JP2017156741A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017156741A5
JP2017156741A5 JP2016246429A JP2016246429A JP2017156741A5 JP 2017156741 A5 JP2017156741 A5 JP 2017156741A5 JP 2016246429 A JP2016246429 A JP 2016246429A JP 2016246429 A JP2016246429 A JP 2016246429A JP 2017156741 A5 JP2017156741 A5 JP 2017156741A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
refractive power
zoom lens
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016246429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156741A (ja
JP6880708B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/422,777 priority Critical patent/US10310241B2/en
Publication of JP2017156741A publication Critical patent/JP2017156741A/ja
Publication of JP2017156741A5 publication Critical patent/JP2017156741A5/ja
Priority to JP2021078259A priority patent/JP7103470B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880708B2 publication Critical patent/JP6880708B2/ja
Priority to JP2022109370A priority patent/JP2022133414A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も物体側に負レンズを有していることができる。
後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、次の条件式(3)を満足することが好ましい。
(3)fG1/fGn<−0.70
但し、
fG1:第1レンズ群の焦点距離、
fGn:後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群の焦点距離、
である。
後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も物体側に負レンズを有しており、次の条件式(7)を満足することが好ましい。
(7)fGn/R2Gn<−1.10
但し、
fGn:第nレンズ群の焦点距離、
R2Gn:第nレンズ群中の最も物体側の負レンズの像側の面の近軸曲率半径、
である。
後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も物体側から順に、負レンズと、正レンズとを有していることができる。
後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も像側に負レンズを有していることができる。
後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、第1レンズ群の像側の直後に位置する負の屈折力の第2レンズ群であることができる。
第1レンズ群に後続する後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、本実施形態では、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力のレンズ群を「第nレンズ群」と定義している。この負の屈折力の第nレンズ群と、前後に配置されるレンズ群との相互間隔を変化させることにより、比較的大きな変倍比を得ることが可能になる。また、例えばレンズ交換式のカメラシステムにズームレンズ系を適用した場合、焦点距離が短い広角側においてバックフォーカスが不足する事態が起こりやすいが、負の屈折力の第nレンズ群のパワーと構成を最適設定することにより、バックフォーカスの確保と光学的な性能向上の両立が可能となる。
条件式(3)及び(3’)は、第1レンズ群の焦点距離と、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群の焦点距離との比を規定している。条件式(3)を満足することで、球面収差、コマ収差、非点収差、色収差を良好に補正することができる。さらに条件式(3’)を満足することで、上記効果に加えて、第1レンズ群の変倍移動量を抑えてレンズ系の小型化を図るとともに、軸外のコマ収差、非点収差、倍率色収差を良好に補正することができる。
条件式(3)及び(3’)の上限を上回ると、第1レンズ群のパワーが強くなりすぎて、球面収差、コマ収差、非点収差、色収差の補正が困難になってしまう。
条件式(3’)の下限を下回ると、第1レンズ群のパワーが弱くなりすぎて、第1レンズ群の変倍移動量が増大してしまう。その結果、レンズ全長が増大するとともに、軸外光束を通すために第1レンズ群を径方向に大きくしなければならず(前玉径の増大が避けられず)、軸外のコマ収差、非点収差、倍率色収差が悪化してしまう。
条件式(7)及び(7’)は、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群の焦点距離と、この第nレンズ群中の最も物体側の負レンズの像側の面の近軸曲率半径との比を規定している。条件式(7)を満足することで、主に望遠側におけるコマ収差を良好に補正することができる。さらに条件式(7’)を満足することで、上記効果に加えて、ズーミング時の像面湾曲の変動を小さく抑えることができる。
条件式(7)及び(7’)の上限を上回ると、第nレンズ群中の最も物体側の負レンズの像側の面の曲率が弱くなりすぎ且つ物体側の面が強い曲率の凹面になる結果、主に望遠側におけるコマ収差の補正が困難になってしまう。
条件式(7’)の下限を下回ると、第nレンズ群中の最も物体側の負レンズの像側の面の曲率が強くなりすぎて、ズーミング時の像面湾曲の変動が大きくなってしまう。

Claims (20)

  1. 物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群と、該第1レンズ群に後続する後続レンズ群とを有していること;
    第1レンズ群は、物体側から順に、1枚以上の正単レンズと、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズと、1枚以上の正レンズとを有していること;
    短焦点距離端から長焦点距離端への変倍に際し、第1レンズ群と後続レンズ群の間隔が増大すること;及び
    次の条件式(1)、(2)を満足すること;
    を特徴とするズームレンズ系。
    (1)fG1/fn<−1.50
    (2)65<νpave
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    fn:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの焦点距離、
    νpave:第1レンズ群中の正レンズのd線に対するアッベ数の平均値。
  2. 請求項1記載のズームレンズ系において、
    後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も物体側に負レンズを有しているズームレンズ系。
  3. 請求項1または2記載のズームレンズ系において、
    後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、次の条件式(3)を満足するズームレンズ系。
    (3)fG1/fGn<−0.70
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    fGn:後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群の焦点距離。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(4)を満足するズームレンズ系。
    (4)1.650<nn
    但し、
    nn:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズのd線に対する屈折率。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(5)を満足するズームレンズ系。
    (5)1.40<fG1/R1p<3.30
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    R1p:第1レンズ群の最も物体側の面の近軸曲率半径。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(6)を満足するズームレンズ系。
    (6)1.30<(R1n+R2n)/(R1n−R2n)
    但し、
    R1n:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの物体側の面の近軸曲率半径、
    R2n:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの像側の面の近軸曲率半径。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も物体側に負レンズを有しており、次の条件式(7)を満足するズームレンズ系。
    (7)fGn/R2Gn<−1.10
    但し、
    fGn:第nレンズ群の焦点距離、
    R2Gn:第nレンズ群中の最も物体側の負レンズの像側の面の近軸曲率半径。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も物体側から順に、負レンズと、正レンズとを有しているズームレンズ系。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、最も像側に負レンズを有しているズームレンズ系。
  10. 請求項9記載のズームレンズ系において、
    第nレンズ群中の最も像側の負レンズは、物体側に凹面を向けており、次の条件式(8)を満足するズームレンズ系。
    (8)29<νGn
    但し、
    νGn:第nレンズ群中の最も像側の負レンズのd線に対するアッベ数。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    後続レンズ群は、少なくとも1つの負の屈折力のレンズ群を含んでおり、後続レンズ群に含まれる負の屈折力のレンズ群のうち、最も物体側に位置する負の屈折力の第nレンズ群は、第1レンズ群の像側の直後に位置する負の屈折力の第2レンズ群であるズームレンズ系。
  12. 請求項1ないし11のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(9)を満足するズームレンズ系。
    (9)θgFn−(0.6440−0.001682×νn)<0
    但し、
    νn:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズのd線に対するアッベ数、
    θgFn:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの短波長側における部分分散比、
    θgF=(ng−nF)/(nF−nC)
    ng:g線に対する屈折率、
    nF:F線に対する屈折率、
    nC:C線に対する屈折率。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(10)を満足するズームレンズ系。
    (10)34<νn
    但し、
    νn:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズのd線に対するアッベ数。
  14. 請求項1ないし13のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(11)を満足するズームレンズ系。
    (11)2.40<fG1/R2n
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    R2n:前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの像側の面の近軸曲率半径。
  15. 請求項1ないし14のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(12)を満足するズームレンズ系。
    (12)4.00<fG1/1Gd<13.00
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    1Gd:第1レンズ群の最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の距離。
  16. 請求項1ないし15のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(13)を満足するズームレンズ系。
    (13)0.80<fG1/fw
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    fw:短焦点距離端における全系の焦点距離。
  17. 請求項1ないし16のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    次の条件式(14)を満足するズームレンズ系。
    (14)0.60<fG1/(fw×ft)1/2
    但し、
    fG1:第1レンズ群の焦点距離、
    fw:短焦点距離端における全系の焦点距離、
    ft:長焦点距離端における全系の焦点距離。
  18. 請求項1ないし17のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの物体側の直前には、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズが位置しているズームレンズ系。
  19. 請求項1ないし18のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    前記第1レンズ群中の前記負メニスカスレンズの像側には、1枚または2枚の正レンズが位置しているズームレンズ系。
  20. 請求項1ないし19のいずれか1項記載のズームレンズ系において、
    短焦点距離端から長焦点距離端への変倍に際し、第1レンズ群が物体側に移動するズームレンズ系。
JP2016246429A 2016-02-29 2016-12-20 ズームレンズ系 Active JP6880708B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/422,777 US10310241B2 (en) 2016-02-29 2017-02-02 Zoom lens system
JP2021078259A JP7103470B2 (ja) 2016-02-29 2021-05-06 ズームレンズ系
JP2022109370A JP2022133414A (ja) 2016-02-29 2022-07-07 ズームレンズ系

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037412 2016-02-29
JP2016037412 2016-02-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021078259A Division JP7103470B2 (ja) 2016-02-29 2021-05-06 ズームレンズ系

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017156741A JP2017156741A (ja) 2017-09-07
JP2017156741A5 true JP2017156741A5 (ja) 2019-09-05
JP6880708B2 JP6880708B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=59809783

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246429A Active JP6880708B2 (ja) 2016-02-29 2016-12-20 ズームレンズ系
JP2021078259A Active JP7103470B2 (ja) 2016-02-29 2021-05-06 ズームレンズ系
JP2022109370A Pending JP2022133414A (ja) 2016-02-29 2022-07-07 ズームレンズ系

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021078259A Active JP7103470B2 (ja) 2016-02-29 2021-05-06 ズームレンズ系
JP2022109370A Pending JP2022133414A (ja) 2016-02-29 2022-07-07 ズームレンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6880708B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092294A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 株式会社ニコン 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器、並びにこの変倍光学系の製造方法
JP6904853B2 (ja) * 2017-08-30 2021-07-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN114779454B (zh) 2017-09-11 2024-04-16 株式会社尼康 变倍光学系统以及光学装置
JP7034728B2 (ja) 2018-01-19 2022-03-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7321127B2 (ja) 2020-06-29 2023-08-04 富士フイルム株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
CN114114613B (zh) * 2021-11-01 2023-08-29 湖南长步道光学科技有限公司 一种超低畸变光学系统及工业镜头
CN114994885B (zh) * 2022-06-17 2023-09-01 湖南长步道光学科技有限公司 一种具有微距功能的全画幅光学系统及电影镜头

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0177979B1 (ko) * 1995-09-29 1999-05-15 이대원 망원 줌렌즈
JP4527823B2 (ja) * 1999-10-08 2010-08-18 オリンパス株式会社 望遠レンズ及びそれを用いた撮像装置
JP2001215411A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Kyocera Corp Dlp用投影ズームレンズ
US20030011890A1 (en) * 2001-04-09 2003-01-16 Sanson Mark C. Telecentric zoom lens
JP4534389B2 (ja) * 2001-06-14 2010-09-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 ズームレンズ
JP4900657B2 (ja) * 2006-02-10 2012-03-21 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2009237516A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Hikari System Kenkyusho:Kk 回折限界解像力のズームレンズ
JP2011209347A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
CN202548427U (zh) * 2012-02-20 2012-11-21 南阳示佳光电有限公司 变焦投影镜头
JP5958018B2 (ja) * 2012-03-30 2016-07-27 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置
JP6143475B2 (ja) * 2013-01-30 2017-06-07 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6230267B2 (ja) * 2013-05-23 2017-11-15 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6292898B2 (ja) * 2014-01-23 2018-03-14 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP6341727B2 (ja) * 2014-04-03 2018-06-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016128846A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6544957B2 (ja) * 2015-03-18 2019-07-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017156741A5 (ja)
JP5123783B2 (ja) 高変倍ズームレンズ系
JP5854269B2 (ja) 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JP6566646B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2015146067A1 (ja) ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
CN109283669B (zh) 变焦透镜和图像拾取装置
CN109491045B (zh) 光学系统和图像拾取装置
JP2016045309A5 (ja)
JP4880498B2 (ja) 望遠ズームレンズ
JP2010276761A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2013088737A5 (ja)
JP6492517B2 (ja) 防振機能を備えた変倍結像光学系
US11415787B2 (en) Variable magnification optical system, optical apparatus, and method for manufacturing variable magnification optical system
JP6711666B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2020181071A (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP7399471B2 (ja) 大口径光学系
JP5678997B2 (ja) ズームレンズ系
JP2013161005A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2014153402A5 (ja)
JP6252175B2 (ja) ズームレンズ系
JP2021092694A5 (ja)
JP2017078768A5 (ja)
JP6665615B2 (ja) 大口径望遠レンズ
JP6409361B2 (ja) インナーフォーカシングタイプのズームレンズ
JP2014153400A5 (ja)