JP2017119387A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017119387A
JP2017119387A JP2015256755A JP2015256755A JP2017119387A JP 2017119387 A JP2017119387 A JP 2017119387A JP 2015256755 A JP2015256755 A JP 2015256755A JP 2015256755 A JP2015256755 A JP 2015256755A JP 2017119387 A JP2017119387 A JP 2017119387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fee
fee structure
change
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015256755A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 寛
Hiroshi Yamamoto
寛 山本
健作 増田
kensaku Masuda
健作 増田
晴子 川野
Haruko Kawano
晴子 川野
浩平 海原
Kohei Kaihara
浩平 海原
敦史 杉浦
Atsushi Sugiura
敦史 杉浦
敬一 堀田
Keiichi Hotta
敬一 堀田
実加 三嶋
Mika Mishima
実加 三嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015256755A priority Critical patent/JP2017119387A/ja
Priority to US15/197,057 priority patent/US10410185B2/en
Priority to EP16182154.1A priority patent/EP3188109A1/en
Priority to CN201610656698.1A priority patent/CN106920339A/zh
Publication of JP2017119387A publication Critical patent/JP2017119387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/26Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】サービスを利用したタイミングに応じて料金を算出する情報処理装置を提供する。【解決手段】算出部111は、利用者が利用したサービスの料金を、料金体系を用いて算出する。受付部114は、料金体系を変更する権限を有する管理者からその料金体系を第1料金体系から第1料金体系とは異なる第2料金体系に変更する指示を受付ける。変更部113は、決められた期間が開始した場合に、算出部が用いる料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更する。また、変更部113は、この期間が終了した場合に、この料金体系を第2料金体系から第1料金体系に変更する。生成部115は、設定表110に記述された利用者IDを記憶部12の利用者DBの中から探して、その利用者IDに対応付けられている変更権を特定する。そして、生成部115は、利用者IDで識別される利用者が変更権を有する管理者であるか否かに応じて異なる操作画面を生成する。【選択図】図8

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、受付けたジョブの処理を構成する複数の処理工程を特定し、それらの処理工程ごとに設定されている単価を取得して、各単価を用いてジョブの処理工程ごとに料金計算することで、処理するジョブの内容に応じた課金管理をする画像形成装置が開示されている。
特開2009−292086号公報
本発明は、サービスを利用したタイミングに応じて料金を算出することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の請求項1に係る情報処理装置は、利用者が利用したサービスの料金を、料金体系を用いて算出する算出部と、決められた期間が開始した場合に、前記料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更し、該期間が終了した場合に、前記料金体系を前記第2料金体系から前記第1料金体系に変更する変更部と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項2に係る情報処理装置は、請求項1に記載の態様において、前記料金体系を変更する権限を有する管理者から該料金体系を変更する指示を受付ける受付部、を有し、前記期間は、前記受付部が前記管理者による前記指示を受付けた場合に開始することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る情報処理装置は、請求項1に記載の態様において、前記料金体系を変更する権限を有する管理者を検知する検知部、を有し、前記期間は、前記検知部が前記管理者を検知した場合に開始することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る情報処理装置は、請求項1に記載の態様において、複数の期間ごとに前記第2料金体系を対応付けた対応情報を取得する取得部、を有し、前記変更部は、前記期間が開始した場合に、前記料金体系を、前記第1料金体系から前記対応情報において該期間に対応する第2料金体系に変更することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る情報処理装置は、請求項1から4のいずれか1項に記載の態様において、前記期間は、開始してから決められた時間が経過したときに終了することを特徴とする。
本発明の請求項6に係る情報処理装置は、請求項1から5のいずれか1項に記載の態様において、一以上の他の情報処理装置と通信する通信部と、前記変更部が、前記料金体系を前記第1料金体系から前記第2料金体系に変更したときに、前記一以上の他の情報処理装置のいずれかに、前記通信部を介して料金体系の変更を指示する指示部と、を有し、前記変更部は、前記一以上の他の情報処理装置のいずれかから、前記料金体系の変更を指示されたとき、前記料金体系を、前記第1料金体系から前記第2料金体系に変更することを特徴とする。
本発明の請求項7に係る情報処理装置は、請求項6に記載の態様において、前記変更部は、前記一以上の他の情報処理装置のそれぞれが設定している料金体系の種別を問合せ、該他の情報処理装置のいずれもが前記第2料金体系を設定していると回答した場合に、前記料金体系を前記第1料金体系から該第2料金体系に変更することを特徴とする。
本発明の請求項8に係るプログラムは、コンピュータに、利用者が利用したサービスの料金を、料金体系を用いて算出する算出機能と、決められた期間が開始した場合に、前記料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更し、該期間が終了した場合に、前記料金体系を前記第2料金体系から前記第1料金体系に変更する変更機能と、を実現させるためのプログラムである。
請求項1、8に係る発明によれば、サービスを利用したタイミングに応じて料金を算出することができる。
請求項2に係る発明によれば、権限を有する管理者が料金体系を変更する期間を指示することができる。
請求項3に係る発明によれば、権限を有する管理者が検知されたときに料金体系を変更することができる。
請求項4に係る発明によれば、スケジュールに応じて料金体系を変更することができる。
請求項5に係る発明によれば、料金体系を変更する期間を終了させる指示が不要である。
請求項6に係る発明によれば、一以上の他の情報処理装置とともに料金体系を変更することができる。
請求項7に係る発明によれば、例えば再起動時などにおいて、一以上の他の情報処理装置の料金体系の設定に応じて、料金体系を変更することができる。
本実施形態に係る画像処理システム9の全体構成を示す図 画像処理装置1の構成を示す図 設定表110の一例を示す図 利用者DB121の一例を示す図 装置DB122の一例を示す図 料金DB123の一例を示す図 料金体系1232の例を示す図 画像処理装置1の機能的構成を示す図 料金体系の変更権の有無に応じた操作画面を生成する動作を示すフロー図 画像処理装置1の表示部15に表示される操作画面の例を示す図 画像処理装置1の料金体系を変更する動作を示すフロー図 料金体系の選択画面を説明するための図
1.実施形態
1−1.画像処理システムの全体構成
図1は、本実施形態に係る画像処理システム9の全体構成を示す図である。図1に示すように、画像処理システム9は、複数の画像処理装置1と通信回線3とを有する。通信回線3は、複数の画像処理装置1で互いに遣り取りされる通信を中継する公衆用の回線であり、例えばインターネットである。なお、通信回線3には公衆用の回線ではなく、専用回線を用いてもよい。
画像処理装置1は、利用するタイミングおよび利用者の属性に応じた料金で画像処理部を利用者に利用させる装置である。画像処理部は、画像を形成する処理や、媒体に形成された画像を読取る処理など、画像に関する処理(画像処理)を実行する。この処理に対して利用者に請求される料金は、処理が実行される(または指定される)タイミングと、利用者の属性とによって変化する。
画像処理装置1には、画像処理装置1において実行される処理の料金を精算するための精算機2が接続されている。なお、画像処理システム9は、利用者の預金を管理して料金を決済する決済サーバ装置を有していてもよい。
精算機2は、利用者からの料金の徴収を行うとともに、精算の状況を示す情報を画像処理装置1と遣り取りする装置である。精算機2は、例えば現金により料金を徴収するコインメックである。また、精算機2は、磁気カードを介して料金を徴収する磁気カードリーダライタであってもよく、IC(Integrated Circuit)カードを介して料金を徴収するICカードリーダライタであってもよい。画像処理装置1は、精算機2における料金の精算の状況に応じて処理を実行する。
1−2.画像処理装置(情報処理装置)の構成
図2は、画像処理装置1の構成を示す図である。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有し、CPUがROMや記憶部12に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより画像処理装置1の各部を制御する。
また、制御部11は、上述したRAMに設定表110を記憶する。図3は、設定表110の一例を示す図である。設定表110には、設定対象である項目ごとにその設定値が記述される。図3に示す設定表110には、現在の画像処理装置1を利用する利用者を識別する利用者IDが「U3」であること、および現在、この利用者が画像処理装置1のサービスを利用した場合にその料金が料金体系「α」を用いて算出されることが示されている。
通信部13は、通信回線3を介して他の画像処理装置1や端末4、検知部5などと通信するインターフェイスである第1通信部131と、精算機2と通信するインターフェイスである第2通信部132とを有する。
端末4は、利用者の操作を受付けて画像処理装置1に伝える端末装置であり、パーソナルコンピュータなどである。検知部5は、利用者の存在を検知するセンサなどである。検知部5は、例えば、赤外線センサ、光センサや動体センサなどを有し、画像処理装置1の設置された部屋に利用者が入室したときに利用者の存在を検知し、退室したときに利用者の不在を検知する。
操作部14は、各種の指示をするための操作ボタン等の操作子を備えており、利用者による操作を受付けてその操作内容に応じた信号を制御部11に供給する。
また、操作部14は、例えば、ISO/IEC18092規格などに則った非接触式ICカードが送信する情報を読取るICカードリーダ141と、利用者の指などの指示体が接触した位置を検出してその利用者の指示を特定するタッチパネル142とを有する。
表示部15は、液晶ディスプレイを有しており、制御部11が指示した各種の情報などを表示する。表示部15には、上述したタッチパネル142が重ねて配置されてもよい。この場合、タッチパネル142は、表示部15の液晶ディスプレイで表示された画像が利用者から見えるように透明な素材で構成される。
画像形成部16は、例えば電子写真方式の印刷装置であり、制御部11の制御の下、用紙などの媒体に画像を形成する。画像形成部16は、利用者に対して画像処理によるサービスを提供する「画像処理部」の一例である。
読取部17は、例えば光学式のスキャナ装置であり、制御部11の制御の下、用紙などの媒体に形成された画像を読取る。読取部17は、利用者に対して画像処理によるサービスを提供する「画像処理部」の一例である。
記憶部12はハードディスクドライブ等の大容量の記憶手段であり、制御部11のCPUに読み込まれるプログラムを記憶している。また、記憶部12は、利用者DB121、装置DB122、および料金DB123を記憶する。
図4は、利用者DB121の一例を示す図である。利用者DB121には、利用者の識別情報を示す「利用者ID」と、その利用者の「属性」と、その利用者が料金体系を変更する権限を有する「管理者」であるか否か、および利用者が管理者である場合には、どの料金体系に変更する権限があるかを示す「変更権」とが対応付けて記述される。なお、利用者DB121には、利用者の認証に用いられる認証情報が利用者IDに対応付けて記述されていてもよい。
図5は、装置DB122の一例を示す図である。装置DB122には、複数の画像処理装置1にそれぞれ割当てられた識別情報である装置IDと、その装置IDで識別される画像処理装置1が属するグループの識別情報であるグループIDとが対応付けて記述される。
図6は、料金DB123の一例を示す図である。料金DB123は、複数の異なる料金体系を記憶するデータベースである。料金DB123には、それぞれの料金体系を識別する識別情報である「料金体系ID」が列挙された料金体系IDリスト1231と、各料金体系IDにそれぞれ対応付けられた料金体系1232とを含む。
図7は、料金体系1232の例を示す図である。料金体系1232は、利用者の属性と、利用者に課せられる料金とを対応付けて記憶する。例えば、図7(a)に示す料金体系1232は、「A学部の学生」、「B学部の学生」、および「C学部の学生」のいずれに対しても「10円/面」の料金を課し、「教員」に対する料金を「無料」とし、「その他」の利用者に対しては「30円/面」の料金を課すことを定める。一方、図7(b)に示す料金体系1232は、「学生」に対しても「教員」に対しても料金を「無料」とすることを定める。
なお、図7(c)に示す通り、料金体系1232は、学部ごとに異なる料金を定めてもよいし、図7(d)に示す通り、属性によっては料金ではなく画像処理装置の利用を禁止する旨を定めてもよい。
1−3.画像処理装置の機能的構成
図8は、画像処理装置1の機能的構成を示す図である。画像処理装置1の制御部11は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、算出部111、設定部112、変更部113、受付部114、および生成部115、取得部116、指示部117、および実行部118として機能する。
算出部111は、利用者が利用したサービスの料金を、料金体系を用いて算出する。
設定部112は、設定表110に記述する料金体系IDを、起動時の設定として予め決められた料金体系(第1料金体系という)の識別情報に設定する。
変更部113は、決められた期間が開始した場合に、算出部が用いる料金体系を第1料金体系から、第1料金体系とは異なる第2料金体系に変更する。また、変更部113は、この期間が終了した場合に、この料金体系を第2料金体系から第1料金体系に変更する。
変更部113が料金体系を変更するタイミングを示す上述の「決められた期間」は、受付部114、取得部116、および指示部117に連動して決められる。画像処理装置1において、これらの構成の少なくとも1つが「決められた期間」を決めればよい。
受付部114は、利用者の画像処理装置1に対する操作を受付ける。また、受付部114は、料金体系を変更する権限を有する利用者(管理者)からその料金体系を第2料金体系に変更する指示を受付ける。この場合、受付部114が管理者によるこの指示を受付けた場合に、上述した期間が開始されればよい。
取得部116は、通信部13を介して外部の装置からの信号を取得する。取得部116は、例えば、検知部5が利用者を検知したときに制御部11に送信する検知信号を取得する。この場合、検知部5が検知した利用者が管理者だったときに、上述した期間が開始されればよい。
また、取得部116は、複数の期間ごとに第2料金体系を対応付けた対応情報を取得する。この対応情報とは、例えば、算出部111に使用させる料金体系を時間帯ごとに定めたスケジュール表などである。この場合、変更部113は、取得した対応情報に記述された期間が開始したときに、設定表110に記述する料金体系IDを、その対応情報においてその期間に対応付けられた第2料金体系の料金体系IDに変更すればよい。
生成部115は、設定表110に記述された利用者IDを記憶部12の利用者DB121の中から探して、その利用者IDに対応付けられている変更権を特定する。そして、生成部115は、利用者IDで識別される利用者が変更権を有する管理者であるか否かに応じて異なる操作画面を生成する。
指示部117は、変更部113が、料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更したときに、一以上の他の情報処理装置のいずれかに、通信部13を介して料金体系の変更を指示する。この指示は、料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更することを指示するものである。指示部117は、装置DB122を参照して、自装置とともに共通のグループに属する他の画像処理装置1の中から少なくとも1台を選択し、選択したその画像処理装置1に対して、上述した変更の指示をすればよい。この場合、指示を受取った側の画像処理装置1において、変更部113は、他の画像処理装置1から料金体系の変更を指示されたとき、設定部112が設定する料金体系を、第1料金体系から第2料金体系に変更すればよい。
実行部118は、受付部114が受付けた利用者の画像処理装置1に対する操作に応じて画像処理を実行する。この実行部118は、例えば、画像形成部16に画像を形成させたり、読取部17に画像を読取らせたりする。
1−4.画像処理装置の動作
画像処理装置1の動作について説明する。図9は、画像処理装置1の利用者に料金体系の変更権の有無に応じた操作画面を生成する動作を示すフロー図である。
利用者が自分のICカードをICカードリーダ141にかざすと操作部14は、ICカードリーダ141が読取った利用者IDを制御部11に伝える。画像処理装置1の制御部11は、操作部14と遣り取りをして利用者を識別したか否かを判断する(ステップS101)。
ICカードリーダ141が読取った利用者IDを受付けると、制御部11は、この利用者IDにより利用者を識別したと判断し(ステップS101;YES)、処理をステップS102に進める。利用者を識別していないと判断する間(ステップS101;NO)、制御部11は、ステップS101を続ける。
制御部11は、設定表110の項目「利用者ID」に対する設定値を、受付けた利用者IDに設定し、項目「料金体系ID」に対する設定値をいわゆるデフォルト値である「α」に設定することで、初期設定を行う(ステップS102)。
制御部11は、利用者の利用者IDを利用者DB121から検索してこの利用者の変更権を特定し、この利用者に変更権があるか否かを判断する(ステップS103)。変更権があると判断する場合(ステップS103;YES)、制御部11は、利用者が変更権を有する料金体系を特定し、その料金体系への変更に対応する変更ボタンのある操作画面を生成する(ステップS104)。変更権がないと判断する場合(ステップS103;NO)、制御部11は、変更ボタンのない操作画面を生成する(ステップS105)。
図10は、画像処理装置1の表示部15に表示される操作画面の例を示す図である。例えば、A学部の学生である利用者「U1」がICカードを操作部14にかざして画像処理装置1を利用しようとすると、利用者「U1」は料金体系を変更する権限を有しない学生であるから、ステップS103で制御部11は利用者に変更権がないと判断し、図10(a)に示す操作画面を表示部15に表示する。この操作画面には「コピー」「プリント」「スキャン」といった画像処理装置1に実行させるサービスを指示するためのボタンが表示されているが、料金体系を変更する指示をするためのボタンが表示されていない。
一方、図4に示す利用者「U3」がICカードを操作部14にかざして画像処理装置1を利用しようとすると、利用者「U3」は料金体系を変更する権限を有する教員であるから、ステップS103で制御部11は利用者に変更権があると判断する。そして制御部11は、図10(b)に示す操作画面を表示部15に表示する。この操作画面には「コピー」「プリント」「スキャン」といったサービスを指示するためのボタンの他に「料金体系を変更」というボタンが表示されている。
利用者「U3」が「料金体系を変更」という文字列が記述された図10(b)のボタンに触れると、制御部11は、利用者「U3」に対応付けられた料金体系を変更するための操作画面(変更画面という)を表示部15に表示する。変更画面は、例えば図10(c)に示す画面である。図10(c)に示す変更画面に対して、利用者「U3」が「無料モード開始」と書かれたボタンに触れると、変更画面が図10(d)に示す画面に切り替わり、料金体系が変更されたことなどが示される。そして、利用者「U3」のこの操作に応じて制御部11は、設定表110の項目「料金体系ID」に対する設定値を、利用者「U3」に変更する権限が与えられている料金体系IDである「β」に設定することで、料金の算出に用いる料金体系を第2料金体系に変更する。また、図10(c)において「有料」の表示とともに描かれた5台の画像処理装置1の内の複数を、例えば、アイコンに触れたり、図示しない選択ボタンに触れたりして選択することで、選択した画像処理装置1の料金体系のみを第2料金体系に変更するようにしても良い。
なお、図10(d)に示す通り、自装置とともに共通のグループ「G1」に属する他の画像処理装置1について、自装置において行われた料金体系の変更が反映される様子を示してもよい。図10(d)に示す例では、描かれた5台の画像処理装置1のうち、左から3番目のものだけ「変更中」であり、他は全て「無料」に変更済みであることが表されている。
図11は、画像処理装置1の料金体系を変更する動作を示すフロー図である。制御部11は、表示部15に操作画面を表示し(ステップS201)、自装置が属するグループ「G1」に属する他の画像処理装置1から、料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更する旨の指示を取得したか否か判断する(ステップS202)。
料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更する旨の指示を取得したと判断する場合(ステップS202;YES)、制御部11は、その指示にしたがって料金体系を変更する(ステップS203)。そして制御部11は、グループ「G1」に属する他の画像処理装置1のうち、自装置に上記の指示をした画像処理装置1を除いたいずれかに向けて、料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更する旨の指示を送信する(ステップS204)。
一方、料金体系を変更する旨の指示を取得していないと判断する場合(ステップS202;NO)、制御部11は、操作部14を介して利用者からの操作を受付けたか否か判断する(ステップS205)。操作を受付けていないと判断する場合(ステップS205;NO)、制御部11は、処理をステップS201に戻す。
操作を受付けたと判断する場合(ステップ205;YES)、制御部11は、変更ボタンが押下されたか否か判断する(ステップS206)。変更ボタンが押下されたと判断する場合(ステップS206;YES)、制御部11は、上述した変更画面を表示し(ステップS207)、管理者から期間を開始させる指示があるか否か判断する(ステップS208)。期間を開始させる指示があると判断した場合(ステップS208;YES)、制御部11は、その指示にしたがって料金体系を変更し(ステップS203)、上述した他の画像処理装置1のいずれかに向けて、料金体系を変更する旨の指示を送信する(ステップS204)。
期間を開始させる指示がないと判断した場合(ステップS208;NO)、制御部11は、操作の中止を示す操作(キャンセル操作)が行われたか否か判断する(ステップS209)。キャンセル操作が行われていないと判断する間(ステップS209;NO)、制御部11はステップ208の判断を続ける。キャンセル操作が行われたと判断する場合(ステップS209;YES)、制御部11は、処理をステップS201に戻す。
ステップS206において、変更ボタンが押下されていないと判断する場合(ステップS206;NO)、制御部11は、ステップS205で受付けた操作に示される処理を実行し(ステップS210)、料金体系IDと利用者IDと料金DB123とに基づいて料金を算出する(ステップS211)。そして、算出した料金の請求示す料金請求の信号を精算機2に向けて送信し(ステップS212)、操作部14において利用者が処理を終了するための操作(終了操作)を行ったか否か判断する(ステップS213)。
利用者が終了操作を行っていないと判断する場合(ステップS213;NO)、制御部11は、処理をステップS201に戻す。一方、利用者が終了操作を行ったと判断する場合(ステップS213;YES)、制御部11は、処理を終了する。
この構成により、画像処理装置1は、利用者がサービスを利用したタイミングがどの期間に含まれるかに応じてその料金を算出する。したがって、この画像処理装置1を利用すると、例えば、大学などにおいて、授業料や実習費などで既に支払われている授業中のサービス利用については無料とし、それ以外の時間帯のサービス利用については有料とするといった、料金算出が行われる。
料金体系を変更する期間は、管理者の指示に基づいて開始される。これにより、管理者の意思が料金体系の変更に反映される。また、料金体系を変更する期間は、スケジュールの情報や、管理者の入退室の情報などに基づいて開始される。これにより、管理者は料金体系を変更する期間を意識する必要がない。
2.変形例
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
2−1.変形例1
制御部11は、図8に破線で示した認証部119として機能してもよい。この場合、利用者DB121には、利用者IDに対応付けてその利用者IDで識別される利用者の認証情報を記憶していればよい。
例えば、ICカードリーダ141は利用者の所有するICカードからその利用者の利用者IDと認証情報とを読取る。そして認証部119は、ICカードリーダ141が読取った利用者IDと認証情報との組と、利用者DB121に記述された利用者IDと認証情報との組とを比較して、上述した利用者が本人であるか否かを確認する認証処理を行えばよい。
2−2.変形例2
料金体系を変更する期間は、この期間が開始してから決められた時間が経過したときに終了してもよい。この場合、制御部11は、料金体系を変更する期間が開始した時刻をRAMなどに記憶し、現在時刻を監視して、この開始時刻から決められた時間が経過した時点で料金体系を変更前に戻せばよい。
2−3.変形例3
上述した実施形態において、制御部11は、設定表110に記述された料金体系IDと利用者IDと料金DB123とに基づいて料金を算出していたが、記憶部12は料金DB123を記憶していなくてもよい。この場合、制御部11は、料金を算出する度に、通信回線3に接続された図示しないサーバ装置から設定表110に記述された料金体系IDに対応する料金体系1232を取得してもよい。
2−4.変形例4
利用者DB121に変更権として記述された料金体系IDは2つ以上であってもよい。この場合、制御部11は、変更する料金体系を管理者に選ばせる選択画面を表示部15に表示させてもよい。図12は、料金体系の選択画面を説明するための図である。図12(a)に示す通り、変更権に複数の料金体系IDが記述されている管理者には、操作画面において「料金体系を選択する」と書かれた設定ボタンが表示される。
この設定ボタンに管理者が触れた場合、図12(b)に示す選択画面が表示される。この選択画面には「料金体系選択メニュー」というタイトルと、複数の料金体系のそれぞれに変更することを指示するボタン(選択指示ボタン)が表示される。図12(b)に示す選択画面において、物理学部の教員である利用者「U4」が「物理学部無料」、「○×セミナー割引」、「一律2割引」および「一律無料」とそれぞれ書かれた選択指示ボタンの中からいずれかを選択して押下すると、押下した選択指示ボタンに応じて料金体系が選択され、選択されたその料金体系の料金体系IDは、設定表110に書き込まれる。
なお、管理者が変更することができる料金体系は、管理者ごとに異なっていてもよいし、管理者の属性ごとに異なっていてもよい。そして、管理者ごとまたは管理者の属性ごとにそれぞれ異なる料金体系群の中には共通の料金体系が含まれていてもよい。例えば、文学部の教員である利用者「U5」には、図10(c)に示す選択画面が表示される。文学部の教員に対して押下することが許可されている特有の選択指示ボタンは「文学部無料」と「△△教室無料」と書かれた2つであるが、文学部の教員に対しても、物理学の教員に対しても「一律2割引」と書かれた選択指示ボタンが表示される。
2−5.変形例5
上述した実施形態において画像処理装置1は、画像形成部16や読取部17などの画像処理部を含むものであったが、画像処理部を含まない情報処理装置であってもよい。この場合、この情報処理装置は、例えば、通信部13などを経由してこれらの画像処理部と通信をして、利用者に対して画像処理によるサービスを提供すればよい。
また、この情報処理装置は、画像処理以外の処理を実行することで利用者にサービスを提供する処理装置を制御してもよい。すなわち、この情報処理装置が制御する処理装置は、画像形成部に限られるものではなく、情報処理装置の制御の下で何らかの処理を行うものであればよい。
2−6.変形例6
上述した実施形態において管理者は利用者に含まれていたが、管理者であって利用者でない者が、画像処理装置1を管理してもよい。この場合、画像処理装置1は、利用者DB121とは別に管理者を特定するデータベースを有していればよい。
また、通信回線3を介して画像処理装置1が接続可能な他の画像処理装置1が全て共通のグループに属している場合、装置DB122はグループIDのフィールドを有していなくてもよい。
また、料金体系1232は、属性ごとに1つの料金を記述していたが、装置の種別(装置種別)ごとに異なる料金を記述していてもよい。例えば、料金体系1232には、属性ごとに「低速装置向け料金」と「高速装置向け料金」の2種類の料金が対応付けられていてもよい。この場合、算出部111は、記憶部12やROMなどに予め記憶された自装置の装置種別を特定し、この装置種別に対応する料金のフィールドから、料金を算出すればよい。なお、低速装置とは高速装置に比べて処理の速度が低い装置である。装置種別は、処理の速度の違いで区別されるものに限られず、例えば、画像形成装置であれば形成される画像の解像度や色数、用紙の反転機能の有無など機能の多さで区別されるものであってもよい。
また、利用者DB121は、利用者IDごとに1つの属性と1つの変更権を記述していたが、利用者IDごとに複数の属性とそれに対応する変更権を記述していてもよい。例えば、利用者DB121には、利用者IDがU1である利用者に対して、属性が「A学部の学生」であり変更権が「×」である場合と、属性が「A学部の学生」であり変更権が「γ」である場合の2種類が対応付けられていてもよい。
この場合、画像処理装置1は、記憶部12やROMなどに予め記憶された利用者IDと、利用者「UI」がICカードを操作部14にかざして画像処理装置1を利用しようとする時刻を特定し、この装置に対する変更権の有無を判断すればよい。こうすることで、「A学部の学生」が、生徒として授業を受講する場合には変更権を有さないが、下位学年の生徒の指導に当たる場合には変更権を有するようにできる。
2−7.変形例7
指示部117は、例えば予期しない停止から復帰する際などに、共通のグループに属する他の画像処理装置1のそれぞれが設定している料金体系IDを問合せる指示をしてもよい。この場合、取得部116は、指示した問合せに対する回答として他の画像処理装置1が設定している料金体系IDを取得すればよい。変更部113は、取得部116が取得した回答に基づいて、他の画像処理装置1のいずれもが第2料金体系を設定していると判断する場合に、料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更してもよい。
2−8.変形例8
画像処理装置1の制御部11によって実行されるプログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットなどを経由してダウンロードさせることも可能である。なお、上記の制御部11によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置が適用される場合があり、例えば、専用のプロセッサなどが用いられる。
1…画像処理装置、11…制御部、110…設定表、111…算出部、112…設定部、113…変更部、114…受付部、115…生成部、116…取得部、117…指示部、118…実行部、119…認証部、12…記憶部、121…利用者DB、122…装置DB、123…料金DB、1231…料金体系IDリスト、1232…料金体系、13…通信部、131…第1通信部、132…第2通信部、14…操作部、141…ICカードリーダ、142…タッチパネル、15…表示部、16…画像形成部、17…読取部、2…精算機、3…通信回線、4…端末、5…検知部、9…画像処理システム

Claims (8)

  1. 利用者が利用したサービスの料金を、料金体系を用いて算出する算出部と、
    決められた期間が開始した場合に、前記料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更し、該期間が終了した場合に、前記料金体系を前記第2料金体系から前記第1料金体系に変更する変更部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記料金体系を変更する権限を有する管理者から該料金体系を変更する指示を受付ける受付部、を有し、
    前記期間は、前記受付部が前記管理者による前記指示を受付けた場合に開始する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記料金体系を変更する権限を有する管理者を検知する検知部、を有し、
    前記期間は、前記検知部が前記管理者を検知した場合に開始する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 複数の期間ごとに前記第2料金体系を対応付けた対応情報を取得する取得部、を有し、
    前記変更部は、前記期間が開始した場合に、前記料金体系を、前記第1料金体系から前記対応情報において該期間に対応する第2料金体系に変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記期間は、開始してから決められた時間が経過したときに終了する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 一以上の他の情報処理装置と通信する通信部と、
    前記変更部が、前記料金体系を前記第1料金体系から前記第2料金体系に変更したときに、前記一以上の他の情報処理装置のいずれかに、前記通信部を介して料金体系の変更を指示する指示部と、
    を有し、
    前記変更部は、前記一以上の他の情報処理装置のいずれかから、前記料金体系の変更を指示されたとき、前記料金体系を、前記第1料金体系から前記第2料金体系に変更する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記変更部は、前記一以上の他の情報処理装置のそれぞれが設定している料金体系の種別を問合せ、該他の情報処理装置のいずれもが前記第2料金体系を設定していると回答した場合に、前記料金体系を前記第1料金体系から該第2料金体系に変更する
    ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータに、
    利用者が利用したサービスの料金を、料金体系を用いて算出する算出機能と、
    決められた期間が開始した場合に、前記料金体系を第1料金体系から第2料金体系に変更し、該期間が終了した場合に、前記料金体系を前記第2料金体系から前記第1料金体系に変更する変更機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2015256755A 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置およびプログラム Pending JP2017119387A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256755A JP2017119387A (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置およびプログラム
US15/197,057 US10410185B2 (en) 2015-12-28 2016-06-29 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
EP16182154.1A EP3188109A1 (en) 2015-12-28 2016-08-01 Information processing apparatus, information processing method, and program
CN201610656698.1A CN106920339A (zh) 2015-12-28 2016-08-11 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256755A JP2017119387A (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017119387A true JP2017119387A (ja) 2017-07-06

Family

ID=56557615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256755A Pending JP2017119387A (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報処理装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10410185B2 (ja)
EP (1) EP3188109A1 (ja)
JP (1) JP2017119387A (ja)
CN (1) CN106920339A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051362A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びサーバ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352909A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002091743A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Canon Inc カラー印刷装置、カラー印刷システム、カラー印刷課金方法及び記憶媒体
JP2005107639A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kyocera Mita Corp 課金管理システム及び課金管理方法
JP2005208870A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置、プログラム、記憶媒体
JP2009233940A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20110076044A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus server connected to image forming apparatus and print charging method thereof
JP2013003638A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、設定変更方法およびプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173276A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Omron Tateisi Electron Co 自動券売機
DE4447404C2 (de) * 1994-12-23 1998-08-20 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zur Dateneingabe in eine Waage und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE19549305A1 (de) * 1995-12-22 1997-07-03 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren und Anordnung zur Dateneingabe in eine Frankiermaschine
DE19617557A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zur Ermittlung des günstigsten Beförderers und Postverarbeitungssystem mit Personalcomputer und mit einem Verfahren zur Datenverarbeitung
DE19617476A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren und Anordnung zur Datenverarbeitung in einem Postverarbeitungssystem mit einer Frankiermaschine
US7236946B2 (en) * 2001-05-03 2007-06-26 International Business Machines Corporation Operation of control system for ensuring availability of purchasable items in networked machines
US20040083188A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Chung-I Lee System and method for managing costs of employing hardware, sofware and service
CN1519783A (zh) 2003-01-20 2004-08-11 林智文 汽车停泊收费管理方法及其系统
WO2004092915A2 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Vehiclesense, Inc. Payment processing method and system using a peer-to-peer network
JP4229065B2 (ja) * 2004-12-28 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP4835144B2 (ja) * 2005-12-14 2011-12-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその制御方法
US8237956B2 (en) * 2006-05-03 2012-08-07 Copitrak Inc. Cost recovery system and method for walk-up office equipment
CN101335030A (zh) * 2007-06-28 2008-12-31 英特维数位科技股份有限公司 多媒体光盘选单的操作方法
US20090070243A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Xerox Corporation Local cost computation accounting for a print job
CN101227302B (zh) * 2008-02-01 2012-12-19 华为技术有限公司 计费方法、控制装置、计费装置与计费系统
US9014658B2 (en) * 2008-03-14 2015-04-21 William J. Johnson System and method for application context location based configuration suggestions
JP2009292086A (ja) 2008-06-06 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
JP4709254B2 (ja) * 2008-07-03 2011-06-22 シャープ株式会社 認証システム及び端末装置
JP5294975B2 (ja) 2009-05-14 2013-09-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN103079185B (zh) * 2011-10-25 2016-04-27 中国移动通信集团广东有限公司 一种计费方法及服务器
WO2014026064A2 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Qbeats Inc. Holding access price constant for selected time when access prices change dynamically in an automates system for delivering reasonably priced access to content
CN102930656A (zh) 2012-10-19 2013-02-13 上海大学 校园网络云共享打印服务系统和方法
JP6353218B2 (ja) * 2013-11-26 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US9684913B2 (en) * 2014-01-07 2017-06-20 Kodak Alaris Inc. Retail photo system configuration module and system
JP6435685B2 (ja) * 2014-07-23 2018-12-12 富士通株式会社 発注量決定方法、発注量決定プログラムおよび情報処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352909A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002091743A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Canon Inc カラー印刷装置、カラー印刷システム、カラー印刷課金方法及び記憶媒体
JP2005107639A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kyocera Mita Corp 課金管理システム及び課金管理方法
JP2005208870A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置、プログラム、記憶媒体
JP2009233940A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20110076044A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus server connected to image forming apparatus and print charging method thereof
JP2013003638A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、設定変更方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106920339A (zh) 2017-07-04
EP3188109A1 (en) 2017-07-05
US10410185B2 (en) 2019-09-10
US20170185974A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109358787B (zh) 显示控制装置
EP2479620A1 (en) Printer capable of authenticating user, print management system including the printer and user authentication program
JP6624708B1 (ja) 情報処理装置、システム及びプログラム
JP6335507B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2009021742A (ja) 画像形成装置及びプログラム
KR20150057182A (ko) 강사를 선택하는 사용자 인터페이스를 제공하는 교육 중개 서비스 방법 및 시스템
JP2017119387A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2007034539A (ja) 印刷デバイスおよびposシステムによる販売促進システム
JP2017062708A (ja) 制御装置、画像処理装置およびプログラム
JP2014158207A (ja) 画像形成システム、複合機、画像形成方法、及びプログラム
JP6326977B2 (ja) 情報処理装置
JP6579912B2 (ja) サービス提供装置、及び、その表示方法
JP2018055508A (ja) 広告支援装置、広告支援システム及び広告支援方法
JP7027727B2 (ja) 印刷管理システム
JP2002056265A (ja) サービスポイント管理方法
JP2019139811A (ja) カード媒体及びカード利用処理方法
JP2020126354A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP6950351B2 (ja) 特典管理装置及びプログラム
JP2017201538A (ja) 情報処理装置、精算システム、精算方法およびプログラム
JP2017027534A (ja) 情報処理システムおよびプログラム
JP2006085633A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置
JP2021103517A (ja) 広告システム、広告方法、プログラム実行可能化システム及びプログラム実行可能化方法
JP2018010416A (ja) 受付システム、受付装置、受付方法及びプログラム
JP2024032188A (ja) 決済装置、決済方法及び決済プログラム
JP6530179B2 (ja) カード媒体及びカード利用処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001