JP2017126815A - 発振回路 - Google Patents
発振回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017126815A JP2017126815A JP2016003356A JP2016003356A JP2017126815A JP 2017126815 A JP2017126815 A JP 2017126815A JP 2016003356 A JP2016003356 A JP 2016003356A JP 2016003356 A JP2016003356 A JP 2016003356A JP 2017126815 A JP2017126815 A JP 2017126815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- power supply
- negative resistance
- gate electrode
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B7/00—Generation of oscillations using active element having a negative resistance between two of its electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/20—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator
- H03B5/24—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator active element in amplifier being semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/30—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
- H03B5/32—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/30—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
- H03B5/32—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
- H03B5/36—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
- H03B5/364—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising field effect transistors
Landscapes
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Abstract
【課題】消費電力を低減することが可能な発振回路を提供する。
【解決手段】発振回路11は、共振回路12と、複数の負性抵抗回路13−1、13−2、13-nを具備している。複数の負性抵抗回路13−1、13−2、13−nは、それぞれ第1の電源端子、第2の電源端子、入力端子及び出力端子を含み、第1の電源端子及び第2の電源端子により電源と接地間に電流通路が直列接続され、入力端子及び出力端子により共振回路12に並列接続される。
【選択図】図1
Description
図1は、第1の実施形態に係る発振回路11を示している。発振回路11は、例えば図示せぬ半導体集積回路に実装され、半導体集積回路のコア部のトランジスタの設計ルールを用いて設計される。コア部のトランジスタは、I/O電圧VDDI/O(例えば1.8V〜3.6V)より低い電圧、例えば1.2Vで駆動される。第1の実施形態は、従来のような降圧回路を用いずに、I/O電圧からI/O電圧より低い電圧を生成する。
図5は、負性抵抗回路の第1の変形例を示している。第1の実施形態において、負性抵抗回路は、NMOSを用いて構成されていた。これに対して、第1の変形例は、相補型の負性抵抗回路の例を示している。
図3、図5に示す負性抵抗回路は、別途生成されたバイアス電圧を必要としている。これに対して、第2の変形例は、セルフバイアス型の負性抵抗回路を提供する。
図4に示すように、複数の負性抵抗回路の電流通路を直列接続する場合、各段の負性抵抗回路を構成するNMOS(及びPMOS)のゲート・ソース間の電圧は、負性抵抗回路の数が増加するに従って低下する。負性抵抗回路の数が例えば3つの場合、NMOS(及びPMOS)のゲート・ソース間の電圧は、0.6Vであり、負性抵抗回路の数が例えば4つの場合、NMOS(及びPMOS)のゲート・ソース間の電圧は、0.45Vとなる。例えばNMOSの閾値電圧が0.6Vであるとすると、ゲート・ソース間の電圧が0.45Vであると、NMOSが動作不能となる。PMOSについても同様の現象が生じる。また、負性抵抗回路の数が少ない場合においても、I/O電圧が低下された場合、NMOS及びPMOSが動作不能となる。
図8は、図6に示すセルフバイアス型の負性抵抗回路を複数個用いた場合を示し、各負性抵抗回路の電流通路を直列接続した場合を示している。すなわち、I/O電圧が供給される配線14と接地間に複数の負性抵抗回路13−1、13−2〜13−nが縦積みされている。この場合において、任意の1つの負性抵抗回路に含まれる直流カット用のキャパシタ13q、13nを除去することにより、発振回路の出力の直流レベルを設定することができる。
縦積みされた複数の負性抵抗回路は、製造プロセス、電源電圧、及び温度(以下、PVTと称す)のばらつきの影響を受け易い。
図10は、第2の実施形態の第1の変形例を示している。第1の変形例において、制御信号Const-gmは、低域通過フィルタ(LPF)22を介して電流源21に供給される。このため、LPF22により、制御信号Const-gmに含まれるノイズを除去することができる。したがって、電流源21をさらに安定に動作させることができ、発振回路11の位相ノイズを低下させることが可能である。
図12は、第2の実施形態の第2の変形例を示している。第2の変形例において、スイッチ23が、LPF22を構成するPMOS22aと並列に接続されている。スイッチ23は、発振回路11の起動時にオンとされ、LPF22をオフとする。このため、起動時、制御信号Const-gmは、LPF22を通らずにPMOS21aのゲート電極に直接供給される。その後、発振回路11が定常状態に達した時点において、スイッチ23がオフとされる。このため、制御信号Const-gmは、LPF22を通ってPMOS21aのゲート電極に供給される。
Claims (11)
- 共振回路と、
それぞれ第1の電源端子、第2の電源端子、入力端子及び出力端子を含み、前記第1の電源端子及び第2の電源端子により電源と接地間に電流通路が直列接続され、前記入力端子及び出力端子により前記共振回路に並列接続された複数の負性抵抗回路と
を具備することを特徴とする発振回路。 - 前記複数の負性抵抗回路のそれぞれは、
前記第1の電源端子と前記第2の電源端子との間に電流通路が接続された少なくとも1つの第1導電型の第1のトランジスタを含み、
前記第1のトランジスタのゲート電極には、前記第1の電源端子の電圧と前記第2の電源端子の電圧との中間の電圧が供給されることを特徴とする請求項1記載の発振回路。 - 前記複数の負性抵抗回路のそれぞれは、
前記入力端子と前記第1のトランジスタのゲート電極の間に接続された第1のキャパシタと、
一端が前記第1のトランジスタのゲート電極に接続され、他端に前記中間の電圧が供給された第1の抵抗と、
前記第1の電源端子と第1の出力端子との間に接続された第2のキャパシタと
をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の発振回路。 - 前記複数の負性抵抗回路のそれぞれは、
電流通路の一端が前記第1の電源端子に接続された第2導電型の第2のトランジスタと、
電流通路の一端が前記第2のトランジスタの前記電流通路の他端に接続され、他端が前記第2の電源端子に接続された第1導電型の第3のトランジスタと、
前記入力端子と前記第2のトランジスタのゲート電極との間に接続された第3のキャパシタと、
一端に前記第1の電源端子の電圧と前記第2の電源端子の電圧との中間の電圧が供給され、他端が前記第2のトランジスタのゲート電極に並列接続された第2の抵抗と、
前記入力端子と前記第3のトランジスタのゲート電極との間に接続された第4のキャパシタと、
一端に前記中間の電圧が供給され、他端が前記第3のトランジスタのゲート電極に接続された第3の抵抗と、
前記第2のトランジスタと前記第3のトランジスタの第1の接続ノードと出力端子との間に接続された第5のキャパシタと
を具備することを特徴とする請求項1記載の発振回路。 - 前記複数の負性抵抗回路のそれぞれは、
電流通路の一端が前記第1の電源端子に接続された第2導電型の第4のトランジスタと、
電流通路の一端が前記第4のトランジスタの前記電流通路の他端に接続され、電流通路の他端が前記第2の電源端子に接続された第1導電型の第5のトランジスタと、
前記入力端子と前記第4のトランジスタのゲート電極、及び前記第5のトランジスタのゲート電極との間に接続された第6のキャパシタと、
前記第4のトランジスタのゲート電極と前記第5のトランジスタのゲート電極との第2の接続ノードと、前記第4のトランジスタと前記第5のトランジスタの第3の接続ノードとの間に接続された第4の抵抗と、
前記第3の接続ノードと前記出力端子との間に接続された第7のキャパシタと
を具備することを特徴とする請求項1記載の発振回路。 - 前記複数の負性抵抗回路の内の1つは、前記第4のトランジスタと、前記第5のトランジスタと、前記第4の抵抗により構成されていることを特徴とする請求項5記載の発振回路。
- 前記複数の負性抵抗回路のそれぞれは、
電流通路の一端が前記第1の電源端子に接続された第2導電型の第6のトランジスタと、
電流通路の一端が前記第6のトランジスタの前記電流通路の他端に接続され、電流通路の他端が前記第2の電源端子に接続された第1導電型の第7のトランジスタと、
前記入力端子と前記第6のトランジスタのゲート電極、及び前記第7のトランジスタのゲート電極との間に接続された第8のキャパシタと、
前記第6のトランジスタのゲート電極と前記第7のトランジスタのゲート電極との第4の接続ノードと、前記第6のトランジスタと前記第7のトランジスタの第5の接続ノードとの間に直列接続された第5の抵抗及び第6の抵抗と、
前記第5の接続ノードと前記出力端子との間に接続された第9のキャパシタと、
前記第5の抵抗と第6の抵抗との第6の接続ノードと接地間に接続された第10のキャパシタとを具備し、
前記第6、第7のトランジスタのバックゲートに前記第6の接続ノードの電圧が供給されることを特徴とする請求項1記載の発振回路。 - 前記電源に接続され、制御信号に従って定電流を前記複数の負性抵抗回路に供給する電流源をさらに具備することを特徴とする請求項1,4、5、7のいずれかに記載の発振回路。
- 前記電流源に接続され、前記制御信号に含まれるノイズを除去するフィルタをさらに具備することを特徴とする請求項8記載の発振回路。
- 前記電流源は、電流通路の一端が前記電源に接続された第2導電型の第8のトランジスタを具備し、
前記フィルタは、電流通路の一端が前記第8のトランジスタのゲート電極に接続された第2導電型の第9のトランジスタと、
前記第8のトランジスタのゲート電極と前記第8のトランジスタの電流通路の他端との間に接続された第11のキャパシタと
を具備することを特徴とする請求項9記載の発振回路。 - 前記フィルタに接続され、前記発振回路の起動時に、前記フィルタをオフとするスイッチをさらに具備することを特徴とする請求項9又は10記載の発振回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016003356A JP6271605B2 (ja) | 2016-01-12 | 2016-01-12 | 発振回路 |
US15/256,034 US10116261B2 (en) | 2016-01-12 | 2016-09-02 | Oscillator circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016003356A JP6271605B2 (ja) | 2016-01-12 | 2016-01-12 | 発振回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017126815A true JP2017126815A (ja) | 2017-07-20 |
JP6271605B2 JP6271605B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=59276072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016003356A Active JP6271605B2 (ja) | 2016-01-12 | 2016-01-12 | 発振回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10116261B2 (ja) |
JP (1) | JP6271605B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11127032A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発振回路 |
JP2001257534A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Asahi Kasei Microsystems Kk | 水晶発振器 |
JP2001345644A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Kinseki Ltd | 発振回路 |
JP2010178026A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6972635B2 (en) * | 2002-02-26 | 2005-12-06 | The Regents Of The University Of Michigan | MEMS-based, computer systems, clock generation and oscillator circuits and LC-tank apparatus for use therein |
KR100818798B1 (ko) * | 2006-12-28 | 2008-04-01 | 삼성전자주식회사 | 전원 전압의 변동에 대하여 안정된 발진 주파수를 유지하는전압 제어 발진기 |
-
2016
- 2016-01-12 JP JP2016003356A patent/JP6271605B2/ja active Active
- 2016-09-02 US US15/256,034 patent/US10116261B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11127032A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発振回路 |
JP2001257534A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Asahi Kasei Microsystems Kk | 水晶発振器 |
JP2001345644A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Kinseki Ltd | 発振回路 |
JP2010178026A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170201216A1 (en) | 2017-07-13 |
JP6271605B2 (ja) | 2018-01-31 |
US10116261B2 (en) | 2018-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947703B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP6048289B2 (ja) | バイアス回路 | |
JP2007110504A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2006245860A (ja) | 電圧制御型発振器 | |
JP5296125B2 (ja) | 低消費電力回路 | |
US20170117888A1 (en) | Voltage comparison circuit | |
KR102371785B1 (ko) | 수정 발진 회로 및 전자 시계 | |
JP5771489B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6349097B2 (ja) | 入力信号増幅器 | |
JP6407902B2 (ja) | 発振回路 | |
JP6271605B2 (ja) | 発振回路 | |
KR101520820B1 (ko) | 링 오실레이터 | |
JP2018517990A (ja) | 起動回路 | |
TWI641219B (zh) | 電源啟動控制電路以及輸入/出控制電路 | |
JP2005086664A (ja) | 発振回路及び半導体集積回路 | |
JP6385176B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP2788890B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
JP2007060201A (ja) | 出力回路 | |
KR102695245B1 (ko) | 전압 제어 발진기용 지연 셀 | |
JP4734036B2 (ja) | 低消費電力回路 | |
JP2019169906A (ja) | 発振装置 | |
JP4611104B2 (ja) | 発振回路およびそれを用いたスイッチング電源装置 | |
JP2009182572A (ja) | 電源回路 | |
KR100529385B1 (ko) | 내부 전압 발생 회로 | |
JP4134160B2 (ja) | 半導体集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170914 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6271605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |