JP2017136130A - 除塵具 - Google Patents

除塵具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017136130A
JP2017136130A JP2016017376A JP2016017376A JP2017136130A JP 2017136130 A JP2017136130 A JP 2017136130A JP 2016017376 A JP2016017376 A JP 2016017376A JP 2016017376 A JP2016017376 A JP 2016017376A JP 2017136130 A JP2017136130 A JP 2017136130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
longitudinal direction
cleaning member
dust
attachment portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016017376A
Other languages
English (en)
Inventor
明寛 田邉
Akihiro Tanabe
明寛 田邉
悟史 渡辺
Satoshi Watanabe
悟史 渡辺
朋子 浦上
Tomoko Uragami
朋子 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elecom Co Ltd
Original Assignee
Elecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elecom Co Ltd filed Critical Elecom Co Ltd
Priority to JP2016017376A priority Critical patent/JP2017136130A/ja
Publication of JP2017136130A publication Critical patent/JP2017136130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 除塵しようとする物品の裏側にも清掃部材を当てられる除塵具の提供。【解決手段】 柄部材2と、多数本の除塵用繊維を有した清掃部材とを備え、柄部材2は、把持体部4と、清掃部材を取付ける部分であって、把持体部4の長手方向に長い矩形板状に形成された取付部5とを備え、取付部は、把持体部4に、長手方向に直交する幅方向に沿う回動中心部30を介して取付けられて、把持体部4の長手方向に沿う延長姿勢Xと、長手方向に対し90°を超えて回動中心部30回りに把持体部4の近傍まで回動した回動姿勢とに切替え可能に構成された除塵具。【選択図】図3

Description

本発明は、電化製品や家具等の物品を掃き掃除するための除塵具に関する。
電化製品や家具等の物品を掃き掃除するためのこの種の除塵具が、例えば下記特許文献1に提案されている。特許文献1の除塵具は、柄部材と、柄部材に着脱自在に取付けられる清掃部材とを備えている。柄部材は、使用者が把持する把持部と、清掃部材を取付ける部分である装着部とを備えている。装着部は一対で設けられ、各装着部は可撓性を有する扁平な板状に形成されている。各装着部に取付けられる清掃部材は、除塵用の多数本の繊維から構成されている。
装着部は、板面どうしが離間して対向するよう重ねられる閉姿勢と、板面に直交する方向に沿う支軸回りに180°開いた開姿勢とに切替え可能に構成されている。すなわち、開姿勢では、各装着部は柄部材の長手方向に対して反対方向に90°だけ回動した状態となる。
装着部は可撓性を有するから、例えば装着部の閉姿勢において、清掃部材を当てる面の傾斜に応じて撓んで、清掃部材が当てられた面を除塵できる。また、装着部を開姿勢とすることで、各装着部に取付けた清掃部材どうしが大きく開くから、その分だけ広い範囲を除塵できる。
特開2015−51090号公報
特許文献1の除塵具では、装着部は可撓性を有する扁平な板状に形成されていることから、清掃部材を当てる面の傾斜に応じて装着部が撓んで、清掃部材が当てられた面を除塵できる。
しかしながら、開姿勢における各装着部は、閉姿勢である柄部材の長手方向に対して90°回動した状態であるから、除塵しようとする物品の裏側に清掃部材を当てることは難しい。
そこで本発明は、除塵しようとする物品の裏側にも清掃部材を当てられる除塵具の提供を目的とする。
本発明の除塵具は、柄部材と、多数本の除塵用繊維を有した清掃部材とを備え、前記柄部材は、使用者に把持される把持体部と、前記清掃部材を取付ける部分であって、前記把持体部の長手方向に長い矩形板状に形成された取付部とを備え、該取付部は、前記把持体部に、前記長手方向に直交する幅方向に沿う軸体を介して取付けられて、前記把持体部の長手方向に沿う延長姿勢と、該長手方向に対し90°を超えて前記軸体回りに前記把持体部の近傍まで回動した回動姿勢とに切替え可能に構成されたことを特徴としている。
上記構成の除塵具によれば、柄部材の取付部を延長姿勢として用いれば、使用者は、柄部材の把持体部を把持し、取付部に取付けられた清掃部材を、除塵しようとする物品の表側に当てて除塵でき、清掃部材を回動姿勢とすることで、清掃部材を、除塵しようとする物品の裏側に当てて除塵することが可能である。
本発明の除塵具では、前記取付部の回動姿勢を保持する保持手段を備えた構成を採用できる。
上記構成の除塵具によれば、保持手段によって取付部の回動姿勢が保持される。保持手段によって回動姿勢が保持されていれば、清掃部材を、除塵しようとする物品の裏側に当てて確実に除塵することができる。
本発明の除塵具では、前記保持手段は、前記延長姿勢、および前記回動姿勢と延長姿勢との間の少なくとも一段階で保持できる構成を採用することができる。
上記構成の除塵具によれば、保持手段により、取付部を延長姿勢、回動姿勢と延長姿勢との間の姿勢で保持できる。
本発明によれば、柄部材の取付部を、把持体部の長手方向に対し90°を超えて軸体回りに把持体部の近傍まで回動した回動姿勢とすることで、取付部に取付けられた清掃部材を、除塵しようとする物品の裏側に当てて除塵することができる。
本発明の一実施形態に係る除塵具の全体構成を表す概略斜視図である。 同柄部材の全体構成を表す概略斜視図である。 同分解斜視図である。 同位置決手段を表し、(a)は小径杆を大径杆に挿入可能な偏心弾性体の装着状態図であり、(b)は偏心弾性体の単体図である。 同位置決手段の偏心弾性体が、大径杆に対する小径杆の移動を阻止する状態の装着状態図である。 同図4の状態の斜視図である。 同図5の状態の斜視図である。 同図2のA−A線断面図である。 同保持手段の分解斜視図である。 同(a)ないし(e)は取付部の姿勢を表し、特に(a)は延長姿勢、(e)は回動姿勢、(b)ないし(d)は延長姿勢と回動姿勢との間の姿勢である。
以下、本発明の一実施形態にかかる除塵具について、図面を参照して説明する。本実施形態に係る除塵具は、例えば、電化製品や家具等の物品を掃き掃除する際に用いられ、刷毛ともモップとも称される。
図1に示すように、除塵具1は、柄部材2と、多数本の除塵用繊維からなる清掃部材3とを備えている。柄部材2は、使用者に把持される把持体部4と、清掃部材3を取付ける部分であって、把持体部4の長手方向に長い扁平な矩形板状に形成された取付部5とを備える。把持体部4は長手方向に伸縮可能とされ、取付部5は把持体部4に対して回動可能に連結されている。
図2に示すように、把持体部4は、互いに同心の小径杆6と大径杆7とを備える。小径杆6は、大径杆7に対して長手方向で摺動可能に内嵌されている。小径杆6は、長手方向一端側に、大径杆7に対する小径杆6の突出量を確定させる位置決手段8を備える。小径杆6の長手方向他端側に、取付部5の延長姿勢Xおよび回動姿勢Yを保持する保持手段9を構成する一部である、受部10が設けられている。
位置決手段8は、小径杆6および大径杆7を相対的に軸心回りに一方向に回動させることで、大径杆7に対して小径杆6が摺動可能となり、他方向に回動させることで大径杆7に対して小径杆6を保持するよう構成されている。なお、大径杆7には空気孔7bが形成されている。
図3ないし図7に示すように、位置決手段8は、偏心軸11と、鍔部材12と、偏心弾性体13とを備える。鍔部材12は、小径杆6の一端面から長手方向に離間して配置されている。鍔部材12は、円板状に形成され、小径杆6と同心に配置されている。偏心軸11は、小径杆6の軸心に対して径方向外方へ位置ずれした軸体であり、小径杆6の一端面と、該一端面と鍔部材12の対向面とを連設している。
偏心弾性体13は環状(C字形状)に形成されており、中心に対し偏心していて偏心軸11が挿通される偏心穴14と、偏心穴14から径方向外方へ向けて形成された装着用切込15とを備えている。偏心弾性体13は偏心穴14が形成されているから、偏心穴14の周りには、肉厚部と肉薄部とが形成されている。肉厚部は最も肉厚の最肉厚部16を備え、肉薄部は、最も肉薄の最肉薄部17を備えている。最肉厚部16と最肉薄部17を連続する部分は、偏心穴14の中心周りに、次第に径が変化するよう形成されている。偏心弾性体13の径は小径杆6の径と同等に形成されている。偏心弾性体13は、合成ゴムから形成されている。
装着用切込15を開いて偏心軸11が偏心穴14に挿通するよう偏心弾性体13を取付けると、偏心弾性体13の径は小径杆6の径と同等に形成されているが、小径杆6の軸心に対して偏心穴14の中心が偏心しているから、最肉薄部17を小径杆6の外周面6aに対して径方向内方に位置させ、最肉厚部16を小径杆6の外周面6aに対して径方向外方に位置させるよう、偏心弾性体13を小径杆6に対して回動させることができる。
この状態で、小径杆6を大径杆7に挿入すると、最肉厚部16が前記突出分だけ大径杆7の内周面により圧縮されて、偏心弾性体13に弾性復元力が付与され、その分だけ大径杆7の内周面に押圧される。このような状態にあって、小径杆6および大径杆7を相対的に軸心回りに一方向に回動させることで、最肉厚部16の弾性復元力により偏心弾性体13が偏心軸11回りに、突出量を減らす方向に連れ回りし、弾性復元力が小さくなる。すなわち、大径杆7の内周面7aによる偏心弾性体13の押圧力が小さくなる。よって、除塵する周囲環境に応じて使い勝手がよいように、使用者は、小径杆6を大径杆7に対しその長手方向に延ばしたり、縮めたりすることができる。
使用者が把持体部4を使い勝手の良い長さに調整した後は、小径杆6および大径杆7を相対的に軸心回りに一方向に回動させる。そうすると、偏心弾性体13の外周面と大径杆7の内周面7aとの摩擦により偏心弾性体13が偏心軸11回りに、突出量を増やす方向に連れ回りし、肉厚部に弾性復元力を付与し、最肉厚部16(あるいはその近傍)に対して大径杆7の内周面により弾性復元力が付与されると、その弾性復元力により、小径杆6および大径杆7が相対的に回転できなくなる。このような状態では、偏心弾性体13に大きな弾性復元力が付与されていることから、大径杆7に対して小径杆6が摺動できないよう保持される。
前記受部10は、長手方向に直交する幅方向に離間した一対の受環体を備える。各受環体は筒状に形成され、小径杆6の長手方向他端側に、小径杆6に比べて拡径された補強部18を介して一体的に形成されている。
幅方向一方側の一方受環体20は、幅方向他方側に環鍔状に形成された一方底壁21を備え、一方底壁21の中心に一方中心穴22が形成されている。一方底壁21の一方面の周方向複数箇所(図では四箇所)に、幅方向一方側に突出する板状の台片23が形成されている。各台片23における前記一方面からの高さは同じに設定されている。台片23は、後述する一方蓋部材38の裏面が当接される。
一方中心穴22の周壁面において、各台片23の間に、径方向外方に向かう挿通溝24が形成されている。したがって、挿通溝24は、四箇所に形成されている。挿通溝24は略三角形に形成されている。
幅方向他方側の他方受環体25は、幅方向一方側に環鍔状に形成された他方底壁26を備え、他方底壁26の中心に他方中心穴27が形成されている。他方底壁26において他方中心穴27の他方円周縁に、台環28が形成されている。一方受環体20と他方受環体25の離間距離は、後述する回動中心部30の幅に比べてわずかに大きく設定されている。台環28には、後述する他方蓋部材46の裏面が当接される。
なお、図8および図9に示すように、小径杆6と大径杆7とは、大径杆7の長手方向他方端側に内嵌された環状ブッシュ31を介して、同心に嵌合されている。以上が把持体部4の構成である。
次に、取付部5を説明する。取付部5は清掃部材3に挿入される取付部本体32と、取付部本体32の基端側に設けられた回動中心部30とを備える。取付部5は、長さLおよび幅Bに比べて厚みtが充分に薄い扁平な矩形に形成されている。幅Bに比べて長さLのほうが充分に長く形成されている。取付部5の先端面は円弧状に形成されている。該先端面が円弧状に形成されていることにより、後述する清掃部材3の袋状芯に挿入し易い形状となっている。
回動中心部30は環状に形成されている。回動中心部30の中心には、取付部5の幅方向に沿う回動中心穴33が形成されている。回動中心部30における幅方向一方側面30aにおいて回動中心穴33の周縁に、保持溝34が形成されている。保持溝34は回動中心穴33の周方向に所定間隔置きに複数形成されている。この場合、保持溝34は、十二箇所に形成されている。保持溝34は略三角形に形成されている。
取付部本体32と回動中心部30とは、合成樹脂により一体的に形成されている。回動中心部30の幅は取付部本体32の幅Bに比べて小さく形成されている。取付部本体32と回動中心部30との連続部分は、取付部本体32の厚みtに比べて厚く形成されることで、補強されている。前記連続部分がこのような厚みを備えている理由として、取付部本体32は可撓性を有しており、清掃部材3を取付けて除塵するよう動かされる際に、繰返し撓むことを考慮した構成である。
図3に示すように、取付部本体32は、回動中心部30の周方向の一部のみから、補強部分を介して回動中心部30の径方向外方に突出して形成されている。取付部本体32の回動中心部30寄りには、幅方向両側に向けて突出する突起35が形成されている。
図3および図8に示すように、前記保持手段9は、一方受環体20、他方受環体25、回動中心部30、一方キャップ36、他方キャップ37、および弾性体43を備える。このうち、一方受環体20、他方受環体25、および回動中心部30は前述したとおりの構成である。
一方キャップ36は、円板状の一方蓋部材38と、一方蓋部材38の他方面に形成された一方支軸40とを備える。一方蓋部材38は一方受環体20の内径に略等しい径に形成されている。一方支軸40は筒状に形成され、一方中心穴22に挿通可能な径に形成されている。一方蓋部材38の裏面に挿通片41が形成されている。挿通片41は、一方蓋部材38の裏面で、且つ一方支軸40の長手方向に長く形成され、挿通溝24に幅方向(軸心方向)で挿通・離脱する。したがって、挿通片41は、周方向に四箇所形成されている。挿通片41は、断面略三角形に形成されている。
一方支軸40の周壁面に、係止孔44が形成されている。係止孔44は、一方支軸40の径方向対向位置に一対で形成されている。係止孔44は、挿通片41に比べて幅方向他方側に配置されている。一方支軸40の内周面に、一方支軸40の他方端から係止孔44に至る案内平面45が形成されている。
他方キャップ37は、円板状の他方蓋部材46と、他方蓋部材46の一方面に形成された他方支軸47とを備える。他方蓋部材46は他方受環体25の内径に略等しい径に形成されている。他方支軸47は、係止孔44に係止する一対の係止片48を備える。係止片48は、他方蓋部材46の裏面から幅方向一方側へ向けて延長され、先端が係止孔44に係止されるフック状に形成されている。
弾性体43として、コイルばねが用いられている。コイルばねは、係止片48を外嵌し、他方蓋部材46の裏面と、他方底壁26の他方面をばね座として、一方蓋部材38および他方蓋部材46を幅方向他方側へ向けて付勢する。
清掃部材3は、取付部5を挿抜可能としてその長手方向両側のうちの一方に図示しない挿抜用開口が形成された扁平な袋状芯と、袋状芯の幅方向の両端において袋状芯から延長された除塵用繊維群52とを備えている。
上記構成の除塵具1では、袋状芯の挿抜用開口から取付部5を挿入して、清掃部材3が取付部5に取付けられる。清掃部材3が取付部5に取付けられると、取付部本体32に形成された突起35により、清掃部材3が取付部5から抜止めされる。
本実施形態における除塵具1では、取付部5は、把持体部4に、長手方向に直交する幅方向に沿う軸体である回動中心部30を介して取付けられて、把持体部4の長手方向に沿う延長姿勢Xと、長手方向に対し90°を超えて回動中心部30回りに把持体部4の近傍まで回動した回動姿勢Yとに切替え可能である。また、取付部5の延長姿勢Xおよび回動姿勢Yを保持する保持手段9を備え、保持手段9によって取付部5の姿勢を、延長姿勢X、回動姿勢Y、および延長姿勢Xと回動姿勢Yとの間の複数段階で保持させられる。
図8は延長姿勢Xであり、延長姿勢Xでは、取付部5は把持体部4に対して長手方向に沿っており、挿通片41が挿通溝24を挿通し、挿通片41の先端が保持溝34に係止している。係止片48が係止孔44に係止していることで、一方キャップ36および他方キャップ37が一体化されており、弾性体43が係止片48を外嵌し、他方蓋部材46の裏面と、他方底壁26の他方面をばね座として、一方蓋部材38および他方蓋部材46を幅方向他方側へ向けて付勢していることで、挿通片41の先端を保持溝34に係止させた状態が保持されている。すなわち、保持手段9によって取付部5の延長姿勢Xが保持されている。
取付部5が延長姿勢Xにあれば、清掃部材3も把持体部4の長手方向に沿う姿勢にある。このため、使用者は把持体部4を把持して、例えば机上の広い範囲を少ない動作で除塵して清掃することができる。あるいは、清掃部材3の先端側を用いて机や電子機器周りの隅部分を清掃することができる。
延長姿勢Xから、取付部5が長手方向に対し90°を超えて回動中心部30回りに把持体部4の近傍まで回動した回動姿勢Yに切替えるには、次のようにする。すなわち除塵具1の使用者は、弾性体43の弾性に抗して他方キャップ37を一方側へ押圧する。そうすると、他方キャップ37と一方キャップ36とは一体であるから、一方キャップ36が一方側へ向けて移動し、一方キャップ36の移動に伴い挿通片41が保持溝34から外れる。
挿通片41が保持溝34から外れると、回動中心部30の回動が阻止されなくなるから、取付部5が一方支軸40回りに回動可能になる。したがって、除塵具1の使用者は、取付部5を、延長姿勢Xと、図10(e)に示すように、長手方向に対し90°を超えて回動中心部30回りに把持体部4の近傍まで回動した回動姿勢Yとすることができる。
弾性体43が一方蓋部材38および他方蓋部材46を幅方向他方側へ向けて付勢しているから、回動姿勢Yでは、延長姿勢Xにおいて挿通片41が係止していた保持溝34とは別の保持溝34に係止して、回動姿勢Yが保持される。
取付部5を回動姿勢Yとすることで、清掃部材3も取付部5の傾斜方向を向く。回動姿勢Yでは、把持体部4の長手方向に対し清掃部材3が回動中心部30を中心として回動して、把持体部4の長手方向と清掃部材3の長手方向とが交差するから、把持体部4と清掃部材3との間に隙間が生じている。回動姿勢Yでは該隙間を利用して、例えば使用者は、把持体部4をパーソナルコンピュータのディスプレイ側とし、清掃部材3をディスプレイの裏面側へわたして、除塵具1を左右に動かすことで、ディスプレイの裏面に清掃部材3が接触移動し、ディスプレイの裏面(裏側)を清掃することができる。
取付部5の回動姿勢Yは、保持手段9によって保持されている。回動姿勢Yにおいては、清掃部材3がディスプレイの裏面に接触することで、取付部5を延長姿勢Xとする方向の大きな力が働き易い。しかしながら、保持手段9によって回動姿勢Yが保持されていることにより、このような力が清掃部材3を介して取付部5に働いたとしても、保持手段9で回動姿勢Yが保持されることにより、清掃部材3でディスプレイの裏面を除塵できる。
本実施形態の除塵具1では、回動姿勢Yの取付部5における把持体部4の近傍位置の一例として、長手方向に対して120°回動した姿勢を例示できる。長手方向に対して90°を超えられるのは、回動中心部30の回動が90°に制限されないからである。すなわち、回動中心部30が一方受環体20と他方受環体25との間に挟まれており、一方受環体20および他方受環体25の何れが、回動中心部30の回動を制限していない構成である。回動中心部30の回動は、把持体部4の他端側部分である補強部18により制限される。換言すれば、把持体部4の他端側部分での取付部5の制限範囲を広げることで、取付部5は、長手方向に対して120°回動を超えて回動させることもできる。
本実施形態の除塵具1では、図10(a)で示す延長姿勢Xと、図10(e)で示す回動姿勢Yの他に、例えば図10(b)ないし(d)で示すように、取付部5を両姿勢の途中の途中姿勢として、種々の部位を清掃することができる。途中姿勢は、保持手段9によって保持される。なお、保持溝34は回動中心穴33の周方向に間欠的に形成されていることから、取付部5の姿勢の保持は、保持溝34に挿通片41が係止することで、保持溝34が存在する位置として特定される。
さらに、前述したように、除塵する周囲環境に応じて使い勝手がよいように、使用者は、小径杆6を大径杆7に対しその長手方向に延ばしたり、縮めたりして把持体部4の長さを調整することができる。したがって、取付部5の姿勢、および把持体部4の長さの双方を調整することで、清掃しようとする場所に応じて使い勝手の良好な除塵具1とすることができる。
なお、上記実施形態の保持手段9では、取付部5がその回動方向において、複数箇所において保持される構成とした。しかしながら、弾性体43の弾性復元力を利用して、挿通溝24、保持溝34、挿通片41を設けず、台片23と一方蓋部材38の裏面との摩擦力により、無段階で姿勢を保持させることもできる。
1…除塵具、2…柄部材、3…清掃部材、4…把持体部、5…取付部、6…小径杆、7…大径杆、8…位置決手段、9…保持手段、10…受部、11…偏心軸、12…鍔部材、13…偏心弾性体、14…偏心穴、15…装着用切込、16…最肉厚部、17…最肉薄部、18…補強部、20…一方受環体、21…一方底壁、22…一方中心穴、24…挿通溝、25…他方受環体、26…他方底壁、27…他方中心穴、30…回動中心部、32…取付部本体、33…回動中心穴、34…保持溝、35…突起、36…一方キャップ、37…他方キャップ、38…一方蓋部材、40…一方支軸、41…挿通片、43…弾性体、44…係止孔、45…案内平面、46…他方蓋部材、47…他方支軸、48…係止片、52…除塵用繊維群、X…延長姿勢、Y…回動姿勢

Claims (3)

  1. 柄部材と、多数本の除塵用繊維を有した清掃部材とを備え、
    前記柄部材は、使用者に把持される把持体部と、前記清掃部材を取付ける部分であって、前記把持体部の長手方向に長い矩形板状に形成された取付部とを備え、
    該取付部は、前記把持体部に、前記長手方向に直交する幅方向に沿う軸体を介して取付けられて、前記把持体部の長手方向に沿う延長姿勢と、該長手方向に対し90°を超えて前記軸体回りに前記把持体部の近傍まで回動した回動姿勢とに切替え可能に構成されたことを特徴とする除塵具。
  2. 前記取付部の回動姿勢を保持する保持手段を備えた請求項1に記載の除塵具。
  3. 前記保持手段は、前記延長姿勢、および前記回動姿勢と延長姿勢との間の少なくとも一段階で保持できるよう構成された請求項1または請求項2に記載の除塵具。
JP2016017376A 2016-02-01 2016-02-01 除塵具 Pending JP2017136130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017376A JP2017136130A (ja) 2016-02-01 2016-02-01 除塵具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017376A JP2017136130A (ja) 2016-02-01 2016-02-01 除塵具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017136130A true JP2017136130A (ja) 2017-08-10

Family

ID=59564380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016017376A Pending JP2017136130A (ja) 2016-02-01 2016-02-01 除塵具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017136130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181121A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ユニ・チャーム株式会社 清掃具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142194A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Dainippon Jochugiku Co Ltd 清掃具、該清掃具に使用される取っ手および払拭布
JP2001078942A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Azuma Kogyo Kk 角度調節式清掃具
US20060123575A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Maloney Michael J Adjustable holder for cleaning implement
JP2009017958A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Kao Corp 清掃具
WO2010114070A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具、清掃体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1142194A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Dainippon Jochugiku Co Ltd 清掃具、該清掃具に使用される取っ手および払拭布
JP2001078942A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Azuma Kogyo Kk 角度調節式清掃具
US20060123575A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Maloney Michael J Adjustable holder for cleaning implement
JP2009017958A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Kao Corp 清掃具
WO2010114070A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 ユニ・チャーム株式会社 清掃用具、清掃体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181121A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ユニ・チャーム株式会社 清掃具
JP2019162383A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ユニ・チャーム株式会社 清掃具
CN111655108A (zh) * 2018-03-20 2020-09-11 尤妮佳股份有限公司 清扫工具
US20210015334A1 (en) * 2018-03-20 2021-01-21 Unicharm Corporation Cleaning tool
CN111655108B (zh) * 2018-03-20 2021-06-22 尤妮佳股份有限公司 清扫工具
JP7008553B2 (ja) 2018-03-20 2022-01-25 ユニ・チャーム株式会社 清掃具
TWI794392B (zh) * 2018-03-20 2023-03-01 日商優你 嬌美股份有限公司 清掃具
US11653812B2 (en) * 2018-03-20 2023-05-23 Unicharm Corporation Cleaning tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937471A (en) Multipurpose floor cleaning device
US8117950B2 (en) Extension shaft for holding a tool for rotary driven motion
US7055204B2 (en) Cleaning device
JP3550360B2 (ja) 掃除機または他の清掃用機器のための器具と器具保持体との組立体
US3753267A (en) Cleaning mop
US9573265B2 (en) Arm holder for a pole-handled tool
JPH0150409B2 (ja)
JP2017136130A (ja) 除塵具
TW201418771A (zh) 附有支架之放大鏡
JP5149982B1 (ja) 洗浄具
US20050273959A1 (en) Brush with reversible handle
JP2001078942A (ja) 角度調節式清掃具
JP5789168B2 (ja) 回転塗布具
JP5761992B2 (ja) 掃除具
CN212382587U (zh) 清扫工具用柄、清扫工具以及用于清扫工具的清扫片材
WO2017188178A1 (ja) 粘着式清掃具
KR102349700B1 (ko) 다용도 청소장치
JP2020106865A (ja) キャップ
JP2017038854A (ja) 片側押ボタン型払拭体保持具及び清掃具
KR101463326B1 (ko) 핸디형 청소 도구
JP2003220014A (ja) 掃除具
US20230347496A1 (en) Rotating top grip
JPH05337070A (ja) 清掃器具の解放可能固定装置
JP2002065545A (ja) モップ
JP2973290B2 (ja) 清掃具及び清掃部材保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200508