JP2017152915A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017152915A
JP2017152915A JP2016033404A JP2016033404A JP2017152915A JP 2017152915 A JP2017152915 A JP 2017152915A JP 2016033404 A JP2016033404 A JP 2016033404A JP 2016033404 A JP2016033404 A JP 2016033404A JP 2017152915 A JP2017152915 A JP 2017152915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
unit
document
image
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016033404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468214B2 (ja
Inventor
前田 哲哉
Tetsuya Maeda
哲哉 前田
千草 田中
Chigusa Tanaka
千草 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016033404A priority Critical patent/JP6468214B2/ja
Priority to US15/432,441 priority patent/US20170244852A1/en
Priority to CN201710089470.3A priority patent/CN107124526B/zh
Priority to EP17157772.9A priority patent/EP3211874B1/en
Publication of JP2017152915A publication Critical patent/JP2017152915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468214B2 publication Critical patent/JP6468214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32769Initiating a communication in response to detection of an original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32797Systems adapted to communicate over more than one channel, e.g. via ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】必要な場合にのみ自動的に画像形成装置を連続読み込みモードとし、1ページだけ送信する誤送信を無くし、画像形成装置の使い勝手を向上させる。【解決手段】画像形成装置は、原稿を搬送する原稿搬送部、搬送される原稿を読み取る送り読み込み、又は、テーブルの原稿を読み取るテーブル読み込みを行う画像読取部、画像データに基づきジョブを行うジョブ実行部、宛先設定を受け付ける操作パネル、制御部、読込終了入力までセットされる原稿の読み込みを続ける連続読み込みモードを含む。自動連続読込条件が満たされたとき、制御部は、自動的に連続読み込みモードで画像読取部とジョブ実行部を動作させる。自動連続読込条件は、特定送信方式に対応する宛先が設定されている状態でテーブル読み込みを開始したことである。【選択図】図7

Description

本発明は、原稿を読みとって得られた画像データに基づきジョブを行う画像形成装置に関する。
画像形成装置には、原稿の画像の読み込みを行うためのスキャナが搭載されることがある。スキャナの読み込みにより得られた画像データは、コピーや送信のジョブに利用される。このような、スキャナを含み、読み込みで得られた画像データを送信する装置の一例が特許文献1に記載されている。
具体的に、特許文献1には、給紙機構にセットされた原稿を順次読み取り、読み取った読取画像を所定のファイルに追加する形で記憶し、給紙機構にセットされた原稿を読み取った場合の読取原稿数を示す読取単位情報を生成し、給紙機構にセットされた原稿の読取の完了後、読取手段による別の原稿の読取を実行するかあるいは読取を終了するかを指示し、読取終了が指示されない限り給紙機構に原稿がセットされる毎に読取と記憶及び生成を実行し、読取終了が指示された場合、所定のファイル中の読取画像を生成された読取単位情報に基づいて分割し、分割された読取画像それぞれを、指定されたファイルフォーマットのファイルに変換し、変換された各ファイルを指定された送信宛先へ送信する画像処理装置が記載されている。この構成により、複数ページの原稿の読取画像を所望の分割単位で送信しようとする(特許文献1:請求項1、段落[0009]等参照)。
特開2005−167938号公報
複合機のようなスキャナを含む画像形成装置には、原稿搬送装置が設けられることがある。原稿搬送装置は、セットされた原稿を1ページずつ自動的、連続的に読み込み位置に搬送する。そして、搬送される原稿が読み取られる(送り読み込み)。これにより、使用者が1ページずつ原稿をセットしなくてすむ。書籍、新聞のような原稿搬送装置で搬送できない原稿もある。そのため、テーブル(コンタクトガラス)に原稿を1ページずつセットして読み取ることができるようにもなっている(テーブル読み込み)。
また、画像形成装置には、連続読み込み機能が搭載されることがある。連続読み込み機能は、原稿の読み込みが完了した後、使用者が読み込み終了を入力するまで、読み込みにより得られた画像データに基づくジョブを開始せず、次にセットされた原稿の読み込みを続ける機能である。例えば、連続読み込み機能が無いと、テーブル読み込みで原稿を読み取って送信ジョブを行う場合、1ページの原稿読み込みごとに送信ジョブが開始されてしまう。連続読み込み機能があれば、一度の送信ジョブで、複数ページの画像データをまとめて送信することができる。
連続読み込み機能は、送り読み込みでも用いられる場合がある。原稿の枚数が多いとき読み込みと原稿束のセットを繰り返し、全原稿を送り読み込みしてから読み込み終了を入力することにより、全原稿の画像データを1回のジョブで処理することができる。原稿のページ数が多くても、コピーや送信のようなジョブ設定を繰り返さずにすむ。
原稿が1ページだけの場合や、原稿搬送装置に全原稿を1度でセットできる場合のように、連続読み込み機能を用いる必要がない場合もある。そのため、従来、連続読み込み機能を用いるには、読み込みの開始前に操作パネルを操作して連続読み込み機能を用いる設定を行うことが必要となっている。しかし、ジョブごとに、毎回、操作パネルに連続読み込み機能を利用する設定を行うことは不便という問題がある。また、使用者が連続読み込み機能を利用する設定をし忘れることもある。
画像形成装置の基本設定(デフォルト設定)を変更し、どのようなジョブでも、常に連続読み込み機能を用いる設定とすることも考えられる。しかし、利用したくない場合でも勝手に連続読み込み機能が働き、連続読み込み機能を終了させるための入力をしなくてはならず使用者に煩わしさを感じさせてしまうという問題がある。
なお、特許文献1記載の画像処理装置は、複数ページの原稿の各ページの画像データを所望どおりにグループ分けし、指定された宛先に向けて、グループごとに画像データを送信する技術である。上記の連続読み込み機能の設定に関する問題との関連性が薄く、上記の問題を解決することはできない。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、必要な場合にのみ自動的に画像形成装置を連続読み込みモードとし、1ページだけ画像データを送信してしまう誤送信を無くし、画像形成装置の使い勝手を向上させる。
上記目的を達成するために、請求項1に係る画像形成装置は、原稿搬送部、画像読取部、ジョブ実行部、操作パネル、制御部、連続読み込みモードを備える。前記原稿搬送部は、セットされた原稿を読込位置に向けて搬送する。前記画像読取部は、前記原稿搬送部に原稿がセットされているとき前記原稿搬送部が搬送する原稿を読み取る送り読み込みを行い、前記原稿搬送部に原稿がセットされていないときテーブルにセットされた原稿を読み取るテーブル読み込みを行って、原稿の画像データを生成する。前記ジョブ実行部は、前記画像読取部の原稿読み込みにより得られた画像データに基づきジョブを実行する。前記操作パネルは、送信ジョブを行う場合の宛先の設定を受け付ける。前記制御部は、前記画像読取部と前記ジョブ実行部を制御する。前記連続読み込みモードは、前記読込終了入力が前記操作パネルに入力されるまでセットされる原稿の読み込みを続け、前記読込終了入力が前記操作パネルに入力されてから原稿読み込みにより得られた画像データに基づき前記ジョブ実行部にジョブを行わせるモードである。自動連続読込条件が満たされたとき、前記制御部は、自動的に前記連続読み込みモードで前記画像読取部と前記ジョブ実行部を動作させる。前記自動連続読込条件は、予め定められた送信方式である特定送信方式に対応する宛先が設定されている状態で前記テーブル読み込みを開始したことである。
本発明によれば、特定送信方式での画像データの送信のためにテーブル読み込みを行うときのみ自動的に画像形成装置を連続読み込みモードとできる。これにより、特定送信方式での画像データの送信において、1ページだけ画像データを送信してしまう誤送信を無くすことができる。また、画像形成装置の使い勝手を向上させることができる。
実施形態に係る複合機の一例を示す図である。 実施形態に係る原稿搬送部と画像読取部の一例を示す図である。 実施形態に係る原稿搬送部と画像読取部の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での送信基本画面の一例を示す図である。 実施形態に係る連続読み込みモードを手動で設定するための手動設定画面の一例を示す図である。 実施形態に係る自動的連続読み込み設定画面の一例を示す図である。 実施形態に係る連続読み込みモードの利用判断の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る連続読み込みモードでの処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る連続読み込みモードで表示される読み込み確認画面の一例を示す図である。
以下、図1〜図9を用い、画像形成装置として複合機100を例に挙げ、本発明の実施形態を説明する。本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず、単なる説明例にすぎない。
(複合機100)
図1を用いて、実施形態に係る複合機100を説明する。図1は、実施形態に係る複合機100の一例を示す図である。
図1に示すように、複合機100には制御部1(メイン制御基板)、印刷部2、記憶部3が設けられる。また、複合機100は、画像読取部4、原稿搬送部5、操作パネル6を含む。
制御部1は、複合機100の全体制御を司る。制御部1は、CPU11を含む。又、複合機100には、ROM、HDDやフラッシュROMのような不揮発性メモリーとRAMのような揮発性のメモリーを含む記憶部3が設けられる。記憶部3は、制御に関するプログラムやデータを記憶する。制御部1は、記憶部3のプログラムやデータを利用して各部を制御する。制御部1は、コピーや送信のようなジョブのときに行われるスキャン、印刷、送信、画像データの記憶を制御する。又、制御部1には、画像読取部4から出力される画像データに基づき画像処理を行う画像処理部12が設けられる。
操作パネル6は、表示パネル61、タッチパネル62、ハードキー63を含む。タッチパネル62は、使用者のタッチ位置を検知するためのものである。制御部1は、タッチパネル62の出力に基づき、表示パネル61に表示されたキーやボタンのような操作画像のうち、操作されたものを認識する。ハードキー63は、ジョブの実行開始を指示するためのスタートキーや、数字を入力するためのテンキーを含む。制御部1は、操作パネル6の状態や各種メッセージや設定用画面を表示パネル61に表示させる。また、操作パネル6は、スキャンやコピーのようなジョブに関し、タッチパネル62、ハードキー63に対する設定操作を受け付ける。制御部1は、操作パネル6と通信し設定内容を認識する。
印刷部2は、給紙部2a、搬送部2b、画像形成部2c、定着部2dを含む。給紙部2aは、用紙を供給する。搬送部2bは、用紙を搬送し、印刷済み用紙を機外に排出する。画像形成部2cは、画像データに基づきトナー像を形成し、搬送される用紙にトナー像を転写する。定着部2dは、転写されたトナー像を用紙に定着させる。制御部1は印刷部2の動作を制御する。
又、複合機100は、通信部7を含む。通信部7は、PCのようなコンピューター200や、サーバー300や、FAX装置400と、ネットワークやケーブルや公衆回線を介して通信可能に接続される。制御部1は、宛先に設定されたコンピューター200に向けて、原稿の読み込みに基づく画像データを添付した電子メールを通信部7に送信させる(電子メール送信)。また、制御部1は、宛先に設定されたコンピューター200の共有フォルダーに向けて、原稿読み込みに基づく画像データを通信部7に送信させる(SMB送信)。また、制御部1は、宛先に設定されたサーバー300のフォルダーに向けて、原稿読み込みに基づく画像データを通信部7に送信させる(FTP送信)。また、制御部1は、宛先に設定されたFAX装置400に向けて、原稿読み込みに基づく画像データを通信部7に送信させる(ファクシミリ送信)。
(画像読取部4と原稿搬送部5)
次に、図1〜図3を用いて、実施形態に係る画像読取部4と原稿搬送部5を説明する。図2、図3は、実施形態に係る原稿搬送部5と画像読取部4の一例を示す図である。
図2に示すように、原稿搬送部5は、画像読取部4の上方に設けられる。原稿搬送部5は、画像読取部4に対し上下方向に開閉し、セットされた原稿を送り読み取り用コンタクトガラス41(読み込み位置)に向けて搬送する。また、原稿搬送部5は原稿を上方から押さえるカバーとして機能する。原稿搬送部5は、原稿搬送方向上流側から順に、原稿トレイ51、供給ローラー52、原稿搬送路53、複数の搬送ローラー対54、排出ローラー対55、排出トレイ56を含む。
図3に示すように、原稿搬送部5は、原稿搬送部5の動作の制御を行う原稿搬送制御部50を含む。原稿搬送制御部50は、CPUや、制御用のプログラムやデータを記憶するメモリーを含む基板である。原稿搬送制御部50は、制御部1や読取制御部40と通信可能に接続される。原稿搬送制御部50は、制御部1や読取制御部40からの原稿搬送開始の指示を受け、原稿搬送部5での原稿搬送の動作制御を行う。
原稿トレイ51に用紙が存在する否かを検知するための原稿セットセンサー57が原稿搬送部5内に設けられる(図3参照)。コピーや送信のような原稿読み込みを行うジョブの実行指示が操作パネル6になされたとき(スタートキーが操作されたとき)、制御部1は、原稿の読み込み指示を原稿搬送制御部50に送信する。原稿搬送制御部50は、原稿セットセンサー57の出力を確認し、原稿トレイ51に用紙が存在する否かを検知する。原稿トレイ51に原稿があるとき、原稿搬送制御部50は原稿搬送モーター58を駆動させ、供給ローラー52や搬送ローラー対54を回転させる。供給ローラー52と各搬送ローラー対54は、読み込み位置に向けて原稿を搬送する。原稿は、画像読取部4の上面に設けられた送り読み取り用コンタクトガラス41の上側を通過する。この通過の際、画像読取部4の読取ユニット4aが原稿の表面を読み取る(以下、原稿搬送部5が搬送する原稿の読み込みを「送り読み込み」と称する)。
図2に示すように、画像読取部4は箱形の筐体を有する。そして、画像読取部4の上面左側に、透明板状の送り読み取り用コンタクトガラス41が設けられる。画像読取部4の上面かつ、送り読み取り用コンタクトガラス41の右側に、透明板状の載置読取用コンタクトガラス42が配される。載置読取用コンタクトガラス42は、書籍のような原稿がセットされる。言い換えると、載置読取用コンタクトガラス42は、1ページ分の原稿をセットするテーブルとして機能する。原稿搬送部5に原稿がセットされていないとき、画像読取部4は、載置読取用コンタクトガラス42にセットされた原稿に光を照射し、反射に基づき原稿の表面を読み取って画像データを生成する(以下、載置読取用コンタクトガラス42にセットされた原稿の読み込みを「テーブル読み込み」と称する。)。
つまり、制御部1は、原稿搬送部5に原稿がセットされているとき原稿搬送部5が搬送する原稿を読み取る送り読み込みを画像読取部4に行わせ、原稿搬送部5に原稿がセットされていないときテーブルにセットされた原稿を読み取るテーブル読み込みを画像読取部4に行わせて、画像読取部4に原稿の画像データを生成させる。
画像読取部4には、画像読取部4の動作の制御を行う読取制御部40が設けられる。読取制御部40は、CPU、メモリー、集積回路などを含む基板である。読取制御部40は、制御部1からの指示、信号を受け、原稿の読み込みを行う。なお、読取制御部40を設けず、制御部1が画像読取部4の制御、処理を行うようにしてもよい。
又、図2に示すように、画像読取部4は、筐体内に、読取ユニット4a、ワイヤー43、巻取ドラム44を含む。読取ユニット4aはワイヤー43で巻取ドラム44に接続される。巻取ドラム44は、正逆回転する巻取モーター45(図3参照)により回転する。テーブル読み込みのとき、読取制御部40は、巻取ドラム44を回転させ、読取ユニット4aを水平方向に移動させる。なお、送り読み込みのとき、読取制御部40は、送り読み取り用コンタクトガラス41の下方に読取ユニット4aを固定する。
図3に示すように、画像読取部4内には、読取ユニット4a、AFE部4b、画像データ処理部4cが設けられる。読取ユニット4aは、CIS方式で原稿を読み取るユニットである(CCD式のものでもよい)。読取ユニット4aは、ランプ4d、レンズ4e、イメージセンサー4fを含む。
ランプ4dは、LEDや冷陰極管のような光源であり、主走査方向に沿って光を原稿に照射する。読取制御部40は、原稿読み込みのとき、ランプ4dを点灯させる。また、読取制御部40は、原稿読み込みの終了にあわせ、ランプ4dを消灯させる。
イメージセンサー4fは、主走査方向に沿って受光素子が並べられたラインセンサーである。イメージセンサー4fは、複数色分のラインセンサーを含むカラー対応のものでもよいし、白黒読み込み用のラインセンサーのみを含むモノクロ式のものでもよい。レンズ4eは、原稿の反射光をイメージセンサー4fの各受光素子に導く。
イメージセンサー4fの各受光素子は、1ラインの読み込み期間(電荷蓄積期間)中、受光量が多いほど、大きな電圧を出力する。イメージセンサー4f(読取ユニット4a)の各受光素子が出力するアナログ信号は、AFE部4b(Analog Front End)に入力される。AFE部4bは、各受光素子のアナログ信号を処理し、各受光素子のアナログ信号をディジタル値に変換する回路である。AFE部4bは、オフセット処理、増幅処理を行ってアナログ信号を調整し、A/D変換を行う。AFE部4bは、各受光素子の出力に基づくアナログ信号を8ビットや10ビットのディジタル値に変換する。
画像データ処理部4cは、AFE部4bで生成されたディジタル値を並べ、ページ単位の画像データを生成する。このとき、画像データ処理部4cは、シェーディング補正のような読み込みに起因する画像の濃度の歪みを補正する処理を行う。画像データ処理部4cにより生成された各ページの画像データは、記憶部3に送信される。コピーや送信のようなジョブを実行するとき、記憶部3に記憶された画像データが読み出される。画像処理部は、操作パネル6での設定に合わせた画像処理を読み出された画像データに対して行う。例えば、画像処理部は、送信ジョブのとき、PDFやjpegのような設定されたファイル形式への変換処理を行う。
コピージョブのとき、制御部1は、画像処理後の画像データに基づき、印刷部2に印刷ジョブを行わせる。また、送信ジョブのとき、制御部1は、設定された宛先に向けて、設定された宛先に対応する送信方式で、画像処理後の画像データを通信部7に送信させる。つまり、印刷部2や通信部7が画像読取部4の原稿読み込みにより得られた画像データに基づきジョブを実行するジョブ実行部として機能する。
(宛先の設定)
次に、図4を用いて、実施形態に係る複合機100での送信ジョブでの宛先の設定を説明する。図4は、実施形態に係る複合機100での送信ジョブに関する送信基本画面81の一例を示す図である。
送信ジョブを行うとき、宛先を設定する必要がある。宛先は、送信基本画面81で設定することができる。操作パネル6(タッチパネル62、ハードキー63)に所定の操作が行われたとき、制御部1は、表示パネル61に送信基本画面81を表示させる。
複合機100では、電子メール、SMB、FTP、ファクシミリにより画像データを送信することができる。どの送信方式で画像データを送信するかは、設定された宛先により決まる。制御部1は、設定された宛先に基づき送信方式を認識する。SMBとは、ローカルネットワーク上のコンピューター200の共有フォルダーに画像データを送信する機能である。FTPとは、FTPプロトコルに準拠して、ネットワーク上に設けられたFTPサーバーのようなサーバー300のフォルダーに画像データを送信(アップロード)する機能である。
電子メールに画像データを添付して送信するとき、アドレス帳に登録された電子メールアドレスのなかから宛先を設定することができる。アドレス帳キーK1が操作されたとき、制御部1は、アドレス帳画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、アドレス帳に登録されているメールアドレスを選択する操作を受け付ける。制御部1は、選択されたメールアドレスを宛先と認識する。
また、電子メールアドレスを入力することにより宛先に設定することができる。この場合、使用者は、新規メールキーK2を操作する。新規メールキーK2が操作されたとき、制御部1は、文字、記号、数字を入力するためのソフトウェアキーボード画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、ソフトウェアキーボード画面によるメールアドレスの設定入力を受け付ける。制御部1は、入力されたメールアドレスを宛先と認識する。
SMB機能を用いて画像データを送信するとき、アドレス帳に登録されたSMB宛先情報のなかから宛先を設定することができる。SMB宛先情報には、コンピューター200のホスト名やパスのような情報が含まれる。アドレス帳キーK1が操作されたとき、制御部1は、アドレス帳画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、アドレス帳に登録されているコンピューター200のフォルダー(SMB宛先情報)を選択する操作を受け付ける。制御部1は、選択されたコンピューター200のフォルダーをSMB送信の宛先と認識する。
また、SMB宛先情報を手入力することによりSMB送信の宛先(コンピューター200)を設定することができる。この場合、使用者は、新規フォルダーキーK3を操作する。新規フォルダーキーK3が操作されたとき、制御部1は、SMB宛先情報を設定するための画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、SMB宛先情報を設定するための画面でホスト名、パスのような情報の設定入力を受け付ける。制御部1は、入力されたSMB宛先情報(宛先)に基づき送信先のコンピューター200のフォルダーを認識する。
FTP機能を用いて画像データを送信するとき、アドレス帳に登録されたFTP宛先情報のなかから、画像データを送信するサーバー300を設定することができる。FTP宛先情報には、サーバー300の名前、アドレス、パスのような情報が含まれる。アドレス帳キーK1が操作されたとき、制御部1は、アドレス帳画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、アドレス帳に登録されているサーバー300のフォルダー(FTP宛先情報)を選択する操作を受け付ける。制御部1は、選択されたサーバー300のフォルダーをFTP送信の宛先と認識する。
また、FTP宛先情報を手入力することによりFTP送信の宛先(サーバー300)を設定することができる。この場合、使用者は、新規フォルダーキーK3を操作する。新規フォルダーキーK3が操作されたとき、制御部1は、FTP宛先情報を設定するための画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、FTP宛先情報を設定するための画面でサーバー300のサーバー300名、アドレス、パスのような情報の設定入力を受け付ける。制御部1は、入力されたFTP宛先情報(宛先)に基づき送信先のサーバー300のフォルダーを認識する。
ファクシミリにより画像データを送信するとき、アドレス帳に登録されたファクシミリ番号のなかから、画像データを送信するFAX装置400を設定することができる。アドレス帳キーK1が操作されたとき、制御部1は、アドレス帳画面(不図示)を表示パネル61に表示させる。タッチパネル62、ハードキー63は、アドレス帳に登録されているファクシミリ番号を選択する操作を受け付ける。制御部1は、選択されたファクシミリ番号をファクシミリ送信の宛先と認識する。
また、ファクシミリ番号を入力することにより宛先に設定することができる。この場合、使用者は、新規FAXキーK4を操作する。新規FAXキーK4が操作されたとき、制御部1は、数字を入力するためのソフトウェアキーボード画面(不図示)を表示パネル61に表示させる(テンキーでファクシミリ番号が入力されてもよい)。タッチパネル62、ハードキー63は、ファクシミリ番号の設定入力を受け付ける。制御部1は、入力されたファクシミリ番号をファクシミリ送信の宛先と認識する。
このように、操作パネル6は、実行するジョブの送信方式の選択や、送信ジョブを行う場合の宛先の設定を受け付ける。制御部1は、操作パネル6で選択されたジョブの送信方式や、送信ジョブのときに設定された宛先に基づき、画像読取部4とジョブ実行部(印刷部2や通信部7)を制御する。
また、送信基本画面81では、複数の宛先を設定することができる。制御部1は、設定された宛先を送信基本画面81内の宛先表示領域81aに表示させる。図4は、電子メールアドレスとファクシミリ番号が宛先として設定されている状態の一例を示す。複数の宛先が設定されているとき、制御部1は、設定された宛先に対応する送信方式で、設定されたそれぞれの宛先に向けて、画像データを通信部7に送信させる。
(連続読み込みモード)
次に、図5〜図9に基づき、実施形態に係る複合機100に搭載された連続読み込みモードを説明する。図5は、実施形態に係る連続読み込みモードを手動で設定するための手動設定画面82の一例を示す図である。図6は、実施形態に係る自動連続読み込み設定画面83の一例を示す図である。図7は、実施形態に係る連続読み込みモードの利用判断の流れの一例を示すフローチャートである。図8は、実施形態に係る連続読み込みモードでの処理の流れの一例を示すフローチャートである。図9は、実施形態に係る連続読み込みモードで表示される読み込み確認画面84の一例を示す図である。
複合機100は、コピージョブや送信ジョブで行われる原稿読み込みに関し、読込終了入力が操作パネル6に入力されるまで、セットされる原稿の読み込みを続け、読込終了入力が操作パネル6に入力されてから原稿読み込みにより得られた画像データに基づきジョブ実行部にジョブを行わせる連続読み込みモードを有する。
連続読み込みモードが利用されない場合(通常モードの場合)では、送り読み込みのとき、原稿セットセンサー57の出力に基づき、原稿トレイ51にセットされた原稿が無くなるまで、原稿搬送部5は、原稿を一枚ずつ連続的に搬送し、画像読取部4は、各原稿の読み込みと各原稿の画像データの生成を行う。制御部1は、設定された宛先に向けて、セットされた原稿の画像データをまとめて通信部7に送信させる。コピージョブでは、制御部1は、原稿の連続的な読み込み中に、既に生成された画像データに基づき、先頭ページからの印刷を印刷部2に開始させてもよい(読み込みと印刷の並行処理)。
通常モードかつテーブル読み込みの場合、画像読取部4は、載置読取用コンタクトガラス42にセットされた1枚の原稿をテーブル読み込みする。そして、送信ジョブのとき、制御部1は、設定された宛先に向けて、1枚分の原稿の画像データを通信部7に送信させる。コピージョブのとき、制御部1は、1枚分の原稿の画像データに基づき、印刷部2に印刷させる。
連続読み込みモードは、操作パネル6で設定を行うことにより(手動により)利用することができる。ジョブごとに、操作パネル6で連続読み込みモードを利用する設定を行うことにより、所望のジョブで連続読み込みモードを利用することができる。例えば、原稿搬送部5にセット可能な原稿の厚みよりも原稿束の方が厚い場合、複数回に分けて原稿を原稿搬送部5にセットし、全ての原稿束を1部として、印刷や送信を行うことができる。
所定の操作が操作パネル6になされたとき、制御部1は、図5に示す手動設定画面82を表示パネル61に表示させる。手動設定画面82には、設定キーK5と非設定キーK6が設けられる。制御部1は、設定キーK5が操作されてからOKキーK7が操作されたとき、連続読み込みモードを利用する設定がなされたと認識する。制御部1は、非設定キーK6が操作されてからOKキーK7が操作されたとき、通常モードを利用する設定がなされたと認識する。
従来、連続読み込みモードを利用するには、手動設定画面82で利用する設定をしなければならなかった。ジョブごとに連続読み込みモードを利用する設定をする必要があるので、使用者の中には、連続読み込みモードの利用設定を忘れる者もいる。
例えば、テーブル読み込みで複数枚の原稿を読み込み、複数ページの画像データをまとめてファクシミリ送信したい使用者が、連続読み込みモードを利用する設定を忘れたとき、従来では、1ページの原稿をテーブル読み込みしただけで、ファクシミリ送信が行われていた。この場合、誤送信を行ったことの相手方への連絡や、宛先のような送信に必要な項目の再設定を行わなくてはならない。連続読み込みモードを設定し忘れたことによるミスを補うために多くの手間と時間がかかる。特に、ファクシミリ送信では、通信料金がかかり、誤送信時の送信料金は無駄となる。
このような不都合を無くすため、制御部1が複合機100をどのような場合でも連続読み込みモードとすることが考えられる。しかし、どのようなジョブでも連続読み込みモードが適用されると、連続読み込みモードを利用したくない(通常モードでよい)ときにも、制御部1は複合機100を連続読み込みモードとしてしまう。例えば、送り読み込みのとき、原稿を複数回に分割してセットしなければならないほど原稿束が分厚いケースは少ない。つまり、送り読み込みでは、連続読み込みモードが必要ない場合が多い。
また、テーブル読み込みの場合、連続読み込みモードが必要ない場合もある。例えば、1枚ずつ原稿の画像データを保存したい場合や、電子メールに添付する画像データの枚数に制限がある場合が考えられる。また、SMB送信や、FTP送信では、連続読み込みモードが必要ないと考える使用者もいる。
一方、テーブル読み込みの場合、使用者のなかには、特定の送信方式については、複合機100を必ず連続読み込みモードとしたい者もいる。例えば、通信料金の観点からファクシミリ送信では、1回の通信に全原稿の画像データを含めたい使用者がいる。また、使用者が全原稿の画像データを1つにまとめたファイルの形式でのSMB送信や、FTP送信を希望する場合もあり得る。
そこで、複合機100では、自動連続読込条件が満たされたとき、制御部1は、自動的に連続読み込みモードで画像読取部4とジョブ実行部を動作させる。言い換えると、自動連続読込条件が満たされたとき、制御部1は、複合機100を自動的に連続読み込みモードとする。
ここで、自動連続読込条件は、予め定められた送信方式である特定送信方式に対応する宛先が設定されている状態でテーブル読み込みを開始したことである。テーブル読み込みを自動連続読込条件とするのは、テーブル読み込みでは、1枚ずつ原稿を読み取るので、1枚だけの誤送信が生じやすいこと、送り読み込みでは、全原稿を原稿搬送部5に1度にセットできる場合が多いことに基づく。
自動的な連続読み込みモードに関する設定は、操作パネル6で行うことができる。自動連続読み込み設定画面83を表示させるための操作が操作パネル6になされたとき、制御部1は、図6に示す自動連続読み込み設定画面83を表示パネル61に表示させる。自動連続読み込み設定画面83には、実行キーK8と不実行キーK9が設けられる。制御部1は、実行キーK8が操作されてからOKキーK7が操作されたとき、自動的に連続読み込みモードを利用する設定がなされたと認識する。制御部1は、不実行キーK9が操作されてからOKキーK7が操作されたとき、自動連続読込条件が満たされても連続読み込みモードを用いない設定がなされたと認識する。
また、自動連続読み込み設定画面83では、複数種の送信方式のうち、いずれか1つ、又は、複数を特定送信方式とする設定を行うことができる。自動連続読み込み設定画面83には、電子メールキーK10、SMBキーK11、FTPキーK12、ファクシミリキーK13が設けられる。これらの4つのキーをタッチすることにより、使用者が所望する送信方式を特定送信方式とすることができる。制御部1は、タッチにより選択された送信方式を白黒反転状態で表示パネル61に表示させる。選択状態のキーの表示位置をタッチすることにより、選択状態を解除することもできる。図6は、ファクシミリ送信が特定送信方式として選択されている状態の一例を示している。
次に、図7を用いて、実施形態に係る複合機100での連続読み込みモードの利用の判断の流れの一例を説明する。図7は、実施形態に係る複合機100での連続読み込みモードの利用判断の流れの一例を示すフローチャートである。
図7のスタートは、操作パネル6でスタートキーが操作され、制御部1が原稿読み込みを伴うジョブの実行開始指示がなされたと認識した時点である。
まず、制御部1は、スタートキーの操作前、手動設定画面82で手動により連続読み込みモードを利用する設定がなされたか否かを確認する(ステップ♯11)。使用者により設定されていれば、連続読み込みモードを適用すべきである。そこで、手動により連続読み込みモードを利用する設定がなされていたとき(ステップ♯11のYes)、制御部1は、連続読み込みモードを利用すると判断する(ステップ♯12→エンド)。
手動により連続読み込みモードを利用する設定がされていないとき(ステップ♯11のNo)、制御部1は、自動連続読込条件が満たされたとき自動的に連続読み込みモードを利用する設定がなされているか否かを確認する(ステップ♯13)。言い換えると、制御部1は、自動連続読み込み設定画面83にて実行キーK8が操作されているか否かを確認する。自動的に連続読み込みモードを利用する設定がなされていないとき(ステップ♯13のNo)、連続読み込みモードを適用する必要はないので、制御部1は、連続読み込みモードを利用せず、通常モードで読み取ると判断する(ステップ♯14→エンド)。
自動的に連続読み込みモードを利用する設定がなされているとき(ステップ♯13のYes)、制御部1は、原稿セットセンサー57の出力に基づき、送り読み込みを行うか否かを判断する(ステップ♯15)。上述したように、原稿搬送部5に原稿がセットされているとき、制御部1は送り読み込みを行うと判断し、原稿搬送部5に原稿がセットされていないとき、テーブル読み込みを行うと判断する。
送り読み込みを行うとき(ステップ♯15のYes)、制御部1は、連続読み込みモードを利用せず、通常モードで読み取ると判断する(ステップ♯14→エンド)。一方、テーブル読み込みのとき(ステップ♯15のNo)、制御部1は、操作パネル6で設定された宛先に特定送信方式に対応する宛先が含まれているか否かを確認する(ステップ♯16)。言い換えると、制御部1は、設定された宛先に基づき、特定送信方式の送信ジョブであるか否かを確認する。
特定送信方式に対応する宛先が含まれているとき(ステップ♯16のYes)、制御部1は、連続読み込みモードで読み取ると判断する(ステップ♯12→エンド)。これにより、テーブル読み込みで特定送信方式に対応する宛先が設定するとき、自動的に連続読み込みモードが適用される。特定送信方式に対応する宛先が含まれていないとき(ステップ♯16のNo)、制御部1は、連続読み込みモードを利用せず、通常モードで読み取ると判断する(ステップ♯14→エンド)。
次に、図8、図9を用いて、実際に連続読み込みモードが利用される場合の処理の流れの一例を説明する。図8のスタートは、手動、又は、自動的に連続読み込みモードを利用すると判断され、実際に原稿読み込みを開始する時点である。
まず、制御部1は、送り読み込みで原稿を読み取るか、テーブル読み込みで原稿を読み取るかを確認する(ステップ♯21)。送り読み込みのとき(ステップ♯21のYes)、制御部1は、セットされた原稿が無くなるまでの原稿搬送と、各ページの読み込みを画像読取部4に行わせる(ステップ♯22)。テーブル読み込みのとき(ステップ♯21のNo)、制御部1は、載置読取用コンタクトガラス42にセットされた1枚分の原稿読み込みを画像読取部4に行わせる(ステップ♯23)。
ステップ♯22、ステップ♯23の後、制御部1は、読み込み確認画面84を表示パネル61に表示させる(ステップ♯24)。読み込み確認画面84の一例を図9に示す。読み込み確認画面84には、ジョブ番号、ジョブ名、ジョブの設定内容の一部、送信形式、宛先(図9の例では、ファクシミリ番号)が表示される。また、読み込み確認画面84では、ジョブの設定の一部を変更することができる。そして、読み込み確認画面84には、読み込み終了キーK14が設けられる。読み込み終了キーK14は、原稿の読み込みを終了するときに操作されるキーである。言い換えると、読み込み終了キーK14は、連続読み込みモードでの原稿の読み込みを終えるための読込終了入力用のキーである。
制御部1は、読み込み終了キーK14が操作されたか否か(読込終了入力がなされたか否か)を確認する(ステップ♯25)。読み込み終了キーK14が操作されたとき(ステップ♯25のYes)、制御部1は、読み込みで得られた画像データに基づく処理を画像処理部や、印刷部2(印刷ジョブのとき)や、通信部7(送信ジョブのとき)に行わせる(ステップ♯26)。そして、本フローは終了する(エンド)。
一方、読み込み終了キーK14が操作されないとき(ステップ♯25のNo)、制御部1は、次の原稿読み込みのため、スタートキーが操作されたか否かを確認する(ステップ♯27)。スタートキーが操作されたとき(ステップ♯27のYes)、フローは、ステップ♯21に戻る。従って、自動連続読込条件が満たされたことにより連続読み込みモードが開始された場合、読込終了入力がなされるまで、制御部1は、送り読み込みとテーブル読み込みを問わず、連続読み込みモードを継続させる。スタートキーが操作されないとき(ステップ♯27のNo)、フローは、ステップ♯25に戻る。
テーブル読み込みでは、1ページずつ原稿が読み込まれる。送信ジョブで複数ページの画像データを送信したいとき、連続読み込みモードを設定していないと、原稿を1ページ読み込んだだけで画像データの送信が行われてしまう。この場合、送信先に送信ミスがあったことや、複数ページをまとめて再送信する旨を連絡するといった手間がかかる。また、ファクシミリ送信のような特定の送信形態では、通信料金が余分にかかる。そこで、実施形態に係る画像形成装置(複合機100)は、原稿搬送部5、画像読取部4、ジョブ実行部(通信部7、印刷部2)、操作パネル6、制御部1、連続読み込みモードを備える。
具体的に、原稿搬送部5は、セットされた原稿を読込位置に向けて搬送する。画像読取部4は、原稿搬送部5に原稿がセットされているとき原稿搬送部5が搬送する原稿を読み取る送り読み込みを行い、原稿搬送部5に原稿がセットされていないときテーブルにセットされた原稿を読み取るテーブル読み込みを行って、原稿の画像データを生成する。ジョブ実行部(通信部7、印刷部2)は、画像読取部4の原稿読み込みにより得られた画像データに基づきジョブを実行する。操作パネル6は、送信ジョブを行う場合の宛先の設定を受け付ける。制御部1は、画像読取部4とジョブ実行部を制御する。連続読み込みモードは、読込終了入力が操作パネル6に入力されるまでセットされる原稿の読み込みを続け、読込終了入力が操作パネル6に入力されてから原稿読み込みにより得られた画像データに基づきジョブ実行部にジョブを行わせるモードである。自動連続読込条件が満たされたとき、制御部1は、自動的に連続読み込みモードで画像読取部4とジョブ実行部を動作させる。自動連続読込条件は、予め定められた送信方式である特定送信方式に対応する宛先が設定されている状態でテーブル読み込みを開始したことである。
これにより、複数ページの画像データを送信する場合、テーブル読み込みを行うときであって、ファクシミリや電子メールのような複数の送信方式(宛先の種類)のうち、通信料金や送信先の便宜上複数ページをまとめて必ず送信したい送信方式で送信するジョブのとき、制御部1は、自動的に画像形成装置を連続読み込みモードとする。従って、テーブル読み込みで1ページだけ原稿を読み込んだだけで画像データを送信してしまう誤送信を無くすことができる。
一方、特定送信方式の送信ジョブでの画像形成装置の場合のみ、テーブル読み込みのとき、画像形成装置が自動的に連続読み込みモードとなる。特定送信方式以外の宛先が設定されている場合(1ページ原稿を読み込んだだけで画像データを送信する誤送信があっても問題がない送信方式での送信の場合)、画像形成装置は、自動的に連続読み込みモードにならない。また、原稿搬送部5を用いる送り読み込みでは、読み込みたい原稿のページ数が原稿搬送部5にセットできるページ数を超えることは多くない。そして、テーブル読み込みのとき、制御部1は画像形成装置を自動的に連続読み込みモードとする。従って、必要がないのに連続読み込みモードが開始されるという煩わしさを使用者に感じさせることがない。また、必要がないのに開始された連続読み込みモードの読込終了入力を行わなくてはならないという煩わしさを使用者に感じさせることもない。
また、制御部1は、自動連続読込条件が満たされたことにより連続読み込みモードを開始した後、読込終了入力がなされるまで、送り読み込みとテーブル読み込みを問わず、連続読み込みモードを継続させる(図8、ステップ♯27〜ステップ♯21のループ)。これにより、いったん連続読み込みモードが自動的に開始されると、読込終了入力がなされるまで、読み込み形式を問わず連続読み込みモードが継続される。従って、特定送信方式で複数ページの画像データを必ずまとめて送信することができる。
また、操作パネル6は、自動連続読込条件が満たされたとき自動的に連続読み込みモードとするか否かを定める設定を受け付ける。自動的に連続読み込みモードとする設定がなされている場合、制御部1は、自動連続読込条件が満たされたとき、自動的に連続読み込みモードで画像読取部4とジョブ実行部を動作させる。自動的に連続読み込みモードとする設定がなされていない場合、制御部1は、送り読み込み又はテーブル読み込みが完了すると読み込みで得られた画像データに基づきジョブ実行部を動作させる。これにより、自動連続読込条件が満たされたとき、自動的に連続読み込みモードとするか否かを使用者が設定できる。従って、使用者が希望するどおりに動作するように画像形成装置を設定することができる。
また、操作パネル6は、複数種の送信方式のうち、いずれか1つ、又は、複数を特定送信方式とする設定を受け付ける。制御部1は、操作パネル6で設定された送信方式を特定送信方式と扱う。これにより、自動連続読込条件の具体的な内容を使用者が設定することができる。従って、使用者が希望するどおりに動作するように画像形成装置を設定することができる。
また、操作パネル6は、ファクシミリ送信の宛先、電子メール送信の宛先、SMB送信の宛先、FTP送信の宛先の設定を受け付け、ファクシミリ、電子メール、SMB、FTPのうち、いずれか1つ又は複数を特定送信方式とする設定を受け付ける。これにより、どの方式での送信のためのテーブル読み込みで画像形成装置を連続読み込みモードとするか設定することができる。
また、操作パネル6は、原稿の読み込み開始前に連続読み込みモードで画像読取部4とジョブ実行部を動作させる手動連続読み込みの設定を受け付ける。手動連続読み込みの設定がなされた場合、送信方式及び送り読み込みとテーブル読み込みを問わず、連続読み込みモードで画像読取部4とジョブ実行部を動作させる。これにより、画像形成装置を自由に連続読み込みモードとすることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、上記の設定では、自動連続読み込み設定画面83にて、特定通信方式を選択できる旨を説明した。しかし、ファクシミリを必ず特定通信方式としてもよい。この場合、テーブル読み込みで宛先にファクシミリ番号が含まれるとき、制御部1は、複合機100を必ず自動的に連続読み込みモードとする。
本発明は、画像読取装置やこれを備えた画像形成装置に利用可能である。
100 複合機(画像形成装置) 1 制御部
2 印刷部(ジョブ実行部) 4 画像読取部
41 送り読み取り用コンタクトガラス(読込位置)
42 載置読取用コンタクトガラス(テーブル)
5 原稿搬送部 6 操作パネル
7 通信部(ジョブ実行部)

Claims (6)

  1. セットされた原稿を読込位置に向けて搬送する原稿搬送部と、
    前記原稿搬送部に原稿がセットされているとき前記原稿搬送部が搬送する原稿を読み取る送り読み込みを行い、前記原稿搬送部に原稿がセットされていないときテーブルにセットされた原稿を読み取るテーブル読み込みを行って、原稿の画像データを生成する画像読取部と、
    前記画像読取部の原稿読み込みにより得られた画像データに基づきジョブを実行するジョブ実行部と、
    送信ジョブを行う場合の宛先の設定を受け付ける操作パネルと、
    前記画像読取部と前記ジョブ実行部を制御する制御部と、
    読込終了入力が前記操作パネルに入力されるまでセットされる原稿の読み込みを続け、前記読込終了入力が前記操作パネルに入力されてから原稿読み込みにより得られた画像データに基づき前記ジョブ実行部にジョブを行わせる連続読み込みモードと、を含み、
    自動連続読込条件が満たされたとき、前記制御部は、自動的に前記連続読み込みモードで前記画像読取部と前記ジョブ実行部を動作させ、
    前記自動連続読込条件は、予め定められた送信方式である特定送信方式に対応する宛先が設定されている状態で前記テーブル読み込みを開始したことであることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記自動連続読込条件が満たされたことにより前記連続読み込みモードを開始した後、前記読込終了入力がなされるまで、前記送り読み込みと前記テーブル読み込みを問わず、前記連続読み込みモードを継続させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記操作パネルは、前記自動連続読込条件が満たされたとき自動的に前記連続読み込みモードとするか否かを定める設定を受け付け、
    自動的に前記連続読み込みモードとする設定がなされている場合、前記制御部は、前記自動連続読込条件が満たされたとき、自動的に前記連続読み込みモードで前記画像読取部と前記ジョブ実行部を動作させ、
    自動的に前記連続読み込みモードとする設定がなされていない場合、前記制御部は、前記送り読み込み又は前記テーブル読み込みが完了すると読み込みで得られた画像データに基づき前記ジョブ実行部を動作させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記操作パネルは、複数種の送信方式のうち、いずれか1つ、又は、複数を前記特定送信方式とする設定を受け付け、
    前記制御部は、前記操作パネルで設定された送信方式を前記特定送信方式と扱うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記操作パネルは、ファクシミリ送信の宛先、電子メール送信の宛先、SMB送信の宛先、FTP送信の宛先の設定を受け付け、ファクシミリ、電子メール、SMB、FTPのうち、いずれか1つ又は複数を前記特定送信方式とする設定を受け付けることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記操作パネルは、原稿の読み込み開始前に前記連続読み込みモードで前記画像読取部と前記ジョブ実行部を動作させる手動連続読み込みの設定を受け付け、
    前記手動連続読み込みの設定がなされた場合、送信方式及び前記送り読み込みと前記テーブル読み込みを問わず、前記連続読み込みモードで前記画像読取部と前記ジョブ実行部を動作させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016033404A 2016-02-24 2016-02-24 画像形成装置 Active JP6468214B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033404A JP6468214B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 画像形成装置
US15/432,441 US20170244852A1 (en) 2016-02-24 2017-02-14 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
CN201710089470.3A CN107124526B (zh) 2016-02-24 2017-02-20 图像形成装置和图像形成装置的控制方法
EP17157772.9A EP3211874B1 (en) 2016-02-24 2017-02-24 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033404A JP6468214B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017152915A true JP2017152915A (ja) 2017-08-31
JP6468214B2 JP6468214B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58158958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016033404A Active JP6468214B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170244852A1 (ja)
EP (1) EP3211874B1 (ja)
JP (1) JP6468214B2 (ja)
CN (1) CN107124526B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111591A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2015204490A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223338A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Canon Inc 読取装置
JP4100194B2 (ja) * 2003-02-25 2008-06-11 村田機械株式会社 通信端末装置及び画像形成装置
JP2005101884A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Murata Mach Ltd 画像読取記録装置
JP2008205802A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Brother Ind Ltd データ処理装置
JP5669571B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-12 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5542757B2 (ja) * 2011-09-15 2014-07-09 シャープ株式会社 画像処理装置
JP5763615B2 (ja) * 2012-12-28 2015-08-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
KR20150138797A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상 형성 방법
JP6451356B2 (ja) * 2015-01-30 2019-01-16 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、および制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111591A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2015204490A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6468214B2 (ja) 2019-02-13
EP3211874A3 (en) 2017-09-06
EP3211874B1 (en) 2021-05-19
CN107124526A (zh) 2017-09-01
EP3211874A2 (en) 2017-08-30
CN107124526B (zh) 2019-04-05
US20170244852A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332081B2 (ja) 読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5542757B2 (ja) 画像処理装置
JP5653651B2 (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014197261A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP5556338B2 (ja) 画像処理装置
JP5452572B2 (ja) 画像形成装置
JP2011234194A (ja) 画像形成装置、画像処理システム及び処理条件設定実施方法
JP4063737B2 (ja) 画像形成装置
JP6468214B2 (ja) 画像形成装置
JP2011176606A (ja) ヘルプ表示装置、画像形成装置およびヘルプ表示システム
JP5077383B2 (ja) 画像読取装置
JP6557756B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP2018101844A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6345849B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP6476046B2 (ja) 画像形成装置
JP5256230B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP6629371B2 (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法
JP3974586B2 (ja) 画像読取装置
JP2015165438A (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置
JP2019146266A (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP2019106709A (ja) 画像形成装置
TWI614619B (zh) 可自動替換掃描內容的掃描裝置
JP2020181049A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP2020191540A (ja) 画像読取装置、及び、その制御方法
JP2013061920A (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150