JP2017141070A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017141070A
JP2017141070A JP2016022020A JP2016022020A JP2017141070A JP 2017141070 A JP2017141070 A JP 2017141070A JP 2016022020 A JP2016022020 A JP 2016022020A JP 2016022020 A JP2016022020 A JP 2016022020A JP 2017141070 A JP2017141070 A JP 2017141070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
recording medium
roll
paper
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016022020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6693156B2 (ja
Inventor
小林 康之
Yasuyuki Kobayashi
康之 小林
哲也 古山
Tetsuya Furuyama
哲也 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016022020A priority Critical patent/JP6693156B2/ja
Priority to US15/212,394 priority patent/US9829843B2/en
Publication of JP2017141070A publication Critical patent/JP2017141070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693156B2 publication Critical patent/JP6693156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00413Fixing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Abstract

【課題】単一の駆動源で駆動される一対の搬送ロールと一対の定着部材との両方によって常に記録媒体を搬送する構成に比べて、記録媒体の搬送に起因する画像不良を抑制できる画像形成装置を得る。【解決手段】記録媒体を挟んで搬送する一対の搬送ロール26、28と、一対の搬送ロール26、28の記録媒体搬送方向の下流側に配置された画像形成手段30の更に記録媒体搬送方向の下流側に配置され、記録媒体を挟んで搬送しつつ記録媒体に形成された画像を定着させる一対の定着部材42、44と、搬送ロール26と定着部材42とをそれぞれ回転駆動する単一の駆動源と、一対の搬送ロール26、28と一対の定着部材42、44との両方によって記録媒体を挟んで搬送するタイミングで、駆動源による搬送ロール42に対する回転駆動を解除する解除手段と、を備えた画像形成装置10とする。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
用紙の搬送経路に沿って配置された第1搬送ローラ及び第2搬送ローラと、第1搬送ローラを駆動する第1駆動源と、第2搬送ローラを駆動する第2駆動源と、第1駆動源及び第2駆動源からの各駆動力を選択的に接続又は切断するクラッチ部と、を有し、第1搬送ローラと第2搬送ローラとで同じ用紙を搬送するタイミングで第1駆動源及び第2駆動源からの各駆動力を接続するようにクラッチ部を制御する用紙搬送装置は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−9930号公報
本発明は、単一の駆動源で駆動される一対の搬送ロールと一対の定着部材との両方によって常に記録媒体を搬送する構成に比べて、記録媒体の搬送に起因する画像不良を抑制できる画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の画像形成装置は、記録媒体を挟んで搬送する一対の搬送ロールと、前記一対の搬送ロールの記録媒体搬送方向の下流側に配置され、前記記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段の記録媒体搬送方向の下流側に配置され、前記記録媒体を挟んで搬送しつつ該記録媒体に形成された画像を定着させる一対の定着部材と、前記一対の搬送ロールと前記一対の定着部材とをそれぞれ回転駆動する単一の駆動源と、前記一対の搬送ロールと前記一対の定着部材との両方によって前記記録媒体を挟んで搬送するタイミングで、前記駆動源による前記一対の搬送ロールに対する回転駆動を解除する解除手段と、を備えている。
また、請求項2に記載の画像形成装置は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記駆動源によって回転駆動されている前記一対の搬送ロールの記録媒体搬送速度が、前記駆動源によって回転駆動されている前記一対の定着部材の記録媒体搬送速度よりも速くされており、前記駆動源による前記一対の搬送ロールに対する回転駆動を解除するタイミングで、前記一対の定着部材の記録媒体搬送速度を、前記駆動源によって回転駆動されていた前記一対の搬送ロールの記録媒体搬送速度に合わせる。
また、請求項3に記載の画像形成装置は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置であって、前記記録媒体は、厚紙とされている。
請求項1に係る発明によれば、単一の駆動源で回転駆動される一対の搬送ロールと一対の定着部材との両方によって常に記録媒体を搬送する構成に比べて、記録媒体の搬送に起因する画像不良を抑制することができる。
請求項2に係る発明によれば、一対の搬送ロールの記録媒体搬送速度が、一対の定着部材の記録媒体搬送速度よりも常に速い構成に比べて、記録媒体の搬送に起因する画像不良を抑制することができる。
請求項3に係る発明によれば、単一の駆動源で回転駆動される一対の搬送ロールと一対の定着部材との両方によって常に記録媒体を搬送する構成に比べて、記録媒体が厚紙の場合に、その厚紙の搬送に起因する画像不良を抑制することができる。
本実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 本実施形態に係る画像形成装置のレジストロールから加熱ロールまでの搬送経路を拡大して示す概略図である。 本実施形態に係る画像形成装置のレジストロールと加熱ロールとを駆動する単一の駆動モーターとギア群を示す概略図である。 (A)本実施形態に係る画像形成装置のレジストロールに設けられた電磁クラッチの通電解除状態を示す概略図である。(B)本実施形態に係る画像形成装置のレジストロールに設けられた電磁クラッチの通電状態を示す概略図である。 本実施形態に係る画像形成装置のレジストロール及びピンチロールによる用紙の搬送状態を示す説明図である。 本実施形態に係る画像形成装置のレジストロール及びピンチロールと加熱ロール及び加圧ロールとの両方による用紙の搬送状態を示す説明図である。 本実施形態に係る画像形成装置の加熱ロール及び加圧ロールによる用紙の搬送状態を示す説明図である。 本実施形態に係る画像形成装置のレジストロールと加熱ロールと感光体ドラムとを駆動する単一の駆動モーターとギア群を示す概略図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、図1に示される矢印UPを画像形成装置10の上方向とし、矢印RHを画像形成装置10の右方向とする。また、図1における紙面手前方向を画像形成装置10の前方向とする。
図1に示されるように、画像形成装置10は、装置本体12内に、大きさや厚さなどの異なる記録媒体の一例としての用紙Pをそれぞれ収容する複数(例えば4個)の用紙収容部14と、用紙収容部14よりも上方側に配置され、用紙Pに対して画像を形成する後述する画像形成ユニット30及び定着ユニット40を有する画像形成部16と、画像形成部16よりも上方側に配置され、原稿の画像を読み取る画像読取部(図示省略)と、を備えている。
各用紙収容部14の用紙搬送方向下流側には、用紙収容部14内に収容された用紙Pを繰り出す繰出ロール22が設けられており、繰出ロール22の用紙搬送方向下流側には、繰出ロール22によって繰り出された用紙Pを1枚ずつ分離する一対の分離ロール24が設けられている。
そして、分離ロール24の用紙搬送方向下流側には、後述する転写位置T(図2参照)へ転写タイミングを合わせて用紙Pを搬送する一対の搬送ロールの一例としてのレジストロール26及びピンチロール28が設けられている。なお、図1、図2に示されるように、ピンチロール28は、圧縮コイルバネ29によって付勢されてレジストロール26に接触するようになっており、レジストロール26の回転駆動に伴って従動回転するようになっている。
また、図2に示されるように、レジストロール26及びピンチロール28から転写位置Tを経由して後述する加熱ロール42及び加圧ロール44まで至る経路が用紙Pの搬送経路であるが、この画像形成装置10には、両面印刷時に、用紙Pの表裏を反転させて再度転写位置Tへ搬送する反転経路(図示省略)が、搬送経路の左方側に設けられている。
また、後述する加熱ロール42及び加圧ロール44の用紙搬送方向下流側には、図示しない一対の排出ロールが設けられている。そして、一対の排出ロールによって搬送された用紙Pは、画像形成装置10の装置本体12に形成された排出部18(図1参照)へ排出されるようになっている。
図1、図2に示されるように、画像形成部16は、レジストロール26及びピンチロール28よりも用紙搬送方向下流側に配置されて、用紙Pにトナー画像を形成(転写)する画像形成手段の一例としての画像形成ユニット30と、画像形成ユニット30よりも用紙搬送方向下流側に配置されて、用紙P上に形成(転写)されたトナー画像を用紙Pに定着させる定着手段の一例としての定着ユニット40と、を有している。
画像形成ユニット30は、円筒状の感光体ドラム32と、感光体ドラム32の表面を帯電させる帯電ロール34と、帯電した感光体ドラム32の表面に露光光を照射して静電潜像を形成する図示しないLEDヘッドと、LEDヘッドによって形成された静電潜像をトナー(現像剤)で現像し、トナー画像として可視化する現像器36と、感光体ドラム32に接触して従動回転し、感光体ドラム32とで転写位置Tを構成する転写ロール38と、を有している。
つまり、本実施形態に係る画像形成ユニット30は、帯電、露光、現像、転写を含む公知の電子写真方式によって、用紙Pにトナー画像を形成(転写)するユニットとされている。そして、この画像形成ユニット30は、単色(例えばブラック色)のトナー画像を形成するユニットになっている。なお、用紙収容部14の上方側で、かつ画像形成ユニット30の右方側には、画像形成装置10に設けられた各部の動作を全て制御する制御部20(図1参照)が配置されている。
定着ユニット40は、内部に図示しないヒーターを有し、用紙P上に転写されたトナー画像を加熱して定着させる円筒状の加熱ロール42と、加熱ロール42とで用紙Pを挟んで加圧しつつ搬送する加圧ロール44と、を有している。なお、この加熱ロール42及び加圧ロール44が、一対の定着部材の一例である。また、加圧ロール44は、加熱ロール42に接触して従動回転する構成になっており、以下においては、加熱ロール42と加圧ロール44との接触部をニップ部N(図2参照)とする。
また、図2に示されるように、レジストロール26及びピンチロール28の用紙搬送方向上流側には、用紙Pがレジストロール26及びピンチロール28へ搬送されることを検知する用紙接触式の第1センサー46が配置されている。そして、加熱ロール42及び加圧ロール44の用紙搬送方向下流側には、用紙Pが加熱ロール42及び加圧ロール44から搬送される(抜け出る)ことを検知する用紙接触式の第2センサー48が配置されている。
また、図3に示されるように、レジストロール26と加熱ロール42とが、単一の駆動源の一例としての単一の駆動モーター50によって回転駆動されるように構成されている。詳細に説明すると、図4に示されるように、軸方向一端部にレジストロール26が固定された回転軸27には、後述する電磁クラッチ70の円筒状の本体部72が嵌められて固定されている。
本体部72の外周面における軸方向略中央部には、円環状のクラッチ板74が一体に形成されており、本体部72(回転軸27)の軸方向他端部には、クラッチ板74と軸方向に対向して第1ギア51が回転可能に嵌められている。そして、第1ギア51には、第2ギア52が噛み合わされている。
図3に示されるように、第2ギア52には、第3ギア53が噛み合わされており、第3ギア53には、第4ギア54が噛み合わされている。そして、第4ギア54には、第5ギア55が噛み合わされており、第5ギア55に同軸的に固定された第6ギア56が、駆動モーター50の回転軸67に固定されている駆動ギア68に噛み合わされている。
一方、加熱ロール42に固定された回転軸43(図2参照)の軸方向一端部には、同軸的に第7ギア57が固定されている。そして、第7ギア57には、第8ギア58が噛み合わされている。第8ギア58には、第9ギア59が噛み合わされており、第9ギア59には、第10ギア60が噛み合わされている。
更に、第10ギア60には、第11ギア61が噛み合わされており、第11ギア61に同軸的に固定された第12ギア62が、第13ギア63に噛み合わされている。そして、第13ギア63は、第14ギア64に噛み合わされており、第14ギア64に同軸的に固定された第15ギア65が、駆動モーター50の回転軸67に固定されている駆動ギア68に噛み合わされている。
また、図4に示されるように、レジストロール26の回転軸27には、解除手段の一例としての電磁クラッチ70が設けられている。電磁クラッチ70は、公知の電磁クラッチであり、通電時には、図4(B)に示されるように、クラッチ板74が、第1ギア51の軸方向を向く対向面51Aに吸着し、第1ギア51の回転駆動力をレジストロール26へ伝達する構成になっている。これにより、単一の駆動モーター50で、レジストロール26と加熱ロール42とが回転駆動されるようになっている。
そして、電磁クラッチ70への通電を解除したときには、図4(A)に示されるように、第1ギア51の軸方向を向く対向面51Aへのクラッチ板74の吸着が解除され、第1ギア51の回転駆動力がレジストロール26へ伝達されない構成になっている。つまり、このときには、レジストロール26がフリー回転可能となる構成になっている。なお、後述するように、電磁クラッチ70への通電を解除するタイミングは、レジストロール26及びピンチロール28と、加熱ロール42及び加圧ロール44と、の両方によって用紙Pを搬送するタイミングとなっている。
また、本実施形態における用紙Pは、厚紙である。本実施形態における厚紙とは、坪量が106g/m以上のものを指すが、具体的に使用した厚紙は、次のようなものである。すなわち、坪量が157g/mで厚みが180μm又は184μmのものと、坪量が209g/mで厚みが236μm又は247μmのものである。なお、本実施形態における用紙Pの一例としての厚紙は、これに限定されるものではなく、少なくとも印刷が可能な「厚紙」として認識されるものであればよい。
以上のような構成とされた画像形成装置10において、次にその作用について、主に図5〜図7を基に説明する。
画像形成装置10に画像データが取り込まれると、画像形成ユニット30の感光体ドラム32上にトナー画像が形成される。一方、用紙収容部14から用紙Pが繰出ロール22によって繰り出され、分離ロール24によって1枚ずつ分離され、レジストロール26及びピンチロール28へ搬送される。
なお、このとき、用紙Pがレジストロール26及びピンチロール28へ搬送されたことが、第1センサー46によって検知され、その用紙Pが加熱ロール42と加圧ロール44とのニップ部Nへ搬送されるタイミングが、レジストロール26や加熱ロール42の回転速度を制御する制御部20によって演算される。
レジストロール26及びピンチロール28へ搬送された用紙Pは、そのレジストロール26とピンチロール28とに挟まれつつ搬送され、感光体ドラム32上に形成されたトナー画像が転写される転写タイミングに合わせて転写位置Tへ搬送される。そして、転写ロール38及び感光体ドラム32によって挟まれつつ搬送されることにより、感光体ドラム32上のトナー画像が用紙Pに転写される。
トナー画像が転写された用紙Pは、定着ユニット40へ搬送され、加熱ロール42と加圧ロール44との接触部であるニップ部Nへ送り込まれる。ここで、加熱ロール42の回転速度は、レジストロール26の回転速度よりも数%遅くなっている。つまり、加熱ロール42による用紙搬送速度は、レジストロール26による用紙搬送速度よりも数%遅くなっている。
そのため、用紙Pが普通紙の場合で、かつレジストロール26及びピンチロール28と、加熱ロール42及び加圧ロール44と、の両方に挟まれて搬送されているときには、それらの用紙搬送速度の違いにより、画像形成ユニット30(感光体ドラム32及び転写ロール38)と定着ユニット40(加熱ロール42及び加圧ロール44)との間に、所謂ループ(撓み)が用紙Pに形成される(普通紙モード)。
このループ(撓み)が用紙Pに形成されることにより、用紙Pがレジストロール26とピンチロール28との間を抜け出たときに生じる速度変化の差分が吸収される構成になっている。つまり、普通紙モードのときには、そのループ(撓み)により、用紙搬送速度の変動に起因する画質不良が抑制又は防止される構成になっている。しかしながら、本実施形態に係る用紙Pは厚紙とされているため、図5〜図7に示されるように、転写ロール38と感光体ドラム32との間を通過した用紙Pには、ループ(撓み)が形成され難い(厚紙モード)。
この場合、レジストロール26と加熱ロール42とが、それぞれ別の駆動モーターによって回転駆動されていれば、それぞれの回転速度を別々に制御できるので、用紙Pがレジストロール26とピンチロール28との間を抜け出たときに生じる速度変化の差分を吸収することが可能となる。しかしながら、本実施形態に係るレジストロール26及び加熱ロール42は、単一の駆動モーター50によって回転駆動されているため、その駆動モーター50で制御することができない。
そのため、図6に示されるように、厚紙モードの場合には、用紙Pの搬送方向先端部が加熱ロール42と加圧ロール44との接触部であるニップ部Nへ送り込まれたタイミング、即ち用紙Pが、レジストロール26及びピンチロール28と、加熱ロール42及び加圧ロール44と、の両方に挟まれて搬送されるタイミングで、レジストロール26の回転駆動が切断(解除)され、レジストロール26及びピンチロール28によって用紙Pを搬送しない構成になっている。以下、説明する。
トナー画像が転写された用紙P(厚紙)は、定着ユニット40へ搬送され、加熱ロール42と加圧ロール44との接触部であるニップ部Nへ送り込まれる。ここで、用紙P(厚紙)が加熱ロール42と加圧ロール44とのニップ部Nへ送り込まれるタイミングは、第1センサー46の検知を基に制御部20によって演算されて算出されている。
したがって、制御部20により、そのタイミングで、電磁クラッチ70への通電が解除され、レジストロール26への駆動モーター50からの回転駆動力が切断される。つまり、レジストロール26は、フリー回転可能になり、用紙P(厚紙)は、駆動モーター50から加熱ロール42へ伝達されている回転駆動力によって搬送方向下流側へ搬送される。
よって、感光体ドラム32と転写ロール38とで用紙Pを挟む転写位置Tにおいて、用紙搬送速度に変動が生じることが抑制又は防止され、ループ(撓み)が形成され難い用紙P(厚紙)であっても、その用紙P(厚紙)上に転写されるトナー画像において、画質不良(擦れ)が発生するのが抑制又は防止される。
また、電磁クラッチ70への通電が解除されるタイミングで、加熱ロール42の回転速度が、電磁クラッチ70へ通電していたときのレジストロール26の回転速度と同速になるように、制御部20によって制御される。つまり、電磁クラッチ70への通電が解除されるタイミングで、加熱ロール42による用紙搬送速度が、駆動モーター50によって回転駆動されていたレジストロール26による用紙搬送速度に合わされる。
したがって、用紙P(厚紙)の搬送方向先端部が加熱ロール42と加圧ロール44との接触部であるニップ部Nへ送り込まれたときに、駆動モーター50で回転駆動されていたレジストロール26によって用紙P(厚紙)を搬送していた(押し上げていた)分の速度変化の差分が吸収される。これにより、用紙P(厚紙)上に転写されるトナー画像において、画質不良(擦れ)が発生するのが更に抑制又は防止される。
なお、用紙P(厚紙)の搬送方向先端部が、加熱ロール42と加圧ロール44との接触部であるニップ部Nから抜け出たことが、第2センサー48によって検知され、その用紙P(厚紙)の搬送方向後端部が、加熱ロール42と加圧ロール44とのニップ部Nから抜け出るタイミングが、加熱ロール42の回転速度を制御する制御部20によって演算される。
そして、用紙P(厚紙)の搬送方向後端部が、加熱ロール42と加圧ロール44とのニップ部Nから抜け出たタイミングで、画像形成装置10が初期状態、即ち普通紙モードに戻される。具体的には、電磁クラッチ70へ通電され、加熱ロール42及びレジストロール26が単一の駆動モーター50によって回転駆動されるとともに、レジストロール26による用紙搬送速度が、加熱ロール42による用紙搬送速度よりも速くされる。
また、本実施形態に係る画像形成装置10では、上記したように単一の駆動モーター50によって、レジストロール26と加熱ロール42とを回転駆動する。したがって、レジストロール26と加熱ロール42とが、それぞれ別の駆動モーターによって回転駆動される構成とされた画像形成装置に比べて、画像形成装置10の小型化及び低コスト化が図れる。
以上、本実施形態に係る画像形成装置10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る画像形成装置10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば図8に示されるように、感光体ドラム32の回転軸33(図2参照)の軸方向一端部に、同軸的に第16ギア66を固定し、その第16ギア66を第10ギア60に噛み合わせて、駆動モーター50によって感光体ドラム32を回転させるようにしてもよい。
つまり、本実施形態に係る画像形成装置10は、単一の駆動モーター50により、少なくともレジストロール26と加熱ロール42とが回転駆動されるように構成されていればよい。また、電磁クラッチ70は、非通電時に第1ギア51の対向面51Aにクラッチ板74が吸着され、通電時に第1ギア51の対向面51Aに対するクラッチ板74の吸着が解除される構成(上記とは逆の構成)になっていてもよい。
更に、本実施形態に係る用紙Pは、厚紙に限定されず、本実施形態に係る動作を、例えば普通紙に対して実行しても構わない。また、本実施形態では、定着部材がロール対で構成されているが、例えば、一方がベルトでも、両方がベルトでも構わない。ベルトを使用する場合には、ベルトを掛け渡すロールに対する駆動と、搬送ロールに対する駆動と、が単一の駆動源から行われる。
10 画像形成装置
26 レジストロール(搬送ロールの一例)
28 ピンチロール(搬送ロールの一例)
30 画像形成ユニット(画像形成手段の一例)
42 加熱ロール(定着部材の一例)
44 加圧ロール(定着部材の一例)
50 駆動モーター(駆動源の一例)
70 電磁クラッチ(解除手段の一例)
P 用紙(記録媒体の一例)

Claims (3)

  1. 記録媒体を挟んで搬送する一対の搬送ロールと、
    前記一対の搬送ロールの記録媒体搬送方向の下流側に配置され、前記記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段の記録媒体搬送方向の下流側に配置され、前記記録媒体を挟んで搬送しつつ該記録媒体に形成された画像を定着させる一対の定着部材と、
    前記一対の搬送ロールと前記一対の定着部材とをそれぞれ回転駆動する単一の駆動源と、
    前記一対の搬送ロールと前記一対の定着部材との両方によって前記記録媒体を挟んで搬送するタイミングで、前記駆動源による前記一対の搬送ロールに対する回転駆動を解除する解除手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記駆動源によって回転駆動されている前記一対の搬送ロールの記録媒体搬送速度が、前記駆動源によって回転駆動されている前記一対の定着部材の記録媒体搬送速度よりも速くされており、
    前記駆動源による前記一対の搬送ロールに対する回転駆動を解除するタイミングで、前記一対の定着部材の記録媒体搬送速度を、前記駆動源によって回転駆動されていた前記一対の搬送ロールの記録媒体搬送速度に合わせる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記録媒体は、厚紙とされている請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
JP2016022020A 2016-02-08 2016-02-08 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6693156B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022020A JP6693156B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 画像形成装置
US15/212,394 US9829843B2 (en) 2016-02-08 2016-07-18 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022020A JP6693156B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017141070A true JP2017141070A (ja) 2017-08-17
JP6693156B2 JP6693156B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=59496223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022020A Expired - Fee Related JP6693156B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9829843B2 (ja)
JP (1) JP6693156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467129B2 (ja) * 2020-01-20 2024-04-15 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181960A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH06298397A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Ricoh Co Ltd 搬送装置
JPH07134458A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送機構
JP2006309189A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2014021195A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488467A (en) * 1994-06-24 1996-01-30 Rjs, Inc. Laser printer paper handling system
JP3753063B2 (ja) 2001-12-20 2006-03-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7398027B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with conveyance speed control based in part on loop detection
JP4967786B2 (ja) * 2007-04-26 2012-07-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6140552B2 (ja) 2013-06-27 2017-05-31 理想科学工業株式会社 用紙搬送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181960A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH06298397A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Ricoh Co Ltd 搬送装置
JPH07134458A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送機構
JP2006309189A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2014021195A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170227903A1 (en) 2017-08-10
JP6693156B2 (ja) 2020-05-13
US9829843B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110647019B (zh) 成像装置
JP2007230666A (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011197610A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5696529B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5125151B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2015196594A (ja) 画像形成装置
JP2015016956A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6693156B2 (ja) 画像形成装置
JP6492867B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005179068A (ja) 支持体のスキュー除去システムと除去方法
US20230312283A1 (en) Medium transport device and medium processing apparatus including the same
JP2011051663A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5574884B2 (ja) 画像形成装置
JP2019034810A (ja) カール矯正装置及び画像形成装置
JP5279612B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017065886A (ja) 画像形成装置
US20180356761A1 (en) Roller member, transport device, and image forming apparatus
JP2020132285A (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP2003107815A (ja) 画像形成装置
JP2012208320A (ja) 画像形成装置
JP2004264636A (ja) 連続紙印刷装置
JP5820764B2 (ja) 画像形成装置
JP5943235B2 (ja) 画像形成装置
JP2006103920A (ja) 画像形成装置
JP2011242682A (ja) 画像加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees