JP2017147015A - 磁気記録再生装置及び磁気再生方法 - Google Patents

磁気記録再生装置及び磁気再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017147015A
JP2017147015A JP2016245353A JP2016245353A JP2017147015A JP 2017147015 A JP2017147015 A JP 2017147015A JP 2016245353 A JP2016245353 A JP 2016245353A JP 2016245353 A JP2016245353 A JP 2016245353A JP 2017147015 A JP2017147015 A JP 2017147015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
reproducing
layer
signal
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016245353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795964B2 (ja
Inventor
克也 菅原
Katsuya Sugawara
克也 菅原
前田 知幸
Tomoyuki Maeda
知幸 前田
山田 健一郎
Kenichiro Yamada
健一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2017147015A publication Critical patent/JP2017147015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795964B2 publication Critical patent/JP6795964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • G11B5/3954Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes the active elements transducing on a single track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/49Fixed mounting or arrangements, e.g. one head per track
    • G11B5/4969Details for track selection or addressing
    • G11B5/4984Structure of specially adapted switching heads

Abstract

【課題】本発明が解決しようとする課題は、隣接トラックに重畳するノイズの影響を低減する磁気記録再生装置及び磁気再生方法を提供することである。
【解決手段】 実施形態の磁気記録再生装置は、磁気記録媒体と、磁気ヘッドと、演算部と、を含む。前記磁気ヘッドは、第1再生素子部と第2再生素子部とを含む。前記演算部は、前記磁気記録媒体の第1記録領域に記録された情報を前記第1再生素子部で再生して得られた第1信号と、前記第1記録領域に記録された前記情報を前記第2再生素子部で再生して得られた第2信号と、を入手する。前記演算部は、前記第1信号及び前記第2信号の一方に応じた出力信号を出力する。
【選択図】 図7

Description

本発明の実施形態は、一般的に、磁気記録再生装置及び磁気再生方法に関する。
HDD(Hard Disk Drive)などのヘッドに再生素子が設けられる。再生素子として、磁気抵抗効果素子が用いられる。HDDでは、記録密度向上のために、ヘッドの再生分解能の向上に加え、ヘッドノイズの低減が求められている。
HDDのヘッドノイズには、スキューが影響すると考えられる。スキューは、オントラック状態における、トラック周方向とヘッドとの間の相対角度に対応する。これに加え、HDDのヘッドノイズには、外部振動や外部磁界等が影響すると考えられる。
ヘッドノイズ低減のため、今まで様々な対策が試みられている。ヘッドの再生素子部のフリー層の磁化方向と、磁気記録媒体のクロストラック方向の磁界と、に起因するノイズの対策は、十分ではなかった。
特開2003−69109号公報 米国特許第9093119号明細書
本発明が解決しようとする課題は、隣接トラックに重畳するノイズの影響を低減する磁気記録再生装置及び磁気再生方法を提供することである。
実施形態の磁気記録再生装置は、磁気記録媒体と、磁気ヘッドと、演算部と、を含む。前記磁気ヘッドは、第1再生素子部と第2再生素子部とを含む。前記演算部は、前記磁気記録媒体の第1記録領域に記録された情報を前記第1再生素子部で再生して得られた第1信号と、前記第1記録領域に記録された前記情報を前記第2再生素子部で再生して得られた第2信号と、を入手する。前記演算部は、前記第1信号及び前記第2信号の一方に応じた出力信号を出力する。
第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の動作を示す模式図である。 実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式図である。 第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の特性を例示する模式図である。 第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を示す模式的平面図である。 第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。 第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。 磁気記録再生装置の動作状態を例示する模式図である。 磁気記録再生装置における特性を例示する模式図である。 第2の実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式図である。 実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式図である。 実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。 実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。 第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部の構成を示す図である。
以下、図面を参照して、実施形態に係る磁気記録再生装置の例について説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
磁気記録再生装置は、磁気記録媒体を含む。磁気記録媒体において、略同心円状の多数の磁気記録トラックが設けられる。これらの記録トラックに、ビット情報が記録される。記録は、例えば、磁気記録である。
磁気記録媒体の記録トラックにビット情報が記録される。ビット情報は、磁気ヘッドによって読みだされ、再生される。磁気ヘッドは、記録トラック上を走査される。
(第1の実施形態)
図7は、磁気記録再生装置の動作状態を例示する模式図である。
図7は、2次元ノイズの解析結果を示している。2次元ノイズは、ビット情報が記録された磁気記録媒体を磁気ヘッドで再生した場合に発生する。
図7において、縦軸は、磁気記録媒体のダウントラック方向Dtのノイズの位置を示している。横軸は、クロストラック方向Drのノイズの位置を示している。
ダウントラック方向Dtは、例えば、磁気ディスクの円周に実質的に沿う。
クロストラック方向Drは、ダウントラック方向Dtに対して実質的に垂直である。クロストラック方向Drは、例えば、磁気ディスクの回転軸を通る放射方向に対応する。
図7のコンターは、ノイズの強度を示している。図7中の実線は、記録トラックの境界を示す。図7の破線は、記録ビットの境界を示している。図7にノイズ分布が示されている。トラックTrnに記録した後に、ダウントラック方向Dtの各位置で再生が行われる。図7に示されるノイズ分布は、このような再生における再生信号に重畳するノイズの強度を示している。
図7に示すように、1つのトラックTrnにおいては、複数の記録ビットの間において、遷移ノイズが発生している。複数の記録ビットの間は、例えば、記録ビットBitm及び記録ビットBitm−1の間の領域、および、記録ビットBitm及び記録ビットBitm+1の間の領域である。一方、トラックTrnに隣接する別のトラックTrn−1、および、別のトラックTrn+1においては、トラックTrnの記録ビットに隣接する領域に、交互にノイズが発生している。別のトラックTrn−1においては、記録ビットBitmの位置で、ノイズが最大である。別のトラックTrn+1においては、記録ビットBitm−1および記録ビットBit m+1の位置で、ノイズが最大である。ノイズの発生には、再生ヘッドのフリー層の磁化の向きと、磁気記録媒体上の記録ビットによって生じるクロストラック方向の磁界の向きと、が影響すると、本発明者らは考えている。
図8(a)〜図8(c)は、磁気記録再生装置における特性を例示する模式図である。
図8(a)及び図8(b)は、磁気記録媒体61の断面を例示する。図8(a)及び図8(b)は、クロストラック方向Drを含む平面におけるフリー層FLの磁化FLMの向きと、隣接する記録ビットの磁界の向きと、を示す。
図8(a)及び図8(b)において、プラス記号(+)とマイナス記号(−)は、記録ビットの状態を示している。矢印ARは、磁気記録媒体61から出ている磁界の向きを示している。フリー層FLの近傍において、磁気記録媒体61から出ている磁界の向きは、クロストラック方向Drに対して平行または反平行である。
図8(a)は、フリー層FLの磁化FLMの向き及び記録ビットの磁界の向きが、互いに平行である場合に対応する。このとき、再生ヘッドのノイズは、ノイズが小さい状態STSである。
図8(b)は、フリー層FLの磁化FLMの向き及び記録ビットの磁界の向きが、互いに反平行である場合に対応する。このとき、再生ヘッドのノイズは、ノイズが大きい状態STLである。
図8(c)は、磁気記録媒体61の表面を垂直方向から見た状態に対応する。図8(c)は、ノイズの強度を示している。図8(c)中において、ダウントラック方向Dt及びクロストラック方向Drが示される。
再生素子部のフリー層FLの磁化FLMの向きは、クロストラック方向Drに対して反平行である。トラックTrn−1、トラックTrn、及び、トラックTrn+1が示されている。トラックTrnを再生する場合、1行目(最も上)の記録ビットにおいて、クロストラック方向Drに対して平行な磁界成分が生じる。この磁界成分は、隣接する記録ビットの影響で生じる。この場合、ノイズは大きくなる。一方、2行目の記録ビットにおいては、クロストラック方向Drに対して反平行な磁界成分が生じる。2行目の記録ビットにおいては、ノイズは小さくなる。
後述する磁気ヘッドに、信号検出部が設けられる。信号検出部はフリー層FLを含む。ノイズには、フリー層FLの磁化FMの向きが影響する。フリー層FLの磁化FLMの向きは、例えば、サイドシールドの磁化の向きに従って決まる。
フリー層FLの磁化FLMの向きは、外部磁場及び熱揺らぎの影響がなければ、クロストラック方向Drに対して実質的に平行または反平行である。フリー層FLの磁化FLMの向きが、外部磁場及び熱揺らぎの影響によって変動すると、ノイズが発生すると考えられる。
磁気記録媒体61のクロストラック方向Drの磁界成分の向き、及び、フリー層FLの磁化FLMの向きが、互いに反平行の時は、フリー層FLの磁化FLMの向きが変化する。このため、ノイズは大きくなる。一方、クロストラック方向Drの磁界成分の向き、及び、フリー層FLの磁化FLMの向きが、互いに反平行ではない時は、フリー層FLの磁化FLMの向きがより安定する。このため、ノイズは小さくなる。
本実施形態に係る磁気記録再生装置に設けられる磁気ヘッドは、2つの再生素子部を含む。2つの再生素子部において、フリー層FLの磁化FLMの向きが互いに反平行である。この構成を用いることで、例えば、上記のノイズを低減することができる。
図1(a)及び図1(b)は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の動作を示す模式図である。
図1(a)は、磁気記録媒体の表面を垂直方向から見た場合の、磁気記録媒体の記録ビットを示す。図1(a)は、2つの再生素子部のフリー層の磁化の向きを示す。図1(b)は、2つの再生素子部の磁化の向き、及び、SOVAの軟判定情報を示している。図1(a)には、後述する第1再生素子部20のフリー層FLの磁化20FMと、後述する第2再生素子部40のフリー層FLの磁化40FMと、が図示されている。第1再生素子部20及び第2再生素子部40において、2つのフリー層の磁化の向きは、互いに反平行である。
図1(a)において、ダウントラック方向Dt及びクロストラック方向Drが示されている。クロストラック方向Drは、ダウントラック方向Dtに対して実質的に垂直である。実施形態においては、このような構成を有する2つの再生素子部が用いられる。2つの再生素子部のそれぞれから、信号が出力される。実施形態においては、ノイズの低い方の信号が用いられる。これにより、例えば、ノイズの影響を低減した信号処理が可能となる。
図1(a)に示すように、1つのトラックTrnに複数の記録領域(例えば、第1記録領域RG1及び第2記録領域RG2など)が設けられる。複数の記録領域のそれぞれが、記録ビットに対応する。
例えば、図1(a)に示す3つのトラックにおいて、トラックTrnの複数の記録ビットのそれぞれが2つの再生素子部で再生される。最上(1行目)の記録ビットにおいて、クロストラック方向Drに対して平行な磁界成分が生じる。この記録ビットにおいて、第1再生素子部20においてノイズが大きく、第2再生素子部40においてノイズが小さい。2行目の記録ビットにおいて、クロストラック方向Drに対して反平行な磁界成分が生じる。この記録ビットにおいて、第2再生素子部40ではノイズが大きく、第1再生素子部20ではノイズが小さい。図1(a)に示す第1状態A1においては、第1再生素子部20におけるノイズは、第2再生素子部40におけるノイズよりも小さい。図1(a)に示す第2状態A2においては、第2再生素子部40におけるノイズは、第1再生素子部20におけるノイズよりも小さい。図1(a)に示す第3状態A3においては、第1再生素子部20におけるノイズは、第2再生素子部40におけるノイズと実質的に同じである。一方の再生素子部のノイズが大きい時は、他方の再生素子部のノイズが小さい。2つの再生素子部の再生波形のうちの一方の判定を採用する。これにより、例えば、ノイズを低減した判定が可能になる。例えば、判定の正確さが向上できる。
図1(b)においては、仮想的な軟判定結果SSが一点鎖線で例示されている。軟判定結果SSにおいては、ノイズがない場合に対応する。図1(b)のグラフにおいて、第1再生素子部20及び第2再生素子部40のそれぞれのSOVA(Soft−Output Viterbi Algorithm)軟判定情報が重ねて表示されている。図1(b)の点線は、第1再生素子部20に対応する。図1(b)の実線は、第2再生素子部40に対応する。図1(a)に示される中心列の記録ビットについて、2つの再生素子部で再生波形が得られる。得られた2つの再生波形が、独立して軟判定される。図1(b)の縦方向の中心軸(実線)が、基準となる判定レベルDLに対応する。この判定レベルDLは、記録ビットの+(プラス)または−(マイナス)を判定する際の基準となる。SOVA軟判定情報の結果が、判定レベルDLを基準にして、プラスである場合、+(プラス)と判定される。結果が、判定レベルDLを基準にして、マイナスである場合は−(マイナス)と判定される。
判定レベルDlは、あらかじめ定められても良い。トラックTrnに複数の記録ビットが設けられる。例えば、第1再生素子部20により得られる記録ビットの再生波形は、第1再生波形である。第2再生素子部40により得られる記録ビットの再生波形は、第2再生波形である。第1再生波形と判定レベルDL(基準)との間の差(絶対値)は、第2再生波形と判定レベルDL(基準)との間の差(絶対値)とは、異なる。一方の差は、他方の差よりも大きい。差が大きい結果が、正しいビット情報であると判定される。例えば、図1(b)に示す丸印が、安定な判定が行われる領域に対応する。
第1再生素子部20及び第2再生素子部40の出力信号は、磁気記録再生装置の演算部で処理される。
図2は、実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式図である。
図2は、演算部の一例を示すブロック図である。図2は、演算部1の処理構成の例を示している。例えば、第1再生素子部20の出力信号(第1信号Sig1及び第3信号Sig3など)は、ヘッドアンプ2aで増幅される。第2再生素子部40の出力信号(第2信号Sig2及び第4信号Sig4など)は、ヘッドアンプ2bで増幅される。
第1信号Sig1は、第1再生素子部20で得られる1つの記録ビットの再生信号に対応する。第2信号Sig2は、第2再生素子部40で得られるその1つの記録ビットの再生信号に対応する。この1つの記録ビットは、例えば、第1記録領域RG1である。
第3信号Sig3は、第1再生素子部20で得られる別の1つの記録ビットの再生信号に対応する。第4信号Sig4は、第2再生素子部40で得られるその別の1つの記録ビットの再生信号に対応する。この1つ別の記録ビットは、例えば、第2記録領域RG2である。
A/D変換部3aは、ヘッドアンプ2aから出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換部3bは、ヘッドアンプ2bから出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換部3aから出力されるデジタル信号は、軟判定処理部4aに供給され、処理される。これにより、第1軟判定情報が得られる。A/D変換部3bから出力されるデジタル信号は、軟判定処理部4bに供給され、処理される。これにより、第2軟判定情報が得られる。第1軟判定情報及び第2軟判定情報は、SOVAの軟判定情報である。比較部5は、それぞれの記録ビットにおける第1差を求める。第1差は、第1軟判定情報と判定レベルDLとの間の差に対応する。比較部5は、第2差を求める。第2差は、それぞれの記録ビットの第2軟判定情報と判定レベルDLとの間の差に対応する。
第1差および第2差に基づいて、複数の記録ビットのそれぞれについて、+(プラス)及び−(マイナス)が判定される。たとえば、第1差の絶対値が第2差の絶対値以上の時に、比較部5は、第1軟判定情報を選択的に出力する。例えば、第1差の絶対値が第2差の絶対値よりも小さい時には、比較部5は、第2軟判定情報を選択的に出力する。比較部5で選択された出力情報のエラー部分は、エラー訂正部6で、訂正される。訂正の後、比較部5で選択された出力情報は、再生情報(信号SigN)として出力される。
演算部1は、例えば、集積回路を含む。集積回路は、例えば、ヘッドアンプを含む。集積回路は、例えば、SOC(System On Chip)を含んでも良い。演算部1は、リード・ライトチャネルLSI、マイクロコンピュータ、HDC(Hard Disk Controller)及びSDRAMの少なくとも1つを含んでも良い。これらの集積回路は、例えば、磁気記録再生装置に設けられるPWD(Printed Wired Board)やPCB(Printed Circuit Board)に設けられる。
実施形態における再生方法においては、例えば、SOVA軟判定情報を用いて、1つの記録ビットについて、2つの再生素子部の再生情報から、判定結果の良いものが選択される。これにより、例えば、クロストラック方向の磁界によるノイズの影響が抑制された再生波形が得られる。例えば、SN(Signal Noise)の良好な再生波形が得られる。
図3は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の特性を例示する模式図である。
図3は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置のノイズの改善効果を示している。図3は、上記2つの再生素子部の構成及び上記再生方式を用いることによる改善効果を見積もった結果を示している。
本実施形態では、例えば、2つの再生情報の1つを選択できる。これにより、クロストラック方向Drの磁界によるノイズの影響を抑制した再生情報が得られる。この選択は、複数の記録ビットのそれぞれにおいて行われる。たとえば、トラックTrn−1においては、図3において実線で示した記録ビットBitmの再生時にノイズが発生する。図3において破線で示した記録ビットBitm−1または記録Bitm+1におけるノイズと同程度に、記録ビットBitmの再生時のノイズを低減できる。この時のSN改善効果は、約2.26dBである。
以下、第1の実施形態に係る磁気ヘッドの構成の例について説明する。
図4は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を示す模式的平面図である。
図4は、第1の実施形態に係る磁気ヘッド10の一例を示す。磁気ヘッド10は、2つの再生素子部を含む。
磁気ヘッド10は、例えば、HDD(後述の磁気記録再生装置60)の磁気ヘッド(後述の磁気ヘッド63)に設けられる。HDDに、磁気記録媒体(後述の磁気記録媒体61)が設けられる。磁気ヘッド10は、媒体対向面を有する。図4は、媒体対向面から見たときの、磁気ヘッド10の模式的平面図である。
図4において、第1電極21から第4電極43に向かう方向を第1方向(Y軸方向)とする。第1方向は、例えば、成膜方向である。第1方向と交差する1つの方向を第2方向(X軸方向)とする。第2方向は、例えば、第1方向に対して垂直である。第2方向は、図4において、第1信号検出部22から第1サイドシールド24へ向かう方向に対応する。第1方向及び第2方向に対して垂直な方向を第3方向(Z軸方向)とする。スキューの影響を無視すると、図3において、クロストラック方向Drは、X軸方向に沿う。ダウントラック方向Dtは、Y軸方向に沿う。
磁気ヘッド10は、第1再生素子部20、絶縁層30及び第2再生素子部40を含む。第1再生素子部20、絶縁層30及び第2再生素子部40は、第1方向に沿って並ぶ。絶縁層30は、第1再生素子部20と第2再生素子部40との間に設けられる。
第1再生素子部20は、第1電極21、第1信号検出部22及び第2電極23を含む。第1電極21、第1信号検出部22及び第2電極23は、第1方向に沿って並ぶ。第1信号検出部22は、第1電極21と第2電極23との間に設けられる。
一対の第1サイドシールド24が設けられる。第1サイドシールド24の1つから、第1サイドシールド24の別の1つに向かう方向は、第2方向に沿う。第1サイドシールド24の1つと、第1サイドシールド24の別の1つと、の間に第1信号検出部22が設けられる。第1サイドシールド24の1つと、第1信号検出部22と、の間に第1絶縁部25の一部が設けられる。第1サイドシールド24の1つと、第1電極21と、の間に、第1絶縁部25の別の一部が設けられる。
第2再生素子部40は、第3電極41、第2信号検出部42及び第4電極43を含む。第3電極41、第2信号検出部42及び第4電極43は、第1方向に沿って並ぶ。第2信号検出部42は、第3電極41と第4電極43との間に配置される。一対の第2サイドシールド44が設けられる。第2サイドシールド44の1つから第2サイドシールド44の別の1つに向かう方向は、第2方向に沿う。第2サイドシールド44の1つと、第2サイドシールド44の別の1つと、の間に、第2信号検出部42が設けられる。第2サイドシールド44の1つと、第2信号検出部42と、の間に、第2絶縁部45の一部が設けられる。第2サイドシールド44の1つと、第3電極41と、の間に、第2絶縁部45の別の一部が設けられる。
第1信号検出部22及び第2信号検出部42は、例えば、磁気抵抗効果素子である。1つの磁気抵抗効果素子において、ピン層及びフリー層が設けられる。磁気抵抗効果素子の詳細は、後述する。HDDの磁気記録媒体上の記録データは、第1再生素子部20の第1信号検出部22と、第2再生素子部40の第2信号検出部42と、で、再生される。
第1電極21及び第3電極41は、シールド機能を有しても良い。第1電極21及び第3電極41は、例えば、磁性体を含む。この磁性体は、強磁性体を含む。この磁性体は反強磁性体を含んでも良い。
この強磁性体は、例えば、CoFe、NiFe、CoZrTa、CoZrNb、CoZrNbTa、CoZrTaCr、及び、CoZrFeCrよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。以下、CoFe、NiFe、CoZrTa、CoZrNb、CoZrNbTa、CoZrTaCr、またはCoZrFeCrを、「CoFe等」という。
この反強磁性体は、例えば、IrMn及びPtMnよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。反強磁性体(IrMn及びPtMnの少なくともいずれか)の膜の厚さ(第1方向の長さ)は、5nm以上10nm以下が好ましい。
図5は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。
図5は、第1の実施形態に係る磁気ヘッドに含まれる、電極、及び、層の磁化方向の一例を示す。
図5に示すように、第1電極21及び第3電極41は、多層膜を含んでも良い。
多層膜は、例えば、積層された複数の膜を含む。複数の膜の1つは、例えば、「CoFe等」の強磁性体を含む。
この多層膜は、強磁性体(「CoFe等」)の膜、および、反強磁性体(例えば、IrMn、PtMnのいずれか)の膜を含んでも良い。これらの膜は、積層される。第1電極21は、例えば、IrMn/Ta/NiFe(反強磁性層、下地層、強磁性層)の積層構造を有することが好ましい。この積層構造において、第1信号検出部22とNiFe層との間に、Ta層が設けられる。第1信号検出部22とTa層との間に、IrMn層が設けられる。第3電極41は、例えば、IrMn/Ta/NiFe(反強磁性層、下地層、強磁性層)の積層構造を有することが好ましい。この積層構造において、第2信号検出部22とNiFe層との間に、Ta層が設けられる。第2信号検出部22とTa層との間に、IrMn層が設けられる。
図5に示すように、第1電極21は、IrMn層21a、下地層21b、及び、NiFe層21cを含む。NiFe層21cと第1信号検出部22との間に、IrMn層21aが設けられる。IrMn層21aとNiFe層21cとの間に、下地層21bが設けられる。下地層21bは、例えば、Ta層である。
第3電極41は、IrMn層41a、下地層41b、及び、NiFe層41cを含む。NiFe層41cと第2信号検出部42との間に、IrMn層41aが設けられる。IrMn層41aとNiFe層41cとの間に、下地層41bが設けられる。下地層41bは、例えば、Ta層である。
この例では、第1電極21の磁化21Mの向きは、第3電極41の磁化41Mの向きと同じである。
本実施形態において、第1電極21の積層構造は、第3電極41の積層構造と同じであることが好ましい。本実施形態において、第1電極21は、第3電極41の材料とは異なる材料を含んでも良い。第1電極21は、第3電極41の積層構造とは異なる積層構造を有しても良い。
第2電極23及び第4電極43は、例えば、磁性体を含む。第2電極23及び第4電極43は、例えば、非磁性金属を含んでも良い。この磁性体は、例えば、強磁性体(「CoFe等」)または反強磁性体(例えば、IrMn、PtMnのいずれか)を含む。
第2電極23及び第4電極43は、多層膜を含んでも良い。多層膜は、強磁性体(「CoFe等」)及び反強磁性体(IrMnまたはPtMn)から鳴る群から選択された少なくともいずれかを含む。反強磁性体(IrMnまたはPtMn)の膜の厚さ(第1方向の長さ)は、5nm以上10nm以下が好ましい。強磁性体(「CoFe等」)の膜の厚さは、5nm以上60nm以下が好ましい。
第2電極23及び第4電極43に含まれる非磁性金属は、例えば、Cu、Au、Ag、W、Mo及びRuよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。非磁性金属は、Cu及びRuよりなる群から選択された少なくとも1つを含むことが好ましい。Cu、Au、Ag、W、Mo及びRuよりなる群から選択された少なくとも1つを、以下、「Ru等」という。「Ru等」の膜の厚さは、3nm以上20nm以下が好ましい。非磁性金属は、「Ru等」を含む合金を含んでも良い。
第2電極23及び第4電極43は、多層膜を含んでも良い。多層膜に含まれる膜の1つは、「Ru等」を含む。「Ru等」の膜の厚さは、0.1nm以上2nm以下であることが好ましい。本実施形態に係る磁気記録再生装置60においては、2つの再生素子部のサイドシールドの磁化(磁化24M及び磁化44M)の向きが、互いに反平行とされる。これにより、再生素子部の1つに含まれるフリー層の磁化の向きが、再生素子部の別の1つに含まれるフリー層の磁化の向きと反平行となる。例えば、第2電極23に含まれる非磁性金属層の数は、第4電極43に含まれる非磁性金属層の数とは異なることが好ましい。これにより、例えば、2つのフリー層の磁化の向きが、互いに反平行となる。
図5に示すように例えば、第2電極23は、CoFe/Ru/CoFe/IrMn/NiFe(強磁性層、非磁性層、強磁性層、反強磁性層及び強磁性層の5層)の積層構成を有することが好ましい。第1信号検出部22(及び第1サイドシールド24)とNiFe層との間に、CoFe層が設けられる。Ru層、CoFe層及びIrMn層が順に並ぶ。
この例では、第2電極23は、CoFe層23a、Ru層23b、CoFe層23c、IrMn層23d、及び、NiFe層23eを含む。NiFe層23eと第1信号検出部22との間に、IrMn層23dが設けられる。IrMn層23dと第1信号検出部22との間に、CoFe層23cが設けられる。CoFe層23cと第1信号検出部22との間に、Ru層23bが設けられる。Ru層23bと第1信号検出部22との間に、CoFe層23aが設けられる。
第4電極43は、CoFe/Ru/CoFe/Ru/CoFe/IrMn/NiFe(強磁性層、非磁性層、強磁性層、非磁性層、強磁性層、反強磁性層及び強磁性層の7層)の積層構成を有することが好ましい。第2信号検出部42(及び第2サイドシールド44)とNiFe層との間に、CoFe層が設けられる。Ru層、CoFe層、Ru層、CoFe及びIrMn層が順に並ぶ。
この例では、第4電極43は、CoFe層43a、Ru層43b、CoFe層43c、Ru層43d、CoFe層43e、IrMn層43f、及び、NiFe層43gを含む。NiFe層43gと第2信号検出部42との間に、IrMn層43fが設けられる。IrMn層43fと第2信号検出部42との間に、CoFe層43eが設けられる。CoFe層43eと第2信号検出部42との間に、Ru層43dが設けられる。Ru層43dと第2信号検出部42との間に、CoFe層43cが設けられる。CoFe層43cと第2信号検出部42との間に、Ru層43bが設けられる。Ru層43bと第2信号検出部42との間に、CoFe層43aが設けられる。
この例では、CoFe層43aの磁化43aMの向きは、CoFe層23aの磁化23aMの向きと同じ(平行)である。
第2電極23の構成と、第4電極43の構成と、を互いに入れ替えても良い。
例えば、製造プロセス中のアニールにより、IrMn層(反強磁性層)に、1つの向きの異方性が付与される。異方性の方向は、例えばクロストラック方向Drに沿う。これにより、IrMn層に接する強磁性層の磁化の向きは、IrMn層における磁化と同じ向きになる。
一対の第1サイドシールド24及び一対の第2サイドシールド44は、磁性体を含む。この磁性体は、「CoFe等」を含む。第1サイドシールド24及び第2サイドシールド44の少なくとも1つは、多層膜を含んでも良い。この多層膜の少なくとも1つは、「CoFe等」のいずれかを含む。
一対の第1サイドシールド24は、例えば、第2電極23と交換結合している。一対の第2サイドシールド44は、例えば、第4電極43と交換結合している。交換結合は、例えば、磁性層と磁性層との直接接合を含む。交換結合は、例えば、複数の磁性層における磁気結合を含む。複数の磁性層における磁気結合は、複数の磁性層の間に設けられる極薄非磁性層を介して、複数の磁性層の間に作用する。交換結合は、例えば、磁性層と磁性層との間の界面を介する結合である。交換結合は、例えば、磁性層と非磁性層との間の界面を介する結合である。
磁性層と非磁性層との間の界面を介する結合の場合、交換結合は、その非磁性層の厚さに依存する。この場合、非磁性層の厚さが2nm以下において、交換結合が作用する。
交換結合は、磁性層の端部からの漏れ磁界による静磁界結合とは異なる。交換結合において、複数の磁性層の間に強磁性結合バイアス磁界(または反強磁性結合バイアス磁界)が作用していると考えることができる。例えば、外部からの印加磁界バイアス等が無い場合、この交換結合作用により、複数の磁性層のそれぞれの磁化の向きは、同じである。この状態は、強磁性結合状態である。例えば、外部からの印加磁界バイアス等が無い場合、この交換結合作用により、複数の磁性層のそれぞれの磁化の向きは反対向きである。この状態は、反強磁性結合状態である。
外部からの印加磁界バイアス等がある場合は、外部からの印加磁界バイアス磁界と、交換結合によるバイアス磁界と、の合成で決まる方向に、磁性層の磁化は沿う。外部からの印加磁界バイアス等がある場合は、交換結合による強磁性結合バイアス磁界成分、または、交換結合による反強磁性結合磁界成分が作用する。交換結合によるバイアス磁界の向きは、複数の磁性層における磁化の向きと、必ずしも一致しない。
本実施形態において、外部からの印加磁界が無い場合において、一対の第1サイドシールド24及び一対の第2サイドシールド44のそれぞれにおける磁化の方向は、例えば、第2方向に沿う。例えば、第4電極43に含まれる非磁性層の数が、第2電極23に含まれる非磁性層の数よりも大きくされる。前者の数と、後者の数と、の差は、例えば1である。これにより、第4電極43の磁化は、第2電極23の磁化とは逆になる。反転した磁化の向きが得られる。これにより、一対の第1サイドシールド24の1つの磁化の向きは、一対の第2サイドシールド44の1つの磁化の向きに対して反平行となる。図5中の矢印は、磁性層における磁化方向の例を示している。図5においては、一対の第1サイドシールド24の1つにおける磁化の向きは、それの隣の強磁性層(第2電極23)の磁化の向きと同じである。一対の第2サイドシールド44の1つにおける磁化の向きは、それの隣の強磁性層(第4電極43)の磁化の向きと同じである。一対の第1サイドシールド24の1つにおける磁化の向きは、一対の第2サイドシールド44の1つにおける磁化の向きに対して、反平行である。
第1信号検出部22及び第2信号検出部42のそれぞれは、例えば、磁気抵抗効果素子を含む。磁気抵抗効果素子の特性は、例えば、空間磁界分布の変化に応じて変化する。磁気抵抗効果素子は、この変化に応じた信号を出力する。例えば、垂直磁気記録方式HDDの場合、TMR(Tunnel Magneto Resistance)素子において、複数の記録ビットのそれぞれの磁化の向きに応じた出力が得られる。記録ビット位置で、最大出力が得られる。
図6は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。
図6は、本実施形態に用いられる第1信号検出部22及び第2信号検出部42の例を示す。第1信号検出部22及び第2信号検出部42のそれぞれは、磁気抵抗効果素子50の1つを含む。
磁気抵抗効果素子50は、ピン層51、第1非磁性層52、フリー層53及び第2非磁性層54を有する。ピン層51、第1非磁性層52、フリー層53及び第2非磁性層54は、Y軸方向に沿って並ぶ。
ピン層51(第1磁気固着層)は、強磁性体を含む。この強磁性体層は、CoFe、CoFeB及びNiFeからなる群から選択された少なくとも1つを含む。強磁性体層は、積層構造を有しても良い。この積層構造において、2つの磁性層の間に、Ru層が設けられる。2つの磁性層のそれぞれは、例えば、CoFe、CoFeB及びNiFeからなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、ピン層51は、例えば、CoFe/Ru/CoFeの3層構造を有しても良い。ピン層51に含まれる強磁性体層の1つの厚さ(Y軸方向の長さ)は、1nm以上5nm以下であることが好ましい。Ru層の厚さは、例えば、0.1nm以上2nm以下であることが好ましい。
第1非磁性層52は、絶縁体または非磁性金属を含む。絶縁体は、例えば、MgO、AlO(Al酸化物)及びTiO(Ti酸化物)よりなる群から選択された少なくとも1つを含む。非磁性金属は、例えば、Cu及びAgよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1非磁性層52の厚さ(Y軸方向の長さ)は、例えば、1nm以上2nm以下であることが好ましい。
フリー層53は、例えば、CoFe、CoFeB、NiFe、CoFeMn、CoFeMnSi、CoFeGeSiCoMnSi、CoFeMnGe、CoMnGe、CoFeAlGe及びCoFeAlSiよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。フリー層53は、この群から選択された少なくとも1つを含む膜と、この群から選択された少なくとも1つを含む別の膜と、を含んでも良い。これらの膜は、互いに積層される。フリー層53は、例えば、CoFeB/NiFe/CoFeの積層構造を有することが好ましい。フリー層53の厚さ(Y軸方向の長さ)は、例えば、2nm以上10nm以下である。
第2非磁性層54は、Cu及びRuよりなる群から選択された少なくとも1つを含むことが好ましい。Cu及びRuよりなる群から選択された少なくとも1つを含む膜の厚さ(Y軸方向の長さ)は、例えば、0.2nm以上2nm以下が好ましい。
図13及び図14は、第1の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部の構成を示す図である。
図13及び図14は、第1の実施形態に係る磁気ヘッド10における層構成、及び、層の厚さの例を示す。
図13及び図14に示す構成により、例えば、一対の第1サイドシールド24の1つにおける磁化の向きと、一対の第2サイドシールド44の1つにおける磁化の向きは、互いに反平行となる。第1信号検出部22に含まれるフリー層53の磁化の向きは、第2信号検出部42に含まれるフリー層53の磁化の向きと互いに反平行となる。
上記の構成により、例えば、第1信号検出部22と第2信号検出部42との間の距離を短くすることができる。例えば、後述するスキューの影響を低減できる。
2つの再生素子部を含む磁気ヘッド10と、上記の再生方式と、が採用される。これにより、例えば、磁気記録媒体から生じるクロストラック方向Drの磁界に起因したノイズの影響を抑制することができる。例えば、再生品質を向上することができる。例えば、記録密度を向上することができる。
(第2の実施形態)
図9(a)〜図9(c)は、第2の実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式図である。
これらの図は、2つの再生素子部を含む磁気ヘッド63のスキューの影響について示す。図9(c)に示すように、磁気ヘッド63が磁気記録媒体61上のトラック情報を再生する。磁気ヘッド63は、トラックに対する角度θを有する。スキューが発生する。トラックに対する角度θは、例えば、磁気ヘッド63が磁気記録媒体61の内周または外周に位置するときに大きくなる。
図9(a)は、スキューがある場合に対応する。図9(b)は、スキューが無い場合に対応する。磁気ヘッド63が磁気記録媒体61の内周に位置するとき、または、外周りに位置するときに、スキューの影響が大きくなる。
磁気ヘッド63において、スキューの影響がある場合、第1信号検出部22と第2信号検出部42との間の距離dが大きいと、例えば、第1信号検出部22が読み取るトラックが、第2信号検出部42が読み取るトラックと一致し難くなる。ノイズが低減し難く場合がある。
第1信号検出部22と第2信号検出部42との間の距離dの適切な範囲について見積もる。例えば、トラック幅Tを60nmとし、スキューの範囲を±15°とする。トラック幅Tが60nmであることは、400kTPI(Track Per Inch)に対応する。スキューの範囲が±15°であるときに、例えば、磁気ヘッド63が磁気記録媒体61の上で浮上する状態が安定である。磁気ヘッド63の位置決め誤差を8nm程度とする。スキューの角度の絶対値が15°の場合に、距離dが約170nm以下のときに、第1信号検出部22及び第2信号検出部42が同じトラック上に位置する。距離dをこの範囲内とすることで、第1信号検出部22及び第2信号検出部42により、同じトラックを再生することができる。トラック幅Tは、HDDの記録容量の増加と共に小さくなる。それに伴い距離dも小さくなる。
図10は、実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式図である。
図10は、磁気記録再生装置60(HDD装置)を示す。
磁気記録再生装置60は、磁気記録媒体61、スピンドルモータ62及び磁気ヘッド63を含む。磁気ヘッド63は、第1の実施形態に関して説明した磁気ヘッド10に対応する。磁気ヘッド10は、2つの再生素子部を含む。
磁気記録再生装置60において、ロータリーアクチュエータが用いられる。磁気記録媒体61は、スピンドルモータ62の回転軸を中心として、回転する。スピンドルモータ62は、駆動装置制御部(図示せず)からの制御信号に応答する。
サスペンション64の端部にヘッドスライダー(図示せず)が設けられる。ヘッドスライダに磁気ヘッド63(磁気ヘッド10)が設けられる。磁気ヘッド63(磁気ヘッド10)は、媒体対向面(ABS:Air Bearing Surface)を有する。磁気記録媒体61が回転すると、サスペンション64による押付け圧力と、媒体対向面で発生する圧力と、がバランスする。媒体対向面と磁気記録媒体61の表面と、の間の距離が所定の浮上量となる。磁気ヘッド63において、この状態が維持すされる。
サスペンション64は、アクチュエータアーム65の一端に接続されている。アクチュエータアーム65は、ボビン部などを含む。ボビン部は、駆動コイルを保持する。アクチュエータアーム65の他端に、ボイスコイルモータ67が設けられる。ボイスコイルモータ67は、リニアモータの一種である。ボイスコイルモータ67は、例えば、駆動コイル及び磁気回路を含む。駆動コイルは、アクチュエータアーム65のボビン部の周りに設けられる。磁気回路は、永久磁石及び対向ヨークを含む。永久磁石及び対向ヨークの間に、駆動コイルが設けられる。
アクチュエータアーム65は、ボールベアリング(図示せず)によって保持される。ボールベアリングは、軸受部66の上下2箇所に設けられる。アクチュエータアーム65は、ボイスコイルモータ67により、回転しスライドできる。磁気記録ヘッド63は、磁気記録媒体61の上の任意の位置に移動できる。
磁気記録媒体61の中心から、データトラックの位置までの距離をRとする。「R」は、半径方向に沿った長さである。磁気ヘッドが設けられるアクチュエータアーム65の軸受部66の中心から、スピンドルモータ62の中心までの距離をHとする。アクチュエータアーム65の軸受部66の中心から、磁気ヘッド63に設けられる2つの再生素子部の位置までの距離をGとする。「G」は、半径方向に沿った距離である。2つの再生素子部の位置は、第1信号検出部22の位置と、第2信号検出部42の位置と、の中間の位置である。スキューθ(deg)は、以下の式(1)で表される。
例えば、「G」の値を大きくし、「H」の値を小さくすると、スキューθを小さくすることができる。「G」の及び「H」の値は、磁気記録再生装置60の筐体サイズに依存する。例えば、2.5インチまたは3.5インチの磁気記録再生装置60において、例えば、「G」の値は、例えば、25mm以上60mm以下とするのが好ましい。「H」の値は、例えば、30mm以上110mm以下とすることが好ましい。
図11は、実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。
図11に示すように、第1再生素子部20は、第1電極21、第2電極23、第1信号検出部22及び第1サイドシールド24を含む。第2電極23は、第1方向(Y軸方向)において第1電極21から離れる。第1信号検出部22は、第1電極21と第2電極23との間に設けられる。第1サイドシールド24の少なくとも一部は、第2方向において第1信号検出部22と重なる。第2方向は、第1方向と交差する方向である。この例では、第2方向は、X軸方向である。
第2再生素子部40は、第3電極41、第4電極43、第2信号検出部42及び第2サイドシールド44を含む。第1電極21及び第3電極41を結ぶ方向は、第1方向(Y軸方向)に沿う。第4電極43は、第1方向において第3電極41から離れる。第2信号検出部42は、第3電極41と第4電極43との間に設けられる。第2サイドシールド44の少なくとも一部は、第2方向(この例ではX軸方向)において第2信号検出部42と重なる。
第1電極21は、強磁性層21F、非磁性層21N及び反強磁性層21Aを含む。
第2電極23は、強磁性層23Fa、非磁性金属層23N、強磁性層23Fb、反強磁性層23AF及び強磁性層23Fcを含む。このように、第2電極23は、第1非磁性金属層(この例では、非磁性金属層23N)を含む。
第3電極41は、強磁性層41F、非磁性層41N及び反強磁性層41Aを含む。
第4電極43は、強磁性層43Fa、非磁性金属層43Na、強磁性層43Fb、非磁性金属層43Nb、強磁性層43Fc、反強磁性層43AF及び強磁性層43Fdを含む。このように、第4電極43は、第2非磁性金属層(この例では、非磁性金属層23Na及び非磁性金属層23Nb)を含む。
例えば、第2電極23に含まれる第1非磁性金属層の数は、奇数及び偶数の一方であり、第4電極43に含まれる第2非磁性金属層の数は、奇数及び偶数の他方である。この例では、第2電極23に含まれる第1非磁性金属層の数は、1である。第4電極43に含まれる第2非磁性金属層の数は、2である。例えば、第1非磁性金属層の数と、第2非磁性金属層の数と、の差は、1である。
これらの電極に含まれる層には、例えば、図5に関して説明した材料の層が適用される。
第1電極21は、磁性体を含む。第1電極21に含まれる磁性体は、例えば、磁気シールド性を有する。
図11に示すように、第1再生素子部20及び第2再生素子部40を結ぶ方向は、第1方向(この例では、Y軸方向)に沿う。
この例では、磁気ヘッド10は、絶縁層30を含む。絶縁層30は、第1再生素子部20と第2再生素子部40との間に設けられる。
第2電極23は、複数の磁性層(強磁性層23Fa及び強磁性層23Fbなど)を含む。第1非磁性金属層(非磁性金属層23N)は、これらの複数の磁性層の間に設けられる。
第4電極43は、複数の磁性層(強磁性層43Fa、強磁性層43Fb及び強磁性層43Fcなど)を含む。第2非磁性金属層(非磁性金属層43Na及び非磁性金属層43Nbなど)は、これらの複数の磁性層の間に設けられる。
この例では、第2電極23は、第1反強磁性金属層(反強磁性層23AF)を含む。この例では、第4電極43は、第2反強磁性金属層(反強磁性層43AF)を含む。
上記の第1非磁性金属層の厚さ(第1方向に沿う長さ)は、例えば、0.2nm以上2nm以下である。上記の第2非磁性金属層の厚さ(第1方向に沿う長さ)は、例えば、0.2nm以上2nm以下である。
上記の第1非磁性金属層は、Ru、Cu、Au、Ag、W及びMoよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。上記の第2非磁性金属層は、Ru、Cu、Au、Ag、W及びMoよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。
図11に示すように、第1再生素子部20は、第1絶縁部25をさらに含む。第1絶縁部25は、第1信号検出部22と第1サイドシールド24との間、及び、第1サイドシールド24と第1電極21との間に設けられる。
第2再生素子部40は、第2絶縁部45をさらに含む。第2絶縁部45は、第2信号検出部42と第2サイドシールド44との間、及び、第2サイドシールド44と第3電極41との間に設けられる。
第1サイドシールド24は、第2電極21と接する第1領域R1を有している。第2サイドシールド44は、第4電極43と接する第2領域R2を有している。第1領域R1の磁化(磁化24M)の向きは、第2領域R2の磁化(磁化44M)の向きに対して反平行である。
第2電極23は、例えば、CoFe層23a(図5参照)、及び、Ru層23b(図5参照)を含む。CoFe層23a及びRu層23bを結ぶ方向は、第1方向(Y軸方向)に沿う(図5参照)。
第4電極43は、例えば、CoFe層(CoFe層43a、CoFe層43c、及び、CoFe層43e等、図5参照)、及び、Ru層(Ru層43b及びRu層43dなど、図5参照)を含む。CoFe層及びRu層を結ぶ方向は第1方向に沿う。
第1信号検出部20と第2信号検出部40との間の距離は、例えば、10nm以上170nm以下である。
図12(a)及び図12(b)は、実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的平面図である。
図12(a)は、第1再生素子部20を例示する。図12(b)は、第2再生素子部40を例示する。
図12(a)に示すように、第1再生素子部20の第1信号検出部22は、第1磁性膜51a、第2磁性膜53a及び第1中間膜52aを含む。第2磁性膜53aは、第1方向(Y軸方向)において、第1磁性膜51aから離れる。第1中間膜52aは、第1磁性膜51aと第2磁性膜53aとの間に設けられる。第1中間膜52aは、非磁性である。この例では、非磁性膜54aがさらに設けられている。非磁性膜54aと第1中間膜52aとの間に第2磁性膜53aが設けられる。
図12(b)に示すように、第2再生素子部40の第2信号検出部42は、第3磁性膜51b、第4磁性膜53b及び第2中間膜52bを含む。第4磁性膜53bは、第1方向(Y軸方向)において、第3磁性膜51bから離れる。第2中間膜52bは、第3磁性膜51bと第4磁性膜53bとの間に設けられる。第2中間膜52bは、非磁性である。この例では、非磁性膜54bがさらに設けられている。非磁性膜54bと第2中間膜52bとの間に第4磁性膜53bが設けられる。
第1磁性膜51a及び第3磁性膜51bは、例えば、ピン層である。第2磁性膜53a及び第4磁性膜53bは、例えば、フリー層である。
実施形態に係る磁気記録再生装置60は、例えば、ビット情報が記録された磁気記録媒体61と、磁気ヘッド63(磁気ヘッド10)と、演算部1と、を含む。磁気ヘッド63は、第1再生素子部20と第2再生素子部40とを含む。磁気ヘッド63は、前記記録されたビット情報を再生する。演算部1は、前記再生されたビット情報を第1軟判定情報と第2軟判定情報に処理する。演算部1は、前記第1軟判定情報及び前記第2軟判定情報のそれぞれを所定の判定レベルDLに基づいて比較する。演算部1は、前記判定レベルDLとの差が大きい方の情報を再生情報として出力する。
実施形態に係る磁気記録再生装置60は、例えば、磁気記録媒体61と、磁気ヘッド63(磁気ヘッド10)と、演算部1と、を含む。磁気ヘッド63は、第1再生素子部20と第2再生素子部40とを含む。演算部1は、磁気記録媒体61の第1記録領域RG1に記録された情報を第1再生素子部20で再生して得られた第1信号Sig1と、第1記録領域RG1に記録された情報を第2再生素子部40で再生して得られた第2信号Sig2と、を入手する(図2参照)。演算部1は、第1信号及び第2信号の一方に応じた出力信号SigNを出力する(図2参照)。
大きい方の情報を再生情報として出力する。
図2に示すように、演算部1は、第1信号Sig1を処理して第1軟判定情報を導出し、第2信号Sig2を処理して第2軟判定情報を導出する。演算部1は、第1軟判定情報と判定レベルDLとの第1差と、第2軟判定情報と判定レベルDLとの第2差と、を導出する。第1差の絶対値が第2差の絶対値以上のときは、第1信号Sig1及び第2信号Sig2の上記の一方は、第1信号Sig1である。第1差の絶対値が第2差の絶対値よりも小さいときは、第1信号Sig1及び第2信号Sig2の上記の一方は、第2信号Sig2である。大きい方の情報を再生情報として出力する。
演算部1は、例えば、磁気記録媒体61の第2記録領域RG2に記録された情報を第1再生素子部20で再生して得られた第3信号Sig3(図2参照)と、第2記録領域RG2に記録された情報を第2再生素子部40で再生して得られた第4信号Sig4と、を入手する。演算部1は、第3信号Sig3及び第4信号Sig4の一方に応じた別の出力信号SigNをさらに出力する。大きい方の情報を再生情報として出力する。
演算部1は、第3信号Sig3を処理して第3軟判定情報を導出し、第4信号Sig4を処理して第4軟判定情報を導出する。演算部1は、第3軟判定情報と判定レベルDLとの第3差と、第4軟判定情報と判定レベルDLとの第4差と、を導出する。第3差の絶対値が第4差の絶対値以上のときは、第3信号Sig3及び第4信号Sig4の上記の一方は、第3信号Sig3である。第3差の絶対値が第4差の絶対値よりも小さいときは、第3信号Sig3及び第4信号Sig4の上記の一方は、第4信号Sig4である。大きい方の情報を再生情報として出力する。
実施形態に係る磁気再生方法は、例えば、磁気記録媒体61の第1記録領域RG1に記録された情報を第1再生素子部20で再生して得られた第1信号Sg1と、この第1記録領域RG1に記録された情報を第2再生素子部40で再生して得られた第2信号Sg2と、の一方に応じた出力信号SigNを出力する(図2参照)。
実施形態に係る磁気再生方法は、ビット情報が記録された磁気記録媒体と、磁気ヘッドと、演算部と、を含む磁気記録再生装置における磁気再生方法である。前記磁気ヘッドは、第1再生素子部と第2の再生素子部とを含む。前記磁気ヘッドは、前記記録されたビット情報を再生する。前記演算部は、前記第1の再生素子部と前記第2の再生素子部のそれぞれが取得した前記ビット情報を処理する。前記磁気再生方法は、前記第1再生素子部が再生する前記ビット情報を、前記演算部において、第1軟判定情報に処理することを含む。前記磁気再生方法は、前記第2再生素子部が再生する前記ビット情報を、前記演算部において、第2の軟判定情報に処理することを含む。前記磁気再生方法は、前記演算部において、前記第1軟判定情報と前記第2軟判定情報とを、所定の判定レベルに基づいて比較することを含む。前記磁気再生方法は、前記判定レベルとの差が大きい方の情報を再生情報として出力することを含む。
実施形態によれば、隣接トラックに重畳するノイズの影響を低減できる磁気記録再生装置及び磁気再生方法が提供できる。
本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれば良い。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、磁気記録再生装置に含まれる磁気記録媒体、磁気ヘッド及び演算部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施の形態として上述した磁気記録再生装置及び磁気再生方法を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての磁気記録再生装置及び磁気再生方法も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 :演算部
2a:ヘッドアンプ
2b:ヘッドアンプ
3a:A/D変換部
3b:A/D変換部
4a:軟判定処理部
4b:軟判定処理部
5 :比較部
6 :エラー訂正部
10:磁気ヘッド
20:第1再生素子部
21:第1電極
22:第1信号検出部
23:第2電極
24:第1サイドシールド
25:第1絶縁部
30:絶縁層
40:第2再生素子部
41:第3電極
42:第2信号検出部
43:第4電極
44:第2サイドシールド
45:第2絶縁部
50:磁気抵抗効果素子
51:ピン層
52:第1非磁性層
53:フリー層
54:第2非磁性層
60:磁気記録再生装置
61:磁気記録媒体
62:スピンドルモータ
63:磁気ヘッド
64:サスペンション
65:アクチュエータアーム
66:軸受部
67:ボイスコイルモータ

Claims (20)

  1. 磁気記録媒体と、
    第1再生素子部と第2再生素子部とを含む磁気ヘッドと、
    前記磁気記録媒体の第1記録領域に記録された情報を前記第1再生素子部で再生して得られた第1信号と、前記第1記録領域に記録された前記情報を前記第2再生素子部で再生して得られた第2信号と、を入手し、前記第1信号及び前記第2信号の一方に応じた出力信号を出力する演算部と、
    を備えた磁気記録再生装置。
  2. 前記演算部は、前記第1信号を処理して第1軟判定情報を導出し、前記第2信号を処理して第2軟判定情報を導出し、
    前記演算部は、前記第1軟判定情報と判定レベルとの第1差と、前記第2軟判定情報と前記判定レベルとの第2差と、を導出し、
    前記第1差の絶対値が前記第2差の絶対値以上のときは、前記第1信号及び前記第2信号の前記一方は、前記第1信号であり、
    前記第1差の絶対値が前記第2差の絶対値よりも小さいときは、前記第1信号及び前記第2信号の前記一方は、前記第2信号である、請求項1記載の磁気記録再生装置。
  3. 前記演算部は、前記磁気記録媒体の第2記録領域に記録された情報を前記第1再生素子部で再生して得られた第3信号と、前記第2記録領域に記録された前記情報を前記第2再生素子部で再生して得られた第4信号と、を入手し、前記第3信号及び前記第4信号の一方に応じた別の出力信号をさらに出力する、請求項1記載の磁気記録再生装置。
  4. 前記第1再生素子部は、
    第1電極と、
    第1方向において前記第1電極から離れた第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた第1信号検出部と、
    第1サイドシールドと、
    を含み、前記第1サイドシールドの少なくとも一部は、前記第1方向と交差する第2方向において前記第1信号検出部と重なり、
    前記第2再生素子部は、
    第3電極と、
    前記第1方向において前記第3電極から離れた第4電極と、
    前記第3電極と前記第4電極との間に設けられた第2信号検出部と、
    第2サイドシールドと、
    を含み、前記第2サイドシールドの少なくとも一部は、前記第2方向において前記第2信号検出部と重なり、前記第1電極及び前記第3電極を結ぶ方向は前記第1方向に沿い
    前記第2電極は、第1非磁性金属層を含み、
    前記第4電極は、第2非磁性金属層を含む、請求項1記載の磁気記録再生装置。
  5. 前記第1電極は、磁性体を含む、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  6. 前記第1再生素子部及び前記第2再生素子部を結ぶ方向は、前記第1方向に沿う、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  7. 前記磁気ヘッドは、前記第1再生素子部と前記第2再生素子部との間に設けられた絶縁層をさらに含む、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  8. 前記第2電極に含まれる前記第1非磁性金属層の数は、奇数及び偶数の一方であり、
    前記第4電極に含まれる前記第2非磁性金属層の数は、奇数及び偶数の他方である、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  9. 前記第1非磁性金属層の前記数と、前記第2非磁性金属層の前記数と、の差は、1である、請求項8記載の磁気記録再生装置。
  10. 前記第2電極は、複数の磁性層をさらに含み、前記第1非磁性金属層は、前記複数の磁性層の間に設けられた、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  11. 前記第2電極は、第1反強磁性金属層を含む請求項4記載の磁気記録再生装置。
  12. 前記第4電極は、第2反強磁性金属層を含む請求項11記載の磁気記録再生装置。
  13. 前記第1非磁性金属層の厚さは、0.2nm以上2nm以下であり、
    前記第2非磁性金属層の厚さは、0.2nm以上2nm以下である、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  14. 前記第1非磁性金属層は、Ru、Cu、Au、Ag、W及びMoよりなる群から選択された少なくとも1つを含み、
    前記第2非磁性金属層は、Ru、Cu、Au、Ag、W及びMoよりなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  15. 前記第1再生素子部は、前記第1信号検出部と前記第1サイドシールドとの間、及び、前記第1サイドシールドと前記第1電極との間に設けられた第1絶縁部をさらに含み、
    前記第2再生素子部は、前記第2信号検出部と前記第2サイドシールドとの間、及び、前記第2サイドシールドと前記第3電極との間に設けられた第2絶縁部をさらに含む、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  16. 前記第2電極は、
    CoFe層と、
    Ru層と、
    を含み、前記CoFe層及び前記Ru層を結ぶ方向は前記第1方向に沿う、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  17. 前記第4電極は、
    CoFe層と、
    Ru層と、
    を含み、前記CoFe層及び前記Ru層を結ぶ方向は前記第1方向に沿う、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  18. 前記第1サイドシールドは、前記第2電極と接する第1領域を含み、
    前記第2サイドシールドは、前記第4電極と接する第2領域を含み、
    前記第1領域の磁化の向きは、前記第2領域の磁化の向きに対して反平行である、請求項4記載の磁気記録再生装置。
  19. 前記第1信号検出部と前記第2信号検出部との間の距離は、10nm以上170nm以下である請求項4記載の磁気記録再生装置。
  20. 磁気記録媒体の第1記録領域に記録された情報を第1再生素子部で再生して得られた第1信号と、前記第1記録領域に記録された前記情報を前記第2再生素子部で再生して得られた第2信号と、の一方に応じた出力信号を出力する磁気再生方法。
JP2016245353A 2016-02-18 2016-12-19 磁気記録再生装置及び磁気再生方法 Active JP6795964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028776 2016-02-18
JP2016028776 2016-02-18
US15/258509 2016-09-07
US15/258,509 US9824703B2 (en) 2016-02-18 2016-09-07 Magnetic recording and reproducing device having magnetic head with first and second reproducing element portions and magnetic reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147015A true JP2017147015A (ja) 2017-08-24
JP6795964B2 JP6795964B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=59631116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016245353A Active JP6795964B2 (ja) 2016-02-18 2016-12-19 磁気記録再生装置及び磁気再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9824703B2 (ja)
JP (1) JP6795964B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9947344B2 (en) * 2016-04-12 2018-04-17 International Business Machines Corporation Stabilizing layered structure for magnetic tape heads
US10468055B1 (en) * 2017-11-01 2019-11-05 Seagate Technology Llc Multi-sensor reader having oppositely biased sensing layers
JP2019169218A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 株式会社東芝 磁気ディスク装置
US10311897B1 (en) 2018-07-30 2019-06-04 Seagate Technology Llc Multitrack data stored using perpendicular and longitudinal magnetic fields
US10332547B1 (en) 2018-07-30 2019-06-25 Seagate Technology Llc Data stored using perpendicular and longitudinal magnetic fields over more than two adjacent tracks
US10490219B1 (en) 2018-09-06 2019-11-26 Seagate Technology Llc Using signals from perpendicular and longitudinal multitrack magnetic fields for error recovery and/or servo control
US10332557B1 (en) 2018-09-13 2019-06-25 Seagate Technology Llc Multitrack servo marks with perpendicular and longitudinal magnetic fields
US11630168B2 (en) 2021-02-03 2023-04-18 Allegro Microsystems, Llc Linear sensor with dual spin valve element having reference layers with magnetization directions different from an external magnetic field direction
JP2023032739A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 株式会社東芝 磁気再生処理装置、磁気記録再生装置及び磁気再生方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084430A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2009272031A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Headway Technologies Inc 磁気再生記録ヘッドおよびその製造方法
US8947806B1 (en) * 2014-02-12 2015-02-03 Lsi Corporation Cross-talk compensation in array based reader systems
JP2015046214A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 二重リーダー構造
US20150187384A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Lsi Corporation Two-dimensional magnetic recording reader offset estimation
JP2015185183A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法
US20160035384A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Lsi Corporation Skew-tolerant multiple-reader array in array-reader based magnetic recording

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069109A (ja) 2001-08-30 2003-03-07 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、磁気再生装置と、磁気抵抗効果型磁気センサおよび磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JP2006244550A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Fujitsu Ltd 記録媒体駆動装置並びにヘッド位置検出方法およびクロック信号生成方法
US8035910B2 (en) * 2007-06-29 2011-10-11 Seagate Technology Read after write enhancement for bit patterned media
US9082418B2 (en) * 2012-07-16 2015-07-14 Marvell International Ltd. Methods for reading data from a storage medium using a reader and storage devices
US20140063644A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Seagate Technology Llc Magnetic Element with Multiple Selective Transducing Elements
JP2014182848A (ja) 2013-03-18 2014-09-29 Toshiba Corp 情報再生装置および情報再生方法
GB2518678A (en) * 2013-09-30 2015-04-01 Ibm Reading from a tape storage medium
US9087541B1 (en) * 2014-06-05 2015-07-21 Seagate Technology Llc Processing servo data from two or more read transducers co-located on a slider
US9093119B1 (en) 2014-07-29 2015-07-28 Lsi Corporation Skew-tolerant reader set selection in array-reader based magnetic recording

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084430A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2009272031A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Headway Technologies Inc 磁気再生記録ヘッドおよびその製造方法
JP2015046214A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 二重リーダー構造
US20150187384A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Lsi Corporation Two-dimensional magnetic recording reader offset estimation
US8947806B1 (en) * 2014-02-12 2015-02-03 Lsi Corporation Cross-talk compensation in array based reader systems
JP2015185183A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法
US20160035384A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Lsi Corporation Skew-tolerant multiple-reader array in array-reader based magnetic recording

Also Published As

Publication number Publication date
US9824703B2 (en) 2017-11-21
US20170243604A1 (en) 2017-08-24
JP6795964B2 (ja) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6795964B2 (ja) 磁気記録再生装置及び磁気再生方法
US9099125B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with stacked sensors for minimization of the effect of head skew
US9042059B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with multiple stacked sensors and improved center shield
US8873204B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with multiple stacked sensors and center shield with CoFeB insertion layer
US8437106B2 (en) Thin film magnetic head including spin-valve film with free layer magnetically connected with shield
US8208228B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive read head with multiple sensing elements for patterned-media
US6781799B2 (en) Current perpendicular-to-the-plane structure spin valve magnetoresistive head
JP4492604B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US20110216432A1 (en) Magnetic head comprising two magnetic field sensing part
US20090141410A1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane structure magnetoresistive element and method of making the same and storage apparatus
JP2013097828A (ja) 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
US9514771B2 (en) Magneto-resistive effect element with recessed antiferromagnetic layer
JP2016119132A (ja) 高周波アシスト磁気記録ヘッドおよびこの磁気記録ヘッドを備えた磁気記録装置
US9129622B2 (en) CPP-type magnetoresistance effect element and magnetic disk device
JP2008084430A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2014107006A (ja) MgO絶縁層を有するハードマグネットバイアス構造を有する面垂直電流(CPP)磁気抵抗(MR)センサ
JP6397712B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2007150254A (ja) 磁気抵抗効果素子、基体、ウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、磁気メモリ素子、および磁気センサアセンブリ
JP4160945B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2006012272A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP4308109B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP4204385B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US9478238B1 (en) Magneto-resistive effect element with recessed antiferromagnetic layer
JP2008097700A (ja) 薄膜磁気ヘッド、スライダ、ウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US8902549B1 (en) Enhanced pinning property by inserted Si seed layer

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180831

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200828

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6795964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151