める必要がない場合に、実圧Ppri_Aの振動が発生することも防止できる(請求項1、9に対応する効果)。
コントローラ12は、実変速比Ratio_Aのフィルタ処理を行うとともに、高次のローパスフィルタを構成するフィルタ部136をさらに有する。
このような構成のコントローラ12によれば、1次のローパスフィルタを用いると除去したい周波数以下の領域で僅かな遅れが発生することに対し、遅れを改善することができ、これにより指示圧Ppri_Dの位相を更に進めることができる(請求項2に対応する効果)。
コントローラ12では、設定部139は、動作点Mが進み補償領域Rにある場合に、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する。
このような構成のコントローラ12によれば、回転速度Npri及び入力トルクTsecに応じた領域のうち前後振動が発生する領域を進み補償領域Rとして変速比Ratioの安定性を高めることで、前後振動を適切に改善することができる(請求項3に対応する効果)。
コントローラ12では、進み補償領域Rは、入力トルクTsecが所定トルクTsec1よりも小さい領域R1を含む。このような構成のコントローラ12によれば、進み補償領域Rを適切に設定することができる(請求項4に対応する効果)。
コントローラ12では、進み補償領域Rは、入力トルクTsecが所定トルクTsec1以上、且つ回転速度Npriが所定回転速度Npri1以上の領域R2をさらに含む。所定回転速度Npri1は、入力トルクTsecが大きくなるほど大きくなるように設定される。このような構成のコントローラ12によれば、進み補償領域Rをさらに適切に設定することができる(請求項5に対応する効果)。
コントローラ12では、設定部139は、変速比Ratioが所定変速比Ratio1よりも大きい場合に、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する。このような構成のコントローラ12によれば、変速比Ratioに応じて前後振動を適切に改善することができる(請求項6に対応する効果)。
コントローラ12では、設定部139は、変化率αが所定値α1よりも小さい場合に、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する。このような構成のコントローラ12によれば、変化率αに応じて前後振動を適切に改善することができる(請求項7に対応する効果)。
本実施形態では、変速機4は、LUクラッチ2a付きのトルクコンバータ2を介して動力が入力される。コントローラ12はさらに、LUクラッチ2aが締結されている場合に、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する。このような構成のコントローラ12によれば、さらにLUクラッチ2aの状態に応じて前後振動を適切に改善することができる(請求項8に対応する効果)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上述した実施形態では、設定部139が、回転速度Npri、入力トルクTsec、変速比Ratio、及び変化率αの4つのパラメータすべてに応じて、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定する場合について説明した。
しかしながら、設定部139は、入力トルクTsec、変速比Ratio、及び変化率αのうち少なくともいずれかのパラメータに応じて、指示圧Ppri_D2を指示圧Ppri_Dとして設定するように構成されてもよい。この場合でも、当該パラメータとの関係で変速比Ratioの安定性を適切に高めることで、前後振動を適切に改善することができる。
上述した実施形態では、進み補償領域Rそのものが変速比Ratio、変化率α及びLUクラッチ2aの締結状態に応じて設定されるかたちで、進み補償領域Rがこれらに応じて設定される場合について説明した。
しかしながら、コントローラ12は例えば、動作点Mが進み補償領域Rにあるか否かの判定に、変速比Ratio、変化率α、LUクラッチ2aの締結状態についての判定を含めずに、別の判定として行うように構成されてもよい。
上述した実施形態では、作動領域判定部134及びスイッチ部135が設定部139を構成する場合について説明した。しかしながら、設定部139は、作動領域判定部134の判定結果に応じて指示圧Ppri_Dの選択を行うスイッチ部135で構成されていると把握されてもよい。
上述した実施形態では、コントローラ12が無段変速機の制御装置として構成される場合について説明した。しかしながら、無段変速機の制御装置は例えば、複数のコントローラで実現されてもよい。
1 エンジン
2 トルクコンバータ
2a LUクラッチ
4 変速機(無段変速機)
12 コントローラ
20 バリエータ
30 副変速機構
133 位相進み補償器(補償部)
134 作動領域判定部
135 スイッチ部
136 ローパスフィルタ
139 設定部

Claims (9)

  1. 実変速制御値が目標変速制御値になるように無段変速機の変速制御を行う無段変速機の制御装置であって、
    前記目標変速制御値の進み補償を行う進み補償部と、
    前記無段変速機の入力側回転速度、前記無段変速機の従動側回転要素への入力トルク、前記無段変速機の変速比、及び前記変速比の変化率のうち少なくともいずれかに応じて、前記進み補償部によって進み補償が行われた補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定する設定部と、
    を有することを特徴とする無段変速機の制御装置。
  2. 請求項1に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記実変速制御値のフィルタ処理を行うとともに、高次のローパスフィルタを構成するフィルタ部、
    をさらに有することを特徴とする無段変速機の制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記設定部は、前記入力側回転速度及び前記入力トルクに応じた動作点が、前記入力側回転速度及び前記入力トルクに応じて設定された進み補償領域にある場合に、前記補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定する、
    ことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  4. 請求項3に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記進み補償領域は、前記入力トルクが前記所定トルクよりも小さい領域を含む、
    ことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  5. 請求項4に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記進み補償領域は、前記入力トルクが前記所定トルク以上、且つ前記入力側回転速度が所定回転速度以上の領域をさらに含み、
    前記所定回転速度は、前記入力トルクが大きくなるほど大きくなるように設定される、
    ことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  6. 請求項1又は2に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記設定部は、前記変速比が所定変速比よりも大きい場合に、前記補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定する、
    ことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  7. 請求項1又は2に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記設定部は、前記変化率が所定値よりも小さい場合に、前記補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定する、
    ことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  8. 請求項1又は2に記載の無段変速機の制御装置であって、
    前記無段変速機は、ロックアップクラッチ付きのトルクコンバータを介して動力が入力され、
    前記設定部はさらに、前記ロックアップクラッチが締結されている場合に、前記補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定する、
    ことを特徴とする無段変速機の制御装置。
  9. 実変速制御値が目標変速制御値になるように無段変速機の変速制御を行う無段変速機の制御方法であって、
    前記目標変速制御値の進み補償を行うことと、
    前記無段変速機の入力側回転速度、前記無段変速機の従動側回転要素への入力トルク、前記無段変速機の変速比、及び前記変速比の変化率のうち少なくともいずれかに応じて、進み補償を行った補償後目標変速制御値を前記目標変速制御値として設定することと、
    を含むことを特徴とする無段変速機の制御方法。
JP2016045497A 2016-03-09 2016-03-09 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法 Active JP6666756B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045497A JP6666756B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
US16/083,431 US10731757B2 (en) 2016-03-09 2017-02-27 Control device of continuously variable transmission and control method of continuously variable transmission
KR1020187028483A KR102104066B1 (ko) 2016-03-09 2017-02-27 무단 변속기의 제어 장치 및 무단 변속기의 제어 방법
PCT/JP2017/007380 WO2017154632A1 (ja) 2016-03-09 2017-02-27 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
EP17762972.2A EP3428484A4 (en) 2016-03-09 2017-02-27 CONTROL UNIT FOR LEVEL TRANSMISSION AND CONTROL METHOD FOR LEVEL TRANSMISSION
CN201780016082.0A CN108779846B (zh) 2016-03-09 2017-02-27 无级变速器的控制装置及无级变速器的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045497A JP6666756B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017160982A true JP2017160982A (ja) 2017-09-14
JP6666756B2 JP6666756B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59790372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045497A Active JP6666756B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10731757B2 (ja)
EP (1) EP3428484A4 (ja)
JP (1) JP6666756B2 (ja)
KR (1) KR102104066B1 (ja)
CN (1) CN108779846B (ja)
WO (1) WO2017154632A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211008A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 日産自動車株式会社 無段変速機の制御方法
WO2019054356A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
WO2019054229A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
WO2019054228A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
WO2019054354A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
JP2019052730A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2019052731A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2019052729A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473363B2 (ja) 1997-02-27 2003-12-02 株式会社デンソー システム制御装置
JP3942005B2 (ja) * 2000-09-29 2007-07-11 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2002124047A (ja) 2000-10-11 2002-04-26 Sony Corp 磁気ディスク装置
JP2005069455A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速比制御装置
JP4849870B2 (ja) * 2005-10-31 2012-01-11 ジヤトコ株式会社 自動車用無段変速機の制御装置
CN102165227B (zh) * 2008-09-26 2015-09-30 罗伯特·博世有限公司 控制无级变速器的摩擦接触中的法向力的方法
JP2011207240A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Toyota Motor Corp 車両制御システム
US9182037B2 (en) * 2012-07-12 2015-11-10 Nissan Motor Co., Ltd. Control device for vehicle
US9523426B2 (en) * 2013-02-21 2016-12-20 Honda Motor Co., Ltd. Gear change control device

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211008A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 日産自動車株式会社 無段変速機の制御方法
WO2019054356A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
WO2019054229A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
WO2019054228A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
WO2019054354A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
JP2019052730A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2019052731A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2019052729A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JPWO2019054229A1 (ja) * 2017-09-15 2020-03-26 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
JPWO2019054228A1 (ja) * 2017-09-15 2020-03-26 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
JPWO2019054356A1 (ja) * 2017-09-15 2020-04-02 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
CN111094804A (zh) * 2017-09-15 2020-05-01 加特可株式会社 无级变速器的控制装置以及控制方法
CN111094803A (zh) * 2017-09-15 2020-05-01 加特可株式会社 无级变速器的控制装置及控制方法
CN111094802A (zh) * 2017-09-15 2020-05-01 加特可株式会社 无级变速器的控制装置及控制方法
CN111108309A (zh) * 2017-09-15 2020-05-05 加特可株式会社 无级变速器的控制装置以及控制方法
JPWO2019054354A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-22 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
CN111094802B (zh) * 2017-09-15 2021-07-20 加特可株式会社 无级变速器的控制装置及控制方法
US11067172B2 (en) 2017-09-15 2021-07-20 Jateo Ltd. Control device and control method for continuously variable transmission
US11067171B2 (en) 2017-09-15 2021-07-20 Jatco Ltd. Control device and control method for continuously variable transmission
CN111094803B (zh) * 2017-09-15 2021-08-17 加特可株式会社 无级变速器的控制装置及控制方法
CN111108309B (zh) * 2017-09-15 2021-08-17 加特可株式会社 无级变速器的控制装置以及控制方法
US11137071B2 (en) 2017-09-15 2021-10-05 Jatco Ltd. Control device and control method for continuously variable transmission
US11162581B2 (en) 2017-09-15 2021-11-02 Jatco Ltd. Device and method for controlling continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP3428484A1 (en) 2019-01-16
KR20180114213A (ko) 2018-10-17
CN108779846B (zh) 2020-04-28
CN108779846A (zh) 2018-11-09
EP3428484A4 (en) 2019-03-20
KR102104066B1 (ko) 2020-04-23
JP6666756B2 (ja) 2020-03-18
US20190078685A1 (en) 2019-03-14
US10731757B2 (en) 2020-08-04
WO2017154632A1 (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017154632A1 (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
JP6731057B2 (ja) 無段変速機の制御方法
US10989301B2 (en) Control device for continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission
US10871224B2 (en) Control device for continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission
JP6772553B2 (ja) 無段変速機の制御方法
CN111094803B (zh) 无级变速器的控制装置及控制方法
US11067172B2 (en) Control device and control method for continuously variable transmission
CN111094802B (zh) 无级变速器的控制装置及控制方法
JP6799580B2 (ja) 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法
JP2019052730A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2019052731A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150