JP2017152537A - ヒータ及び静電チャック並びにプラズマ発生用部材 - Google Patents
ヒータ及び静電チャック並びにプラズマ発生用部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017152537A JP2017152537A JP2016033534A JP2016033534A JP2017152537A JP 2017152537 A JP2017152537 A JP 2017152537A JP 2016033534 A JP2016033534 A JP 2016033534A JP 2016033534 A JP2016033534 A JP 2016033534A JP 2017152537 A JP2017152537 A JP 2017152537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat generation
- line
- pair
- lines
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 61
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 57
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 147
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- QIJNJJZPYXGIQM-UHFFFAOYSA-N 1lambda4,2lambda4-dimolybdacyclopropa-1,2,3-triene Chemical compound [Mo]=C=[Mo] QIJNJJZPYXGIQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910039444 MoC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- -1 rare earth compound Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】静電チャック1のセラミックスヒータ9では、外側発熱ライン45のうち、分離領域Bに隣り合う第1部分47の単位面積当たりの発熱量は、一対の発熱ライン41に隣り合う第2部分49の単位面積当たりの発熱量より大である。よって、セラミックスヒータ9の平面方向(即ちセラミックスヒータ9の表面に沿った方向)における均熱性を高めることができる。
【選択図】図4
Description
詳しくは、従来技術では、対向する直線状の発熱ラインP2間の分離領域P5に対して、その径方向における両側の側方領域(図17の左右方向の灰色部分)P6の温度が低下する傾向にあるので、ヒータP4の均熱化は容易ではなかった。
例えば、第1部分の線幅を、第2部分の線幅より細くしてもよい。また、第1部分の厚みを、第2部分の厚みより薄くしてもよい。さらに、第1部分の材料の抵抗値を、第2部分の材料の抵抗値より大としてもよい。
本第3局面では、外側発熱ラインは、平面視で、分離領域側に突出しているので、好適に側方領域を加熱でき、よってヒータの均熱化を図ることができる。
このように、平面視で、発熱ライン間の間隔(距離)を設定することにより、後述する実験例からも明らかなように、ヒータの均熱化を容易に実現することができる。
本第7局面は、好ましい基板を例示している。
本第8局面は、ヒータの好適な適用例を示している。
本第9局面は、ヒータの好適な適用例を示している。このヒータは、例えば、化学的気相成長法(Chemical Vapor Deposition)にて加工を行う際に用いられるCVDヒータである。
<以下に、本発明の各構成について説明する>
・基板とは板状の部材であり、基板の材料としては、セラミックスや樹脂等を採用できる。
・吸着用電極やRF電極の材料としては、タングステン、モリブデン等が挙げられる。
・発熱体は、通電によって発熱する抵抗発熱体であり、この発熱体(その各発熱ライン)の材料としては、タングステン、タングステンカーバイド、モリブデン、モリブデンカーバイド、タンタル、白金等が挙げられる。
第1発熱ライン対と第2発熱ライン対とは、一対の発熱ラインが、(発熱体が形成されない領域である)分離領域にて分離されたものであり、それぞれ2本の発熱ラインから構成されている。
ここでは、第1実施形態として、例えば半導体ウェハを吸着保持できる静電チャックを例に挙げる。
[1−1.構成]
まず、第1実施形態の静電チャックの構造について説明する。
以下、各構成について説明する。
図2に示すように、セラミックスヒータ9は、発熱体19等を備えたセラミックス基板21から構成されている。
吸着用電極23は、例えばタングステンからなる電極であり、例えば平面形状が半円状の一対の電極23a、23b(図1参照)から構成されている。
発熱体19は、通電により発熱する抵抗発熱体であり、例えばタングステンから構成されている。
なお、発熱体19は、例えば厚み0.01mm×線幅0.5mmの線状の発熱ライン37により構成されている。また、隣り合う発熱ライン37間の間隔(幅の中央における間隔)は、配列方向及び長手方向とも、例えば5.0mmである。
前記発熱体19は、平面視で、線状の発熱ライン37が所定の配列方向(ここでは径方向)に沿って複数並んで配置された構成を有する。
また、一対の発熱ライン41は、第1発熱ライン対41aを構成する各発熱ライン37の分離領域B側の端部同士を接続する第1折返部43aと、第2発熱ライン対41bを構成する各発熱ライン37の分離領域B側の端部同士を接続する第2折返部43bとを有している。
そして、両外側発熱ライン45のうち、分離領域Bに対して径方向にて隣り合う第1部分47の単位面積当たりの発熱量は、一対の発熱ライン41に対して径方向にて隣り合う第2部分49の単位面積当たりの発熱量より大となるように構成されている。
なお、発熱量(W)は、周知のように、W=I2Rの計算式から分かるように、抵抗を上昇させることにより増加する(Iは電流値、Rは抵抗値)。
R=ρ*L/A ・・(1)
R:抵抗値[Ω]
ρ:電気抵抗率[Ωm]
L:長さ[m]
A:面積[m2]
R=ρ*L/(w*t) ・・(2)
w:幅[m]
t:厚さ[m]
[1−2.製造方法]
次に、第1実施形態の静電チャック1の製造方法について、簡単に説明する。
(3)次に、このスラリーを、減圧脱泡後平板状に流し出して徐冷し、溶剤を発散させて、(各セラミック層に対応する)各アルミナグリーンシートを作製する。
(5)そして、吸着用電極23、発熱体19等を形成するために、前記メタライズインクを用いて、アルミナグリーンシート上に、通常のスクリーン印刷法により、各パターンを印刷する。
(7)次に、熱圧着した積層シートを、所定の円板形状にカットする。
(8)次に、カットしたシートを、還元雰囲気にて、1400〜1600℃の範囲(例えば、1550℃)にて5時間焼成(本焼成)し、アルミナ質焼結体を作製する。
(10)次に、セラミックス基板21(即ちセラミックスヒータ9)と金属ベース11とを接合して一体化する。これにより、静電チャック1が完成する。
[1−3.効果]
次に、第1実施形態の効果について説明する。
その結果、図4の左右の高温領域Hの温度は、前記低温領域Lの温度よりも高くなり易くなり、全体として、高温領域Hにおける温度と低温領域Lにおける温度が均一化される。これにより、セラミックスヒータ9の平面方向における均熱性を高めることができる。
[1−4.変形例]
次に、第1実施形態の変形例について説明する。
前記第1実施形態では、外側発熱ライン45の第1部分47の線幅を第2部分49の線幅より細くしたが、変形例1では、図5(a)に示すように、外側発熱ライン45の線幅は同じとして、その厚みを変更する。
これによって、第1部分47の抵抗値を第2部分49の抵抗値より大きくできるので、第1実施形態と同様な効果を奏する。
変形例2では、外側発熱ライン45の第1部分47と第2部分49との線幅及び厚みを同じにするが、使用する材料を変更する。
なお、前記第1実施形態と前記変形例1、2との構成を組み合わせてもよい。
c)変形例3
第1実施形態では、一対の発熱ライン41及び分離領域Bに対して、前記配列方向(図4の左右方向)の両側に外側発熱ライン45を配置した例に挙げたが、配列方向の一方の側のみに外側発熱ライン45を設けてもよい。
[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略又は簡易化して説明する。
なお、第1部分55と第2部分57は、厚みや材料は同じである。
第2実施形態は、前記第1実施形態と同様な効果を奏する。
[3.第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略又は簡易化して説明する。
第3実施形態は、前記第1実施形態と同様な効果を奏する。
それに対して、第3実施形態では、第1部分67の外側の外側第1部分69における線幅を太くして、その部分における抵抗値を下げて発熱量を小さくしている(図7の高温領域H、低温領域L参照)。
[4.第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略又は簡易化して説明する。
詳しくは、各ライン構造LKの位置をずらすことにより、各分離領域Bの径方向における一方又は両方(図8の左右方向)に、他のライン構造LKの第2折返部89及びその近傍が配置されている。
[5.第5実施形態]
次に、第5実施形態について説明するが、第1、第4実施形態と同様な内容の説明は省略又は簡易化して説明する。
[6.第6実施形態]
次に、第6実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略する。
具体的には、図10に示すように、第6実施形態のプラズマ発生用部材は、CVDヒータ111である。
[7.第7実施形態]
次に、第7実施形態について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略する。
第7実施形態は、第1実施形態と同様に、平面方向における高い均熱性を有する。
[8.実験例]
次に、本発明の効果を確認するために行った実験例について説明する。
実験例1では、本発明の範囲のセラミックスヒータの試料(試料1、2)や比較例の試料(試料3)に対して、その折返領域ORにおける発熱体の構成を変更し、それによる発熱状態を調べた。
印加電圧:約80.0V
電流 :約2.0A
その結果を、図13(a)に示すが、表面温度の分布については、最高温度と最低温度との温度差ΔTは、0.94℃と小さかった。よって、均熱性に優れているので好適であった。なお、図13(d)に、図面の表示(濃さ)と温度との関係を示す。
その結果を、図13(c)に示すが、表面温度の分布については、前記温度差ΔTは、1.10℃と、試料1より大きかった。よって、均熱性が低く好ましくない。
実験例2では、第1実施形態と同様な発熱体(即ち抵抗の大きな第1部分)を有するセラミックスヒータ(調整有りの試料)と、第1部分を有しない従来の発熱体を有するセラミックスヒータ(調整無しの試料)とに対して、発熱体の発熱ラインの間隔(パターン間距離S:図14参照)を変更し、そのときの、折り返し部周辺(即ち折返領域OR)の表面温度の分布(即ち前記温度差ΔT)を調べた。
また、図16(a)に調整無しの試料の温度分布を示し、図16(b)に調整有の試料の温度分布を示す。
つまり、発熱ラインの間隔Sが4mmと4.5mmの間では、折り返し部を調整しない(即ち第1部分の発熱量を大きくしない)場合でも、温度差ΔT2は変わらない。また、間隔Sが4.5mm以下の場合は、調整が無い場合でも温度差ΔT2は小さいため、間隔Sの下限としては4.5mmが好ましい。
(1)例えば、発熱体は、基板の内部以外に、基板の表面(例えば第2主面)に設けてもよい。
(3)また、前記分離領域に、リフトピン孔15や冷却用ガス孔等の孔(例えば貫通孔)を設けてもよい。
9、51、61、81、101、113、121、133…セラミックスヒータ
19、83、117、125、131…発熱体
21、116、123…セラミックス基板
23…吸着用電極
37、75、93、103…発熱ライン
41…一対の発熱ライン
41a、87…第1発熱ライン対
41b、91…第2発熱ライン対
43a、85…第1折返部
43b、89、105…第2折返部
45、53、63、106…外側発熱ライン
47、55、67、107…第1部分
49、57、71、109…第2部分
65…他の外側発熱ライン
69…外側第1部分
73…外側第2部分
119…RF電極
111…CVDヒータ
B…分離領域
LK…ライン構造
OR…折返領域
Claims (9)
- 基板の内部又は表面に発熱体を備えるとともに、前記基板を厚み方向から見た平面視で、前記発熱体は線状の発熱ラインが所定の配列方向に沿って複数並んで配置された構成を有するヒータにおいて、
前記平面視で、
前記発熱体は、前記配列方向にて隣り合う一対の前記発熱ラインを有し、
前記一対の発熱ラインは、該一対の発熱ラインの長手方向にて所定の分離領域を挟んで離れて配置された第1発熱ライン対と第2発熱ライン対とを有し、
更に、前記発熱体は、
前記第1発熱ライン対を構成する各発熱ラインの前記分離領域側の端部同士を接続する第1折返部と、
前記第2発熱ライン対を構成する各発熱ラインの前記分離領域側の端部同士を接続する第2折返部と、
前記一対の発熱ライン及び前記分離領域に対して、前記配列方向における両側又は一方の側に配置された外側発熱ラインと、
を有し、
前記外側発熱ラインのうち、前記分離領域に隣り合う第1部分の単位面積当たりの発熱量は、前記一対の発熱ラインに隣り合う第2部分の単位面積当たりの発熱量より大であることを特徴とするヒータ。 - 前記第1部分と前記第2部分とは、前記各単位面積当たりの発熱量の大小関係となるように、線幅、厚み、材料のうち、少なくとも1種が設定されていることを特徴とする請求項1に記載のヒータ。
- 前記外側発熱ラインは、前記第1部分の少なくとも一部にて前記分離領域側に突出するように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒータ。
- 前記外側発熱ラインに対して、前記分離領域の反対側に、前記外側発熱ラインと並んで他の外側発熱ラインが配置されているとともに、
前記他の外側発熱ラインのうち、前記第1部分と対向する外側第1部分の単位面積当たりの発熱量は、前記第2部分と対向する外側第2部分の単位面積当たりの発熱量より小であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のヒータ。 - 前記第1折返部にて接続された第1発熱ライン対と前記第2折返部にて接続された第2発熱ライン対とが前記分離領域を介して配置されたライン構造が、前記配列方向に沿って複数並んで配置された構成を有し、
前記複数のライン構造の分離領域は、前記発熱ラインの長手方向において位置をずらして配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のヒータ。 - 隣り合う前記発熱ライン間の間隔は、4.5mm〜7.5mmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のヒータ。
- 前記基板は、セラミックスを主成分とするセラミックス基板であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のヒータ。
- 前記請求項1〜7のいずれか1項に記載のヒータに、吸着用電極を備えたことを特徴とする静電チャック。
- 前記請求項1〜7のいずれか1項に記載のヒータに、RF電極を備えたことを特徴とするプラズマ発生用部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033534A JP6510440B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | ヒータ及び静電チャック並びにプラズマ発生用部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016033534A JP6510440B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | ヒータ及び静電チャック並びにプラズマ発生用部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017152537A true JP2017152537A (ja) | 2017-08-31 |
JP6510440B2 JP6510440B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=59742102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016033534A Active JP6510440B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | ヒータ及び静電チャック並びにプラズマ発生用部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6510440B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019125635A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 保持装置 |
WO2020153596A1 (ko) * | 2019-01-23 | 2020-07-30 | 주식회사 미코세라믹스 | 세라믹 히터 |
US20220110190A1 (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-07 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic heater |
JP7494972B1 (ja) | 2023-03-27 | 2024-06-04 | Toto株式会社 | 静電チャック |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7411383B2 (ja) * | 2019-11-05 | 2024-01-11 | 日本特殊陶業株式会社 | 加熱装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH097741A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミックヒータ |
JPH11191535A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Kyocera Corp | ウエハ加熱装置 |
JPH11317284A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Komatsu Ltd | 温度制御装置 |
JPH11317283A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Kyocera Corp | セラミックヒータ |
JP2006310832A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 静電チャック |
JP2007231307A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Ngk Insulators Ltd | 加熱処理装置 |
-
2016
- 2016-02-24 JP JP2016033534A patent/JP6510440B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH097741A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミックヒータ |
JPH11191535A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Kyocera Corp | ウエハ加熱装置 |
JPH11317284A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Komatsu Ltd | 温度制御装置 |
JPH11317283A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Kyocera Corp | セラミックヒータ |
JP2006310832A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 静電チャック |
JP2007231307A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Ngk Insulators Ltd | 加熱処理装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6994953B2 (ja) | 2018-01-15 | 2022-01-14 | 日本特殊陶業株式会社 | 保持装置 |
JP2019125635A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 保持装置 |
KR102630201B1 (ko) * | 2019-01-23 | 2024-01-29 | 주식회사 미코세라믹스 | 세라믹 히터 |
CN112930710B (zh) * | 2019-01-23 | 2023-08-15 | 美科陶瓷科技有限公司 | 陶瓷加热器 |
KR20200091591A (ko) * | 2019-01-23 | 2020-07-31 | 주식회사 미코세라믹스 | 세라믹 히터 |
US12089296B2 (en) | 2019-01-23 | 2024-09-10 | Mico Ceramics Ltd. | Ceramic heater |
CN112930710A (zh) * | 2019-01-23 | 2021-06-08 | 美科陶瓷科技有限公司 | 陶瓷加热器 |
WO2020153596A1 (ko) * | 2019-01-23 | 2020-07-30 | 주식회사 미코세라믹스 | 세라믹 히터 |
KR20220044644A (ko) * | 2020-10-02 | 2022-04-11 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 세라믹 히터 |
JP7296351B2 (ja) | 2020-10-02 | 2023-06-22 | 日本碍子株式会社 | セラミックヒータ |
CN114390733A (zh) * | 2020-10-02 | 2022-04-22 | 日本碍子株式会社 | 陶瓷加热器 |
KR102591348B1 (ko) * | 2020-10-02 | 2023-10-18 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 세라믹 히터 |
JP2022059801A (ja) * | 2020-10-02 | 2022-04-14 | 日本碍子株式会社 | セラミックヒータ |
US20220110190A1 (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-07 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic heater |
US12120783B2 (en) * | 2020-10-02 | 2024-10-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Ceramic heater |
JP7494972B1 (ja) | 2023-03-27 | 2024-06-04 | Toto株式会社 | 静電チャック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6510440B2 (ja) | 2019-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6725677B2 (ja) | 保持装置 | |
US10373853B2 (en) | Electrostatic chuck and wafer processing apparatus | |
JP6690918B2 (ja) | 加熱部材、静電チャック、及びセラミックヒータ | |
JP2017152537A (ja) | ヒータ及び静電チャック並びにプラズマ発生用部材 | |
JP6001402B2 (ja) | 静電チャック | |
JP6804828B2 (ja) | セラミックヒータ及び静電チャック | |
JP6718318B2 (ja) | 加熱部材及び静電チャック | |
JP6530220B2 (ja) | セラミックヒータ及びその制御方法、並びに、静電チャック及びその制御方法 | |
JP6530333B2 (ja) | 加熱部材及び静電チャック | |
JP6730084B2 (ja) | 加熱部材及び静電チャック | |
JP6831269B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP6804878B2 (ja) | 加熱部材及び静電チャック | |
JP6530228B2 (ja) | 静電チャック | |
US20230030510A1 (en) | Electrostatic chuck and substrate fixing device | |
JP2015035448A (ja) | 静電チャック | |
JP6392961B2 (ja) | 静電チャック | |
KR20220005984A (ko) | 세라믹 구조체, 정전 척 및 기판 고정 장치 | |
JP2018157186A (ja) | セラミックスヒータ及び静電チャック並びにセラミックスヒータの製造方法 | |
CN111712910B (zh) | 保持装置 | |
JP3157070U (ja) | セラミックスヒーター | |
JP6982126B2 (ja) | 加熱部材及び静電チャック | |
JP6695204B2 (ja) | 保持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6510440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |