JP2017152167A - 燃料ガス循環装置 - Google Patents

燃料ガス循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017152167A
JP2017152167A JP2016032639A JP2016032639A JP2017152167A JP 2017152167 A JP2017152167 A JP 2017152167A JP 2016032639 A JP2016032639 A JP 2016032639A JP 2016032639 A JP2016032639 A JP 2016032639A JP 2017152167 A JP2017152167 A JP 2017152167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
nozzle
injector
flow path
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016032639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821306B2 (ja
Inventor
智良 小山
Tomoyoshi Koyama
智良 小山
哲也 福田
Tetsuya Fukuda
哲也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016032639A priority Critical patent/JP6821306B2/ja
Priority to US15/437,546 priority patent/US20170244119A1/en
Publication of JP2017152167A publication Critical patent/JP2017152167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821306B2 publication Critical patent/JP6821306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • F04F5/463Arrangements of nozzles with provisions for mixing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】燃料ガス循環装置において、小型化及び構成の簡素化を図りつつ、燃料オフガスの循環効率の向上を図る。
【解決手段】燃料ガス循環装置10は、燃料ガスを噴射するインジェクタ16がボディ12の装着孔14へと挿入され、その先端側には円筒状のノズル80が一体的に設けられると共に、前記インジェクタ16の下流側には余剰となった燃料ガスと噴射される燃料ガスとを混合させるディフューザ20が設けられている。このディフューザ20の基端にはオフガスの循環する連通路118が形成され、該連通路118の設けられた室116より下流側には流路径の縮径した縮径部120が形成される。そして、ノズル80の先端となるノズル噴射孔85が縮径部120に臨み、且つ、同軸となるように設けることで、ディフューザ20で生じた負圧作用下にオフガスを燃料電池スタック側へと循環させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池システムに用いられ、燃料電池スタックにおいて余剰となった燃料オフガスを循環させるための燃料ガス循環装置に関する。
従来から、燃料電池システムにおいて、燃料ガスを燃料電池スタックへと供給するための燃料ガス供給装置が用いられている。例えば、特許文献1に開示される燃料ガス供給装置では、ボディと、該ボディに装着され水素ガスを噴射するインジェクタと、該インジェクタの下流側に設けられるノズルと、該ノズルに臨むように設けられ燃料電池スタックにおいて余剰となった水素オフガスを吸入するポートと、前記ノズルのさらに下流側に形成され、前記ポートから吸入される水素オフガスを混合させるディフューザとを備えている。
特開2010−267553号公報
上述した特許文献1に係る燃料ガス供給装置では、ボディに形成されたディフューザの軸線に対してインジェクタが直交するように設けられると共に、ノズルを前記インジェクタとは別体とする構成としている。
しかしながら、このような構成では、別体としているノズルの分だけ部品点数が増加してしまうと同時に、インジェクタがディフューザに対して直交するように組み付けられているため、燃料ガス供給装置が前記ディフューザの延在方向と直交する高さ方向に大型化してしまい、燃料電池システムにおけるレイアウト性の悪化を招くこととなる。さらに、インジェクタの噴射孔からディフューザまでの流路が複雑且つ長いため、水素ガスが流れる際の圧力損失が増加し水素オフガスの循環効率の低下が懸念される。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、小型化及び構成の簡素化を図りつつ、燃料オフガスの循環効率の向上を図ることが可能な燃料ガス循環装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、燃料電池システムにおける燃料電池スタックから排出された燃料オフガスを循環させる燃料ガス循環装置であって、
新たに供給される燃料ガスの流通する流路を有したボディと、
流路に設けられ、内部にディフューザ流路を有したディフューザと、
ディフューザの上流側に形成され、少なくとも一部がボディの内部に挿入され燃料ガスを噴射するインジェクタと、
を備え、
ディフューザ流路は、燃料オフガスの循環する循環流路と連通した連通部と、連通部から下流側に向かって縮径する縮径部とから構成されると共に、
インジェクタがディフューザと同軸に設けられ、インジェクタの先端には燃料ガスを噴射するノズルが一体的に設けられ、ノズルの先端が縮径部に臨むように配置されることを特徴とする。
本発明によれば、燃料ガス循環装置において、燃料ガスの流通するボディの流路にディフューザが設けられ、その内部に形成されたディフューザ流路には、燃料オフガスの循環する循環流路と連通した連通部と、連通部から下流側に向かって縮径する縮径部とを備える。また、ディフューザの上流側に設けられたインジェクタがディフューザと同軸に設けられると共に、インジェクタの先端に燃料ガスを噴射するノズルが一体的に設けられ、ノズルの先端が縮径部に臨むように配置される。
従って、インジェクタからの燃料ガスをノズルの先端から縮径部近傍へと噴射することで、縮径部を燃料ガスが通過する際に負圧を効果的に発生させることができ、燃料オフガスを循環流路から連通部へと吸い込んで新たに噴射された燃料ガスと共に下流側へと効果的に循環させることができる。その結果、燃料ガスがディフューザを通過する際に生じる負圧を利用することで、燃料オフガスの循環効率を向上させることができる。
また、インジェクタとディフューザとを同軸で配置することで、噴射された燃料ガスが下流側へと流れる際の圧力損失を抑制することができ燃料オフガスの循環効率をさらに高めることができ、しかも、インジェクタの少なくとも一部がボディへと挿入されることで燃料ガス循環装置を高さ方向にコンパクト化することができる。さらに、ノズルをインジェクタと一体的に構成することで、部品点数を削減し構成の簡素化を図ることができる。
さらにまた、ノズルの内部には軸方向に沿って延在したノズル流路を有し、ノズル流路は、同一径で延在する円筒部と、円筒部に対して下流側に形成され下流側に向かって徐々に縮径しながら開口するノズル噴射孔と、を備えるとよい。これにより、下流側に向かって縮径したノズル噴射孔から燃料ガスを噴射することで、ディフューザ内へ供給される燃料ガスの流速をより高めることができるため、ディフューザ内で生じる負圧をより効果的に増加させることができ、それに伴って、燃料オフガスの循環効率をさらに高めることが可能となる。
またさらに、インジェクタの内部に形成されるインジェクタ流路と、インジェクタ流路の連通状態を切り換える弁体と、を備え、ノズルは、ノズル噴射孔とは反対側の端部をインジェクタ流路内に挿入し、端部に弁体の着座する弁座部を形成するとよい。これにより、弁体の着座する弁座部をノズルの端部に設けることで、弁座部を別部材として設ける場合と比較し部品点数の増加を招くことがなく、構成の簡素化を図ることができる。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、ボディの流路に設けられたディフューザのディフューザ流路には、燃料オフガスの循環する循環流路と連通した連通部と、連通部から下流側に向かって縮径する縮径部とを備え、ディフューザの上流側に設けられたインジェクタをディフューザと同軸に設けると共に、インジェクタの先端に燃料ガスを噴射するノズルを一体的に設け、ノズルの先端が縮径部に臨むように配置することで、ノズルの先端から縮径部近傍へと燃料ガスを噴射して負圧を効果的に発生させることができ、循環流路から燃料オフガスを連通部へと吸い込んで新たに噴射された燃料ガスと共に下流側へと効果的に循環させることができる。その結果、燃料ガスがディフューザを通過する際に生じる負圧を利用することで、燃料オフガスの循環効率を高めることができる。
また、インジェクタとディフューザとを同軸で配置することで、噴射された燃料ガスが下流側へと流れる際の圧力損失を抑制して燃料オフガスの循環効率をさらに高め、しかも、インジェクタの少なくとも一部がボディへと挿入されることで燃料ガス循環装置を高さ方向にコンパクト化することが可能となる。さらに、ノズルをインジェクタと一体的に設けることで、部品点数を削減して構成の簡素化ができる。
本発明の実施の形態に係る燃料ガス循環装置の全体断面図である。 図1の燃料ガス循環装置における弁体近傍を示す拡大断面図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。
本発明に係る燃料ガス循環装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る燃料ガス循環装置を示す。
この燃料ガス循環装置10は、例えば、燃料電池システムにおいて、燃料ガスの蓄えられた燃料タンクと燃料電池スタックとの間に設けられ、図1に示されるように、ボディ12の装着孔14に設けられ、該燃料ガスを噴射するインジェクタ16と、該インジェクタ16を前記ボディ12に対して固定するアタッチメント18と、図示しない燃料電池スタックから排出されたオフガス(燃料オフガス)を前記インジェクタ16から噴射された燃料ガスと混合させるディフューザ20とを含む。この装着孔14は燃料ガスの流通する流路として機能する。
なお、以下、燃料ガス循環装置10におけるインジェクタ16側を基端側(矢印A方向)、ディフューザ20側を先端側(矢印B方向)として説明する。
この装着孔14は、ボディ12の基端側(矢印A方向)に形成された大径の第1孔部22と、該第1孔部22に対して縮径して先端側(矢印B方向)に形成される第2孔部24とからなり、前記第2孔部24の端部が供給配管を介して図示しない燃料電池スタックと接続されている。
インジェクタ16は、ハウジング26と、該ハウジング26に対して先端側(矢印B方向)に設けられ後述する可動コア52を案内するバルブホルダ28と、該バルブホルダ28のさらに先端側に設けられ燃料ガスを噴射する燃料噴射部30とを含み、前記ハウジング26の内部には前記可動コア52を駆動させるソレノイド部32が設けられる。
ハウジング26は、例えば、金属製材料から形成され、その中心には軸方向に沿って貫通したガス流路(インジェクタ流路)34が貫通し、基端側(矢印A方向)に形成された接続部36の導入ポート38と連通している。この接続部36には、図示しない燃料タンクに接続され燃料ガスの供給される配管40が接続されると共に、前記接続部36の外周面には環状溝を介してОリング42が装着されている。そして、接続部36の外周側に配管40が挿入された際、Оリング42によって燃料ガスの漏出が防止される。
また、ハウジング26は、軸方向に沿った途中から先端側(矢印B方向)に向かって拡径し、その内部にソレノイド部32が設けられる。ソレノイド部32は、その中心に設けられ接続部36と一直線状に形成された固定コア部44と、該固定コア部44の外周側に設けられコイル46を保持するボビン48と、該ボビン48のさらに外周側を覆うカバー部材50とを備え、前記コイル46の励磁作用下に前記固定コア部44の先端に臨むように配置された可動コア52を移動させる。
この接続部36のガス流路34が固定コア部44の先端まで貫通し、該ガス流路34の先端には、径方向外側に拡径した第1スプリング受け部54が形成される。
可動コア52は、図1及び図2に示されるように、例えば、磁性を有した金属製材料から形成され、その中心には基端から先端に向かって延在した連通孔56を有し、該連通孔56は前記先端側において径方向外側へと放射状に延在し外周面まで貫通している。
一方、連通孔56の基端側には、径方向外側に拡径した第2スプリング受け部58が形成され、対向する固定コア部44の第1スプリング受け部54との間にスプリング60が介装される。このスプリング60は、例えば、コイルスプリングからなり、その弾発力が可動コア52を固定コア部44から離間する方向(矢印B方向)に向かって付勢している。
そして、ハウジング26の導入ポート38からガス流路34へと供給された燃料ガスは、固定コア部44を経て可動コア52の連通孔56へと流通した後、該可動コア52の先端外周側に形成された空間部62へと流れる。この空間部62は、可動コア52の外周部位の一部を切り欠くように形成されている。
また、可動コア52は、ソレノイド部32を構成するコイル46の励磁作用下にスプリング60の弾発力に抗して固定コア部44側(矢印A方向)へと吸引され移動する。
バルブホルダ28は、例えば、金属製材料から形成され、円筒状に形成されたガイド部64と、該ガイド部64の基端において径方向外側へと延在した鍔部66とからなり、前記ガイド部64の中心には可動コア52が軸方向(矢印A、B方向)に沿って移動自在に設けられる。
そして、バルブホルダ28は、鍔部66の端面がソレノイド部32を構成するボビン48の端部へと当接し、基端が前記ボビン48の内側へと挿入された状態で、該鍔部66の外周面まで延在したハウジング26の先端によって一体的に加締められる。これにより、ハウジング26の先端にバルブホルダ28が同軸で保持された状態となる。
また、ガイド部64の先端には、燃料噴射部30を構成するノズル80が加締められることで同軸となるように一体的に保持される。
一方、バルブホルダ28の外周側には、鍔部66側となる基端側(矢印A方向)にインジェクタ16をアタッチメント18に対して保持するための取付部材68が設けられる。この取付部材68は、図1及び図2に示されるように、例えば、剛体となるように金属製材料から形成され、断面C字状に形成されたベース部70と、該ベース部70に対して立設した第1壁部72と、前記ベース部70に対して前記第1壁部72とは反対方向(矢印B方向)に立設した第2壁部74とを有する。
第1壁部72は、ベース部70の一端面から軸方向(矢印A方向)へと突出するように形成され、その端部がバルブホルダ28の鍔部66へと当接する。第2壁部74は、ベース部70の他端面から軸方向(矢印B方向)へと突出するように形成される。
また、取付部材68には、第2壁部74の外周側に環状の弾性部材78が設けられる。この弾性部材78は、例えば、ゴム等から断面矩形状に形成され、その内周面が第2壁部74の外周面に当接し、基端面がベース部70の端面に当接した状態で保持される。
燃料噴射部30は、バルブホルダ28の先端に設けられたノズル80と、可動コア52の先端に設けられ前記ノズル80を介した燃料ガスの供給状態を切り換える弁体82とを備える。
ノズル80は、例えば、金属製材料から円筒状に形成され、その基端が拡径してバルブホルダ28に保持されると共に、先端が徐々に縮径したテーパ状に形成される。一方、ノズル80の中心には、軸方向に沿って延在するノズル孔(ノズル流路)84が貫通し、その先端近傍には先端側に向かって徐々に縮径するように形成されたノズル噴射孔85が形成される。
また、ノズル80の基端は、可動コア52の先端に臨むように設けられ、そのノズル孔84の外側となる端面には後述する弁体82の着座する弁座部86(図2参照)が形成されると共に、外周面には環状溝を介してОリング83が設けられる。
弁体82は、例えば、弾性材料から円盤状に形成され、可動コア52の先端中央に設けられ該可動コア52と共に軸方向に沿って移動すると共に、ノズル80の弁座部86に着座することで空間部62と前記ノズル孔84との連通を遮断する。
アタッチメント18は、例えば、金属製材料から形成され、円筒状に形成された本体部88と、該本体部88の基端から径方向外側へと突出したフランジ部90とからなり、前記本体部88が装着孔14へ挿入されると共に、その内部にはキャップ92を介してバルブホルダ28及びノズル80の一部が設けられる。
この本体部88は、略一定の外周径で形成され、ボディ12の基端側に形成された装着孔14の第1孔部22に挿入されると共に、その基端に形成された拡径部94が前記第1孔部22の基端に形成された段付部96へ挿入され係合される。これにより、アタッチメント18がボディ12の装着孔14に対して軸方向(矢印B方向)に位置決めされる。
また、拡径部94には、基端側に開口して凹状に窪んだ台座部98が形成され、その内部には弾性部材78及び取付部材68の一部が収納され保持される。
一方、本体部88の外周面には環状溝を介してОリング100が設けられ、第1孔部22の内周面に当接することで、前記本体部88との間を通じた燃料ガスの漏れが防止される。
さらに、本体部88の先端は、図1に示されるように、段付状に縮径し、且つ、先細状に形成され、その外周面には環状の振動吸収部材102及びリング部材104が軸方向に並ぶように設けられる。振動吸収部材102は、例えば、弾性材料からなるОリングであり基端側(矢印A方向)に設けられ、インジェクタ16の作動時に発生する振動のボディ12への伝達を低減する目的で設けられている。
一方、リング部材104は、例えば、金属製材料から形成され、前記振動吸収部材102に対して先端側(矢印B方向)に設けられる。
フランジ部90は、上述した台座部98に対して径方向外側へ延在し、本体部88が装着孔14へ挿入された状態でボディ12の基端面に当接する。そして、フランジ部90に形成された孔部に挿通された取付ねじ106をボディ12の基端に形成されたねじ孔108に螺合することで前記フランジ部90を含むアタッチメント18がボディ12に対して固定される。
キャップ92は、図1及び図2に示されるように、アタッチメント18と同様に先端が縮径した円筒状に形成され、バルブホルダ28のガイド部64の先端外周側を覆うように設けられ、その外周面に設けられたОリング110によって前記アタッチメント18との間を通じた燃料ガスの漏れが防止される。
ディフューザ20は、図1に示されるように、ボディ12の装着孔14においてインジェクタ16の先端側(矢印B方向)に設けられ、該装着孔14の第1孔部22に収納される大径部112と、該大径部112に対して縮径して先端側に形成される小径部114とを有し、前記小径部114は装着孔14の第2孔部24へと収納される。
そして、ディフューザ20は、大径部112と小径部114との境界部が第1孔部22と第2孔部24との境界の段部に係合されることで位置決めされる。
また、ディフューザ20の内部には軸方向に沿って延在したディフューザ流路115が形成され、該ディフューザ流路115は、大径部112の内部に形成され、燃料電池スタックにおいて余剰したオフガスの循環される室(連通部)116を有している。この室116は、図1及び図3に示されるように、略同一直径で形成され、大径部112の外壁を径方向に貫通した複数の連通路118を介してボディ12に形成されたオフガス循環流路(循環流路)119と連通している。このオフガス循環流路119は、図示しない燃料電池スタックの燃料ガス排出部と接続され、該燃料電池スタックにおいて余剰となった燃料ガス(オフガス)が循環される通路である。
また、ディフューザ流路115は、小径部114側となる室116の先端側に形成され内周径が急激に絞られた縮径部120と、該縮径部120の下流側に形成され軸方向に沿って延在したディフューザポート122とを有する。縮径部120近傍にはノズル80の先端(ノズル噴射孔85)が臨むように配置されている。
ディフューザポート122は、小径部114の内部に形成され、先端に向かって徐々に拡径するように延在している。すなわち、ディフューザポート122の先端側が最も大径で形成される。そして、ディフューザポート122は、ディフューザ20の先端において第2孔部24と連通している。
本発明の実施の形態に係る燃料ガス循環装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、ここでは、燃料ガスとして水素が用いられ、燃料ガス循環装置10によって前記水素を図示しない燃料電池スタックへと供給する場合について説明する。また、燃料ガス循環装置10におけるインジェクタ16には配管40を通じて予め水素が供給され、ハウジング26のガス流路34、可動コア52の連通孔56を通じて空間部62まで水素が予め流通している弁閉状態とする。
先ず、図示しない電子制御ユニットからの制御信号によってソレノイド部32のコイル46へ通電がなされ、該コイル46が励磁することで可動コア52が固定コア部44側(矢印A方向)へと吸引されスプリング60を圧縮しながら移動することで弁体82が弁座部86から離間して開弁する。これにより、ハウジング26のガス流路34へ供給された水素が空間部62から開放されたノズル80のノズル孔84へと流れた後、ディフューザ20を通過して第2孔部24を通じて図示しない燃料電池スタック側へと噴射される。
そして、燃料電池スタックへ供給され電気分解されずに余剰となった水素(オフガス)は、インジェクタ16から噴射された水素がディフューザ20の縮径部120を通過する際に生じる負圧によってボディ12のオフガス循環流路119を通じて連通路118からディフューザ20の室116内へと吸引され、この吸引された水素(オフガス)が前記ディフューザ20の内部で噴射された水素と混合され前記燃料電池スタック側へと供給される。
すなわち、オフガスがディフューザ20で生じる負圧作用下に再び燃料電池スタック側へと循環する。
一方、図示しない燃料電池スタックへの水素の供給が十分である場合には、電子制御ユニットからの制御信号に基づいてソレノイド部32への通電を停止することで、可動コア52に対する固定コア部44側(矢印A方向)への吸引力が滅勢され、スプリング60の弾発力によって前記可動コア52が弁座部86側(矢印B方向)へと付勢されることで弁体82が前記弁座部86に着座して弁閉状態となる。これにより、ノズル80側への水素の流通が遮断され燃料電池スタックへの供給が停止する。
以上のように、本実施の形態では、燃料ガスを噴射するための燃料ガス循環装置10において、該燃料ガスを噴射するノズル80の先端をディフューザ20の縮径部120に臨むように配置し、且つ、前記ノズル80と前記ディフューザ20とを同軸上に設けると共に、前記縮径部120の上流側にオフガスの循環する連通路118を有した室116を設けている。
このような構成とすることで、インジェクタ16からの燃料ガスをノズル噴射孔85から縮径部120近傍へと噴射することで、該縮径部120を燃料ガスが通過する際に生じる負圧を効果的に増加させることができ、連通路118を通じてオフガスを室116内へと吸引して新たに噴射された燃料ガスと共に下流側へと循環させることができる。その結果、燃料ガスがディフューザ20を通過する際の負圧を利用することで、余剰となった燃料ガス(オフガス)の循環効率を向上させることができる。
また、ボディ12において、燃料の噴射されるノズル80とディフューザ20とを同軸で近接配置しているため、燃料ガスが下流側へと流れる際の圧力損失を抑制することができ、オフガスの循環効率をさらに高めることができる。
さらに、インジェクタ16の一部をボディ12の装着孔14へと挿入し、且つ、ディフューザ20と同軸となるように固定しているため、従来の燃料ガス供給装置と比較して燃料ガス循環装置10の高さ寸法を小型化することができる。
さらにまた、インジェクタ16の先端にノズル80を一体的に設けることで、ノズルを別体としていた従来の燃料ガス供給装置と比較し、部品点数の削減を図ることができ、それに伴って構成の簡素化が可能となる。
またさらに、ノズル孔84の先端に下流側に向かって徐々に縮径しながら開口するノズル噴射孔85を形成することで、該ノズル噴射孔85からディフューザ20側(矢印B方向)へと噴射される燃料ガスの流速をより高めることができるため、前記ディフューザ20内で生じる負圧を効果的に増加させることができ、それに伴って、オフガスの循環効率をさらに高めることが可能となる。
また、インジェクタ16のガス流路34とノズル80のノズル孔84との連通状態を切り換える弁体82を設け、該弁体82の着座する弁座部86を、ノズル噴射孔85とは反対側となる前記ノズル80の基端部に設けることにより、弁座部を別部材として設ける場合と比較し、前記ノズル80の基端部を利用することで構成の簡素化を図ることができると共に、インジェクタ16の先端にノズル80を一体的に設けているため、該ノズル80を別体としていた従来技術と比較して部品点数の削減を図り、構成の簡素化が可能となる。
なお、本発明に係る燃料ガス循環装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…燃料ガス循環装置 12…ボディ
14…装着孔 16…インジェクタ
18…アタッチメント 20…ディフューザ
26…ハウジング 28…バルブホルダ
30…燃料噴射部 32…ソレノイド部
34…ガス流路 80…ノズル
82…弁体 84…ノズル孔
85…ノズル噴射孔 115…ディフューザ流路
116…室 118…連通路
119…オフガス循環流路 120…縮径部
122…ディフューザポート

Claims (3)

  1. 燃料電池システムにおける燃料電池スタックから排出された燃料オフガスを循環させる燃料ガス循環装置であって、
    新たに供給される燃料ガスの流通する流路を有したボディと、
    前記流路に設けられ、内部にディフューザ流路を有したディフューザと、
    前記ディフューザの上流側に形成され、少なくとも一部が前記ボディの内部に挿入され前記燃料ガスを噴射するインジェクタと、
    を備え、
    前記ディフューザ流路は、前記燃料オフガスの循環する循環流路と連通した連通部と、前記連通部から下流側に向かって縮径する縮径部とから構成されると共に、
    前記インジェクタが前記ディフューザと同軸に設けられ、該インジェクタの先端には前記燃料ガスを噴射するノズルが一体的に設けられ、前記ノズルの先端が前記縮径部に臨むように配置されることを特徴とする燃料ガス循環装置。
  2. 請求項1記載の燃料ガス循環装置において、
    前記ノズルの内部には軸方向に沿って延在したノズル流路を有し、
    前記ノズル流路は、同一径で延在する円筒部と、
    前記円筒部に対して下流側に形成され該下流側に向かって徐々に縮径しながら開口するノズル噴射孔と、
    を備えることを特徴とする燃料ガス循環装置。
  3. 請求項2記載の燃料ガス循環装置において、
    前記インジェクタの内部に形成されるインジェクタ流路と、
    前記インジェクタ流路の連通状態を切り換える弁体と、
    を備え、
    前記ノズルは、前記ノズル噴射孔とは反対側の端部が前記インジェクタ流路内に挿入され、該端部に前記弁体の着座する弁座部が形成されることを特徴とする燃料ガス循環装置。
JP2016032639A 2016-02-24 2016-02-24 燃料ガス循環装置 Active JP6821306B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032639A JP6821306B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 燃料ガス循環装置
US15/437,546 US20170244119A1 (en) 2016-02-24 2017-02-21 Fuel gas circulation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032639A JP6821306B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 燃料ガス循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017152167A true JP2017152167A (ja) 2017-08-31
JP6821306B2 JP6821306B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=59630263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032639A Active JP6821306B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 燃料ガス循環装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170244119A1 (ja)
JP (1) JP6821306B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200085874A (ko) * 2017-11-21 2020-07-15 로베르트 보쉬 게엠베하 기상 매질을 제어하기 위한 계량 밸브를 구비한 제트 펌프 유닛

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10847823B2 (en) * 2017-10-04 2020-11-24 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell stack inlet flow control
DE102019200613A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Robert Bosch Gmbh Strahlpumpeneinheit zum Steuern eines gasförmigen Mediums
WO2021008154A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 中山大洋电机股份有限公司 一种引射器及其应用的燃料电池进氢调节回氢装置
CN113357170A (zh) * 2021-06-04 2021-09-07 烟台东德实业有限公司 一种燃料电池氢路串联集成系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190336A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp エジェクタ及びこれを備えた燃料電池システム
JP2009299586A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Keihin Corp 燃料電池用エゼクタ
US20100255399A1 (en) * 2007-01-25 2010-10-07 Benno Andreas-Schott Fuel cell ejector with integrated check valve
JP2012155937A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Keihin Corp 燃料電池用エゼクタ装置
JP2013134882A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100255399A1 (en) * 2007-01-25 2010-10-07 Benno Andreas-Schott Fuel cell ejector with integrated check valve
JP2008190336A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp エジェクタ及びこれを備えた燃料電池システム
JP2009299586A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Keihin Corp 燃料電池用エゼクタ
JP2012155937A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Keihin Corp 燃料電池用エゼクタ装置
JP2013134882A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200085874A (ko) * 2017-11-21 2020-07-15 로베르트 보쉬 게엠베하 기상 매질을 제어하기 위한 계량 밸브를 구비한 제트 펌프 유닛
KR102571001B1 (ko) * 2017-11-21 2023-08-28 로베르트 보쉬 게엠베하 기상 매질을 제어하기 위한 계량 밸브를 구비한 제트 펌프 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
US20170244119A1 (en) 2017-08-24
JP6821306B2 (ja) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821306B2 (ja) 燃料ガス循環装置
KR102478295B1 (ko) 기상 매질을 제어하기 위한 비례 밸브
JP4595924B2 (ja) 燃料噴射弁
CN111373158B (zh) 具有用于控制气态介质的配量阀的喷射泵单元
TWI473939B (zh) 電磁泵
KR100326625B1 (ko) 내연기관용연료분사장치
JP6757145B2 (ja) 燃料ガス循環装置
KR101817796B1 (ko) 차량용 고압 연료펌프
JP2010169040A (ja) 燃料噴射弁
KR20210114033A (ko) 가스상 매체를 제어하기 위한 제트 펌프 유닛
JP5758145B2 (ja) ガス燃料用噴射弁
JP2019175627A (ja) 燃料ガス噴射装置及び燃料電池システム
JP6666745B2 (ja) 水素噴射装置
JP4076215B2 (ja) 除電装置
JP2011069292A (ja) 燃料噴射弁
JP2005098231A (ja) 燃料噴射弁
JP6412379B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2010174823A (ja) 燃料噴射弁
JP2020033931A (ja) エジェクタ装置およびエジェクタ
JP2018091290A (ja) 燃料噴射弁
JP2019108924A (ja) リリーフ弁およびガス燃料供給ユニット
JP2024513819A (ja) 燃料電池システムのアノード回路内でアノードガスを再循環させる装置、燃料電池システム
WO2019216329A1 (ja) 燃料噴射装置
JP2018044494A (ja) 燃料噴射弁
JP2018091298A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150