JP2017122425A - 過給機付き内燃機関の制御装置 - Google Patents
過給機付き内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017122425A JP2017122425A JP2016002928A JP2016002928A JP2017122425A JP 2017122425 A JP2017122425 A JP 2017122425A JP 2016002928 A JP2016002928 A JP 2016002928A JP 2016002928 A JP2016002928 A JP 2016002928A JP 2017122425 A JP2017122425 A JP 2017122425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- bypass valve
- turbine
- valve
- supercharger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/004—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0294—Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/013—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
- F02B37/16—Control of the pumps by bypassing charging air
- F02B37/162—Control of the pumps by bypassing charging air by bypassing, e.g. partially, intake air from pump inlet to pump outlet
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D41/221—Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0614—Actual fuel mass or fuel injection amount
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/101—Engine speed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
【解決手段】直列に配設された第1過給機50と第2過給機60とを有する内燃機関20に適用される制御装置10は、過給圧を制御する過給系制御部11と、インタークーラ71を循環する冷却水の流量を制御する冷却系制御部12と、コンプレッサバイパスバルブ32の開固着を検出することのできるバルブ異常検出部13とを備える。バルブ異常検出部13によってコンプレッサバイパスバルブ32の開固着を検出したとき、冷却系制御部12はポンプ72の駆動量を増大させてインタークーラ71を循環する冷却水の流量を増大させる。
【選択図】図1
Description
上記課題を解決するための過給機付き内燃機関の制御装置は、吸気通路に上流側から順に第1コンプレッサと第2コンプレッサとが設けられているとともに、排気通路に上流側から順に第2タービンと第1タービンとが設けられており、前記第1コンプレッサ及び前記第1タービンを有する第1過給機と、前記第2コンプレッサ及び前記第2タービンを有する第2過給機と、が直列に配設された過給系と、前記吸気通路における前記第2コンプレッサよりも下流側に設けられたインタークーラと、同インタークーラを流れる冷却水の経路に設けられていて同経路内で冷却水を循環させる電動式のポンプと、を備える冷却系と、を有しており、前記過給系において、前記第2コンプレッサを迂回させて空気を流すコンプレッサバイパス通路及び同コンプレッサバイパス通路を開閉するコンプレッサバイパスバルブが前記吸気通路に設けられているとともに、前記第2タービンを迂回させて排気を流すタービンバイパス通路及び同タービンバイパス通路を開閉するタービンバイパスバルブが前記排気通路に設けられている内燃機関に適用され、前記コンプレッサバイパスバルブと前記タービンバイパスバルブとを制御する過給系制御部と、前記ポンプを制御する冷却系制御部と、を備える過給機付き内燃機関の制御装置であって、前記コンプレッサバイパスバルブの開固着を検出することができるバルブ異常検出部を備え、前記バルブ異常検出部によって前記コンプレッサバイパスバルブの開固着が検出されたとき、前記冷却系制御部が前記ポンプの駆動量を、前記コンプレッサバイパスバルブの開固着が検出されていないときよりも増大させて前記インタークーラを循環する冷却水の流量を増大させることをその要旨とする。
以下、過給機付き内燃機関の制御装置の第1の実施形態である制御装置10について、図1〜図4を参照して説明する。
過給系制御部11は、内燃機関20の運転状態に応じて第1過給機50と第2過給機60の作動状態を切り換えることで過給圧を制御する機能を有する。具体的には、燃料噴射量Qと回転数センサ82によって検出される機関回転数NEとに基づいて、第1過給機50と第2過給機60とによって得る目標過給圧を設定する。当該目標過給圧が得られるように、コンプレッサバイパスバルブ32、タービンバイパスバルブ43、排気バイパスバルブ45の目標開度を算出する。各バルブ32,43,45の開度が目標開度となるように、各バルブ32,43,45について電動アクチュエータの駆動を制御する。つまり、各バルブ32,43,45を制御することで第1過給機50及び第2過給機60の作動状態を切り換える。
内燃機関20の運転状態が、領域Aにあるとき、過給系制御部11は第1過給態様に基づく過給系の制御を行う。第1過給態様では、コンプレッサバイパスバルブ32、タービンバイパスバルブ43、排気バイパスバルブ45のすべてを全閉する。すなわち、第1過給機50及び第2過給機60によって過給が得られるように制御を行う。
内燃機関20の運転状態が、領域Bにあるとき、過給系制御部11は第2過給態様に基づく過給系の制御を行う。第2過給態様では、タービンバイパスバルブ43の開度を調節する。なお、コンプレッサバイパスバルブ32と排気バイパスバルブ45は全閉する。すなわち、第2タービン62に流入する排気の量を調節することで、第2タービン62の回転量を調節する。つまり、第2過給機60の作動量を制御しつつ、第1過給機50及び第2過給機60によって過給が得られるように制御を行う。
内燃機関20の運転状態が、領域Cにあるとき、過給系制御部11は第3過給態様に基づく過給系の制御を行う。第3過給態様では、タービンバイパスバルブ43を全開にする。さらに、コンプレッサバイパスバルブ32を全開にする。なお、排気バイパスバルブ45は全閉する。すなわち、排気が第2タービン62を迂回するようにするとともに、空気が第2コンプレッサ61を迂回するようにする。つまり、第2過給機60の動作を止めて、第1過給機50のみによる過給を行う。
内燃機関20の運転状態が、領域Dにあるとき、過給系制御部11は第4過給態様に基づく過給系の制御を行う。第4過給態様では、タービンバイパスバルブ43及びコンプレッサバイパスバルブ32を全開とする。さらに、排気バイパスバルブ45の開度を開き側に制御する。すなわち、排気が第1タービン52を迂回するようにする。
冷却系制御部12は、インタークーラ71を通過した空気の温度を吸気温度センサ84の検出値から取得し、ポンプ72を駆動する基本デューティ比を算出する。そして、算出した基本デューティ比に基づいてポンプ72を駆動することでインタークーラ71を循環する冷却水の流量を変更する。なお、冷却系制御部12は、吸気温度センサ84によって検出される吸気温度が高いほど基本デューティ比を大きく算出してポンプ72によってインタークーラ71へ送り込まれる冷却水の流量を増大させる。
バルブ異常検出部13は、図3に示すバルブ異常判定処理を行う。バルブ異常判定処理では、コンプレッサバイパスバルブ32、タービンバイパスバルブ43、排気バイパスバルブ45のいずれかのバルブに異常があるか否かを判定する。
この制御は、所定周期毎に繰り返し実行されるルーチンである。まず、ステップS201において、制御装置10は、バルブ異常フラグが「オン」であるか否かを判定する。バルブ異常フラグが「オン」にされていない場合(S201:NO)、次にステップS202の処理が行われる。ステップS202では、制御装置10が冷却系制御部12に対して、冷却系の基本制御を行う指令を出す。すなわち基本デューティ比に基づいて冷却系の制御を行う指令を出す。冷却系制御部12は、制御装置10からの指令に基づいて基本デューティ比を算出するとともに、基本デューティ比を用いてポンプ72を駆動する。そして、本ルーチンは終了される。
バルブ異常フラグが「オン」にされていないときには、図4を参照して説明したルーチンを通じてステップS202の処理が行われる。つまり、制御装置10は冷却系制御部12に対して、基本デューティ比に基づいて冷却系の制御を行う指令を出す。したがって、冷却系制御部12は冷却系の基本制御を継続する。
(1)コンプレッサバイパスバルブ32が開固着し、過度に高温になった空気と冷却水との熱交換がインタークーラ71にて行われることになっても、冷却水が速やかにインタークーラ71を通過するようになる。そのため、冷却水の昇温を抑制することができる。すなわち、インタークーラ71内の冷却水が沸騰することを抑制することができる。
以下、過給機付き内燃機関の制御装置の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、図4を参照して説明したルーチンに代わり図5に示すルーチンに従って冷却系及び過給系の制御を行う点で第1の実施形態と異なる。第1の実施形態と共通の構成については同一の符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
図5に示すように、このルーチンにおいてはステップS202の処理に続いてステップS204の処理を実行するようにしている。ステップS204の処理では、制御装置10が過給系制御部11に対して、基本目標開度を用いてタービンバイパスバルブ43を制御する指令を出す。ここで、基本目標開度とは、過給系の基本制御によって算出されるタービンバイパスバルブ43の目標開度である。過給系制御部11は、制御装置10からの指令に基づいて、機関回転数NE及び燃料噴射量Qに基づいて基本目標開度を算出し、基本目標開度を用いてタービンバイパスバルブ43の開度を制御する。そして、本ルーチンは終了される。なお、過給系制御部11は、基本目標開度の算出に続いて、コンプレッサバイパスバルブ32の目標開度と、排気バイパスバルブ45の目標開度とを算出し、過給系の基本制御に基づいた制御を行う。すなわち、このルーチンにおいては、バルブ異常フラグが「オン」にされていない場合(S201:NO)、ステップS202を通じて冷却系制御部12によって基本デューティ比に基づく冷却系の制御が行われる。そして、それに加えて、基本目標開度を用いてタービンバイパスバルブ43の開度が制御される。そして本ルーチンは終了される。
ステップS205の処理では、制御装置10が過給系制御部11に、異常時目標開度を用いてタービンバイパスバルブ43を制御する指令を出す。ここでは過給系制御部11は制御装置10からの指令に基づいて、タービンバイパスバルブ43を全開にする開度を異常時目標開度として設定する。さらに過給系制御部11は、異常時目標開度に基づいてタービンバイパスバルブ43の制御を行う。すなわち、このルーチンにおいては、バルブ異常フラグが「オン」にされている場合(S201:YES)、ステップS203を通じて冷却系制御部12によって異常時デューティ比に基づく冷却系の制御が行われる。そして、それに加えて、異常時目標開度を用いてタービンバイパスバルブ43の開度が制御される。なお、このとき過給系制御部11は、過給系の基本制御に基づいて排気バイパスバルブ45の制御を行う。そして、本ルーチンは終了される。
バルブ異常フラグが「オン」にされていないときには、図5を参照して説明したルーチンを通じてステップS202の処理に続いてステップS204の処理が行われ、制御装置10は過給系制御部11に対して、基本目標開度を用いてタービンバイパスバルブ43を制御する指令が出される。したがって、過給系制御部11は過給系の基本制御を継続する。
(2)コンプレッサバイパスバルブ32の開固着が検出されたときには第2コンプレッサ61による過給が抑制される。そのため、コンプレッサバイパス通路31を介した空気の還流が生じることが抑制される。すなわち、インタークーラ71に流入する空気が過度に高温になることが抑制され、インタークーラ71を循環する冷却水が沸騰することをより抑制することができる。
・インタークーラ71を循環する冷却水の流量を増大する処理に続いて、タービンバイパスバルブ43を全開にした。先にタービンバイパスバルブ43を全開にしてから、インタークーラ71を循環する冷却水の流量を増大させてもよい。
・バルブ異常判定処理を行うバルブ異常検出部13を例示した。バルブ異常検出部13は、これ以外の処理を行うことでバルブの異常を検出することもできる。例えば、コンプレッサバイパスバルブ32、タービンバイパスバルブ43、排気バイパスバルブ45のそれぞれについて開度を検出するセンサを設け、各センサから検出される値と、過給系制御部11が算出する目標開度とを比較することで、各バルブ32,43,45の異常検出を行うこともできる。
Claims (3)
- 吸気通路に上流側から順に第1コンプレッサと第2コンプレッサとが設けられているとともに、排気通路に上流側から順に第2タービンと第1タービンとが設けられており、前記第1コンプレッサ及び前記第1タービンを有する第1過給機と、前記第2コンプレッサ及び前記第2タービンを有する第2過給機と、が直列に配設された過給系と、
前記吸気通路における前記第2コンプレッサよりも下流側に設けられたインタークーラと、同インタークーラを流れる冷却水の経路に設けられていて同経路内で冷却水を循環させる電動式のポンプと、を備える冷却系と、を有しており、
前記過給系において、前記第2コンプレッサを迂回させて空気を流すコンプレッサバイパス通路及び同コンプレッサバイパス通路を開閉するコンプレッサバイパスバルブが前記吸気通路に設けられているとともに、前記第2タービンを迂回させて排気を流すタービンバイパス通路及び同タービンバイパス通路を開閉するタービンバイパスバルブが前記排気通路に設けられている内燃機関に適用され、
前記コンプレッサバイパスバルブと前記タービンバイパスバルブとを制御する過給系制御部と、
前記ポンプを制御する冷却系制御部と、を備える過給機付き内燃機関の制御装置であって、
前記コンプレッサバイパスバルブの開固着を検出することができるバルブ異常検出部を備え、
前記バルブ異常検出部によって前記コンプレッサバイパスバルブの開固着が検出されたとき、前記冷却系制御部が前記ポンプの駆動量を、前記コンプレッサバイパスバルブの開固着が検出されていないときよりも増大させて前記インタークーラを循環する冷却水の流量を増大させる過給機付き内燃機関の制御装置。 - 前記過給系制御部は、前記バルブ異常検出部によって前記コンプレッサバイパスバルブの開固着が検出されたときに、前記タービンバイパスバルブを全開にする
請求項1に記載の過給機付き内燃機関の制御装置。 - 前記過給系制御部は、前記コンプレッサバイパスバルブの目標開度及び前記タービンバイパスバルブの目標開度を算出し、算出した目標開度に合わせて前記コンプレッサバイパスバルブ及び前記タービンバイパスバルブを駆動するものであり、
前記バルブ異常検出部は、前記吸気通路における前記コンプレッサバイパスバルブよりも下流側における吸気圧を検出する吸気圧センサの検出値と前記過給系制御部が算出する前記コンプレッサバイパスバルブの目標開度とを取得して、取得した検出値と目標開度とに基づいて前記コンプレッサバイパスバルブの開固着を検出する
請求項1又は2に記載の過給機付き内燃機関の制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016002928A JP6350552B2 (ja) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
EP17150027.5A EP3190280B1 (en) | 2016-01-08 | 2017-01-02 | Control device for internal combustion engine and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016002928A JP6350552B2 (ja) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017122425A true JP2017122425A (ja) | 2017-07-13 |
JP6350552B2 JP6350552B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=57794115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016002928A Expired - Fee Related JP6350552B2 (ja) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3190280B1 (ja) |
JP (1) | JP6350552B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021073057A1 (zh) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 吉林大学 | 车辆双循环冷却系统和车辆 |
JP2021116770A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関装置の制御装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2593684A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-06 | Ford Global Tech Llc | A charge air cooler end diffuser housing and assembly |
CN114294092B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-23 | 东风商用车有限公司 | 一种发动机用动态空气补偿与排温管理系统 |
CN114294101B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-23 | 东风商用车有限公司 | 柴油机动态空气补偿及热管理系统 |
CN114294100B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-23 | 东风商用车有限公司 | 发动机用热端动态空气补偿与带加热装置的排温管理系统 |
CN114294095B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-23 | 东风商用车有限公司 | 发动机冷端动态空气补偿与旁通节气门后置排温管理系统 |
CN114294097B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-23 | 东风商用车有限公司 | 发动机热端动态空气补偿与旁通节气门后置排温管理系统 |
CN114294098B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-05-23 | 东风商用车有限公司 | 柴油机用动态空气补偿及排温管理系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011007456A1 (ja) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御弁異常判定装置 |
US20120210711A1 (en) * | 2011-02-21 | 2012-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a turbocharger arrangement and control unit for a turbocharger arrangement |
JP2014101813A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Toyota Motor Corp | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4815294B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2011-11-16 | 本田技研工業株式会社 | エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置 |
US7593828B2 (en) * | 2007-08-16 | 2009-09-22 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for monitoring a variable geometry intake air compressor device |
JP2009162124A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | パラレルツインターボシステムの制御システム |
DE102008054838A1 (de) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Schubumluftventils einer Aufladevorrichtung |
JP5445284B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 内燃機関の吸気温度制御装置 |
JP2013194541A (ja) | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
-
2016
- 2016-01-08 JP JP2016002928A patent/JP6350552B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-01-02 EP EP17150027.5A patent/EP3190280B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011007456A1 (ja) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御弁異常判定装置 |
US20120210711A1 (en) * | 2011-02-21 | 2012-08-23 | Ford Global Technologies, Llc | Method for operating a turbocharger arrangement and control unit for a turbocharger arrangement |
JP2014101813A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Toyota Motor Corp | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021073057A1 (zh) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 吉林大学 | 车辆双循环冷却系统和车辆 |
JP2021116770A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関装置の制御装置 |
JP7238814B2 (ja) | 2020-01-29 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関装置の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3190280B1 (en) | 2018-11-14 |
JP6350552B2 (ja) | 2018-07-04 |
EP3190280A1 (en) | 2017-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6350552B2 (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
US10473063B2 (en) | EGR system for internal-combustion engine | |
WO2016178302A1 (ja) | 内燃機関の低水温冷却装置 | |
JP6348654B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2010180781A (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
US10260434B2 (en) | Controller and control method for internal combustion engine | |
JP2012149575A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2018087577A (ja) | 内燃機関のegrシステム | |
JP6414194B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014148957A (ja) | Egrガス冷却装置 | |
US20160319732A1 (en) | Engine system and controller, control system and control method for engine system | |
JP2009264335A (ja) | 内燃機関用多段過給システム | |
JP2015129457A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US10731542B2 (en) | Internal combustion engine cooling system | |
US10060332B2 (en) | Cooling apparatus for internal combustion engine | |
JP2015200207A (ja) | 二段過給システム、内燃機関、及び二段過給システムの制御方法 | |
US10066557B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6357902B2 (ja) | エンジンの排気再循環方法及び排気再循環装置 | |
JP2015021487A (ja) | 排気再循環制御装置 | |
JP6687902B2 (ja) | 直噴エンジンの冷却装置 | |
JP6443325B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2017223123A (ja) | 制御装置 | |
JP7135402B2 (ja) | 冷却システム | |
JP2019065753A (ja) | 冷却システム | |
JP2016176439A (ja) | 内燃機関の冷却装置及び制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6350552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |