JP2002065545A - モップ - Google Patents

モップ

Info

Publication number
JP2002065545A
JP2002065545A JP2000254068A JP2000254068A JP2002065545A JP 2002065545 A JP2002065545 A JP 2002065545A JP 2000254068 A JP2000254068 A JP 2000254068A JP 2000254068 A JP2000254068 A JP 2000254068A JP 2002065545 A JP2002065545 A JP 2002065545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
mop
main body
clamp
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000254068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002065545A5 (ja
Inventor
Masaharu Teramoto
正治 寺本
Ryosuke Umehara
亮介 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teramoto Corp Ltd
Original Assignee
Teramoto Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teramoto Corp Ltd filed Critical Teramoto Corp Ltd
Priority to JP2000254068A priority Critical patent/JP2002065545A/ja
Publication of JP2002065545A publication Critical patent/JP2002065545A/ja
Publication of JP2002065545A5 publication Critical patent/JP2002065545A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用の際に、床などの被払拭物、あるいは壁
や家具などを傷つけることのないモップのヘッドを提供
する。 【解決手段】 長手方向に所定長さを有し、モップ体が
装着されてヘッドを形成するヘッド本体と、このヘッド
本体を保持し、柄が連結されるヘッドホルダとを備える
モップであって、上記ヘッド本体は、その端部所定長さ
範囲の可撓部を有していることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、たとえば床など
を払拭する際に使用されるモップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、床などの払拭掃除を行う際に
は、モップが用いられる。このようなモップでは、ちり
やほこりなどのゴミを掃いたり、汚れなどを拭き取るた
めの払拭面が、平板状のヘッドの下面に形成されている
のが一般的ある。
【0003】この種の従来のモップの代表的な構成例を
図3に示す。このモップ100は、ヘッド本体102に
モップ体101を装着することによりヘッドが形成さ
れ、このヘッドを保持するヘッドホルダ103に棒状の
柄4を連結させて使用される例である。
【0004】上記ヘッド本体102は、平面視で長矩形
状となるように、たとえばプラスチックやアルミニウム
などの剛性を有する材料から形成されている。このヘッ
ド本体102は、その下面が平面とされており、その上
面には、このヘッド本体102の長手方向に延びるよう
に形成された狭持体121…が備えられている。各狭持
体121…は、ヘッド本体102の中心線近傍で軸支さ
れており、ヘッド本体102の幅方向端部において開閉
可能とされている。
【0005】上記モップ体101は、この従来例では、
布などから形成されたシート状の基体111の表面に複
数のひも状素材12…を設けることにより形成されてい
る。このモップ体101を上記ヘッド本体102に装着
するには、上記ヘッド本体102の下面を覆うようにモ
ップ体101を配置した後、上記狭持体121…とヘッ
ド本体102の上面との間で基体111の端部111a
を狭持させる。
【0006】このモップ100では、モップ体101を
ヘッド本体102に装着することによって、ヘッドの下
面に払拭面が形成される。このように、モップ体101
が取り外し可能とされているので、払拭面が汚れたよう
な場合には、モップ体101を取り替えることにより払
拭面を容易にリフレッシュすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のモップ100では、上述したように、ヘッド本体1
02が剛性を有する材料から形成されているため、この
モップ100を使用して床などを払拭する際に、ヘッド
本体102の側面や角部が床などの被払拭面、あるいは
壁や家具などに当接して、これらを傷つけることがあっ
た。
【0008】本願発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、使用の際に、床などの被払拭物、
あるいは壁や家具などを傷つけることのないモップのヘ
ッドを提供することをその課題とする。
【0009】
【発明の開示】上記課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0010】すなわち、本願発明により提供されるモッ
プは、長手方向に所定長さを有し、モップ体が装着され
てヘッドを形成するヘッド本体と、このヘッド本体を保
持し、柄が連結されるヘッドホルダとを備えるモップで
あって、上記ヘッド本体は、その端部所定長さ範囲の可
撓部を有していることを特徴としている。
【0011】本願発明においては、モップ体が装着され
てヘッドを形成するヘッド本体が、その端部に所定長さ
範囲の可撓部を有しているので、このモップを使用して
払拭掃除を行う際に、ヘッドの端部が床などの被払拭
物、あるいは壁や家具などに当接した場合、可撓部が撓
曲して、当接時の衝撃を吸収することができる。したが
って、これらの被当接物が傷つくのを防止することがで
きる。
【0012】好ましい実施の形態においては、上記ヘッ
ド本体は、全体として所定断面を有する棒状を呈してお
り、その長手方向中央部に上記ヘッドホルダに保持され
る被保持部が形成され、長手方向両端部所定長さ範囲に
上記可撓部が形成されている。
【0013】好ましい実施の形態においてはまた、上記
ヘッド本体は、全体として断面円形の棒状である。
【0014】このような構成によれば、上記ヘッド本体
は、全体として断面円形の棒状を呈しているので、この
モップを使用して隙間が狭い場所を払拭することができ
る。また、ヘッド本体の外周面が曲面となるので、従来
例のように、角部が床などの被払拭物あるいは壁や家具
などに当接することがない。したがって、これらの被当
接物が傷つくのをさらに防止することができる。また、
ヘッドの外周面全体を傷つけ防止可能な払拭面として使
用することも可能となる。したがって、たとえば床に対
向する面などを払拭する際には、モップを持ち替えた
り、姿勢を変化させたりしなくとも、容易に払拭掃除を
行うことができる。
【0015】好ましい実施の形態においてはさらに、上
記可撓部は、先端に向かうほど縮径するとともに弾性撓
曲可能な軸部に上記被保持部の断面と略同形状のフラン
ジを所定間隔ごとに複数設けることにより形成されてい
る。
【0016】このような構成によれば、上記可撓部は、
その長さ方向の各所にかかる応力が一定となるように、
全体にわたって均一に撓曲することができる。これによ
り、可撓部は、その先端が被払拭物、あるいは壁や家具
などに当接した際に、当接時の衝撃を全体で吸収するこ
とができる。したがって、被当接物が傷つくのをさらに
防止することができる。
【0017】他の好ましい実施の形態においてはさらに
また、上記ヘッド本体は、所定の弾性を有する樹脂によ
り一体形成されている。これにより、モップを軽量化す
ることができる。
【0018】他の好ましい実施の形態においてはさらに
また、上記モップ体は、上記ヘッド本体に套挿される筒
状の基体の周囲に複数のひも状素材を設けることにより
形成されている。
【0019】なお、上記ヘッドホルダは、上記ヘッド本
体の被保持部に側方から嵌合してこれを抱持するクラン
プ部と、このクランプ部に対して回動可能であり、柄が
連結される連結部とを備えている構成とすることができ
る。
【0020】このような構成によれば、上記基体をヘッ
ド本体に套挿するだけでモップ体をヘッド本体に装着す
ることができる。したがって、従来例のような、モップ
体を把持する把持体など、モップ体を装着するための他
の部材をヘッド本体に設ける必要がないので、ヘッド本
体を容易に製造することができる。
【0021】本願発明のその他の特徴および利点につい
ては、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明
らかになるであろう。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態について、図面を参照して具体的に説明する。
【0023】図1は、本願発明に係るモップの一例を示
す分解斜視図、図2は、図1におけるヘッド本体を拡大
して示す概略側面図である。なお、これらの図におい
て、従来例を示す図3に表された部材、部分等と同等の
ものにはそれぞれ同一の符号を付してある。
【0024】図1に表れているように、モップAは、長
手方向に所定長さを有し、モップ体1が装着されてヘッ
ドを形成するヘッド本体2と、このヘッド本体2を保持
し、柄4が連結されるヘッドホルダ3とを備えている。
【0025】上記モップ体1は、図1に示すように、基
部11の周囲に複数のひも状素材12…を設けることに
より形成されている。基部11は、本実施形態では、シ
ート状の布などを2つ折りにして重ね合わせた2つの端
部どうしを接合することによって、細長筒状に形成され
ている。ひも状素材12…は、帯状にした繊維、あるい
は複数の糸を軽く撚り合わせたものなどから形成されて
いる。各ひも状素材12…は、基部11の外周面に接合
される。このモップ体1は、基部11が上記ヘッド本体
2に套挿されることにより、これに装着される。
【0026】上記ヘッド本体2は、その端部所定長さ範
囲の可撓部を有している。すなわちヘッド本体2は、図
2に示すように、全体として棒状を呈しており、長手方
向中央部に形成された被保持部22と、長手方向両端部
に形成された可撓部21…とを備えている。また、この
ヘッド本体は、その長さがモップ体1の基部11の長さ
に対応するように形成されており、様々な長さにするこ
とができる。
【0027】上記被保持部22は、上記ヘッドホルダ3
に保持される部分であって、図1に示すように、外形が
円柱状となるように形成されている。この被保持部22
は、本実施形態では、アルミニウムなどの軽金属から丸
パイプ状に形成されており、図2に示すように、その側
面の一部に取付孔22a…が設けられている。
【0028】上記各可撓部21…は、図1に示すよう
に、上記被保持部22の端縁から所定長さの範囲に延び
るように形成されており、側方から押圧された際に弾性
撓曲することができる。より詳細には、各可撓部21…
は、本実施形態では、所定の弾性を有する部材から一体
形成されており、軸部23と、複数のフランジ24…
と、取付部21aとを有している。
【0029】上記軸部23は、図2に示すように、先端
に向うほど縮径するように形成されている。これによ
り、可撓部21は、側方から押圧された際には、その長
さ方向の各所にかかる応力が一定となるように、全体に
わたって均一に撓曲することができる。
【0030】上記フランジ24…は、ヘッド本体2に套
挿されたモップ体1を支持する部分であって、図1に示
すように、上記軸部23の長さ方向に所定の間隔ごとに
設けられている。各フランジ24…は、上記被保持部2
2における断面の外周縁と同形状、同サイズに形成さ
れ、すなわち被保持部22の外径と同一の外径を有する
略円板状に形成されている。これりより、モップ体1を
ヘッド本体2に容易に套挿することができる。なお、上
記フランジ24…を形成する際に、各フランジ24…の
端縁部を面取り処置などして滑らかにしたり、軸部23
の先端に配置されたフランジ24aを略円錐形に形成す
るなどして、各可撓部21…に上記モップ体1の基部1
1を套挿しやすいように構成してもよい。
【0031】上記取付部21aは、図2に示すように、
各可撓部21…の基端部に形成されており、上記被保持
部22の内径と同等の外径を有している。この取付部2
1aには、その周面から突出し、上記被保持部22の取
付孔22aに嵌合しうる突起21bが一体形成されてい
る。取付部21aを被保持部22に押入すれば、突起2
1bが弾性変形しつつ被保持部22の取付孔22aに嵌
合するので、各可撓部21…は、被保持部22に強固に
固定される。
【0032】なお、本実施形態では、ヘッド本体2を、
被保持部22と可撓部21…とで形成しているが、所定
の弾性を有する樹脂により一体形成することもできる。
これにより、上記ヘッド本体2を軽量化することができ
る。
【0033】上記ヘッドホルダ3は、図1に示すよう
に、上記ヘッド本体2の被保持部22を保持するクラン
プ部31と、柄4が連結される連結部32とを備えてお
り、連結部32は、クランプ部31に対して回動可能に
支持されている。
【0034】上記クランプ部31は、図1に示すよう
に、弾性を有する部材から形成されているとともに円筒
の一部をその長さ方向に沿って切り欠いたように形成さ
れたクランプ本体31aと、貫通孔を有する支持板31
bとを備えている。クランプ本体31aは、その内径が
上記ヘッド本体2の被保持部22の外径と同一とされて
おり、被保持部22に側方から嵌合してこれを抱持す
る。
【0035】上記連結部32は、図1に示すように、柄
4の外径と同等の内径を有する円筒状に形成された柄部
32aと、クランプ部31の支持板31bの貫通孔に対
応する貫通孔を有するとともに支持板31bを挟む一対
の壁部32b…とを備えている。柄4は、棒状に形成さ
れており、柄部32aに嵌合された後、ねじなどで固定
されるなどして、連結部32に連結される。
【0036】上記連結部32は、図1に示すように、そ
の壁部32b…間にクランプ部31の支持板31b挟
み、上記各貫通孔に枢軸33を通挿することにより、ク
ランプ部31に軸支される。このとき、枢軸33は、こ
れに形成したキー溝33bが支持板31bに形成したキ
ー31dに係合するように取り付けられる。これによ
り、枢軸33は、クランプ部31が連結部32に対して
回動する際に、クランプ部31の回動と同期して回転す
る。
【0037】また、枢軸33には、弾性変形可能な部材
から形成された係止突起33a…が形成されており、連
結部32の壁部32b…には、貫通孔を中心とした同心
円上に複数の係止溝32c…が等間隔に形成されてい
る。係止突起33a…は、係止溝32c…のうちの任意
の一部に係合する。したがって、連結部32をクランプ
部31に対して所望の角度に軽く固定することができ、
この角度は、クランプ部31を強制的に回動させれば、
係止突起33a…が弾性変形するので、容易に変更され
うる。
【0038】さらに、上記支持板31bの外周部には、
上記各係止溝32c…間の間隔と同一の間隔で、複数の
凸部31c…が形成されている。一方、連結部32の柄
部32aの内部には、柄部32aの軸線に沿って進退移
動可能なロック部材34が嵌合させられており、このロ
ック部材34の先端には、上記一対の壁部32b…の間
から突出して上記凸部31c…の少なくとも1つに係合
可能な凹部34aが形成されている。したがって、この
ロック部材34を操作することによって、連結部32と
クランプ部31とを上記所望の角度でロックすることが
できる。このように、連結部32とクランプ部31と
は、互いに回動可能とされており、かつその回動角度を
所望の角度でロックすることができるので、このモップ
Aを用いて効率的に払拭清掃を行うことができる。
【0039】上記モップAを組み立てる際には、モップ
体1をヘッド本体2に装着してヘッドを形成する。この
場合、モップ体1の基部11をヘッド本体2に套挿させ
ればよいので、従来例のように、モップ体を把持する把
持体121(図3参照)など他の部材をヘッド本体に設
ける必要がなく、これを容易に製造することができる。
次いで、このヘッドをヘッドホルダ3に保持させる。こ
の場合、モップ体1で覆われた状態となった上記被保持
部22の側面をヘッドホルダ3のクランプ本体31aの
切り欠き部に押しつければ、クランプ本体31aは、そ
の弾性により切り欠き部が一旦広げられるので、ヘッド
の被保持部22を抱持することができる。したがって、
ヘッドのヘッドホルダ3への取り付けを、ねじなどの他
の部材を必要とせず容易に行うことができる。また、ヘ
ッドは、モップ体1の外側から抱持されるので、モップ
体1がヘッド本体2から容易に外れることはない。
【0040】次に、上記モップAの作用について簡単に
説明する。
【0041】上記モップAでは、床などを払拭するため
の払拭面は、ヘッド本体2の周囲をモップ体1で覆うこ
とによって形成されている。ヘッド本体2は、棒状を呈
しているので、このモップAを使用することによって、
壁と家具の間や家具と家具との間など隙間が狭い場所を
払拭することができる。
【0042】また、ヘッド本体2の両端部には、側方か
ら押圧されれば弾性撓曲可能な可撓部21…が設けられ
ているので、このモップAを使用して払拭掃除を行う際
に、ヘッドの端部が床などの被払拭物、あるいは壁や家
具などに当接した場合、可撓部21…が弾性撓曲して当
接時の衝撃を吸収することができる。したがって、被当
接物が傷つくのを防止することができる。しかも、各可
撓部21…は、上述したように、全体にわたって均一に
撓曲することができるので、当接時の衝撃を全体で吸収
することができる。
【0043】さらに、ヘッド本体2は、全体として断面
円形の棒状であるため、その外周面が曲面となり、従来
例のように、角部が床などの被払拭物あるいは壁や家具
などに当接することがない。この場合、ヘッドの外周面
全体を傷つけ防止可能な払拭面として使用することが可
能となる。したがって、たとえば床に対向する面などを
払拭する際に、モップを持ち替えたり、姿勢を変化させ
たりしなくとも、容易に払拭掃除を行うことができる。
【0044】以上、説明してきたように、本願発明に係
るモップは、使用の際に、床などの被払拭物、あるいは
壁や家具などが傷つくのを防止することができる。
【0045】もちろん、この発明の範囲は、上述した実
施形態に限定されるものではない。たとえば、モップ体
を紙などから形成してコストを削減することができる。
また、モップ体の表面にちりやほこりなどを吸着しうる
薬品を塗布するなどして、効率的に払拭できるようにし
てもよい。
【0046】また、この実施形態におけるヘッドホルダ
3は、連結部32をクランプ部31に対して所望の角度
で軽く固定することができる構造、および連結部32と
クランプ部31とを所望の角度でロックすることができ
る機構を具備しているが、単に連結部32をクランプ部
31に対して回動可能とするだけでもよいことは、もち
ろんである。
【0047】さらに、可撓部が被保持部の一方端部に形
成されたヘッド本体を形成し、ヘッドホルダの柄部に短
尺棒状の柄を取り付けることによって、ハンディタイプ
のモップとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係るモップの一例を示す分解斜視図
である。
【図2】図1におけるヘッド本体を拡大して示す概略側
面図である。
【図3】従来のモップの一例を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 モップ体 2 ヘッド本体 3 ヘッドホルダ 4 柄 11 基部 12 ひも状素材 21 可撓部 22 被保持部 23 軸部 24 フランジ 31 クランプ部 32 連結部 A モップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に所定長さを有し、モップ体が
    装着されてヘッドを形成するヘッド本体と、このヘッド
    本体を保持し、柄が連結されるヘッドホルダとを備える
    モップであって、 上記ヘッド本体は、その端部所定長さ範囲の可撓部を有
    していることを特徴とする、モップ。
  2. 【請求項2】 上記ヘッド本体は、全体として所定断面
    を有する棒状を呈しており、その長手方向中央部に上記
    ヘッドホルダに保持される被保持部が形成され、長手方
    向両端部所定長さ範囲に上記可撓部が形成されている、
    請求項1に記載のモップ。
  3. 【請求項3】 上記ヘッド本体は、全体として断面円形
    の棒状である、請求項2に記載のモップ。
  4. 【請求項4】 上記可撓部は、先端に向かうほど縮径す
    るとともに弾性撓曲可能な軸部に上記被保持部の断面と
    略同形状のフランジを所定間隔ごとに複数設けることに
    より形成されている、請求項2または3に記載のモッ
    プ。
  5. 【請求項5】 上記ヘッド本体は、所定の弾性を有する
    樹脂により一体形成されている、請求項3または4に記
    載のモップ。
  6. 【請求項6】 上記モップ体は、上記ヘッド本体に套挿
    される筒状の基体の周囲に複数のひも状素材を設けるこ
    とにより形成されている、請求項1ないし5のいずれか
    に記載のモップ。
  7. 【請求項7】 上記ヘッドホルダは、上記ヘッド本体の
    被保持部に側方から嵌合してこれを抱持するクランプ部
    と、このクランプ部に対して回動可能であり、柄が連結
    される連結部とを備えている、請求項2ないし6のいず
    れかに記載のモップ。
JP2000254068A 2000-08-24 2000-08-24 モップ Pending JP2002065545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254068A JP2002065545A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 モップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254068A JP2002065545A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 モップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065545A true JP2002065545A (ja) 2002-03-05
JP2002065545A5 JP2002065545A5 (ja) 2007-08-23

Family

ID=18743078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254068A Pending JP2002065545A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 モップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002065545A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606757B2 (en) * 2001-03-29 2003-08-19 Quickie Manufacturing Corp. Flexible dust mop
JP2012205637A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Duskin Co Ltd ハンドル回動式掃除具
JP2013066628A (ja) * 2011-09-25 2013-04-18 Duskin Co Ltd 払拭体保持具、払拭体及び清掃用具
JP2014158985A (ja) * 2014-06-12 2014-09-04 Duskin Co Ltd 払拭体及び掃除具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606757B2 (en) * 2001-03-29 2003-08-19 Quickie Manufacturing Corp. Flexible dust mop
JP2012205637A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Duskin Co Ltd ハンドル回動式掃除具
JP2013066628A (ja) * 2011-09-25 2013-04-18 Duskin Co Ltd 払拭体保持具、払拭体及び清掃用具
JP2014158985A (ja) * 2014-06-12 2014-09-04 Duskin Co Ltd 払拭体及び掃除具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101004306B1 (ko) 유지구 및 이러한 유지구를 이용한 청소 물품
KR100485720B1 (ko) 진공청소기의 연장관 록킹장치
JP4001737B2 (ja) 清掃用具
JP2002065545A (ja) モップ
KR20040061637A (ko) 진공청소기의 연장관 록킹장치
KR101147814B1 (ko) 접이식 대걸레
JP4347465B2 (ja) 角度調節式清掃具
JP2002017640A (ja) 清掃用具のヘッドホルダ
KR102236393B1 (ko) 청소용 롤 크리너
JP2001037698A (ja) モップのヘッドおよびこれを用いたモップ
WO2007105787A1 (ja) 洗浄装置及びその取付具
JP3801288B2 (ja) 清掃具
US20230339094A1 (en) Agile cleaning device
JP7308483B2 (ja) 清掃具収納ケース
JP3569692B2 (ja) モップヘッド
JP7329791B2 (ja) モップホルダ
JP2002282185A (ja) モップ
JP3124705U (ja) 掃除用具
JP2017136130A (ja) 除塵具
JP3221086U (ja) 清掃具
JP4027673B2 (ja) モップハンドル
JPH0919397A (ja) 使い捨て式払拭材を用いる清掃具
JPH09313415A (ja) 清掃具
JPH07303589A (ja) モップ
JP3645360B2 (ja) 清掃具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330